今日実家(神奈川)に帰ってきていて行き着けの美容院に行ってたんですがやはり「板橋」は、「名は聞けど、場所知らず」なところみたいです。
「有名なものってあるんですか?」と聞かれて「自殺の名所高島平団地」としか答えられない板橋経験値の少ない自分が悲しい・・・
で、本スレとずれてるようですがごめんなさい。
日本で3番目に大きな大仏があります。http://allabout.co.jp/travel/traveltokyo/closeup/CU20031117/index2.htm
板橋区には何故か氷川神社が多いですね。
初めまして。豊島区と板橋区の境に住んでます。
激しくどうでもいい事ではありますが、さっき東上線の大山と下板橋の間の線路沿いにある99円ショップに行ってきたら31日で閉店だと知ってショック受けてます・・・。結構活用してたのになぁ。最近CMもやってるし潰れないと思ってたのに(T-T)
何気にお店の入れ替わりが多いですよね。99円ショップが潰れた後は何になるんだろう・・・。
そこそこ大型の100円ショップって近辺にありますか?まだまだ豊島区初心者の私に教えて下さいませ。ちなみにチャリでぶらっと新板橋・板橋区役所前の方までとかよく行きます。迷子になってぐるぐるすること多いですがw
今なら、「新撰組の近藤勇が処刑されたのが板橋なんだよーぅ!☆∞※」とかって説明すればわかってもらえるかと。
>ハシモトユカリさん
そこそこ大型というと、旧中山道の仲宿商店街にあるよしやの2FがCan-Doで結構大きいです。あとは明治通りと癌研通りの交差点にあるダイソーが2階建て。他に17号線を板橋本町まで進み、右折してしばらくいった右手にもダイソーがありますが、普段の活動範囲からいうと、仲宿のCan-Doが割と近そうですね。
あと、東板橋体育館の近く(少しだけ板橋寄り)にも99円ショップがありますが、規模は小さいです。
私も「旧中山道の仲宿商店街にあるよしやの2FCan-Do」がお勧めです。本社が17号沿い「お仏壇の長谷川のビルの上」らしいのでやはり会社的に力を入れているみたいです。
モスバーガーと養老乃瀧の1号点は板橋の成増というのは
>ててろーさん
モスは知っていましたが、養老乃瀧もなんですね。ビックリ
石神井川にカモが少しずつ帰ってきてます。早く冬にならんかなー。せんべいをばらまきたい。
ところで板橋区のサイトは素人ぽいですが、それも板橋らしさでしょうか。http://www.city.itabashi.tokyo.jp/
>ハシモトユカリさん
大山駅のハッピーロードに行けば、ちょっと前までヨーカドー(衣料品)があった所の2FにSILKという100円ショップがありますよ。
99円ショップ、気になっていたんですが、潰れてしまうのですね。その前に行ってみようかな。
冒険家の植村直己氏が生前に前野町に住んでいらっしゃいました。
はじめまして。 「キン肉マン」というマンガを描いていたゆでたまごさんは、その連載当時、板橋区に住んでいたそうです。今現在も住んでいるかどうかは知らないのですが。 当時通っていた小学校の横でキン肉マンを描いていたと後年になってから知り、会いに行けばよかったな、と、なんだか損した気になりました。
コメント
今日実家(神奈川)に帰ってきていて
行き着けの美容院に行ってたんですが
やはり「板橋」は、「名は聞けど、場所知らず」な
ところみたいです。
「有名なものってあるんですか?」と聞かれて
「自殺の名所高島平団地」としか答えられない
板橋経験値の少ない自分が悲しい・・・
で、本スレとずれてるようですがごめんなさい。
日本で3番目に大きな大仏があります。
http://allabout.co.jp/travel/traveltokyo/closeup/CU20031117/index2.htm
板橋区には何故か氷川神社が多いですね。
初めまして。
豊島区と板橋区の境に住んでます。
激しくどうでもいい事ではありますが、
さっき東上線の大山と下板橋の間の線路沿いにある99円ショップに
行ってきたら31日で閉店だと知ってショック受けてます・・・。
結構活用してたのになぁ。最近CMもやってるし潰れないと思ってたのに(T-T)
何気にお店の入れ替わりが多いですよね。
99円ショップが潰れた後は何になるんだろう・・・。
そこそこ大型の100円ショップって近辺にありますか?
まだまだ豊島区初心者の私に教えて下さいませ。
ちなみにチャリでぶらっと新板橋・板橋区役所前の方までとか
よく行きます。迷子になってぐるぐるすること多いですがw
今なら、「新撰組の近藤勇が処刑されたのが板橋なんだよーぅ!☆∞※」とかって説明すればわかってもらえるかと。
>ハシモトユカリさん
そこそこ大型というと、旧中山道の仲宿商店街にあるよしやの
2FがCan-Doで結構大きいです。あとは明治通りと癌研通りの
交差点にあるダイソーが2階建て。他に17号線を板橋本町まで
進み、右折してしばらくいった右手にもダイソーがありますが、
普段の活動範囲からいうと、仲宿のCan-Doが割と近そうですね。
あと、東板橋体育館の近く(少しだけ板橋寄り)にも99円
ショップがありますが、規模は小さいです。
>ハシモトユカリさん
私も「旧中山道の仲宿商店街にあるよしやの2FCan-Do」がお勧めです。
本社が17号沿い「お仏壇の長谷川のビルの上」らしいのでやはり会社的に力を入れているみたいです。
モスバーガーと養老乃瀧の1号点は板橋の成増というのは
>ててろーさん
モスは知っていましたが、養老乃瀧もなんですね。ビックリ
石神井川にカモが少しずつ帰ってきてます。早く冬にならんかなー。せんべいをばらまきたい。
ところで板橋区のサイトは素人ぽいですが、それも板橋らしさでしょうか。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/
>ハシモトユカリさん
大山駅のハッピーロードに行けば、ちょっと前までヨーカドー(衣料品)があった所の2FにSILKという100円ショップがありますよ。
99円ショップ、気になっていたんですが、潰れてしまうのですね。その前に行ってみようかな。
冒険家の植村直己氏が生前に前野町に住んでいらっしゃいました。
はじめまして。
「キン肉マン」というマンガを描いていたゆでたまごさんは、その連載当時、板橋区に住んでいたそうです。今現在も住んでいるかどうかは知らないのですが。
当時通っていた小学校の横でキン肉マンを描いていたと後年になってから知り、会いに行けばよかったな、と、なんだか損した気になりました。