上々颱風とは、1984年にやっていた「眼を醒ませ、かわさき!!」集会のイベントで「紅龍&ひまわりシスターズ」と知り合って、その当時CMキンカン(ふみえさん、郷子ちゃんが歌姫で…)とかスパゲッティの素「マゼリャンセ」(郷子ちゃんと3代目歌姫・映美さんの歌声が…)をやっていた時代で、86年に障碍者研修保養所「横浜あゆみ荘」の1階レストランと2階の宿泊室全室を借り切って、「紅龍&ひまわりシスターズ・お泊まり Live in あゆみ荘’86」を共催して一緒に活動するなどの付き合いで、もう22年も経ってしまいました。。。
コメント
「恋の卍固め」と「メトロに乗って浅草へ」が好きです。
ちなみに、横浜の某お店で宴会してたら、たまたま隣の席に
白崎さんがいらしてた事があります。
握手してもらっちゃった。(*^^*)
「鳥の歌」〜じっくり聞くほどに泣けます
「月の小舟」も印象深いです。
ここしばらくライブに行っていないし、アルバムも出ないので寂しいです。
ふと気が付いたんですけど、コミュ紹介文「ANA沖縄キャンペーン」はANAじゃなくてJALです。あのキャンペーンで上々を知って、そのままはまりました。沖縄にははまることになるのは、もっとずっと後のことです。
でも、私が沖縄に行くときはJALじゃなくてANAです(^o^)
お初ですぅー
「鳥の歌」が大好きですね
ライブ行ってメンバーと同じエレベーター乗ってしまって
えっれー緊張した記憶が・・・
ちょこっとお話して、すごくいい人でした (*´Д`)b
そこでドラムの兄ちゃんに(名前忘れた;;)
思い切ってスティック下さいと言ったら笑顔でOKしてくれて
ライブ終了直後ステージから呼ばれてその場でスティックもらいましたぁぁー
とてもいい人で感動しました。・゚・(ノД`)・゚・。
いらっしゃいませっ♪
せみさん:
おおうっ! ニアミスですか、羨ましいですねぇ〜♪
がっちゃん:
ご指摘ありがとうございます。コミュ紹介文、早速、訂正しました。
こちらのコミュでもお願いします(w
沖縄かー‥‥ 最近、行ってないっす‥‥
ハワイに行くより金かかるからなあ(爆
まめこさん:
いらっしゃいませ。こちらもニアミス情報が。いいなー。羨ましい。
私の友人のミュージシャンが渡辺野マントさんと知り合いらしいので、なんとか、あわせてくれとお願いしてるのですが‥‥ なかなか機会があわない。
ええいっ! 今年の夏は絶対に、なにがなんでも、ライブ行ってやるっ!
はじめましてぇ。
えーっと、ワタシの場合「仏の顔も It’s All Right」かなぁ(笑)
二年前の花園神社七夕ライブでも、一番この曲の時に浮かれて踊りまくったなぁ。楽しい曲がいいです、上々の歌は。
ちなみに、渡野辺マントさんは千葉の某ライブハウスでよくライブしていたそうですが、今でもなのかな?西村さんはワタシがちょっとずつ仲良くなっているストリートミュージシャンと組んでライブをやることがたまにあり、挨拶程度ですが話すこともあったりして。…とふと、公式HPを見ると、家の近所、高円寺でライブやるんだ、と知って、また行きたくなってます(^_^;)
Ghetto blasterかなぁ。
「ガキの頃から歌が好き」
「バカは死んでも治らない」
# 世田谷ライブの後で西やんと同じ電車に乗ってました……。
# 高円寺行くんだった……。
「べるうし」というふつつかものです
いっちゃん好きな曲は、「いつ誰」ですね。
「夢からさめたらやっぱりひとりかい?」に
聞く度「ぐっ」ときます(^^;
あんなイカツイのに
素敵な詩を書くのが信じられません>紅龍はん。
>>べるうしさん
確かに!(大爆笑)
紅龍さんのみためから、あんな繊細な詩が出てくるのは驚きです。
私は「いつでも誰かが」って歌詞が「いつでもおまえが」と変わるのが、たまらなくジーンときます。
これからもよろしく!
はじめましてー
えっとー好きなんはぁ。。。
「瞳の中の青い海」かなぁ。ライブの奴。
マントさんがスチールドラム(っての?)駆使しちゃう奴。
あれはたまらん。何度聴いても(思い出しても)震えちゃう。
前のライブで紅龍あんちゃんのピアノ弾き語りの「青空」も
なかなかにグゥでしたね。
でも、やっぱし一番好きなんは
「ものみな歌にはじまる」かなぁ。。。。
仕事で凹んでひとりぼっちの帰り道。
よく、この歌を口づさんで涙ぐんでます(恥)
はじめまして
まだ上々聴き始めて5年弱ですが、よろしくお願いします。
好きな曲は、「愛より青い海」「鳥の歌」でしょうか。「春風は夜を渡る」「町工場の女の子」も捨てがたい…。
「いつでも誰かが」は、「生まれた街を遠く離れても…」というところが、好きです。社会人成り立てで、初めての一人暮らしの上に、仕事で毎日怒られてたので、誰かおるんやから、頑張ろう!って思って聴いてました。
こんにちわ。
私は「アビシニアと遠く離れて」ですね。
この曲聞くとなぜか切ない気持ちになります。
「ハイハイハイ」は元気になります。
「瞳の中の青い海」もものすごく完成度の高い曲だと思います
こんにちは
その昔、大阪国際交流センターで聞いた
紅龍アカペラバージョンの「舟を出そうよ」が
今でも忘れられません。
この曲のライブ音源のCDってありませんかねえ・・・。
どれか1つと言われれば「菜の花畑でつかまえて」が好きです。
次点で「sara」、「メトロに乗って浅草へ」、「波と風」。
「ものみな歌にはじまる」はCDに収録される前のチャンチキバージョンっぽい感じのやつがすごく好きでした。
途中から飲み会やってるような雰囲気が出てて。
次にCD出すときにはボーナストラックとして入れて欲しい。
初めまして。てとと申します。
上々好きの皆様のお仲間に加えて下さいませ♪
上々の中で一番好きな曲は、「名もなくまぶしくスチャラカに」でしょうか。
あのリズムと笛の音がたまらなく大好きです。
今月14日のライブに行って来ます!6年ぶりなのでどきどきです。
初めまして。
好きな曲は『愛より青い海』ですね。
後は、「ハリセンローズ」とかぁぁ叩かれてみたい(笑)
初めまして。「おさ」と申します。
好きな曲は『本物しなけりゃ意味がない』ですね。
一番の歌詞で心掴まれ、四番で完全にヤラれました。
だって「天然記念物」に「チョイト格好をつけながら」ですよ!(笑)
以来、微妙にマイテーマソングになってます。
はじめまして。登録させていただきました
好きな曲、その時によって「好き度」って変わってしまいますが
「鳥の歌」「愛より青い海」の二曲は(自分にとって)特別な気がします
最近の世の中の流れを見ながら「平和が戦車でやってくる」とか口ずさんじゃってますけど
はじめまして♪
しのです。登録させていただきました。
よろしくお願いいたします。
流れのままに
駱駝のこぶにまたがって
菜の花畑でつかまえて
美は乱調にあり
ロカビリー道中
アビシニアを遠く離れて
Sara
いつでも誰かが
アジアのこの街で
八十日間亜州一周
鳥の歌
ああ、あげだすときりがない上に
こうやってタイトルあげてるだけで
いちいち歌ってしまうので
もっときりがない。
毎日は聴かないけど
仕事で我を忘れてたときに
あ、と思い出して口ずさむと
このせわしない生活の中で
感情を思い出してうるっときます。
飛行機の離陸時には必ず上々やった。
青春やったなあ・・。
あ、涙が・・。
はじめまして。
上々颱風は小学生ぐらいの時に偶然テレビで見てからのファンです。
好きな曲は「流れのままに」「愛よりも青い海」「いつでも誰かが」あたりの定番はもちろん、「秋刀魚の唄」とかファーストの「エンド・テーマ」とか大好きです/笑
今年の秋はヘビーローテで「秋刀魚の唄」を聴きまくってました♪
ところで、コミュ画像は付けないんでしょうか…。
一応アマゾンから引っ張ってきた画像をリサイズ・加工してコミュ画像っぽくしたものを置いてきます。
まずいのかな/汗
はじめまして(ちょっと前から参加していますが)。
数年前?に七夕の花園神社に立ち寄って以来ファンしております。
好きな曲はやっぱりライブの定番曲です。「鳥の歌」「仏の顔…」「Let It Be」などなど。
あまり上がらないところでは「クンタクンタ大明神」も好きです。
ところでコミュ画像、私も付けて欲しいです!
