つい最近、新装版を6巻まで読みました。ベンチャーしたい気分の時に気付けになる良書ですな。
アミィとキョーコのおでん屋のシーンがやばいです。あの夏木かっこいい。
リアルタイムでよんでましたぁあ!後半の怒涛の展開!もう気分爽快です♪いまでも何度も読み返してしまう、大好きな漫画です♪♪
私も「よっぱらい研究所」「OUT」の次に「天ファミ」読みました。愛蔵判を買ったので普通のコミックスは近所に住む友人に貸しました。はまってくれたかな。
はじめまして。二ノ宮マンガは「のだめ」ではまり、天ファミも読みました。ハルと有吉、友達になりたい。アミィになりたい〜。とけっこう本気で思いました:-P
『きみとぼく』でずっとよんでました!そして最近意を決して愛蔵版も購入。やっぱ最高ですね〜!!好きな漫画は何冊あっても面白いです!キャラがやっぱり濃ゆいです…
初給料をにぎりしめて、本屋で全六巻買ってきてしまいましたー。重かったけれど、一気にさいごまで読んじゃいました(笑
2ヶ月くらい前に初めて読みました。あまりの面白さに、イッキに最後まで。今まで読んできた漫画の中でも、ベスト3に入るくらいの面白さでしたね。
スペシャル版の一巻だけ買いました。のだめとGREENと酔っ払い研究所は読んでたんですけど、これだけ未読で。お腹痛くなるくらい笑いました。こ、これは散財する予感…(T_T)
やっぱり業界の人から見ると突っ込みどころ満載なんでしょうけどそんなこと気にもさせず一気に読ませますよね。終盤の怒濤の展開が良いです。
ほんと、二ノ宮先生は「天才」を描く天才ですよね。
話が進めば進むほど、盛り上がり方もスケールも大きくなって、何よりも夏木くんの変わりようがすっごいよかった〜〜!!人生最大のミスもね(笑)
はじめまして
書店の平積みに負けて購入しました!二ノ宮先生の作品を読むのは天ファミが初めてです。
はじめは1巻だけ買ったのですが…次の日には全巻そろってました(^_^;)
夏木くんが頭いいだけの野郎からいい男に変わっていく変貌ぶりがいいですね。(でも、給与明細がすきな夏木くんもイカす!)お母さんかっこよかったな。
こんにちわ☆私はきみとぼくに連載しているときに読んでいました。おもしろすぎますよね…今でも読み始めると一気に全部読んでしまいます。
でもドラマ化したときは…でした(笑)
はじめまして。先日からお邪魔してます。「天才ファミリ〜〜」本当に面白いですね。「のだめカンタービレ」と負けず劣らず。
六本木の本屋さんで深夜に店員さんを呼びつけ倉庫から運ばせて全巻大人買いしたうえにその日1日で読みました……。
あの日の店員さん(男性)の親切が忘れられませんTT
いまひそかに?私の周りで二ノ宮知子ブーム旋風です。
というか、私が「のだめ・・」や「天才・・」を貸しまくってるだけなんですけどね。とはいうものの私も「天才・・」を友人に借りて読んでて
『これは面白いーー面白いーー』と何度も借りてたら『あげるから・・』と言われ貰いました☆ふふふ・・。
何度読み返しても面白い!二ノ宮作品。
1巻だけと思い買ったのに・・やっぱり全巻買ってしまった(^^;お酒系のマンガ以外に描いていらしたとは知らなかった。超はまり(^^)まだ2巻で楽しみを残している最中(^^)
あの。。。愚問かもしれないんですが。
ドラマ化っていつだったんですか?
そして、キャスティングはいったいどんなだったんでしょう?
