JR東小金井上りホーム喫煙所朝の7時から9時まで全面禁煙のはずですが、タバコ吸っている人を発見。注意したら殺されるかなと心配しながら、近づいたらどうも凶暴そうな人ではなさそうなので7時から9時は全面禁煙ですよとさりげなく言っちゃいました。でも怖かった。
こういうときは注意すべきなんでしょうか、それとも、見なかった振りするほうがいいんでしょうか、あえて注意しないほうがいいんでしょうか?悩ましい。以前、タバコを吸っていた人間なので、吸いたい気持ちはわかるけど・・・。
一昨日ですが、ラーメンの「横濱家」(鶴川店?)に行きました。確認はしていませんが、禁煙のようです。(カウンター席だけかな?)
(またまた)昨日の夜ですが、新宿西口に290円ラーメンの日高屋を見つけたので、ジャージャー麺でも食べようかと入りました。
混んでいて、「どうぞ」と店員が(おそらく何の疑問もなく)示した席の隣では、もうもうとタバコの煙をふかしている人が。躊躇なく「いいです」と出てしまいました。
そして向かったの、牛タンの「ねぎし」。完璧な分煙ではないものの、タバコの煙で嫌な思いをしたことはなく、この日も気持ちよく過ごせました。
はじめまして。ここで紹介されていた空気のきれいな〜の検索サイトを使って早速いってきました。浅草の人形焼で有名な紀文堂2階にある甘味所です。雷門からとても近いところにあるので、人通りが激しく、これはいっぱいで入れないかなと思いきや、店内には私を含めて2組しかお客がいなく、ほぼ貸し切り状態で読書三昧してきました。浅草には珍しくほんとに禁煙で、落ち着けたしよかったです。みんな知っているようで知っていない穴場かもしれませんね。http://asakusa-noren.ne.jp/shop/kibundosohonten.html
ビジネスショウに行く途中、新木場のロッテリアに入りました。入り口すぐ横に2×4の禁煙席があり、わたしで満席となりました。増量希望!
今日はとんかつ、カツ丼の「かつや」に行きました(鶴川)。カツは衣がサクサクしていておいしいですし、ぐぅーです。
そう、一昨日は府中の Sizzler に。
どちらも全席禁煙で、言うことなしです。
一昨日は、中央区役所の食堂へ。
昼食時禁煙ですが、2時頃行っても吸っている人がおらず、安いし、十分満足できます。
なんか、外食日記になってきたな(苦笑)
西新宿、トントンのビル3Fの牛タン屋「ねぎし」に時々行くのですが、今日行ったらレイアウトが微妙に変わってて、禁煙席が若干減ったような・・・
でも、後から来る客のほとんどが「禁煙希望」だったので、考え直してくれるといいな。
最近、池袋のゲーセンとか。。。えっとバッティングセンターがあったりするところなど非喫煙者の健康のために全面禁煙ですってところが。。。あった気が。
あ、でも、喫煙コーナーはありました。
GREEの禁煙カラオケ大会に行ってきました。その後の飲み会ももちろん禁煙。店は普通にパセラでしたけどね。
mixiでも禁煙オフやりたいね。
禁煙オフいいですねえ!ぜひぜひ参加きぼーん!
酒の場で吸ってる人にわざわざ文句は言いませんが、「吸わないんだっけ?」と聞かれたら喜色満面で「タバコ大嫌いなんです」とにっこりしてあげます。
会社の入ってるビルの1Fロビーが4月から禁煙になったのが涙が出るほど嬉しいです。禁煙プレイス、もっと増えて欲しい…
トピ立てました。http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61681
盛り上がりましょう!
川越プリンスホテルの2Fの中華屋さんが禁煙でした。ホテルの部屋自体は禁煙の設定はなさそうでしたが。
会社の同僚と夕食時、タバコを出しながら「禁煙ですか?」と灰皿を要求した後輩に対し、いったん奥に行って戻ってきたウェイトレス曰く「ごめんなさい」
らっきーです(笑)
初めて参加させていただきます。大変残念なことなのですが、地元のすかいらーく系列のイタ飯屋「グラッチェガーデンズ」は昨年まで全面禁煙だったのに、今年になってから喫煙が許可されてしまいました。
同じ敷地内にある中華のバーミヤンは喫煙可だったので、お店としては「喫煙の方はあちらで」というスタンスだったようですが、以前に私が行ったときに、そのことで店員に悪態をついているガテン系集団をみたことがあります。こういう輩が多かったからでしょうか。便利で良く使っていたところだったので、とても残念でなりません。
それでもたまに行くのですが、それ以来、客層が明らかに悪くなりました。喫煙しながら大声で騒ぐババァたち+店内を走り回るクソガキなんて以前は居なかったのに…不愉快なので、もう前ほど行かなくなりました。
とりあえずメールで意見しておこうかな。
市ヶ谷のモスバーガー2F。喫煙場所が、電話ボックスみたいな1畳もないスペースで完全分煙でした。気楽〜。
あそこで吸う人いるんだろうか?
たぶん初めてカキコします。
>市ヶ谷のモス駅から橋を渡っていったマクドやてんやの近くの店でしょうか?そんなことになっていたんですね。以前仕事で市ヶ谷に通っていたとき、モスバーガーが食べたくても2階の席が煙もうもうであきらめていたのが嘘みたいです。もうちょっと早く設置されていれば…。
あ、でも、今の職場の近くには禁煙天国スターバックスがあるので昼休みはほぼそこにおります。
デニーズ多摩貝取店http://www.mapion.co.jp/front/Front?uc=4&ino=BA178517&grp=dennys&pg=1
禁煙スペースが増えた気がします!(喜)
はじめまして。
関西ですが、梅田の阪急百貨店や阿倍野の近鉄のレストラン街はかなりの店が完全禁煙ですよ!
http://www.hankyu-dept.co.jp/test/index.htmlhttp://www.d-kintetsu.co.jp/abenonews/index.html
ども、はじめまして。
夏に大阪に行ったときは、あまり禁煙の店を見つけられなかったのですが、結構あるのですね。情報ありがとうございます。
関西は別トピ立てましょうか?
茅ヶ崎の「Afternoon Tea」http://www.afternoon-tea.net/shoplist/index.html全面禁煙でした。まあ当然ですが。
禁煙にしたり時間帯禁煙化したり一部席のみ禁煙化したりあっちいったりこっちいったりしてたモスバーガー。しかしとうとう三田店も完全分煙化してました。で、喫煙席はガラ空きです。
どういう見積もり立ててんだか…。
全体としては良い方向(禁煙)に向かっていますが、各店舗ではまだまだ不十分なお店が目につきますね。個人的にはそもそも食事中に喫煙すること自体失礼で迷惑な行為だと思うのですが…。
現状の「喫煙できて当たり前」から早く「禁煙で当たり前」の世の中になって欲しいもんです。
ちょっと遠いですが千葉県の稲毛にある有機野菜の食べ放題は全面禁煙で快適でした。元々は関西圏のお店らしいです。
http://gourmet.dattala.com/tia-shiki/index.asp
初めて書込みさせて頂きます<(_ _)>
東京にあります水天宮付近は仕事上多く行くきます。ですが喫煙OKのお店が多くて食事するのが辛かったですが、この度、水天宮交差点付近のジョナサンが全席禁煙になっており嬉しかったです(*^^*)
この調子で他の飲食店も禁煙席が増えると嬉しいです☆
武蔵境駅前のイトーヨーカドー東館。うどん屋は、昼時だというのに店中煙もくもくで座らず退散。
となりの和幸系のとんかつ屋は、昼全面禁煙で、衣はさくさくだし、ご飯はうまくてお代わり自由だし、天国でした。
イオングループのグルメドールが経営するレストラン「Espoir(エスポワール)」。
パスタやオムライスが非常に安く、女性客も多いのですが、全面禁煙になったようです(今日気づいたのですが、以前から?)
二子玉川の高島屋ガーデンアイランドのペットショップ、DOG DEPTに併設のカフェはテラス席以外は禁煙でした。おなじく高島屋南館10Fのイゾラは完全分煙でした。どちらも美味しく頂きましたー。http://www.dogdept.com/B1/b2/b-003.htmlhttp://gourmet.livedoor.com/item/200/i21842934/
大戸屋 渋谷宮益坂店もちろん禁煙だったのですが。喫煙席も、あったのです…
新宿・恵比寿・三田・神保町など他店舗にも行きますが、大戸屋って基本的に全面禁煙じゃなかったでしたっけ???それって自分の勘違い?
禁煙席にはもちろん煙は漂ってきませんが、待っている間に座る場所が喫煙席側で…(涙)
大戸屋、たしか全面禁煙だったと思いますが、残念ですね。
中央道の談合坂PA(上り線)のレストランは全席禁煙でした。15時という微妙な時間帯なので、おそらく終日禁煙だとおもいます。「おタバコはどの席でも吸えませんが、よろしいでしょうか?」と聞かれてしまいましたが・・・。(喫煙者に見られたか)
東京・神保町の上島珈琲(三省堂本店の靖国通り挟んで向かい側の三省堂の新しいショップ内)から、ノートPC経由この文章を書いています。http://www.ucc.co.jp/shop/shop.cgi?id=366
・Yahoo モバイルで無線LAN可能(ただし電源無し)・コーヒー \280・カウンター席がわりとあるのでPCには便利な環境・分煙のセルフコーヒー店です。
分煙でもやっぱり、かすかに煙は感じます。CD屋と本屋の店舗内にあるのに、たばこが吸えること自体、問題だと思うのですが…
禁煙のお店情報なのに、ゴメンナサイ。あの、アロハな「クアアイナ」。完全禁煙当たり前のハワイからやってきたのに、五反田店は、完全禁煙じゃありませんでした。。夜行ったら、壁でも何でも仕切られてないのに、一部喫煙可でした。店員に、「毒を吸わされるなんて、Alohaじゃない」っていって出てきました(喫煙している客いなかったけど、そんなの問題じゃない…)渋谷宮益坂は、いつでも完全禁煙で好きです!
お店にはまだ行ったことないんですけど、こないだ情報誌で見て興味を持って、ダメモトでTELしてみたら、なんとフロア完全禁煙というお店を見つけました。
「チュングエンコーヒー」(ベトナム料理)<六本木>六本木4-9-8 03-5785-2020 六本木交差点からすぐのところです。
コーヒーだけじゃなくってお料理もあるようです。1Fと2Fがお店で、1Fが完全禁煙。2Fが喫煙らしいです。レジは1Fなので、2Fに足を踏み入れなければ禁煙ですね。でも、実際行っていないのでなんとも・・・もし階段で2Fに登る構造だったりすると、階段から煙が漏れてくることもありますしね・・・半端な情報ですみませんが、エスニック系のお店で禁煙フロアがあるところを始めて知ったので、ちょっと感動で。
エスニック系で禁煙のお店だと、私の行きつけのタイ料理屋さん「チャンタイ」は店内完全禁煙です。お台場DECKSの中にあります。お料理おいしいです。あと、私はまだ行っていないのですが、メールで質問して店内完全禁煙を確認したお店がふたつあります。堀江社長お気に入りの海南鶏飯食堂↓http://www4.plala.or.jp/iiyona/res/hainan.html有楽町のタイ料理屋あろいなたべた↓http://www.age.jp/~ousaru/eth/eth_tabe.htmlそのうち行って確かめてみますね。
新宿サザンタワーのほり川、鉄板焼きのコーナーが3月1日から全面禁煙になると告知されていました。http://r.gnavi.co.jp/g055005/でも、日本料理コーナーや鮨のコーナーはどうなのか不明です(^。^;;
そういえば、六本木のチェングエンコーヒー、昔は2Fが禁煙席だったような気がするんですが、こないだ(といっても昨年9月ぐらいですが(^。^;;)行ったときには、1Fが禁煙になってましたねー。
あぽこさん>そういえば、六本木のチェングエンコーヒー、>昔は2Fが禁煙席だったような気がするんですが、>こないだ(といっても昨年9月ぐらいですが(^。^;;)>行ったときには、1Fが禁煙になってましたねー。
へー、もしかしてそれは、非喫煙者が出入りとレジの際に、煙をあびせられるのを防ぐためだったらいいですねー。従業員だっていやだろうし。
>Aquilahさん
そうかも知れません。全体的に禁煙になれば一番いいんですけどねー
高田馬場の有名とんかつ屋「とん太」に久々に行ってきたらなんと禁煙になっていました!http://gourmet.livedoor.com/item/100/i16636064/
聞いたところによると去年の12月から禁煙にしたとのこと。お気に入りのお店だけにうれしかったです*^_^*
「33」に投稿した件の続報です。
有楽町ガード下のタイ料理屋「あろいなたべた」に行ってきました。本当に全席禁煙でした♪
>ゆき姫さん「あろいなたべた」私も大ファンです。安くておいしくて完全禁煙…もう最高です♪
別トピックでも書きましたが、吉祥寺のベトナム料理店「ミスサイゴン」も終日全席禁煙です。思わず常連になってしまいました。
アレア品川内「越後秘蔵麺 無尽蔵 しながわ家」行ってきました。http://www.area-shinagawa.com/shop/mujinzo.html
15時までは全面禁煙、それ以外の時間帯は分煙ですが禁煙席と喫煙席の間が微妙にしきられた感じになってるので大丈夫かな…
でも調理するカウンターは喫煙席側。やっぱり15時までに行くことをおすすめします。
あ、アンケートがあったので「禁煙最高!」と書いて出しときます。
昨日偶然入ったお店(もちろん禁煙だと確かめて!)が禁煙だったのでうれしかったです♪とても小さなお店なのですが、本格的なベトナム料理のお店で、料理もとてもおいしかったですよ。
店名:VIETNAM NODDLE [ HIDARIMAKI ]JT三鷹駅南口 中央通り一つ目の曲がり角を左手に入ってすぐ。(徒歩1分)定休日なし営業時間:平日 ランチ11:30-14:00 ディナー17:00-翌2:00 土日祝 11:30-翌2:00間口がとても狭いのですが、奥にカウンターで8席あります。ベトナムフォーの専門店ですが、生春巻きなどサイドメニューもあります。とにかくすごくおいしかったです。中国人(?)がやっているみたいです。席がお店の奥なので、道を歩く人たちの歩きタバコの煙も入ってきませんしね!夕方行ったら、平日のためか他にお客さんもいませんでした。後から1組やってきただけ。夜も遅くまでやっているのがうれしいですね。アンケートがありましたので、禁煙でうれしい、って書いてきました!
姉妹店もあるみたいです。↓
[ VIETNAM KITCHEN HANOI ]下連雀4-17-10(中央通を南に徒歩12分)0422-48-6997(こちらは喫煙状態については記載されていません)
羽田空港! 私が見た飲食店は全て禁煙でした!
喫煙者は・・・というと、3畳くらいのガラス張りのスペースなかで喫煙をしていました。
大げさな表現ですか、嫌煙家の私にとってある意味楽園にいるような快感を(笑)感じました!
煙草の煙を心配せず、食事ができる。 はぁ〜美味しく安心して飲食できました。
カプリチョーザ新宿東口店
久しぶりに行ったのでいつからかは分かりませんが、全席禁煙になっていました。
http://www.capricciosa.com/
東京・恵比寿の MONSOON 〜タイ・ベトナムを中心としたアジア料理が食べれるレストラン〜
http://r.gnavi.co.jp/g279206/
私が行った日は、2階が貸切だったので、一階は全席禁煙でした。ほぼ満席状態でした。(金曜日だったからかな)
通常は、2階が禁煙で、一階は喫煙らしいです。
そうなると、お店に入るときと、出るときには副流煙にまかれます。(涙)
実際に行ったわけじゃないけど、こんなのを見付けました。 ↓ ↓ ↓ ↓http://www.kinen.biz/i/index.html
はじめまして。友人の紹介で入った吉祥寺のカレー屋が禁煙でした。お店自体は結構いろんな情報誌で紹介されてるみたいなんですが、全席禁煙って書いてある記事が見当たらなかったので投稿します。
店名:LITLE SPICE(リトルスパイス)住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-1 山田ビル2F吉祥寺東急の北側の裏のラーメン屋2F。1Fの階段入口に看板とメニューが出てました。カウンター10席のみのお店で、混む時間帯は少し待たないと入れないみたいです。メニューは辛口から甘口まで多種、サラダやドリンクも揃ってました。
一番人気のブラックカレーは自分が入店したときには売り切れで、私はチキンクリームカレー(甘口)、友人はブナ(レバー)カレー(中辛)を注文し、お互い満足してお店を出ました。しっかり煮込まれたチキンが美味しかったです。ただ、1Fのラーメン店は禁煙ではないらしく、残念な事に建物の前は煙の匂いが漂ってました。
禁煙ライブハウス発見!下北沢のモザイクというライブハウスは、ホール内が禁煙でした。http://www.studio-museum.com/mosaic/1Fのロビー&ドリンクカウンタは喫煙可能なんですが、B1のライブが行われるホール内はなんと禁煙。2時間くらいライブを見ても、服や髪やカバンが煙草臭くなりません。ライブハウスとしてはかなり珍しい存在。
良いですね、禁煙のライヴハウス♪僕も音楽好きで、自分でも時々やるのですが、煙たいライヴハウスでは正直やりたくありません。見にいく場合でも不快だし気分悪くなるし臭いはつくしタバコにはかなりうんざりしています。先月行った初台のDOORSはフロアー禁煙で快適でした。http://www.fbi-japan.com/livebar-the-doors/
禁煙のライヴハウスも増えつつあるのかも知れませんね。今日行ったところは最悪でしたが…。orz
初めまして。この前東京駅の大丸に行ったら全館禁煙になってました。ちょっと休みたいくらいだったので2階の英国屋カフェに入ったんですけど、たばこの煙も匂いもなくとてもいい気分で休めました。8階にはレストラン街もちゃんとあります。このフロアには中央に喫煙所が設置されていますが、「喫煙室」として全くの部屋状になっていますので安心です。少し調べたところ、もしかしたら他の大丸も禁煙なのかもしれないです。
よく通うのですが、カレーのチェーン店CoCo壱番屋は全店禁煙ですね。嬉しい限り。今日もくうてしもうた。
羽田の新ターミナルは全部禁煙みたいですね。快適でした。
GWの旅行先の宮崎ですごくいいカフェがありました。http://www.rakuten.ne.jp/gold/echa/00raku00/cafe/すごくゆったりしたカフェだったのですが、禁煙なようで、中年の男性2人組の客はお茶を飲むとそうそうに席をたってお会計を済まし、外で一服してました。
すみません。「おすすめの禁煙プレイス」からこちらに移動しました。↓今日行った中野のカレー屋さん「YAMIYAMI」は、全席禁煙の快適なお店でした。http://r.gnavi.co.jp/a127300/アジア風のカレーのお店です。トマトとほうれん草のチーズ入りカレーを食べましたが、なかなかおいしかったです。ぐるなびには全席禁煙などとは書いてなかったのですが、書いたほうがいいですね。そのほうが安心して入れます。
新宿御苑のshot barのお店QUAYキーというお店です。3月にopenしたばかり。みんなで禁煙のお店を応援しましょう!!http://home.att.ne.jp/blue/quay/
ちなみに訪問記もありました。http://www.nosmoke-shutoken.org/
東京・立川駅(北口(←多分)を出たところ)にあるベーカリーカフェ「Panish神戸屋」は全席禁煙でした!
隣に座る人がスモーカーかどうか不安に思うことなく、焼きたてのパンを楽しめます。これって最高〜〜〜! というか、そうであるべきですよね!
お店は混雑していましたよぉ〜!
お店の隅に、意見がかける紙とポストがあったので、1、お店が禁煙で非常に嬉しかったこと2、タバコの煙が苦手な友達に宣伝すること3、JRも全面的に禁煙にしてくれ
と書きました。
なぜにJRへの意見をパン屋の意見箱に・・と思われるかと思いますが、意見の収集先は(株)ジェイアールかいじ企画開発 と書いてあったので、JRに対する不満も書きました。
とんかつ屋さん「かつや」が全面禁煙になっていました。http://www.arcland.co.jp/Service/da01.html
以前は時間帯禁煙でしたが、全時間禁煙になっていましたよ。僕が行ったのは東京昭島店ですが、全店かどうかは不明・・・。
とりあえず、町田のかつやは気がついたときから禁煙でしたよ。
多摩市と稲城市のちょうど境あたりにある、アサヒビール直営レストラン「スタジオフレスコ」。
土日はノーチャージでジャズライブなどもやったりするのですが、ここ数年は敷居が下がって利用しやすくなりました。
で、窓際ほか中央が大きく禁煙席になっており、生演奏とともにとてもよい時間を過ごすことができました。http://r.gnavi.co.jp/g449900/
サンデーブランチ 新宿店(新宿ルミネ−1 地下2階)
アメリカンなサンデーブランチを食べたい!と熱望していたら偶然探し当てました。もちろん禁煙です!
http://www.sundaybrunch.co.jp
みなとみらいの展示会場、パシフィコ横浜に行きました。全館禁煙で、会場内に「休憩・禁煙コーナー」とあって、「ちょっとへんだろ」と思いましたが、気持ちよかったです。
「全館禁煙」とありますが,会場の屋外はどうでしたか?
しかし「休憩・禁煙コーナー」は苦肉の策ですね.こう書かないと「休憩 = 喫煙」な人達は安心して吸い始めてしまうのだろうなぁ.
空いてる展示会だったので(笑)、1人ドアの外で吸っている人を見ただけでしたが、そうそう、帰りに歩きながらが2〜3人。
新宿サブナードのレストラン「さんるーむ」完全禁煙で5〜60席くらいあったと思います。自然志向の和食のお店です。
場所はサブナードのサイトからhttp://www.subnade.co.jp/RESTAURANTS→さんるーむ→FLOOR GUIDEでマップを見ることができます。JR新宿駅よりも西武新宿駅に近いです。
訂正:ぐるなびで調べたら46席でした。http://r.gnavi.co.jp/g746622/
広尾のフレンチ「アンプレッション」http://www.tsuiteru.com/gourmet/shop/details.php?shop_id=500000257
完全禁煙ではないですが、とても爽やかに食事できました。調べたところ、22席のうちカウンター2席のみ喫煙可、ということでしたが、カウンターは入口近くに配置されているので、テーブル席とは距離があり、影響は少ないと思います。わたしは運良く一番店の奥の個室にしてもらえたので、クリーンな空気で食事が出来ました。本当にタバコがダメな方でも、個室ならドアを閉めれば大丈夫だと思いますよ。
逗子マリーナの近く、逗子駅から葉山方面の海岸沿いに素敵なフレンチ・レストランがありました。中には入らなかったのですが、確か、「2F/3Fは禁煙」って書いてあったと思います。お料理はちょっと高めだったようですが、お茶などもおいしそうでした。
お店の名前を…覚えてきたのに忘れてしまったのです。どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?バス通りから、一歩海岸よりの細い道を入ったところで、海の目の前にあります。また名前思い出したら書き込みします。。
横浜駅きた西口の「モス」が、「緑色のモス」になるようです。完全禁煙です。かなり大掛かりな改装をしていました。
65.に書いたレストランの名前が分かりました。
「LA MAREE DE CHAYA」(ラ・マレ・ド・チャヤ)神奈川県三浦郡葉山町堀内24-2電話 046−875−6683
です。書き込みを読んだ方から情報をいただきました。ありがとうございました。
↑URLありました。http://www.chaya.co.jp/「店舗情報」の中の、「Restaurant La Maree de Chaya」です。マクロビ食とかもやっているみたいだから、他の店舗も禁煙かもしれませんね!
おぉ〜すばらしい、おいしい情報の宝庫ですね。え〜と、モスバーガーの店舗検索で「全席禁煙」を条件にしたら、モスバ新橋二丁目店(グリーンモス)とマザーリーフ東銀座店がヒットしました。 早速、新橋二丁目店に行ってきました、店内はキレイで全然臭くな〜い!部分禁煙の店だとなかなかこうは行かず、漏れて来る煙に脅えゆっくりできないんだけど、まわりのお客さんはみんな伸び伸びとくつろいでいたよ〜。
初めまして。レストランではないんですが、今日お台場のアクアシティに行ったら、エレベーターの脇に
「アクアシティは〇月〇日から全館禁煙になりました」
というような内容の貼紙がありました。余り見ている時間がなかったんですが、多分喫煙所が屋外にあるのでは?
携帯で遡れず、既出だったらすみません。映画館で全く煙い場所がないのは快適でした!
今日京都の岡崎公園近くの<だるまん>へ行った。もちろん禁煙の店です。おそばがお勧めです。今日は私が<蒸し鳥の梅肉あんそば>で、友達が<精進そば>。どちらも冷たいのを頼む。おいしかったですよ。梅がすっぱくて、暑いこの時期にぴったりです。
場所は、京都東山の細見美術館のお隣。月曜日は休みです。営業時間は、11時から17時まで。お酒も飲めるみたいです。
先週の金曜日に横浜鶴屋町の緑モスに行ったのですが食べているとタバコをくわえたままの男が悠然と入ってきて店内でプカプカ…。入り口の全席禁煙の文字が見えないことはないと思うんですけどね。妻が店員に報告して、ようやく店員が禁煙だと伝えると、2,3回名残惜しそうに吸ってからようやく携帯灰皿で消しておりました。なし崩しで喫煙できると思っているような感じで…。本気で刑罰でも課さないと駄目ですな。
全席禁煙なのに、悠然と入ってくるとは呆れますね。鶴屋町は確か、外の席では喫煙できるのでは。
川崎アゼリアの緑モスに行ってきました。店内キレイですが、ちょっと寒かったかも。全部緑モスになればいいなあ。抹茶白玉食べました。匠バーガー(1000円)のって、おいしいのかな。あれって、緑モス限定なんですよね。
千代田線新御茶ノ水駅の、南のほうの出口を出て、目の前の道路を渡ってすぐ目の前に、よさそうなカフェを発見!
Green Tea Cafe
だったと思います。お店の名前。緑茶(抹茶)だらけ。お茶を使ったコールドドリンクとかアイスも?おしゃれな感じのカフェで。1Fは全部禁煙。2Fは喫煙と禁煙があるらしい。怖いので2Fにはあがってみなかったのですが(ちゃんと密室にしてなかったら怖い)扉をあけて1Fにちょっと顔を突っ込んだ限りでは、1Fの空気はクリーンでした。
メニューにも興味あるし、今度いってみたいな。ちなみに、千代田区のこの地区は、歩行禁煙地区だから、普通に歩いていてもマスク不要です♪ホント、空気がきれい(排気ガスを除けば)。
そこからほんの少し歩けば、オーガニックのお店「ガイア」もありますしね。
他のお客様に指摘されるまで店員さんが動いてくれないのも悲しいですよね。注意するのは勇気がいりますが、店員ではない人がしてキレられたりするのも困るので…
駅員さんなども然り。禁煙をしっかり提示しているのだから即座に注意してもらいたいものです。
緑モスって、全店が禁煙じゃないんですよね。
家の近所のモス、昨年改装して禁煙席2席、その他全部喫煙席になりました。 全席禁煙化の希望メールをしましたが、本社からのメールではNGのお返事。
最近そこが緑モスになって喫煙席と禁煙席が入れ替わりました。たった2席のために喫煙席設けるってのも、どうなんでしょ?