(これが言いたかった、^^;)
【業務連絡】
コミュ画像つけました。
当コミュは皆様でお好きにお使いくださいまし。
ご自由にトピック立てしてくださいね。
早っ!(笑)
どうもありがとうございます。m(_ _)m
はじめまして。
数年前、博多どんたくでライブをやっていたのを、下関から出てきた両親が偶然観て、その場で買ってきたアルバム「ためごま」の2曲目「トッピンカラリン」で撃沈。くだらねぇ〜(褒め言葉ですよ^^;) )
同アルバムに収録の「マドゥラの海へ」や「クンタクンタ大明神」が気に入ってます。あとは、「瞳の中の青い海」とか。挙げだしたらキリがないのは皆一緒ってことで(笑
はじめまして。
「春風は河を渡る」「菜の花畑でつかまえて」
「連れてってELYSION」「しぶ茶でCHA CHA CHA」
上記4曲は気がつくとよく口ずさんでます。なんか初期の歌ばっかりですね。
カラオケに入ってくれたらレパートリー増えるのになぁ。
初めて書き込ませて頂きます。HNエンダスという者です。
上々颱風の曲は、聊かベタですが小学校の頃に聴いた
「いつでも誰かが」
で子供心にグッと来るものを感じ、以来影ながらにファンをやっております。
他に忘れがたいナンバーは
「翼がほしい」
「瞳の中の青い海」
「流れのままに」
「舟をだそうよ」
「愛よりも青い海」
でしょうか。それと、10年ほど前にNHKの深夜枠でOAされたライブで流れた
「銀の琴の糸のように」
のピアノverが忘れられません。伴奏はピアノソロで、西川さんがVoをしておられました。
上々颱風の曲を聴いていると、自分が東洋人であることが嬉しくなります。
初めまして。
最近なかなかライヴに行かれなくなって、CDもあまり出なくなって、淋しいです‥‥‥
特に好きなナンバーは
「名もなくまぶしくスチャラカに」
「本物しなけりゃ意味がない」
それからやっぱり「Let it be」かな。
チャンチキ系が好みです。
はじめまして・・僕は、『流れのままに』と『鳥の歌』『東京の夜』(??だっけか?)カラオケで歌いたい曲いっぱい有るのにはいってないっすよねえ・・(~_~)
わ〜ビツクリです(涙)上々のコミュがあるなんて・・嬉しい!
もうかれこれ、10年以上の上々大好きなものです。
好きな唄は、「流れのままに」「舟を出そうよ」かな。。
沢山ステキな唄がありすぎて迷います(笑)
初めまして。参加させていただきました。
よろしくお願いします。
好きな曲は「音頭取りOnly You」です。
どうにもあの曲聞いてから、河内音頭で
盆踊りに行きたくなってしまいました(笑)
はじめまして。上々のコミュを発見し、うれしくて参加です。
独身時代、付き合っていた彼女とライブに行って・・・
結婚して、ライブ三昧。子供ができてライブには行けなく
なりました。子供の成長とともにライブ会場へ復帰したい
と目論見中。
好きな曲は、とても選べないのが上々だと思いつつ・・。
GHETTO BLASTER・・・・初めてのライブでカッコイイ!と
流れのままに・・・・・紅龍の声で歌われると参ります!
愛よりも青い海・・・・上々に触れるきっかけでした
Sara・・・・・・・ライブで涙がでました
上々に嫌いな曲をみつけるのが難しいですね(^^
はぢめまして〜
私が上々を知ったのは高校生の時に観た、学生劇団の公演でした
明るいアンダーグラウンドちっくな劇団で混沌とした作風であったからタンクトップ ズボン、なのに着物を上着に羽織っている衣装のヒロインがいて、芝居のキッカケに名もなくまぶしくスチャラカにが使われて それから好きになりました
今はそこのOGらが私の先輩たちとなり(笑)先輩たちは商業劇団を作り二回目の公演時には鳥の唄が使われていました
演出の方が上々 好きなんだそうですよ
はじめまして♪
やっぱり 『愛よりも青い海』ですね♪
毎朝この着メロで目覚めております(^^)
お邪魔いたしま〜す
「レットイットビー」が好きです
「愛よりも青い海」も大好きです
元気になりますよね〜
よろしくお願いします^^
『銀の琴の糸のように』が好きです。
あとアルバム“gnahsgnahs”が全体的に好きです。
管理人なるぞうさん、皆さん初めまして!
4月4日しあわせよ〜ん!の日(オカマちゃんの日でもある?)
コミュ参加させて頂きました!
我らがエミ様の故郷・酒田の反対、太平洋側の港町・石巻港
出身であります。
・好きな曲……迷う所でありますが・・・「風の種」かな。
アルバムには収録されておらずシングルも廃盤?
Liveでもあまりやってくれませんねぇ〜
以後よろしゅうお頼ぅ申しますぅ〜
はじめまして。
当然『上々颱風のテーマ』ですw
はじめましてっ
もう10年近く前に新木場のライブに行ったきり
生の演奏を聴きに行くチャンスが全然ないので寂しい限りです
何気なく検索したら、こんなコミュニティ発見して感激です♪
上々颱風で好きな曲は
ベタですが
『流れのままに』
『舟をだそうよ』
『愛よりも青い海』
かな
基本的には、嫌いな曲がないかも(笑)
はじめまして
東京近郊のライブにはよく行っています。
ミクシィに入って上々颱風のコミュニティがあったことと、
その人数に驚きました。
好きな曲は、うーん・・・1曲だけあげるとしたら
『愛より青い海』です。
5月の三軒茶屋と7月の花園神社が楽しみです。
はじめまして♪
初上々ライブは14年前になります^^;
それ以降もエミちゃんとサトちゃんは年齢不詳で全く変わってないのがとっても不思議で嬉しい(笑
好きな曲は
「いつでも誰かが」です。
これからもよろしくです(^○^)
「ハラホロの涙」意味不明な歌詞に、無国籍だけどどこか懐かしい唄声がイイッ!!
はじめまして、私の好きな曲は「愛よりも青い海」や「仏の顔もIt’s All Light」です。
皆さんにお聞きしたいことがあります。
上々颱風でピアノかギターの楽譜は出ているのでしょうか?ご存じの方、出版社名等を詳しく教えて頂けませんか?
