ラテンアメリカ好き? 学問、研究 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.292010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
ラテンアメリカもスペイン語圏なので
いつか旅行に行きたいと思ってます。
特にキューバに行きたいです。
今月はじめのスペイン旅行に際に、驚いたのはここのコミュニティ
と異って、実際にスペインに留学している日本人は本当は中南米に
行きたかったという人が非常に多かったです。危険そうなので家族等の許可がおりないのでしかたなくスペインという方が多かったですね。
私は、アルゼンチンのスタジアムには行ってみたいですね。
あの映像でみる熱狂はすごそう。。。
私はパタゴニアにいつか行ってみたいという理由でスペイン語を習い始めました。そしてたまたま習いに行ったところが、南米系スペイン語学校でした。
なのでラテンアメリカ大好き。。そして私のかたことスペイン語は
きっと南米なまりだと思う。
は〜い!!ラテンアメリカ大好きです★タンゴピアニストしています。クラシックでデビューしましたがタンゴに魅了されて現在はタンゴでライブ活動を中心とした生活をしています★
実は女優もしていまして、今度7月末クランクインの映画に主演します(ちょっと宣伝)
父の仕事の関係で小さいころから南米のお客様が多かったのでスペイン語にはすごく親近感がありました〜。
アマチュア無線で毎日QSOしてスペイン語勉強しました!!去年は2度目のアルゼンチンへ遊学し、演奏もしてきましたよ〜〜アルゼンチンにすみたい〜〜〜
絶対ラ米!!
今まで、メキシコ4回、キューバ1回、グアテマラ2回、
コスタリカ2回いきました☆
なんか懐かしい雰囲気があるからすきすき。
スペイン語ちょっとちがうけど。
南米は好きです。
好き好き!
アルゼンチンでタンゴしたい
MISAさん、素敵です!
ラテンアメリカ、好きですよ。
そもそもキューバに行きたくてスペイン語を勉強しはじめたので。
スペイン語やってるわりには、あんまりスペインには興味ないかも(料理とワインはのぞく)。
こないだタンゴのリサーチでブエノスアイレスに行ってきました。いくつかタンゴクラブに行ったのですが、やっぱり本場はすごいですね、クールで。フライトが長くてまいりましたが。お肉とワイン(マルベック)は最高でした。
スペイン語、もっと勉強しないとなあ。
スペインも南米も好きですよ。
アルゼンチンはサッカーもタンゴも好きです。
なんというかどっちもカオスなところが好きなんです。
ヨーロッパとイスラムの融合、
アフリカ、先住民、ヨーロッパの融合。
残念ながら今のところスペインしかいったことないけど、
今度はブエノスアイレスに行ってみたい!
ラテンアメリカめっちゃ好きですっ!!
この前まで6ヶ月メキシコにいましたっ♪
スペイン語もっとしゃべれるようになりたいーーっ(≧▽≦。)
ラテンアメリカは音楽もいいし、太陽も空もキレイで、色もいいし!
食べ物もおいしいさ最高ーーーっwъ( ゚ー^)ー♪
初参加のsoneyanといいます。よろしくお願いします。
さて、ラテンアメリカ。いいですよね。特にメヒコ・ユカタンのメリダが気に入っています。あの街でボーっとすると、なんだか落ち着くんです。かつて、アルゼンチン人に「あなたのスペイン語はメヒコなまり」と言われたことがありますが、そのせいかもしれません。
「このアルゼンチン人に、自分は『山形弁を駆使するダニエル・カール』みたいに見られているのだろうか……」なんて考えると、なんだか変な気がしますけど。
はじめまして。
もともとはスペインそのものが好きだったんですが
中南米にちょっと気が向いて浮気しだしてから
完全に中南米派に転向しました。
でも中南米用スペイン語の本がなかなか見つからないのも
あって、地味に元祖スペイン語の本をちょこちょこと
使って勉強中。
南米は南米で独自の文化圏であり、スペイン語を使っている
というのが、時々変な感じします。
私はラテンアメリカ好きです!!そのためにスペイン語勉強中。っていうか、みんなスペインも好きならラテンアメリカも好きなのね〜。
ペルー人の人の良さや陽気な人柄に魅せられ、スペイン語を勉強し始めました。
でも言葉を覚えるに連れ、相手の考えや思想なんかを知ると、南米人が特別ってわけじゃなく、みんな同じ人間なんやなぁって気がします。
言葉はあくまで意思を伝えるフィルターみたいなもんですから、文法とかそんなん気にせず、伝えることが大切だと教わりました。
今、仲間のペルー人達と「メキシコ行って生のルチャ・リブレを観戦しに行きたいな」って構想を練っています。