リアルタイムで見ていたストロンガーが好き!デーンキーック!です。でも、V3も捨てがたい。あの白い立て衿が素敵。内容とか関係なく、見た目のスーツだけで言うとV3の勝ちかな。。。ああ、でもアギトのしゃいにんぐふぉーむもカコイイ・・・・。
初期の1号が一番好きです。黒っぽいヤツ。あの毒々しい色と異様に赤い目。赤いマフラー。
予算の関係なのか登場する怪人も人間の顔が半分出てたりとかして余計に改造人間ぽさを出していたような気がします。
キカイダーといいイナズマンといい石の森先生のヒーローは結構グロイのが多いですよね。いや、永井巨匠のもそうか..。
子供の頃はタイムリーで見てた『仮面ライダーX』が好きでした。今は旧1号とアナザーアギトが双璧かな。
アナアギは変身前の木野さんも良かった。アナアギのお陰でアギト後半も見続けられましたよ。
ライダーとしては初代一号が好き。キャラクターとしては五代雄介と浅倉が好き。トータルではクウガが好きです。ストーリーも音楽も良い。唯一普通に聞いてるもん。ストーリーやキャラ、ビジュアルは変な話だけど一番石の森先生の世界観に忠実な気がしたです。
レンゲル、カコイイオモウ。
はじめまして、よろしくです!やっぱり仮面ライダー旧1号が大好き。あの薄暗いドロドロしたような雰囲気の中で戦う姿にひかれます。平成版の中では、アギトの物語の展開が謎でついついみちゃいました。シビアな世界観ではファイズも好き!あの変身のシステムがいい!
はじめまして!やっぱ、旧1号。本郷猛に恋してました。そしてブラック(RX)。シャドームーンもいいデザインでしたね。最近では、クウガがたまりません。たぁーさんが書いてたように世界観もいいですし、石ノ森先生のマンガをそのまま映像にしたような構図も魅力でした。(バラのタトゥーの女と一条刑事が廃工場で火花越しに見つめ合って、瞳の中に互いが映り込むシーンとか・・・。)変身したマイティフォーム最高です!!
お初です!好きなのはスカイライダーとBLACKです。どっちも原点回帰みたいなコンセプトのライダーですね。スカイライダーは最初のリアルタイムっていうこともあるんですが、どっちも完成度高かったと思うんですよ。BLACKは派手すぎず地味すぎずなストーリーがサイコー!
初めまして!好きなライダー!それはBLACK(RX)ッス!バイオライダーとかなっちゃった時なんてもぅ、凄い興奮したもんです。「ライダーすげぇぇぇぇっ!!」って(笑敵ながらシャドームーンも良かったぁ〜。カッコイイよ!敵なのにカッコイイよっ!^^;あ、555もいいなぁ〜。
あぁ〜、ビデオレンタルして見たくなってきた〜〜(笑
自分はスーパー1ですね。あの手袋を羨望のまなざしで見ていた気がします。今はカッコイイとは思わないんですけどね(苦笑)
リアルタイムで見ていて、最大のインパクトを僕に与えてくれたのがアマゾンでした。
最近発売されたリアルタイプのフィギュアも購入し、DVDも揃えたり・・・ハマりまくり。
平成ライダーでは、僕の先輩がプロデューサーだった「クウガ」がマイベストです!
アマゾンが好きです!
なにげにBLACK一番人気・・・ついでアマゾン、旧一号、クウガって感じでしょうか。皆様それぞれの思い入れがあってオモロイですな。
お初です。アマゾン人気高いっすね〜!という私もアマゾンに1票!!動きが好きです。バイクでは邪道かもしれませんがスーパー1のハーレー!(え〜忘れてしまいました。。名称を)あとこれも邪かもしれませんが、途中までのストーリーなら龍騎ですかな。最後はくるしながらのオチでしたが。。今、放送のブレイドは・・う〜ん完全におもちゃ売り番組になってるかな〜〜〜。。(それは龍騎でもいえることですよね。。)
RXは神!
王蛇最強。え、内輪揉めするライダーはライダーじゃない?(笑
王蛇は大好きです。キャラクター最高です。
はじめまして。
僕は「仮面ライダーX」が一番好きですね。もっというと、頭にパーマがかかる前……というか「大変身」する前……というか「セタップ!」が好きなのです。
はじめまして、Dr.Nihedonともうします。ワタシはなんといっても、本郷ライダーと一文字ライダーが好きですねぇ。
ワタシの持論は「最も威力のあるは卍キック、最も美しい技はキリモミシュート」ですから。
ちなみに卍キックは2号ライダーが普通のライダーキックの効かないアリガバリを倒すために滝と特訓中に編み出したキックで、空中でドリルのように回転しながらキックをします。
そして、キリモミシュートは1号ライダーの必殺技です。(もしかしたら、2号ライダーも使ったかもしれない。。。)
BLACKですなぁ。幼い頃に見た記憶ではシャドームーンが鬼のように強かった記憶があります。シャドームーンかっこいいけど、正直今でもちょっと怖いですw
BLACK逃げて逃げてBLACK
こんにちは♪
うちのちびちびが仮面ライダーをみだしまして、久々に熱くなる自分がいました。なんだか、懐かしい反面、今のライダーは合成バンバンなんですね。
個人的に気に入っているのは、ストロンガーです♪
子供の頃憧れてたのはスーパー 1 でした。ファイブハンドやフリンジ、ハーレー…今見るとカッコイイとは思わないですけどね。あー、でもあのツリ目だけはカッコイイな。
デザイン的にはカイザ !(ナイトサバイブも捨て難い)
好きなのは王蛇。かったるそうな変身後の仕草が最高。
気になるのはアマゾン。山本大介なる、やけに日本風の名前であのポーズのやるせなさが好き。
恥ずかしい想い出があるのはX。あまりにアレなのでコレ以上は言えません(汗)。
V3!(リアルタイムじゃないけど・・・)
シャドームーンが好き!!クウガも好き!!
おはつです
私ははまるきっかけになったBLACKですねー歌とアクションのカセットテープ(!)も買ってもらったのでその中の寸劇みたいなのも再現できるし挿入歌も歌えます最近のライダーと違ってもうダサさ丸出しみたいなとこが大好きです
>ハルさん
光太郎「やあ、バトルホッパー。」バトルホッパー「ブルン、ブルン。」
・・・ってやつでしたっけ?
ライダーマンでしょう。子供の頃はキライでも、大人になると味が分かるというシブいライダー!
>jediokiさん
そうそうそう!それですよ!「光太郎さん!コーヒー?それともお腹すいてる?」ってやつですうわーわかる人がいるとは!
どうもはじめまして
あっしの好きなライダーはスーパー1です。あのデザインといいファイブハンドといい子供心を鷲掴みされました。
# ぎ〜んの機械の腕ふるう♪ って歌ですね。
私は1号からスーパー1まで全てリアルタイムで見まして(笑)、それ以降は知らないのですが、個人的にはアマゾンライダーが好きですね。ターザンみたいな格好で東京を歩き回ってよく警察にとっ捕まらなかったものだと思います。ジャングラーのデザインもキテました。アクマイザー3のギャリバードと同じくらい乗りたくないですね(爆)。
はじめまして。僕は1号&2号が一番好きです。ダブルライダーかっこよすぎ(>_<)
1号・2号の頃は私はきっと幼すぎてその良さを完全に理解できなかったに違いありません.確か幼稚園の年長組あたりで V3 をやってまして,ダブルタイフーンを買ってもらって運動会に着けていったのは憶えています(爆).
はじめまして。わたしの幼少期は宇宙刑事全盛の為リアル体験はBLACK以降ですが、ライダーマンの、実はひたむき、ニヒルな感じが好きです。見た目ではシャドームーンとカイザ、ブレイドではカリスとレンゲルのデザインが好みです。でも一番好きなのはタックル!(邪道?)凛々しいファムも嫌いじゃないけどタックルの可愛さには勝てません。
電波投げのタックルちゃんですか….ストロンガーの足手まといになってばかりだったという話もありますが,実は初の女性ライダーなんですよね.蛇足ですがストロンガーとタックルの乗るバイク(カブトロー&テントロー)はどう見ても手抜きでした.ジャングラーにお金かけすぎたのかしらん….
はじめまして。エルです。
幼年期→V3中年期→クウガ
平成ライダーはクウガはとても面白かったけど、その余韻を引きずってしまったため、アギトも龍騎も555もイマイチのめり込めず、自分の適応力の未熟さを痛感しております。(>_<)
子供の頃はなぜかアマゾンだったな。今は一号とV3がお気に入り。あの本郷猛のこゆーい顔にめろめろです。
> Randolph さん
アマゾンいいですよねぇ。何と言っても大トカゲの化身ですよ。普通そんな風に改造されたら世をはかなんで自殺しちゃうような気もするんですが、彼はその逆境に負けずにギギの腕輪を守りつつ闘うのです。う〜ん、感動。主題歌がまたよかったですよね。仮面ライダーとしては初の子門真人による歌。「お〜お〜ぞらに聞けぇ〜」の子門節は子供心にもわくわくするものでした。
それにしても橘藤兵衛、おそるべし。どうやって個人でジャングラーみたいなバイクを作れたのだろう…。
>だいはどさん「だーれがなーんと言っても俺はおーれはとうべぇ たっちばなとうべぇだぁー」
あの間延びした声が頭から離れない・・・合掌。
ジャングラー云々より素で疑問なのは、「アマゾン無免じゃん!」ってとこですね。
わはははははっ! それは面白すぎます.そんな挿入歌ありましたっけねぇ.素晴らしい記憶力をお持ちで….
ちなみにジャングラーを作ったのは藤兵衛でしたが設計はバゴーらしいです.残された図面を元に藤兵衛が作ったんですって.スナックのおやじの割にはやるじゃないか.
(でも確かに無免だ.しかもあの日本語力・学力で免許試験に受かるとは思えん.)
電波人間タックルは仮面ライダー認定されてないので、初の女性ライダーはファムなんです。あとは劇場版ブレイドの新世代ライダー3人のうちの一人が女性っぽいので、これが2人目になりそうかな?
あ、好きなライダーはストロンガー、スーパー1、王蛇、555です(^-^)
しかし「電波人間」ってのは今になってみたらなんか怖い気もする。電波ゆんゆんっぽくて。
藤兵衛は1号の頃は「立花レーシングクラブ」ってのを経営してたので、普通のバイクを扱う技術なら持ってそう。しかしそれはそれで、なんでアマゾンの時にはスナックの親父だったんだ、って疑問が出てきますが。
ちなみに、立花藤兵衛のうたは、確か仮面ライダー挿入歌全集か何かに入ってたと思います。と言うか家にCDであったり^^;;;
> Keisuke さん
理屈ではそうですが、私はそう単純に割り切れませんねぇ。そもそも私的にはスーパー1以降のライダーは本物のライダーではないようにすら感じてしまうので、やはりタックルが…となってしまいます。それに「認定」を言い出すと、「4号ライダーは君だ!」とまで言われたライダーマンの立場は…(笑)。
タックルはストロンガーの思いからライダーに認定というか、ライダーとされてないんですよね、確か……。ファムタンが初と言われても、納得できないですよね。タックルはライダーじゃなくて、ただの電波人間なのかぁぁあ”って。ブレイドにも登場するですか。。。そうですか。どんなライダーになるか楽しみですな。でも、ブレイドもっともrぇいあうrgんcあrh(ry
だいはどさん:いや理屈ではなくて、ミス・マンゴーさんが書いているように城茂の思いがこもっているからなんです。ファンの目からしたら、タックルは立派にライダーです!
え、ライダーマンは「理屈」でも「認定」でもライダー4号は動かないですよね??
