トマソン発見報告書 アート Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.302010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
トマソンタイプ:無用階段
採集日:2003年6月
採集場所:東京都西荻窪駅北口方面
コメント:西荻に、トマソン探しの途中下車をしたとき、
これはクサイ!と思われる一角で見つけたトマソン。
なにやら2階から階段がぶら下がってます。
でも、途中でブッツリ切れてます。
というわけで純粋に階段としても使用出来ないので、無用階段と名付けました。
トマソンタイプ:塗り壁、無用庇
採集日:2003年3月
採集場所:神奈川県鎌倉市 江ノ島電鉄鎌倉駅周辺
コメント:
これは結構見つけている方も多いんじゃないかと思います。
有名な「江ノ電」の鎌倉駅のホームから見えるトマソンです。
つぶした扉と、壁の色の違いがアクセント。
トマソンタイプ:原爆型
採集日:2003年5月
採集場所:東京都上野駅周辺にあるサンマルク・カフェ2階
コメント:とにかく上野が近いトマソニアンは、
一服ついでにサンマルク・カフェの2階に行ったほうが良いと思う。なるはやで。
ある日二木の菓子に用があって上野に立ち寄った際、
少し休憩しようとサンマルク・カフェに入って2階に上がり、真ん中の
ソファ席でくつろいでふと外の景色を見た私は衝撃を受けました。
なんと、ベストポジションで、巨大な原爆型トマソンが見えるではありませんか。
思わず周りの目も気にせず、ガラス越しに写真に収めてしまいました。
ので、ちょっと反射して光が映りこんでいますが、ご了承ください。
数十メートルものビッグなトマソンを見ながらの一服は格別でした。
みなさんもいかがですか。
自分で見つけたわけではないのですが
既知ソースでしたら悪しからず…
http://homepage2.nifty.com/usutate/index.html
はじめまして。今日、山帰りで高幡不動を通ったのですが、「タクケン」という名の建築会社がありました。
その事務所はプレハブで、無用の廂がついていました。
もしかしたら無用廂を作っている会社なのでは・・・
また、いっていた山というのが、東京の武蔵五日市というところなのですが、山道の至る所に「純粋階段」がありましたよ。まぁ、山なので稀少価値は低いでしょうが・・・
(画像無しですみません)
はじめまして。
とりあえずご挨拶替わりに一枚。
あまりトマソンにはこだわりませんが、
街中の不毛なアイテムの撮影を趣味としています。
主にこだわっているのは白ポスト。
詳しくはこちらを参照。
http://rokusayo.milkcafe.to/haikai/pages_k/tokaido/tokaido_pict.html
はじめまして。
京都の町屋のトマソン「原爆物件」などを集めた「キョート*ダンメンロシュツ」というホームページを作っています。
こちらです。
→http://www.ne.jp/asahi/yos/studio/danmen/
ごあいさつがわりに何枚か。
下北沢で見つけました。
アタゴ型トマソンです。
採集日:2004年10月
採集地:京都工芸繊維大学
コメント:出たら確実に落ちる扉が・・・
(実は種明かしがあって、大学の人に訊ねたら大きな機材の搬入用扉とのこ。確かに屋上にクレーンのようなものが。でも今は使われることがないようなので、トマソンといってもいいかなと思い、投稿致しました。)
トマソンタイプ:無用鏡
採集日:2004年11月
採集場所:東京都中央区築地
コメント:築地で優雅にお酒とビールを飲んですっかり良い気分になって帰宅時に発見
普通の窓に見えますが、対面のビルが写っています。
マジックミラーとも思いましたがそれも何だか…。
どうでしょう?無用鏡と名付けました
はじめまして。
いろいろあるものですね。
ヨシナガさんのサイトの断面物件のスケール感には圧倒されました。
ぬぬにさんの物件のキュートさにも惚れました。
あと激薄物件サイトというのもはじめて知りました。
ありがとうございます。
ご挨拶がわりに写真をば。
あんまりインパクトはないですが……
トマソンタイプ:カステラ、カステラ?、無用庇
採集日:2004年11月
採集場所:東京都調布市
