現在、T大学で非常勤職員。ドサクサにまぎれて常勤職員になれないか活動中なのですが、失敗したらそのコネを生かして学歴ロンダリングに挑戦してみようかと検討しているところです。
http://www.ntv.co.jp/announcer/new/event/profile/mai_yamamoto.html先月のプレシデントで確か学歴特集をしていたと思うのですが、その中で日本テレビの山本アナが堂々と学歴ロンダリングをカミングアウトしていました。
女子アナになりたいから東大へ入った。いやぁ、非常に戦略的な考え方だと思います。山本アナ、是非mixiに入っていたらこのコミュニティへ!!
中卒→早稲田博士課程(後期)です。でもまだ学位取得への長い道が。
>araiさん博士課程とは大変ですね〜。私も修士でしたが論文を書くのにてんてこ舞いでした。
博士課程に入るのに、修士や学士号はいらなかったんですか?
いりませんでしたよー、仕事の業績でスキップ可能でした。英国の大学も問い合わせたら修士にはスキップできるとのこと。
関西学院大(理) 中退東京理科大(工2)編入・卒業東京理科大(工)修士
です。関学から理科大2部から1部の大学院と2重のロンダリングです。
福島大学→法政大学3年次編入学。まぁ、レベル的にはあまり変わらないんですけどね。
京大だけど東大院へのロンダリング希望してます((笑
はじめまして。宣伝になって申しわけありません。こういうコミュニティを作ってみました。当てはまる!と感じた方がいたら、是非、入ってみて下さい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=369609
この投稿が不適当だと感じたら、削除されて結構です。
鹿児島大→京都大院です。
研究環境が全然違う!
大阪府大→京大院
研究環境が全然違う! too.
この春から
株式会社絶命館→京大院
の予定です。研究環境が全然違うこと間違いなし!
某民間企業→京大院
of course?
筑波→名古屋
住む場所変えたかったのが第一だった
『東京大学大学院医学系研究科』→『放送大学』です。卒業簡単だった(笑)。次は『愛知産業大学短期大学部』を考えてますが、神学校に行ってみたいかなとも思っています。
岡山大学→名古屋が良いんですけど
京大ってそんなに研究環境良いんですか?
かなりいいです。まあもとが民間企業ですから。
ちなみに来年度から専門学校の講師になります。これも逆ロンダ?
早稲田商中退→早稲田二文卒→関大院博士前期&後期修了 逆ロンダです。 転部なんかしないで、ちゃんと早稲商でるべきだったかも。
中央大(理工)→千葉大(工)泣きたいよ…
慶應理工⇒東大工学部院
の予定です。
民間就職だと慶應理工の方がいい気がしますが・・・
(部下が東大卒だと扱いづらいらしい。。。。)
島根→島根→島根工学博士でも所詮3流大学の扱いw学部で同志社蹴る。編入で岡山蹴る。博士で総研大蹴る。
3流大好きかもwww
はじめてまして
地方私立大→東大院か慶應院か京大院
電気工学がやりたいんです。ナノテクみたいな
準宮廷w大→東大院です。キャンパスは都会になって周りはえらくなりました。研究環境は悪くなりました・・・。
地方国立大から東大院か東工大に行きたいと思ってます。よろしければ経験者アドバイスお願いします。
千葉大→東工大院のロンダです。
ドクターコースに進学したので、もう3年たちますが
放送大学⇒京都大学院人間環境学研究科
京大はなかなか面白いです。
商業高校→社会人→専門職大学院こういう学歴は、いったいどう評価されるんだろう。
コメント
現在、T大学で非常勤職員。ドサクサにまぎれて常勤職員になれないか活動中なのですが、失敗したらそのコネを生かして学歴ロンダリングに挑戦してみようかと検討しているところです。
http://www.ntv.co.jp/announcer/new/event/profile/mai_yamamoto.html
先月のプレシデントで確か学歴特集をしていたと思うのですが、その中で日本テレビの山本アナが堂々と学歴ロンダリングをカミングアウトしていました。
女子アナになりたいから東大へ入った。
いやぁ、非常に戦略的な考え方だと思います。
山本アナ、是非mixiに入っていたらこのコミュニティへ!!
中卒→早稲田博士課程(後期)
です。でもまだ学位取得への長い道が。
>araiさん
博士課程とは大変ですね〜。
私も修士でしたが論文を書くのにてんてこ舞いでした。
博士課程に入るのに、修士や学士号はいらなかったんですか?
いりませんでしたよー、仕事の業績でスキップ可能でした。
英国の大学も問い合わせたら修士にはスキップできるとのこと。
関西学院大(理) 中退
東京理科大(工2)編入・卒業
東京理科大(工)修士
です。
関学から理科大
2部から1部の大学院
と2重のロンダリングです。
福島大学→法政大学3年次編入学。
まぁ、レベル的にはあまり変わらないんですけどね。
京大だけど東大院へのロンダリング希望してます((笑
はじめまして。宣伝になって申しわけありません。
こういうコミュニティを作ってみました。当てはまる!と感じた方がいたら、
是非、入ってみて下さい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=369609
この投稿が不適当だと感じたら、削除されて結構です。
鹿児島大→京都大院
です。
研究環境が全然違う!
大阪府大→京大院
研究環境が全然違う! too.
この春から
株式会社絶命館→京大院
の予定です。研究環境が全然違うこと間違いなし!
某民間企業→京大院
研究環境が全然違う!
of course?
筑波→名古屋
住む場所変えたかったのが第一だった
『東京大学大学院医学系研究科』→『放送大学』です。卒業簡単だった(笑)。次は『愛知産業大学短期大学部』を考えてますが、神学校に行ってみたいかなとも思っています。
岡山大学→名古屋が良いんですけど
京大ってそんなに研究環境良いんですか?
かなりいいです。まあもとが民間企業ですから。
ちなみに来年度から専門学校の講師になります。
これも逆ロンダ?
早稲田商中退→早稲田二文卒→関大院博士前期&後期修了
逆ロンダです。
転部なんかしないで、ちゃんと早稲商でるべきだったかも。
中央大(理工)→千葉大(工)
泣きたいよ…
慶應理工⇒東大工学部院
の予定です。
民間就職だと慶應理工の方がいい気がしますが・・・
(部下が東大卒だと扱いづらいらしい。。。。)
島根→島根→島根
工学博士でも所詮3流大学の扱いw
学部で同志社蹴る。
編入で岡山蹴る。
博士で総研大蹴る。
3流大好きかもwww
はじめてまして
地方私立大→東大院か慶應院か京大院
電気工学がやりたいんです。ナノテクみたいな
準宮廷w大→東大院です。
キャンパスは都会になって周りはえらくなりました。
研究環境は悪くなりました・・・。
地方国立大から東大院か東工大に行きたいと思ってます。
よろしければ経験者アドバイスお願いします。
千葉大→東工大院のロンダです。
ドクターコースに進学したので、もう3年たちますが
放送大学⇒京都大学院人間環境学研究科
京大はなかなか面白いです。
商業高校→社会人→専門職大学院
こういう学歴は、いったいどう評価されるんだろう。