天のラスト3巻(ネタバレ) 本、マンガ Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.302010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
はたして 終わりは 麻雀漫画だったのか?
というかねぇ〜前にも書いたけど「天」の主人公って・・・
天の最後見ました。
月並みですが、生き方を教わった
ような気がします。
困ったときは読み返しますね。
「いけ、放たれろ!」
良かったです。
このあいだ20年来の親友が自殺した。
そのときにもう一度読み返しました。
今、思い出す逝ってしまったそいつの顔は笑っています^^
補足すると
ヤクザのドンは「原田」ですね。
原田はヤクザの親分の癖に「二度寝防止装置つき目覚まし」を持ち出したりサイコーに萌えデスw
>ぺろりんがさん
そうでした、原田でした。
靴下で庭に降りてました。ひろゆきに「おれに似てる…」みたいな事言われてました。
そういえばアカギの『今まで倒した相手』の回想カットの中に鷲巣様がいましたね。細かいですが。
テッカテカにコーティングされた原田萌えですw
(福本漫画レトリックの真骨頂ですね)
「天」回想シーンのアカギが妙に連載のアカギと顔が違ってますよね…「カイジ」の佐原みたいな顔になってるw
はじめまして。連載時は、二人麻雀の辺りで辛くなって、
読まなくなったのですが(笑)、最後は単行本で読みました。
かなり奇天烈な展開ですが、原田、ひろゆき、天の最終巻が、良いですね。
特に、天の最後の説得が、泣かせます。最終話も良いです。
ああいう所まで描ける福本先生は、凄いなと思います。
結局、主人公は、赤木だったのかな(笑)。
赤木が天に帰るお話しということで
私は「天」ラスト三巻しか持ってません
つーかラスト三巻しか読んたことありません。
中2んときに読んでスゲー衝撃でしたね。
あれって結構、核ついてんだよね
飛散しろっ!!!
アカギ葬式の三巻はえらく感動したが
最後の引きぐらいもうちょっと「天」に花持たせるような
コマ割りにすりゃあいいのにとおもった。
せっかく14年も続けたのに。
「無念だ……」
初めてそんな言葉を出した赤木に、泣いてしまった…。
「天」の主人公は赤木です(笑
「人間は死んで完成する」のだからと、今の自分を許せるようになりました…
なんて言ったら大袈裟ですが。天も墓石のカケラを持っていたりと、最後はなんだかほっこりしました。
トピ違いですが、気付いたらアカギって15、16巻出てるんですね!買わねば〜〜〜
しょっぱな完全に流し書きされた鷲尾と、ラストの一番盛り上がってほしい天の主張が完全に被っているのが気になりますた!
同じ主張も役者が違えば意味は変わってくるという事だろうか。
いや〜、名作ですよね!
それと、やっぱり主人公は天ですよ。 天にしかあんな言葉は言えない。 天の言葉でなければ、絶対に自分の信念を曲げずに…それだけを誇りに生きてきた男の心を揺さぶる事なんて出来ない!
…え? どっちが好きかって?
そりゃあもちろん天…じゃなくて赤木ですよ!(マテ
天のコンビニ版の最後に
「赤木の名言」みたいなのついてて
「主人公、天じゃねーのかよ」と心の底から思った。
まあ、連載中に主役が代わってしまうなんて事、他のマンガでもたまにあるし。
ワイが止めてくるっ!とか威勢良く出て行った健が台詞もなしにすぐ帰ってきたのが妙に笑えました。
自分が泣きそうになったのは、曽我の説得時に赤木が言った「俺にはそれがもうよくわからんのよ」って台詞ですね。
あの赤木が麻雀を出来なくなってるってのが、赤木自身の言い分に強い説得力を持たせていると感じました。
アカギの「無念だ…」は自分も鳥肌がたつほどに動揺しますた。
何故たかが漫画のキャラにここまで思い入れられるんだろう…てくらいキますね。
もう見ましたかみなさん
ハンカチ用意
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4776540
↑泣きました
アカギ‥!
最後の3巻はボロ泣きでした‥
生き方変わったっていうか、決心がついたっていうか‥
>>18 つさん
自分もその曽我んとこでボロっ‥ボロっ…しました…
あぁ、赤木‥そうか、やっぱ本当なんだなって‥すっごい悲しくなって(・ω・`)
それとどーでもいいけど、
原田って最後の方、関西弁とれてますよね。
あれ?お前ドコのヤーサンだっけ?ってなりましたwww