ご存知の方、教えてください。。。
え、ドラマ化されたんですか???ぜひ知りたい! キャスティング!むしろ考えたいぐらいだったのに……(涙)
>takabomさんはじめまして。ドラマ化は99年にテレ朝で「あぶない放課後」ってタイトルでやってました。
夏木は嵐の二宮くん(当時まだJr.)春は関ジャニ8の渋谷すばるくん京子は加藤あいちゃんがやってました。
マンガとはもう別物って思ったほうがいいですね。ビデオも出てますよ(^^)
>イガグリモンスターさんありがとうございます。そういえば思い出しました!二ノ宮君がやってたって聞いたことある。ぜんぜん似合ってなかったって。
というわけで、あらたにキャスティング考えましょう。キャスティング考えるの、大好きなので。トピック立ててみます。
>イガグリモンスターさんそうだったんですか!ドラマのタイトル、聞いたことあったような気もします。。。
マンガとは別物なんですねー。ストーリーもぜんぜん違うんですか?けど、ジャニーズはないですよねぇ。
最近スペシャル版の1巻をみつけたので、買って見ました。・・・・・全部読みたい・・・・・散財よりも、ちゃんと全巻入手できるかの方が心配です。やっぱり、ネット通販のほうが確実ですかね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜大手ハンバーガーチェーンのロッテリア(東京・新宿)が、企業再生会社リヴァンプ(東京・渋谷)の支援で経営再建に乗り出すことが二十六日、分かった。 ロッテリアは、親会社のロッテグループが株式を100%保有しており、ハンバーガー業界三位で国内に約六百店を持つ。しかし、業界内の低価格競争の影響などから業績が低迷していた。 支援に乗り出すリヴァンプは、元ファーストリテイリング社長の玉塚元一氏と、同元副社長の沢田貴司氏が設立した企業再生の専門会社。リヴァンプは数億円規模を投じ、ロッテリアが年内に実施する第三者割当増資を引き受け、発行済み株式の33%を保有する。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
バンボンドッグじゃなくて残念!
はじめまして。
天ファミ、買って読み出したのは去年だったんですけど、3ヶ月位の間に、必死で全巻買ってしまいました。その時既に、のだめが注目され始めていた時だったので、重版につぐ重版で、1冊は取り寄せしてもらった覚えがあります。
キャラの中では、京子に共感することが多いです。周囲がどんなに社会的に「天才」と評価されている人でも(アミイや勝彦など)、物怖じせずツッコミ入れている、その強さがよいです☆☆
羨ましさの塊ですこんなに漫画で羨ましさを感じたのは初めてです
>hdkさんそのネタすごいですねぇ。未来を予言してたんでしょうか?>モッテリア
そういえば、今週出ている週刊誌(週刊現代?)を立ち読みしていたら、ホリエモンが相当天ファミが好きだったようで、「主人公は18歳だから、俺はもう勝てないのかな?」とか、恋人に話していたそうです。以前にダヴィンチか何かでも天ファミが好きと言っていたので、、、でも勝っちゃんを地で行くなんて無理でしょうに。。朝から立ち読みで吹き出しそうでした。
>朝から立ち読みで吹き出しそうでした。
miccさんの投稿見て噴出しました(^^)
勝にいと張り合うとは身の程知らずめ、このインチキゴリラ!
>miccさんホリエモンが天ファミを愛読していた話は4日(土)放映のの「ブロードキャスター」でも取り上げられていましたよ!
天ファミがこんなに話題になっていてとてもうれしい!!二ノ宮さんの漫画はすべて傑作ですが、読んでてこんなに痛快で気持ちいいものはなかなかありません。後半の勝っちゃんの昇り方は尋常ではないし、見ていて気持ちがいい(2回言った!!)。泣けるし。恋愛ばかりに偏らない二ノ宮さんの漫画の書き方とギャグセンスに脱帽です。余談ですが、初期の作品で「トレンドの女王」というものがあります。これに出てくる、「きよし」なる人物と、天ファミの春はどこか似ています。
「のだめ」も好きですが、「天ファミ」も好きです。
スペシャルを、まとめ買いした覚えがあります・・・。どんなビジネス系自己啓発本より効きました。テンション下がりそうになった時に読むと、効果がより増すような気が(笑)。
カッちゃんは天才だけど、その分努力も惜しんでいないので、そういったところからパワーをもらっているような感じがします。自分は平々凡々な人間だけど、アクションを起こさないとその平凡は壊せないんだ、ということを知らされたような思いです。(京子ちゃん的かしら)
