八丈島の八丈陶房に飾ってあったオブジェ。どう見ても宇宙人。
珠洲焼の窯焚きの手伝いの写真。一週間焚き続けるのだけど、一日中飲みっぱなし。水道が来てないところなので、水代わりがビール。ガンガンと酒のビンが空いていきます。
八丈島は未踏ですねー。いってみたいなぁ。珠洲焼、たますやき?かな?臨場感あっていぃなぁ。確かに窯焚きは徹夜のイベントだったりしますよね。十ウン年前に、よっぴいて付き合ったことがあるなぁ。陶芸に魅入られたのは、窯焚き経験があったからかも。
登り窯の番にお呼ばれしたことがあったのだが、ちょいと予定が合わずに、泣く泣く断念。
なので、一度も経験ないんですよー。
ふと思い出したことが。数年前、那須塩原の「エピナール那須」というところで、陶芸体験プランがあったのを思い出しました。ロクロで作った後は、お任せだったけど、初めてなら気楽に出来るナァと思いました。・・・モチロン!帰りは銀河高原ビールの製造工場を襲撃!場所は秘密だけど、スゴバラシイ蕎麦屋さんも有る・・・。行きたいナァ。(限りなく陶芸体験コース以外の方・・・ってダメダメな欲望)
コメント
八丈島の八丈陶房に飾ってあったオブジェ。
どう見ても宇宙人。
珠洲焼の窯焚きの手伝いの写真。一週間焚き続けるのだけど、一日中飲みっぱなし。水道が来てないところなので、水代わりがビール。ガンガンと酒のビンが空いていきます。
八丈島は未踏ですねー。いってみたいなぁ。
珠洲焼、たますやき?かな?
臨場感あっていぃなぁ。確かに窯焚きは徹夜のイベントだったりしますよね。十ウン年前に、よっぴいて付き合ったことがあるなぁ。陶芸に魅入られたのは、窯焚き経験があったからかも。
登り窯の番にお呼ばれしたことがあったのだが、
ちょいと予定が合わずに、泣く泣く断念。
なので、一度も経験ないんですよー。
ふと思い出したことが。
数年前、那須塩原の「エピナール那須」というところで、陶芸体験プランがあったのを思い出しました。ロクロで作った後は、お任せだったけど、初めてなら気楽に出来るナァと思いました。
・・・モチロン!帰りは銀河高原ビールの製造工場を襲撃!
場所は秘密だけど、スゴバラシイ蕎麦屋さんも有る・・・。
行きたいナァ。
(限りなく陶芸体験コース以外の方・・・ってダメダメな欲望)