はじめまして♪
Mixiはじめたばっかりなのですが、上々のコミュニティがみつかって、なんとなくうれしい感じです。
初めて上々と出会った曲: (たぶん)愛より青い海 @ TVCM
初めてうほっ♪と思った上々な曲:銀の琴の糸のように @ 某18禁系劇場(核爆)
近頃うむっ♪ってなった曲: 平和が戦車でやってくる @ 上々饗
5月の世田谷シアターライブが待ち遠しい今日この頃...今後ともよろしくお願いいたします。
数年前の世田谷シアターライヴ。
開演滑り込みで2Fの指定席に着くと、すでに先客が。。。?
チケットを見直すも間違って無い。
「あの〜間違ってませんか?」
「?!アッ!すいません!」
立ち上がり席を離れる数人。オッ!?
その中に演歌の大御所「
小林さっちゃん」が!?^^;
2F席の反対側に落ち着いたさっちゃんは乗ってました!
トピック違いですんましぇん^^;
上々颱風のコミュあってうれしいです。
このお祭り的なところが大好きです。
好きな曲は、拓郎のカバーの
「どうしてこんなに悲しいのだろう」
「ヒマワリの海」「お楽しみはこれからだ」「アイ二アイ二」
などです。
聞きながら書いてますが、やっぱいいわ〜!グレイト!
上々颱風、大好きです。
あの、色んなモヤモヤを吹き飛ばしちゃうとこに
とりつかれちゃいました。笑
好きな歌は「ものみな歌に始まる」「恋の卍固め」
「菜の花畑でつかまえて」です。
今年こそ花園神社行きたいなぁ!
ずーっと聴いてなかったから
いまのところは『いつでも誰かが』!
初めまして、ゆうびんと言います。
確か上々が生まれて初めて見たライブだったような・・・
(10年ぐらい前に沖縄に来た時に行きました。)
好きな曲は「愛よりも青い海」「レボルシオン音頭」「銀の琴の糸のように」「密林ビート」etc・・・
ここ何年もCD聞いてないんで借りに行こうかなぁ
はじめまして。
デビュー時からのファンです。
いまだに『流れのままに』が大好きです。
虚飾のない、むきだしな曲だと思います。
来週の大阪公演、楽しみ〜♪
皆さん初めまして!コミュニティー参加させて頂きます。
管理人のなるぞうさんはじめ、メンバーの皆さんよろしくっス!!
あ、何か聴いた事ある〜♪最初はそんな感じだった。
ボクが聴いたのは8年程前になるかなぁ
「これを聴けば元気もらえるんや」って友人に薦められて。
正月に吹田ライブに連れてってもらってw・・・(回想中)
もう手は自然にカチャーシーですよw
「何じゃこりゃー!!」衝撃と感動を味わって、あっちゅー間にボクもどんどんはまっていったのを覚えています。懐かしい・・・
好きな曲:まずはやっぱりここから『上々颱風のテーマ』あとシャンシャン風味にアレンジされた『レット・イット・ビー』うーん・・・どの曲も好きだから迷う^^; とにかくね〜
ヾ(⌒∇⌒)ノ上々颱風最高!!
皆様、初めまして♪
今日mixi入ったばかりで右も左もわかりませんが、上々颱風のコミュが見つかって大喜びしてます☆
好きな曲は「鳥の歌」「仏の顔もIt’s All Light」かな♪
書ききれないほどいっぱいありますが(^^;
アルバム「上々颱風」と「ためごま」が気に入ってます。
季節は夏だしこれからの時期は「GNAHS GNAHS」もイイかな♪♪
こんにちは。今日mixyに登録して、上々のコミュを見つけて大喜びです!お仲間にいれてください!
私は上々のコピーバンドをやってたのですが、何度唄っても好きなのが「密林ビート」と「風の種」。
いとこの子どもは「しびれしびれしびれマ〜ンボ!」と踊りながら唄うのが大好き。
今8か月の娘は、おなかの中にいる時、臨月に行った平安神宮のライブで「Gen Gen 元気さ〜」とおなかの中から蹴っていました。
なんて名曲のたくさんあるバンドなんでしょう。
もっともっと認知されて欲しい!!
今晩は
好きな曲は、
「八十日間亜州一周」ですね。勿論、他にもあります。
上々颱風のファンは熱狂的な人が多そうなので、
気が引けますが、どちらかと言えばCDのファンです。
<一応、デビューから7枚は持っていますが、それ以後は
ストップしています>
以前にNHKでライブ録画があって、直ぐにファンになった口です。その後、三軒茶屋でのライブを見て、また行こうと思いつつ
何年か経ってしましました。
このコミュで、ライブ情報を入手したいですね。
はじめまして〜。上々のコミュを発見して嬉しくなって初書き込み!
好きな曲は「流れのままに」(これで上々を知りました)、「愛より青い海」ですかね。しばらく遠ざかってましたが、久しぶりに聞いてみようかなあ。ライブにも行きたい!
どうぞよろしくお願いします。
おはつです〜。
上々に興味津々なので参加させて貰いました。
どうぞよろしくです。
好きな曲は「鳥の歌」と「名もなくまぶしくスチャラカに」です。
最近の曲って庄内弁が入ってなくて少し寂しいですねw
初めて横浜CLUB24で見た以来15年来のファンです。
その時々によって1番の曲って変わるけど
「愛より青い海」ライブで初めて聞いたときも、なんて美しいんだととりこになり、CD発売してからはしばらくエンドレスで聞いてました。
「八十日間亜州一周」もたびたびライブで聞く曲でしたが
アルバム発売前のウッディランドでの演奏は美しくも、壮大でした。
これからよろしくお願いいたします。
ぺこ <(_ _)> はじめまして
某地方の祭りで見て以来、ずっとファンっす
祭りの運営スタッフで参加してたんで、思い入れもあるんす〜♪
好きな曲は「月の小舟(おやすみバージョン)」ですねぇ
一度でいいから、ライブで聴いてみたいっす。
はじめまして、多分CMだったと思うのですが
「愛より青い海」聴いて以来ファンしておりますv
特に好きな曲は、やっぱ「愛より〜」と
「いつでも誰かが」と「夜の河を渡れ」と
「なんじゃもんじゃの木の下で」「Let it be」です。
お祭りっぽくもあり、摩訶不思議な感じもあり
それでいて、じんと来る歌詞や曲が懐かしい感じもします。
上々って素敵に不思議だ・・・とにかく大好きですv
初めまして。
ほんとのことを言えば とっても退屈なの…というわけではなく(謎)、1枚目のアルバムからずっと好きです。
よく口ずさむのは「菜の花畑でつかまえて」とか「恋の卍固め」とか「鳥の歌」とか「紺碧の空」とか。ニギヤカな曲もしっとりな曲も好きです^^
極楽ルムバかなぁ
ちょちょんのぱってね
はじめまして!!最近mixi始めてコミュニティ散策していたら上々のコミュ発見で早速初カキコさせて頂きます。よろしくお願い致します。
自分の好きな曲は「瞳の中の青い海」です。気持ちが楽になると言うかなんと言うか…ですね。あと「名もなくまぶしくスチャラカに」ですかね。テンション思いっきり上がります(笑)。
最近は京都の平安神宮以来、ライブになかなか行けてないので行きたいな…と思っています。
初めまして。上々のコミュをなかなか見つけられなくて、
いろいろ検索しておりましたら、見つけました。
以前、マントさんのDmスクールに通っていたこともあり、上々を聞きはじめました。
好きな曲は、GHETTO BLASTERと春風は河を渡る。
仏の顔もIts’allraghtは、かなり好きです。
また地元の祭りでライブをやって欲しいです。
はじめまして。
先にイベント情報に書き込みしてしまったタニケンといいます。
八十日間亜州一周、いつでも誰かが、青空など、好きな曲はたくさんです。
ぼくのシャンシャン暦は4,5年で、初めて観たのはパブリックでのコンサートで、いきなりみんながギターを持って一列になって歌いだすのを観て、何なんだろう?と頭が混乱してしまいました。普段、ライブを観に行ってこんなにショックを受けることが少なかったので、それからは、毎回どんなことをやってくれるのだろうと、いつも楽しみにしています!