ホリエモンがはまってた訳も分かるような気がするなぁ。
>カッちゃんは天才だけど、その分努力も惜しんでいないので、そういったところからパワーをもらっているような感じがします。
そこが、勝にいの魅力だし、堀江の駄目なとこだよね。かっちゃんは、どんな逆境だろうと、諦めないしさ。
>どんなビジネス系自己啓発本より効きました。
右に同じです。
>、「きよし」なる人物と
二宮のタイプなのかな。天才と野生児。トレンド〜は最初に読んだ作品でした。
平成酔っ払いやってる頃は、二宮作品がドラマ化されたり、ベストセラーになったりするなんて夢にも思わなかったな。
のだめ好きから二ノ宮先生の作品を読んでみよう先日、スペシャル版6巻まで買いました。途中まで、何が面白いの?と思ってしまいましたが…(ごめんなさい)、最後はあまりの面白さに一気読みしてしまいました。
ホリエモンが好きだったとは…初めて知りました。勝っちゃんにはなれなかったんですね…。
ほかの作品も読んでみたいと思っています。
二ノ宮作品で一番最初に読んだのが天才ファミリーカンパニーです。しりあがり寿とさくらももこ目当てで購入した「きみとぼく」で出合いました。連載中に雑誌が休刊になり完結の行方を心配しましたが、最後はコミックスで完結までしっかり拝読。やっぱり面白いですね〜。未だに思い返しては読み直してます。林じいとアミィと勝のしょーもない掛け合いが大好きです。
てっっっちゃんさんはじめまして。天ファミは何度も読み返してしまいますヨネーー。最近はマンガを頻繁に読み返すのをすこし控えようかなって、思ってマス。eimy読みすぎなんで(笑)。慣れてしまうより、時折読んで作品の良さを感じたいのデス。宮崎駿監督が言ってた言葉をおもい出します。「僕の作品は5、6年に一回見てくれればそれでいーよー」常用されると慣れがでて、ボロを突っ込まれるのが嫌だっていってました。 あんな素晴らしい作品なのに。余談ですが、さくらももこ大好きです。eimyだけ感じるのかな、ももこさんのイラストって、なんだかシャガールをおもいだします。
初めまして!!天ファミ大好きです!!!のだめも好きですがやっぱり天ファミが一番。勝ちゃんは勿論ですが、有吉くんが実は一番のお気に入りです。目指すは「夏木マニア」です。
初めまして!私も天ファミ大好きで、こちらのコミュに辿り着きました♪終わり方がとても上手くて(ハルが被災地で頑張っている姿)、何度読んでも元気になります。隠れ有吉ファン(笑)です。宜しくお願いします。
はじめまして(*´д`*)二ノ宮先生のマンガは、ソニーマガジンで天ファミ連載始まった時に知りました☆のだめは、真澄チャンラブですvv
よろしくデス(*´∀`*)
はじめまして(^^ゞ天ファミ懐かしいですね!!高校の時にトモダチに借りて読んでました。最近また恋しくなってきたので、スペシャル版を大人買いしてやろうと計画中です!!二ノ宮サンの漫画の主人公(男の子)はオレ様的なところがかなりツボです…(笑)。のだめの千秋もいいけど、やっぱり勝にぃは外せませんね!!
初めまして☆天ファミ読んで、大好きになりました♪何度読んでもスカッと出来ますよね(^・^)私の栄養剤です!天才的才能の溢れるキャラ満載の二ノ宮さんのマンガlove!!
私も天ファミ大好きでした!のだめも天ファミが面白かったから読んでるけど、やっぱり私的No.1は天ファミだなぁ。それぞれのキャラが濃くて、みんな真剣なんだけどクスリと笑える感じが最高!テンポもいいし、勢いもあるし、難しい経済的なこともくだいて書いてるから取っつきやすい。大好きな漫画です(^-^)
はじめまして☆★〃
最近、天ファミ読みましたッ(^□^e)
本当ツボにはまり、笑いながら読んでました♪♪笑
なんといってもキャラが良いですよね〜(´艸`)
特に勝にぃ!!まぢ好きですΣΣ(*>u<*b)b
今はのだめ読み始めたとこなんですケド、私はこっちもハマっちゃいそうですヾ(‘ε`o)ノ
はじめまして(^O^)☆あたしはドラマがきっかけで天ファミ買いました!…が,ものスゴク原作にハマってしまい今では二ノ宮知子先生ファン…(笑)あの笑いのセンスがストライク!!GREENものだめも大好きです(≧∇≦)
はじめまして☆二ノ宮先生作品はのだめで突破口を開いてGREENは漫喫で一気読み。さらにその後大人買い。天ファミはスペシャル版を大人買い。ハマりにハマっております!!天ファミ、スペシャル版の帯にパフィーのコメントがありましたが、私も二ノ宮先生のめがね青年大好きです!!