1番目のもの、普通の窓と雨戸袋にしては様子がおかしいようです。
2番目はこれも無用雨戸袋がまず目についたのですが、家じたいどうもキメラというかシャム双生児というか、モルタルから木壁が生えてるみたいで、どういう事情があってこうなったのかよくわかりません。
最後はオマケみたいなもんですが無用庇です。
もりげさん
お褒めいただきありがとうございます。
ついでに物件を一つ。
純粋階段と無用庇のコラボトマソンです。
こういうのもありでしょうか。
世田谷の砧公園の裏にありました。
三日月湖状に残された無用道路です。
画像ファイルの整理をしていたら出てきました。
2004年の8月に福井市内で撮影。
原爆型ですね(あんまり、この言い方好きじゃないけど
>原爆型ですね(あんまり、この言い方好きじゃないけど
京都のローカルテレビで京都のトマソンについて解説したことがありますが、「“原爆型”というのはちょっと放送できないです。他に言い方ないですか。」とディレクターに言われたことがあります。ちょっと考えた方がいいかもしれませんね。ちなみに僕は“転写”と呼んでいます。
ヨシナガさんはじめまして。
転写、いいですね。
さすがに原爆型という呼称は、そもそもの由来というか、成り立ちを考えると使えないですね。
トマソンタイプ:無用門、無用窓
採集日:2005年2月17日
採集場所:アメリカ合衆国フロリダ州マイアミ
コメント:外国へ旅をすると、無用門や無用窓にかなりの確率で出くわします。マイアミのダウンタウンは昼間は安全ですが、夜は危険らしいです。
はじめまして。
トマソンタイプ:無用水道
採集日:2005年3月2日
採集場所:静岡県下田市
コメント:旅行先で立ち寄った某寺の帰りに、裏道で撮影。
この水道、2階です。
トマソンタイプ:アタゴタイプ
採集日:2005年3月
採集場所:北千住駅前(東京都足立区)
コメント:歩道橋の下の空いた空間にニョキニョキ生えているような石柱。察するに、荷物や自転車を放置されるのを防ぐためだと思いますが、ランダムに配置された石柱は自然物のようでもあります。
ヨシナガさんのいわれるように、原爆型→転写に賛成です。
これから、僕も転写タイプと呼ぶことにします。
はじめまして。
今後何卒宜しくお願いします。
判りにくいかもしれませんが
「無用のクルマ寄せ」です。
タイプ:無用門
場所:平塚市
採集日:2005年4月
はじめまして。
これからよろしくお願いいたします。
以前、気になって撮っていたものです。
はじめまして。
東京都内を散歩していて、気になったものを撮っています。
両国駅近辺を散歩していて、見つけました。
はじめまして!
都内・某所の我が家です★
近所をよくみたら、沢山ありました!
おはつです。
奈良にて採集しました。
門柱だけが建ってます。
二十年前には発見していたのですが、まだまだ健在です。
こちらも奈良。
「U字溝の親子」あるいは「U字溝のマトリョーシカ」
トマソンであるかどうか微妙ではありますが、原平翁の「正体不明」系の物件と思われるのであげておきます。
はじめまして。
築50年くらい。埼玉県内の家の近所にて発見しました。まだ現役の建物のようです。
トマソンであるかはちょっと自信がありませんが
みなさまに判定を下していただけるとありがたいです。
サワ様、たたずまいが「とってもトマソン」
なので、トマソンと言って良いのではないでしょか。
大阪にて。
北区西天満の裁判所近くのコインパーキング。
コインパーキングには転写タイプが発生しやすいですね。
こちらは奈良。
東向き商店街と興福寺を結ぶ路地にて。
無用廂ですね。
以前のわたしの日記に書いたものです。
きょう、このコミュをみつけましたので、参加させて頂きました。
仙台、国分町通り。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=22746144&owner_id=442710
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=23191761&owner_id=442710
転写タイプ。
奈良県の古来よりの中ツ道沿い、帯解(おびとけ)付近で採集。
最近、更地になったらしい場所の両サイドです。
左はおぼろに転写。
右はばっちり構造的に転写。
このコントラストはなかなかオツではないでしょうか?