ええっ、そうなんですか? <城茂の思い
そのあたりをもう少し詳しくお聞かせ願えますか。その一片についてはまったく無知なもので…。
確か仮面ライダー図鑑か何かに、Xライダーが4号として紹介されていたような記憶が…。(^^;;
はじめまして。横から失礼します。城茂の想いについては、「仮面ライダーSpirits」を一読していただけばわかりやすいかと。公式見解というより、あれがみんなの共通意見て感じですよね。
ちなみに、好きなライダーはストロンガーとV3です。
アマゾンはある意味最強です!!野性的!
> あきらさんレスありがとうございます。その「仮面ライダーSpirits」というのは本になっているのですか?
> 軍曹さんモグラ獣人、なつかしぃ…。
ライダーマンは大好きです。他のライダーのような完全な改造でなくとも、たとえ力が及ばなくても巨悪に立ち向かうその勇気こそがライダーだと思っています。Spiritsはみんなカッコよすぎというか、作者ってかなりライダーが好きなのかなぁと思うような入れ込みが・・・イイ!(笑)
「みんなを笑顔にするために」苦しみを笑顔の仮面で隠し、戦いぬいた【クウガ】も私にとって偉大なるライダーです!!(思い込み入ってます)
というわけでライダーマンとクウガです。
>だいはどさんおおっと。「Sprits」を知らないとはまずいですぞ!1号からZXまでのライダーたちが熱い戦いを繰り広げていますので、買って損はないです。すぐにご近所の書店の漫画棚をご覧くださいー。。。と思ったら、アメリカにいらっしゃるのですね(゚□゚;;なるほど、ご存じないわけだ。
なんとかネット購入などで、入手をしてくださいー(>_<)
スタンスとしては古代インカの秘術によって力を手に入れたアマゾンに近いと思うのですが……
「どのライダーが一番好きですか?」というトピックに準じて好きなライダーを挙げた訳ですので「あれは本来(石ノ森)のライダーのあるべき姿ではない」と否定されてしまうのは……(´・ω・`)ショボーン
まぁまぁ。設定の捉え方・個人の好き嫌いはともかく、石ノ森プロダクションが公認している以上、平成ライダーも「仮面ライダー」ですよ。
ちなみに私も、最も弱いが故にその勇気が引き立つライダーマンが最近のお気に入りです。
みなさんはじめまして。好きなライダー、めっちゃ悩みますね。デザイン的にはやっぱ、初代である一号、異端のアマゾン。新生スーパー1。自分が成長するにつれ好きになっていったライダーマン。平成では小気味良い衝撃を与えてくれたクウガ。
いろいろ考えましたが、トータルで見てストロンガーかな。変身前も大好きだし、タックルの存在やなんといってもデルザー軍団VS複数ライダーの展開が最高でした。ああ、ストロンガーのV3かっこよすぎ!
要はナンバー1は決めがたいということです。失礼しました。
最近ネットでアマゾンを全話購入して観たのですが,やはり最高でした! うろ覚えだったモグラ獣人の活躍や,リツ子がアマゾンに心を開いていく過程,そして涙,涙の最終回など…。モグラ獣人が死ぬストーリーは10回以上見ました。(^^;;
アーマーゾーン!
はじめまして。平成ライダーがなぜ「改造人間」ではないのか、「悪の秘密結社」が敵じゃないのは何故か、その辺の疑問についてはアギト〜555までのプロデューサー、白倉伸一郎氏の著書「ヒーローと正義」など読むと、大体の事情は飲み込めるのではないかと。寺子屋新書っていうので出てます。
関連:白倉氏のbloghttp://homepage.mac.com/cron/iblog/
改造されて居ようが居まいが、カイザ(草加雅人)は私にとって忘れられないライダーです。昭和の12人ではライダーマン。
軍曹>Pの話を出したのは私ですが、「平成シリーズ」の現状の紹介が目的であって、裏話のような事はここで話すような事じゃないと思います。大体「ライダー戦隊」なんて呼称は聞いた事も無いですが。
ALL>場が白ける原因を作って申し訳ない。どこかの所長と違って私は謝ります。ゴメンナサイ。(w
引き続きお好きなライダーについて語ってください。
いやいや,これだけ白熱した議論が出来るのも皆さんがライダーを愛しているからということで…。どうでもよければ「条件反射」もしないでしょうし。(^^)
いえいえ,私などはまだまだ弱輩モノです。はやく Spirits も手に入れなければ…。
平成と昭和を一緒にするのには無理があるのかなぁ……?あたしは、別物だと思いながらも両方大好きなんですが。。。昭和が無かったら平成が無い訳で、昭和を見ていたからこそ平成にもはまってるですよ。改造人間じゃなくちゃだめとか、悪の秘密結社が敵じゃなきゃとか……。戦隊みたいだと言われちゃえばソレまでだし、なんか悲しいですよね。
コミュニティー分けた方が良いのかしら・・・「昭和 仮面ライダー」、「平成 仮面ライダー」と。このコミュニティーを削除して新しく作り直してもいいのかな?と、ちょっと考えました。
皆様の意見おきかせください。
>軍曹さん迷惑とかじゃ無いんです。だいはどさんもおっしゃってるように「愛してるから」いろいろな意見があるわけで、だったら、いっそのこと愛しているものをとことん追求するために、わけてもいいのかしら? と思ったまでです。表現の場も広がるのかな?と。
ただ、個人的に何を思われても全然かまわないし、発言して頂いてもいいと思うのですが、>一般のファンの方には−−というくだりに何か違和感を感じてしまいます……そうゆう視点で参加なされてるなら、別にコミュを立てた方が良いのかな?とも思いますが……。これは私個人の意見です。
とりあえず、皆さんのご意見をお伺いしたいです。
僕は昭和も平成も好きですよー。マジンガーZもエヴァンゲリオンも両方好きだし。
平成は正直「仮面ライダーなのか?」っていうとアレかも知れませんがどの作品も楽しめるモノだったと思います。
で、好きなライダーは....昭和限定なら旧一号。でも現在の一番は555です。
アクセルモードのクリムゾン・スマッシュはライダー史上最高のカッコ良さと感じてます。ああいうギミックは平成ならではですよね。
横からスイマセン。私も平成ライダーには、作る演じる側に携わっているため、裏事情などもわかりますし、素直に見れない部分もあります。それでも、毎週楽しく番組を視聴しています。
彼らは紛れもなく仮面ライダーでしょう。マンゴーさんのおっしゃるように、昭和の彼らがいて平成の彼らがいる。平成の彼らがいるからこそ、昭和の彼らも生き続けている。そう思います。マンゴーさんがわざわざコミュを分ける必要はないのではないでしょうか??
ライダーを愛する人は何千何万といます。軍曹さんも今後コメントをされる際には、ライダーへの愛し方は様々であるということを念頭において発言されれば、それでいいのではありませんか?それでも「平成ライダーが許せない」と言うのであれば、新たに別のコミュを立てればよいのでしょうし。
いかがでしょう?
>駅斉藤さん、あきらさんありがとうございます。もう少しこのままで放置しておこうかと思います。
>軍曹さん>ネガティブな部分もネタとして楽しむ。これは全然問題ないし、普通の事だと思います。あたしも、全てにおいて素晴らしい!って訳でも無いですし。ただ、表現の仕方ですよね。
ということで、家に帰りながら「アンチ平成ライダー!」というトピックを立てればいいのだと、考えました!立てちゃいましたっ!http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=129043好きなライダーを語っているのに異論を言われても、個人の問題なので・・・(笑ここで話をしても迷惑ですし。軍曹さんも、こちらで思う存分語って下さい!ネタとして楽しめるのではないですか?ということで、大変失礼をいたしました。以後よろしくお願いします。
皆さんがおっしゃっていることと少し違うかもしれませんが…。
私は,趣味を同じくするこのようなコミュで意見の衝突や激しい議論があるのはある意味で当然だと思っています。参加される方はみなトピックを愛する人たちであり,程度の差こそあれ自分の確固たる信念を持っていらっしゃるはずです。
で,そういう人たちが意見を書き込んでいくとどうしても議論になると思うのです。それは悪いことどころか,コミュを活性化する大事な要素ではないでしょうか。
もちろん個人攻撃や誹謗中傷は許されることではないと思いますが,「議論」という枠組みを超えない限りはコミュ内で意見を戦わせることは奨励すらされてもよいと感じます。今回の「平成ライダー」についても,制御不可能なほどになってはいないかな,と。
ですのでわざわざ別コミュを立てずとも,ミスマンゴーさんのおっしゃるようにトピを立てるなりすることで十分対応できると思います。
長々と失礼いたしました。(^^;;
はじめまして。やっぱりぃ、、、スカイライダーかなぁ。。。やっぱり飛んじゃうところがそうよね!!!ばったはとぶのよ!!!っていうかんじでいいです。昔地方放送で見たような気がしますです。最近私の大好きな「行川アイランド」(ここは戦隊ものなどの撮影をよくしていたようです)でも撮影をしていたと聞いてめちゃめちゃみてみたい〜!!!
あとは仮面ライダーナイトかなぁ。。。ぜんぜんライダーっぽくないし、スーツアクターさんは龍騎の方がすてきだったような気がしたけど。
私は偽ライダーが好きです
あの黄色いマフラーが最高
偽ライダーといえば、アマゾンにも一度「偽アマゾン」が出てきたんですよね。ギギの腕輪を着けていなかったので一発でばれそうなものですが、おやっさんまんまとダマされたし (爆)。
V3と、ライダーマンと、スカイライダーと、スーパー1ですね。リアルタイムではありませんでしたが、レンタルビデオで死ぬ程見ました。ライダーマンの仮面から覗く口元にエロスを感じた3歳児です。
鮮明に記憶に残ってるというか、リアルタイムで見た記憶があるのはスカイライダー&スーパー1かなぁ。
あと、仮面ライダー占いでストロンガーだったから最近ハマってます。
平成はギルスの踵おとしが好き。
今、CSでスカイライダー放送してるけど、次回8人ライダーが揃うみたい。
やっぱシャドームーンかな?なんか一番悲しく見えたライダーだった・・・
やっぱりガチンコな兄貴、城茂でしょ!
永遠のヒーロー、一号です!本郷武です!
私は1号ライダーからのリアルタイムファンですが、今は息子達とワクワクしながら平成ライダーも観ています。
昭和のライダーはXライダーとV3が特にお気に入りです。
平成のライダーは555と響鬼とアギトがお気に入りですねw
ライダーが複数いたって全然変に思わないけどね。だって昭和のライダーだって特別番組とか映画とかで大勢集まったりしてたしね。
こんにちは。自分は大野剣友会絡みのライダーが好きです。それ以降のは…よく分かりません。ブラックは少し見たかな… 0号という設定でしたっけ?
好きなのはやっぱり旧1号ですね。あと、初めてのダブルライダーで出てきた桜島1号も好きです。あの真っ赤な目が印象的です。
リアルタイムで見てたって事もあって、RX、特にロボライダーが一番好きです。平成ライダーだとクウガが一番かなぁ。複数の形態?に変身出来るのが好きですね。
V3ですね。あのオープニングの疾走シーンの爆煙の高さ!!火薬使い過ぎです。息子は2号が好きです。二人でクルマの中で1号からスーパー1までの歌のCDかけて一緒に歌ってます。それ以降のは解らないので。立花藤兵衛の歌を歌える3歳児、笑えます。
はじめまして。リアルに1号2号V3を見ていましたが、1号はちょっと怖かったイメージがあり2号ライダーが1番好きです。今でも当時のレコード等は持っています。
まみは断然「V3」です^^読み方は「ぶいすりゃー」でお願いします☆☆☆
アマゾンとスーパー1もちょっと気になります。でも世代的には「ブラックRX」ぐらいなんです。
毎年、忘年会で仮面ライダーメドレーを唄い、みんなにひかれるまみでした☆
確かにギルス見た時は、アマゾンを彷彿させましたね〜単純に見た目はアマゾン、物語はクウガですかね…555も割りと好きでした…
V3がやっぱり1番かな・・・。子供の頃、変身ベルトして駆けずり回ってたし!(笑)
私は昭和ならライダーマン平成なら仮面ライダーリュウガですね
ライダーマンは自分には優れた能力はなくとも自分の意志を貫き、立ち向かう姿がかっこよかったですV3での最後プルトンロケットを破壊にしにいく姿を見て思わず涙しそうでした…
リュウガは鬼のような強さそしてあのあくどいフォルムとキャラソレまで悪役代表をしていた王蛇をあっさり倒したところなどあれほど敵キャラしてるやつはいないなぁっていうところが気に入り最近コミュを立ち上げましたhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=483967
♪あーかぁーい、あかぁーぁーーい、♪
ボクの一番のお気に入りは、やっぱり断然何は無くとも、V3(ぶいすりゃぁーっ!!)です。
ちなみに、ボクの机の上には、ライダーマンと一緒に戦うフィギュアが置いてあります。ライダーマンのくちびるはセクシーですよね、今見ても、そう思います。(笑)
はじめまして。こんばんは。最近、ミクシィをはじめた新参者です!