はじめまして。本日初ミクシィです。
もうかれこれ人生の半分を上々ファンしてます。
どうぞよろしくお願いします。
好きな歌・・・。悩みますね〜。
やはり「愛より青い海」と、「名もなくまぶしくスチャラカに」、特に思い入れが強いのは「ものみな歌に始まる」ですねぇ。
2回ほど地元でライブしてくれてとても嬉しかったです。
また来ないかなぁ(*´ω`)。
はじめまして。
12年前に友達に薦められて聴いてからはまりました。
好きな曲は「恋の卍固め」ですw
あ〜ま〜これはおいといて(いや、結構好きですよ)
「ハイハイハイ」が好きです。
基本的に嫌いな曲ってのはないですけど
アップテンポなのが好きなので。あえて選ぶならこれかな。
あと最初と最後のテーマと。当然になっちゃいますけど
上々颱風らしい曲だと思うので。次点ということで
皆さんこんにちは
最近mixiに参加させてもらいましてなんとか使い方がわかってきて上々のコミュニティーを検索したらあるじゃあないですか!
前置きが長くなりましたが上々は僕の心の音楽です!
初めて熱海の大道芸フィスティバルを見て以来最近ではライブにこそ行かなくなりましたが今でもずっと大事な存在です。
てな訳で僕も仲間にいれてくださ〜〜〜〜いm(_。_)m
ちなみに僕のお気に入りは…心の花です。
こんにちは。失礼いたします。
「紅龍&ひまわりシスターズ」のキンカンのCM以来、存在が気になっていて、「流れのままに」をラジオで聴いて「これだ!」と思わず叫んでいました。
こんな自分ですが、未だにライブは行ったことがありません。もったいないですよね(^-^;。いつかは経験したいところなんですけど。
好きな曲は・・・既出でない「張子の虎」です。
お初です。
なんで「踊りゃんせ」が出てないんだ!
と横槍を入れに参りました。
♪神様ほんとにいるのなら〜
これにゃヤラレました。
一発でシンパになりました。
「美は乱調にあり」は素直にスゴイと思ったし。
「愛より青い海」の、♪人はみな青い海の向こうから〜って辺りが異常に好きです。
「八十日間亜細亜一周」はやたら壮大だしなあ。
ああ、本当に止まらなくなるからやめますわ(笑)
初めまして。こんばんわ。
私は白崎映美さんとで出会ってから上々を聞くように
なりました。
「愛より青い海」が大好きです。
去年の読売ホールのライブが初めてで、上々はライブ一番いいなぁと
思いましたよ〜。
今年のパブリックシアターも行きました!
ヨロシクです☆
先日からmixi始めた初心者です^^;
いあー、上々のコミュがあるとは!
しかも皆さん、良く知っておられる方ばかりのようで(滝汗)。
「愛より青い海」がCD屋で流れててすっかりハマッてしまい、大学時代に良く聞いてました。
「ハイ・ハイ・ハイ」がお気に入りです。元気が出ます。
ずっと上々から離れてたので、今度CDあさってみようと思います^^
初めまして^^
上々は聴き始めたばっかりなので、まだあんまり曲は知りませんが、聴くと元気が出るので大好きです。
好きな曲は、「いつでも誰かが」、「ハイ・ハイ・ハイ」ですね。
はじめまして。
ずっと小さいころから聞いています。
人生捨てたもんじゃないなあと思えます。
張子の虎が好きです。
平安神宮でのライブに、少し遅刻してしまったんですが
遠くのほうからズンドコと張子の虎が流れてきて
わくわくしました。
はじめまして。
鳥の歌
GHETTO BLASTER
名もなくまぶしくスチャラカに
何度行ったかわからないライブ!
「祭り」が懐かしいです
はじめまして。
上々のコミュがあるなんて。嬉しい!
上々は、気分が落ち込んだ時に車で大音量でかけて
一緒に大声で歌うと元気になれていいですね。
一番好きな歌って難しい…。
どれもこれも好きで。
「ハイハイハイ」「踊りゃんせ」「クンタクンタ大明神」…
むぅ、きりがない。(笑)
よろしくお願いします。
はじめまして!
愛よりも青い海です。
中学校のときに聞いて素直に涙しました。
辛いときはこの歌をトイレで歌って乗り切ってますw
はじめまして☆
愛よりも青い海が好きです♪
もちろん他の曲も大好きです。
声の響きに癒されます〜☆
よろしくお願いします。
はじめまして!
先日のキネマ倶楽部のライブの時に上々のコミュがあると聞いて
やって参りました〜
好きな曲はたくさんありマスが「愛よりも青い海」がやっぱり一
番かなぁ…
ところで私はごく最近まで「名もなくまぶしくスチャラカに」を
「名もなくまずしくスチャラカに」と覚えこんでました。
ファン歴結構長いんデスが…(笑)
「ヒマワリの海」の
♪花の種♪が♪鼻を垂れ♪に聴こえて仕方がありません(笑)
ども〜はじめまして
基本的にここのファンならどれでも好きなんですけどね〜
しぶいとこでいくと、『八十日間亜州一週』
の中の「夕暮小路」とか「酔いどれ」とか・・・
この時期の仕事帰り、けっこうくちずさんでます(^^;
あ、それと オフィシャルサイト紹介されてないようなので? 一応のせておきます。
ぺこ <(_ _)>
http://www.mandicompany.co.jp/sst/sst_top_.html
初めまして。名古屋民です。
一昨年(?)ようやく名古屋ブルーノートで初めてライブ見ました。まずはご挨拶まで。
はじめまして。
僕は「仏の顔もIT’S ALL RIGHT」です。ちっちゃいこと、ちっちゃいこと気にしないって励まされています(^^ もっとも、おかげでちっとも反省しないって説もあるのですけれど(^^;
ども。
なんにもしない優雅な管理人なるぞうです。
久々に仕事しました(笑)
コミュニティのトップに、
オフィシャルサイト、オフィシャルblog、メンバー個人blogのurlの追加しました。
■上々颱風official website
http://www.mandicompany.co.jp/sst/sst_top_.html
■Shang Shang A Go Go !
http://mandi.blog.ocn.ne.jp/shangshang/
■紅龍亭通信
http://mandi.blog.ocn.ne.jp/reddragon
■西川郷子「ニシカワ通信」
http://mandi.blog.ocn.ne.jp/satoko
■猪野陽子のゆらゆら人生
http://mandi.blog.ocn.ne.jp/yoko
■西村直樹「西やんの低音一発人生」
http://mandi.blog.ocn.ne.jp/nishiyan
本年もシャンシャンで明るく楽しく暮らしましょう♪
私もベタですが「愛より青い海」がやっぱり好きです。
♪夜が明けたなら行こう 遠くまで遠くまで
♪人は皆青い空の向こうからやってきた
九州の田舎を出たくて出たくてしょうがない高校生の当時、このフレーズに励まされたものです。
あと、先日の東京キネマ倶楽部公演の私なりのライブレポートです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=63124525&owner_id=1482239
よかったら。
春風は河を渡る
かな
美しく静かで透明な曲で 大好きでした
10年以上前、青山のライブで初めて聞いた時は
ハイ ハイ ハイ
が一番好きだと思いました
シャンシャン ダイスキー(・∀・)
こん◯◯は のび太です。
好きな歌 Let it be
仏の顔も It’s All Rightや しぶ茶で Cha cha chaも捨て難い。
上々颱風はライブが良いですね。
アンプをはずして 生の声、演奏を聞いた時には感動しました。
はじめまして!