工事フェンスがあるので、近い内に新たな建物が建ち、この物件を
目にすることはできなくなることでしょう。
管理人です。皆さん書き込みありがとうございます!
みなさんに伺いたいのですが、原爆型と転写型、というものに違いはあるのでしょうか??
ただ単にエキセントリックすぎるネーミングが変えられただけなのかな?
その可能性は大いにあるので、どなたかお教えいただければ嬉しいです。
で、私も最近見つけたトマソンを報告します。
・目黒川沿いピンクのヌリカベ+無用ヒサシ物件
東京都東横線中目黒駅から目黒川沿いに歩いていて見つけました。
写真1の右下のあたりがそうです。
ピンクとグレーのコントラストがかわいい。
しかも結構キレイに埋め立てられています。
写真左のこの微妙な位置にある小窓はトイレの通気口かな?
それとも半地下になってる?
そもそもこのヌリカベの部分には何があったのかな??気になります。
1982年7月2日 阪神 vs 巨人
代打で登場の巨人・トマソン選手です。
見事に阪神・上田投手に三振に討ち取られてしまいました。
(テレビ画面を撮影したので、画像が粗くて、すいません)
奈良で採集した無用橋です。
左の画像が正常なあり方で、右がトマソン的物件です。
>たていし管理人さま
「原爆型と転写型に違いはあるのか?」というお尋ねですが、おそらく違いはありません。というかここだけのローカルな呼称ではないでしょうか?
とりあえず僕の場合は、「原爆」の呼称はあんまりな気がしていたので、以前から「残像」とか「トレース」とか呼び代えてたのですが、このトピでは【15】でヨシナガさんが「転写」とおっしゃっていたので、そのまま使わせていただいてます。
ヌリカベ、綺麗ですね。いい仕事してます(笑)
植物ワイパー跡も見受けられますね。
>酔いどれ会社員さん
おおおっ!まさか本家本元のトマソンさんを拝めるとは(笑)
>>酔いどれ会社員さん
彼が噂の扇風機ですか…。精悍な表情ですが、この後球場に
全力でそよ風を送ったかと思うと、実に味わい深いです。
はじめまして。
トマソン関係、探してました。出会えてよかった。
当然ながら他のコミュニティと同じ画面のはずなのにやたら路上の写真が多く、地味ながらゆったりしたムード…好きです。
私もよく道ばた歩いてて「あ」って思うけれど、結構誰にも言えなかったりしてたので、他の方と共有できるところが見つかってとても嬉しいです。これからはちゃんと写メっておきます。
みなさまよろしくです☆
初めまして。オーリーと申します。
手前味噌ながら自分の学校でトマソンを発見したので
ここに貼らせて頂きます。
「高所ドア」ならぬ「高所門」です。
僕(身長160cm)がよじ登ろうとする図もセットで。
すごいこんなにトマソンが☆
自分も見つけなければ♪
初トマソン投稿です。
発見場所は、東京の御嶽から沢井にかけての遊歩道にて。
一瞬、頭の中に天童よしみののど飴のCMが流れました。
ぎりぎりアタゴタイプでしょうか。
近辺に古い物件もあったのですが、
水道工事で見事に無くなっていました。。。
場所は、静岡市清水区です。
この物件はどこに分類されるのでしょうか。
「無用境界」などいかがでしょう。
抽象の美学入っていると思います。
場所は、静岡市清水区の建物屋上です。
てつさん>
なかなかステキな作品ですね〜★
あの矢印の先に何があるか気になります。
私は倉庫の中にあった無用扉です。
(種明かしがある様な気がするので持ち主に聞けませんでした)
始めまして、トマソン発祥の地四谷で採取した物件です。
タイプ:エンジェルドア
採取日:2006年2月
採取場所:新宿区四谷三栄町
倉庫の壁にあった無用窓です。
ぬりかべにしない心意気が嬉しい物件。
場所は静岡市清水区です。
○じゅんこめさん
コメントありがとうございます!