このモス、調理場の換気がよろしくないので、いずれにしても長居は出来ないのですが(笑)。
緑モスのコンセプトって「健康」ではなくて、高いバーガーが食べられるってことなのかな?
緑モスって、全席禁煙のお店もあるんですね。うちの近所にこの夏出来たところは、完全分煙ながら禁煙になったんです。でも、喫煙席を囲ったガラスの入口の戸を開けっ放しにしていっちゃう人がいるんで困るんですよね…
禁煙を謳ってるお店はその時点で喫煙者はお客として見込めない覚悟をしているのだから、くわえタバコなんて入店と同時につまみ出さなきゃ嫌煙の客も失う事になりかねないと思うのだが。
緑モスの禁煙店って繁華街に多く有るような気がしますがいかがでしょう。
モスネタが続いて恐縮ですが、うちの近所の普通のモスが久しぶりに行ったら禁煙になっていた。とってもうれしい!!店内の一角にガラス張りの喫煙ルーム(1畳程度か?)ができている。吸いたい人はそこに入って吸っている。素晴らしいぞ、モス! ますます好きになった。ちなみに小平の何店だったかな?情報足らずですみません。
今日、新宿プリンスホテル内のアリタリアというレストランで食事をしてきました。全席禁煙だったので使わせて貰おうと思い、予約の上行きましたが、入ってすぐの、会計の手前に喫煙所が作られていました。食事中には全く届かない離れたところなので、煙草で食事が出来なくなってしまうかたには良いかなと思いました。私は煙草のアレルギーのため、会計時や入ってすぐに吸引してしまったらそこでアウトなので、逃げ場がない場所に設置されている時点で今後はお世話になることはなさそうです。今回は、入店時は人がいなかったのでその場が喫煙所だと気付くことが出来ず、出るときにぶつかってしまったため、お店の人におしぼりを貰って走り抜けてなんとか凌ぎました。予めわかっていないと危険な配置でしたのでお知らせさせて頂きました(味とかは人それぞれだと思うので…煙草についてのみ)。
秋葉原の駅前、ヨドバシ秋葉の8Fの「BAQET」が全面禁煙で嬉しかったです。焼きたてパンのお替り自由のバイキングがとってもおいしいです。ワインも豊富です。パソコン周辺機器や電化製品のお買い物帰りに立ち寄るのにGOODです。(^o^)丿緑モス、うちの近くにもほしいですねえ。近所のモスは普通のモスで煙もうもうです。がっくり
>81:さとみさんおお。ヨドバシ秋葉の8Fにそんなお店が! 全席禁煙はいいですね。こんど行ってみます〜。
トラミンさん、その後行かれましたでしょうか?私は本日もアキバに行ってきました。ヨドバシ8Fをもそっと探検してみようと回ったところ、なんと3軒、全面禁煙のお店を発見しました(^o^)丿今日はそのうちのひとつ、「洋麺屋五右衛門」というお店に行きました。スパゲッティ―の種類が豊富で美味しかったです。ここもお薦めですv
こんばんわ。新しく出来たヨドバシアキバには3件も禁煙飲食店があるんですね。とてもうらやましいです。
大阪にもヨドバシがありますが、カフェやスィーツ系のお店は禁煙の場合がありますが、食事を取る場所は無さそうな感じがします。
僕が運営している禁煙スタイルでは禁煙飲食店の情報を登録したり調べられるので是非活用して下さいね。http://www.kinen-style.com/
さとみさん>残念ながら最近休出続きで忙しくて行けてません(涙)。3店もあるのは良いですね! こんど是非行ってみたいです。 オフ会でも開かれないかな?(笑)
秋葉原ヨドバシは、ビル自体が禁煙なので、8Fレストランはみんな禁煙らしいですよ。客に吸わせていたら、ビルの規約違反です。
cafe@hidakaさん>え、そうなんですか?それは知りませんでした(゚o゚)“喫煙できます”っていう看板のあった店がありましたが。そのせいでしょうか・・・??他にも煙でいっぱいの店がエレベーター降りてすぐのところにあったし…。う〜む。
あ、本日も禁煙のお店に行ってきました。ラーメン屋さんです。目黒の駅から徒歩で7分くらい雅叙園から4分くらいのところにある、「支那そば勝丸」というお店です。アーバン目黒ビルの1階です。誰かが紹介してるかもしれませんが。美味しかったです。ちなみに目黒駅の近くにも緑モスありました(^o^)丿
ヨドバシのカレー屋さんに禁煙か問い合わせたら、ビルの規約で禁煙だと決まってるから、8階は全部禁煙ですよと教えてもらえました。
なのであそこで煙草吸わせてたら、お店の人に「ここのビルは禁煙のはずですけど?」と言えると思いますよ。
田園都市線、藤が丘駅近くの「キャトルフィーユ」というレストランが禁煙です。今日行ってきました。http://www.quatre-f.com/先月オープンしたばかりのレストランですので、まだ、あまり知られてないと思います。おいしかったですよ〜。是非行ってみてください。
ヨドバシのレストラン、レベル低いところがたくさん入ってますね。ビル自体が禁煙なのに、「(ビルは禁煙でも)うちは吸えます!(連呼)」「喫煙席といっても一部だけで、いや、禁煙席にもケムリはたしかに行きますが」「分煙してます、仕切り?……ありませんが」なところが満載でした(苦笑)
逆に禁煙のお店は、「ここのビルは禁煙が決まりですので、すべてのお店が禁煙のはずですよ(にっこり)」と、良心的で、この差はなんだろうと(^^;
ヨドバシの、ビルの決まりを守るモラルの高い禁煙のお店です。
ペッパーランチhttp://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_pepp.html
安全・安心・健康 さんるーむhttp://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_sanr.html
洋麺屋五右衛門http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_goem.html
インドカリー ダイニング Cobara-Hettahttp://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_coba.html
つきじ喜代村 廻るすしざんまい http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_mawa.html(注:1Fのつきじ喜代村は煙害店です)
うな匠http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_unas.html
BAQEThttp://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_baqe.html
鎌倉パスタhttp://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_kama.html
ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 CHABUTONhttp://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_chab.html
以上が全席禁煙店です。あとの店は、禁煙の場所で客に喫煙させている、すでに飲食店とは思えない煙害施設です。
個人的には、すべての飲食店を禁煙にするべきとは思わない派ですが、こういった「禁煙と規約で定められている場所」での喫煙行為を店が推奨することは、路上喫煙禁止区域で歩きタバコをしている人と同じような不快感があります。
cafe@hidakaさん、はじめまして。ロズマリンと申します。↑とっても詳しいレポートありがとうございます。私はまだアキバのヨドバシには行ってみてないのですが、ここの掲示板を見て、一度行ってみようかと思っていたところでした。ペッパーランチ、さんるーむ・・・。これらは元々、全店で禁煙にしてくれてるお店ですよね。建物の禁煙云々にかかわらず。五右衛門も、比較的禁煙化に積極的ですし。結局禁煙にしてくれてるのは、チェーン店全体で禁煙に積極的なお店・・・ということになるでしょうか。(^_^;)個人的には私も、「ここはタバコが吸えます」がビジネスチャンスであったり、そして逆に、「ここは空気がきれいです」がビジネスチャンスであったりしていいと思ってます。もちろん私なら、空気のきれいな方を選びます。「自分で選べる」ことが重要だと思っています。今は、選べない店が多すぎるので。禁煙なお店を選ぼう!→ http://ameblo.jp/rozumarin/
今日行った禁煙プレイスです。神奈川県海老名市、海老名駅近くにあるダイエーです。最近、そこの3Fに、「ファンタジーキッズリゾート」というレジャー施設ができました。で、併設レストランがあります。雰囲気的に、「そのレジャー施設の会員にならないと(有料)入れないんじゃないか?」って感じがするのですが、実は、一般席が26席もあり、そこなら誰でも利用できる!ということがわかりました。メニューは、カレー・パスタ・ピザ・サンドイッチ・各種デザートなど、かなり豊富です。ビールやワインもあります。宣伝不足のためか(?)、とても空いています。(^_^;) お近くの方はぜひ、ぜひ、行ってみてください。田島哲也さんという、有名なシェフの方がプロデュースしているそうです。(私は知らないけど・汗)http://www.fantasyresort.jp/
>ビル自体が禁煙なのに、「(ビルは禁煙でも)うちは吸えます!(連呼)
この発言に、激しく驚き!!!「ビルは禁煙、うちは喫煙可。 ということは、このお店はビルの外にあるんですね!」と、はっきりと言うといいと思います。
あと、私なら、直接ビル管理している会社に電話して事実を告げてそのお店にクレームを言ってもらいます。激しく、抗議します!ビルって、空調は各フロアで共通になっていたりすると、同じフロアのどこかで喫煙した煙は、空調システムの中で混ざり合って他の場所に吐き出されたりしません??
上のお店の発言って、環境問題の意識にすごく近いですよね・・・自分たちが地球の上に住んでいるということを忘れている態度と同じ。
もしすでにどなたかがお書きになっていたらすみません。
「はなまるうどん」に昨日行ってきたのですが(フランチャイズです。四国と関西だけなのかな??)店内は全面禁煙でとても綺麗です。フランチャイズで全面禁煙はめずらしいかと思いまして書き込み致します。
>94:アスカウサギ さん はなまるうどんは、東京にもあります。まだ中野店しか行ったことが無いですが、全面禁煙でした。嬉しかった………
フランチャイズの飲食店といえば、定食の大戸屋もなか卯も全面禁煙ですよね。とはいえ、あちこちの各店舗に行っている訳ではないので、私が行ったことのある狭い範囲内で、でしか確認をしておりませんが。
これに対し、ファミレスは、ほぼ全部のお店が分煙されてはいますが、不完全なものも多いですね。禁煙席と喫煙席が隣り合わせ、というだけでなく、席が空くまでまっている為の待ち合い席が喫煙可であるところが多すぎです。そうでなかったら、出入り口に灰皿が置いてあったりして。 ファミリーレストランなのだから、子供連れで来るのだろうに、何故にこんなに喫煙することが許容されているのか……… 煙草の煙の毒性に対する認識がないのでしょうね。
銀猫さん、みなさんさきほど禁煙スタイルをチェックしましたらはなまるうどんが全店全面禁煙は有名みたいでした。全国チェーンなのですね。なか卯も全面禁煙みたいです。
ファミレスは分煙とはいえ、不完全だとわたしも思います。なので、滅多に行きません。その点、はなまるうどんとなか卯はいいですね。
>Aquilahさん禁煙の店は「このビルは禁煙ですよ」と言ってるのに、喫煙の店は「この階はいいことになってます」と、ごまかそうとするところもありました。
契約書の内容が別ものって、ありえないことですよね(苦笑)ビル管理者の方針はわかりません。ヨドバシがこの矛盾を許可しているのかなと、禁煙の店で食事はしますが、買い物は他店でしています。
>ロズマリンさんビジネスチャンス……そうですね。私は喫煙店は喫煙店、禁煙店は禁煙店と、完全に世の中の飲食店が分煙されるのを願っています。禁煙の場所で、規約を無視してでももうけようという、あさましい飲食店経営者は、ビジネスチャンスという言葉では、かたづけられない不快さがあります。自分で「喫煙ビル」を建ててそこで経営しているなら、別になんとも思いませんけど(^^;「賃貸」を利用する限りは、規約を守るべきかと。ペット禁止の賃貸物件でペットを飼えば怒られ、一戸建て購入してペット飼ってもそれは自由というのと、同じ意味で不快ということです。
>はなまるうどんについて浦和駅近くのはなまるうどんは地下のせいか、従業員室から煙がものすごくもれてきて、すごい臭いので注意。なんでここはこんなに臭いの?と驚いたら、従業員室から悪臭を放ちながら従業員が出てきました。換気されてないところで吸うと煙が服や髪にしみつき、その状態で厨房に入ると意味ないですよー。
JTと手を組んでいるという(嫌煙家にとっては)悪名高いドトールの東横線渋谷駅ホーム内の店舗がなんと完全禁煙になっていました。
前の店舗はもぅ、毒ガス室状態。持ち帰り用にちょっと寄っただけでも気分が悪くなるほどでしたが。
羽田空港第一ターミナルにある「プロント」が完全分煙になっていました。北ウイングの到着ロビー一番奥です。以前は今の3分の1ほどの広さで、形ばかりの分煙でしたが今は自動ドアで完全に分離されています。レジから一番奥に喫煙ルームがあるので、煙を吸わされることがなく快適でした。最近、あまりプロントは利用していなかったのですが他の地域の店舗はどうなんでしょうか?羽田空港は都内でも、かなり分煙が進んでいるほうですがそれでもまだ屋外では喫煙スペース以外で火をつけるお馬鹿さんが後をたちません。特に第一ターミナルの出発ロビーはひどい有様で全然改善されていません。この前は葉巻を堂々と吸っている男性がいましたが、すごい臭くて煙くてそのヘンの落ち葉で焚き火をしているんじゃないかというほどでした。そんな第一ターミナル内の店にしては頑張っているな、という印象です。これからは、端っこで遠くてもプロントまで行こうと思いました。
連投ですみません。先日大阪に行ってきたのですが、屋外はどこにいても煙い為出来る限り地下街を利用していました。それでも、どこからともなく臭うな、と思うと「純喫茶」系のお店なんですね(^-^;)コーヒーが飲みたくても私には絶対に入ることが出来なくて困りました。そんな中で唯一見つけたオアシスは「モスバーガー(グリーンモス)」でした。喫煙席は完全に仕切られているため、快適でした。(関東ではグリーンモスは完全禁煙のはずですが、さすが大阪、喫煙席を設けているんですね)2泊して2日とも朝食をモスでとったほどです。情報としてお役には立っていませんが、大阪での「避難所」としては使えるんじゃないかと思います(実際そうでした)私が入ったのは、梅田ホワイティの中の店舗です。
東京丸の内のOazoの、つばめKitchenは、週末完全禁煙でした。ソーセージのプレートを頼みましたが、付け合わせのレンズ豆、焼きリンゴ、とてもおいしかったですよ。ビールもワインも置いてるので、タバコは苦手、でも飲みたいという人にはおすすめです。
100: マミ さんへ緑モスは、関東(東京)エリアでも、残念ながら、全店舗が禁煙というわけではありません。2フロアある店だと、下の階が禁煙・上の階が喫煙になっていることが多いです。1フロアのみのお店で、仕切りを付けた分煙にしてるとこもあります。こういうの、モスバーガーのHPの“店舗検索”で調べられるようにしてくれてたらいいのになぁ・・・!できるだけ完全禁煙のお店を利用したいですもんね。今のところ調べる方法がなく、残念です。梅田ホワイティの中では、ドトールが(改装後)禁煙になった?という記述をどこかのコミュで見た気がします。そうだとすれば、モスが分煙なのに対しドトールが禁煙という、ビックリな状況ってことですね。(^_^;)
101: ヨーコさんへつばめグリル系列は、全店が、土日祝日・終日禁煙になっているようです。http://www.tsubame-grill.co.jp/↑こちらのページの「トピックス」のところに書いてあるので、つばめキッチンも対応してるのだろうと思います。私もこのニュースがうれしくて、さっそくつばめグリルに食べにいきましたよ。(^^)V
金沢の21世紀美術館に行ったときの事。近くのドトールに入ったら、1階、2階が禁煙席で店の前には灰皿はなかった。そして、3階は喫煙席だった。これならば、少なくとも1階は被害が少なくて済む。ドトールって喫煙OKの煙ったい店という印象だったんだけど、最近は変わってきているみたいですね。ちなみに、私がいる間に後から入ってきた20代と思しき女性が「喫煙席は何処ですか?」と聞いていた。ああ、なんと新鮮な響きなんだろう、本来こうでなければ!!「禁煙席は何処ですか?」と聞く方が間違っている。で、彼女は3階だと案内されて、階段を登っていきましたとさ。その時、「ちいっ!」というような顔してたのを覚えている。そこまでして吸いたいかね?
>ロズマリンさん情報をありがとうございます!早速<週末禁煙ありがとう>のメールを送ってみました。もっと禁煙時間帯を増やしてくれるといいですね。
>ロズマリンさんレスありがとうございました。勘違いしていたみたいですみません(^-^;)ドトールの件、先に知っていたらぜひ入ってみたかったです。
丸ビルの5階か6階の、京都の豆腐屋のふじのが経営している和食店<不二野>は完全禁煙です。お酒もありますし、おつまみ風な料理もあります。お抹茶パフェやコーヒーだけでもokみたいです。パフェおいしかったよ〜!
このあいだ行った上野の松坂屋の地下に、完全禁煙の店がけっこうありました。14店舗中、9店舗が完全禁煙。http://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/service/cafe.shtml
上野丸井の上のロシア料理も禁煙です。http://www.0101.co.jp/stores/restaurant/580/03.html
上野アトレの謝朋殿粥餐庁はお気に入りです。http://www.atre.co.jp/ueno/floor/shoplist02.htmアトレ、一見禁煙のマークが多いように見えますが、時間帯分煙の店が多い(かっこで時間帯がかいてあります)のでご注意を。
>上野丸井の上のロシア料理も禁煙です。あそこも完全禁煙だったのか〜。カボチャとキノコのつぼ焼きが美味しかった!
偶然の上野続きですが、
公園内の東京文化会館2Fの精養軒 Foresier (フォレスティーユ)。全席終日禁煙でした。
いわゆる「洋食屋」ですが、客の年齢層は高め、上品でよかったです。
少し前まで分煙だった、池袋サンシャイン地下の五右衛門が、終日禁煙になっていました。
今日からコミュ参加させてもらいました。どうぞよろしくお願いします!
見たところ、書き込みがないように思ったので、紹介させてもらいます。
全席禁煙、ワタミの新業態居食屋「手づくり厨房」赤羽東口駅前店http://www.foodrink.co.jp/next-vogue/200510/051008.shtml
料理もお酒もおいしいですよ!ぜひ行ってみてください。
東京都足立区北千住。北千住駅の隣のマルイのレストラン街で3店舗が完全禁煙です。分煙の店も2店利用しましたが、タバコの臭いは全く感じませんでした。
http://www.0101.co.jp/stores/restaurant/840/index.html
北千住は禁煙スタイルでの登録情報少ない〜。
>112: くみさん残念ながら、5月頃閉店したそうです。http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6825743&comm_id=335392
パスタレストラン「ピエトロバルコーネ多摩永山店」http://www.pietro.co.jp/restaurant/restaurant.htmlhttp://www.pietro.co.jp/restaurant/map/tama.html
禁煙席・喫煙席両方あり今日通されたのは喫煙寄りの席でしたが、まったく問題ありませんでした。
パンとサラダがビュッフェスタイルで、なかなかいいです。
新宿西口にあるステーキのお店です。
10人くらいしか入れないカウンターのお店で完全禁煙です。
値段もリーズナブルで美味しかったです。http://www.lemondo-japan.com/index.html
今日じゃないですが、最近行った完全禁煙(もしくは煙の来ないフロア分煙)のお店を紹介します。重複あるかもしれませんがご勘弁を!
ドン アルポルト(イタリアン)完全禁煙Kitchen Streethttp://www.minna-oishii.jp/shop/don_al_porto/don_al_porto.html
ヒロ プリモ(イタリアン)完全禁煙Kitchen Streethttp://www.minna-oishii.jp/shop/hiro_primo/hiro_primo.html
SITAARA DINNER(インド料理)完全禁煙品川ECUTEhttp://www.ekipara.com/html/Indication/shophtml/K1300B02_036.html(品川ECUTEの2Fレストラン街が全店完全禁煙です。)
玉丁本店(味噌煮込みうどん)完全禁煙八重洲地下http://www.yaechika.com/shop_detail/sp185/sp185.html
洋麺屋 五右衛門 八重洲店(スパゲッティ)完全禁煙八重洲地下http://www.yaechika.com/shop_detail/sp130/sp130.html
サンマルコ(カレー)完全禁煙東京駅一番街http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/cgi-bin/public-cgi/tenpo_info.cgi?tenpocode=S0015
魚がし日本一(寿司)完全禁煙東京駅一番街http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/cgi-bin/public-cgi/tenpo_info.cgi?tenpocode=S0017
三国一 新宿東口(うどん)フロア分煙(4Fが禁煙)新宿アルタ裏http://www.hotpepper.jp/s/H000010948/top.html(注:新宿西口店は禁煙ではありません)
LE MONDE(ステーキ)完全禁煙新宿西口http://www.lemondo-japan.com/index.html
幸楽苑(ラーメン)完全禁煙ラーメンのチェーン店http://www.kourakuen.co.jp/
九州じゃんがらラーメンー完全禁煙ラーメンのチェーン店http://www.kyusyujangara.co.jp/jangara/shops.htm#HARAJUKU1
ステーキくに両国店(ステーキ)完全禁煙両国http://r.gnavi.co.jp/g038603/(市谷店も終日禁煙)
まっくちゃん(広島風お好み焼き)完全禁煙麻布十番http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/9057.html
>あんへるさん、ecuteのシターラ、私も行きました!焼きたてのナンが、またおいしいですよね。味も結構本格的ではないのでしょうか?隣に座ったインド人の男性二人も、満足そうでしたよ。
東京都渋谷区神宮前
原宿の表参道のわき道入ったところの『Farmer’s Cafe』完全禁煙です。http://www.farmerstable.com/map-page.html
メニューはサンドイッチ、カレー、ケーキなどがありました。通りと店の間にちょっとしたスペースがあって、そこに喫茶店があるのか、通りかかっただけでは少し分かりづらい感じです。けっこう繁盛してるようです。
広島のお好み焼き&鉄板焼き「きんさい屋」赤坂溜池店港区赤坂2-19-11 有賀第3ビルB103-3589-6966(福岡にたくさんお店があり東京はここ1店のみ)
広島風お好み焼きはじめ各種お好み焼きや焼きそばなどあります。また鉄板焼きや牛すじ煮込みなどメニューも豊富。圧巻は焼酎の品揃えです。芋焼酎中心にメニューには50種類以上はありました。また店内もとても綺麗で落ち着いていて、また器の一つ一つまでこだわりを感じたお店です。値段もリーズナブルなものです。場所はちょっと分かりにくいですが、隠れ家的な場所としても利用できるかもしれません。
天狗 南池袋店。フロアが分かれており2Fは完全禁煙フロアでした。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=teng&ino=BA577634
われのテリトリー池袋!!!分煙居酒屋キター!!!!!!
東京駅の大丸内の飲食店は、すべて禁煙になっていました!煙草を吸いたい人は、8階の喫煙ブースでどうぞだそうです。嬉しかった!しかし隣に座っていて女性は怒っていました…
肉の万世 新宿西口店は終日禁煙でした。
なお、すぐ隣にある万世パーコーメンも同じく終日禁煙です。
http://www.niku-mansei.com/htmf/index.htm
「シズラー」も新宿三井ビル、三鷹、亀戸などほとんどのお店が終日禁煙です。
http://www.sizzler.jp/index.html
本日行った店。
人形町 荻(てき) ワインと串焼きのお店。
完全禁煙です。銀座店もあるようですが、銀座店は分煙。値段は若干高めですが、串焼きのお味はなかなか。
http://www.teki.net/n_top.html
小さい店ですので、予約はほぼ必須です。
「石焼ビビンパ」吉野屋グループのチェーン店です。完全禁煙です。
行ったのは東京駅丸の内北口のガード下の丸の内一丁目店です。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlrvw/13017144/
お台場AUQCITYの中に先週より「ラーメン国技館」ができました。6軒の有名ラーメン店が入っています。
全店完全禁煙です。
http://www.aquacity.co.jp/campaign/campaign3.html
同じくお台場のAQUACITY内のアメリカンスタイルブッフェレストランのTHE OVENはランチ・ディナーとも食べ放題です。完全禁煙です。
LA Boheme 渋谷店はB1入口入った一角のカウンターとテーブルに喫煙コーナーがありますが、その他の場所とB2は禁煙です。B2はとても落ち着いた雰囲気もあります。別フロアになっているのでB2であれば完全禁煙と同じです。
http://www.qualita.boheme.jp/jp/shibuya/home/location
渋谷西武A館B2にあるワイン専門店「ヴィノスやまさき」完全禁煙でワインカウンターやテーブルがあり、ワインの種類も豊富、1杯100円〜500円程度で10種類ほどのワインのテイスティングもできます。ワインは週代わりです。時間も11時まで(ラストオーダー10時?)やっています。
http://www.v-yamazaki.co.jp/shibuya/shibuya.html
http://homepage2.nifty.com/cafecostadelsol/
完全禁煙のカフェコスタデルソル(京都市)
うちの周りにはヤニこい喫茶店しかなく、たまたまドライブして見つけました。明日から常連になります!
昨日、下北沢(東京)に用事があり、事前に禁煙でゆったりできそうな店がないか検索したのですが見つからず。若者が多いごちゃごちゃした街なのでむりなのかな、と思っていましたが、晩ご飯を食べようと歩いていると自然食の店が。
安全・安心・健康 さんるーむ 下北沢店http://www.n-rs.co.jp/c/cosummary/shoplist/sunroom.html
店舗が地下なので降りていくと「全席禁煙」の札が!ちょっと高め(定食で1200円くらいから)なのと、地下=携帯圏外なこともあって、駅に近い割には静かでゆったり過ごせました。
チェーンのようで、他の店舗も禁煙かどうかはわかりませんが。
サンルームはいろんなデパートに出店していますよ。健康志向で、ご飯は玄米や黒米、とろろ汁があったりで、どの店も禁煙です。名古屋の高島屋にもあります。
自由が丘と秋葉原のさんるーむに行ったことあります。
自由が丘店は入り口に灰皿もなかったですし、安心ですよ(秋葉原はヨドバシ内)。
ヨーコさん、さや子さん、フォローありがとうございます。
ジョリー・パスタの新店舗「ジョリー・ピアット」(パスタ・カフェ)http://www.sundays-sun.co.jp/piatto/shop.html
全席禁煙になりました。とても嬉しいです。
が、お客さんの中には「全席禁煙」だと知ると、じゃあいいです、といって出て行く人のも多く….。
美味しいですし、くつろげます。ここのコミュの方ぜひ。また喫煙+禁煙席に戻ってしまったらと思うとはらはらします。
> お客さんの中には「全席禁煙」だと知ると、> じゃあいいです、といって出て行く人のも多く….。
ふと思ったのですが、喫煙者も「わざと」やってたりして・・・。
昨日久々に、中華レストランの「バーミヤン」に行きました。
ファミレスがファミリーのニーズから外れつつあるのを巻き返すためか、メニューや食器が変更され、内外装もちょっと高級感のあるシックなものになっていましたが、禁煙席が入り口に近い側に変更されていました。
ドリンクバイキングの位置も中央で、(トイレには行かなかったのでわかりませんが)、タバコの臭いを嗅がずに済みました。
私の場合は逆に『禁煙席がない』もしくは『分煙していてもナンチャッテ分煙』の場合、「じゃあいいです」と出てきます。
わざとじゃないんですが、タバコの煙で喘息を起こすので。
東京都足立区北千住駅のそばのマルイの一階にあるカフェ「アンテノール」全席禁煙でした。
アンテノールは全店禁煙かな?