私は、波と風が好きです。「紅龍とひまわりシスターズ」
に収録されている波と風も絶品だとおもいます。
PS ライブで生で歌を聴いた「瞳の中の青い海」
には涙がでました。
中学の頃初めてCDを借りて以来とりこになってしまいました。
実はまだライブには参加していません。行ってみたいな。
好きな曲は…たくさんありすぎて困ってしまうのですが、
「月の小舟」「愛があるから大丈夫」などなど、です。
よろしくお願いします。
はじめまして。
名古屋を中心にライヴに通っております。
好きな曲。
最近聴けないので、「三味線ロック」ということで・・・。
なんとかアルバム(とかライブのDVD)に収録されませんかねえ。
よろしくお願いいたします。
初めまして自分もかなり
大好きです☆
でも残念ながら知っている居る人が
少ないので上々颱風を知ってほしいです。
自分の好きな歌は『愛より青い海』『アビシニアを遠く離れて』『いつでも誰かが』などです☆
聴いてると涙が出てきます
ライブも感動でした☆
美は乱調にあり
このコミュ入ったばかりです〜 こんにちはス
同率一位が5曲くらいありましたが 噛めば噛むほど味が出るこの曲にしてみましたぁ
ライブしばらく行ってないから活きてぇー
カラスカネもん勘三郎〜♪
ここのところダントツに好きなのは
「月夜のらくだは泣いてるだろか」です。
ライブで聴くと毎回涙でちゃいます。
「瞳の中の青い海」も生歌たまりませんよね。イチオシです!
名曲!当たり前だ節
あったりまえだ!
はじめまして★
大阪での阿国の初演で初めて上々をみました。
カーテンコールで聞いた「愛よりも青い海」で
鳥肌が!!
一緒に行った友人とそれからトリコです。
「仏の顔も It’s All Right」も
落ち込んだときに聞くとぱっと気分が明るくなるので好きです。
友人とライブに足を運んで二人でノリノリでした。
母とふたりで行ったときも母はコブシを振り上げていました。
老若男女もトリコにするのが上々ですよね。
結婚、出産でしばらくライブに行ってないので
今年は行きたいと思っています♪
家族でライブに行くのが私の密かな夢です。
はじめまして
サトちゃんソロがしみじみしますが
曲としては「八十日間亜州一周」
久しく聞いてない…(T_T)
んーどれも甲乙つけがたいですが」
「ものみな歌に始まる」
ですかねー。
難しい質問だーw
はじめまして!!
私は、幼い時からの脳性マヒ者という全身性障碍者です。
いつも入浴・トイレ・食事等の介助が必要ですが、電動車イスでいる限りは何処でもリフト付路線バス・電車に乗って、出掛けていますよヘ(“。^)/
上々颱風とは、1984年にやっていた「眼を醒ませ、かわさき!!」集会のイベントで「紅龍&ひまわりシスターズ」と知り合って、その当時CMキンカン(ふみえさん、郷子ちゃんが歌姫で…)とかスパゲッティの素「マゼリャンセ」(郷子ちゃんと3代目歌姫・映美さんの歌声が…)をやっていた時代で、86年に障碍者研修保養所「横浜あゆみ荘」の1階レストランと2階の宿泊室全室を借り切って、「紅龍&ひまわりシスターズ・お泊まり Live in あゆみ荘’86」を共催して一緒に活動するなどの付き合いで、もう22年も経ってしまいました。。。
「横浜あゆみ荘」
http://www.ayumiso.com/index.html
上々颱風としてプロデビューしてからは、91年・横浜と93年&97年&2000年・藤沢で「IMAGINE交流コンサート・上々颱風ライブ」を開催して、私達の予想を越える満員の観客を迎えて大きな反響を呼びました。
藤沢遊行寺無電気ライブ・ローソクショーを手伝った時は、非常に危なっかしいものでした。ライブ終了後、紅龍の一言・「怖ぇ〜、怖ぇ〜、心臓に悪い!」
じつは、映美さんの衣装が焼け焦げていたのです。。。 私は遊行寺の御堂が焼かないことに気を使っていましたので、衣装に火が着いたのを目撃した時は背筋がゾ〜っとしましたよ!!!
毎回打ち上げでは紅龍と歌姫・郷子&映美ちゃんを始めに、マントさん・にしやん・結婚前の猪野陽子さん・ゴトやン・よしみちゃんなどと楽しく歓談して来ました。。。
帰りの電車では大分酔っ払っていた紅龍と一緒に乗り合い、「MAC OYAJI〜!!あんたに子供3人もいるとは、スケベな障碍者野郎だ!!」と叫ばれるなど、ちょっと大変でしたが・・・ハハハハ!!!
そういう繋がりもあって、初DVD作品「上々饗(しゃんしゃんぶり)」発売日:2004年9月15日(水)に、エキストラ出演しています。
画像:「IMAGINE交流コンサート・上々颱風ライブ’ 91」横浜公演にて・・・
私の好きな曲は、次の通りです。
上々颱風のテーマ
張子の虎
踊りゃんせ
仏の顔もIT’S ALL RIGHT
舟を出そうよ
ヨコスカ・バーニング・ナイト
Let it be
My Girl
花のように鳥のように
ハイ・ハイ・ハイ
しぶ茶でCHA CHA CHA
鳥の歌
愛よりも青い海
駱駝のこぶにまたがって
カラスかねもん勘三郎
今度、久しぶりに世田谷ライブへ観に行こうかと思っていますので、もし顔を見たらお声を掛けて下さいね!?
皆様、これからもよろしくお願いします。
はじめまして。
思わず見付けたコミュ。懐かしすぎます!
私が高校生の時地元柏のライブによく行きました。当時私は『キノコちゃん』と呼ばれていました。
上々の皆さんお元気ですか?
あの時は歌姫にスカウトされよく遊びに行きました。紅龍さん、マントさん、ゴトウさん覚えていますか?
私は歌を唄う仕事にはつきませんでしたが今は唄う人の衣装を作る仕事をしています。
機会がありましたらまたお会いしたいです。
当時お世話になった御礼に是非上々の衣装も作って差し上げたいと思います!
今はどなたも連絡先がわかりませんので、この場をかりて伝わりましたら宜しくお願い致します。
>管理人さんへ
懐かしくて身内話になってしまってすみません。
是非上々にお会いしたいのでライブスケジュール等載せて頂けたら幸いです。
はじめまして。
私は断然「月の小船」です。
ドビュッシーの「月の光」と合わせて聞くとかなり癒されます。
初めまして。
自分が好きな曲は“愛よりも青い海”です。
テレビCMで流れていた頃から好きです。
これからの時季に聞きたくなります!