子供の頃から仮面ライダーが大好き!絶対になにがなんでもV3!!
仲間に入れて下さいね!
アナザーアギトが好きだなぁ。あのちょっとグロイ感じがスキダ。
一番はBLACKですかね。もう格好良過ぎます。RXよりか好きです。次点では一号、二号、V3とか初期の方が好きです。
ブラック・・・かな? でも、アギトも、ギルスも捨てがたい・・・。555のアクセルはかなり素敵な気がしますし、響鬼なんかも、見慣れたせいか何気にいけてるような気さえします。映画版ならばダントツでZOです。牙が出て、頭部のから煙が出るとこがかなりお気に入りです!JはちょっとNG。でかくなるのは・・・。昭和ライダーならS1にアマゾンですね。
基本的に平成ライダーは造形技術が洗礼されてきているから、見た目はすごくかっこいい。その反面、物語重視なわりに芝居が・・・。まぁ、それは置いておきましょう。
それより、来ましたね『仮面ライダーカブト』!なんか、ぱっと見はクウガとストロンガーを足して二で割ってG−3化した様な印象です(←なんのこっちゃ!?)とにかく、近未来的なフォルムってことで。今は、まだなれませんが、その内慣れるんだろうと思っています。http://www.tv-asahi.co.jp/kabuto/
一番好きってなったら『 ZO 』かな。誰も挙げてないけど。
色んな意味でバランスの整った、スタンダードライダーかと。カッコいいし。
平成シリーズだと『アギト』かな。尊敬するのは”響鬼”で、人間的に共感できるのは”タイガ”と”カイザ”っす。
はじめまして!
一番好きなライダーはズバリ!「仮面ライダーX」です。水中でもオッケーなとこが大好きです。
他にも好きなライダーはたくさんありますが。宜しくお願いいたします。
はじめまして!私は(あんまりいないような気もしますが)ゼクロスが大好きです!!シリーズ化しなかったのが残念でならないのですがあの設定が凄い好きでした。無論他のライダーも好きなのですが、ゼクロスがダントツですねv
初めまして自分が一番好きなライダーは昔から断トツ、Xライダー。同じくらい好きなのはストロンガーですね。その次が大人になって魅力に惹かれてるのがライダーマンですね。
平成ライダーでお気に入りはアナザーアギト、オルタナティブ・ゼロ、響鬼、斬鬼ですね。要はオジサンライダーばっかり(笑)
はじめまして。最近ミクシーはじめたところです。よろしくお願いします。
一番好きなライダーは1号です。ダークで心もとない戦い方をする旧1号も、ヒーローとして腰を据えた新1号も大好きです。桜島1号は微妙ですが…。変身前の姿は藤岡弘が一番好きです。
ブラックはリアルタイムで見てたので思い入れが深いです。OPの倉庫??のシャッターが開いてからバトルホッパーに跨るまでのモーションが本当に身悶えするほどかっこよくて、それ見るたびに今でも仮面ライダーになりたいなぁと思ってしまいます。第1話のあの湿ったような空気感がたまりません。
平成ではクウガですね。カメラワークが甘いような気もしましたが、設定もストーリーも良くて熱狂しました。
はじめまして!!僕はライダーマンですかね!!顔が少し見えてるのが好きです☆小さいころは断然V3だったんですけど、最近になって変わりました〜ww
はじめまして、本日参加させていただきましたのりりんと申します。ボクは仮面ライダー?に一票!ボクのギリシア神話好き、歴史好きはGOD怪人の影響としか思えません(^^;)ちなみに現在は歴史学専攻のマスター(修士)ですが、博士に進んで「ドクトルG」を名乗ることを目標にしています。というわけで次点はV3。
仮面ライダーグレイブが一番好きっていう異端者はどうやらボクだけのようなので安心しました(´∀`)
はじめまして、仮面ライダーはやはり『V3』ですね!!
姿かたちでいえば、『ナイト』や『ブラック』も良かったですね。
はじめまして!どれも捨てがたいんですが、やはり僕の写真見てもらったらわかると思いますが、スーパー1ですね〜怪人はしょぼいんですけど、ライダー自体はかっこいい作品ですし。
G3シリーズが出てきたときには、「おっ、ライダーマンやスーパー1と張り合うやつが出てきたな!」って感じでちょっと嬉しかったのですが…。その後の平成ライダーは装着系が増えて増えて数ばっかりで残念であります。
初めまして。思わず、「仮面ライダー」に反応してしまいました(苦笑)
自分が一番好きなライダーは、昭和なら「アマゾン」平成なら「響鬼」です。
パワードスーツ系はちょっと趣味じゃありませんね・・・。
ですから、今回の「カブト」はちょっと・・・。
初めましてー。私はV3がダントツで好きですw特別好きなアクションはイカファイヤーの回で煙突にV3が登っているシーン、映画でギロチンザウルスを倒すシーン、ライダーマンがプルトンロケットを爆発させたあとザリガーナから距離を置くためのジャンプシーンです!!
断然旧1号!!!マジかっこよすぎる。電光ライダーキックが好き☆彡
はじめまして。ライダー好きでバイクも好きです。リアルタイムで見てたのはストロンガーくらいまで。一番すきなのは、やっぱりアマゾンですね。何かの映画で、ライダーたちが敵の巨大ボスと戦うラストシーンで、最初に飛びかかっていくアマゾンに「野生の殺気」を感じました(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
初めまして。ちょっと前までアマゾンがダントツでしたね!なんといってもあの色合いがかっこいいいいんですよね。でも最近では一番すきなのは「仮面ライダー剣」のカリスですね!あの荒々しい動きと、ボディーの黒、金、銀の使い方がとてもかっくいいです!ちなみに、1位 カリス2位 アマゾン3位 ストロンガーです。
なんと言っても旧1号ですが♪平成ライダーでいうと「ギルス」が大好きです〜肉体の一部を使う攻撃がアマゾンを彷彿させて・・・苦悩する姿が旧1号にダブリます(^.^)
リアルタイムではないんですが、昭和ライダーは「ライダーマン」悪から正義へ目覚める葛藤がまさに、正義の戦士。確かに、決して派手ではないんですが、右腕だけの改造でもここまでやれるんだっていう、所に私はほれています。平成は「ナイト」です。剣がイカス。
はじめまして。リアルタイムではありませんがシャドームーンが好きです。
お久しぶりです。
第1作からリアルタイムで観ている私としては、どのライダーにも思い入れがあり、限定するのが難しく、「一人だけ選べ!」というのは、かなり残酷な仕打ちなのですが(笑)。それでも選ぶなら・・・・・やはり新1号ですかね。あのスマートさ、シンプルさは明らかに旧1号にはないものであると断言出来るし、全ライダーの基礎ともいえる旧2号にもない、独自の魅力ではないかなと思う時があります。当時、ライダーカードやテレビマガジン、冒険王の特集記事をワクワクしながら見ていましたね。黒とシルバーの配色が、他のヒーローよりも締まって見えました。変身前の藤岡弘さんもすごくカッコ良かったなぁ(懐・・・涙・・・・)
CMやグラビアなどの影響もあり、現在、仮面ライダーの一般イメージといえば、おそらく新1号だと思うんです。初登場から30年以上経ってますが、いつ見ても変わらないカッコ良さがありますね。
はじめまして
非常に難しい質問ですが、敢えて一位を選ぶなら、クウガです。シンプルながらも、場面に応じてその姿を変えるところに魅力を感じます。姿が変わるからといってバイオライダー、ロボイダーのように基本形から大きく外れることの無いところが良いです。
他は変化球的なところですが、昭和だとアマゾン、BLACK平成だとギルス、エクギル、アナアギのトゲトゲ系、響鬼(ノーマル状態限定)と言うところでしょうか。
はじめまして。ダントツは『アマゾン』ですね。どなたか言っておられましたが、『ギルス』も相通ずるものを感じ好きです。もう終わってしまいましたが『響鬼』は新しいライダーとして好きでしたね。毎週欠かさず観ていました。
はじめまして。見た目だけで言うならギルス、BLACK、RX、スーパー1、真が大好きです。特にRXは小さい頃初めてビデオ録画して見たライダーなので思い入れも特に強いです。首周りの感じが好き。クウガ以降のはライダーはデザイン斬新なのが多くていまいち好きになれないんですが、新作のカブトはだいぶ見慣れてきましたw
どうもm(__)m僕は仮面ライダーギルスが好きです。バイクは555や空我が好きです。
一番!?決められません…!!!!でもあえて言うなら平成ライダーならカリスとナイト!!!シャドームーンもギザカッコユス
はじめまして^^やっぱり仮面ライダーブラックRXがすきですね^^
新一号かV3です。
V3はベルト持ってました。ちゃんと回るやつ。女だてらに・・・。
ライダーカードは何故か、サラセニアンだけなかった・・・。今でもちょっと悔しい。
初めまして!!一番好き…は、BLACKかな??
平成だったら、ナイトやカリスなんですが…。
はじめまして!一番好きなライダーはクウガです!各フォームの設定も好きです。白クウガだと弱いという細かい設定まであるし。昭和では1号、2号、BLACKRXといったところです。
はじめまして私としてはやっぱり王道の1号、2号ですね
ライダーとして好きなのはライダーマンとクウガ、斬鬼さん、裁鬼さん、弾鬼さんなのですが見た目で決めるならば断然スーパー1です。あの赤いつり目、シンプルなシルバーと黒の色使い、立ち姿…かっこよすぎる!!
初めまして。見た目ならギルス、RX、カリスあたりが好きです。設定込みだと一番はV3かBLACKですね。
はじめまして。みんな好きやけど、強いて挙げるなら…スカイライダー、BLACK、RX、轟鬼です。
あと、アギトと龍騎のライダーキック前のポーズが好きです。
キャラクターなどではクウガが好きデザインが洗練されてて隙なのは555BLACKも渋くて好きZOも雨宮デザインが好きマッシブな肉体の響鬼さんも大好きです(いっぱいあげすぎた)
やっぱ仮面ライダーブラックRXが好きです☆あと古いけど宇宙刑事ギャバン(←これってライダ−?)が好き〜
一号二号が好きなんですが…小さい頃はXが好きだったような…ライドル振り回して遊んだ記憶がW
初めまして!
