キラリと光る脇役を語れ! 本、マンガ Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.302010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
ベルサイユのバラ大好き!
ポリニャック伯夫人の娘で、ロザリーの妹
シャルロット。泣き虫で可愛い。
アランの妹、ディアンヌもいい。
2人とも自殺しちゃうんだよね。美人薄命ってやつですか?
あぁ、シャルロットはかわいかったねぇ。
でも、身投げしちゃうだよね? かわいそうよね(ノ▽・。)。
私、あの名前はなんだったかなぁ
オスカルの肖像画を描いた 画家さん♪
シャルロットはかわいそうでしたねぇ。
なんかもっさい男と無理やり結婚させられそうになって。<これはアントワネットも同じだが(苦笑)
アニメだとほとんど出番なしですが原作だとアンドレのばぁちゃんに恋してるんですよね、絵描き。
脇役といえば衛兵隊の方々
アランを始め、ノリのいい そして根性のある人たち
なんか、新撰組に通ずるものがあるような・・・・・
画家さんってムッシュって呼ばれていたような・・・?
そおいえば!アントワネットの第一子のジョゼフを忘れていました
ジョゼフも幼くして死んでしまうのですよね。
やっぱり薄命だぁ。
花のサンジュスト君。(脇役なのか??)
やっぱりサン・ジュスト!
超脇役だけど実在してたっていうのがいいですね。
本物もあんなにお綺麗だったの??
フェルゼンのこともあるから、見たらガッカリなのでしょうか。。。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~french/bio/s.html
サン・ジュストの肖像画がありましたがなかなか男前じゃないですか。
>玲央さん
ホントだ!なかなか素敵な顔をしてらっしゃるようで安心しました。
もうちょっと線が細いと尚良いのですけどね。
普段は アハン とか言ってるのに、
裁判で重要な役を担ったなんて素敵!
これによってルイ16世は処刑になったんだし。
私は泣き虫フランソワが好き。(えーと、フランス衛兵隊の方だったかなあ)
カワィィ。
初めまして。
自分はまだ挨拶トピックにて書き込みは済んでいないのですが、大体のトピックをみてやはり参加して良かったと思いました。
自分が選ぶ脇役は…パリ市街の町外れあたりにいた、アコーディオンの息子持ちのおじさんです。
『一杯のビール…』をはじめ、彼の語らいはかなり深いと思います。
メルシー伯♪
アントワネットを支えた陰の功労者です〜!
渋い!!
あとは、ジャンヌにそそのかされて偽アントワネットをさせられた目の不自由な娼婦の女の子♪(声優さんはキャンディと同じ声の方でした)
ローアン大司教も・・・!!《笑》
★トピ主さんへ・・・
>俺は衛兵隊にいたヒゲ生やした貴族の人(名前なに?)
↑ダグー大佐ですね!!(^^)
ルイ16世の従兄弟オルレアン公!
原作では自由主義者としていい人っぽいのにアニメでは王家転覆を図るギラついた悪役になっていてビックリ。影のある風貌で権謀術数を巡らして暗躍しました。史実では革命裁判でルイ16世に死刑の票を投じたものの最後はギロチン台の露と消えたそうです。合掌。
脇役。。。になるのかな?
黒い騎士まで演じたベルナールは素敵です♪
オスカル様に剣で5分の勝負をして、
密かにオスカル様に恋して支えたアランも素敵です♪
kazさんも書かれていますが、
オーストリアとフランスの関係を悪化させまいと
親身になってアントワネットをささえたメルシー伯もいいですね。
そういえばフェルゼンが登場した頃から…
どこ?^( ̄. ̄; )( ; ̄. ̄)^どこ?
ロザリーのお母さんも捨てがたいです。
ちょと非難も受けそうですが。。。。
ジェローデルって色っぽくってよかったりする。
あの身のひきかたも、いいな〜〜〜〜って。。。。
まだいるのですが、このへんで。。。。
脇役・・・なのかな。
気の触れたシャルロットが物凄くすきですw
はじめましてで、書き込みさせていただきます^^
私は、7歳で天国に旅立った ルイ・ジョゼフ。
オスカルや、自分が納めるはずのフランスへ思いを馳せて
死んでいった彼。とても印象に残ります。
「ルイ・アントワーヌ・レオン・フロレル・ド・サン・ジュスト」ですね〜☆
第二のオスカルとなるはずだったのに(T-T)
花のサン・ジュスト君、かっこよくないですか?