またお邪魔しますので、皆さん宜しくお願いしますm(__)m
初めまして。
皆様ほどマニアックではないと思いますが、大好きです。上々颱風。従姉にこのバンドの存在を教えてもらいました。13年前くらいだったか、『たび〜ゆけ〜ば〜 駿河の〜国に〜茶の〜かお〜り〜』と、「しぶ茶でCHA CHA CHA」が従姉の車でかかってたのがきっかけでした。
一番好きな曲は「いつでも誰かが」でしょうか。
元気付けられます!。
ライブに行ったことがないので行ってみたいですね。
よろしくお願いします。
はじめまして。
CMで流れてた「愛より青い海」が心の琴線に触れて以来
上々颱風の音楽は心のBGMです。
車椅子ですが、一度はライブで生しゃんしゃんを・・・と思ってます。
「鳥の歌」
「八十日間亜州一周」
「銀の琴の糸のように」
「Let it be」
など、数えあげれば切りがないほど
「一番好きな曲」と言えるような曲が多いです。
皆さん、よろしくお願いします。
きっとぉ だあれかぁが♪
響きますねえ れっといっとびー
はじめまして 三重からきました。
はじめましてー。当時の彼女の影響でハマり、
’97年の新春上々ショーで抜け出せなくなりました。
どうぞよろしく〜。
好きな歌…というより一番ノレる歌は「名もなくまぶしくスチャラカに」です。
張り子の虎
可愛い
はじめまして、上々颱風好きです
一等好きなのは、好きな仏の顔もIT’S ALL RIGHT
カラスかねもん勘三郎 ・・・もう全て好きです。
平成狸合戦ぽんぽこで打ち抜かれて、もう上々まみれ!
はじめまして!
上々颱風のコミュ、ぜひお仲間に入れて下さい☆
好きな曲を思い付くままに並べてみました。
♪町工場の女の子
♪愛より青い海
♪Sara
♪鳥の歌
♪瞳の中の青い海
♪ものみな歌に始まる
♪ひまわりの海
…ああキリがないです〜。
はじめまして。
mika-jです。
よろしくお願い致します。
好きな曲は「八十日間亜州一周」です!
入門はおなじみ、「Let’t It Be」でした。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
はじめまして!コミュニティ登録させていただきました。俺はカバー曲のレットイットビーや鳥の歌好きです。
上々颱風はガキのころ、旅行の行くときなどによく聞いていて、上々颱風の曲を聴くと、その聞いたときの旅行先の情景が思い浮かばれます。上々颱風にはほんと、思い入れがあります。よろしくおねがいします。
はじめまして。ミクシィ初心者です。
上々颱風のコミュもあるんですね。
・舟を出そうよ
・トッピンカラリン
・平和が戦車でやって来る
って辺りが好みです。
よろしくです。
ライブじゃ
カラスかねもん勘三郎
鳥の歌
ですね。
初めまして。
mixi始めたので、さっそくこちらのコミュニティ参加させていただきました。
よろしくお願いします。
ここ数年ライブにはご無沙汰です。
今年の花園神社には絶対行くぞー!
一番好きな曲は映美ちゃんのゲットブラスター(綴りが分からん)かな。
あと郷ちゃんの蘇州夜曲がサイコーですね。
初めまして、よろしくお願いします。
好きな曲・・・、え、選ぶの難しい!!笑
ライブで聴いて感動したのは「鳥の歌」です。次の名曲撰に入らないかなあ、と勝手に願っています。
新譜では「夜明けの歌が聴こえる」「恋のバカヂカラ」が好きです。
花園ライブ初めて行きます。楽しみです
ハジメマシテ。
上々颱風ハマリ暦は結構長いのですが(2ndアルバム発売時頃から)、
周囲に同じ趣味の人間がまーたくイナイ(笑)のでこういうコミュを探していたのです。
『愛より青い海』がやっぱり一番好きです。
今まさにこの時期、梅雨明け間近の雲の切れ間に遠く覗く青空が夏空の色に変る頃、
この曲がFMから流れてくるともう、正直泣けてきます〜!
他にも記憶に残る曲がいっぱいありますね。
こんな話題を「うんうん」と聞いてくれる人達が居る事自体が嬉しいです。
(そのくらい今迄誰も興味示してくれなかったw)
どうぞヨロシクです。
こんにちは!凰(コゥ)ともうします。
カラスかねもん勘三郎・町工場の女の子等が好きな歌ですね!
最初に自己紹介歌を聴いた時はびっくりしたけど(^_^;)
上々颱風を知ったのは潮見の住宅展示場で始まった「上々颱風祭り」(1回目)からです。台風の時はずぶぬれなったまま電車に乗ったっけ…
生活圏内には同胞が居ないので寂しいかぎりです。
今年の花園神社は仕事の都合でギリギリまで行けるかどうかわかりません、行けるとすれば当日券参加で〜す。
初めまして!!
ファン暦が二桁台に入っている、つーといいます。
上々颱風の曲はどれも好きですが1番大好きなのは「連れてってELYSION 」と「流れのままに」です。この2曲は私の心の中ですっごく大事な場所にあります。
花園神社に参戦予定です。
皆さん、よろしくお願いします。
はじめまして!
上々颱風の曲はしっていたものの、特別にファンではなかった
だけど平成9年の夏のこと、白崎映美さんと握手して、その優しさと握手の強さに引き込まれて、以後、ファンを名乗るように・・・
もう一度、会えたらなぁ・・・
あ、好きな曲? やっぱり『愛より青い海』が一番口にしてるかなぁ・・・
お初です、こんばんわ、よろしくです!!
今年のフジロックで初めて上々颱風を知った者です。
まだ上々颱風歴3日の新参者っす。
正直、3日間フジロックに行ってて、上々颱風がダントツでベストアクトでした。あんなに自分が笑って踊って歌って泣いたライブって初めてです!!
んで、好きな曲なんですが、
『フジロックのアンコールで演奏した曲』
です。是非フジロックのライブを体感した方で、アンコールの曲名をご存知の方は教えてください!!!
Let it beの時にエミさんが突然ステージから降りて、最前列の柵によじ登って歌う姿を間近で見て心を鷲掴みされました。ホントに楽しい時間をありがとう上々颱風!!!
最近やっとMIXIに入れてもらった「ゆきのすけ」≒「いけだるま」です。はまり暦は5年くらい?