俺はやっぱりブラック、シャドームーンが好きです。あとはRXも。
平成ライダーを久しぶりに観て、己のライダー好きな気持ちに拍車がかかりました。
V3がボリュームもあってライダーっぽさもあって好きですね。なんたって一号の技と二号の力を合わせもってるんですから、ガチンコで戦わせたら平成ライダーの方が強いでしょうけどね。
クウガ、アナザーアギト、轟鬼、ロボライダー、2号、ライダーマン。多すぎですね???絞るならロボライダーとアナザーアギトです。RX系とアギト系は倒し方がカッコ良くて好き。昭和は初代ライダー以外ちゃんと見てないので見たら変わってくるかも。
はやり、リアルタイムで見ていたBLACKが一番好きですね。南光太郎にあこがれたものです。
1番好きなのはXライダーですね。なんか渋くって、ストーリーも少し暗かったですけど、個人的にはかっこいいなって思います。
あと、元祖Wライダーも好きです。やっぱSimple is best ってとこでしょうか。声も正義の味方っぽくっていいです。
平成ライダーでは、クウガと裁鬼とギャレンが好きです。要は赤が基調のライダーってことですけどね。なので、カブトも好きです。
始めまして☆
自分はクウガとブラックがイチバン好きです☆
クウガでは雄介のセリフやストーリーに心うたれることも
多々ありました。
はじめましてkoohです。
やはり1・2号です。「変身〜とうー。」
昭和ライダーでは、変身シーンが、いまひとつイケてないけど、ストロンガーですかね。平成ライダーでは、断然555(カイザ、デルタ含む)!。でも、現在カブトにハマっています。やっぱりカブト虫系が好きなのかなぁ。。。(;^ω^A
始めまして
子供の時はブラックが好きでしたが大きくなってビデオでアマゾンを見てからはアマゾンが一番ですねアマゾンって何だか異端児みたいな感じもしてgoodです
皆さん宜しくお願いします
リアルタイムで見てたものが一番好きになりやすいですね〜俺は、スーパー1です赤心少林拳カッケーですあとは、ブラックorRXかな。
やはりリアルタイムで見ていた仮面ライダーBLACKが一番好き!すごい正統派なデザインで漆黒のボディがすごくカッコイイと思います。倉田てつをとバトルホッパーも大好き。ライバルのシャドームーンもかっこよかったなぁ。
昭和ならマスクデザインでスーパー1平成はやっぱり響鬼かなぁ後半悪く言う人もいるけど、俺は好き
クウガが一番好きです☆フォルムなんかも好きなんですが、一番の要因はストーリーでしょうか。下手な映画、ドラマ、ドキュメントよりよっぽど泣けます(っд`)
あと、正確にいうと仮面ライダーではないんですけどカリスも好きです。ラウズカードをそろえてしまうくらい。。。
やはり初代の一号です。本郷最高!!
僕はライダーマンが一番好きです☆
昔出ていたガチャポンのシリーズ(ヨロイ元帥登場編)は、コンプリートしました。
やっぱパワーアームですかな。
倉田てつを★
皆様始めましてです。
好きなライダーは新2号とV3です。(^^)
なんといっても、新2号の赤い手袋とブーツがカッコエエのです。。。なんか栄えるっていうか、良いんですよね。
本郷猛、風見志郎もカッコイイですが、一文字隼人も、どうぞよろしく〜。
「お見せしよう!仮面ライダー!!」
ライダーマンはV3で1回死んだのですが、Xライダーで生き返る設定になっています。V3と共にデストロンを倒し、共に旅立っていく設定にしておけばいいのに。ちょっと無理があったかな。
デザイン的には旧1号で決まりです^^
ストーリー的には555それから剣ですね。。。カリス好きです^^
始めまして。
自分はXライダーっす。変身ポーズ変わったり、地獄車が必殺だったり自分的にかなりツボです。セタップって響きも良いですしね。
主題歌だとゼクロスです。ベースのファンクさがたまんないです。
こんにちわ。僕は仮面ライダーギルスが好きです。
ストーリー的にはれみんさんと同じで555ですね。映画のラストシーンは感動しました。
はじめまして☆
僕はブラックとRX世代なのでその2ヒーローの印象が
強いです(*´艸`*)
たまにRXのオープニング曲をカラオケで歌ったりしてます(笑)
僕の記憶はスカイライダーが特訓してるシーンから始まります。当時2歳くらいだったのですが。ちなみに小学校3年時、私の通っていた学校では「ウルトラマン」「ガンダム」を凌ぎ、空前のライダーブームが到来しました。
かなーりお久しぶりです^^私もライダーマン一票!TVのリアル放送世代では全然ありませんが親も好きだったので昔新宿でビデオの大人買いをしてきてくれました(笑)
はじめて書き込みします♪近くのレンタルショップで仮面ライダーシリーズ1号〜RXまで借りて見たんですけど、そん中だとXライダーが印象に残りましたね。それまでのライダーと違って、父が作った「カイゾーグ」っていう設定がまず新鮮でした。深海に作られたGステーションっていう基地も画期的でGood!
それから怪人もギリシャ神話になぞらえてつくられてるのがカッコイイというか、cool!ですね。ストーリーも全体的にどこかミステリアスというか…。そそられます☆
旧1号が好きなんですがそれだと当たり前すぎるので、最近のライダーの中ではストーリーを度外視してキャラクターとしてG3-Xが好きです。勝てる保証などまるでない「強すぎる敵」アンノウンに対して、一歩もひるまずに立ち向かう姿に、心が打たれます。
いいところはいつもアギトやギルスに持って行かれちゃうけど、心の中にある「敵への恐怖」と「誰かを守りたいという純粋な願い」がいつも葛藤をしているように見えて、自分も「ただの人間」として、とても共感が持てました。
幼少の頃から、RXとバイオライダーは好きでした。今ではBlackがらみのは全部好きですが(笑)
あと、昔は1号の方が好きだったんですが、最近は新2号の方が好きです。『ライダー2号を忘れていたか!』痺れます。Xやストロンガーも好きですが、あの二人はむしろライバルのアポロガイストとMrタイタンのほうに思い入れが・・・
平成なら、龍騎、ナイト、ゾルダ、王蛇はありきたりですが、くわえてリュウガ、タイガ、ベルテ、オルタナティブゼロも好きだったりします。あと、ギャレンも好き・・・
嗚呼、きりがない(笑)
はじめまして。ぺこ <(_ _)>本日このコミュに参加させて頂きました。かまやんいいます。
僕の一番好きなライダーは、ずばりZX(ゼクロス)です。シリーズ10番目のライダーとして登場したライダーです。村雨良が変身する仮面ライダーZXは、忍者をモチーフにしたライダーで技も忍者技が何個かありとても斬新な仮面ライダーです。映画でのみ放送され、TVでの放映のなかった「不運のライダー」でもあります。
今このライダーを主人公にした漫画。「仮面ライダーSPIRITS」という村技賢一氏が、故石の森章太郎氏の意思を受け継ぎ掘り起こしています。ZXとは一体どういうライダーなのか?彼は何に苦悩し何と闘っているのかが、しっかりと描かれている漫画です。ZXが歩んだ道が少しずつ明らかにされているこの漫画は僕にとって今はなくてはならないものです。もし、まだ読まれてない方いましたら是非!!1号からZXまでの昭和ライダーのその後も同時に描かれており、ファンも納得のいい漫画です。
V3やストロンガーも好きですが、今はやはりZXにはまってます。平成ライダーの仮面ライダーカブトは久々に結構いいなと思いました。ヾ(=^▽^=)ノ
はじめまして。やましたと申します。
私はブラック世代ですのでそのままRXへとはまってみてました。親友同士で戦う宿命。つらい。。。小学校の時夏休みの再放送でV3をやっていたのを見てV3も好きです。復讐劇ですね〜。
最近ではクウガも好きです。怪人が個性的で面白かった。
今はガタックの熱血感にはまってます。
みなさんこんにちわ!皆さん若いのですか?自分は?3が好きです
「仮面ライダー」シリーズ35周年記念作「仮面ライダーカブト」の劇場版、『仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』がいよいよ明日5日公開され、仮面ライダー誕生35周年も盛り上がりを見せる中、『好きな仮面ライダーランキング』をリサーチ!
1位に輝いたのは、
「仮面ライダーといえば1号でしょ!」(愛知県/中高生/女性)などの声を集め、「仮面ライダー1号」が見事1位に輝いた。
「やっぱり、初代が一番好きです。シンプルでかっこいい!! 今観ても、時の流れを感じさせない新鮮さがあります」(岡山県/20代社会人/男性)など、リアルタイムでは観ていない層からも支持を集め、世代別では、「専・大学生」「20代社会人」「40代」で1位を獲得。
総合2位は、世代別「30代」で1位を獲得した「仮面ライダーV3」。
「1号2号から、かなりのキャラクターデザインチェンジ。ネーミングも「仮面ライダー3号」ではなく「V3」とカッコイイし。初めて見た時かなりのインパクトだった」(千葉県/20代社会人/男性)
「V3になってる宮内洋さんがカッコイイ」(大阪府/40代/女性)など、ライダーと俳優のカッコよさが抜群のようだ。
ちなみに世代別「中高生」の1位は総合6位の「仮面ライダーアギト」。
「賀集利樹さんがかっこよかった。ストーリー設定もよかった」(愛知県/中高生/女性)など、出演者の賀集利樹、要 潤、友井雄亮といった“イケメンヒーローブーム”の中心的存在の彼らに好感の声が多かった。
【総合】1 仮面ライダー1号2 仮面ライダーV33 仮面ライダー2号4 仮面ライダーアマゾン5 仮面ライダークウガ6 仮面ライダーアギト7 仮面ライダー響鬼8 仮面ライダーストロンガー9 仮面ライダー龍騎10 仮面ライダーBlack
ランキング表はこちらhttp://www.oricon.co.jp/news/ranking/30313/
生まれは1969年ですので、平成ライダーに比べて情熱が感じられた昭和のライダーが全般的に好きです。
昭和ライダーの中でスーパー1迄はTV見たけどライダーマンは何故か記憶が無い。いつやっていたんだろう。昭和ライダーは最後のスーパー1もドキドキして見てたけど、ネーミングが好きじゃないし、平成ライダーで慣れている人はなんとも無いと思うかもしれないが、ハンドを替えて必殺技を変えられるのは画期的であったが、あっけに取られてしまった。
余り選ぶ人が少ないと思われるが、その中でモデリングが変わったアマゾンがトップ。でも、Xのバイクが好き。
最近になって、DVDで初めて平成のライダーを見る事になり、ここのコミュニティーでも語れる人を探す事にしました。愛知の人がいたら、オフ会でもしたいな。
Blackから見てない。皆さんのコメントを見るとBlack人気があるようですが、まだ触手が伸びません。スーパー1迄の昭和ライダーに比べて、物語全体的にどうなんでしょうか。
どうも。簡潔にすみません・・・ギルスがいっちゃん好きかもです。今のカブトも捨てがたいのですが、エクシードギルスとか格好良すぎで!○ッコロみたいに手が生える所とかw
トピ本題とは少々違う内容の投稿でスミマセン。皆さんの投稿の一部に覚え違いがあるようですので…。
まず『仮面ライダーZX(ゼクロス)』は映画での公開ではなく1984年1月3日に毎日放送系にてTVスペシャルが放送されたのです。それ以前は雑誌にて展開してました。私にとっても大人になってからファンとして製作へ意見を送る形で応援参加した懐かしい作品です。
『ライダーマン』は独立した作品ではなく、正確には作品『仮面ライダーV3』に登場したサブキャラです。作中でV3が4号の称号を贈ったため、仮面ライダー4号となったのです。
{余談}個人的には『序章』以降のあのエグイデザインの上からちゃんとマスクを被る『真・仮面ライダー』が完成作品として見てみたかった…。ある意味ZXよりも不遇かもしれない。。。
私はやはり元祖仮面ライダーっていうことで1号ライダーが最も好きです
しかし最強のライダーってことになればやはりRXでしょうか
コメント
リアルタイムで見ていたストロンガーが好き!デーンキーック!です。
でも、V3も捨てがたい。あの白い立て衿が素敵。
内容とか関係なく、見た目のスーツだけで言うとV3の勝ちかな。。。
ああ、でもアギトのしゃいにんぐふぉーむもカコイイ・・・・。
初期の1号が一番好きです。黒っぽいヤツ。
あの毒々しい色と異様に赤い目。赤いマフラー。
予算の関係なのか登場する怪人も
人間の顔が半分出てたりとかして余計に改造人間ぽさを
出していたような気がします。
キカイダーといいイナズマンといい石の森先生のヒーローは
結構グロイのが多いですよね。いや、永井巨匠のもそうか..。
子供の頃はタイムリーで見てた『仮面ライダーX』が好きでした。
今は旧1号とアナザーアギトが双璧かな。
アナアギは変身前の木野さんも良かった。
アナアギのお陰でアギト後半も見続けられましたよ。
ライダーとしては初代一号が好き。
キャラクターとしては五代雄介と浅倉が好き。
トータルではクウガが好きです。
ストーリーも音楽も良い。唯一普通に聞いてるもん。
ストーリーやキャラ、ビジュアルは変な話だけど一番石の森先生の世界観に忠実な気がしたです。
レンゲル、カコイイオモウ。
はじめまして、よろしくです!