はっきりいって二ノ宮さんがこんなに大漫画家にあるとは思ってもいませんでした
絵は下手だし ギャグだししかし 全作品を私は持っていますスキですね〜
天ファミは内容がすごくしっかりしてていいですね登場人物の関係が複雑だけどわかりやすいキャラの個性を書き分けていますよね
私も有吉スキです好きなものは好き、と貫いているところがいいですね最後は盆栽の天才になりましたし(笑)
大好きです(≧∀≦)ノ!!おもしろいし、勝幸の頭の良さには驚きの連続だし、春は何やらかすかわからないし“笑本当素晴らしい(・∀・)GREENものだめも見たけど、おもしろさとわくわく感は一番だな( ̄ー ̄)
はじめまして!『きみとぼく』懐かしいですね〜!!ソニーマガジンズの雑誌が好きだったのでなぜか創刊号から買ってました天ファミ最高です!二ノ宮先生なマンガは全員キャラが濃いとこが好きです
はじめまして。天ファミ懐かしいです。
先日、書店にて文庫化された天ファミを見つけたのですが、スペシャル版をもっている身としては微妙なところ。書下ろしとかありましたか?お持ちの方、教えていただけると幸いです。
私も天ファミ大好きです。
のだめのTV化にともない、初めてのだめを読んで笑い、天ファミ読んで笑い、グリーン読んで笑い、・・・二ノ宮先生のマンガはためにもなるし、面白いです。
コメント
つい最近、新装版を6巻まで読みました。
ベンチャーしたい気分の時に気付けになる良書ですな。
アミィとキョーコのおでん屋のシーンがやばいです。
あの夏木かっこいい。
リアルタイムでよんでましたぁあ!
後半の怒涛の展開!もう気分爽快です♪
いまでも何度も読み返してしまう、大好きな漫画です♪♪
私も「よっぱらい研究所」「OUT」の次に「天ファミ」読みました。愛蔵判を買ったので普通のコミックスは近所に住む友人に貸しました。はまってくれたかな。
はじめまして。二ノ宮マンガは「のだめ」ではまり、
天ファミも読みました。
ハルと有吉、友達になりたい。
アミィになりたい〜。
とけっこう本気で思いました:-P
『きみとぼく』でずっとよんでました!
そして最近意を決して愛蔵版も購入。
やっぱ最高ですね〜!!
好きな漫画は何冊あっても面白いです!
キャラがやっぱり濃ゆいです…
初給料をにぎりしめて、本屋で全六巻買ってきてしまいましたー。
重かったけれど、一気にさいごまで読んじゃいました(笑
2ヶ月くらい前に初めて読みました。
あまりの面白さに、イッキに最後まで。
今まで読んできた漫画の中でも、ベスト3に入るくらいの面白さでしたね。
スペシャル版の一巻だけ買いました。
のだめとGREENと酔っ払い研究所は読んでたんですけど、これだけ未読で。
お腹痛くなるくらい笑いました。
こ、これは散財する予感…(T_T)
やっぱり業界の人から見ると
突っ込みどころ満載なんでしょうけど
そんなこと気にもさせず一気に読ませますよね。
終盤の怒濤の展開が良いです。
ほんと、二ノ宮先生は「天才」を描く天才ですよね。
話が進めば進むほど、盛り上がり方もスケールも大きくなって、何よりも夏木くんの変わりようがすっごいよかった〜〜!!人生最大のミスもね(笑)
はじめまして
書店の平積みに負けて購入しました!
二ノ宮先生の作品を読むのは天ファミが初めてです。
はじめは1巻だけ買ったのですが…
次の日には全巻そろってました(^_^;)
夏木くんが頭いいだけの野郎からいい男に変わっていく
変貌ぶりがいいですね。
(でも、給与明細がすきな夏木くんもイカす!)