こんにちは〜
やっぱりアラン^^
イケメンですし熱いですよね〜
男らしいし!
オスカルとのキスシーンも大大大好きな場面♪
花のサンジェスト君って誰でしたっけT T。。?
記憶力が弱まる今日この頃・・
nobuko0999さん
花のサンジュスト君は…
「エロティックな風刺画『オルガン』で、伝統、権威、国王を批判したサン・ジュスト。ロベスピエールの意思に賛同し、ジャコバン派に入る。最年少議員として国民公会に参加し、ルイ16世の死刑を決定する演説をした。だが、ロベスピエール同様、断頭台で処刑されてしまう。」
「一見しただけでは、男なのか女なのかわからないような妖しい美貌の持ち主。オスカルも初めて会ったとき、彼を女性と勘違いした。」
と、ベルばら大事典に載っていましたよ。
オルガンを書いてることをオスカルが知った時、オスカルも「ひゅぅ〜☆」みたいに言われてましたよね!
(o^-^)oルルーちゃん大好きっ☆o(^-^o)
おちゃめでかわいいです!
ダグー氏はもしや、オスカルが市民側につく決意を表明した時に「我々はもはや貴族以外の何者にもなれません」的な発言をしたヒト?!
印象的だった☆
あたしは やっぱり、
お父さんのジャルジェ将軍です(・ω・)ゝ
渋い。。カッコいい♪
脇役ですよね??
アンドレがジャルジェ将軍に
「あなたを刺し、オスカルを連れて逃げますっ!」
って言う緊迫したシーンで、
「ご開門〜っ!」
って叫ぶおっちゃんd(^-^)
花のサン・ジェストくん☆
「あはん」が面白かった(笑)
花のサンジュスト君も好きですが。。。
アランもステキですが。マロングラッセさん、ルルーちゃんも
愛しいですが。
ジェローデル少佐♡
「身を引きましょう、身をひくことが愛の証です」の
シーン、漫画でも宝塚でも好きなシーンです。
やっぱりアランでしょう
はじめまして。アニメでしたらアコーディオン弾きのおぢさんでせう。
あと群集シーンになぜかまじってたデスラー総統w
マニア向き?には偽アントワネットになってオルレアン公に殺された美少年。
オルレアン公とド・ゲメネの悪人っぷりも見逃せませんね(って、男ばっかり?)
アンドレのおばあちゃん、
マロン・グラッセさんが
大好きです。
オスカルさまが初めてドレスを
お召しになるときのハシャギっぷり、
アンドレのオスカルに寄せる想いを知って、
エプロンに顔をよよよと伏せて泣く
ババ心。
もう、最高。
やっぱりベルナール!!
泥棒してアンドレの目を潰してもお咎めなし。
オスカルの思想感に多大な影響を与え揚句可愛い嫁は貰う。
ちょっとマザコンでオスカルとロザリーの久しぶりの再会の抱擁にちょっぴり嫉妬(´ー`)
子どもの情熱をもった真っすぐな大人じゃありませんか?
艶っぽさはないけど彼の情熱に心打たれます。
まぁアンドレが静の情熱ならベルナールが動なら情熱をもってますね。
大好きさー。脇役だが…
ロベスピエールとナポレオンボナパルトですかね〜…
おかげでナポレオンは世界史の授業中も親しみ感じてました
(知り合いでもなんでもないけど(* ̄m ̄)プッ)
シャルロットが好きですξδ∀δ*ξ
オスカルへの恋心とか、母に利用される悲しさトカ、切なくなッてしまいます。自殺する所は印象的です。
なんと言っても!!!!
原作のアランです!!
アランの妹(名前忘れた)
とにかくかわいい!!美人薄命
はじめまして、こんばんは。
名脇役「ばあや」こと「マロン・グラッセ」のコミュが
なかったので立てさせて頂きました(*´∪`*)
好きな方は是非参加して下さいね♡
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2605493
はなさん。
ディアンヌですわ。
グルック先生


さおりんさん。。。
グルック先生って、オーストリア皇女時代のアントワネットの先生…かな?ま、まさに脇役ですね
アニメのシャルロットの狂乱シーン…すごかったですよね。
)
あのシーンが印象的なので、シャルロットを推そうかな?
(でもホントはアラン
私もディアンヌ、好きです〜。

あとシャルロットも。恋に一途な乙女が好き
男性キャラでは、王太子ジョゼフ。
それからベルナール。
バイイ議員などの革命派の議員さんたちも好きです。