安産のお参りの妊婦さんがたくさん訪れる水天宮さんの近くに勤務していますが、全面禁煙のお店ってあんまりないみたい。妊婦さん&お腹の赤ちゃん&小さいお子さんたちに配慮して、全面禁煙のお店がもっとあってもいいと思うのだけど。
その中にあって、水天宮さんの交差点近くにあるファミレス「ジョナサン」は店内終日禁煙です。ただ、そうは言っても喫煙者のために入り口近くに喫煙室を設けているので、すぐ近くのカウンター席はちょっと煙草臭い(T_T)。
たまたま通りかかって見つけた讃岐うどん屋。
黒酢うどん(左)、冷やしたぬき(右)、かれーうどん、かき揚げ丼(左奥)、いずれも高くなく、かつ、とてもおいしかったです。お腹が空いていたのでつい何も考えずに入ってしまいましたが、帰り際に見たら全席終日禁煙でした。
讃岐うどん「かいと」東京都町田市野津田町2413−1(鎌倉街道沿い)
143: きむかづ さん、私のブログ友達(てごうまさん)が去年そのうどん屋さんの記事を書いてました。↓写真きれいです。http://tegouma.com/125いい雰囲気のお店ですね。禁煙なら是非行ってみたいです!!
横浜そごう10F「ダイニングパーク」にある、「シェ松尾」に行ってきました。https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/img/m_images/511/060801diningpark/seaside.htmlここは、今年の3月から、全席禁煙になりました。
画像は、1枚目が、今年の4月に撮ってきたもの。2枚目・3枚目が、今日撮ってきたものです。ちょっと薄暗いですが、とても落ち着いた雰囲気のステキなお店です。もちろん、お料理もデザートもとてもおいしかったです。
「シェ松尾」公式HPの情報はこちらhttp://www.chez-matsuo.co.jp/salon/index.htm
もう昨日になりますが、秋葉原電気街近くのジョナサンに行ってきました。
禁煙席をお願いしますと行ったのですが、そこは、すぐガラスの隣が喫煙席で、もちろん通路が広く、禁煙席とは名ばかりの席でした。
水をもらって、メニューを選んでいましたが、がまんできなくなり、他の禁煙席も埋まっていたので、出てしまいました。店員さん、ごめんなさいね。あんなに禁煙席が少なくて、喫煙席と隣り合わせとは思わなかったです。
禁煙席というものを完全に信用できないと感じた日でした。
ロズマリンさん
てごうまさんのブログ、検索して拝見していましたが、作者とお知り合いでしたか(笑)もう一軒の情報もありがとうございます。
松戸市35歳男岡山出身さま
書き込みありがとうございます。納得のいかない禁煙店はよろしければ次回、「偽りの禁煙レストラン」トピの方にお願いします。http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=803&comm_id=758
今日追加しました。http://www.kinen-style.com/gourmet/2761.html
ちゃんと完全に分煙されてて満足でした。
おとといですが、私が管理人をやっているコミュ「禁煙そば屋&禁煙店で飲む会」http://mixi.jp/view_community.pl?id=282676のオフ会で利用した店ですが、
恵比寿「ビアステーション」http://www.newtokyo.co.jp/tempo/beer_station/yebisu/index.html
ここは土日だけですが1Fが全席禁煙です。飲み会でもプライベートでも、利用しやすい店でお薦めですよ。
日本酒好きな人向けの禁煙のお店です。
「SAKE SHOP 福光屋 銀座店」
お酒販売のお店ですが、カウンターで飲めます。試飲感覚で飲めます。
http://www.fukumitsuya.com/sake_shop/ginza/index.html
大垣駅のビル1階にある「美濃味匠」がリフォーム後イートインコーナーができてました。ランチは100g230円でした。ご飯は岐阜県のお米、お茶は揖斐茶です。もちろん、禁煙です。いろんなお惣菜が楽しめます。オクラとひじきの山芋和えがおいしかったです。
あんへるさんのお店もヨーコさんのお店も、この書き込み読んだだけでも美味しそうですね(笑)
築地本願寺も禁煙になっていました。築地の場外市場にも禁煙のおすし屋さんがありました。
築地『蔵まぐろ』中央区築地4−10−15
?03−3548−9831
営業6:30〜16:00土日は10:00〜15:00休日は市場の休日と同じ。
回転寿司ですがお値段は100円じゃありません。全て注文してから握ります。大トロ一貫680円でした。海鮮丼800〜2500円。ムードも何もないですが禁煙店というだけで評価している私ですw
歌舞伎の開場時間まで周辺をぶらぶらして見つけました。
歌舞伎座裏。
畜産会館1F『カフェ・クレムリ』
店内でサンドイッチが食べられる牛乳屋さんという感じのお店でした。
店の角に出ている牛の置き物が目印。
大阪の万博公園からモノレールで一駅、山田駅近くの「スパゲティーハウス マッキー」は、料理は美味しく、雰囲気はよく、お店のスタッフは優しい、と、いうこと無しでした。もちろん「禁煙スタイル」サイトで検索したので、完全禁煙でしたし。
http://www.g-gyao.jp/s/0002077208/top/
ファミレス系チェーンの和風レストラン「まるまつ」。
うちの近所のお店はかなり広いのですが、入口のドアに「店内禁煙」の紙が貼ってあって頼もしいです。料理はなんでも定食にできるし、なにより禁煙ということで、完全禁煙店が非常に少ないエリアに住む私達には貴重な店です。
今日はいかにも喫煙者風の四人組が入ってきて、(入口の紙を見なかったのか、押し切ろうとしたのか)店員に「ここは店内禁煙なんです。」と言われ、帰って行きました。(食事の短時間でさえ我慢できないとは、やっぱり病気なんですね。)
こんなことで禁煙が撤回されたら困るので、せっせとアンケートに禁煙奨励のメッセージを書いて出そうと思います。
品川駅のカード下にラーメン店7店、どんぶりのお店が5店入った品達があります。ほとんどのお店が禁煙です。ただし、店外には灰皿があるためドアを空け切ったお店などは煙が入ってくることがあります。http://www.shinatatsu.com
町田市 玉川学園のアジアンダイニングカフェ ブッダ お薦めします。http://www.allnect.com/gourmet/restaurant_tokyo_390.html
とんかつのお店「かつくらたまプラーザ店」です。横浜市青葉区のたまプラーザ東急SCの5階レストラン街にあります。
5階レストラン街はランチタイムは全席禁煙ですが、夜も全席禁煙なのは「かつくら」とバイキングの「野の葡萄」だけです。ついでに地下1階のインドカレーの「アクバル」も終日全席禁煙です。
かつくらは、ごはん・みそ汁・キャベツがおかわり自由でお腹いっぱいになります。ソースは自分でゴマをすって特製のソースと混ぜて作ります。どれもおいしかったです。http://www.fukunaga-tf.com/katsukura/index.html
中目黒から徒歩10分弱、山手どおり沿いにできた日本茶カフェ「SURUGA」完全禁煙で店内もとってもクリーンなイメージ。ランチメニューにはメインの丼ものと漬物、ドリンク、デザートがついて850円。
場所柄、中目黒は喫煙店が多く、たまに禁煙店があっても法外に価格が高い場合がおおいので、このような店は貴重な存在です。ランチタイムはちょっと客がまばらだったので、心配でしたが、先ほどよったところ、繁盛しているようだったので一安心。
おすすめです。
地図http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13025233/
横浜赤レンガ倉庫で開催中のドイツビール祭り「横浜オクトーバーフェスト」。
会場の大型テント内は禁煙で美味しいドイツビールが飲めましたよ。
http://www.nihon-oktoberfest.com/fest_yokohama.html
162: ていてい★さん、赤レンガのビール祭り、さきほどNHKのニュースで知りました。テント内に「禁煙」の表示が大きく貼ってあるのを、ニュース映像の中でも、見逃しませんでした(^_^;)。一緒に見ていた主人に、「そういうところをチェックするのかぁ」と、感心されました(笑)。
徳島駅の東側四国電力の前に完全禁煙のうどん屋さん竹庵があります。今日は健康うどんの大750円を食べましたが、オリジナルメニューも豊富で美味しいです。店長さんは歌がうまく楽しい方なので徳島に来たときはぜひ利用してください。
東京都中央区日本橋蛎殻町の「やよい軒」。
定食屋さん。チェーン店のようです。行ったのは新大橋通りに面している店舗です。以前は「めしや丼」という名前のお店でした。店内全面禁煙!(うれしい!)
利用客はほとんど男性。店内は明るく清潔な感じです。先に自販機で食券を買うシステムで、定食メニューは20種類くらいあり、価格は600円〜700円くらい。6ツに小さく仕切ったお弁当箱(?)に焼き魚、鶏の唐揚大根おろしのせ、野菜のおかずなどが入った女性好みのメニューもありました。
東京都中央区築地にも完全禁煙の喫茶店を見つけました。あの築地市場のある築地です。魚河岸に集まる人々の特性か、築地はスモーカー天国という印象が強い中、貴重な存在です。
築地本願寺のある晴海通りの交差点にあります。築地KYビル(マクドナルドが入っているビル)の2Fです。
値段もスターバックスよりも安く良心的。
スープカリー工房「スパイス・ボックス」札幌市中央区南4条西1丁目酒井ビル2F
ちょっと見つけにくい場所にありますが、いつの間にか北海道名物になっているスープカレーのお店です。
エスニックな雰囲気がいい感じで、初めて食べましたがスープカレーは非常においしかったです。+100円で玄米入りのライスに変更できました。
ブォーノ(喫茶店)
三重県松阪市の嬉野中川町に有ります。近鉄 伊勢中川駅の西側すぐです。
10/14にお昼ご飯をしましたが、メニューも一通りそろっており、完全禁煙で良かったです。
値段も普通の喫茶店の価格でした。新しい店で清潔な感じでした。
東京都五反田エリアの情報です。
五反田駅前エクセルシオールカフェ、モスバーガー、共にフロアで分けてある完全分煙。レジエリアも禁煙です。
駅近くスープカレー「うどん」禁煙は明記していませんがマスターがタバコ嫌いなのでかなりの確率で快適に過ごせます。非常に美味しいです。
駅近く漫画喫茶「バナボン」不完全分煙ですが空いているので奥のほうの禁煙席を指定すれば快適です。
中延駅前ドトール、ガラス仕切りの完全分煙。中延は場所柄完全分煙の喫茶店は他にないので貴重です。しかも禁煙席は1人がけソファの席があります!
中延駅前「カフェ中延」残念ながら喫煙可なのですが、空調が非常に良いため、喫煙客が窓際のときに奥のソファ席に座れば煙は流れて来ません。何故喫煙可なのにお勧めするかというと、コーヒーとシフォンケーキが絶品!!だからです。
旗の台パスタ&ケーキ「SPIGA」2時までが分煙なし、以降夜22時まで仕切りなし、空調配慮ありの不完全分煙です。3時以降に奥の席ならまず問題なし。全品500円、パスタ&サラダ&ドリンク&ケーキで1000円という破格でしかも美味しいです。
追記!旗の台駅そばモスバーガー、ガラス仕切りの完全分煙です。
>169:おもちゃさん以前五反田に勤めてた時にカレー屋「うどん」何度か行ってました〜なつかしい!あそこはウマイですね!
渋谷のラ・ボエム23時まで禁煙タイム詳しくは ホームページを
おもちゃさんに引き続き、五反田カレー情報です。今日、五反田の金子伽哩かれー王国に行ってみました。http://www.fk2net.com/kanekocurry/http://mickysei2.seesaa.net/article/19263399.htmlテレビチャンピオンのカレー王が開いたお店らしいです。店主がタバコ嫌いということで、完全禁煙です。スープカレー(1000円)をいただきましたが、は、今揚げた人参とジャガイモとピーマンと茄子、煮込まれたたまねぎと鳥もも1本で、結構豪快。そのスープは、カレーにしてはかなり透明度が高いのに、すするときちんとカレーの味がして、結構辛いです。でも、唐辛子の辛さではないんです。スープカレーはあまり詳しくないのでよくわかりませんが、とてもおいしかったです。おもちゃさんがあげておられるうどんは、結構暴力的な雰囲気のカレーですけど、こちらは非常に良くまとまっていて、そつがないかんじです。両方おいしいですよ(^^)。平日19時過ぎなのに、私以外に全然お客がいなかったので、ぜひご利用くださいませorz。
またまとめての報告です。麻布十番で2軒
EDOYA(洋食屋)ランチタイム禁煙東京都港区麻布十番2-12-8TEL 03-3452-2922http://mocamoca.com/lunpara/edoya/index.htmlランチタイムだけ禁煙ですが、麻布十番で長くやっている洋食屋、個人的にはここのオムライスは私が今まで食べた中で一番おいしかったです。メンチフライはボリューム満点、もちろん味もよしです。http://mocamoca.com/lunpara/edoya/index.html
ピッコロ・グランデ(イタリアン)分煙(1F禁煙)おしゃれなお店です。石田純一さんが常連のお店です。行った当日もいましたよ。http://www.piccolo-grande.co.jp/
寿司 日本橋 日本橋本町4-3-14 03-3516-8844こじんまりとしたお店です。
明洞のり巻き(韓国風のり巻き)新宿区大久保1-12-3 カーサ二新宿ビル1F03-5292-4499韓国風ののり巻きをはじめ韓国料理が手ごろな値段で味わえます。
品川プリンスホテルエグゼクティブタワー全館禁煙でボーリング場なども禁煙です。その向かいにあるフードコートは広いフロアのほんの一部に喫煙席ははあるものの、使い方によっては使えると思います。
じょっけさん>反応していただけて嬉しいです^^
ざぼん/すだちさん>完全禁煙でマイルドなスープカレー。完璧ですね!今度行ってみます♪
>おもちゃさんぜひぜひ(^0^)。空きすぎているので、ちょっと心配です……。
昨日に続いて、今日は学芸大学のカルマに行ってきました。こちらも完全禁煙です。http://soupcurry.livedoor.biz/archives/50409861.htmlチキンカレーをいただいたのですが、2番(辛口)にしたら、全然辛くない(つ_T)。スープはかなりあっさり目の印象。スパイスの香りは弱めで、金子のほうが私は好みかも。チキンはカルマのほうがジューシーでおいしかった! 軟骨をいただこうと骨をかじったら、軟骨自体は自然にスープの中でほぐれていて、骨そのものだったのだけど、髄まで柔らかいの。あらまあ。ターメリックライスには、レモンをかけてからいただく。普通でスープがちょっと余るぐらい。ちょうどいいかも。次はもっと辛いのをオーダーしようと思います。
こんにちは。もう出てるのかも知れないし、地方情報なのですが。
鎌倉市小町大路の谷口屋。
おにぎりと甘味所。本覚寺と、妙本寺入り口の間くらいです。おにぎり3ことみそ汁で735円はたかいけどね。
http://www.taniguchiya.com/
学大といえば、駅をでて左にすぐまがったところにある小さいドトールは完全禁煙。5席くらいしかないけど重宝しています。
JR恵比寿駅 完全禁煙の居酒屋 発見です苦戦しているようなので 応援してあげてねhttp://r.gnavi.co.jp/g696460/場所がわかりにくいけど よろしく
>風水師 真魚さん
HPみたら「半個室あり、禁煙席あり、飲み放題メニューあり」と書いてあります。喫煙席もあるような書きぶりなんですけど。。。
完全禁煙ならばば東京に行く時にいきたいですけど。
179: 風水師 真魚 さん、恵比寿駅の「ととや」ですが、こないだ恵比寿に行ったとき、お店の場所チェックしてきました。私個人的には、「(喫煙スペース有)」という表現が気になります・・・こんな言葉が添えてなければ、安心して入れるのに! 外から一生懸命中をのぞきこんでみましたが、どんな風に喫煙スペースが仕切られているのか、全然わかりませんでした。もしも「ゆるい分煙」状態だったら絶対に嫌(期待を裏切られるほうが精神的に辛い)なので、残念ながら、このお店に入ってみたいとは思えませんでした。それと、すぐ横がスタバなんですけど、そのスタバが最低!(涙)。お持ち帰りオンリーみたいなちっこいスタバで、テラス席をたくさん出してます。つまり、周囲がケムケムでございます(@@)!申し訳ないけど、恵比寿だったらマングローブとか、他にもお店あるんで、そっちに流れちゃいますね・・・。
ネガティブ・コメントばかりでは申し訳ないので、ロズマリンさんおすすめの禁煙店を紹介しときましょう!今日ランチに行ってきたばかりですよ♪
町田モディ9F、「とうふ料理 八かく庵」です。http://www.m-modi.jp/brands/hackakuan/http://www.dynac-japan.com/hakkakuan/index.html
入り口に、「店内禁煙にて御座候」みたいな札が出ています。
お豆腐&湯葉料理の専門店。内装も落ち着いた「和」の感じで、きれいです。オフ会とかもできそうですね。
こんにちは。
恵比寿駅ととや。ちょっと行ってみたいなと思ったので、問い合わせしてみました。
喫煙スペースは店内に2カ所あって、直上に換気口つけてあります。スペースに固定のしきりはなく、のれんで仕切ってあります。なので、席には煙は「ほとんど」行きません。
とのお話でした。
池袋三越の地下一階のハロッズ ティーサロン。お菓子とお茶、サンドウィッチがあります。お茶の入れ方も丁寧です。池袋の三越はここ以外にも飲食店11のうち完全禁煙のお店は9店です。安心して入れます。
POPPO1919東京都新宿区新宿3−22−7 タイトーステーションB1 03-3354-7210
自然な素材を使った健康ハンバーグのお店です。種類も豊富(肉、魚、野菜など)カレーやシチューもあります。ハンバーグはもちろん、サラダもおうしいし、自家製と思われるドレッシングもおいしかったです。
http://www.d1.dion.ne.jp/~poporin/
初めて Jolly Piatto に行きました。煙の無いレストランって素敵!!(^。^)/
煙も臭いも無い為かJolly Pastaより美味しく感じました。
http://www.sundays-sun.co.jp/piatto/top.html
くまちゃん さんロズマリン さんぱぴ太 さん恵比寿ととやの件あいまいですみません私は3度ほど行ったのですが、その時は、大丈夫でしたよにおいも気になりませんでした。この手の居酒屋系ではめずらしいと思います。
風水師 真魚さんわざわざお返事ありがとうございます。どうやら実用上は問題なさそうですね。東京に行くときに行きたいなあ。
埼玉県のときがわ町にある下記の施設に行ってきました。
日帰り入浴施設「都幾川四季彩館」全館禁煙。外に喫煙所あり。http://www.tokigawa.org/tokigawashikisaikantop.htm
お蕎麦屋さん「とき庵」店内禁煙。入り口に喫煙所あり。http://www.h2.dion.ne.jp/~tokian/
稚拙なドライブレポートですが。。。http://www.206xs.com/webdiary/index.php?e=122
有楽町の東京国際フォーラム行って来たのでレポ。
「フレスコ・ジョベントゥ・サバティーニ」http://www.t-i-forum.co.jp/general/guide/shops/fresco/index.php
まず目についたのが殿方の裸の写真(巨大)。席によっては目の前にブリーフ一丁のお兄さんと対峙する事になります。地下一階で入り口にも灰皿ないので空気はとても綺麗。料理は周囲の小洒落た店と比べればたぶん普通。安心して入れる店ではあります。
亀屋万年堂 自由ヶ丘駅前店
今日は東京都目黒区にあるお店に行きました。本店ではなく、ロータリーから踏み切りに向かう、ドトール隣です。
売店だけかと思ってましたが、2階に喫茶店があります。ここは完全禁煙になっています。煙りの心配もせず、席選びが非常に楽でした。クリームあんみつを食べました。
注意>お店は午後6時閉店です。
この板の全てを表示させてから検索してみましたが、見付からなかったので書き込みました。万が一既に記されていたなら削除して下さい。
鎌倉由比ガ浜にあるドイツ料理店『シーキャッスル』。以前行った時は、タバコ吸っている人がいましたが今回は<タバコはご遠慮ください>と書いてあり、灰皿も撤去されていました。料理は、もちろんおいしいです。ドイツ人の兄弟が一緒にやっている本格的ドイツの家庭料理。来年は開店50周年だそうです。
柿安三尺三寸箸 池袋東武店終日禁煙です。
ビュッフェスタイルで食べ放題。和・洋・中すべてそろってデザートも豊富です。味もしっかりしています。行列がいつもできています。http://r.gnavi.co.jp/g067031/
昨夜ですが、luke:ルカ さんのお店にお邪魔してきました。BAR QUAYhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=805289
最近あまり酒を飲んでいなかったのですが、昨夜ちょっと飲みたい気分で(笑)
ウイスキーは全然詳しくないのですが、シングルモルトの魅力の一端を味わうことができました。マスターも気さくでいろいろ教えてくれます。地下のためか、ちょっと空気がこもっていましたが、タバコの煙に悩まされず落ち着けるのは良かったです。
禁煙居酒屋「おれんち」 http://home.f08.itscom.net/orenchi/ http://home.f08.itscom.net/orenchi/2004/sake.htm
JR青梅線奥多摩駅
駅2Fにある「そばの花」はお店で手打ちそばが食べられます、お店でお蕎麦作っています。店内の半分はギャラリーになっていました。紅葉はまだこれからですのでお出かけの際は立ち寄ってください。
ちなみに観光案内所で禁煙のレストランないか尋ねたらないとの即答でした。すぐ目の前に安くて、おいしい完全禁煙のお店があるというのに。。。
新宿サブナードにある自然食のお店「さんるーむ」03−5919−0981
完全禁煙です。種類も豊富味もかなりおいしいですよ。お薦めです。
岩本町の「無々」に行ってきましたhttp://hokenfukusi.city.chiyoda.tokyo.jp/hokenjo/eiyou/eiyou03.html
JR武蔵野線の船橋法典駅ってご存じですか?中山競馬場御用達の何もなかった田舎駅ですが、今年から素敵なイタリアンレストランができました。
マルコポーロのウェブサイトhttp://marcopolo.office26.net/index.html
店内は完全禁煙、テラスで喫煙ができますが非喫煙者への被害はほぼ皆無です。シェフは気さくな人で味は折り紙付きです!家庭的な雰囲気で気楽に美味しいイタリアン料理を楽しめます。完全禁煙のお店だからこその癒しがありますよ。是非、お立ち寄り下さいね。(写真は11月23日のジャズスペシャルディナーの様子…たまにこういったイベントも行ってます。料理はこの日のコースのアンティパスト)
沼津のうなぎ屋「沼津うなよし」。禁煙に加えて、完全バリアフリー。
http://r.tabelog.com/shizuoka/rstdtl/22000869/
チャッピーさん、はじめまして。私って、今日は家から外出しておりません。唯一 今、バイト先へ来たところです。皆さんの禁煙プレイス情報で行けそうな所を見ています。そういえば、銀行のATM(東京中野区鷺ノ宮の駅前)によったのですが、あそこは禁煙だったのかしら?今度よく調べてみます。
あんへるさんの柿安三尺三寸箸 池袋東武店 食べ放題近いので是非、行きたいなぁ。わくわく
先日行ったお店です。一応、検索をかけて前出がないか調べましたが、もしも、もう紹介されていたらすみません。
吉祥寺の駅から徒歩5分ほどのところ、武蔵野市御殿山にある、「もんくすふーず」おすすめです。
http://www4.ocn.ne.jp/~monks/
お店はちょっと手狭な感じではありますが、完全禁煙のうえ、体によい自然食のお店です。そして、その上、リーズナブル!
吉祥寺に用があって、東京の友達を連れて行ったのですが、みんなとても気に入って喜んでくれました。(^-^)このコミュのトップにも紹介されている、「禁煙スタイル」で検索して行ったのですが、本当に便利です。
実は私は愛知県に住んでいるのですが、「禁煙スタイル」のおかげで、どこへ旅行へ出かけても、禁煙のお店が見つかるので、本当に助かっています。
とりあえず、吉祥寺にご用の方は、「もんくすふーず」をお試しあれです。
YAKO さん、早速リンク先を拝見いたしました。交番と手前の焼き鳥屋さんまでは知ってるので、方向音痴の私でも行けそうです。タンポポコーヒーって気になります。ランチがいいなぁ。近いうちにトライしますね。ワクワク。
まありさん
有り難うございます。(^-^)交番はありますが、焼き鳥屋さん(いせやさんですよね?)は、今、工事中でなくなっていますので、ご注意下さいね。でも、あの通り沿いなので、わかると思いますよ。少々間口が狭いので、右側を注意して見て歩いて下さいね。(笑)
タンポポコーヒーは頼まなかったのでわからないのですが、興味はあります。実に身体によさそう。(笑)たんぽぽって、確か、アトピーとかにいいんですよね?