お母さんかっこよかったな。
こんにちわ☆
私はきみとぼくに連載しているときに読んでいました。
おもしろすぎますよね…
今でも読み始めると一気に全部読んでしまいます。
でもドラマ化したときは…でした(笑)
はじめまして。先日からお邪魔してます。
「天才ファミリ〜〜」本当に面白いですね。
「のだめカンタービレ」と負けず劣らず。
六本木の本屋さんで深夜に店員さんを呼びつけ
倉庫から運ばせて全巻大人買いしたうえに
その日1日で読みました……。
あの日の店員さん(男性)の親切が忘れられませんTT
いまひそかに?私の周りで二ノ宮知子ブーム旋風です。
というか、私が「のだめ・・」や「天才・・」を
貸しまくってるだけなんですけどね。
とはいうものの私も「天才・・」を友人に借りて読んでて
『これは面白いーー面白いーー』と何度も借りてたら
『あげるから・・』と言われ貰いました☆ふふふ・・。
何度読み返しても面白い!二ノ宮作品。
1巻だけと思い買ったのに・・
やっぱり全巻買ってしまった(^^;
お酒系のマンガ以外に描いていらしたとは知らなかった。
超はまり(^^)まだ2巻で楽しみを残している最中(^^)
あの。。。愚問かもしれないんですが。
ドラマ化っていつだったんですか?
そして、キャスティングはいったいどんなだったんでしょう?
ご存知の方、教えてください。。。
え、ドラマ化されたんですか???
ぜひ知りたい! キャスティング!
むしろ考えたいぐらいだったのに……(涙)
>takabomさん
はじめまして。
ドラマ化は99年にテレ朝で「あぶない放課後」ってタイトルでやってました。
夏木は嵐の二宮くん(当時まだJr.)
春は関ジャニ8の渋谷すばるくん
京子は加藤あいちゃんがやってました。
マンガとはもう別物って思ったほうがいいですね。
ビデオも出てますよ(^^)
>イガグリモンスターさん
ありがとうございます。
そういえば思い出しました!
二ノ宮君がやってたって聞いたことある。
ぜんぜん似合ってなかったって。
というわけで、あらたにキャスティング考えましょう。
キャスティング考えるの、大好きなので。
トピック立ててみます。
>イガグリモンスターさん
そうだったんですか!ドラマのタイトル、聞いたことあったような気もします。。。
マンガとは別物なんですねー。ストーリーもぜんぜん違うんですか?けど、ジャニーズはないですよねぇ。
最近スペシャル版の1巻をみつけたので、買って見ました。
・・・・・全部読みたい・・・・・
散財よりも、ちゃんと全巻入手できるかの方が心配です。
やっぱり、ネット通販のほうが確実ですかね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大手ハンバーガーチェーンのロッテリア(東京・新宿)が、企業再生会社リヴァンプ(東京・渋谷)の
支援で経営再建に乗り出すことが二十六日、分かった。
ロッテリアは、親会社のロッテグループが株式を100%保有しており、ハンバーガー業界三位で
国内に約六百店を持つ。しかし、業界内の低価格競争の影響などから業績が低迷していた。
支援に乗り出すリヴァンプは、元ファーストリテイリング社長の玉塚元一氏と、同元副社長の沢田
貴司氏が設立した企業再生の専門会社。リヴァンプは数億円規模を投じ、ロッテリアが年内に実施
する第三者割当増資を引き受け、発行済み株式の33%を保有する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
バンボンドッグじゃなくて残念!