やっぱり仮面ライダー旧1号が大好き。あの薄暗いドロドロしたような雰囲気の中で戦う姿にひかれます。平成版の中では、アギトの物語の展開が謎でついついみちゃいました。シビアな世界観ではファイズも好き!あの変身のシステムがいい!
はじめまして!
やっぱ、旧1号。本郷猛に恋してました。
そしてブラック(RX)。
シャドームーンもいいデザインでしたね。
最近では、クウガがたまりません。
たぁーさんが書いてたように世界観もいいですし、
石ノ森先生のマンガをそのまま映像にしたような
構図も魅力でした。(バラのタトゥーの女と一条刑事が
廃工場で火花越しに見つめ合って、
瞳の中に互いが映り込むシーンとか・・・。)
変身したマイティフォーム最高です!!
お初です!
好きなのはスカイライダーとBLACKです。
どっちも原点回帰みたいなコンセプトのライダーですね。
スカイライダーは最初のリアルタイムっていうこともあるんですが、どっちも完成度高かったと思うんですよ。
BLACKは派手すぎず地味すぎずなストーリーがサイコー!
初めまして!
好きなライダー!それはBLACK(RX)ッス!
バイオライダーとかなっちゃった時なんて
もぅ、凄い興奮したもんです。
「ライダーすげぇぇぇぇっ!!」って(笑
敵ながらシャドームーンも良かったぁ〜。
カッコイイよ!敵なのにカッコイイよっ!^^;
あ、555もいいなぁ〜。
あぁ〜、ビデオレンタルして見たくなってきた〜〜(笑
自分はスーパー1ですね。
あの手袋を羨望のまなざしで見ていた気がします。
今はカッコイイとは思わないんですけどね(苦笑)
リアルタイムで見ていて、
最大のインパクトを
僕に与えてくれたのがアマゾンでした。
最近発売されたリアルタイプのフィギュアも購入し、
DVDも揃えたり・・・ハマりまくり。
平成ライダーでは、
僕の先輩がプロデューサーだった
「クウガ」がマイベストです!
アマゾンが好きです!
なにげにBLACK一番人気・・・
ついでアマゾン、旧一号、クウガって感じでしょうか。
皆様それぞれの思い入れがあってオモロイですな。
お初です。
アマゾン人気高いっすね〜!という私もアマゾンに1票!!動きが好きです。
バイクでは邪道かもしれませんがスーパー1のハーレー!(え〜忘れてしまいました。。名称を)
あとこれも邪かもしれませんが、途中までのストーリーなら龍騎ですかな。最後はくるしながらのオチでしたが。。
今、放送のブレイドは・・う〜ん完全におもちゃ売り番組になってるかな〜〜〜。。(それは龍騎でもいえることですよね。。)
RXは神!
王蛇最強。
え、内輪揉めするライダーはライダーじゃない?(笑
王蛇は大好きです。キャラクター最高です。
はじめまして。
僕は「仮面ライダーX」が一番好きですね。
もっというと、頭にパーマがかかる前……というか
「大変身」する前……というか「セタップ!」が好きなのです。
はじめまして、Dr.Nihedonともうします。
ワタシはなんといっても、本郷ライダーと一文字ライダーが好きですねぇ。
ワタシの持論は「最も威力のあるは卍キック、最も美しい技はキリモミシュート」ですから。
ちなみに卍キックは2号ライダーが普通のライダーキックの効かないアリガバリを倒すために滝と特訓中に編み出したキックで、空中でドリルのように回転しながらキックをします。
そして、キリモミシュートは1号ライダーの必殺技です。(もしかしたら、2号ライダーも使ったかもしれない。。。)
BLACKですなぁ。
幼い頃に見た記憶ではシャドームーンが鬼のように強かった記憶があります。
シャドームーンかっこいいけど、正直今でもちょっと怖いですw
BLACK逃げて
逃げてBLACK
こんにちは♪
うちのちびちびが仮面ライダーをみだしまして、久々に熱くなる自分がいました。
なんだか、懐かしい反面、今のライダーは合成バンバンなんですね。
個人的に気に入っているのは、ストロンガーです♪
子供の頃憧れてたのはスーパー 1 でした。
ファイブハンドやフリンジ、ハーレー…今見るとカッコイイとは思わないですけどね。
あー、でもあのツリ目だけはカッコイイな。
デザイン的にはカイザ !(ナイトサバイブも捨て難い)
好きなのは王蛇。
かったるそうな変身後の仕草が最高。
気になるのはアマゾン。
山本大介なる、やけに日本風の名前であのポーズのやるせなさが好き。
恥ずかしい想い出があるのはX。
あまりにアレなのでコレ以上は言えません(汗)。
V3!(リアルタイムじゃないけど・・・)
シャドームーンが好き!!
クウガも好き!!
おはつです
私ははまるきっかけになったBLACKですねー
歌とアクションのカセットテープ(!)も買ってもらったので
その中の寸劇みたいなのも再現できるし
挿入歌も歌えます
最近のライダーと違って
もうダサさ丸出しみたいなとこが大好きです
>ハルさん
光太郎「やあ、バトルホッパー。」
バトルホッパー「ブルン、ブルン。」
・・・ってやつでしたっけ?
ライダーマンでしょう。
子供の頃はキライでも、大人になると味が分かるという
シブいライダー!
>jediokiさん
そうそうそう!それですよ!
「光太郎さん!コーヒー?それともお腹すいてる?」ってやつです
うわーわかる人がいるとは!
どうもはじめまして
あっしの好きなライダーはスーパー1です。
あのデザインといいファイブハンドといい子供心を鷲掴みされました。
# ぎ〜んの機械の腕ふるう♪ って歌ですね。
私は1号からスーパー1まで全てリアルタイムで見まして(笑)、それ以降は知らないのですが、個人的にはアマゾンライダーが好きですね。ターザンみたいな格好で東京を歩き回ってよく警察にとっ捕まらなかったものだと思います。ジャングラーのデザインもキテました。アクマイザー3のギャリバードと同じくらい乗りたくないですね(爆)。
はじめまして。僕は1号&2号が一番好きです。ダブルライダーかっこよすぎ(>_<)
1号・2号の頃は私はきっと幼すぎてその良さを完全に理解できなかったに違いありません.確か幼稚園の年長組あたりで V3 をやってまして,ダブルタイフーンを買ってもらって運動会に着けていったのは憶えています(爆).
はじめまして。
わたしの幼少期は宇宙刑事全盛の為リアル体験はBLACK以降ですが、ライダーマンの、実はひたむき、ニヒルな感じが好きです。
見た目ではシャドームーンとカイザ、ブレイドではカリスとレンゲルのデザインが好みです。
でも一番好きなのはタックル!(邪道?)
凛々しいファムも嫌いじゃないけどタックルの可愛さには勝てません。
電波投げのタックルちゃんですか….ストロンガーの足手まといになってばかりだったという話もありますが,実は初の女性ライダーなんですよね.蛇足ですがストロンガーとタックルの乗るバイク(カブトロー&テントロー)はどう見ても手抜きでした.ジャングラーにお金かけすぎたのかしらん….
はじめまして。エルです。
幼年期→V3
中年期→クウガ
平成ライダーはクウガはとても面白かったけど、その余韻を引きずってしまったため、アギトも龍騎も555もイマイチのめり込めず、自分の適応力の未熟さを痛感しております。
(>_<)
子供の頃はなぜかアマゾンだったな。
今は一号とV3がお気に入り。あの本郷猛のこゆーい顔にめろめろです。
> Randolph さん
アマゾンいいですよねぇ。何と言っても大トカゲの化身ですよ。普通そんな風に改造されたら世をはかなんで自殺しちゃうような気もするんですが、彼はその逆境に負けずにギギの腕輪を守りつつ闘うのです。う〜ん、感動。主題歌がまたよかったですよね。仮面ライダーとしては初の子門真人による歌。「お〜お〜ぞらに聞けぇ〜」の子門節は子供心にもわくわくするものでした。
それにしても橘藤兵衛、おそるべし。どうやって個人でジャングラーみたいなバイクを作れたのだろう…。
>だいはどさん
「だーれがなーんと言っても俺は
おーれはとうべぇ たっちばなとうべぇだぁー」
あの間延びした声が頭から離れない・・・合掌。
ジャングラー云々より素で疑問なのは、
「アマゾン無免じゃん!」
ってとこですね。
> Randolph さん
わはははははっ! それは面白すぎます.そんな挿入歌ありましたっけねぇ.素晴らしい記憶力をお持ちで….
ちなみにジャングラーを作ったのは藤兵衛でしたが設計はバゴーらしいです.残された図面を元に藤兵衛が作ったんですって.スナックのおやじの割にはやるじゃないか.
(でも確かに無免だ.しかもあの日本語力・学力で免許試験に受かるとは思えん.)
電波人間タックルは仮面ライダー認定されてないので、
初の女性ライダーはファムなんです。
あとは劇場版ブレイドの新世代ライダー3人のうちの一人が
女性っぽいので、これが2人目になりそうかな?
あ、好きなライダーはストロンガー、スーパー1、
王蛇、555です(^-^)
しかし「電波人間」ってのは今になってみたらなんか怖い気もする。電波ゆんゆんっぽくて。
藤兵衛は1号の頃は「立花レーシングクラブ」ってのを経営してたので、普通のバイクを扱う技術なら持ってそう。
しかしそれはそれで、なんでアマゾンの時にはスナックの親父だったんだ、って疑問が出てきますが。
ちなみに、立花藤兵衛のうたは、確か仮面ライダー挿入歌全集か何かに入ってたと思います。と言うか家にCDであったり^^;;;
> Keisuke さん
理屈ではそうですが、私はそう単純に割り切れませんねぇ。そもそも私的にはスーパー1以降のライダーは本物のライダーではないようにすら感じてしまうので、やはりタックルが…となってしまいます。それに「認定」を言い出すと、「4号ライダーは君だ!」とまで言われたライダーマンの立場は…(笑)。
タックルはストロンガーの思いからライダーに認定というか、
ライダーとされてないんですよね、確か……。
ファムタンが初と言われても、納得できないですよね。
タックルはライダーじゃなくて、ただの電波人間なのかぁぁあ”って。
ブレイドにも登場するですか。。。そうですか。
どんなライダーになるか楽しみですな。
でも、ブレイドもっともrぇいあうrgんcあrh(ry
だいはどさん:
いや理屈ではなくて、ミス・マンゴーさんが書いているように
城茂の思いがこもっているからなんです。
ファンの目からしたら、タックルは立派にライダーです!
え、ライダーマンは「理屈」でも「認定」でも
ライダー4号は動かないですよね??
ええっ、そうなんですか? <城茂の思い
そのあたりをもう少し詳しくお聞かせ願えますか。その一片についてはまったく無知なもので…。
確か仮面ライダー図鑑か何かに、Xライダーが4号として紹介されていたような記憶が…。(^^;;
はじめまして。横から失礼します。
城茂の想いについては、
「仮面ライダーSpirits」を一読していただけば
わかりやすいかと。
公式見解というより、あれがみんなの共通意見て感じですよね。
ちなみに、好きなライダーはストロンガーとV3です。
アマゾンはある意味最強です!!
野性的!
> あきらさん
レスありがとうございます。その「仮面ライダーSpirits」というのは本になっているのですか?