私は夜に行ったのですが、日替わりメニュー3品から選ぶかたちで、どれも1000円ちょっとと、お安いです。しかも、すごいボリュームです。(^^;
1階はカウンター、2階がテーブル席になっています。マスターが、とてもいい感じの方ですよ。(^-^)
YAKOさん、焼き鳥屋さん工事中ですか。そういえば、建物古かったわぁ。あそこ、禁煙どうこうの前に焼き物の煙が店内に充満してましたよね。(笑)ご丁寧に情報嬉しいです。わーい、タンポポコーヒーだ。楽しみです。ありがとうございます。
柿安三尺三寸箸 池袋東武店 は素材もしっかりしていて、種類も豊富ですよ。試食感覚で少しづつ食べたんですがそれでも食べ切れませんでした。一度自分の目(舌?)で見てください。
あんへるさん、ありがとうございます。最近、友人の多くはダイエット中で。食べ放題をけんえんする人が多くて。禁煙中の先輩を誘ってランチしたいと思います。(笑)
はじめまして。受動喫煙の影響で化学物質化敏症の症状が出てます。医者からの診断書はとってませんが、多分レベル4のまったくタバコがダメな人間です。呼出煙(たばこを吸うヒトの肺から戻る煙)もダメです。苦手を通り越して命にかかわります。
おかげさまで、こちらで、「洋麺屋 五右衛門」が完全禁煙と聞いて、池袋サンシャインの「洋麺屋 五右衛門」などを利用させていただいてましたが、JR新橋の地下で見つけた「洋麺屋 五右衛門」に入ってみたところ、こちらは夕方5時以降は、喫煙させます。
私は「完全禁煙ですよね?」と念を押して入店したにもかかわらず、店員は、5時から(私が入店したのは4時半)喫煙可能になることを言わないような店員でしたので、受動喫煙に苦しんでいる皆様。お気をつけくださいませ。
この間の日曜日昼にマクドナルドの渋谷東映プラザ店に行ったら、店内がすべて禁煙で非常に気持ちよかったです。
渋谷は路上喫煙をするマナーの悪い人が多く、しかも駅の東口には喫煙コーナーがあって、横断歩道のところまで臭いがすることがあって最悪な環境ですが、中に入ったらまるで別世界のように感じました。
平日はどうなんでしょう?
http://gmap.jp/shop-2375.html?PHPSESSID=cd031b5e96d08e2932f11158f1041c0e
先週土曜日に、板橋区大山の『やきとりや治平』に行ってきました。このお店のご主人が、今、禁煙化を目指していて、先週から、とりあえず、土曜日を禁煙Dayと決めました。11〜12人入ればいっぱいの小さなお店ですが、通常は、予算2〜3,000円程度でめいっぱい飲み食い出来ます。厳選された大山地鶏を使った、創業50年のお店で、味は保障出来ます。
東武東上線大山駅7分、都営三田線板橋区役所前駅3分、JR板橋駅15分ほどです。ご興味あれば、土曜日の禁煙Dayに、是非、お出かけ下さい。やきとりや治平http://gourmet.yahoo.co.jp/0007014725/0010655869/
先週の初禁煙Dayは、禁煙飲食店推進委員会コミュで美味しく楽しんできましたよ♪http://mixi.jp/view_event.pl?id=12955246&comm_id=160848
私のお気に入りの八重洲地下街にある名古屋味噌煮込みうどんのお店、「玉丁本店」に行ったところ、「お煙草は吸われますか?」と聞かれビックリ!。当然全席禁煙のつもりでいったのですが、いつの間にか意味のない分煙になっていました。そのまま肩を落として引き返すことになりました。。。とホホ。。
浅草もんじゃ 紙ふうせんhttp://www16.ocn.ne.jp/~husen/
私待望の、もんじゃ焼きのお店で完全禁煙のおみせです。鉄板で食べるためもちろん自分で焼くお店です。匂いがつかないように、コートやセーターは多きな袋にいれてくれます。
もちろんお好み焼き、焼きそばもあります。お薦めです。
>浅草もんじゃ 紙ふうせんすっごーい!!もんじゃ屋で完全禁煙なんて!!あんへるさん、すごいです。浅草、遠いけど、行きたいです!!お店の入り口ドアに禁煙の表示も付いてますね。これは、、、行かねば!(^_^;)
以前から不確実な情報としては持っていたので、一度行ったのですが、閉まっていました。今日はお弁当を買って持っていったのに思わず嬉しくてお店に入ってしまいました。(笑)
ほんと、日本中探しても他にないかも。。。皆さんぜひ行ってあげてください。種類も多いし、お店の人も優しいし、それになんといっても「煙草がない!!」
島旅人さんご推薦の禁煙焼き鳥屋「治平」に私も行きました!!お店の空気が綺麗で、お肉とお酒がより一層美味しく感じます!好きなメニューは皮・しろもつです!素朴な店長が切り盛りしています。
これからは水曜・土曜・月曜の週3日禁煙化するとのこと!!とてもありがたいお話ですね!
まずは足を運んでみて下さいな
帰り道、洋服が全然臭くならないのが本当に嬉しいお店です♪私も月1・2で通います!
Nathan’s 麻布店 日比谷線の広尾駅
完全禁煙でした。大喰い選手権で時々出て来るホットドッグのお店です。実はハンバーガーもやってました。汐留のNTVビルの地下一階、連絡通路向きにも1店見た事あります。そちらは禁煙か否かは未確認です。
ここの1階は壁沿いに短いカウンターがあり、2階へ上がるとテーブルが所狭しと。ブーステーブル席は4式位で残りは全て小っこい2人用でした。
行き方。駅を出て大通りを交差する道(2通道)を有栖川公園へ向かいます。左側に Segafredo が見えたら反対側の黄色い看板が目印です。その地点で道(本線)は左に湾曲し、公園は直ぐそこ。
板橋区大山の『やきとりや治平』が今日から毎週水曜日も禁煙デーになるとのことで、早速行って来ました!
焼き鳥も空気も美味かったで〜すヽ(´ー`)ノ
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007014725/0010655869/
お食事したい方にも、お好きな焼き鳥を丼にしてくれるので、こちらもオススメです♪
↑同じく、東武東上線大山駅7分、都営三田線板橋区役所前駅3分の、やきとり治平!とりあえず、今のところは、水、土曜日が禁煙Dayです。希望があれば、他の日でも、7人集まれば禁煙Dayに変わります。
メニューにはないけれど、焼鳥丼、美味しかったです。私のお勧めは、何と言っても、ササミ梅しそ焼き。このお店でなら、苦手なレバーも、半生でいただけます。このままうまくいけば、毎日が禁煙Day?応援、宜しくお願いします!
横浜市営地下鉄仲町台駅前のマクドナルドも全席禁煙でした! 知らないで入ってきたと思われる喫煙者2人組は「全席禁煙なんてダリ〜よな。」とか言ってましたが。
北海道は帯広名物の豚丼ですが、有名店の「ぱんちょう」は禁煙でした。
http://www.octv.ne.jp/~keimeiso/pantyou.html
3年前に渋谷のライブハウス多作に行ったら禁煙でしたよ。
石垣市、公設市場そばの「ゆうくぬみ」は、禁煙ですよ。美味しい八重山ソバとぜんざいのお店です。石垣島に行かれた際は、是非、お立ち寄り下さい。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006578969/M0047000658/
「しなそば 嚆矢(こうし)」
東京都目黒区駒場2−4−6TEL:03−3485−4538定休日:要確認
京王井の頭線「駒場東大前」駅から徒歩3分
完全禁煙
しなそばも美味いのですが、汁のない「香麺」が絶品でしたお酒も多種多様用意されているようです。
http://www.ramendb.com/shop.php?sid=1355
近所のマクドナルドが完全禁煙ではありませんが、喫煙席を完全密室にしてくれました。
地道に意見を出し続けてやってもらえたことなので、大きな一歩だと思いたいです。
マクドナルド全店完全密室か完全禁煙にできるといいですね。
昨日行ってきた禁煙プレイスです。カラオケスタジオ♪新聞の折り込みに、左の画像のチラシが入っていたので知りました。右の画像は、実際に行ったとき店内で撮ってきたものです。店内禁煙なので、のどに負担なく、歌うことができました。
川崎市多摩区中野島2-7-5 (JR南武線・中野島駅徒歩3分)電話:044-922-5675お店の名前は、「やおや」です。月〜金 12:00〜16:00 入場無料・1曲につき100円。夜の営業は(詳細不明ですが)、入場料が200円かかります。※飲食店ではないので、飲み物・食べ物は持ち込みです。
最近まで貸しスタジオとして使っていたそうですが、今は、誰でもいつでも(予約なしで)1曲100円で歌えるそうです。また、予約して、パーティなど貸切にもできるようです。
昨晩、荒川の小台にあるア・クール・ジョアに行ってきました。ここは、荒川区内では大変貴重な完全禁煙のフレンチです。
お店の雰囲気も、味もとっても良いです!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1173711http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9155115&comm_id=106352
住所荒川区西尾久8-44-4電話番号:03−3809−0915
四ツ谷は意外と禁煙店が少ないのですが、先日ピザ屋さんのホームページをみつけました。
PIZZA SALVATORE CUOMO 四谷店http://www.kinen-style.com/gourmet/7661.html
実際行ってみると、薄いタイプのピザも、イカスミのスパゲティもおいしかったです。
チェーン店のようですが、他店はどうなのでしょう?
昨日は久しぶりに日本武道館に行ったのですが、コンサート前に食事しておこうと思い、近くにあった「ロイヤルホスト」に入ったら全席禁煙でした!!!気持ちよく食事が出来ました。
会社が恵比寿で、グローバルダイニング系のよく行くのですがどこもかなり禁煙に力を入れています。(23時まで禁煙とか…お店によってちょっとずつ違うかも)ZESTが禁煙なんて、昔に比べたら夢のようです。
あと、恵比寿駅前のプロントが、半年くらい前から1階が禁煙席、2階が喫煙席に分煙されました。テイクアウトを買うだけでも煙たくていやだったので、かなり快適です。(前はパンも煙にさらされてたし…)
隣がタリーズで、こちらはガラス張りの喫煙ルームがあります。
アトレのスタバは、上で書き込まれてますが、テラス席が多く、また反対側に喫煙所(植木に囲まれてる)があるため、あまり快適ではないですね。
個人的には、フレッシュネスバーガーを禁煙にしてほしい…。無理かな。
鎌倉駅から徒歩5分。イタリンレストラン「リストランテ ア・リッチョーネ」http://www2.ocn.ne.jp/~riccione/
野菜やハーブはスタッフが栽培したものらしく、非常に美味しかったです。近隣駐車場のサービスも素敵!
ただ、入り口近くに喫煙スペースがあるのがなぁ・・・お店は地下、喫煙スペースは地上なので煙は流れて来ませんがちょっとの煙に触るのも・・・という方は難しいのかも。(私が行ったときは喫煙スペースを利用している人がいなかったので非常に快適でしたが)
パン屋「アンデルセン」町田ルミネ店に行きました。http://r.gnavi.co.jp/g275910/
好きなパンを買って食べられるスペースが全席禁煙。パンがちょっと高いなぁ〜と感じますが禁煙だし駅から近いので便利。
禁煙のパスタ屋さん「ジョリーピアット 朝霞台店」に昨日行きました。http://www.sundays-sun.co.jp/piatto/shop.html
コミュ違いですが、こちらのトピックのプチオフ会です。http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17231996&comment_count=52&comm_id=335392
生麺を使ったパスタはプリプリしてて美味しかったです。デザートも豊富だし、カウンターもあるので一人でも気兼ねすることなく、夜にはワインを傾けてもいいかもしれませんね。
朝霞台店は駐車場も十分な広さがあるので駅から少し離れていますが使いやすかったです。
ただし、入り口近くに灰皿があり、テラスの席にも灰皿があります。昼時にはお子様連れなどが多く、あまり喫煙者は来店しないように感じますが、体調に影響がある方などは要注意ですね。
233: 町田ルミネのアンデルセンについて。
町田ルミネの1F&2Fは、まもなくリニューアル工事が始まるそうで、それに伴ってアンデルセンは閉店になる・・・と、店頭に掲示が出ていました(6/17)。詳しい日程をメモしてくれば良かったんですが、何日まで営業してるかはっきりわかんなくてごめんなさい。あのアンデルセンは私もお気に入りで、しょっちゅう行ってます(^_^;)。近いうちにまた行って日にちをチェックして来ようと思います。正直、あそこがなくなったら、町田ではどこでお茶しようか悩みますね。もうじき向かいの東急デパートも閉店しちゃうので、地下のコーヒーショップが存続するのかどうか怪しいです。早い時間帯なら「ひじかた園」で中国茶か?
ロズマリンさん「成城石井が閉店」でショック受けていたところでしたが、アンデルセンも閉店でしたか!うわー;気づきませんでした。残念です。情報ありがとうございました。
ラゾーナ川崎内にあるチャイニーズレストラン「西安餃子」に行きました。平日は終日分煙、土・日・祝日は終日全席禁煙とのことで、今日は完全禁煙で安心して食事できました。坦々麺がメチャクチャ辛かったですhttp://www.lazona-kawasaki.com/shop_detail/41600.shtml
昨日見つけたこんな店。
STYLE’S GOOD FOOD SERVICEhttp://g.pia.co.jp/shop/17358
場所は、御茶ノ水と神保町の中間あたりで、明治大学そば第2龍名館ビル1Fにあります。
[喫茶・カフェ・スイーツ]ついつい長居してしまいそう
とのことです。その通りのステキな雰囲気でした。友達とでも、一人でも♪
六本木の東京ミッドタウンは全席禁煙の飲食店が多いです。(検索したら39店も!)http://www.tokyo-midtown.com/tmt/tenpoSearch/conditionSearchListRestaurantJp.do
ミッドタウンは行列店も多いので、時間的な余裕と少々の覚悟は必要かも。
ちなみに「京はやしや」という和カフェに入りました。普段は行列ができてますが、18時半頃行ったら並ばずに席に通してくれました。ニオイを気にせず、ゆっくりできるのは嬉しいです。
ベーカリーレストラン「バゲット」モディ戸塚店に行きました。全席禁煙。パン食べ放題、料理も美味しく、何度か行ってます。お気に入り。
http://www.saint-marc-hd.com/baqet/
本日地元のジョリーピアッとに行ったら、なんと工事中。「ついに潰れて他の業態に変更か?」と思いHPで確認すると、ほとんどのお店が改装中のようです。お手軽価格でヘタなイタリアンレストランよりおいしい生パスタが煙害のない店内で食べれる憩いの店だったので焦りました。
昨日ですが、、、雨にふられてしょうがなく入った新宿の地下サブナードの中にあるとんかつの「和幸」全席禁煙でした。びっくりしました。既出だったらごめんなさい。
川崎市高津区子母口の「手づくりうどん 味の民芸」が完全禁煙になってました。
以前行った時は土日祝のみ完全禁煙だったんですが、完全に分煙は建物の構造上難しいとのことで踏み切ってくれたようです。ホームページ自体には「完全禁煙店」とかの記載はないですが、子母口店以外にも完全禁煙に踏み切った店舗があると聞いた事があります。http://www.ajino-mingei.com/
鱧が食べたくて禁煙のお店を検索していましたら、「御苑前せお」さんが、8月から店内全席禁煙にする。とホームページに載せてありました。8月11日に行ってみます。
新宿高島屋のレストラン街は、改装後禁煙の店が増えました。日曜に14階の美先に行きましたが、禁煙で落ち着いて食事が出来ました。そのとき他の店も禁煙が増えいることに気づきました。たとえば。とんかつ いなば 、永坂更科 布屋太兵衛和幸も完全禁煙のようです。エレベーターをうまく乗ると喫煙室のタバコを吸う人を見ずにいけます。
川崎大師名物 くず餅の名店「住吉」が、大師前の仲見世通りに「餅陣住吉」を昨年12月にオープンしました。マザー牧場のソフトクリームにくず餅をトッピングした「久寿餅パフェ」が名物です。私は黄な粉が苦手なので黒蜜のみの「黒蜜ソフト」にしました。終日全席禁煙で、店の前によく設置される灰皿もありません。平日の午後でしたが気温が高かったこともあり、お客さんはかなり多かったですね。
天ぷらのチェーン店「てんや」はほとんどが完全禁煙店なので利用される方も多いと思います。
先日友人と飲みに行きたかったのですが、JR関内駅付近にはけむたい居酒屋しかないので、てんやで飲むことにしました。テーブル席も多数あるので、居心地は良かったです。モチ全席禁煙ですし。http://www.kinen-style.com/gourmet/2773.html
つまみはもちろん天ぷら、それからサラダ、冷奴におしんこ。
ビールをジョッキ3杯飲んだ私が2千円、2杯飲んだ友人が1500円と格安ですみました。
「御苑前せお」さんは、入口に禁煙マークはありませんでしたが、店内には小さいながら表示してあります。その後、新丸ビルのレストランフロアに行ってきましたが、どの店も入口に禁煙か喫煙の表示が無く、喫煙可能な店が通路に対してオープンになっているところがありました。残念ながら、禁煙、分煙に取り組んでいるとは思えません。
昨日池袋のバーガーキングいったら「バーガーキングは全店禁煙」とか書いてあった前のスポンサでは考えられないけど
赤坂見附ベルビー2Fにあるspoon cafeは全席禁煙なうえ、ランチが美味しい!ABCクッキングスクール併設で、お料理の見た目・味ともにいけてます。
お茶だけで気軽に入れる開放的な雰囲気です。男性客も結構いらっしゃいました
エスニック料理で2件、どちらも完全禁煙です。アフリカ料理のカラバッシュは浜松町、スリランカ料理のすらさは武蔵溝ノ口です。
カラバッシュhttp://www.calabash.co.jp/
すらさhttp://www16.plala.or.jp/sesathe/
Cuisine 219 [ フランス料理 ]
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006716786/P060043/
本日ランチで利用させていただきました。
地下にある、隠れ家のような、こじんまりとしたレストランです。完全禁煙なのでお勧めです。
つばめグリル 渋谷マークシティ店
昨日行きました。以前行った時は土日のみ禁煙だったのですが、現在は平日も全席禁煙にしたそうでいつ行っても安心。良い環境で美味しい料理とお酒が楽しめます。
http://www.tsubame-grill.co.jp/index.html
↑他の店舗でもそれぞれ分煙の努力はされているよう。
コミュに参加しましたのでいろいろ行ってる禁煙店の紹介もしていきたいと思います。
京都市中京区 三条通烏丸西入の「公家芋茶屋」に先日行ってきました。もちろん全席禁煙です。
ウチの近所のマクド、2件ほど、完全禁煙店になってました!
神戸市兵庫区の七宮店と、コープ兵庫店です。
コープのほうは、10月1日から、終日完全禁煙で、今は昼間だけかな?でも、七宮は、すでに完全禁煙です。
どっちも「なんちゃって分煙」だったので、とってもうれしいです。
もしかして、みなさんの町のマクドも、そういうったお店、増えているのでしょうか?
横浜市緑区、「アピタ長津田」の中にあるカレーうどん屋さん「若鯱屋(アピタ長津田店)」http://www.wakashachiya.co.jp/store/other/nagatsuda.htmlクリーミーで独特なスープのカレーうどん。とてもおいしかったです。店内は、各テーブルに仕切りがあり、半個室風で落ち着けます。スタッフの方々もとても感じが良かったです。また行きたい!!
☆ブログ記事にする前に、こっちで宣伝しちゃいます(笑)!☆
カフェ ラ・ボエム 六本木店 (Cafe La Boheme)港区六本木4−11−13 ランディック六本木ビル 1F
お昼ごはんを食べにふらっと入ったら、全席禁煙でした。全時間、禁煙のようです。
恵比寿のゼストに行ってきました。タコスの具を自分で選べたりして、楽し美味しです☆ブルーチーズのソースに付けて食べるバッファローウィングも最高です♪
http://www.zest-cantina.jp/jp/ebisu/home/location
カフェ・ラ・ボエームやゼストは同じ会社から出ているお店です。もしかしてこのグループは全席&全時間帯禁煙にしたのでしょうか?だとしたら大変嬉しい事ですね。ここはご飯美味しくてサービスもピカイチだし。
東京都板橋区蓮沼町のバイエルエッセンというカフェ?に行ってきました。都営三田線の本蓮沼駅から中山道をちょっとだけ南下したところ。
店内の装飾がかわいくて雰囲気がステキです。
完全禁煙で安心しておいしいパンやケーキやいろんな料理が食べられますー。
板橋は禁煙の店少ないので貴重です…
>えりんこ@低音専属さん
系列のモンスーンカフェにもこの前行ったのですがこちらも全席全時間帯禁煙でしたよ♪
会社の方針ですかね?
嬉しいですね(^.^)
>あさこっさん>えりんこ@低音専属さん
調べてみたら、この系列の会社のお店は2007年9月1日から、全席終日禁煙だそうです!但しタブローズラウンジは除くとのころでした。http://www.global-dining.com/jp/news/index.cfm
嬉しいですね。
>ユリイカさん
おぉ!情報ありがとうございます^^
また行っちゃいそうです♪お酒飲む=煙草臭いと諦めていたのでありがたいですね。
この調子で禁煙バー&居酒屋もっと増えるといいな♪
たまたま通りかかって気になっていた、最近オープンした手打ち蕎麦屋
駅からは近くなく、車やバスでしか行けませんが(駐車場は2台分)、値段も手ごろでおいしく、しかも店内禁煙で早くも人気店のようです。(蕎麦屋って、禁煙の店は少ないですからね)
鈴音 (そば)町田市 広袴 2−13−13042-736-9859
吉祥寺のドイツパンの店、ベッカライカフェ「リンデ」の2階にあるイートインは「パンの味を損なわないため」完全禁煙でした。美味しいドイツのパンとケーキが楽しめます。
リンデhttp://www.lindtraud.com/
>ユリイカさん確かな情報ありがとうございます。本当に嬉しい事ですね。近々行きたくなってきましたー!!
沖縄のマクドナルドも知る限り完全禁煙になってます。全店舗禁煙なってくるかも?;;
日曜の禁煙オフ会の前に有楽町イソシアの完全禁煙店を取材してきました。見てきた結果は禁煙スタイルに登録しました。http://www.kinen-style.com/cgi-bin/gourmet/club.cgi?cid=CID_000116思ったよりは完全禁煙の飲食店が多かったです。気に入ったのはB1FのDECORATE GELATO Yogo です。ジェラートにトッピングされている胡椒やオリーブオイルなどの味とジェラートの甘さがうまく融合していました。写真はYogoのトマトのジェラートです。
ベタで申し訳ないですが
安くて美味しいラーメンチェーン「幸楽苑」http://www.kourakuen.co.jp/
全店舗、全席禁煙なので最高です。
禁煙のお店は徐々に増えてきていますが、ラーメン店で禁煙ってなかなかないですよね^−^
池袋西武6F「立田野」。喫茶室ですが、全席終日禁煙でした。
新宿の牛込柳町にあるオーガニック&ベジタリアンの「つぶつぶカフェ」。完全禁煙でヘルシーなお食事と軽食が楽しめます。
つぶつぶカフェいるふぁ店
http://www.team-e.jp/ilfa/index.html
うちの近所ばかりですみません・・・
吉祥寺のカレ−食堂 リトル・スパイス
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13009943/
西荻窪のカレー HUGE
http://www.mycafe.jp/mycafe/others/huge/
西荻窪のカフェ あしかホテル喫茶室
http://blog.livedoor.jp/mont99/
西荻窪の玄米菜食カフェ ホロン
http://www6.ocn.ne.jp/~holon/
写真は青梅の「繭蔵」です。もちろん、禁煙。http://www.mayugura.com/index.htm
半年振りに富山に出張しました。富山駅がちょっぴり前進しました。
首都圏でも喫煙店の多いドトールコーヒー。富山駅前店にはなんと「終日禁煙」の表示が。
北陸ローカルチェーンの「8番らーめん」富山駅前店も「全席禁煙」になっていました。
後進の北陸も少しは良くなったなとにっこりしました(^_^)
大戸屋の宮益坂店は大戸屋のくせに喫煙席がある最悪店舗とおもっていましたが、今日、どうしてもお腹が空いたので利用したらなんと全面禁煙店になっていました
何度かHP上から苦情を出したおかげかも。
>大戸屋のくせに喫煙席がある最悪店舗大戸屋さんは、今年の世界禁煙デーを機に、これまで喫煙可だった店舗もすべて禁煙にしたんですよ 「ごはん処」で出してる店舗、全てです。この話は、今年の世界禁煙デーに東京で行われたイベントで、大戸屋さんの上の方の方が来られて、講演の中でおっしゃっておられました。場内、大拍手でした◎ 「ポリシーを持った禁煙化」なので、これが覆されることはまず無いでしょう。これまでの他店の状況から、「禁煙化しても売り上げは大丈夫」という自信があったそうです。
神奈川県厚木市にある、「ヒナ カフェ」というお店に行ってきました。http://www.tsuiteru.com/gr/hinacafe/(禁煙スタイル店舗公式登録店です。)公園に面していて、ロケーション抜群の、かわいらしいお店です。私はランチに行きましたが、夕方6時以降はカフェバーになります。駅からはちょっと歩きますが、大通りから一歩中に入った住宅地の中、落ち着いてていいですよ。貸切パーティなんかもできるようです。
一昨日、所用で訪問した長野市の玄関、新幹線長野駅前の「ホテルメトロポリタン長野」の 1Fのカフェ・レストラン及びロビー、ロビー内の喫茶コーナーなどが禁煙になっていました。
バイキング形式の朝食を快適にいただきました。
きょうは帰りの中央線経由の臨時特急電車に乗る前に昼食をいただき、地ビールと共に大変美味しくいただき、感謝!でした。
絶対にまた食べに来ます、そのために新幹線代払っても構いません!
本当に、用も無いのに、ブラリと来て飲んで帰っても良いかも?
今日行った赤坂にある創作ドイツ料理「葡萄屋」、完全禁煙でした。お店が入っているドイツ文化会館自体が禁煙らしいです。
葡萄屋http://www14.plala.or.jp/budouya/
きょう早めの昼食に入った店です。埼玉県さいたま市岩槻区の「幸楽苑岩槻インター店」、24時間営業で全席禁煙でした。
場所柄、プロドライバーとか土建屋のような喫煙率の高い客が多いハズですが、中華そば中心で滞在時間が短い事、周りのファミレスが不完全分煙店ばかりで、逆に嫌煙客を取り込める、と言ったトコでしょうかにょ?
まあ、仕事やドライブ中に一寸軽く腹ごしらえする感じに利用したい店でしたね。
すみません、279は、>269; 11:53 MALIBUさま、既出とオーバーラップしてしまいましたね。
ただ、こんな場所にも出店しておりますよ、という意味で私の投稿はそのままにさせていただきます。
国道 16号外回り側にあります。
表参道 TEA-TSUお茶カフェです。
東京都港区南青山3丁目18-3TEL:03-5772-2662営業時間:11:00〜20:00定休日:月曜日
ほっと一息、香ばしいお茶で一服。よっぽどリラックスできますね。
津田沼の満喫「e-comic」へ行ってきました。B1〜F4まであってF1が禁煙フロアでした。ただしF1は女性向けのコミックしか置いてないので、少年青年向けのコミックは喫煙可のF2F3へ取りに行かなければなりません。喫煙可のフロアはタバコ臭は気になりませんでしたが、移動のエレベーターの中でのタバコ臭が気になりました。他に気になった点は特に有りませんでした。料金はリーズナブル。最初の30分が¥280円で延長15分後とに100円。設備などは並の満喫といったところでしょうか。
このエリアだと、全席禁煙のアプレシオ東京ベイ幕張にも行ってみたいですが立地(東京ベイ幕張48階/JR海浜幕張駅から約1km)料金(個室30分600円/2時間1200円/延長10分100円)がネックです。
コメント
JR東小金井上りホーム喫煙所
朝の7時から9時まで全面禁煙のはずですが、タバコ吸っている人を発見。注意したら殺されるかなと心配しながら、近づいたらどうも凶暴そうな人ではなさそうなので7時から9時は全面禁煙ですよとさりげなく言っちゃいました。でも怖かった。
こういうときは注意すべきなんでしょうか、それとも、見なかった振りするほうがいいんでしょうか、あえて注意しないほうがいいんでしょうか?悩ましい。以前、タバコを吸っていた人間なので、吸いたい気持ちはわかるけど・・・。
一昨日ですが、ラーメンの「横濱家」(鶴川店?)に行きました。確認はしていませんが、禁煙のようです。
(カウンター席だけかな?)