矢印の先には清水港が拡がっています。
○ひろさん
コントラストな配色がいいですね♪
東北を旅していた時に遭遇した物件です。
この配色には脱帽です。
タイプ:原爆
採取日:2006年3月12日
採取場所:会津若松
タイプ:高所ドア(ダブル)
採取日:2006年3月10日
採取場所:東京清澄白川
高所ドアです。2階部分に引き戸と開き戸が並んでいるダブルです。
東京都現代美術館の帰りに最寄り駅に向かう道でみつけました。
はじめまして。トマソン大好きです。
妊娠中に散歩がてら、トマソン探しをしていました。
トマソンタイプ:原爆
採取日:2006年4月16日
採取場所;岩手県一関市
ピンクの配色まぶしい原爆型。
右横にある階段は、初め無用階段かと思われましたが、
用途がないわけでもなさそうなのでトマソンではないと判断しました。
写真2枚目に、屋根へと通じる階段と、小スペースが。
タイプは不明ですが、これもトマソンに入るのではないでしょうか。
タイプ:無用窓(多数)
発見年月日:2005年5月15日
発見場所:アメリカ合衆国 バッファロー(ニューヨーク州)
コメント:
大量にある窓が埋められて無用化しています。
埋め方もコンクリート、煉瓦とでたらめです。
このへんの大雑把さがアメリカなのでしょうか。
トマソンタイプ:原爆
採取日:2006年6月29日
採取場所;岩手県一関市
原爆タイプです。
隣の家が取り壊されたために、今まで隠れていたトマソンが浮き彫りになったようです。
タイプ:ウヤマ変種
採集日:2006年7月18日
採集地:仙台市青葉区愛子
廃業ではなく店名の業種変更ですが一文字分を塗り潰して
たばこの文字が入ったあり合わせの板を貼ったチープさがマル。
以前 日記に載せたものですが….。
タイプ:無用ベランダ(複数)
採集日:2005年10月19日
採集地:京都市 奈良街道付近
初投稿です。
タイプ:ウヤマ??
採集日:2006年8月20日
採集地:東京都 新橋駅付近
友達と遊びに行って発見。
幌の下にはちゃんと文字がありました。案の定「すなっく」。
「すなっ」が店名なら、ある意味インパクト大なので忘れられないかと。
ちなみに、周囲を警戒中の警察官の隣で撮ってます。
皆様、はじめまして! おじゃまいたします。
以前からこちらのコミュには入ってたんですが、
今回初めて書き込みます。
タイプ:無用門
採集日:2006年8月20日
採集地:川崎市高津区
やったー!
念願だった「無用門」自力発見!(^ー^)
トタン板の部分もブロックで埋まってたらもっと良かったのですが。
門柱の上に新しい建物が覆いかぶさって地層化してる所が好きです。
連投すみません(^^;ゞ
タイプ:高所ドア
採集日:2006年8月20日
採集地:川崎市高津区
さっきの無用門から歩いてすぐの所にありました♪
高所物件も初めての自力発見なので嬉しくて。
この近辺にはまだ何か有りそうな匂いがするので、
さらに探してみますー!
初めて投稿します。
トマソンタイプ:原爆型
採集日:2006年10月29日
採集地:フランス ノール県
よく見ると煙突の跡が見えます。
トマソンタイプ:ヌリカベ+無用扉
採集日:2006年8月
採集場所:山梨県
明らかに階段含む壁をヌリカベってますが、大雑把過ぎると思います。
タイプ:高所(+原爆)
採集日:2006年10月
採集場所:前橋市
初めまして。コミュに入り途端に物件を発見しました。
二階右の扉の下に(見難いですが)原爆があります。
そこから察するに、この物件は何回か成長して現在
に至ったと思われます。今後も期待です。
いやあ、教科書的になっちゃいました。
僕の日記からの転載ですう。
タイプ:無用ひさしと純粋階段
採取日:今年の6月
場 所:東京の神楽坂
トマソンタイプ:無用門?