> 軍曹さん
モグラ獣人、なつかしぃ…。
ライダーマンは大好きです。
他のライダーのような完全な改造でなくとも、たとえ力が及ばなくても巨悪に立ち向かうその勇気こそがライダーだと思っています。
Spiritsはみんなカッコよすぎというか、作者ってかなりライダーが好きなのかなぁと思うような入れ込みが・・・イイ!(笑)
「みんなを笑顔にするために」苦しみを笑顔の仮面で隠し、戦いぬいた【クウガ】も私にとって偉大なるライダーです!!
(思い込み入ってます)
というわけでライダーマンとクウガです。
>だいはどさん
おおっと。「Sprits」を知らないとはまずいですぞ!
1号からZXまでのライダーたちが熱い戦いを繰り広げていますので、買って損はないです。
すぐにご近所の書店の漫画棚をご覧くださいー。。。
と思ったら、アメリカにいらっしゃるのですね(゚□゚;;
なるほど、ご存じないわけだ。
なんとかネット購入などで、入手をしてくださいー(>_<)
スタンスとしては古代インカの秘術によって力を手に入れたアマゾンに近いと思うのですが……
「どのライダーが一番好きですか?」
というトピックに準じて好きなライダーを挙げた訳ですので
「あれは本来(石ノ森)のライダーのあるべき姿ではない」と否定されてしまうのは……(´・ω・`)ショボーン
まぁまぁ。
設定の捉え方・個人の好き嫌いはともかく、石ノ森プロダクションが公認している以上、平成ライダーも「仮面ライダー」ですよ。
ちなみに私も、最も弱いが故にその勇気が引き立つライダーマンが最近のお気に入りです。
みなさんはじめまして。
好きなライダー、めっちゃ悩みますね。
デザイン的にはやっぱ、初代である一号、異端のアマゾン。新生スーパー1。
自分が成長するにつれ好きになっていったライダーマン。
平成では小気味良い衝撃を与えてくれたクウガ。
いろいろ考えましたが、トータルで見てストロンガーかな。
変身前も大好きだし、タックルの存在やなんといってもデルザー軍団VS複数ライダーの展開が最高でした。ああ、ストロンガーのV3かっこよすぎ!
要はナンバー1は決めがたいということです。失礼しました。
最近ネットでアマゾンを全話購入して観たのですが,やはり最高でした! うろ覚えだったモグラ獣人の活躍や,リツ子がアマゾンに心を開いていく過程,そして涙,涙の最終回など…。モグラ獣人が死ぬストーリーは10回以上見ました。(^^;;
アーマーゾーン!
はじめまして。
平成ライダーがなぜ「改造人間」ではないのか、
「悪の秘密結社」が敵じゃないのは何故か、
その辺の疑問についてはアギト〜555までのプロデューサー、
白倉伸一郎氏の著書「ヒーローと正義」など読むと、
大体の事情は飲み込めるのではないかと。
寺子屋新書っていうので出てます。
関連:白倉氏のblog
http://homepage.mac.com/cron/iblog/
改造されて居ようが居まいが、
カイザ(草加雅人)は私にとって忘れられないライダーです。
昭和の12人ではライダーマン。
軍曹>
Pの話を出したのは私ですが、
「平成シリーズ」の現状の紹介が目的であって、
裏話のような事はここで話すような事じゃないと思います。
大体「ライダー戦隊」なんて呼称は聞いた事も無いですが。
ALL>
場が白ける原因を作って申し訳ない。
どこかの所長と違って私は謝ります。ゴメンナサイ。(w
引き続きお好きなライダーについて語ってください。
いやいや,これだけ白熱した議論が出来るのも皆さんがライダーを愛しているからということで…。どうでもよければ「条件反射」もしないでしょうし。(^^)
いえいえ,私などはまだまだ弱輩モノです。はやく Spirits も手に入れなければ…。
平成と昭和を一緒にするのには無理があるのかなぁ……?
あたしは、別物だと思いながらも両方大好きなんですが。。。
昭和が無かったら平成が無い訳で、昭和を見ていたからこそ平成にもはまってるですよ。
改造人間じゃなくちゃだめとか、悪の秘密結社が敵じゃなきゃとか……。
戦隊みたいだと言われちゃえばソレまでだし、なんか悲しいですよね。
コミュニティー分けた方が良いのかしら・・・
「昭和 仮面ライダー」、「平成 仮面ライダー」と。
このコミュニティーを削除して新しく作り直してもいいのかな?
と、ちょっと考えました。
皆様の意見おきかせください。
>軍曹さん
迷惑とかじゃ無いんです。
だいはどさんもおっしゃってるように「愛してるから」いろいろな意見があるわけで、
だったら、いっそのこと愛しているものをとことん追求するために、
わけてもいいのかしら? と思ったまでです。
表現の場も広がるのかな?と。
ただ、個人的に何を思われても全然かまわないし、発言して頂いてもいいと思うのですが、
>一般のファンの方には−−
というくだりに何か違和感を感じてしまいます……
そうゆう視点で参加なされてるなら、別にコミュを立てた方が良いのかな?
とも思いますが……。これは私個人の意見です。
とりあえず、皆さんのご意見をお伺いしたいです。
僕は昭和も平成も好きですよー。
マジンガーZもエヴァンゲリオンも両方好きだし。
平成は正直「仮面ライダーなのか?」っていうと
アレかも知れませんがどの作品も楽しめるモノだったと思います。
で、好きなライダーは....昭和限定なら旧一号。
でも現在の一番は555です。
アクセルモードのクリムゾン・スマッシュは
ライダー史上最高のカッコ良さと感じてます。
ああいうギミックは平成ならではですよね。
横からスイマセン。
私も平成ライダーには、作る演じる側に携わっているため、
裏事情などもわかりますし、素直に見れない部分もあります。
それでも、毎週楽しく番組を視聴しています。
彼らは紛れもなく仮面ライダーでしょう。
マンゴーさんのおっしゃるように、昭和の彼らがいて平成の彼らがいる。
平成の彼らがいるからこそ、昭和の彼らも生き続けている。
そう思います。
マンゴーさんがわざわざコミュを分ける必要はないのではないでしょうか??
ライダーを愛する人は何千何万といます。
軍曹さんも今後コメントをされる際には、
ライダーへの愛し方は様々であるということを念頭において
発言されれば、それでいいのではありませんか?
それでも「平成ライダーが許せない」と言うのであれば、新たに別のコミュを立てればよいのでしょうし。
いかがでしょう?
>駅斉藤さん、あきらさん
ありがとうございます。
もう少しこのままで放置しておこうかと思います。
>軍曹さん
>ネガティブな部分もネタとして楽しむ。
これは全然問題ないし、普通の事だと思います。
あたしも、全てにおいて素晴らしい!って訳でも無いですし。
ただ、表現の仕方ですよね。
ということで、家に帰りながら「アンチ平成ライダー!」
というトピックを立てればいいのだと、考えました!
立てちゃいましたっ!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=129043
好きなライダーを語っているのに異論を言われても、
個人の問題なので・・・(笑
ここで話をしても迷惑ですし。
軍曹さんも、こちらで思う存分語って下さい!
ネタとして楽しめるのではないですか?
ということで、大変失礼をいたしました。
以後よろしくお願いします。
皆さんがおっしゃっていることと少し違うかもしれませんが…。
私は,趣味を同じくするこのようなコミュで意見の衝突や激しい議論があるのはある意味で当然だと思っています。参加される方はみなトピックを愛する人たちであり,程度の差こそあれ自分の確固たる信念を持っていらっしゃるはずです。
で,そういう人たちが意見を書き込んでいくとどうしても議論になると思うのです。それは悪いことどころか,コミュを活性化する大事な要素ではないでしょうか。
もちろん個人攻撃や誹謗中傷は許されることではないと思いますが,「議論」という枠組みを超えない限りはコミュ内で意見を戦わせることは奨励すらされてもよいと感じます。今回の「平成ライダー」についても,制御不可能なほどになってはいないかな,と。
ですのでわざわざ別コミュを立てずとも,ミスマンゴーさんのおっしゃるようにトピを立てるなりすることで十分対応できると思います。
長々と失礼いたしました。(^^;;
はじめまして。やっぱりぃ、、、スカイライダーかなぁ。。。
やっぱり飛んじゃうところがそうよね!!!
ばったはとぶのよ!!!っていうかんじでいいです。
昔地方放送で見たような気がしますです。
最近私の大好きな「行川アイランド」(ここは戦隊ものなどの撮影をよくしていたようです)
でも撮影をしていたと聞いてめちゃめちゃみてみたい〜!!!
あとは仮面ライダーナイトかなぁ。。。
ぜんぜんライダーっぽくないし、スーツアクターさんは
龍騎の方がすてきだったような気がしたけど。
私は偽ライダーが好きです
あの黄色いマフラーが最高
偽ライダーといえば、アマゾンにも一度「偽アマゾン」が出てきたんですよね。ギギの腕輪を着けていなかったので一発でばれそうなものですが、おやっさんまんまとダマされたし (爆)。
V3と、ライダーマンと、スカイライダーと、スーパー1ですね。
リアルタイムではありませんでしたが、レンタルビデオで死ぬ程見ました。
ライダーマンの仮面から覗く口元にエロスを感じた3歳児です。
鮮明に記憶に残ってるというか、リアルタイムで見た記憶があるのはスカイライダー&スーパー1かなぁ。
あと、仮面ライダー占いでストロンガーだったから最近ハマってます。
平成はギルスの踵おとしが好き。
今、CSでスカイライダー放送してるけど、次回8人ライダーが揃うみたい。
やっぱシャドームーンかな?なんか一番悲しく見えたライダーだった・・・
やっぱりガチンコな兄貴、城茂でしょ!
永遠のヒーロー、一号です!
本郷武です!
私は1号ライダーからのリアルタイムファンですが、今は息子達とワクワクしながら平成ライダーも観ています。
昭和のライダーはXライダーとV3が特にお気に入りです。
平成のライダーは555と響鬼とアギトがお気に入りですねw
ライダーが複数いたって全然変に思わないけどね。だって昭和のライダーだって特別番組とか映画とかで大勢集まったりしてたしね。
こんにちは。
自分は大野剣友会絡みのライダーが好きです。
それ以降のは…よく分かりません。
ブラックは少し見たかな… 0号という設定でしたっけ?
好きなのはやっぱり旧1号ですね。
あと、初めてのダブルライダーで出てきた桜島1号も好きです。
あの真っ赤な目が印象的です。
リアルタイムで見てたって事もあって、RX、特にロボライダーが一番好きです。
平成ライダーだとクウガが一番かなぁ。
複数の形態?に変身出来るのが好きですね。
V3ですね。あのオープニングの疾走シーンの爆煙の高さ!!
火薬使い過ぎです。
息子は2号が好きです。二人でクルマの中で1号からスーパー1までの歌のCDかけて一緒に歌ってます。それ以降のは解らないので。
立花藤兵衛の歌を歌える3歳児、笑えます。
はじめまして。
リアルに1号2号V3を見ていましたが、1号はちょっと怖かったイメージがあり2号ライダーが1番好きです。
今でも当時のレコード等は持っています。
まみは断然「V3」です^^
読み方は「ぶいすりゃー」でお願いします☆☆☆
アマゾンとスーパー1もちょっと気になります。
でも世代的には「ブラックRX」ぐらいなんです。
毎年、忘年会で仮面ライダーメドレーを唄い、
みんなにひかれるまみでした☆
確かにギルス見た時は、アマゾンを彷彿させましたね〜
単純に見た目はアマゾン、物語はクウガですかね…555も割りと好きでした…
V3がやっぱり1番かな・・・。
子供の頃、変身ベルトして駆けずり回ってたし!(笑)
私は
昭和ならライダーマン
平成なら仮面ライダーリュウガですね
ライダーマンは自分には優れた能力はなくとも
自分の意志を貫き、立ち向かう姿がかっこよかったです
V3での最後プルトンロケットを破壊にしにいく姿を見て
思わず涙しそうでした…
リュウガは鬼のような強さ
そしてあのあくどいフォルムとキャラ
ソレまで悪役代表をしていた王蛇をあっさり倒したところなど
あれほど敵キャラしてるやつはいないなぁっていうところが気に入り最近コミュを立ち上げました
http://mixi.jp/view_community.pl?id=483967
♪あーかぁーい、あかぁーぁーーい、♪
ボクの一番のお気に入りは、やっぱり断然何は無くとも、V3(ぶいすりゃぁーっ!!)です。
ちなみに、ボクの机の上には、ライダーマンと一緒に戦うフィギュアが置いてあります。ライダーマンのくちびるはセクシーですよね、今見ても、そう思います。(笑)
はじめまして。こんばんは。
最近、ミクシィをはじめた新参者です!