(またまた)昨日の夜ですが、新宿西口に290円ラーメンの日高屋を見つけたので、ジャージャー麺でも食べようかと入りました。
混んでいて、「どうぞ」と店員が(おそらく何の疑問もなく)示した席の隣では、もうもうとタバコの煙をふかしている人が。躊躇なく「いいです」と出てしまいました。
そして向かったの、牛タンの「ねぎし」。完璧な分煙ではないものの、タバコの煙で嫌な思いをしたことはなく、この日も気持ちよく過ごせました。
はじめまして。ここで紹介されていた空気のきれいな〜の検索サイトを使って早速いってきました。浅草の人形焼で有名な紀文堂2階にある甘味所です。雷門からとても近いところにあるので、人通りが激しく、これはいっぱいで入れないかなと思いきや、店内には私を含めて2組しかお客がいなく、ほぼ貸し切り状態で読書三昧してきました。浅草には珍しくほんとに禁煙で、落ち着けたしよかったです。みんな知っているようで知っていない穴場かもしれませんね。
http://asakusa-noren.ne.jp/shop/kibundosohonten.html
ビジネスショウに行く途中、新木場のロッテリアに入りました。入り口すぐ横に2×4の禁煙席があり、わたしで満席となりました。増量希望!
今日はとんかつ、カツ丼の「かつや」に行きました(鶴川)。
カツは衣がサクサクしていておいしいですし、ぐぅーです。
そう、一昨日は府中の Sizzler に。
どちらも全席禁煙で、言うことなしです。
一昨日は、中央区役所の食堂へ。
昼食時禁煙ですが、2時頃行っても吸っている人がおらず、安いし、十分満足できます。
なんか、外食日記になってきたな(苦笑)
西新宿、トントンのビル3Fの牛タン屋「ねぎし」に時々行くのですが、今日行ったらレイアウトが微妙に変わってて、禁煙席が若干減ったような・・・
でも、後から来る客のほとんどが「禁煙希望」だったので、考え直してくれるといいな。
最近、池袋のゲーセンとか。。。
えっとバッティングセンターがあったりするところなど
非喫煙者の健康のために全面禁煙ですってところが。。。
あった気が。
あ、でも、喫煙コーナーはありました。
GREEの禁煙カラオケ大会に行ってきました。
その後の飲み会ももちろん禁煙。
店は普通にパセラでしたけどね。
mixiでも禁煙オフやりたいね。
禁煙オフいいですねえ!ぜひぜひ参加きぼーん!
酒の場で吸ってる人にわざわざ文句は言いませんが、
「吸わないんだっけ?」と聞かれたら喜色満面で
「タバコ大嫌いなんです」とにっこりしてあげます。
会社の入ってるビルの1Fロビーが4月から禁煙になったのが
涙が出るほど嬉しいです。禁煙プレイス、もっと増えて欲しい…
トピ立てました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61681
盛り上がりましょう!
川越プリンスホテルの2Fの中華屋さんが禁煙でした。
ホテルの部屋自体は禁煙の設定はなさそうでしたが。
会社の同僚と夕食時、タバコを出しながら「禁煙ですか?」と灰皿を要求した後輩に対し、いったん奥に行って戻ってきたウェイトレス曰く「ごめんなさい」
らっきーです(笑)
初めて参加させていただきます。
大変残念なことなのですが、地元のすかいらーく系列のイタ飯屋「グラッチェガーデンズ」は昨年まで全面禁煙だったのに、今年になってから喫煙が許可されてしまいました。
同じ敷地内にある中華のバーミヤンは喫煙可だったので、お店としては「喫煙の方はあちらで」というスタンスだったようですが、以前に私が行ったときに、そのことで店員に悪態をついているガテン系集団をみたことがあります。
こういう輩が多かったからでしょうか。便利で良く使っていたところだったので、とても残念でなりません。
それでもたまに行くのですが、それ以来、客層が明らかに悪くなりました。喫煙しながら大声で騒ぐババァたち+店内を走り回るクソガキなんて以前は居なかったのに…
不愉快なので、もう前ほど行かなくなりました。
とりあえずメールで意見しておこうかな。
市ヶ谷のモスバーガー2F。
喫煙場所が、電話ボックスみたいな1畳もないスペースで
完全分煙でした。
気楽〜。
あそこで吸う人いるんだろうか?
たぶん初めてカキコします。
>市ヶ谷のモス
駅から橋を渡っていったマクドやてんやの近くの店でしょうか?
そんなことになっていたんですね。
以前仕事で市ヶ谷に通っていたとき、モスバーガーが食べたくても2階の席が煙もうもうであきらめていたのが嘘みたいです。
もうちょっと早く設置されていれば…。
あ、でも、今の職場の近くには禁煙天国スターバックスがあるので昼休みはほぼそこにおります。
デニーズ多摩貝取店
http://www.mapion.co.jp/front/Front?uc=4&ino=BA178517&grp=dennys&pg=1
禁煙スペースが増えた気がします!(喜)
はじめまして。
関西ですが、
梅田の阪急百貨店や阿倍野の近鉄のレストラン街は
かなりの店が完全禁煙ですよ!
http://www.hankyu-dept.co.jp/test/index.html
http://www.d-kintetsu.co.jp/abenonews/index.html
ども、はじめまして。
夏に大阪に行ったときは、あまり禁煙の店を見つけられなかったのですが、結構あるのですね。情報ありがとうございます。
関西は別トピ立てましょうか?
茅ヶ崎の「Afternoon Tea」
http://www.afternoon-tea.net/shoplist/index.html
全面禁煙でした。
まあ当然ですが。
禁煙にしたり時間帯禁煙化したり一部席のみ禁煙化したり
あっちいったりこっちいったりしてたモスバーガー。
しかしとうとう三田店も完全分煙化してました。
で、喫煙席はガラ空きです。
どういう見積もり立ててんだか…。
全体としては良い方向(禁煙)に向かっていますが、
各店舗ではまだまだ不十分なお店が目につきますね。
個人的にはそもそも食事中に喫煙すること自体
失礼で迷惑な行為だと思うのですが…。
現状の「喫煙できて当たり前」から
早く「禁煙で当たり前」の世の中になって欲しいもんです。
ちょっと遠いですが千葉県の稲毛にある有機野菜の食べ放題は
全面禁煙で快適でした。元々は関西圏のお店らしいです。
http://gourmet.dattala.com/tia-shiki/index.asp
初めて書込みさせて頂きます<(_ _)>
東京にあります水天宮付近は仕事上多く行くきます。
ですが喫煙OKのお店が多くて食事するのが辛かったです
が、この度、水天宮交差点付近のジョナサンが全席禁煙に
なっており嬉しかったです(*^^*)
この調子で他の飲食店も禁煙席が増えると嬉しいです☆
武蔵境駅前のイトーヨーカドー東館。
うどん屋は、昼時だというのに店中煙もくもくで座らず退散。
となりの和幸系のとんかつ屋は、昼全面禁煙で、衣はさくさくだし、ご飯はうまくてお代わり自由だし、天国でした。
イオングループのグルメドールが経営するレストラン「Espoir(エスポワール)」。
パスタやオムライスが非常に安く、女性客も多いのですが、全面禁煙になったようです(今日気づいたのですが、以前から?)
二子玉川の高島屋ガーデンアイランドのペットショップ、DOG DEPTに併設のカフェはテラス席以外は禁煙でした。おなじく高島屋南館10Fのイゾラは完全分煙でした。どちらも美味しく頂きましたー。
http://www.dogdept.com/B1/b2/b-003.html
http://gourmet.livedoor.com/item/200/i21842934/
大戸屋 渋谷宮益坂店
もちろん禁煙だったのですが。
喫煙席も、あったのです…
新宿・恵比寿・三田・神保町など他店舗にも行きますが、大戸屋って基本的に全面禁煙じゃなかったでしたっけ???
それって自分の勘違い?
禁煙席にはもちろん煙は漂ってきませんが、待っている間に座る場所が喫煙席側で…(涙)
大戸屋、たしか全面禁煙だったと思いますが、残念ですね。
中央道の談合坂PA(上り線)のレストランは全席禁煙でした。
15時という微妙な時間帯なので、おそらく終日禁煙だとおもいます。
「おタバコはどの席でも吸えませんが、よろしいでしょうか?」と聞かれてしまいましたが・・・。
(喫煙者に見られたか)
東京・神保町の上島珈琲(三省堂本店の靖国通り挟んで向かい側の三省堂の新しいショップ内)から、ノートPC経由この文章を書いています。
http://www.ucc.co.jp/shop/shop.cgi?id=366
・Yahoo モバイルで無線LAN可能(ただし電源無し)
・コーヒー \280
・カウンター席がわりとあるのでPCには便利な環境
・分煙
のセルフコーヒー店です。
分煙でもやっぱり、かすかに煙は感じます。
CD屋と本屋の店舗内にあるのに、たばこが吸えること自体、問題だと思うのですが…
禁煙のお店情報なのに、ゴメンナサイ。
あの、アロハな「クアアイナ」。完全禁煙当たり前のハワイからやってきたのに、五反田店は、完全禁煙じゃありませんでした。。
夜行ったら、壁でも何でも仕切られてないのに、一部喫煙可でした。
店員に、「毒を吸わされるなんて、Alohaじゃない」っていって出てきました(喫煙している客いなかったけど、そんなの問題じゃない…)
渋谷宮益坂は、いつでも完全禁煙で好きです!
お店にはまだ行ったことないんですけど、こないだ情報誌で見て興味を持って、ダメモトでTELしてみたら、なんとフロア完全禁煙というお店を見つけました。
「チュングエンコーヒー」(ベトナム料理)<六本木>
六本木4-9-8 03-5785-2020 六本木交差点からすぐのところです。
コーヒーだけじゃなくってお料理もあるようです。
1Fと2Fがお店で、1Fが完全禁煙。2Fが喫煙らしいです。
レジは1Fなので、2Fに足を踏み入れなければ禁煙ですね。
でも、実際行っていないのでなんとも・・・
もし階段で2Fに登る構造だったりすると、階段から煙が漏れてくることもありますしね・・・
半端な情報ですみませんが、エスニック系のお店で禁煙フロアがあるところを始めて知ったので、ちょっと感動で。
エスニック系で禁煙のお店だと、私の行きつけのタイ料理屋さん「チャンタイ」は店内完全禁煙です。お台場DECKSの中にあります。お料理おいしいです。
あと、私はまだ行っていないのですが、メールで質問して店内完全禁煙を確認したお店がふたつあります。
堀江社長お気に入りの海南鶏飯食堂↓
http://www4.plala.or.jp/iiyona/res/hainan.html
有楽町のタイ料理屋あろいなたべた↓
http://www.age.jp/~ousaru/eth/eth_tabe.html
そのうち行って確かめてみますね。
新宿サザンタワーのほり川、鉄板焼きのコーナーが
3月1日から全面禁煙になると告知されていました。
http://r.gnavi.co.jp/g055005/
でも、日本料理コーナーや鮨のコーナーはどうなのか不明です(^。^;;
そういえば、六本木のチェングエンコーヒー、
昔は2Fが禁煙席だったような気がするんですが、
こないだ(といっても昨年9月ぐらいですが(^。^;;)
行ったときには、1Fが禁煙になってましたねー。
あぽこさん
>そういえば、六本木のチェングエンコーヒー、
>昔は2Fが禁煙席だったような気がするんですが、
>こないだ(といっても昨年9月ぐらいですが(^。^;;)
>行ったときには、1Fが禁煙になってましたねー。
へー、もしかしてそれは、非喫煙者が出入りとレジの際に、
煙をあびせられるのを防ぐためだったらいいですねー。
従業員だっていやだろうし。
>Aquilahさん
そうかも知れません。
全体的に禁煙になれば一番いいんですけどねー
高田馬場の有名とんかつ屋「とん太」に久々に行ってきたら
なんと禁煙になっていました!
http://gourmet.livedoor.com/item/100/i16636064/
聞いたところによると去年の12月から禁煙にしたとのこと。
お気に入りのお店だけにうれしかったです*^_^*
「33」に投稿した件の続報です。
有楽町ガード下のタイ料理屋「あろいなたべた」に行ってきました。
本当に全席禁煙でした♪
>ゆき姫さん
「あろいなたべた」私も大ファンです。
安くておいしくて完全禁煙…もう最高です♪
別トピックでも書きましたが、吉祥寺のベトナム料理店「ミスサイゴン」も終日全席禁煙です。思わず常連になってしまいました。
アレア品川内「越後秘蔵麺 無尽蔵 しながわ家」行ってきました。
http://www.area-shinagawa.com/shop/mujinzo.html
15時までは全面禁煙、それ以外の時間帯は分煙ですが
禁煙席と喫煙席の間が微妙にしきられた感じになってるので
大丈夫かな…
でも調理するカウンターは喫煙席側。
やっぱり15時までに行くことをおすすめします。
あ、アンケートがあったので「禁煙最高!」と書いて出しときます。
昨日偶然入ったお店(もちろん禁煙だと確かめて!)が禁煙だったのでうれしかったです♪
とても小さなお店なのですが、本格的なベトナム料理のお店で、料理もとてもおいしかったですよ。
店名:VIETNAM NODDLE [ HIDARIMAKI ]
JT三鷹駅南口 中央通り一つ目の曲がり角を左手に入ってすぐ。(徒歩1分)
定休日なし
営業時間:平日 ランチ11:30-14:00 ディナー17:00-翌2:00
土日祝 11:30-翌2:00
間口がとても狭いのですが、奥にカウンターで8席あります。
ベトナムフォーの専門店ですが、生春巻きなどサイドメニューもあります。
とにかくすごくおいしかったです。中国人(?)がやっているみたいです。
席がお店の奥なので、道を歩く人たちの歩きタバコの煙も入ってきませんしね!
夕方行ったら、平日のためか他にお客さんもいませんでした。後から1組やってきただけ。
夜も遅くまでやっているのがうれしいですね。
アンケートがありましたので、禁煙でうれしい、って書いてきました!
姉妹店もあるみたいです。↓
[ VIETNAM KITCHEN HANOI ]
下連雀4-17-10(中央通を南に徒歩12分)
0422-48-6997
(こちらは喫煙状態については記載されていません)
羽田空港! 私が見た飲食店は全て禁煙でした!
喫煙者は・・・というと、3畳くらいのガラス張りのスペースなかで喫煙をしていました。
大げさな表現ですか、嫌煙家の私にとってある意味楽園にいるような快感を(笑)感じました!
煙草の煙を心配せず、食事ができる。 はぁ〜美味しく安心して飲食できました。
カプリチョーザ新宿東口店
久しぶりに行ったのでいつからかは分かりませんが、全席禁煙になっていました。
http://www.capricciosa.com/
東京・恵比寿の MONSOON 〜タイ・ベトナムを中心としたアジア料理が食べれるレストラン〜
http://r.gnavi.co.jp/g279206/
私が行った日は、2階が貸切だったので、一階は全席禁煙でした。
ほぼ満席状態でした。(金曜日だったからかな)
通常は、2階が禁煙で、一階は喫煙らしいです。
そうなると、お店に入るときと、出るときには副流煙にまかれます。(涙)
実際に行ったわけじゃないけど、こんなのを見付けました。
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.kinen.biz/i/index.html
はじめまして。
友人の紹介で入った吉祥寺のカレー屋が禁煙でした。
お店自体は結構いろんな情報誌で紹介されてるみたいなんですが、全席禁煙って書いてある記事が見当たらなかったので投稿します。
店名:LITLE SPICE(リトルスパイス)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-1 山田ビル2F
吉祥寺東急の北側の裏のラーメン屋2F。1Fの階段入口に看板とメニューが出てました。
カウンター10席のみのお店で、混む時間帯は少し待たないと入れないみたいです。
メニューは辛口から甘口まで多種、サラダやドリンクも揃ってました。
一番人気のブラックカレーは自分が入店したときには売り切れで、私はチキンクリームカレー(甘口)、友人はブナ(レバー)カレー(中辛)を注文し、お互い満足してお店を出ました。しっかり煮込まれたチキンが美味しかったです。
ただ、1Fのラーメン店は禁煙ではないらしく、残念な事に建物の前は煙の匂いが漂ってました。
禁煙ライブハウス発見!
下北沢のモザイクというライブハウスは、ホール内が禁煙でした。
http://www.studio-museum.com/mosaic/
1Fのロビー&ドリンクカウンタは喫煙可能なんですが、B1のライブが行われるホール内はなんと禁煙。
2時間くらいライブを見ても、服や髪やカバンが煙草臭くなりません。
ライブハウスとしてはかなり珍しい存在。
良いですね、禁煙のライヴハウス♪
僕も音楽好きで、自分でも時々やるのですが、
煙たいライヴハウスでは正直やりたくありません。
見にいく場合でも不快だし気分悪くなるし臭いはつくし
タバコにはかなりうんざりしています。
先月行った初台のDOORSはフロアー禁煙で快適でした。
http://www.fbi-japan.com/livebar-the-doors/
禁煙のライヴハウスも増えつつあるのかも知れませんね。
今日行ったところは最悪でしたが…。orz
初めまして。この前東京駅の大丸に行ったら全館禁煙になってました。
ちょっと休みたいくらいだったので2階の英国屋カフェに入ったんですけど、たばこの煙も匂いもなくとてもいい気分で休めました。
8階にはレストラン街もちゃんとあります。
このフロアには中央に喫煙所が設置されていますが、「喫煙室」として全くの部屋状になっていますので安心です。
少し調べたところ、もしかしたら他の大丸も禁煙なのかもしれないです。
よく通うのですが、カレーのチェーン店CoCo壱番屋は全店禁煙ですね。嬉しい限り。今日もくうてしもうた。
羽田の新ターミナルは全部禁煙みたいですね。
快適でした。
GWの旅行先の宮崎ですごくいいカフェがありました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/echa/00raku00/cafe/
すごくゆったりしたカフェだったのですが、禁煙なようで、
中年の男性2人組の客はお茶を飲むとそうそうに席をたって
お会計を済まし、外で一服してました。
すみません。「おすすめの禁煙プレイス」からこちらに移動しました。
↓
今日行った中野のカレー屋さん「YAMIYAMI」は、全席禁煙の快適なお店でした。
http://r.gnavi.co.jp/a127300/
アジア風のカレーのお店です。トマトとほうれん草のチーズ入りカレーを食べましたが、なかなかおいしかったです。
ぐるなびには全席禁煙などとは書いてなかったのですが、書いたほうがいいですね。そのほうが安心して入れます。
新宿御苑のshot bar
のお店QUAYキー
というお店です。3月にopenしたばかり。
みんなで禁煙のお店を応援しましょう!!
http://home.att.ne.jp/blue/quay/
ちなみに訪問記もありました。
http://www.nosmoke-shutoken.org/
東京・立川駅(北口(←多分)を出たところ)にあるベーカリーカフェ「Panish神戸屋」は全席禁煙でした!
隣に座る人がスモーカーかどうか不安に思うことなく、焼きたてのパンを楽しめます。これって最高〜〜〜! というか、そうであるべきですよね!
お店は混雑していましたよぉ〜!
お店の隅に、意見がかける紙とポストがあったので、
1、お店が禁煙で非常に嬉しかったこと
2、タバコの煙が苦手な友達に宣伝すること
3、JRも全面的に禁煙にしてくれ
と書きました。
なぜにJRへの意見をパン屋の意見箱に・・と思われるかと思いますが、意見の収集先は(株)ジェイアールかいじ企画開発 と書いてあったので、JRに対する不満も書きました。
とんかつ屋さん「かつや」が全面禁煙になっていました。
http://www.arcland.co.jp/Service/da01.html
以前は時間帯禁煙でしたが、全時間禁煙になっていましたよ。
僕が行ったのは東京昭島店ですが、全店かどうかは不明・・・。
とりあえず、町田のかつやは気がついたときから禁煙でしたよ。
多摩市と稲城市のちょうど境あたりにある、アサヒビール直営レストラン「スタジオフレスコ」。
土日はノーチャージでジャズライブなどもやったりするのですが、ここ数年は敷居が下がって利用しやすくなりました。
で、窓際ほか中央が大きく禁煙席になっており、生演奏とともにとてもよい時間を過ごすことができました。
http://r.gnavi.co.jp/g449900/
サンデーブランチ 新宿店
(新宿ルミネ−1 地下2階)
アメリカンなサンデーブランチを食べたい!と熱望していたら
偶然探し当てました。もちろん禁煙です!
http://www.sundaybrunch.co.jp
みなとみらいの展示会場、パシフィコ横浜に行きました。
全館禁煙で、会場内に「休憩・禁煙コーナー」とあって、「ちょっとへんだろ」と思いましたが、気持ちよかったです。
「全館禁煙」とありますが,会場の屋外はどうでしたか?
しかし「休憩・禁煙コーナー」は苦肉の策ですね.
こう書かないと「休憩 = 喫煙」な人達は安心して吸い始めてしまうのだろうなぁ.
空いてる展示会だったので(笑)、1人ドアの外で吸っている人を見ただけでしたが、そうそう、帰りに歩きながらが2〜3人。
新宿サブナードのレストラン「さんるーむ」
完全禁煙で5〜60席くらいあったと思います。
自然志向の和食のお店です。
場所はサブナードのサイトから
http://www.subnade.co.jp/
RESTAURANTS→さんるーむ→FLOOR GUIDE
でマップを見ることができます。
JR新宿駅よりも西武新宿駅に近いです。
訂正:
ぐるなびで調べたら46席でした。
http://r.gnavi.co.jp/g746622/
広尾のフレンチ「アンプレッション」
http://www.tsuiteru.com/gourmet/shop/details.php?shop_id=500000257
完全禁煙ではないですが、とても爽やかに食事できました。
調べたところ、22席のうちカウンター2席のみ喫煙可、ということでしたが、カウンターは入口近くに配置されているので、テーブル席とは距離があり、影響は少ないと思います。
わたしは運良く一番店の奥の個室にしてもらえたので、クリーンな空気で食事が出来ました。
本当にタバコがダメな方でも、個室ならドアを閉めれば大丈夫だと思いますよ。
逗子マリーナの近く、逗子駅から葉山方面の海岸沿いに素敵なフレンチ・レストランがありました。
中には入らなかったのですが、確か、「2F/3Fは禁煙」って書いてあったと思います。
お料理はちょっと高めだったようですが、お茶などもおいしそうでした。
お店の名前を…覚えてきたのに忘れてしまったのです。どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
バス通りから、一歩海岸よりの細い道を入ったところで、海の目の前にあります。
また名前思い出したら書き込みします。。
横浜駅きた西口の「モス」が、「緑色のモス」になるようです。
完全禁煙です。
かなり大掛かりな改装をしていました。
65.に書いたレストランの名前が分かりました。
「LA MAREE DE CHAYA」(ラ・マレ・ド・チャヤ)
神奈川県三浦郡葉山町堀内24-2
電話 046−875−6683
です。書き込みを読んだ方から情報をいただきました。
ありがとうございました。
↑URLありました。
http://www.chaya.co.jp/
「店舗情報」の中の、「Restaurant La Maree de Chaya」です。
マクロビ食とかもやっているみたいだから、他の店舗も禁煙かもしれませんね!
おぉ〜すばらしい、おいしい情報の宝庫ですね。
え〜と、モスバーガーの店舗検索で「全席禁煙」を条件にしたら、モスバ新橋二丁目店(グリーンモス)とマザーリーフ東銀座店がヒットしました。 早速、新橋二丁目店に行ってきました、店内はキレイで全然臭くな〜い!
部分禁煙の店だとなかなかこうは行かず、漏れて来る煙に脅えゆっくりできないんだけど、まわりのお客さんはみんな伸び伸びとくつろいでいたよ〜。
初めまして。
レストランではないんですが、今日お台場のアクアシティに行ったら、エレベーターの脇に
「アクアシティは〇月〇日から全館禁煙になりました」
というような内容の貼紙がありました。
余り見ている時間がなかったんですが、多分喫煙所が屋外にあるのでは?
携帯で遡れず、既出だったらすみません。
映画館で全く煙い場所がないのは快適でした!
今日京都の岡崎公園近くの<だるまん>へ行った。
もちろん禁煙の店です。
おそばがお勧めです。
今日は私が<蒸し鳥の梅肉あんそば>で、友達が<精進そば>。どちらも冷たいのを頼む。
おいしかったですよ。梅がすっぱくて、暑いこの時期にぴったりです。
場所は、京都東山の細見美術館のお隣。月曜日は休みです。
営業時間は、11時から17時まで。
お酒も飲めるみたいです。
先週の金曜日に横浜鶴屋町の緑モスに行ったのですが
食べているとタバコをくわえたままの男が悠然と入ってきて
店内でプカプカ…。入り口の全席禁煙の文字が見えないことは
ないと思うんですけどね。妻が店員に報告して、ようやく店員
が禁煙だと伝えると、2,3回名残惜しそうに吸ってからようやく
携帯灰皿で消しておりました。なし崩しで喫煙できると思って
いるような感じで…。本気で刑罰でも課さないと駄目ですな。
全席禁煙なのに、悠然と入ってくるとは呆れますね。
鶴屋町は確か、外の席では喫煙できるのでは。
川崎アゼリアの緑モスに行ってきました。
店内キレイですが、ちょっと寒かったかも。
全部緑モスになればいいなあ。
抹茶白玉食べました。
匠バーガー(1000円)のって、おいしいのかな。
あれって、緑モス限定なんですよね。
千代田線新御茶ノ水駅の、南のほうの出口を出て、目の前の道路を渡ってすぐ目の前に、よさそうなカフェを発見!
Green Tea Cafe
だったと思います。お店の名前。
緑茶(抹茶)だらけ。お茶を使ったコールドドリンクとかアイスも?おしゃれな感じのカフェで。
1Fは全部禁煙。
2Fは喫煙と禁煙があるらしい。
怖いので2Fにはあがってみなかったのですが(ちゃんと密室にしてなかったら怖い)
扉をあけて1Fにちょっと顔を突っ込んだ限りでは、1Fの空気はクリーンでした。
メニューにも興味あるし、今度いってみたいな。
ちなみに、千代田区のこの地区は、歩行禁煙地区だから、普通に歩いていてもマスク不要です♪
ホント、空気がきれい(排気ガスを除けば)。
そこからほんの少し歩けば、オーガニックのお店「ガイア」もありますしね。
他のお客様に指摘されるまで店員さんが動いてくれないのも悲しいですよね。
注意するのは勇気がいりますが、店員ではない人がしてキレられたりするのも困るので…
駅員さんなども然り。
禁煙をしっかり提示しているのだから即座に注意してもらいたいものです。
緑モスって、全店が禁煙じゃないんですよね。
家の近所のモス、昨年改装して禁煙席2席、その他全部喫煙席になりました。
全席禁煙化の希望メールをしましたが、本社からのメールではNGのお返事。
最近そこが緑モスになって喫煙席と禁煙席が入れ替わりました。たった2席のために喫煙席設けるってのも、どうなんでしょ?
このモス、調理場の換気がよろしくないので、いずれにしても長居は出来ないのですが(笑)。
緑モスのコンセプトって「健康」ではなくて、高いバーガーが食べられるってことなのかな?