採取日:2006年11月5日
採取場所;東京都文京区
いい感じです。
はじめまして。くるりんといいます。トマソンは意外と身近に…今まで気づきませんでしたが、僕の会社で発見しましたので報告します。
タイプ:高所ドア
採集日:2006年12月28日
採集地:埼玉県草加市
タイプ:高所ドア(高所シャッター?)
採集日:2007年 1月 4日
採集地:東京都世田谷区
我が家の近所で発見しました。トマソンの撮影は初めてでしたので、
少々緊張しました(笑)。
高所ドア
採集日 2007/7/18
採集地 神奈川県藤沢市
あまり、投稿が無いようですが、、、。
クルマのなかから撮りましたので画像イマイチですが
霧ヨケ庇もあります。
みなさま初めまして、今までREAD ONLYでしたが、こんな夜更けにひとつ試しに投稿してみます。とはいえトマソンの歴史も30年近く、書籍にとどまらずネット上での活動もあるとなれば、これは自分の出る幕はありません。ひょっとしてこの物件ももうどこかでどなたかが発表されているかもしれませんね。
ちなみに私の地元、埼玉県さいたま市、浦和駅ちかくの銀行の建物を、正面玄関から脇にはいったところです。裏門かなにかだったのを塗りかためてしまった、というところでしょうか。無用門ですね。
THE ORIGINAL「超芸術トマソン」本などには、地元の物件が少し載っていますので、いつか自分も探索をこころみたいと思っております。
初めて書き込みします。
タイプ:不詳
採集日:2008/4/24
採集地:東京都三鷹市
ドアだった所を壁に変換したのですが、ノブと蝶番のみ塗り潰さなかった模様。
ノブはちゃんと廻りました…
>ででさん
確か、赤瀬川氏によると、「でべそ」と命名されていたと記憶しております。
間違っておりましたらごめんなさい。
そんときの日記がコレ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=480552007&owner_id=8509531
>Take 1様
情報ありがとうございます。
本でちらっと調べただけなので、発見できなくてあんな記載になってしまいました。
こんにちは、新参者のやぎと申します。
福島県で張り切って建築設計を始めました。
トマソンなる概念をまだ読み込めていませんが、こやつはどうなんでしょう。
間違い探しみたいに、電柱に成り済ました木を近所で発見したのですが、
子供の頃から何千回も通った道で発見でしたので、それがショックでした。
電線と干渉するので、接触部にガードを付けてるだけで、
電柱として使われてる訳ではないようです〜
はじめて投稿します。
タイプ:「無用窓」と、痕跡という意味では「でべそ」??
採集日:2008.04.27
採集地:岐阜県美濃市
トマソンにあるまじき、アダルトな業界で言うところの超薄消し。即物的すぎてトマソンとしての品格に欠ける。これが最近のタスポ騒動のあおりで発生した若い物件ならこの写真は確実に違法。だが表面の傷み方からして十分オトナのはず。とりあえずセーフ。
連投します。
タイプ:純粋タイプ?
採集日:2008.06.08
採集地:愛知県岩倉市
たんぼの中の蛇口。かつてここに民家があったとは考えにくい。農業のあり方に一石を投じる現代アートか何かのジョークでなければトマソンかもしれない。だか役に立っている可能性もある。土地の境界を示すとか、水田に水を供給するとか。
ここまでお付き合いありがとうございます。
タイプ:原爆タイプ
採集日:2008.07.20
採集地:岐阜県揖斐郡
雨の流れた痕跡に過ぎた時間を思わせる。こういう判りやすいのを見つけるとほっとします。
>ぉぉのサマ
連投お疲れ様です。なかなかですね。田んぼに佇立する蛇口…モダンすぎる。
>やぎサマ
これは「植物は強し」の亜種ですかね?
あたしも初投稿しますで。
これはタイプは何になるんだろうか?
はじめまして。
路上観察ブログやってます。
よかったら見に来てください。
http://ameblo.jp/exio/
対面型ベンチとして立派に役には立っているのですが・・・
宮城県塩竃市内のとある児童公園にて。