子供の頃から仮面ライダーが大好き!
絶対になにがなんでもV3!!
仲間に入れて下さいね!
アナザーアギトが好きだなぁ。
あのちょっとグロイ感じがスキダ。
一番はBLACKですかね。もう格好良過ぎます。RXよりか好きです。次点では一号、二号、V3とか初期の方が好きです。
ブラック・・・かな? でも、アギトも、ギルスも捨てがたい・・・。555のアクセルはかなり素敵な気がしますし、響鬼なんかも、見慣れたせいか何気にいけてるような気さえします。
映画版ならばダントツでZOです。牙が出て、頭部のから煙が出るとこがかなりお気に入りです!JはちょっとNG。でかくなるのは・・・。
昭和ライダーならS1にアマゾンですね。
基本的に平成ライダーは造形技術が洗礼されてきているから、見た目はすごくかっこいい。その反面、物語重視なわりに芝居が・・・。まぁ、それは置いておきましょう。
それより、来ましたね『仮面ライダーカブト』!
なんか、ぱっと見はクウガとストロンガーを足して二で割ってG−3化した様な印象です(←なんのこっちゃ!?)
とにかく、近未来的なフォルムってことで。
今は、まだなれませんが、その内慣れるんだろうと思っています。
http://www.tv-asahi.co.jp/kabuto/
一番好きってなったら『 ZO 』かな。
誰も挙げてないけど。
色んな意味でバランスの整った、スタンダードライダーかと。
カッコいいし。
平成シリーズだと『アギト』かな。
尊敬するのは”響鬼”で、人間的に共感できるのは”タイガ”と”カイザ”っす。
一番好きってなったら『 ZO 』かな。
誰も挙げてないけど。
色んな意味でバランスの整った、スタンダードライダーかと。
カッコいいし。
平成シリーズだと『アギト』かな。
尊敬するのは”響鬼”で、人間的に共感できるのは”タイガ”と”カイザ”っす。
はじめまして!
一番好きなライダーはズバリ!「仮面ライダーX」です。
水中でもオッケーなとこが大好きです。
他にも好きなライダーはたくさんありますが。
宜しくお願いいたします。
はじめまして!私は(あんまりいないような気もしますが)
ゼクロスが大好きです!!
シリーズ化しなかったのが残念でならないのですが
あの設定が凄い好きでした。
無論他のライダーも好きなのですが、ゼクロスがダントツですねv
初めまして
自分が一番好きなライダーは昔から断トツ、Xライダー。
同じくらい好きなのはストロンガーですね。
その次が大人になって魅力に惹かれてるのがライダーマンですね。
平成ライダーでお気に入りはアナザーアギト、オルタナティブ・ゼロ、響鬼、斬鬼ですね。
要はオジサンライダーばっかり(笑)
はじめまして。
最近ミクシーはじめたところです。よろしくお願いします。
一番好きなライダーは1号です。ダークで心もとない戦い方をする旧1号も、ヒーローとして腰を据えた新1号も大好きです。桜島1号は微妙ですが…。変身前の姿は藤岡弘が一番好きです。
ブラックはリアルタイムで見てたので思い入れが深いです。OPの倉庫??のシャッターが開いてからバトルホッパーに跨るまでのモーションが本当に身悶えするほどかっこよくて、それ見るたびに今でも仮面ライダーになりたいなぁと思ってしまいます。第1話のあの湿ったような空気感がたまりません。
平成ではクウガですね。カメラワークが甘いような気もしましたが、設定もストーリーも良くて熱狂しました。
はじめまして!!
僕はライダーマンですかね!!
顔が少し見えてるのが好きです☆
小さいころは断然V3だったんですけど、最近になって変わりました〜ww
はじめまして、本日参加させていただきましたのりりんと申します。
ボクは仮面ライダー?に一票!
ボクのギリシア神話好き、歴史好きはGOD怪人の影響としか思えません(^^;)
ちなみに現在は歴史学専攻のマスター(修士)ですが、博士に進んで「ドクトルG」を名乗ることを目標にしています。というわけで次点はV3。
仮面ライダーグレイブが一番好きっていう異端者はどうやらボクだけのようなので安心しました(´∀`)
はじめまして、
仮面ライダーはやはり『V3』ですね!!
姿かたちでいえば、『ナイト』や『ブラック』も良かったですね。
はじめまして!
どれも捨てがたいんですが、やはり
僕の写真見てもらったらわかると思いますが、
スーパー1ですね〜
怪人はしょぼいんですけど、ライダー自体はかっこいい作品ですし。
G3シリーズが出てきたときには、
「おっ、ライダーマンやスーパー1と張り合うやつが出てきたな!」
って感じでちょっと嬉しかったのですが…。
その後の平成ライダーは装着系が増えて増えて数ばっかりで残念であります。
初めまして。
思わず、「仮面ライダー」に反応してしまいました(苦笑)
自分が一番好きなライダーは、昭和なら「アマゾン」
平成なら「響鬼」です。
パワードスーツ系はちょっと趣味じゃありませんね・・・。
ですから、今回の「カブト」はちょっと・・・。
初めましてー。
私はV3がダントツで好きですw
特別好きなアクションはイカファイヤーの回で煙突にV3が登っているシーン、映画でギロチンザウルスを倒すシーン、ライダーマンがプルトンロケットを爆発させたあとザリガーナから距離を置くためのジャンプシーンです!!
断然旧1号!!!マジかっこよすぎる。電光ライダーキックが好き☆彡
はじめまして。
ライダー好きでバイクも好きです。
リアルタイムで見てたのはストロンガーくらいまで。
一番すきなのは、やっぱりアマゾンですね。
何かの映画で、ライダーたちが敵の巨大ボスと戦うラストシーンで、最初に飛びかかっていくアマゾンに「野生の殺気」を感じました(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
初めまして。
ちょっと前までアマゾンがダントツでしたね!なんといってもあの色合いがかっこいいいいんですよね。
でも最近では一番すきなのは「仮面ライダー剣」のカリスですね!あの荒々しい動きと、ボディーの黒、金、銀の使い方がとてもかっくいいです!
ちなみに、
1位 カリス
2位 アマゾン
3位 ストロンガー
です。
なんと言っても旧1号ですが♪
平成ライダーでいうと「ギルス」が大好きです〜
肉体の一部を使う攻撃が
アマゾンを彷彿させて・・・
苦悩する姿が旧1号にダブリます(^.^)
はじめまして。
リアルタイムではないんですが、昭和ライダーは「ライダーマン」悪から正義へ目覚める葛藤がまさに、正義の戦士。
確かに、決して派手ではないんですが、右腕だけの改造でもここまでやれるんだっていう、所に私はほれています。
平成は「ナイト」です。剣がイカス。
はじめまして。
リアルタイムではありませんがシャドームーンが好きです。
お久しぶりです。
第1作からリアルタイムで観ている私としては、どのライダーにも思い入れがあり、限定するのが難しく、「一人だけ選べ!」というのは、かなり残酷な仕打ちなのですが(笑)。
それでも選ぶなら・・・・・やはり新1号ですかね。あのスマートさ、シンプルさは明らかに旧1号にはないものであると断言出来るし、全ライダーの基礎ともいえる旧2号にもない、独自の魅力ではないかなと思う時があります。
当時、ライダーカードやテレビマガジン、冒険王の特集記事を
ワクワクしながら見ていましたね。黒とシルバーの配色が、他のヒーローよりも締まって見えました。変身前の藤岡弘さんもすごくカッコ良かったなぁ(懐・・・涙・・・・)
CMやグラビアなどの影響もあり、現在、仮面ライダーの一般イメージといえば、おそらく新1号だと思うんです。初登場から30年以上経ってますが、いつ見ても変わらないカッコ良さがありますね。
はじめまして
非常に難しい質問ですが、敢えて一位を選ぶなら、クウガです。
シンプルながらも、場面に応じてその姿を変えるところに魅力を感じます。姿が変わるからといってバイオライダー、ロボイダーのように基本形から大きく外れることの無いところが良いです。
他は変化球的なところですが、昭和だとアマゾン、BLACK
平成だとギルス、エクギル、アナアギのトゲトゲ系、響鬼(ノーマル状態限定)と言うところでしょうか。
はじめまして。
ダントツは『アマゾン』ですね。
どなたか言っておられましたが、『ギルス』も相通ずるものを感じ好きです。
もう終わってしまいましたが『響鬼』は新しいライダーとして好きでしたね。毎週欠かさず観ていました。
はじめまして。
見た目だけで言うならギルス、BLACK、RX、スーパー1、真が大好きです。
特にRXは小さい頃初めてビデオ録画して見たライダーなので思い入れも特に強いです。首周りの感じが好き。
クウガ以降のはライダーはデザイン斬新なのが多くていまいち好きになれないんですが、新作のカブトはだいぶ見慣れてきましたw
どうもm(__)m
僕は仮面ライダーギルスが好きです。
バイクは555や空我が好きです。
一番!?決められません…!!!!
でもあえて言うなら平成ライダーならカリスとナイト!!!
シャドームーンもギザカッコユス
はじめまして^^
やっぱり仮面ライダーブラックRXがすきですね^^
新一号かV3です。
V3はベルト持ってました。ちゃんと回るやつ。
女だてらに・・・。
ライダーカードは何故か、サラセニアンだけなかった・・・。
今でもちょっと悔しい。
初めまして!!
一番好き…は、BLACKかな??
平成だったら、ナイトやカリスなんですが…。
はじめまして!
一番好きなライダーはクウガです!
各フォームの設定も好きです。白クウガだと弱いという細かい設定まであるし。
昭和では1号、2号、BLACKRXといったところです。
はじめまして
私としてはやっぱり王道の1号、2号ですね
ライダーとして好きなのはライダーマンと
クウガ、斬鬼さん、裁鬼さん、弾鬼さんなのですが
見た目で決めるならば断然スーパー1です。
あの赤いつり目、シンプルなシルバーと
黒の色使い、立ち姿…かっこよすぎる!!
初めまして。
見た目ならギルス、RX、カリスあたりが好きです。
設定込みだと一番はV3かBLACKですね。
はじめまして。
みんな好きやけど、強いて挙げるなら…
スカイライダー、BLACK、RX、轟鬼です。
あと、アギトと龍騎のライダーキック前のポーズが好きです。
キャラクターなどではクウガが好き
デザインが洗練されてて隙なのは555
BLACKも渋くて好き
ZOも雨宮デザインが好き
マッシブな肉体の響鬼さんも大好きです
(いっぱいあげすぎた)
はじめまして!
やっぱ仮面ライダーブラックRXが好きです☆
あと古いけど宇宙刑事ギャバン(←これってライダ−?)が好き〜
はじめまして
一号二号が好きなんですが…
小さい頃はXが好きだったような…ライドル振り回して遊んだ記憶がW
初めまして!