緑モスって、全席禁煙のお店もあるんですね。
うちの近所にこの夏出来たところは、完全分煙ながら禁煙になったんです。
でも、喫煙席を囲ったガラスの入口の戸を開けっ放しにしていっちゃう人がいるんで困るんですよね…
禁煙を謳ってるお店はその時点で喫煙者はお客として見込めない覚悟をしているのだから、くわえタバコなんて入店と同時につまみ出さなきゃ嫌煙の客も失う事になりかねないと思うのだが。
緑モスの禁煙店って繁華街に多く有るような気がしますがいかがでしょう。
モスネタが続いて恐縮ですが、うちの近所の普通のモスが久しぶりに行ったら禁煙になっていた。
とってもうれしい!!
店内の一角にガラス張りの喫煙ルーム(1畳程度か?)ができている。吸いたい人はそこに入って吸っている。
素晴らしいぞ、モス! ますます好きになった。
ちなみに小平の何店だったかな?
情報足らずですみません。
今日、新宿プリンスホテル内のアリタリアというレストランで食事をしてきました。
全席禁煙だったので使わせて貰おうと思い、予約の上行きましたが、入ってすぐの、会計の手前に喫煙所が作られていました。食事中には全く届かない離れたところなので、煙草で食事が出来なくなってしまうかたには良いかなと思いました。私は煙草のアレルギーのため、会計時や入ってすぐに吸引してしまったらそこでアウトなので、逃げ場がない場所に設置されている時点で今後はお世話になることはなさそうです。今回は、入店時は人がいなかったのでその場が喫煙所だと気付くことが出来ず、出るときにぶつかってしまったため、お店の人におしぼりを貰って走り抜けてなんとか凌ぎました。
予めわかっていないと危険な配置でしたのでお知らせさせて頂きました(味とかは人それぞれだと思うので…煙草についてのみ)。
秋葉原の駅前、ヨドバシ秋葉の8Fの
「BAQET」が全面禁煙で嬉しかったです。
焼きたてパンのお替り自由のバイキングがとってもおいしいです。
ワインも豊富です。
パソコン周辺機器や電化製品のお買い物帰りに
立ち寄るのにGOODです。(^o^)丿
緑モス、うちの近くにもほしいですねえ。
近所のモスは普通のモスで煙もうもうです。
がっくり
>81:さとみさん
おお。ヨドバシ秋葉の8Fにそんなお店が! 全席禁煙はいいですね。こんど行ってみます〜。
トラミンさん、その後行かれましたでしょうか?
私は本日もアキバに行ってきました。
ヨドバシ8Fをもそっと探検してみようと回ったところ、
なんと3軒、全面禁煙のお店を発見しました(^o^)丿
今日はそのうちのひとつ、
「洋麺屋五右衛門」というお店に行きました。
スパゲッティ―の種類が豊富で
美味しかったです。ここもお薦めですv
こんばんわ。
新しく出来たヨドバシアキバには3件も禁煙飲食店が
あるんですね。とてもうらやましいです。
大阪にもヨドバシがありますが、カフェやスィーツ系のお店は禁煙の場合がありますが、食事を取る場所は無さそうな感じがします。
僕が運営している禁煙スタイルでは禁煙飲食店の情報を登録したり調べられるので是非活用して下さいね。
http://www.kinen-style.com/
さとみさん>
残念ながら最近休出続きで忙しくて行けてません(涙)。
3店もあるのは良いですね! こんど是非行ってみたいです。 オフ会でも開かれないかな?(笑)
秋葉原ヨドバシは、ビル自体が禁煙なので、
8Fレストランはみんな禁煙らしいですよ。
客に吸わせていたら、ビルの規約違反です。
cafe@hidakaさん>
え、そうなんですか?
それは知りませんでした(゚o゚)
“喫煙できます”っていう看板のあった店がありましたが。そのせいでしょうか・・・??
他にも煙でいっぱいの店がエレベーター降りてすぐのところにあったし…。う〜む。
あ、本日も禁煙のお店に行ってきました。
ラーメン屋さんです。
目黒の駅から徒歩で7分くらい
雅叙園から4分くらいのところにある、
「支那そば勝丸」というお店です。
アーバン目黒ビルの1階です。
誰かが紹介してるかもしれませんが。
美味しかったです。
ちなみに目黒駅の近くにも緑モスありました(^o^)丿
ヨドバシのカレー屋さんに禁煙か問い合わせたら、
ビルの規約で禁煙だと決まってるから、
8階は全部禁煙ですよと教えてもらえました。
なのであそこで煙草吸わせてたら、お店の人に
「ここのビルは禁煙のはずですけど?」
と言えると思いますよ。
田園都市線、藤が丘駅近くの「キャトルフィーユ」というレストランが禁煙です。今日行ってきました。
http://www.quatre-f.com/
先月オープンしたばかりのレストランですので、まだ、あまり知られてないと思います。おいしかったですよ〜。是非行ってみてください。
ヨドバシのレストラン、レベル低いところがたくさん入ってますね。
ビル自体が禁煙なのに、「(ビルは禁煙でも)うちは吸えます!(連呼)」「喫煙席といっても一部だけで、いや、禁煙席にもケムリはたしかに行きますが」「分煙してます、仕切り?……ありませんが」なところが満載でした(苦笑)
逆に禁煙のお店は、
「ここのビルは禁煙が決まりですので、すべてのお店が禁煙のはずですよ(にっこり)」
と、良心的で、この差はなんだろうと(^^;
ヨドバシの、ビルの決まりを守るモラルの高い禁煙のお店です。
ペッパーランチ
http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_pepp.html
安全・安心・健康 さんるーむ
http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_sanr.html
洋麺屋五右衛門
http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_goem.html
インドカリー ダイニング Cobara-Hetta
http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_coba.html
つきじ喜代村 廻るすしざんまい
http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_mawa.html
(注:1Fのつきじ喜代村は煙害店です)
うな匠
http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_unas.html
BAQET
http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_baqe.html
鎌倉パスタ
http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_kama.html
ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 CHABUTON
http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_chab.html
以上が全席禁煙店です。
あとの店は、禁煙の場所で客に喫煙させている、
すでに飲食店とは思えない煙害施設です。
個人的には、すべての飲食店を禁煙にするべきとは思わない派ですが、こういった「禁煙と規約で定められている場所」での喫煙行為を店が推奨することは、路上喫煙禁止区域で歩きタバコをしている人と同じような不快感があります。
cafe@hidakaさん、はじめまして。ロズマリンと申します。↑とっても詳しいレポートありがとうございます。私はまだアキバのヨドバシには行ってみてないのですが、ここの掲示板を見て、一度行ってみようかと思っていたところでした。
ペッパーランチ、さんるーむ・・・。これらは元々、全店で禁煙にしてくれてるお店ですよね。建物の禁煙云々にかかわらず。五右衛門も、比較的禁煙化に積極的ですし。結局禁煙にしてくれてるのは、チェーン店全体で禁煙に積極的なお店・・・ということになるでしょうか。(^_^;)
個人的には私も、「ここはタバコが吸えます」がビジネスチャンスであったり、そして逆に、「ここは空気がきれいです」がビジネスチャンスであったりしていいと思ってます。もちろん私なら、空気のきれいな方を選びます。「自分で選べる」ことが重要だと思っています。今は、選べない店が多すぎるので。
禁煙なお店を選ぼう!→ http://ameblo.jp/rozumarin/
今日行った禁煙プレイスです。
神奈川県海老名市、海老名駅近くにあるダイエーです。
最近、そこの3Fに、「ファンタジーキッズリゾート」というレジャー施設ができました。で、併設レストランがあります。雰囲気的に、「そのレジャー施設の会員にならないと(有料)入れないんじゃないか?」って感じがするのですが、実は、一般席が26席もあり、そこなら誰でも利用できる!ということがわかりました。
メニューは、カレー・パスタ・ピザ・サンドイッチ・各種デザートなど、かなり豊富です。ビールやワインもあります。宣伝不足のためか(?)、とても空いています。(^_^;)
お近くの方はぜひ、ぜひ、行ってみてください。
田島哲也さんという、有名なシェフの方がプロデュースしているそうです。(私は知らないけど・汗)
http://www.fantasyresort.jp/
>ビル自体が禁煙なのに、「(ビルは禁煙でも)うちは吸えます!(連呼)
この発言に、激しく驚き!!!
「ビルは禁煙、うちは喫煙可。
ということは、このお店はビルの外にあるんですね!」
と、はっきりと言うといいと思います。
あと、私なら、直接ビル管理している会社に電話して事実を告げてそのお店にクレームを言ってもらいます。激しく、抗議します!
ビルって、空調は各フロアで共通になっていたりすると、同じフロアのどこかで喫煙した煙は、空調システムの中で混ざり合って他の場所に吐き出されたりしません??
上のお店の発言って、環境問題の意識にすごく近いですよね・・・自分たちが地球の上に住んでいるということを忘れている態度と同じ。
もしすでにどなたかがお書きになっていたら
すみません。
「はなまるうどん」に昨日行ってきたのですが
(フランチャイズです。四国と関西だけなのかな??)
店内は全面禁煙でとても綺麗です。
フランチャイズで全面禁煙はめずらしいかと思いまして
書き込み致します。
>94:アスカウサギ さん
はなまるうどんは、東京にもあります。まだ中野店しか行ったことが無いですが、全面禁煙でした。嬉しかった………
フランチャイズの飲食店といえば、定食の大戸屋もなか卯も全面禁煙ですよね。とはいえ、あちこちの各店舗に行っている訳ではないので、私が行ったことのある狭い範囲内で、でしか確認をしておりませんが。
これに対し、ファミレスは、ほぼ全部のお店が分煙されてはいますが、不完全なものも多いですね。禁煙席と喫煙席が隣り合わせ、というだけでなく、席が空くまでまっている為の待ち合い席が喫煙可であるところが多すぎです。そうでなかったら、出入り口に灰皿が置いてあったりして。
ファミリーレストランなのだから、子供連れで来るのだろうに、何故にこんなに喫煙することが許容されているのか………
煙草の煙の毒性に対する認識がないのでしょうね。
銀猫さん、みなさん
さきほど禁煙スタイルをチェックしましたら
はなまるうどんが全店全面禁煙は有名みたいでした。
全国チェーンなのですね。
なか卯も全面禁煙みたいです。
ファミレスは分煙とはいえ、
不完全だとわたしも思います。
なので、滅多に行きません。
その点、はなまるうどんとなか卯はいいですね。
>Aquilahさん
禁煙の店は「このビルは禁煙ですよ」と言ってるのに、
喫煙の店は「この階はいいことになってます」と、
ごまかそうとするところもありました。
契約書の内容が別ものって、ありえないことですよね(苦笑)
ビル管理者の方針はわかりません。
ヨドバシがこの矛盾を許可しているのかなと、
禁煙の店で食事はしますが、買い物は他店でしています。
>ロズマリンさん
ビジネスチャンス……そうですね。
私は喫煙店は喫煙店、禁煙店は禁煙店と、
完全に世の中の飲食店が分煙されるのを願っています。
禁煙の場所で、規約を無視してでももうけようという、
あさましい飲食店経営者は、ビジネスチャンスという言葉では、
かたづけられない不快さがあります。
自分で「喫煙ビル」を建ててそこで経営しているなら、
別になんとも思いませんけど(^^;
「賃貸」を利用する限りは、規約を守るべきかと。
ペット禁止の賃貸物件でペットを飼えば怒られ、
一戸建て購入してペット飼ってもそれは自由というのと、
同じ意味で不快ということです。
>はなまるうどんについて
浦和駅近くのはなまるうどんは地下のせいか、
従業員室から煙がものすごくもれてきて、すごい臭いので注意。
なんでここはこんなに臭いの?と驚いたら、
従業員室から悪臭を放ちながら従業員が出てきました。
換気されてないところで吸うと煙が服や髪にしみつき、
その状態で厨房に入ると意味ないですよー。
JTと手を組んでいるという(嫌煙家にとっては)悪名高いドトールの
東横線渋谷駅ホーム内の店舗がなんと完全禁煙になっていました。
前の店舗はもぅ、毒ガス室状態。
持ち帰り用にちょっと寄っただけでも
気分が悪くなるほどでしたが。
羽田空港第一ターミナルにある「プロント」が
完全分煙になっていました。
北ウイングの到着ロビー一番奥です。
以前は今の3分の1ほどの広さで、形ばかりの分煙でしたが
今は自動ドアで完全に分離されています。
レジから一番奥に喫煙ルームがあるので、
煙を吸わされることがなく快適でした。
最近、あまりプロントは利用していなかったのですが
他の地域の店舗はどうなんでしょうか?
羽田空港は都内でも、かなり分煙が進んでいるほうですが
それでもまだ屋外では喫煙スペース以外で火をつけるお馬鹿さんが
後をたちません。
特に第一ターミナルの出発ロビーはひどい有様で全然改善されていません。
この前は葉巻を堂々と吸っている男性がいましたが、すごい臭くて煙くて
そのヘンの落ち葉で焚き火をしているんじゃないかというほどでした。
そんな第一ターミナル内の店にしては頑張っているな、という印象です。
これからは、端っこで遠くてもプロントまで行こうと思いました。
連投ですみません。
先日大阪に行ってきたのですが、屋外はどこにいても煙い為
出来る限り地下街を利用していました。
それでも、どこからともなく臭うな、と思うと「純喫茶」系のお店なんですね(^-^;)
コーヒーが飲みたくても私には絶対に入ることが出来なくて困りました。
そんな中で唯一見つけたオアシスは「モスバーガー(グリーンモス)」でした。
喫煙席は完全に仕切られているため、快適でした。
(関東ではグリーンモスは完全禁煙のはずですが、さすが大阪、
喫煙席を設けているんですね)
2泊して2日とも朝食をモスでとったほどです。
情報としてお役には立っていませんが、大阪での「避難所」としては
使えるんじゃないかと思います(実際そうでした)
私が入ったのは、梅田ホワイティの中の店舗です。
東京丸の内のOazoの、つばめKitchenは、週末完全禁煙でした。
ソーセージのプレートを頼みましたが、付け合わせの
レンズ豆、焼きリンゴ、とてもおいしかったですよ。
ビールもワインも置いてるので、タバコは苦手、でも飲みたい
という人にはおすすめです。
100: マミ さんへ
緑モスは、関東(東京)エリアでも、残念ながら、全店舗が禁煙というわけではありません。2フロアある店だと、下の階が禁煙・上の階が喫煙になっていることが多いです。1フロアのみのお店で、仕切りを付けた分煙にしてるとこもあります。こういうの、モスバーガーのHPの“店舗検索”で調べられるようにしてくれてたらいいのになぁ・・・!できるだけ完全禁煙のお店を利用したいですもんね。今のところ調べる方法がなく、残念です。
梅田ホワイティの中では、ドトールが(改装後)禁煙になった?という記述をどこかのコミュで見た気がします。そうだとすれば、モスが分煙なのに対しドトールが禁煙という、ビックリな状況ってことですね。(^_^;)
101: ヨーコさんへ
つばめグリル系列は、全店が、土日祝日・終日禁煙になっているようです。
http://www.tsubame-grill.co.jp/
↑こちらのページの「トピックス」のところに書いてあるので、つばめキッチンも対応してるのだろうと思います。私もこのニュースがうれしくて、さっそくつばめグリルに食べにいきましたよ。(^^)V
金沢の21世紀美術館に行ったときの事。近くのドトールに入ったら、1階、2階が禁煙席で店の前には灰皿はなかった。そして、3階は喫煙席だった。これならば、少なくとも1階は被害が少なくて済む。ドトールって喫煙OKの煙ったい店という印象だったんだけど、最近は変わってきているみたいですね。ちなみに、私がいる間に後から入ってきた20代と思しき女性が「喫煙席は何処ですか?」と聞いていた。ああ、なんと新鮮な響きなんだろう、本来こうでなければ!!「禁煙席は何処ですか?」と聞く方が間違っている。で、彼女は3階だと案内されて、階段を登っていきましたとさ。その時、「ちいっ!」というような顔してたのを覚えている。そこまでして吸いたいかね?
>ロズマリンさん
情報をありがとうございます!
早速<週末禁煙ありがとう>のメールを送ってみました。
もっと禁煙時間帯を増やしてくれるといいですね。
>ロズマリンさん
レスありがとうございました。
勘違いしていたみたいですみません(^-^;)
ドトールの件、先に知っていたらぜひ入ってみたかったです。
丸ビルの5階か6階の、京都の豆腐屋のふじのが経営している
和食店<不二野>は完全禁煙です。
お酒もありますし、おつまみ風な料理もあります。
お抹茶パフェやコーヒーだけでもokみたいです。
パフェおいしかったよ〜!
このあいだ行った上野の松坂屋の地下に、完全禁煙の店がけっこうありました。
14店舗中、9店舗が完全禁煙。
http://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/service/cafe.shtml
上野丸井の上のロシア料理も禁煙です。
http://www.0101.co.jp/stores/restaurant/580/03.html
上野アトレの謝朋殿粥餐庁はお気に入りです。
http://www.atre.co.jp/ueno/floor/shoplist02.htm
アトレ、一見禁煙のマークが多いように見えますが、
時間帯分煙の店が多い(かっこで時間帯がかいてあります)
のでご注意を。
>上野丸井の上のロシア料理も禁煙です。
あそこも完全禁煙だったのか〜。
カボチャとキノコのつぼ焼きが美味しかった!
偶然の上野続きですが、
公園内の東京文化会館2Fの精養軒 Foresier (フォレスティーユ)。全席終日禁煙でした。
いわゆる「洋食屋」ですが、客の年齢層は高め、上品でよかったです。
少し前まで分煙だった、池袋サンシャイン地下の五右衛門が、終日禁煙になっていました。
今日からコミュ参加させてもらいました。
どうぞよろしくお願いします!
見たところ、書き込みがないように思ったので、
紹介させてもらいます。
全席禁煙、ワタミの新業態
居食屋「手づくり厨房」赤羽東口駅前店
http://www.foodrink.co.jp/next-vogue/200510/051008.shtml
料理もお酒もおいしいですよ!
ぜひ行ってみてください。
東京都足立区北千住。
北千住駅の隣のマルイのレストラン街で3店舗が完全禁煙です。
分煙の店も2店利用しましたが、タバコの臭いは全く感じませんでした。
http://www.0101.co.jp/stores/restaurant/840/index.html
北千住は禁煙スタイルでの登録情報少ない〜。
>112: くみさん
残念ながら、5月頃閉店したそうです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6825743&comm_id=335392
パスタレストラン「ピエトロバルコーネ多摩永山店」
http://www.pietro.co.jp/restaurant/restaurant.html
http://www.pietro.co.jp/restaurant/map/tama.html
禁煙席・喫煙席両方あり今日通されたのは喫煙寄りの席でしたが、まったく問題ありませんでした。
パンとサラダがビュッフェスタイルで、なかなかいいです。
新宿西口にあるステーキのお店です。
10人くらいしか入れないカウンターのお店で完全禁煙です。
値段もリーズナブルで美味しかったです。
http://www.lemondo-japan.com/index.html
今日じゃないですが、最近行った完全禁煙(もしくは煙の来ないフロア分煙)のお店を紹介します。重複あるかもしれませんがご勘弁を!
ドン アルポルト(イタリアン)完全禁煙
Kitchen Street
http://www.minna-oishii.jp/shop/don_al_porto/don_al_porto.html
ヒロ プリモ(イタリアン)完全禁煙
Kitchen Street
http://www.minna-oishii.jp/shop/hiro_primo/hiro_primo.html
SITAARA DINNER(インド料理)完全禁煙
品川ECUTE
http://www.ekipara.com/html/Indication/shophtml/K1300B02_036.html
(品川ECUTEの2Fレストラン街が全店完全禁煙です。)
玉丁本店(味噌煮込みうどん)完全禁煙
八重洲地下
http://www.yaechika.com/shop_detail/sp185/sp185.html
洋麺屋 五右衛門 八重洲店(スパゲッティ)完全禁煙
八重洲地下
http://www.yaechika.com/shop_detail/sp130/sp130.html
サンマルコ(カレー)完全禁煙
東京駅一番街
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/cgi-bin/public-cgi/tenpo_info.cgi?tenpocode=S0015
魚がし日本一(寿司)完全禁煙
東京駅一番街
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/cgi-bin/public-cgi/tenpo_info.cgi?tenpocode=S0017
三国一 新宿東口(うどん)フロア分煙(4Fが禁煙)
新宿アルタ裏
http://www.hotpepper.jp/s/H000010948/top.html
(注:新宿西口店は禁煙ではありません)
LE MONDE(ステーキ)完全禁煙
新宿西口
http://www.lemondo-japan.com/index.html
幸楽苑(ラーメン)完全禁煙
ラーメンのチェーン店
http://www.kourakuen.co.jp/
九州じゃんがらラーメンー完全禁煙
ラーメンのチェーン店
http://www.kyusyujangara.co.jp/jangara/shops.htm#HARAJUKU1
ステーキくに両国店(ステーキ)完全禁煙
両国
http://r.gnavi.co.jp/g038603/
(市谷店も終日禁煙)
まっくちゃん(広島風お好み焼き)完全禁煙
麻布十番
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/9057.html
>あんへるさん、
ecuteのシターラ、私も行きました!
焼きたてのナンが、またおいしいですよね。
味も結構本格的ではないのでしょうか?
隣に座ったインド人の男性二人も、満足そうでしたよ。
東京都渋谷区神宮前
原宿の表参道のわき道入ったところの
『Farmer’s Cafe』
完全禁煙です。
http://www.farmerstable.com/map-page.html
メニューはサンドイッチ、カレー、ケーキなどがありました。
通りと店の間にちょっとしたスペースがあって、そこに喫茶店があるのか、通りかかっただけでは少し分かりづらい感じです。
けっこう繁盛してるようです。
広島のお好み焼き&鉄板焼き
「きんさい屋」赤坂溜池店
港区赤坂2-19-11 有賀第3ビルB1
03-3589-6966
(福岡にたくさんお店があり東京はここ1店のみ)
広島風お好み焼きはじめ各種お好み焼きや焼きそばなどあります。また鉄板焼きや牛すじ煮込みなどメニューも豊富。
圧巻は焼酎の品揃えです。芋焼酎中心にメニューには50種類以上はありました。
また店内もとても綺麗で落ち着いていて、また器の一つ一つまでこだわりを感じたお店です。値段もリーズナブルなものです。
場所はちょっと分かりにくいですが、隠れ家的な場所としても利用できるかもしれません。
天狗 南池袋店。
フロアが分かれており2Fは完全禁煙フロアでした。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=teng&ino=BA577634
われのテリトリー池袋!!!分煙居酒屋キター!!!!!!
東京駅の大丸内の飲食店は、すべて禁煙になっていました!
煙草を吸いたい人は、8階の喫煙ブースでどうぞだそうです。
嬉しかった!
しかし隣に座っていて女性は怒っていました…
肉の万世 新宿西口店は終日禁煙でした。
なお、すぐ隣にある万世パーコーメンも同じく
終日禁煙です。
http://www.niku-mansei.com/htmf/index.htm
「シズラー」も新宿三井ビル、三鷹、亀戸などほとんどのお店が終日禁煙です。
http://www.sizzler.jp/index.html
本日行った店。
人形町 荻(てき) ワインと串焼きのお店。
完全禁煙です。銀座店もあるようですが、銀座店は分煙。
値段は若干高めですが、串焼きのお味はなかなか。
http://www.teki.net/n_top.html
小さい店ですので、予約はほぼ必須です。
「石焼ビビンパ」
吉野屋グループのチェーン店です。
完全禁煙です。
行ったのは東京駅丸の内北口のガード下の
丸の内一丁目店です。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlrvw/13017144/
お台場AUQCITYの中に先週より「ラーメン国技館」ができました。6軒の有名ラーメン店が入っています。
全店完全禁煙です。
http://www.aquacity.co.jp/campaign/campaign3.html
同じくお台場のAQUACITY内のアメリカンスタイルブッフェレストランのTHE OVENはランチ・ディナーとも食べ放題です。
完全禁煙です。
http://www.aquacity.co.jp/campaign/campaign3.html
LA Boheme 渋谷店はB1入口入った一角のカウンターとテーブルに喫煙コーナーがありますが、その他の場所とB2は禁煙です。
B2はとても落ち着いた雰囲気もあります。
別フロアになっているのでB2であれば完全禁煙と同じです。
http://www.qualita.boheme.jp/jp/shibuya/home/location
渋谷西武A館B2にあるワイン専門店「ヴィノスやまさき」完全禁煙でワインカウンターやテーブルがあり、ワインの種類も豊富、1杯100円〜500円程度で10種類ほどのワインのテイスティングもできます。ワインは週代わりです。時間も11時まで(ラストオーダー10時?)やっています。
http://www.v-yamazaki.co.jp/shibuya/shibuya.html
http://homepage2.nifty.com/cafecostadelsol/
完全禁煙のカフェ
コスタデルソル
(京都市)
うちの周りにはヤニこい喫茶店しかなく、たまたまドライブして見つけました。明日から常連になります!
昨日、下北沢(東京)に用事があり、事前に禁煙でゆったりできそうな店がないか検索したのですが見つからず。
若者が多いごちゃごちゃした街なのでむりなのかな、と思っていましたが、晩ご飯を食べようと歩いていると自然食の店が。
安全・安心・健康 さんるーむ 下北沢店
http://www.n-rs.co.jp/c/cosummary/shoplist/sunroom.html
店舗が地下なので降りていくと「全席禁煙」の札が!
ちょっと高め(定食で1200円くらいから)なのと、地下=携帯圏外なこともあって、駅に近い割には静かでゆったり過ごせました。
チェーンのようで、他の店舗も禁煙かどうかはわかりませんが。
サンルームはいろんなデパートに出店していますよ。
健康志向で、ご飯は玄米や黒米、とろろ汁があったりで、
どの店も禁煙です。名古屋の高島屋にもあります。
自由が丘と秋葉原のさんるーむに行ったことあります。
自由が丘店は入り口に灰皿もなかったですし、安心ですよ(秋葉原はヨドバシ内)。
ヨーコさん、さや子さん、フォローありがとうございます。
ジョリー・パスタの新店舗
「ジョリー・ピアット」(パスタ・カフェ)
http://www.sundays-sun.co.jp/piatto/shop.html
全席禁煙になりました。とても嬉しいです。
が、お客さんの中には「全席禁煙」だと知ると、じゃあいいです、といって出て行く人のも多く….。
美味しいですし、くつろげます。
ここのコミュの方ぜひ。また喫煙+禁煙席に戻ってしまったらと思うとはらはらします。
> お客さんの中には「全席禁煙」だと知ると、
> じゃあいいです、といって出て行く人のも多く….。
ふと思ったのですが、喫煙者も「わざと」やってたりして・・・。
昨日久々に、中華レストランの「バーミヤン」に行きました。
ファミレスがファミリーのニーズから外れつつあるのを巻き返すためか、メニューや食器が変更され、内外装もちょっと高級感のあるシックなものになっていましたが、禁煙席が入り口に近い側に変更されていました。
ドリンクバイキングの位置も中央で、(トイレには行かなかったのでわかりませんが)、タバコの臭いを嗅がずに済みました。
私の場合は逆に『禁煙席がない』もしくは『分煙していてもナンチャッテ分煙』の場合、「じゃあいいです」と出てきます。
わざとじゃないんですが、タバコの煙で喘息を起こすので。
東京都足立区
北千住駅のそばのマルイの一階にあるカフェ「アンテノール」全席禁煙でした。
アンテノールは全店禁煙かな?
