おもろい人材を世に送る。
そして、じじいになっても、競争できるおもろい後輩を育てる。
そして、おもろい日本を一緒に作る。
まずはそこだ!!
普通の人、障害者の人が、能力を発揮できる場を想像すること
ただしさんのバリアフリー構想は、なんかきっかけあるんですか。。。。
支障なければ聞きたいですね。
人材に光を当てること。人材投資かな…。
光をあてましょう!!あてましょう!!
Mac大西さんありがとうございます。Web上でのコミュニケーションが初めてなものでどうしていいか分からない今日この頃です。
なぜ人材に光をあてたいかというと、企業に対する投資とかは多いけど、人材自体に対する投資が日本は遅れてると思うからです。だから特許問題で200億円の賠償請求とかが生じてると思います。少しでも人材に投資してたらあんなことにはならなかったと思う。やる気があっても企業に埋もれている方々は沢山いらっしゃいます。そんな方々への投資が出来れば幸せです!成功すれば洒落にならない額の商売になる(200億円事件みたいな…)と思います。なんだかんだいって一番大事なのはヒト(人材)です。どう思いますか?
人材重視は同感。
人材派遣も、同じように育成をポイントに置いたものに変わりつつありますね。
それだけ「人財」感覚は出てきていると思います。
ただ、使い捨て感覚の派遣社員が最近増えているのは結果的にどうなんでしょう・・
>ただ、使い捨て感覚の派遣社員が最近増えているのは結果的にどうなんでしょう・・
私の会社では800人以上の派遣社員を抱えていますが、とりあえず働かせて、あとは「去るもの追わず」っていう感じです。「能力がないから派遣社員なんだ!」という声を多く耳にします。しかし、社員より頑張っている派遣の方が多く、社員より生産性が高い方が多いです。「企業」というものの目的は、そもそも「社会貢献」であるはずです。それを忘れて、経費削減の為に人材派遣を利用するなどは問題外です。人材派遣の目的というのは、基本的に必要な人材を企業に補うことではないですか?目的を勘違いしているおかげで、一人当たりの所得が減少し、保証が減少し、消費も減少する。経費削減→不景気の原因になっていると思います。「自分さえ良ければ」の企業が多すぎます!!!社員登用制度の強化を訴えていくべきでは?そのために「人材に光を当てる活動」をしていきたい。それを成功させて人材の大切さを大企業に伝えたい!
コメント
おもろい人材を世に送る。
そして、じじいになっても、
競争できるおもろい後輩を育てる。
そして、おもろい日本を一緒に作る。
まずはそこだ!!
普通の人、障害者の人が、能力を発揮できる場を想像すること
ただしさんのバリアフリー構想は、なんか
きっかけあるんですか。。。。
支障なければ聞きたいですね。
人材に光を当てること。人材投資かな…。
光をあてましょう!!あてましょう!!
Mac大西さんありがとうございます。
Web上でのコミュニケーションが初めてなものでどうしていいか分からない今日この頃です。
なぜ人材に光をあてたいかというと、企業に対する投資とかは多いけど、人材自体に対する投資が日本は遅れてると思うからです。だから特許問題で200億円の賠償請求とかが生じてると思います。少しでも人材に投資してたらあんなことにはならなかったと思う。やる気があっても企業に埋もれている方々は沢山いらっしゃいます。そんな方々への投資が出来れば幸せです!成功すれば洒落にならない額の商売になる(200億円事件みたいな…)と思います。なんだかんだいって一番大事なのはヒト(人材)です。
どう思いますか?
人材重視は同感。
人材派遣も、同じように育成をポイントに
置いたものに変わりつつありますね。
それだけ「人財」感覚は出てきていると思います。
ただ、使い捨て感覚の派遣社員が最近増えているのは
結果的にどうなんでしょう・・
>ただ、使い捨て感覚の派遣社員が最近増えているのは結果的にどうなんでしょう・・
私の会社では800人以上の派遣社員を抱えていますが、とりあえず働かせて、あとは「去るもの追わず」っていう感じです。「能力がないから派遣社員なんだ!」という声を多く耳にします。しかし、社員より頑張っている派遣の方が多く、社員より生産性が高い方が多いです。
「企業」というものの目的は、そもそも「社会貢献」であるはずです。それを忘れて、経費削減の為に人材派遣を利用するなどは問題外です。人材派遣の目的というのは、基本的に必要な人材を企業に補うことではないですか?目的を勘違いしているおかげで、一人当たりの所得が減少し、保証が減少し、消費も減少する。経費削減→不景気の原因になっていると思います。「自分さえ良ければ」の企業が多すぎます!!!
社員登用制度の強化を訴えていくべきでは?そのために「人材に光を当てる活動」をしていきたい。それを成功させて人材の大切さを大企業に伝えたい!