俺はやっぱりブラック、シャドームーンが好きです。
あとはRXも。
平成ライダーを久しぶりに観て、己のライダー好きな気持ちに
拍車がかかりました。
V3がボリュームもあってライダーっぽさもあって好きですね。
なんたって一号の技と二号の力を合わせもってるんですから、ガチンコで戦わせたら平成ライダーの方が強いでしょうけどね。
クウガ、アナザーアギト、轟鬼、ロボライダー、2号、ライダーマン。多すぎですね???絞るならロボライダーとアナザーアギトです。RX系とアギト系は倒し方がカッコ良くて好き。昭和は初代ライダー以外ちゃんと見てないので見たら変わってくるかも。
はやり、リアルタイムで見ていたBLACKが一番好きですね。
南光太郎にあこがれたものです。
はじめまして。
1番好きなのはXライダーですね。なんか渋くって、ストーリーも少し暗かったですけど、個人的にはかっこいいなって思います。
あと、元祖Wライダーも好きです。やっぱSimple is best ってとこでしょうか。声も正義の味方っぽくっていいです。
平成ライダーでは、クウガと裁鬼とギャレンが好きです。要は赤が基調のライダーってことですけどね。なので、カブトも好きです。
始めまして☆
自分はクウガとブラックがイチバン好きです☆
クウガでは雄介のセリフやストーリーに心うたれることも
多々ありました。
はじめましてkoohです。
やはり1・2号です。「変身〜とうー。」
昭和ライダーでは、変身シーンが、いまひとつイケてないけど、
ストロンガーですかね。
平成ライダーでは、断然555(カイザ、デルタ含む)!。
でも、現在カブトにハマっています。やっぱりカブト虫系が
好きなのかなぁ。。。(;^ω^A
始めまして
子供の時はブラックが好きでしたが
大きくなってビデオでアマゾンを見てからはアマゾンが一番ですね
アマゾンって何だか異端児みたいな感じもしてgoodです
皆さん宜しくお願いします
リアルタイムで見てたものが一番好きになりやすいですね〜
俺は、スーパー1です赤心少林拳カッケーです
あとは、ブラックorRXかな。
やはりリアルタイムで見ていた仮面ライダーBLACKが一番好き!すごい正統派なデザインで漆黒のボディがすごくカッコイイと思います。倉田てつをとバトルホッパーも大好き。ライバルのシャドームーンもかっこよかったなぁ。
昭和ならマスクデザインでスーパー1
平成はやっぱり響鬼かなぁ
後半悪く言う人もいるけど、俺は好き
クウガが一番好きです☆
フォルムなんかも好きなんですが、一番の要因はストーリーでしょうか。
下手な映画、ドラマ、ドキュメントよりよっぽど泣けます(っд`)
あと、正確にいうと仮面ライダーではないんですけどカリスも好きです。ラウズカードをそろえてしまうくらい。。。
やはり初代の一号です。
本郷最高!!
初めまして!
僕はライダーマンが一番好きです☆
昔出ていたガチャポンのシリーズ(ヨロイ元帥登場編)は、コンプリートしました。
やっぱパワーアームですかな。
倉田てつを★
皆様始めましてです。
好きなライダーは新2号とV3です。(^^)
なんといっても、新2号の赤い手袋とブーツがカッコエエのです。。。
なんか栄えるっていうか、良いんですよね。
本郷猛、風見志郎もカッコイイですが、一文字隼人も、どうぞよろしく〜。
「お見せしよう!仮面ライダー!!」
ライダーマンはV3で1回死んだのですが、Xライダーで生き返る設定になっています。V3と共にデストロンを倒し、共に旅立っていく設定にしておけばいいのに。ちょっと無理があったかな。
デザイン的には旧1号で決まりです^^
ストーリー的には555
それから剣ですね。。。
カリス好きです^^
始めまして。
自分はXライダーっす。変身ポーズ変わったり、地獄車が必殺だったり自分的にかなりツボです。セタップって響きも良いですしね。
主題歌だとゼクロスです。ベースのファンクさがたまんないです。
こんにちわ。僕は仮面ライダーギルスが好きです。
ストーリー的にはれみんさんと同じで555ですね。映画のラストシーンは感動しました。
はじめまして☆
僕はブラックとRX世代なのでその2ヒーローの印象が
強いです(*´艸`*)
たまにRXのオープニング曲をカラオケで歌ったりしてます(笑)
僕の記憶はスカイライダーが特訓してるシーンから始まります。
当時2歳くらいだったのですが。
ちなみに小学校3年時、私の通っていた学校では「ウルトラマン」「ガンダム」を凌ぎ、空前のライダーブームが到来しました。
かなーりお久しぶりです^^
私もライダーマン一票!
TVのリアル放送世代では全然ありませんが
親も好きだったので昔新宿でビデオの大人買いをしてきてくれました(笑)
はじめて書き込みします♪
近くのレンタルショップで仮面ライダーシリーズ1号〜RXまで借りて見たんですけど、そん中だとXライダーが印象に残りましたね。それまでのライダーと違って、父が作った「カイゾーグ」っていう設定がまず新鮮でした。深海に作られたGステーションっていう基地も画期的でGood!
それから怪人もギリシャ神話になぞらえてつくられてるのがカッコイイというか、cool!ですね。
ストーリーも全体的にどこかミステリアスというか…。
そそられます☆
旧1号が好きなんですがそれだと当たり前すぎるので、最近のライダーの中では
ストーリーを度外視してキャラクターとしてG3-Xが好きです。
勝てる保証などまるでない「強すぎる敵」アンノウンに対して、一歩もひるまずに立ち向かう姿に、心が打たれます。
いいところはいつもアギトやギルスに持って行かれちゃうけど、心の中にある「敵への恐怖」と「誰かを守りたいという純粋な願い」がいつも葛藤をしているように見えて、自分も「ただの人間」として、とても共感が持てました。
幼少の頃から、RXとバイオライダーは好きでした。
今ではBlackがらみのは全部好きですが(笑)
あと、昔は1号の方が好きだったんですが、最近は新2号の方が好きです。
『ライダー2号を忘れていたか!』
痺れます。
Xやストロンガーも好きですが、あの二人はむしろライバルのアポロガイストとMrタイタンのほうに思い入れが・・・
平成なら、龍騎、ナイト、ゾルダ、王蛇はありきたりですが、くわえてリュウガ、タイガ、ベルテ、オルタナティブゼロも好きだったりします。
あと、ギャレンも好き・・・
嗚呼、きりがない(笑)
はじめまして。ぺこ <(_ _)>
本日このコミュに参加させて頂きました。
かまやんいいます。
僕の一番好きなライダーは、ずばりZX(ゼクロス)です。
シリーズ10番目のライダーとして登場したライダーです。
村雨良が変身する仮面ライダーZXは、忍者をモチーフに
したライダーで技も忍者技が何個かありとても斬新な
仮面ライダーです。
映画でのみ放送され、
TVでの放映のなかった「不運のライダー」でもあります。
今このライダーを主人公にした漫画。
「仮面ライダーSPIRITS」という村技賢一氏が、
故石の森章太郎氏の意思を受け継ぎ掘り起こしています。
ZXとは一体どういうライダーなのか?
彼は何に苦悩し何と闘っているのかが、
しっかりと描かれている漫画です。
ZXが歩んだ道が少しずつ明らかにされているこの漫画は
僕にとって今はなくてはならないものです。
もし、まだ読まれてない方いましたら是非!!
1号からZXまでの昭和ライダーのその後も同時に描かれて
おり、ファンも納得のいい漫画です。
V3やストロンガーも好きですが、
今はやはりZXにはまってます。
平成ライダーの仮面ライダーカブトは久々に結構いいな
と思いました。ヾ(=^▽^=)ノ
はじめまして。やましたと申します。
私はブラック世代ですのでそのままRXへとはまってみてました。
親友同士で戦う宿命。つらい。。。
小学校の時夏休みの再放送でV3をやっていたのを見てV3も好きです。復讐劇ですね〜。
最近ではクウガも好きです。怪人が個性的で面白かった。
今はガタックの熱血感にはまってます。
みなさんこんにちわ!皆さん若いのですか?自分は?3が好きです
「仮面ライダー」シリーズ35周年記念作「仮面ライダーカブト」の劇場版、『仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』がいよいよ明日5日公開され、仮面ライダー誕生35周年も盛り上がりを見せる中、『好きな仮面ライダーランキング』をリサーチ!
1位に輝いたのは、
「仮面ライダーといえば1号でしょ!」
(愛知県/中高生/女性)などの声を集め、「仮面ライダー1号」が見事1位に輝いた。
「やっぱり、初代が一番好きです。シンプルでかっこいい!! 今観ても、時の流れを感じさせない新鮮さがあります」(岡山県/20代社会人/男性)など、リアルタイムでは観ていない層からも支持を集め、世代別では、「専・大学生」「20代社会人」「40代」で1位を獲得。
総合2位は、世代別「30代」で1位を獲得した「仮面ライダーV3」。
「1号2号から、かなりのキャラクターデザインチェンジ。ネーミングも「仮面ライダー3号」ではなく「V3」とカッコイイし。初めて見た時かなりのインパクトだった」(千葉県/20代社会人/男性)
「V3になってる宮内洋さんがカッコイイ」(大阪府/40代/女性)など、ライダーと俳優のカッコよさが抜群のようだ。
ちなみに世代別「中高生」の1位は総合6位の「仮面ライダーアギト」。
「賀集利樹さんがかっこよかった。ストーリー設定もよかった」(愛知県/中高生/女性)など、出演者の賀集利樹、要 潤、友井雄亮といった“イケメンヒーローブーム”の中心的存在の彼らに好感の声が多かった。
【総合】
1 仮面ライダー1号
2 仮面ライダーV3
3 仮面ライダー2号
4 仮面ライダーアマゾン
5 仮面ライダークウガ
6 仮面ライダーアギト
7 仮面ライダー響鬼
8 仮面ライダーストロンガー
9 仮面ライダー龍騎
10 仮面ライダーBlack
ランキング表はこちら
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/30313/
生まれは1969年ですので、平成ライダーに比べて情熱が
感じられた昭和のライダーが全般的に好きです。
昭和ライダーの中でスーパー1迄はTV見たけどライダーマンは
何故か記憶が無い。いつやっていたんだろう。昭和ライダーは
最後のスーパー1もドキドキして見てたけど、ネーミングが
好きじゃないし、平成ライダーで慣れている人はなんとも無いと
思うかもしれないが、ハンドを替えて必殺技を変えられるのは
画期的であったが、あっけに取られてしまった。
余り選ぶ人が少ないと思われるが、その中でモデリングが
変わったアマゾンがトップ。でも、Xのバイクが好き。
最近になって、DVDで初めて平成のライダーを見る事に
なり、ここのコミュニティーでも語れる人を探す事に
しました。愛知の人がいたら、オフ会でもしたいな。
Blackから見てない。皆さんのコメントを見るとBlack人気が
あるようですが、まだ触手が伸びません。スーパー1迄の
昭和ライダーに比べて、物語全体的にどうなんでしょうか。
どうも。
簡潔にすみません・・・
ギルスがいっちゃん好きかもです。
今のカブトも捨てがたいのですが、
エクシードギルスとか格好良すぎで!
○ッコロみたいに手が生える所とかw
トピ本題とは少々違う内容の投稿でスミマセン。
皆さんの投稿の一部に覚え違いがあるようですので…。
まず『仮面ライダーZX(ゼクロス)』は映画での公開
ではなく1984年1月3日に毎日放送系にてTVスペシャルが
放送されたのです。それ以前は雑誌にて展開してました。
私にとっても大人になってからファンとして製作へ意見
を送る形で応援参加した懐かしい作品です。
『ライダーマン』は独立した作品ではなく、正確には
作品『仮面ライダーV3』に登場したサブキャラです。
作中でV3が4号の称号を贈ったため、仮面ライダー4号と
なったのです。
{余談}個人的には『序章』以降のあのエグイデザイン
の上からちゃんとマスクを被る『真・仮面ライダー』が
完成作品として見てみたかった…。
ある意味ZXよりも不遇かもしれない。。。
私はやはり元祖仮面ライダーっていうことで
1号ライダーが最も好きです
しかし最強のライダーってことになればやはりRXでしょうか