安産のお参りの妊婦さんがたくさん訪れる水天宮さんの近くに勤務していますが、全面禁煙のお店ってあんまりないみたい。妊婦さん&お腹の赤ちゃん&小さいお子さんたちに配慮して、全面禁煙のお店がもっとあってもいいと思うのだけど。
その中にあって、水天宮さんの交差点近くにあるファミレス「ジョナサン」は店内終日禁煙です。ただ、そうは言っても喫煙者のために入り口近くに喫煙室を設けているので、すぐ近くのカウンター席はちょっと煙草臭い(T_T)。
たまたま通りかかって見つけた讃岐うどん屋。
黒酢うどん(左)、冷やしたぬき(右)、かれーうどん、かき揚げ丼(左奥)、いずれも高くなく、かつ、とてもおいしかったです。
お腹が空いていたのでつい何も考えずに入ってしまいましたが、帰り際に見たら全席終日禁煙でした。
讃岐うどん「かいと」
東京都町田市野津田町2413−1
(鎌倉街道沿い)
143: きむかづ さん、
私のブログ友達(てごうまさん)が去年そのうどん屋さんの記事を書いてました。
↓写真きれいです。
http://tegouma.com/125
いい雰囲気のお店ですね。禁煙なら是非行ってみたいです!!
横浜そごう10F「ダイニングパーク」にある、「シェ松尾」に行ってきました。
https://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/img/m_images/511/060801diningpark/seaside.html
ここは、今年の3月から、全席禁煙になりました。
画像は、1枚目が、今年の4月に撮ってきたもの。
2枚目・3枚目が、今日撮ってきたものです。
ちょっと薄暗いですが、とても落ち着いた雰囲気のステキなお店です。
もちろん、お料理もデザートもとてもおいしかったです。
「シェ松尾」公式HPの情報はこちら
http://www.chez-matsuo.co.jp/salon/index.htm
もう昨日になりますが、秋葉原電気街近くのジョナサンに
行ってきました。
禁煙席をお願いしますと行ったのですが、そこは、すぐ
ガラスの隣が喫煙席で、もちろん通路が広く、禁煙席とは
名ばかりの席でした。
水をもらって、メニューを選んでいましたが、がまんでき
なくなり、他の禁煙席も埋まっていたので、出てしまい
ました。店員さん、ごめんなさいね。あんなに禁煙席が
少なくて、喫煙席と隣り合わせとは思わなかったです。
禁煙席というものを完全に信用できないと感じた日でした。
ロズマリンさん
てごうまさんのブログ、検索して拝見していましたが、
作者とお知り合いでしたか(笑)
もう一軒の情報もありがとうございます。
松戸市35歳男岡山出身さま
書き込みありがとうございます。
納得のいかない禁煙店はよろしければ次回、
「偽りの禁煙レストラン」トピの方にお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=803&comm_id=758
今日追加しました。
http://www.kinen-style.com/gourmet/2761.html
ちゃんと完全に分煙されてて満足でした。
おとといですが、私が管理人をやっているコミュ「禁煙そば屋&禁煙店で飲む会」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=282676
のオフ会で利用した店ですが、
恵比寿「ビアステーション」
http://www.newtokyo.co.jp/tempo/beer_station/yebisu/index.html
ここは土日だけですが1Fが全席禁煙です。
飲み会でもプライベートでも、利用しやすい店でお薦めですよ。
日本酒好きな人向けの禁煙のお店です。
「SAKE SHOP 福光屋 銀座店」
お酒販売のお店ですが、カウンターで飲めます。
試飲感覚で飲めます。
http://www.fukumitsuya.com/sake_shop/ginza/index.html
大垣駅のビル1階にある「美濃味匠」がリフォーム後
イートインコーナーができてました。
ランチは100g230円でした。ご飯は岐阜県のお米、
お茶は揖斐茶です。
もちろん、禁煙です。
いろんなお惣菜が楽しめます。
オクラとひじきの山芋和えがおいしかったです。
あんへるさんのお店もヨーコさんのお店も、
この書き込み読んだだけでも美味しそうですね(笑)
築地本願寺も禁煙になっていました。
築地の場外市場にも禁煙のおすし屋さんがありました。
築地『蔵まぐろ』
中央区築地4−10−15
?03−3548−9831
営業6:30〜16:00
土日は10:00〜15:00
休日は市場の休日と同じ。
回転寿司ですがお値段は100円じゃありません。
全て注文してから握ります。
大トロ一貫680円でした。
海鮮丼800〜2500円。
ムードも何もないですが禁煙店というだけで評価している私ですw
歌舞伎の開場時間まで周辺をぶらぶらして見つけました。
歌舞伎座裏。
畜産会館1F『カフェ・クレムリ』
店内でサンドイッチが食べられる牛乳屋さんという感じのお店でした。
店の角に出ている牛の置き物が目印。
大阪の万博公園からモノレールで一駅、山田駅近くの「スパゲティーハウス マッキー」は、料理は美味しく、雰囲気はよく、お店のスタッフは優しい、と、いうこと無しでした。
もちろん「禁煙スタイル」サイトで検索したので、完全禁煙でしたし。
http://www.g-gyao.jp/s/0002077208/top/
ファミレス系チェーンの和風レストラン「まるまつ」。
うちの近所のお店はかなり広いのですが、入口のドアに「店内禁煙」の紙が貼ってあって頼もしいです。
料理はなんでも定食にできるし、なにより禁煙ということで、完全禁煙店が非常に少ないエリアに住む私達には貴重な店です。
今日はいかにも喫煙者風の四人組が入ってきて、(入口の紙を見なかったのか、押し切ろうとしたのか)店員に「ここは店内禁煙なんです。」と言われ、帰って行きました。(食事の短時間でさえ我慢できないとは、やっぱり病気なんですね。)
こんなことで禁煙が撤回されたら困るので、せっせとアンケートに禁煙奨励のメッセージを書いて出そうと思います。
品川駅のカード下にラーメン店7店、どんぶりのお店が5店入った品達があります。
ほとんどのお店が禁煙です。
ただし、店外には灰皿があるためドアを空け切ったお店
などは煙が入ってくることがあります。
http://www.shinatatsu.com
町田市 玉川学園のアジアンダイニングカフェ ブッダ お薦めします。
http://www.allnect.com/gourmet/restaurant_tokyo_390.html
とんかつのお店「かつくらたまプラーザ店」です。
横浜市青葉区のたまプラーザ東急SCの5階レストラン街にあります。
5階レストラン街はランチタイムは全席禁煙ですが、夜も全席禁煙なのは「かつくら」とバイキングの「野の葡萄」だけです。
ついでに地下1階のインドカレーの「アクバル」も終日全席禁煙です。
かつくらは、ごはん・みそ汁・キャベツがおかわり自由でお腹いっぱいになります。ソースは自分でゴマをすって特製のソースと混ぜて作ります。どれもおいしかったです。
http://www.fukunaga-tf.com/katsukura/index.html
中目黒から徒歩10分弱、
山手どおり沿いにできた日本茶カフェ
「SURUGA」
完全禁煙で店内もとってもクリーンなイメージ。
ランチメニューには
メインの丼ものと漬物、ドリンク、デザートがついて
850円。
場所柄、中目黒は喫煙店が多く、
たまに禁煙店があっても法外に価格が高い場合がおおいので、
このような店は貴重な存在です。
ランチタイムはちょっと客がまばらだったので、
心配でしたが、
先ほどよったところ、繁盛しているようだったので
一安心。
おすすめです。
地図
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13025233/
横浜赤レンガ倉庫で開催中の
ドイツビール祭り「横浜オクトーバーフェスト」。
会場の大型テント内は禁煙で美味しいドイツビールが飲めましたよ。
http://www.nihon-oktoberfest.com/fest_yokohama.html
162: ていてい★さん、
赤レンガのビール祭り、さきほどNHKのニュースで知りました。
テント内に「禁煙」の表示が大きく貼ってあるのを、ニュース映像の中でも、見逃しませんでした(^_^;)。
一緒に見ていた主人に、「そういうところをチェックするのかぁ」と、感心されました(笑)。
徳島駅の東側四国電力の前に完全禁煙のうどん屋さん竹庵があります。今日は健康うどんの大750円を食べましたが、オリジナルメニューも豊富で美味しいです。店長さんは歌がうまく楽しい方なので徳島に来たときはぜひ利用してください。
東京都中央区日本橋蛎殻町の「やよい軒」。
定食屋さん。チェーン店のようです。行ったのは新大橋通りに面している店舗です。以前は「めしや丼」という名前のお店でした。店内全面禁煙!(うれしい!)
利用客はほとんど男性。店内は明るく清潔な感じです。先に自販機で食券を買うシステムで、定食メニューは20種類くらいあり、価格は600円〜700円くらい。6ツに小さく仕切ったお弁当箱(?)に焼き魚、鶏の唐揚大根おろしのせ、野菜のおかずなどが入った女性好みのメニューもありました。
東京都中央区築地にも完全禁煙の喫茶店を見つけました。
あの築地市場のある築地です。魚河岸に集まる人々の特性か、築地はスモーカー天国という印象が強い中、貴重な存在です。
築地本願寺のある晴海通りの交差点にあります。築地KYビル(マクドナルドが入っているビル)の2Fです。
値段もスターバックスよりも安く良心的。
スープカリー工房「スパイス・ボックス」
札幌市中央区南4条西1丁目酒井ビル2F
ちょっと見つけにくい場所にありますが、いつの間にか北海道名物になっているスープカレーのお店です。
エスニックな雰囲気がいい感じで、初めて食べましたがスープカレーは非常においしかったです。
+100円で玄米入りのライスに変更できました。
ブォーノ(喫茶店)
三重県松阪市の嬉野中川町に有ります。
近鉄 伊勢中川駅の西側すぐです。
10/14にお昼ご飯をしましたが、メニューも一通りそろっており、完全禁煙で良かったです。
値段も普通の喫茶店の価格でした。新しい店で清潔な感じでした。
東京都五反田エリアの情報です。
五反田駅前エクセルシオールカフェ、モスバーガー、共にフロアで分けてある完全分煙。レジエリアも禁煙です。
駅近くスープカレー「うどん」禁煙は明記していませんがマスターがタバコ嫌いなのでかなりの確率で快適に過ごせます。非常に美味しいです。
駅近く漫画喫茶「バナボン」不完全分煙ですが空いているので奥のほうの禁煙席を指定すれば快適です。
中延駅前ドトール、ガラス仕切りの完全分煙。中延は場所柄完全分煙の喫茶店は他にないので貴重です。しかも禁煙席は1人がけソファの席があります!
中延駅前「カフェ中延」残念ながら喫煙可なのですが、空調が非常に良いため、喫煙客が窓際のときに奥のソファ席に座れば煙は流れて来ません。何故喫煙可なのにお勧めするかというと、コーヒーとシフォンケーキが絶品!!だからです。
旗の台パスタ&ケーキ「SPIGA」2時までが分煙なし、以降夜22時まで仕切りなし、空調配慮ありの不完全分煙です。3時以降に奥の席ならまず問題なし。全品500円、パスタ&サラダ&ドリンク&ケーキで1000円という破格でしかも美味しいです。
追記!旗の台駅そばモスバーガー、ガラス仕切りの完全分煙です。
>169:おもちゃさん
以前五反田に勤めてた時にカレー屋「うどん」何度か行ってました〜なつかしい!
あそこはウマイですね!
渋谷のラ・ボエム
23時まで禁煙タイム
詳しくは ホームページを
http://www.qualita.boheme.jp/jp/shibuya/home/location
おもちゃさんに引き続き、五反田カレー情報です。
今日、五反田の金子伽哩かれー王国に行ってみました。
http://www.fk2net.com/kanekocurry/
http://mickysei2.seesaa.net/article/19263399.html
テレビチャンピオンのカレー王が開いたお店らしいです。店主がタバコ嫌いということで、完全禁煙です。
スープカレー(1000円)をいただきましたが、は、今揚げた人参とジャガイモとピーマンと茄子、煮込まれたたまねぎと鳥もも1本で、結構豪快。そのスープは、カレーにしてはかなり透明度が高いのに、すするときちんとカレーの味がして、結構辛いです。でも、唐辛子の辛さではないんです。スープカレーはあまり詳しくないのでよくわかりませんが、とてもおいしかったです。
おもちゃさんがあげておられるうどんは、結構暴力的な雰囲気のカレーですけど、こちらは非常に良くまとまっていて、そつがないかんじです。両方おいしいですよ(^^)。
平日19時過ぎなのに、私以外に全然お客がいなかったので、ぜひご利用くださいませorz。
またまとめての報告です。
麻布十番で2軒
EDOYA(洋食屋)ランチタイム禁煙
東京都港区麻布十番2-12-8
TEL 03-3452-2922
http://mocamoca.com/lunpara/edoya/index.html
ランチタイムだけ禁煙ですが、麻布十番で長くやっている洋食屋、個人的にはここのオムライスは私が今まで食べた中で一番おいしかったです。
メンチフライはボリューム満点、もちろん味もよしです。
http://mocamoca.com/lunpara/edoya/index.html
ピッコロ・グランデ(イタリアン)
分煙(1F禁煙)
おしゃれなお店です。石田純一さんが常連のお店です。行った当日もいましたよ。
http://www.piccolo-grande.co.jp/
寿司 日本橋
日本橋本町4-3-14 03-3516-8844
こじんまりとしたお店です。
明洞のり巻き(韓国風のり巻き)
新宿区大久保1-12-3 カーサ二新宿ビル1F
03-5292-4499
韓国風ののり巻きをはじめ韓国料理が手ごろな値段で味わえます。
品川プリンスホテルエグゼクティブタワー
全館禁煙でボーリング場なども禁煙です。
その向かいにあるフードコートは広いフロアのほんの一部に喫煙席ははあるものの、使い方によっては使えると思います。
じょっけさん>
反応していただけて嬉しいです^^
ざぼん/すだちさん>
完全禁煙でマイルドなスープカレー。完璧ですね!今度行ってみます♪
>おもちゃさん
ぜひぜひ(^0^)。空きすぎているので、ちょっと心配です……。
昨日に続いて、今日は学芸大学のカルマに行ってきました。こちらも完全禁煙です。
http://soupcurry.livedoor.biz/archives/50409861.html
チキンカレーをいただいたのですが、2番(辛口)にしたら、全然辛くない(つ_T)。スープはかなりあっさり目の印象。スパイスの香りは弱めで、金子のほうが私は好みかも。チキンはカルマのほうがジューシーでおいしかった! 軟骨をいただこうと骨をかじったら、軟骨自体は自然にスープの中でほぐれていて、骨そのものだったのだけど、髄まで柔らかいの。あらまあ。
ターメリックライスには、レモンをかけてからいただく。普通でスープがちょっと余るぐらい。ちょうどいいかも。次はもっと辛いのをオーダーしようと思います。
こんにちは。
もう出てるのかも知れないし、地方情報なのですが。
鎌倉市小町大路の谷口屋。
おにぎりと甘味所。
本覚寺と、妙本寺入り口の間くらいです。
おにぎり3ことみそ汁で735円はたかいけどね。
http://www.taniguchiya.com/
学大といえば、
駅をでて左にすぐまがったところにある
小さいドトールは完全禁煙。
5席くらいしかないけど
重宝しています。
JR恵比寿駅 完全禁煙の居酒屋 発見です
苦戦しているようなので 応援してあげてね
http://r.gnavi.co.jp/g696460/
場所がわかりにくいけど よろしく
>風水師 真魚さん
HPみたら「半個室あり、禁煙席あり、飲み放題メニューあり」と書いてあります。喫煙席もあるような書きぶりなんですけど。。。
完全禁煙ならばば東京に行く時にいきたいですけど。
179: 風水師 真魚 さん、
恵比寿駅の「ととや」ですが、こないだ恵比寿に行ったとき、お店の場所チェックしてきました。
私個人的には、「(喫煙スペース有)」という表現が気になります・・・こんな言葉が添えてなければ、安心して入れるのに! 外から一生懸命中をのぞきこんでみましたが、どんな風に喫煙スペースが仕切られているのか、全然わかりませんでした。もしも「ゆるい分煙」状態だったら絶対に嫌(期待を裏切られるほうが精神的に辛い)なので、残念ながら、このお店に入ってみたいとは思えませんでした。
それと、すぐ横がスタバなんですけど、そのスタバが最低!(涙)。お持ち帰りオンリーみたいなちっこいスタバで、テラス席をたくさん出してます。つまり、周囲がケムケムでございます(@@)!
申し訳ないけど、恵比寿だったらマングローブとか、他にもお店あるんで、そっちに流れちゃいますね・・・。
ネガティブ・コメントばかりでは申し訳ないので、
ロズマリンさんおすすめの禁煙店を紹介しときましょう!
今日ランチに行ってきたばかりですよ♪
町田モディ9F、「とうふ料理 八かく庵」です。
http://www.m-modi.jp/brands/hackakuan/
http://www.dynac-japan.com/hakkakuan/index.html
入り口に、「店内禁煙にて御座候」みたいな札が出ています。
お豆腐&湯葉料理の専門店。
内装も落ち着いた「和」の感じで、きれいです。
オフ会とかもできそうですね。
こんにちは。
恵比寿駅ととや。
ちょっと行ってみたいなと思ったので、問い合わせしてみました。
喫煙スペースは店内に2カ所あって、直上に換気口つけてあります。スペースに固定のしきりはなく、のれんで仕切ってあります。
なので、席には煙は「ほとんど」行きません。
とのお話でした。
池袋三越の地下一階のハロッズ ティーサロン。
お菓子とお茶、サンドウィッチがあります。
お茶の入れ方も丁寧です。
池袋の三越はここ以外にも飲食店11のうち
完全禁煙のお店は9店です。
安心して入れます。
POPPO1919
東京都新宿区新宿3−22−7 タイトーステーションB1
03-3354-7210
自然な素材を使った健康ハンバーグのお店です。
種類も豊富(肉、魚、野菜など)カレーやシチュー
もあります。
ハンバーグはもちろん、サラダもおうしいし、
自家製と思われるドレッシングもおいしかったです。
http://www.d1.dion.ne.jp/~poporin/
初めて Jolly Piatto に行きました。
煙の無いレストランって素敵!!(^。^)/
煙も臭いも無い為かJolly Pastaより美味しく感じました。
http://www.sundays-sun.co.jp/piatto/top.html
くまちゃん さん
ロズマリン さん
ぱぴ太 さん
恵比寿ととやの件あいまいですみません
私は3度ほど行ったのですが、その時は、大丈夫でしたよ
においも気になりませんでした。
この手の居酒屋系ではめずらしいと思います。
風水師 真魚さん
わざわざお返事ありがとうございます。
どうやら実用上は問題なさそうですね。東京に行くときに行きたいなあ。
埼玉県のときがわ町にある下記の施設に行ってきました。
日帰り入浴施設「都幾川四季彩館」全館禁煙。外に喫煙所あり。
http://www.tokigawa.org/tokigawashikisaikantop.htm
お蕎麦屋さん「とき庵」店内禁煙。入り口に喫煙所あり。
http://www.h2.dion.ne.jp/~tokian/
稚拙なドライブレポートですが。。。
http://www.206xs.com/webdiary/index.php?e=122
有楽町の東京国際フォーラム行って来たのでレポ。
「フレスコ・ジョベントゥ・サバティーニ」
http://www.t-i-forum.co.jp/general/guide/shops/fresco/index.php
まず目についたのが殿方の裸の写真(巨大)。席によっては目の前にブリーフ一丁のお兄さんと対峙する事になります。
地下一階で入り口にも灰皿ないので空気はとても綺麗。料理は周囲の小洒落た店と比べればたぶん普通。安心して入れる店ではあります。
亀屋万年堂 自由ヶ丘駅前店
今日は東京都目黒区にあるお店に行きました。本店ではなく、ロータリーから踏み切りに向かう、ドトール隣です。
売店だけかと思ってましたが、2階に喫茶店があります。ここは完全禁煙になっています。煙りの心配もせず、席選びが非常に楽でした。クリームあんみつを食べました。
注意>お店は午後6時閉店です。
この板の全てを表示させてから検索してみましたが、見付からなかったので書き込みました。万が一既に記されていたなら削除して下さい。
鎌倉由比ガ浜にあるドイツ料理店『シーキャッスル』。
以前行った時は、タバコ吸っている人がいましたが
今回は<タバコはご遠慮ください>と書いてあり、
灰皿も撤去されていました。
料理は、もちろんおいしいです。
ドイツ人の兄弟が一緒にやっている本格的ドイツの家庭料理。
来年は開店50周年だそうです。
柿安三尺三寸箸 池袋東武店
終日禁煙です。
ビュッフェスタイルで食べ放題。
和・洋・中すべてそろってデザートも豊富です。
味もしっかりしています。
行列がいつもできています。
http://r.gnavi.co.jp/g067031/
昨夜ですが、luke:ルカ さんのお店にお邪魔してきました。
BAR QUAY
http://mixi.jp/view_community.pl?id=805289
最近あまり酒を飲んでいなかったのですが、昨夜ちょっと飲みたい気分で(笑)
ウイスキーは全然詳しくないのですが、シングルモルトの魅力の一端を味わうことができました。マスターも気さくでいろいろ教えてくれます。地下のためか、ちょっと空気がこもっていましたが、タバコの煙に悩まされず落ち着けるのは良かったです。
禁煙居酒屋「おれんち」
http://home.f08.itscom.net/orenchi/
http://home.f08.itscom.net/orenchi/2004/sake.htm
JR青梅線
奥多摩駅
駅2Fにある「そばの花」はお店で手打ちそばが食べられます、お店でお蕎麦作っています。
店内の半分はギャラリーになっていました。
紅葉はまだこれからですのでお出かけの際は立ち寄ってください。
ちなみに観光案内所で禁煙のレストランないか尋ねたらないとの即答でした。すぐ目の前に安くて、おいしい完全禁煙のお店があるというのに。。。
新宿サブナードにある自然食のお店「さんるーむ」
03−5919−0981
完全禁煙です。
種類も豊富味もかなりおいしいですよ。
お薦めです。
岩本町の「無々」に行ってきました
http://hokenfukusi.city.chiyoda.tokyo.jp/hokenjo/eiyou/eiyou03.html
JR武蔵野線の船橋法典駅ってご存じですか?
中山競馬場御用達の何もなかった田舎駅ですが、今年から素敵なイタリアンレストランができました。
マルコポーロのウェブサイト
http://marcopolo.office26.net/index.html
店内は完全禁煙、テラスで喫煙ができますが非喫煙者への被害はほぼ皆無です。
シェフは気さくな人で味は折り紙付きです!
家庭的な雰囲気で気楽に美味しいイタリアン料理を楽しめます。
完全禁煙のお店だからこその癒しがありますよ。
是非、お立ち寄り下さいね。
(写真は11月23日のジャズスペシャルディナーの様子…たまにこういったイベントも行ってます。料理はこの日のコースのアンティパスト)
沼津のうなぎ屋「沼津うなよし」。
禁煙に加えて、完全バリアフリー。
http://r.tabelog.com/shizuoka/rstdtl/22000869/
チャッピーさん、
はじめまして。
私って、今日は家から外出しておりません。
唯一 今、バイト先へ来たところです。
皆さんの禁煙プレイス情報で行けそうな所を見ています。
そういえば、銀行のATM(東京中野区鷺ノ宮の駅前)によったのですが、あそこは禁煙だったのかしら?
今度よく調べてみます。
あんへるさんの柿安三尺三寸箸 池袋東武店 食べ放題近いので是非、行きたいなぁ。わくわく
先日行ったお店です。一応、検索をかけて前出がないか調べましたが、もしも、もう紹介されていたらすみません。
吉祥寺の駅から徒歩5分ほどのところ、武蔵野市御殿山にある、「もんくすふーず」おすすめです。
http://www4.ocn.ne.jp/~monks/
お店はちょっと手狭な感じではありますが、完全禁煙のうえ、体によい自然食のお店です。そして、その上、リーズナブル!
吉祥寺に用があって、東京の友達を連れて行ったのですが、みんなとても気に入って喜んでくれました。(^-^)
このコミュのトップにも紹介されている、「禁煙スタイル」で検索して行ったのですが、本当に便利です。
実は私は愛知県に住んでいるのですが、「禁煙スタイル」のおかげで、どこへ旅行へ出かけても、禁煙のお店が見つかるので、本当に助かっています。
とりあえず、吉祥寺にご用の方は、「もんくすふーず」をお試しあれです。
YAKO さん、
早速リンク先を拝見いたしました。
交番と手前の焼き鳥屋さんまでは知ってるので、方向音痴の私でも行けそうです。
タンポポコーヒーって気になります。
ランチがいいなぁ。近いうちにトライしますね。ワクワク。
まありさん
有り難うございます。(^-^)
交番はありますが、焼き鳥屋さん(いせやさんですよね?)は、今、工事中でなくなっていますので、ご注意下さいね。
でも、あの通り沿いなので、わかると思いますよ。
少々間口が狭いので、右側を注意して見て歩いて下さいね。(笑)
タンポポコーヒーは頼まなかったのでわからないのですが、興味はあります。実に身体によさそう。(笑)
たんぽぽって、確か、アトピーとかにいいんですよね?
