えっ… (´・ω・`)ショボーン
ソースはどこでしょうか↑リンガーハットのページ(http://www.ringerhut.co.jp/)を見てみたけどわからなかったので。
もしわかったら教えてください。
MJ(日経流通新聞)に小さく載ってたと思います。たしか29日の。
今日リンガーハットいってきました。平日は開店−14時(だったかな)土日祝日は開店−21時が禁煙に変更されていました。。。
自宅近くのリンガーハットは平日ランチタイム禁煙土日祝は開店−21時が禁煙です。新規オープンのお店は終日禁煙のタイプもあったのですが、禁煙活動仲間がリンガーハットに禁煙の要望をしましょうと進められ、メールで要望したところ、返事がきました———————-
禁煙に関するご意見、謹んで拝読させていただきました。現在の時間帯禁煙につきましては、全席終日禁煙及び喫煙ルームの実験も経て決定いたしました。健康増進法の施行にともない、弊社といたしましても充分に検討を重ねて参りました。しかしながら、経営状況の悪化もあり時間帯禁煙に踏み切っております。多くのお客さまからのお叱りも頂戴しておりますが、経営トップも含めて慎重に検討したうえで苦渋の決断を行なっております。何卒ご理解いただき、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。——————————–要望したのは今年、6月ごろだったのですが神奈川の禁煙条例はニュースになっていませんでした。
下記のサイトで要望が出せます。https://secure.ringerhut.jp/form/rhco/form_shop.html
えぇぇ(〇>_<)
時間帯分煙なんて。臭い所でごはん食べたくないから。
二度と行きません(^O^)
そんな所にお金は出せません。
歴史から後退していく店って残念すぎますね。経営のためなら人の命なんて軽いもの??ありえません。
経営のためなら、別のアイデアで勝負してほしかった。ものすごくむかつきます。
業績が上向く、ということが理由であれば、業績を下げさせれば「思い知る」でしょう。行かなければよいのです。
味の民芸がおススメです http://www.ajino-mingei.co.jp/brand/
昨年か一昨年には全面禁煙にしてました=
社内で激しく賛否両論はあったそうですが、やはりそれは業績に響くからでしょうが、それでも全面禁煙に踏み切ったストイックさは称賛に値します。
それに比べ全国チェーンですのに、リンガーハット、論外です
職場の近くで便利だったのに、もう行くことないな
ただ「行かない」だけではなく,「禁煙でなくなったから行きたくなくなったのだ」という意思表示が必要ではないですか?
現状の経済状況なら,集客の不振は完全禁煙からの退行ではなく,不況だと思わせてしまう可能性があるので,経営側の見誤りだということを知らせることが必要だと思います。
市内にありよく利用していたのですが、実に残念です…
だいぶ昔のトピですよ
経営悪化を理由にするならその店を潰すように不買運動すればいいと思います。もう喫煙側や経営側のエゴに付き合っていられません。利用する側もボランティアではないのですから。
はっきり行って、お客様の立場に立って考えられない店はつぶれて当たり前だと思いますので。
もともと小生の住居付近のリンガーハットさんも意味のない時間帯禁煙でした。こんな節操のない店はなくなるような気がします。たばこと関係ないけど美味しいラーメンではありませんし。
…と言う、2004年のお話でしたとさ
ホントだ…
今はどうなんですかね…
コメント
えっ… (´・ω・`)ショボーン
ソースはどこでしょうか
↑リンガーハットのページ(http://www.ringerhut.co.jp/)を見てみたけどわからなかったので。
もしわかったら教えてください。
MJ(日経流通新聞)に小さく載ってたと思います。
たしか29日の。
今日リンガーハットいってきました。
平日は開店−14時(だったかな)
土日祝日は開店−21時が禁煙に変更されていました。。。
自宅近くのリンガーハットは
平日ランチタイム禁煙
土日祝は開店−21時が禁煙です。
新規オープンのお店は終日禁煙のタイプも
あったのですが、
禁煙活動仲間がリンガーハットに
禁煙の要望をしましょうと進められ、
メールで要望したところ、返事がきました
———————-
禁煙に関するご意見、謹んで拝読させていただきました。
現在の時間帯禁煙につきましては、全席終日禁煙及び喫煙ルームの実験も
経て決定いたしました。
健康増進法の施行にともない、弊社といたしましても充分に
検討を重ねて参りました。
しかしながら、経営状況の悪化もあり時間帯禁煙に踏み切っております。
多くのお客さまからのお叱りも頂戴しておりますが、
経営トップも含めて慎重に
検討したうえで苦渋の決断を行なっております。
何卒ご理解いただき、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
——————————–
要望したのは今年、6月ごろだったのですが神奈川の禁煙条例は
ニュースになっていませんでした。
下記のサイトで要望が出せます。
https://secure.ringerhut.jp/form/rhco/form_shop.html
えぇぇ(〇>_<)
時間帯分煙なんて。
臭い所でごはん食べたくないから。
二度と行きません(^O^)
そんな所にお金
は出せません。
歴史から後退していく店って残念すぎますね。

経営のためなら人の命なんて軽いもの??
ありえません。
経営のためなら、別のアイデアで勝負してほしかった。

ものすごくむかつきます。
業績が上向く、ということが理由であれば、業績を下げさせれば「思い知る」でしょう。
行かなければよいのです。
味の民芸がおススメです http://www.ajino-mingei.co.jp/brand/
昨年か一昨年には全面禁煙にしてました=
社内で激しく賛否両論はあったそうですが、やはりそれは業績に響くからでしょうが、それでも全面禁煙に踏み切ったストイックさは称賛に値します。
それに比べ全国チェーンですのに、リンガーハット、論外です
職場の近くで便利だったのに、もう行くことないな
ただ「行かない」だけではなく,「禁煙でなくなったから行きたくなくなったのだ」という意思表示が必要ではないですか?
現状の経済状況なら,集客の不振は完全禁煙からの退行ではなく,不況だと思わせてしまう可能性があるので,経営側の見誤りだということを知らせることが必要だと思います。
市内にありよく利用していたのですが、実に残念です…
だいぶ昔のトピですよ
経営悪化を理由にするならその店を潰すように不買運動すればいいと思います。
もう喫煙側や経営側のエゴに付き合っていられません。
利用する側もボランティアではないのですから。
はっきり行って、お客様の立場に立って考えられない店は
つぶれて当たり前だと思いますので。
もともと小生の住居付近のリンガーハットさんも意味のない時間帯禁煙でした。
こんな節操のない店はなくなるような気がします。たばこと関係ないけど美味しいラーメンではありませんし。
…と言う、2004年のお話でしたとさ
ホントだ…
今はどうなんですかね…