花は香るよー 会社、団体 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.302010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
我らに名誉の
重きあり
香りか 光か
ああ 名誉
…っていきなり言われて思い出しちゃいました ^^;
名誉/名誉/重きぞめいよっ
フレ・フレ・フレッ♪
や〜さか。
先日仕事で、元ラガーメンの方々といっしょに飲みましたが、ラグビーやってたという人も、スカウト並のスペシャルな規範があって、なかなかおもしろかったです。シュプレヒコールというやつとか、スカウトっぽいなあと思いやした。
何となく、イベントの度に、交通少年団と称する、
ベレー帽とネッカチーフが緑とオレンジな補色で、
割と目に痛い服装の集団と帯同したりすることが
少なくなかったげな気がしますけど、彼等は一体
何者だったんだろうてのがふと浮かんだ疑問です。
な…なつかしひ。
そういえば、指導者研修(歌)で沢山歌いました。こちらの県連って連盟歌のどこかを間違ってうたってるんですよね。伸ばさないところを伸ばしたり。
今でも歌えてしまう、懐かしすぎ!
>66Qさん
交通少年団!! いとこが入っていました(笑)
なつかしい響きだ〜!
確かに目に痛い集団かも(爆)
でも何者だったのかは不明。
思わずググってしまいました。
http://www.tou-an-kyo.or.jp/syonendan.htm
正体不明と言えば、スカウトも全く知らない人に説明する時、どう言えば理解してもらえるのか悩むのですが(汗)
杏だったらこう説明しまっす!
スカウトとは!
元々はイギリスとアフリカの戦争で、少年たちが自分たちにできることはないかと志願した。それに感銘したベーデン・パウエル卿が、子供でもでき、割合安全と思われた斥候つまり偵察役としての任務を与え、そのためのスキルを教育した。
それは、子供が社会のために組織的にボランティアするということの始まりで、戦争が終わってもその奉仕の精神と野外生活、サバイバルのためのスキルは守り継がれていった。
それが、ボーイスカウトである!!
どうでしょう^_^?
辛くて恐ろしい戦争体験だったはずだと思うのですが、それでも最初のスカウトたちが、自分たちの後継者を作ったからには、何か素晴らしい体験。。。
私たちスカウトの原体験があったのではないかと、思うのであります。
私はスカウト活動を離れてずいぶん経ちますが。。。
「一たび誓いを立ててスカウトになりし日は
いつもいつもスカウトだ」
という心意気でいます^_^)/
元横浜88団、でした。
す〜かうと〜われらの〜
名誉ぞ〜 重き〜
2番
眼開き〜て〜
見極めよ〜
おっと、のっちゃった。ε=
耳そばだてて〜
き〜きぃたぁ〜だせ〜♪
われら〜に〜ふ〜だん〜の〜♪
あれ?あってるかな?
じゅんんび〜あり〜♪
て〜あ〜しに〜 こ〜こ〜ろに〜♪
あ〜あ〜、じゅ〜んびぃ〜♪
じゅんびっ じゅんびっ かたきぞじゅんび♪
・・・重いんじゃなくてかたいんでしたよね?
ふれっ,ふれっ,ふれっっっ!!!
す〜か〜うと、わ〜れらの〜♪
じゅんび〜ぞ、か〜た〜き〜♪
三指!
歌い終わりましたね(^^)
ちなみに大正時代は1番しかなく、少年団員名誉ぞ重き〜♪
だったそうですね(私も初耳なのですが)
ひ〜と〜たぁ〜び〜、す〜か〜う〜と〜に〜♪
ち〜か〜い〜を〜、た〜て〜ぇ〜て〜♪
な〜り〜し〜み〜は〜♪
い〜つ〜も、い〜つ〜も♪
す〜か〜う〜と〜だ〜♪
だったかな??w
こ〜の〜よォの〜 スカウトに ♪
い〜の〜ち さ〜さァげェて ♪
つ〜か〜え な〜ば〜 ♪
い〜ま〜も い〜ま〜も スカ〜ウ〜ト〜だ〜♪
「光の道」がすごく好きでした。
じゃあ、『光の路』で。。。
おーおぞぉーらぁーを わぁーたるぅーひぃーの♪
ひかりはき〜よ〜く〜
ここちよき かがやきに
やみは うせゆく〜♪
ひっかりぃのぉ みぃちぃを〜
ふぅみゆぅくぅ わぁれぇらぁ
と〜こしえにたぁも・た・ん♪
あっかるきぃ〜 こころぉ〜♪
いやぁ〜☆
光の路、いいですねぇ(^^ゞ
じゃあ続けて二番♪
いつわ〜りも〜 おこた〜り〜も〜
いやし〜き〜よ〜く〜も〜♪
うちやぶり
きよむるは
こころの光〜〜〜〜♪
ひかりのみちを〜 ふみゆくわれらぁ〜
とこしえに たもたん あかるきこころ〜♪
そういえば昔々連盟歌の2番で
準備 準備 かたきぞ 準備
のとこを
準備 準備 かたせば 準備
と歌っていた。
なんだか良くわからないけどすごくおもしろかった気がする。。。
三指
連盟歌の1番をちゃんとした速さで歌うと1分になるとリーダーに教わり、信じていましたがどうなんでしょう?