私は夜に行ったのですが、日替わりメニュー3品から選ぶかたちで、どれも1000円ちょっとと、お安いです。
しかも、すごいボリュームです。(^^;
1階はカウンター、2階がテーブル席になっています。
マスターが、とてもいい感じの方ですよ。(^-^)
YAKOさん、
焼き鳥屋さん工事中ですか。そういえば、建物古かったわぁ。
あそこ、禁煙どうこうの前に焼き物の煙が店内に充満してましたよね。(笑)
ご丁寧に情報嬉しいです。
わーい、タンポポコーヒーだ。楽しみです。
ありがとうございます。
まありさん
柿安三尺三寸箸 池袋東武店 は素材もしっかりしていて、種類も豊富ですよ。試食感覚で少しづつ食べたんですがそれでも食べ切れませんでした。
一度自分の目(舌?)で見てください。
あんへるさん、
ありがとうございます。
最近、友人の多くはダイエット中で。食べ放題をけんえんする人が多くて。禁煙中の先輩を誘ってランチしたいと思います。(笑)
はじめまして。
受動喫煙の影響で化学物質化敏症の症状が出てます。医者からの診断書はとってませんが、多分レベル4のまったくタバコがダメな人間です。呼出煙(たばこを吸うヒトの肺から戻る煙)もダメです。苦手を通り越して命にかかわります。
おかげさまで、こちらで、「洋麺屋 五右衛門」が完全禁煙と聞いて、池袋サンシャインの「洋麺屋 五右衛門」などを利用させていただいてましたが、JR新橋の地下で見つけた「洋麺屋 五右衛門」に入ってみたところ、こちらは夕方5時以降は、喫煙させます。
私は「完全禁煙ですよね?」と念を押して入店したにもかかわらず、店員は、5時から(私が入店したのは4時半)喫煙可能になることを言わないような店員でしたので、受動喫煙に苦しんでいる皆様。お気をつけくださいませ。
この間の日曜日昼にマクドナルドの渋谷東映プラザ店に行ったら、店内がすべて禁煙で非常に気持ちよかったです。
渋谷は路上喫煙をするマナーの悪い人が多く、しかも駅の東口には喫煙コーナーがあって、横断歩道のところまで臭いがすることがあって最悪な環境ですが、中に入ったらまるで別世界のように感じました。
平日はどうなんでしょう?
http://gmap.jp/shop-2375.html?PHPSESSID=cd031b5e96d08e2932f11158f1041c0e
先週土曜日に、板橋区大山の『やきとりや治平』に行ってきました。
このお店のご主人が、今、禁煙化を目指していて、先週から、
とりあえず、土曜日を禁煙Dayと決めました。
11〜12人入ればいっぱいの小さなお店ですが、
通常は、予算2〜3,000円程度でめいっぱい飲み食い出来ます。
厳選された大山地鶏を使った、創業50年のお店で、味は保障出来ます。
東武東上線大山駅7分、都営三田線板橋区役所前駅3分、JR板橋駅15分ほどです。
ご興味あれば、土曜日の禁煙Dayに、是非、お出かけ下さい。
やきとりや治平http://gourmet.yahoo.co.jp/0007014725/0010655869/
先週の初禁煙Dayは、禁煙飲食店推進委員会コミュで美味しく楽しんできましたよ♪
http://mixi.jp/view_event.pl?id=12955246&comm_id=160848
私のお気に入りの八重洲地下街にある名古屋味噌煮込みうどんのお店、「玉丁本店」に行ったところ、「お煙草は吸われますか?」と聞かれビックリ!。
当然全席禁煙のつもりでいったのですが、いつの間にか意味のない分煙になっていました。
そのまま肩を落として引き返すことになりました。。。
とホホ。。
浅草もんじゃ 紙ふうせん
http://www16.ocn.ne.jp/~husen/
私待望の、もんじゃ焼きのお店で完全禁煙のおみせです。
鉄板で食べるためもちろん自分で焼くお店です。
匂いがつかないように、コートやセーターは多きな
袋にいれてくれます。
もちろんお好み焼き、焼きそばもあります。
お薦めです。
>浅草もんじゃ 紙ふうせん
すっごーい!!
もんじゃ屋で完全禁煙なんて!!
あんへるさん、すごいです。
浅草、遠いけど、行きたいです!!
お店の入り口ドアに禁煙の表示も付いてますね。
これは、、、行かねば!(^_^;)
ロズマリンさん
以前から不確実な情報としては持っていたので、一度行ったのですが、閉まっていました。今日はお弁当を買って持っていったのに思わず嬉しくてお店に入ってしまいました。(笑)
ほんと、日本中探しても他にないかも。。。
皆さんぜひ行ってあげてください。
種類も多いし、お店の人も優しいし、
それになんといっても「煙草がない!!」
島旅人さんご推薦の禁煙焼き鳥屋「治平」に私も行きました!!
お店の空気が綺麗で、お肉とお酒がより一層美味しく感じます!
好きなメニューは皮・しろもつです!
素朴な店長が切り盛りしています。
これからは水曜・土曜・月曜の週3日禁煙化するとのこと!!
とてもありがたいお話ですね!
まずは足を運んでみて下さいな
帰り道、洋服が全然臭くならないのが本当に嬉しいお店です♪
私も月1・2で通います!
Nathan’s 麻布店 日比谷線の広尾駅
完全禁煙でした。大喰い選手権で時々出て来るホットドッグのお店です。実はハンバーガーもやってました。汐留のNTVビルの地下一階、連絡通路向きにも1店見た事あります。そちらは禁煙か否かは未確認です。
ここの1階は壁沿いに短いカウンターがあり、2階へ上がるとテーブルが所狭しと。ブーステーブル席は4式位で残りは全て小っこい2人用でした。
行き方。駅を出て大通りを交差する道(2通道)を有栖川公園へ向かいます。左側に Segafredo が見えたら反対側の黄色い看板が目印です。その地点で道(本線)は左に湾曲し、公園は直ぐそこ。
板橋区大山の『やきとりや治平』が今日から毎週水曜日も禁煙デーになるとのことで、早速行って来ました!
焼き鳥も空気も美味かったで〜すヽ(´ー`)ノ
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007014725/0010655869/
お食事したい方にも、お好きな焼き鳥を丼にしてくれるので、こちらもオススメです♪
↑同じく、東武東上線大山駅7分、都営三田線板橋区役所前駅3分の、やきとり治平!
とりあえず、今のところは、水、土曜日が禁煙Dayです。
希望があれば、他の日でも、7人集まれば禁煙Dayに変わります。
メニューにはないけれど、焼鳥丼、美味しかったです。
私のお勧めは、何と言っても、ササミ梅しそ焼き。
このお店でなら、苦手なレバーも、半生でいただけます。
このままうまくいけば、毎日が禁煙Day?応援、宜しくお願いします!
横浜市営地下鉄仲町台駅前のマクドナルドも全席禁煙でした!
知らないで入ってきたと思われる喫煙者2人組は「全席禁煙なんてダリ〜よな。」とか言ってましたが。
北海道は帯広名物の豚丼ですが、有名店の「ぱんちょう」は禁煙でした。
http://www.octv.ne.jp/~keimeiso/pantyou.html
3年前に渋谷のライブハウス多作に行ったら禁煙でしたよ。
石垣市、公設市場そばの「ゆうくぬみ」は、禁煙ですよ。
美味しい八重山ソバとぜんざいのお店です。
石垣島に行かれた際は、是非、お立ち寄り下さい。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006578969/M0047000658/
「しなそば 嚆矢(こうし)」
東京都目黒区駒場2−4−6
TEL:03−3485−4538
定休日:要確認
京王井の頭線「駒場東大前」駅から徒歩3分
完全禁煙
しなそばも美味いのですが、汁のない「香麺」が絶品でした
お酒も多種多様用意されているようです。
http://www.ramendb.com/shop.php?sid=1355
近所のマクドナルドが
完全禁煙ではありませんが、
喫煙席を完全密室にしてくれました。
地道に意見を出し続けて
やってもらえたことなので、
大きな一歩だと思いたいです。
マクドナルド全店
完全密室か完全禁煙にできるといいですね。
昨日行ってきた禁煙プレイスです。
カラオケスタジオ♪
新聞の折り込みに、左の画像のチラシが入っていたので知りました。右の画像は、実際に行ったとき店内で撮ってきたものです。
店内禁煙なので、のどに負担なく、歌うことができました。
川崎市多摩区中野島2-7-5 (JR南武線・中野島駅徒歩3分)
電話:044-922-5675
お店の名前は、「やおや」です。
月〜金 12:00〜16:00 入場無料・1曲につき100円。
夜の営業は(詳細不明ですが)、入場料が200円かかります。
※飲食店ではないので、飲み物・食べ物は持ち込みです。
最近まで貸しスタジオとして使っていたそうですが、今は、誰でもいつでも(予約なしで)1曲100円で歌えるそうです。また、予約して、パーティなど貸切にもできるようです。
昨晩、荒川の小台にあるア・クール・ジョアに行ってきました。ここは、荒川区内では大変貴重な完全禁煙のフレンチです。
お店の雰囲気も、味もとっても良いです!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1173711
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9155115&comm_id=106352
住所
荒川区西尾久8-44-4
電話番号:
03−3809−0915
四ツ谷は意外と禁煙店が少ないのですが、先日ピザ屋さんのホームページをみつけました。
PIZZA SALVATORE CUOMO 四谷店
http://www.kinen-style.com/gourmet/7661.html
実際行ってみると、薄いタイプのピザも、イカスミのスパゲティもおいしかったです。
チェーン店のようですが、他店はどうなのでしょう?
昨日は久しぶりに日本武道館に行ったのですが、
コンサート前に食事しておこうと思い、
近くにあった「ロイヤルホスト」に入ったら
全席禁煙でした!!!
気持ちよく食事が出来ました。
会社が恵比寿で、グローバルダイニング系のよく行くのですが
どこもかなり禁煙に力を入れています。
(23時まで禁煙とか…お店によってちょっとずつ違うかも)
ZESTが禁煙なんて、昔に比べたら夢のようです。
あと、恵比寿駅前のプロントが、半年くらい前から
1階が禁煙席、2階が喫煙席に分煙されました。
テイクアウトを買うだけでも煙たくていやだったので、
かなり快適です。(前はパンも煙にさらされてたし…)
隣がタリーズで、こちらはガラス張りの喫煙ルームがあります。
アトレのスタバは、上で書き込まれてますが、
テラス席が多く、また反対側に喫煙所(植木に囲まれてる)が
あるため、あまり快適ではないですね。
個人的には、フレッシュネスバーガーを禁煙にしてほしい…。
無理かな。
鎌倉駅から徒歩5分。
イタリンレストラン「リストランテ ア・リッチョーネ」
http://www2.ocn.ne.jp/~riccione/
野菜やハーブはスタッフが栽培したものらしく、
非常に美味しかったです。
近隣駐車場のサービスも素敵!
ただ、入り口近くに喫煙スペースがあるのがなぁ・・・
お店は地下、喫煙スペースは地上なので煙は流れて来ませんが
ちょっとの煙に触るのも・・・という方は難しいのかも。
(私が行ったときは喫煙スペースを利用している人がいなかったので
非常に快適でしたが)
パン屋「アンデルセン」
町田ルミネ店に行きました。
http://r.gnavi.co.jp/g275910/
好きなパンを買って食べられるスペースが全席禁煙。
パンがちょっと高いなぁ〜と感じますが
禁煙だし駅から近いので便利。
禁煙のパスタ屋さん「ジョリーピアット 朝霞台店」に昨日行きました。
http://www.sundays-sun.co.jp/piatto/shop.html
コミュ違いですが、こちらのトピックのプチオフ会です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17231996&comment_count=52&comm_id=335392
生麺を使ったパスタはプリプリしてて美味しかったです。
デザートも豊富だし、カウンターもあるので一人でも気兼ねすることなく、夜にはワインを傾けてもいいかもしれませんね。
朝霞台店は駐車場も十分な広さがあるので駅から少し離れていますが使いやすかったです。
ただし、入り口近くに灰皿があり、テラスの席にも灰皿があります。
昼時にはお子様連れなどが多く、あまり喫煙者は来店しないように感じますが、体調に影響がある方などは要注意ですね。
233: 町田ルミネのアンデルセンについて。
町田ルミネの1F&2Fは、まもなくリニューアル工事が始まるそうで、それに伴ってアンデルセンは閉店になる・・・と、店頭に掲示が出ていました(6/17)。詳しい日程をメモしてくれば良かったんですが、何日まで営業してるかはっきりわかんなくてごめんなさい。あのアンデルセンは私もお気に入りで、しょっちゅう行ってます(^_^;)。近いうちにまた行って日にちをチェックして来ようと思います。正直、あそこがなくなったら、町田ではどこでお茶しようか悩みますね。もうじき向かいの東急デパートも閉店しちゃうので、地下のコーヒーショップが存続するのかどうか怪しいです。早い時間帯なら「ひじかた園」で中国茶か?
ロズマリンさん
「成城石井が閉店」でショック受けていたところでしたが、
アンデルセンも閉店でしたか!
うわー;気づきませんでした。残念です。
情報ありがとうございました。
ラゾーナ川崎内にある

チャイニーズレストラン「西安餃子」に行きました。
平日は終日分煙、土・日・祝日は終日全席禁煙とのことで、
今日は完全禁煙で安心して食事できました。
坦々麺がメチャクチャ辛かったです
http://www.lazona-kawasaki.com/shop_detail/41600.shtml
昨日見つけたこんな店。
STYLE’S GOOD FOOD SERVICE
http://g.pia.co.jp/shop/17358
場所は、御茶ノ水と神保町の中間あたりで、
明治大学そば第2龍名館ビル1Fにあります。
[喫茶・カフェ・スイーツ]
ついつい長居してしまいそう
とのことです。その通りのステキな雰囲気でした。
友達とでも、一人でも♪
六本木の東京ミッドタウンは全席禁煙の飲食店が多いです。
(検索したら39店も!)
http://www.tokyo-midtown.com/tmt/tenpoSearch/conditionSearchListRestaurantJp.do
ミッドタウンは行列店も多いので、時間的な余裕と少々の覚悟は必要かも。
ちなみに「京はやしや」という和カフェに入りました。
普段は行列ができてますが、18時半頃行ったら並ばずに席に通してくれました。
ニオイを気にせず、ゆっくりできるのは嬉しいです。
ベーカリーレストラン「バゲット」
モディ戸塚店に行きました。
全席禁煙。
パン食べ放題、料理も美味しく、何度か行ってます。
お気に入り。
http://www.saint-marc-hd.com/baqet/
本日地元のジョリーピアッとに行ったら、なんと工事中。
「ついに潰れて他の業態に変更か?」
と思いHPで確認すると、ほとんどのお店が改装中のようです。
お手軽価格でヘタなイタリアンレストランよりおいしい生パスタが
煙害のない店内で食べれる憩いの店だったので焦りました。
昨日ですが、、、雨にふられてしょうがなく入った新宿の地下サブナードの中にあるとんかつの「和幸」全席禁煙でした。びっくりしました。既出だったらごめんなさい。
川崎市高津区子母口の
「手づくりうどん 味の民芸」が完全禁煙になってました。
以前行った時は土日祝のみ完全禁煙だったんですが、
完全に分煙は建物の構造上難しいとのことで踏み切ってくれたようです。
ホームページ自体には「完全禁煙店」とかの記載はないですが、
子母口店以外にも完全禁煙に踏み切った店舗があると聞いた事があります。
http://www.ajino-mingei.com/
鱧が食べたくて禁煙のお店を検索していましたら、
「御苑前せお」さんが、8月から店内全席禁煙にする。と
ホームページに載せてありました。
8月11日に行ってみます。
新宿高島屋のレストラン街は、改装後禁煙の店が増えました。
日曜に14階の美先に行きましたが、禁煙で落ち着いて食事が出来ました。
そのとき他の店も禁煙が増えいることに気づきました。
たとえば。とんかつ いなば 、永坂更科 布屋太兵衛和幸も完全禁煙のようです。
エレベーターをうまく乗ると喫煙室のタバコを吸う人を見ずにいけます。
川崎大師名物 くず餅の名店「住吉」が、大師前の仲見世通りに「餅陣住吉」を昨年12月にオープンしました。マザー牧場のソフトクリームにくず餅をトッピングした「久寿餅パフェ」が名物です。私は黄な粉が苦手なので黒蜜のみの「黒蜜ソフト」にしました。終日全席禁煙で、店の前によく設置される灰皿もありません。
平日の午後でしたが気温が高かったこともあり、お客さんはかなり多かったですね。
天ぷらのチェーン店「てんや」はほとんどが完全禁煙店なので利用される方も多いと思います。
先日友人と飲みに行きたかったのですが、JR関内駅付近にはけむたい居酒屋しかないので、てんやで飲むことにしました。テーブル席も多数あるので、居心地は良かったです。モチ全席禁煙ですし。
http://www.kinen-style.com/gourmet/2773.html
つまみはもちろん天ぷら、それからサラダ、冷奴におしんこ。
ビールをジョッキ3杯飲んだ私が2千円、2杯飲んだ友人が1500円と格安ですみました。
「御苑前せお」さんは、入口に禁煙マークはありませんでしたが、店内には小さいながら表示してあります。
その後、新丸ビルのレストランフロアに行ってきましたが、
どの店も入口に禁煙か喫煙の表示が無く、喫煙可能な店が通路に対してオープンになっているところがありました。
残念ながら、禁煙、分煙に取り組んでいるとは思えません。
昨日池袋のバーガーキングいったら
「バーガーキングは全店禁煙」とか書いてあった
前のスポンサでは考えられないけど
赤坂見附ベルビー2Fにあるspoon cafeは全席禁煙なうえ、ランチが美味しい!
ABCクッキングスクール併設で、お料理の見た目・味ともにいけてます。
お茶だけで気軽に入れる開放的な雰囲気です。
男性客も結構いらっしゃいました
エスニック料理で2件、どちらも完全禁煙です。
アフリカ料理のカラバッシュは浜松町、スリランカ料理のすらさは武蔵溝ノ口です。
カラバッシュ
http://www.calabash.co.jp/
すらさ
http://www16.plala.or.jp/sesathe/
Cuisine 219 [ フランス料理 ]
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006716786/P060043/
本日ランチで利用させていただきました。
地下にある、隠れ家のような、
こじんまりとしたレストランです。
完全禁煙なのでお勧めです。
つばめグリル 渋谷マークシティ店
昨日行きました。
以前行った時は土日のみ禁煙だったのですが、
現在は平日も全席禁煙にしたそうでいつ行っても安心。
良い環境で美味しい料理とお酒が楽しめます。
http://www.tsubame-grill.co.jp/index.html
↑他の店舗でもそれぞれ分煙の努力はされているよう。
コミュに参加しましたのでいろいろ行ってる禁煙店の紹介もしていきたいと思います。
京都市中京区 三条通烏丸西入の「公家芋茶屋」に先日行ってきました。

もちろん全席禁煙です。
ウチの近所の
マクド、2件ほど、完全
禁煙店になってました!
神戸市兵庫区の七宮店と、コープ兵庫店です。
コープのほうは、10月1日から、終日完全禁煙で、今は昼間だけかな?
でも、七宮は、すでに完全禁煙です。
どっちも「なんちゃって分煙」だったので、とってもうれしいです。
もしかして、みなさんの町のマクドも、そういうったお店、増えているのでしょうか?
横浜市緑区、「アピタ長津田」の中にあるカレーうどん屋さん
「若鯱屋(アピタ長津田店)」
http://www.wakashachiya.co.jp/store/other/nagatsuda.html
クリーミーで独特なスープのカレーうどん。
とてもおいしかったです。
店内は、各テーブルに仕切りがあり、半個室風で落ち着けます。
スタッフの方々もとても感じが良かったです。
また行きたい!!
☆ブログ記事にする前に、こっちで宣伝しちゃいます(笑)!☆
カフェ ラ・ボエム 六本木店 (Cafe La Boheme)
港区六本木4−11−13 ランディック六本木ビル 1F
お昼ごはんを食べにふらっと入ったら、全席禁煙でした。
全時間、禁煙のようです。
恵比寿のゼストに行ってきました。
タコスの具を自分で選べたりして、楽し美味しです☆
ブルーチーズのソースに付けて食べるバッファローウィングも最高です♪
http://www.zest-cantina.jp/jp/ebisu/home/location
カフェ・ラ・ボエームやゼストは同じ会社から出ているお店です。
もしかしてこのグループは全席&全時間帯禁煙にしたのでしょうか?だとしたら大変嬉しい事ですね。
ここはご飯美味しくてサービスもピカイチだし。
東京都板橋区蓮沼町のバイエルエッセンというカフェ?に行ってきました。
都営三田線の本蓮沼駅から中山道をちょっとだけ南下したところ。
店内の装飾がかわいくて雰囲気がステキです。
完全禁煙で安心しておいしいパンやケーキやいろんな料理が食べられますー。
板橋は禁煙の店少ないので貴重です…
>えりんこ@低音専属さん
系列のモンスーンカフェにもこの前行ったのですが
こちらも全席全時間帯禁煙でしたよ♪
会社の方針ですかね?
嬉しいですね(^.^)
>あさこっさん
>えりんこ@低音専属さん
調べてみたら、この系列の会社のお店は2007年9月1日から、全席終日禁煙だそうです!
但しタブローズラウンジは除くとのころでした。
http://www.global-dining.com/jp/news/index.cfm
嬉しいですね。
>ユリイカさん
おぉ!
情報ありがとうございます^^
また行っちゃいそうです♪
お酒飲む=煙草臭い
と諦めていたので
ありがたいですね。
この調子で禁煙バー&居酒屋もっと増えるといいな♪
たまたま通りかかって気になっていた、最近オープンした手打ち蕎麦屋
駅からは近くなく、車やバスでしか行けませんが(駐車場は2台分)、
値段も手ごろでおいしく、しかも店内禁煙で早くも人気店のようです。
(蕎麦屋って、禁煙の店は少ないですからね)
鈴音 (そば)
町田市 広袴 2−13−13
042-736-9859
吉祥寺のドイツパンの店、ベッカライカフェ「リンデ」の2階にあるイートインは「パンの味を損なわないため」完全禁煙でした。美味しいドイツのパンとケーキが楽しめます。
リンデ
http://www.lindtraud.com/
>ユリイカさん
確かな情報ありがとうございます。
本当に嬉しい事ですね。近々行きたくなってきましたー!!
沖縄のマクドナルドも知る限り完全禁煙になってます。
全店舗禁煙なってくるかも?;;
日曜の禁煙オフ会の前に有楽町イソシアの完全禁煙店を取材してきました。見てきた結果は禁煙スタイルに登録しました。
http://www.kinen-style.com/cgi-bin/gourmet/club.cgi?cid=CID_000116
思ったよりは完全禁煙の飲食店が多かったです。気に入ったのはB1FのDECORATE GELATO Yogo です。ジェラートにトッピングされている胡椒やオリーブオイルなどの味とジェラートの甘さがうまく融合していました。写真はYogoのトマトのジェラートです。
ベタで申し訳ないですが
安くて美味しいラーメンチェーン「幸楽苑」
http://www.kourakuen.co.jp/
全店舗、全席禁煙なので最高です。
禁煙のお店は徐々に増えてきていますが、ラーメン店で禁煙ってなかなかないですよね^−^
池袋西武6F「立田野」。
喫茶室ですが、全席終日禁煙でした。
新宿の牛込柳町にあるオーガニック&ベジタリアンの「つぶつぶカフェ」。
完全禁煙でヘルシーなお食事と軽食が楽しめます。
つぶつぶカフェいるふぁ店
http://www.team-e.jp/ilfa/index.html
うちの近所ばかりですみません・・・
吉祥寺のカレ−食堂 リトル・スパイス
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13009943/
西荻窪のカレー HUGE
http://www.mycafe.jp/mycafe/others/huge/
西荻窪のカフェ あしかホテル喫茶室
http://blog.livedoor.jp/mont99/
西荻窪の玄米菜食カフェ ホロン
http://www6.ocn.ne.jp/~holon/
写真は青梅の「繭蔵」です。もちろん、禁煙。
http://www.mayugura.com/index.htm
半年振りに富山に出張しました。富山駅がちょっぴり前進しました。
首都圏でも喫煙店の多いドトールコーヒー。富山駅前店にはなんと「終日禁煙」の表示が。
北陸ローカルチェーンの「8番らーめん」富山駅前店も「全席禁煙」になっていました。
後進の北陸も少しは良くなったなとにっこりしました(^_^)
大戸屋の宮益坂店は

大戸屋のくせに喫煙席がある最悪店舗とおもっていましたが、
今日、どうしてもお腹が空いたので利用したら
なんと全面禁煙店になっていました
何度かHP上から苦情を出したおかげかも。
>大戸屋のくせに喫煙席がある最悪店舗
「ごはん処」で出してる店舗、全てです。
大戸屋さんは、今年の世界禁煙デーを機に、これまで喫煙可だった店舗もすべて禁煙にしたんですよ
この話は、今年の世界禁煙デーに東京で行われたイベントで、大戸屋さんの上の方の方が来られて、講演の中でおっしゃっておられました。場内、大拍手でした◎ 「ポリシーを持った禁煙化」なので、これが覆されることはまず無いでしょう。これまでの他店の状況から、「禁煙化しても売り上げは大丈夫」という自信があったそうです。
神奈川県厚木市にある、「ヒナ カフェ」というお店に行ってきました。
http://www.tsuiteru.com/gr/hinacafe/
(禁煙スタイル店舗公式登録店です。)
公園に面していて、ロケーション抜群の、かわいらしいお店です。
私はランチに行きましたが、夕方6時以降はカフェバーになります。
駅からはちょっと歩きますが、大通りから一歩中に入った住宅地の中、
落ち着いてていいですよ。
貸切パーティなんかもできるようです。
一昨日、所用で訪問した長野市の玄関、新幹線長野駅前の「ホテルメトロポリタン長野」の 1Fのカフェ・レストラン及びロビー、ロビー内の喫茶コーナーなどが禁煙になっていました。
バイキング形式の朝食を快適にいただきました。
きょうは帰りの中央線経由の臨時特急電車に乗る前に昼食をいただき、地ビールと共に大変美味しくいただき、感謝!でした。
絶対にまた食べに来ます、そのために新幹線代払っても構いません!
本当に、用も無いのに、ブラリと来て飲んで帰っても良いかも?
今日行った赤坂にある創作ドイツ料理「葡萄屋」、完全禁煙でした。
お店が入っているドイツ文化会館自体が禁煙らしいです。
葡萄屋
http://www14.plala.or.jp/budouya/
きょう早めの昼食に入った店です。
埼玉県さいたま市岩槻区の「幸楽苑岩槻インター店」、24時間営業で全席禁煙でした。
場所柄、プロドライバーとか土建屋のような喫煙率の高い客が多いハズですが、中華そば中心で滞在時間が短い事、周りのファミレスが不完全分煙店ばかりで、逆に嫌煙客を取り込める、と言ったトコでしょうかにょ?
まあ、仕事やドライブ中に一寸軽く腹ごしらえする感じに利用したい店でしたね。
すみません、279は、>269; 11:53 MALIBUさま、既出とオーバーラップしてしまいましたね。
ただ、こんな場所にも出店しておりますよ、という意味で私の投稿はそのままにさせていただきます。
国道 16号外回り側にあります。
表参道 TEA-TSU
お茶カフェです。
東京都港区南青山3丁目18-3
TEL:03-5772-2662
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜日
ほっと一息、香ばしいお茶で一服。よっぽどリラックスできますね。
津田沼の満喫「e-comic」へ行ってきました。
B1〜F4まであってF1が禁煙フロアでした。
ただしF1は女性向けのコミックしか置いてないので、
少年青年向けのコミックは喫煙可のF2F3へ取りに行かなければなりません。
喫煙可のフロアはタバコ臭は気になりませんでしたが、
移動のエレベーターの中でのタバコ臭が気になりました。
他に気になった点は特に有りませんでした。
料金はリーズナブル。
最初の30分が¥280円で延長15分後とに100円。
設備などは並の満喫といったところでしょうか。
このエリアだと、
全席禁煙のアプレシオ東京ベイ幕張にも行ってみたいですが
立地(東京ベイ幕張48階/JR海浜幕張駅から約1km)
料金(個室30分600円/2時間1200円/延長10分100円)
がネックです。