郷ちゃん好き→陽子さん好き、
でも好きな曲は、
古いところだと「流れのままに」、
最近のだと「月夜のらくだはないているだろか」です。エミちゃんのVoとか曲のほうが、好きなんですね。なぜか。
フジロック行きたかった・・・はぁ。
みなさま、こんにちは。
先週のフジロックで初めて上々颱風の曲を聞いて鳥肌が立ち、気付いたら一番前で踊っていました。
こんな体験初めてなんですが、三味線の音や歌声やベースの振動や、舞台の上の上々颱風の姿が心臓の辺りにびしびしぶつかってきて、踊りながらぞくぞくしていました。
自分の体の中で花がぱっと開いたような、とてもとても楽しくて気持ちがよかったです。
今月の花園神社のライブは楽しみです。
はじめまして。
フジロックで上々熱が再燃しました。
好きなのは“仏の顔もIt’s All Right”とか“ハイハイハイ”とかありますが、
一番はやっぱり“愛より青い海”ですね。
はじめまして。
(初めてではない方もいると思いますが)
ファン暦が中学からの間違ったファンその1です。_| ̄|○
やはり好きな曲は、ファンのきっかけになった曲「仏の顔もIt’s All Right」などです。
でも実は、「鳥の歌」や「八十日」みたいなダイナミックな曲が好きです。
カラオケに入って欲しいな上々の曲。
誰か入れてください。(黙れ
初めまして。
「レボルシオン音頭」
大好きです。
「やったね節」
も大好きです。
はじめまして。
好きなのを挙げればきりがないのですが、思いつくままに。
「流れのままに」
「春風は河を渡る」
「愛より青い海」
「美は乱調にあり」
「黄昏酒場でまた逢おね」
「銀の琴の糸のように」
カラオケでは「愛より青い海」「銀の琴の糸のように」「Let It Be」を見たことがあります。昔「銀の琴〜」を赤坂の中国カラオケで歌ってドン引きされました(涙)。
でもカラオケで「黄昏酒場」あればドン引き覚悟で歌うつもりです。
と、この前JUSCO香港ワンポア店の店内で聞いたことのあるインストゥルメンタルが、、、と思えば「いつでも誰かが」のメロディが。
日本のJUSCOでもそうなんでしょうか?意外なところで邂逅してしまいました。
はじめまして。
どの歌もみんな好きです♪
でも、しいて言えば「鳥の歌」と「Ghetto blaster」と「町工場の女の子」ですね。
あと、初LIVEで1度しか聞いたことのない幻の曲「旬の歌」が凄く印象に残ってます。
はじめまして。
いまいま、参加させていただきました。
上々暦17年くらいでしょうか…。常に、いつもいつでもマイ・ヒットチャートNO.1です。
初めての一人旅も、頭のなかでは「しぶ茶」とか「仏の顔」とか、その頃の曲がずーっとしゃんしゃんかかってました。
山の中、まー個人的なことですが、人生の価値観丸ごと変わってしまうよーなその旅で、そのときも上々がずっと一緒でしたねえ…。
…、と、すみません。つい一人で思い出に浸ってしまいました。「好きな曲」でしたね。
もお、本とはまあーーーったくぜえーーーーーーったい選べないんですが、いまイマすきな曲で、「月夜のらくだは泣いてるだろうか」「ひまわりの海」ですかねえ…。まあ本当は全部好きなんですけども。
ホンマ…。
なんつーかこー、うまくいえないんですが「生きていること」を感じますです…。(しみじみ)
蛇足(本当に蛇足)ですが、先日のシアターライブで、「紅龍60歳越え」という事実を初めて知り、ちょっと衝撃を受けました。
その衝撃をうけて聞いた「青空」も、なんとも深く響くものがありました。(すんません…、これ、かなり個人的な感情入ってますね。)
あー。
こんなわたしですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして<(_ _)> こっそり参加してましたが改めて。
大学時代にデビューアルバムを買って以来、ずーーーーーっと大好きです^^ それゆえに絞るのは大変難しいのですが、はまるきっかけは「愛より青い海」「流れのままに」ですねぇ。
そういや、「レット・イット・ビー」でニセ日本舞踊を踊ったことがあった(*/∇?*)キャ しかも振り付け自分…いかにもインチキくさw
運転中につい口ずさむのは「ハラホロの涙」とか「鳥の歌」とか「菜の花畑でつかまえて」とか…
でも、一番最近は「青空」ですねー。
てか皆好きなんだよなあ〜(笑)
こんな感じですがよろしくです<(_ _)>
お初にお目にかかります。
上々を知ったのは、今から10年ほど前の住生のCM曲
「守ってあげる」です。
当時はまだ小学生したが、なにか来るものがありました。
んなわけで好きな曲ですが、
「メトロに乗って浅草へ」が一番かな。
あとは「上海我愛你」「守ってあげる」「黄昏酒場でまた会おね」ですね。
初めまして
上々颱風歴16(?)年です。ライブには、5回行きました。(昨年は親子で参加)
上々颱風の曲はすべて好きですが、三味線ROCKのメロディーラインが特に好きです。
1990年ごろ、NHK−BSで土曜日の夕方頃、「インディーズ・クラブ」とかいう番組があったと思うのですが、この番組に上々颱風が出演した時の映像を、どなたかお持ちでないでしょうか?(たぶん第1回目放送分)
もしお持ちの方、ご連絡下さい。
しらすくん さん の足跡からたどり着きました。上々颱風大好きおじさんです。白崎映美さんも野外コンサートの時などに言ってらっしゃいますよね。「ウチは結構高齢者のファンが多いからたいへん。」って。その1人です。
ファンになったきっかけは、もちろん、「美は乱調にあり」です。そのほかでは、紅龍さんが歌う、「舟を出そうよ。」も好きです。
よろしくです。
はじめまして、ファン暦14年です。
LetItBeをはじめて聞いた時は邪道と鼻で笑っていたのがいつの間にかすっかりはまり、今に到ります。
住吉大社の野外ライブから関西で開催されるライブの出席率は9割を超えます。
舟をだそうよ がマイベストですね
それにしても公式HP盛り上がりませんね〜。
こんにちは。
上々を初めて聞いたのは1stアルバムが出た直後です。
全国行脚に着いて行き、年に十数回(ほとんど地方)という
こともありましたが、最近は少し控え目です。
そういえばデビュー前に渋谷のシアターコクーンの「ティン
ゲルタンゲル」という公演に出ていたのを見たことがありま
す。Let It Be.を演奏してました。
一緒に行った友人が「変な風にしやがって」と怒っていまし
たが、彼は一年ほど経った頃には上々の大ファンになってい
ました(笑)
マイベストは何だろう??
感動した曲はいっぱいありますが、やっぱり思い入れという
と初期の頃に聞いた曲かな。「メトロ〜」なんか好きですね。
始めまして・・・上々颱風のコミュ見つけて嬉しくて
参加しました!
私の好きな曲はたくさんありますが、
「GETTO BRASTER」綴りが違ってたらごめんなさい。
♪ガキの頃から歌がすき〜♪ってヤツです・・・
出会いは「愛より青い海」ですね・・・
今チビがいるので、なかなかライブも行けませんが、
またいろいろ出かけられるようになったら、ライブ
行って楽しみたいな!!
はじめまして。
このコミュを見つけて大感激です。
いつもいつも上々颱風のライブに行ける様、出張の計画を
練っています。(不良社員ですか?)
中学より上々颱風の大ファンで、今でも追いかけてます。
一番初めに知ったのは「愛より青い海」で打ち抜かれ。
その次かな?郷ちゃんが「AXIA」(カセットテープ)のCMで
「春風は河を渡る」で完全にやられてしまいました(^^;
「花祭りの朝」「月夜のらくだは泣いてるだろうか」
が私の中で心打つ歌のTopです(^^)
はじめまして、京都在住の上々ファンです。ファン歴は10年ぐらいかなあ。CDは全部持ってます♪
最近ライブに行けてないですが、いつかの大阪の吹田での新年ライブで白崎映美ちゃんがステージ上から手を差し出してくれて握手をしました〜〜っ!!!
僕はメンバーが楽しそうに歌ってるのが好きですが、音楽そのものもかなり高いレベルだと思います。
そんな中から好きな曲は・・・、♪スチャラカ♪かな!?