キャンポリーで時計なしで時間計測の正確さを競うときに、せっせと歌ってました。でも大抵正確でなかったですが。 弥栄
光の路っていう音楽かいたいんですけど、どうやれば手にはいりますかねぇー しかし、なつかしいてすねぇー
当時は気にしてなかったけど、こうやって改めて見ると、
連盟歌って、、、良い歌!?
たばTさん同感です。
光の路っていいですね。
着信メロディー欲しいかなーっておもって検索したけど、連盟が作っているのってありませんね。
連盟歌、自分で着メロ作っちゃいました(笑)
MIDIで聞くのなら、神戸の垂水地区で作っておられます。
http://www.kobe2.jp/~bstarumi/
その他の資料→スカウトソング とクリックする
連盟歌って気づかぬうちに覚えてましたw
最近、連盟歌の歌詞みて「こんな意味だったの?」ってw
名誉にかけてが好きな人いないかな?
れぐさん〉
名誉にかけてというのは、曲名なのですか??
追。
同じ年ですね!
4NVで江田島に行ったこともあります。
「名誉にかけて」RSの頃によく唄いました。
ハモルのが素敵で大好きですが歌詞が曖昧です。
つつましく ささげん
誠を国に
感謝もて ささげん
○○○○に
○○の誠は 日々の善行に
強き身体と 良き心もて
とわに求めゆかん
名誉にかけてぞ
>けえちゃんさん
良い歌たくさんありますよねぇ(*^_^*)
つつましく ささげん
誠を神に〜
誇りもて ささげん
誠を国に
感謝の誠は 日々の善行に
強き身体と 良き心もて
とわに求めゆかん
名誉にかけてぞ 〜♪〜
歌集が手元にありますので・・
いつでも〜どうぞ〜(^^;)
「そなえよ つねに」
三つのちかい〜〜〜
名誉かけて〜〜♪〜
「永遠のスカウト」
ひと〜た〜びスカウトに〜♪〜
朝から歌ってしまいましたぁ〜(笑)
>チャーハン さま
ありがとうございます
○の部分がスッキリしました。
永年「唄いたいのに唄えない」
って感じでいました。
僕なんかBS時代に隊歌、旧SS時代には団歌、RS時代にはローバー隊歌を作っちゃいました。
ボクも歌い継がれる歌が作りたくて
日本ジャンボリーの歌を作詞して応募しました。
行った事もない妙高高原で、結果は「佳作」でした。
賞品として、スカウトマーク入りペンケースを貰いました。
次の、石川県珠洲市での
日本ジャンボリーの歌は発表されましたか?
そうだ、マニアックな外国の歌はいくつか、変に覚えてますよ
クイカイマニマニ マザビリ とか…。
知ってる人おるんかな…^^;
クイカイコー クイカイコー
ってやつですよね?
うちの団では振り付けてました(笑)
キャンプファイヤーの最後にはビスタってのをやってました。
音楽章とった時にスカウトソング作曲しました。
てかさっきその楽譜がPCから出てきた…。
めっさ恥ずかしいですねwww
初めまして、です。
トピックの最初のほうで連盟歌で盛り上がってましたけど、この作曲者が山田耕筰だって知ってました?
あの『あかとんぼ』とか『からたちの花』とかの人です。
このことを初めて知ったとき、「なんて由緒正しき曲なんだろう!」と子供心に神妙な気持ちになっていたのを思い出します。(笑
ふと思ったのですがカラオケに校歌とかあるのでスカウトソングもほしいですよね…一般人がいるとドン引き間違いなしですがスカウト飲みの時に大盛り上がり間違えなし!
ああ!カラオケにほしいですね〜!
マイク握り締めて「フレッ!フレッ!フレッ!」(笑)
スカウトソングがないばっかりに、「アブラハム」を歌うらしいです。
大の大人が。子供はその場にいないのに。
ビーバー歌集のカセットとCDはありましたけど、カラオケはなかったですね。