はじめまして。
天ファミ、買って読み出したのは去年だったんですけど、3ヶ月位の間に、必死で全巻買ってしまいました。その時既に、のだめが注目され始めていた時だったので、重版につぐ重版で、1冊は取り寄せしてもらった覚えがあります。
キャラの中では、京子に共感することが多いです。周囲がどんなに社会的に「天才」と評価されている人でも(アミイや勝彦など)、物怖じせずツッコミ入れている、その強さがよいです☆☆
羨ましさの塊です
こんなに漫画で羨ましさを感じたのは初めてです
>hdkさん
そのネタすごいですねぇ。未来を予言してたんでしょうか?>モッテリア
そういえば、今週出ている週刊誌(週刊現代?)を立ち読みしていたら、ホリエモンが相当天ファミが好きだったようで、
「主人公は18歳だから、俺はもう勝てないのかな?」とか、恋人に話していたそうです。
以前にダヴィンチか何かでも天ファミが好きと言っていたので、、、でも勝っちゃんを地で行くなんて無理でしょうに。。
朝から立ち読みで吹き出しそうでした。
>朝から立ち読みで吹き出しそうでした。
miccさんの投稿見て噴出しました(^^)
勝にいと張り合うとは身の程知らずめ、このインチキゴリラ!
>miccさん
ホリエモンが天ファミを愛読していた話は
4日(土)放映のの「ブロードキャスター」でも取り上げられて
いましたよ!
天ファミがこんなに話題になっていてとてもうれしい!!
二ノ宮さんの漫画はすべて傑作ですが、読んでてこんなに
痛快で気持ちいいものはなかなかありません。
後半の勝っちゃんの昇り方は尋常ではないし、見ていて
気持ちがいい(2回言った!!)。泣けるし。
恋愛ばかりに偏らない二ノ宮さんの漫画の書き方とギャグセンスに
脱帽です。
余談ですが、初期の作品で「トレンドの女王」というものがあります。これに出てくる、「きよし」なる人物と、天ファミの
春はどこか似ています。
「のだめ」も好きですが、「天ファミ」も好きです。
スペシャルを、まとめ買いした覚えがあります・・・。
どんなビジネス系自己啓発本より効きました。
テンション下がりそうになった時に読むと、効果がより増すような気が(笑)。
カッちゃんは天才だけど、その分努力も惜しんでいないので、そういったところからパワーをもらっているような感じがします。
自分は平々凡々な人間だけど、アクションを起こさないとその平凡は壊せないんだ、ということを知らされたような思いです。(京子ちゃん的かしら)
ホリエモンがはまってた訳も分かるような気がするなぁ。
>カッちゃんは天才だけど、その分努力も惜しんでいないので、そういったところからパワーをもらっているような感じがします。
そこが、勝にいの魅力だし、堀江の駄目なとこだよね。
かっちゃんは、どんな逆境だろうと、諦めないしさ。
>どんなビジネス系自己啓発本より効きました。
右に同じです。
>、「きよし」なる人物と
二宮のタイプなのかな。
天才と野生児。
トレンド〜は最初に読んだ作品でした。
平成酔っ払いやってる頃は、二宮作品がドラマ化されたり、ベストセラーになったりするなんて夢にも思わなかったな。
のだめ好きから二ノ宮先生の作品を読んでみよう先日、スペシャル版6巻まで買いました。途中まで、何が面白いの?と思ってしまいましたが…(ごめんなさい)、最後はあまりの面白さに一気読みしてしまいました。
ホリエモンが好きだったとは…初めて知りました。勝っちゃんにはなれなかったんですね…。
ほかの作品も読んでみたいと思っています。
二ノ宮作品で一番最初に読んだのが天才ファミリーカンパニーです。
しりあがり寿とさくらももこ目当てで購入した「きみとぼく」で出合いました。
連載中に雑誌が休刊になり完結の行方を心配しましたが、最後はコミックスで完結までしっかり拝読。
やっぱり面白いですね〜。未だに思い返しては読み直してます。
林じいとアミィと勝のしょーもない掛け合いが大好きです。
てっっっちゃんさん
はじめまして。
天ファミは何度も読み返してしまいますヨネーー。
最近はマンガを頻繁に読み返すのをすこし控えようかなって、
思ってマス。eimy読みすぎなんで(笑)。
慣れてしまうより、時折読んで作品の良さを感じたいのデス。
宮崎駿監督が言ってた言葉をおもい出します。
「僕の作品は5、6年に一回見てくれればそれでいーよー」
常用されると慣れがでて、ボロを突っ込まれるのが嫌だっていってました。 あんな素晴らしい作品なのに。
余談ですが、
さくらももこ大好きです。
eimyだけ感じるのかな、
ももこさんのイラストって、なんだかシャガールをおもいだします。
初めまして!!
