持ち手の部分がひらたく丸い金属アイツだと顔書きますよね。あとよく天井に投げて刺す。のが流行ってた。
ぬぬぬなかなかのマニアですなあ。金属のアイツはやはりコマとして戦いました。セロテープで膨らましてベーブレードするのです。
しかし、トモダチがオレの椅子にソレを仕掛けたとき、偶然ケツの割れ目に金属のアイツがあってケツに刺さらなかったので助かったので彼のポイントは高いですね。
1つなのに刺さる部分が2本のアイツを探しています普通のアイツより強力なアイツです見かけましたら 教えてちょうだい
ハンズとかにはありそうですよね。
ふむう。忍者のマキビシのような感じですかな。しかしながらスタンダードな金色のガビョウはシールの金シールとよくまちがわれましたね。
さらにアレをバットにセロテープで付けて北斗の拳の悪いヤツラのごとく襲い掛かってくるやつもいました。
画鋲の存在に気付かすに机に肘をついたジャンパー越しに数本クリティカルヒット今ではいい思い出さ だが奴等は今でも危険だ。
小学生の頃、上靴の裏に刺してカチカチやるの流行ってたからボクも上靴の裏に刺したら、ボクの上靴がかなり磨り減っていたらしく針が貫通して足の裏にヒットしました。あれから少し画鋲が憎いです。
靴は私もさしてた記憶が…私は針の部分の形状がよりとがってるのに凝ってます。持ち手はより握りやすくて、あまり力を入れなくてもしっかり握れるのがいいけど、大きいのは逆にハリが太いから…。大きくても針は細ければいいのに
コメント
持ち手の部分がひらたく丸い金属アイツだと
顔書きますよね。
あとよく天井に投げて刺す。のが流行ってた。
ぬぬぬなかなかのマニアですなあ。
金属のアイツはやはりコマとして戦いました。セロテープで膨らましてベーブレードするのです。
しかし、トモダチがオレの椅子にソレを仕掛けたとき、偶然ケツの割れ目に金属のアイツがあってケツに刺さらなかったので助かったので彼のポイントは高いですね。
1つなのに刺さる部分が2本のアイツを探しています
普通のアイツより強力なアイツです
見かけましたら 教えてちょうだい
ハンズとかにはありそうですよね。
ふむう。忍者のマキビシのような感じですかな。
しかしながらスタンダードな金色のガビョウは
シールの金シールとよくまちがわれましたね。
さらにアレをバットにセロテープで付けて北斗の拳の
悪いヤツラのごとく襲い掛かってくるやつもいました。
画鋲の存在に気付かすに机に肘をついた
ジャンパー越しに数本クリティカルヒット
今ではいい思い出さ だが奴等は今でも危険だ。
小学生の頃、上靴の裏に刺してカチカチやるの流行ってたからボクも上靴の裏に刺したら、ボクの上靴がかなり磨り減っていたらしく針が貫通して足の裏にヒットしました。
あれから少し画鋲が憎いです。
靴は私もさしてた記憶が…
私は針の部分の形状がよりとがってるのに凝ってます。持ち手はより握りやすくて、あまり力を入れなくてもしっかり握れるのがいいけど、大きいのは逆にハリが太いから…。大きくても針は細ければいいのに