天ファミ大好きです!!!
のだめも好きですがやっぱり天ファミが一番。
勝ちゃんは勿論ですが、有吉くんが実は一番
のお気に入りです。目指すは「夏木マニア」です。
初めまして!
私も天ファミ大好きで、こちらのコミュに辿り着きました♪
終わり方がとても上手くて(ハルが被災地で頑張っている姿)、何度読んでも元気になります。
隠れ有吉ファン(笑)です。宜しくお願いします。
はじめまして(*´д`*)
二ノ宮先生のマンガは、ソニーマガジンで天ファミ連載始まった時に知りました☆
のだめは、真澄チャンラブですvv
よろしくデス(*´∀`*)
はじめまして(^^ゞ
天ファミ懐かしいですね!!高校の時にトモダチに借りて読んでました。最近また恋しくなってきたので、スペシャル版を大人買いしてやろうと計画中です!!
二ノ宮サンの漫画の主人公(男の子)はオレ様的なところがかなりツボです…(笑)。のだめの千秋もいいけど、やっぱり勝にぃは外せませんね!!
初めまして☆
天ファミ読んで、大好きになりました♪
何度読んでもスカッと出来ますよね(^・^)
私の栄養剤です!
天才的才能の溢れるキャラ満載の二ノ宮さんのマンガlove!!
私も天ファミ大好きでした!のだめも天ファミが面白かったから読んでるけど、やっぱり私的No.1は天ファミだなぁ。
それぞれのキャラが濃くて、みんな真剣なんだけどクスリと笑える感じが最高!テンポもいいし、勢いもあるし、難しい経済的なこともくだいて書いてるから取っつきやすい。大好きな漫画です(^-^)
はじめまして☆★〃
最近、天ファミ読みましたッ(^□^e)
本当ツボにはまり、笑いながら読んでました♪♪笑
なんといってもキャラが良いですよね〜(´艸`)
特に勝にぃ!!まぢ好きですΣΣ(*>u<*b)b
今はのだめ読み始めたとこなんですケド、私はこっちもハマっちゃいそうですヾ(‘ε`o)ノ
はじめまして(^O^)☆あたしはドラマがきっかけで天ファミ買いました!
…が,ものスゴク原作にハマってしまい今では二ノ宮知子先生ファン…(笑)あの笑いのセンスがストライク!!GREENものだめも大好きです(≧∇≦)
はじめまして☆二ノ宮先生作品はのだめで突破口を開いて
GREENは漫喫で一気読み。さらにその後大人買い。天ファミはスペシャル版を大人買い。ハマりにハマっております!!
天ファミ、スペシャル版の帯にパフィーのコメントがありましたが、私も二ノ宮先生のめがね青年大好きです!!
はっきりいって二ノ宮さんがこんなに大漫画家にあるとは思ってもいませんでした
絵は下手だし ギャグだし
しかし 全作品を私は持っています
スキですね〜
天ファミは内容がすごくしっかりしてていいですね
登場人物の関係が複雑だけどわかりやすい
キャラの個性を書き分けていますよね
私も有吉スキです
好きなものは好き、と貫いているところがいいですね
最後は盆栽の天才になりましたし(笑)
大好きです(≧∀≦)ノ!!
おもしろいし、勝幸の頭の良さには驚きの連続だし、春は何やらかすかわからないし“笑本当素晴らしい(・∀・)
GREENものだめも見たけど、おもしろさとわくわく感は一番だな( ̄ー ̄)
はじめまして!


『きみとぼく』懐かしいですね〜!!ソニーマガジンズの雑誌が好きだったのでなぜか創刊号から買ってました
天ファミ最高です!
二ノ宮先生なマンガは全員キャラが濃いとこが好きです
はじめまして。
天ファミ懐かしいです。
先日、書店にて文庫化された天ファミを見つけたのですが、
。
スペシャル版をもっている身としては微妙なところ
書下ろしとかありましたか?
お持ちの方、教えていただけると幸いです。
私も天ファミ大好きです。
のだめのTV化にともない、初めてのだめを読んで笑い、天ファミ読んで笑い、グリーン読んで笑い、・・・二ノ宮先生のマンガはためにもなるし、面白いです。