はじめまして、ミクシイにも上々颱風の好きな人がいるのだろうかと、コミュニティ検索して見つけてやってきました。
だって、最近コンサートに行ってもお客さんの数が年々減っているんだもの、寂しくて仕方がないのです。
CDにしても、数年前からはインディーズ扱いになっちゃって、取り寄せないと手に入らなくなりましたからね。
しかし、コアなファンがたくさんいるみたいでちょっと安心しました。
皆さん、相当コアですよね。
ところで、冒頭の「一番好きな歌」ですが……
上々颱風の大ファンになったきっかけの曲はやはり「愛よりも青い海」です。でももう大半の曲が大好きです。
ただ、ちょっと皆さんに対抗して一味違うことを言わせていただきますと……
例えば、
猪野よう子さんが独唱する「夜の河を渡れ」とか紅龍さんがソロで歌ったことがある「しなやかに軽やかに、風を感じていたい〜」(タイトル忘れた…汗)とか、西川やんのソロとか、CDに入ってる曲をヴォーカルの二人以外の人がコンサートで歌うのが、原曲とがらっとアレンジが変わってて滅茶苦茶好きだったりします。
私は関西在住ですので、12月16日のコンサートが今から楽しみです。今日、待ちに待っていたチケットが届きましたしね。
はじめまして♪
大阪出身で高知在住のhapiといいます。
大阪にいるころは吹田メイシアターの新春上々ショーなどなど行ってました^^
好きな曲は「上々颱風のテーマ」です!!
こんばんは。1stアルバム発売直後からのファンです。
好きな曲を3曲挙げるなら(順不同)
・「愛より青い海」
・「いつでも誰かが」
・「キツネの嫁入り」
これからも末永く上々を聴いていきます。
はじめまして。
「愛より青い海」は名曲ですね。でも、それ以外にも良い曲が沢山有りますよね。脱力系のレット・イット・ビーのカバーなんかも好きです。
はじめまして!おどろきと感激でいっぱいですぅ!!
15年位前からのファンです!「春風は河を渡る」がすき。男女の色恋を空、海、風、花、などに例えてるのがたまらなく好きです。
以前夏の木場のライブにチマチョゴリでいったら、えみちゃんに
「踊り子さん?」ってきかれた。あはは・・・。
あと紅龍が「神田川」で歌う「スーダラ節」がすき。
よろしくお願いします。
はじまして☆(*´∀`*)よろしくデス☆
好きな曲。。いっぱいありすぎて選ぶのに困っちゃいますが、
きっかけは『愛より青い海』『花のように鳥のように』の
あたりかな?(*゜ω゜*)
その後『春風は河を渡る』『鳥の歌』等など。。。
ハマってゆきました♪(´д`;)ア、アレモスキ、コレモ・・・
宮崎にいる頃は毎年欠かさずライヴに行っていたのですが、
離れてからは行けてないデス。(´;ω;`)CD,DVDダケー
ぜひぜひまた行きたいな〜♪
初期の曲を今風の上々のアレンジにして、
CDとか作ったら面白そう☆聞いてみたいナ(*´∀`*)
くぅちゃん さんに同感です。
>猪野よう子さんが独唱する「夜の河を渡れ」とか紅龍さんがソロで歌ったことがある >「しなやかに軽やかに、風を感じていたい〜」(タイトル忘れた…汗)とか、西川やんの >ソロとか、CDに入ってる曲をヴォーカルの二人以外の人がコンサートで歌うのが、原 >曲とがらっとアレンジが変わってて滅茶苦茶好きだったりします。
上々颱風のいいところはグループとしても個人としてもぬきんでているところだと思います。私も上々颱風の歌を各メンバーがソロで歌っているのが何とも言えません。
先日、松本市の神宮寺でライブがあり、初めて見ました。最後に生演奏(マイク、アンプなし)を聞かせてくれて感激でした。好きな曲は数多いですが、今の気分としては『八十日間亜州一周』かな。
はじめまして
愛より青い海 は やはり名曲ですね! 勘三郎の時に使う 托鉢の時に使う 叩きもの(名前は知りません)は 迫力満点です。
わたしの一押し大好きな曲は 「流れのままに」です。 同じく大好きなWAHAHA本舗の公演のオープニングで流れた時は 感動で全身の毛穴が開いたのを今でも忘れません
なすびさん!
私も、はじめて松本の神宮寺ライブで見たんです。ずーっと気になっていながら、聴く機会がなくて。もう本当に感激で、即、CDを買いました。そのとき、演奏された曲のなかでは、「青空」や「平和が戦車でやって来る」がインパクトありました。アンコールでやってくれた「いつでも誰かが」もよかったです。レット・イット・ビーのカバーも好きでした。
皆さんこんにちは、大阪のtarachanといいます、どうぞよろしくお願いします。昨日、大阪の中央公会堂のコンサートに行ってきて、とっても良い気分になってます。ミクシーは始めたばかりです。もしかしてって思って検索したら、なんと上々颱風のコミュがあってとっても感激してます。コンサートは2回目なんですが、皆みたくのれるかなあってとっても心配だったんですが、始まったらとっても楽しむことができて元気になれました。
そうそう、好きな歌は、仏の顔もIt’s All Rightです。それから昨日初めて青空っていう歌を聴いて、良いなあと思いました。
では、よろしくお願いします。
お初に書き込みさせていただきます。愛より青い海♪で、ぼてちーんと土俵に転がされてから早15年。最近はご無沙汰してましたが、久々に「ためごま」聴いたらやっぱり素晴らしかった…。吹田メイシアター新春ライブも懐かしい…。上々のライブはお祭りみたいやね。いやしかし上々好きの皆さんに会えて私はうれしい!ほな行きまっか〜、檜原へ〜♪好きな曲は、名もなくまぶしくスチャラカに!!
はじめましてヽ(*・ω・*)
ぽんぽこの上映あとに酒田市の港でやったライブを見に行ってから大ファンですヾ(>ω<*)
好きな曲は、愛より青い海・ものみな歌に始まる・最近は二十一世紀急行列車とかも好きですね(*´ω`*)
よろしくおねがいします(/-?*)
はじめまして!
母のもってたテープではまりました!
張り子のとらなんかちっちゃい頃から歌ってた。最近のや歌のタイトルはあまりわかりませんが(すいません)…二度あることは三度あるってのとか好きです!
よろしくっす!!
>149さん
それは「仏の顔もIt’s Alright」ですね(^^)
ワタシもそれ好きです。♪っ散っちゃいことちっちゃいこときにしないー
れっといっとびーも好きです。
あ、はじめまして。万博だったかな?にライブに行ったことがあります。よろしくおねがいします(^^)
初めまして。
高校の頃洋楽ばかり聴いていたときにテレビで偶然みかけてファーストを購入、
『流れのままに』
が始まった瞬間全身の毛がすふぁっと抜けるような衝撃を受けました、つまり、ショックでした。
ほかにも八十日間やハラホレ等の壮大でいろんなイメージが頭に流れて、そして何か切なさや淋しさを感じる(やみつきになる理由)曲が好きですが、
やはり、流れのままにのショックには勝てません。
『仏の顔もIt’s All Right』
『愛より青い海』
『キツネの嫁入り』
『聞こえるかい』
『青空』
このあたりが好きです。最初に2ndアルバムを買ったのが高校生の時、それから1stをすぐさま買い、あとはリアルタイムです。末永く聴いていきたいです。
ラジオで流れてきた『流れのままに』には衝動を受けました!17年も前の事ですが今もずっと好きです!一番好きなのは『町工場の女の子』かな、他には『翼がほしい』『瞳の中の青い海』『チャイナタウン・シャッフル』『本物しなけりゃ意味がない』『上海我愛にぃ』←漢字が出せん『SmokyMountain』『踊りゃんせ』『二十一世紀急行列車』『心の花』切りがないのでこの辺で。
はじめまして。
私は『愛より青い海』が、なんかのCMソングだった頃に好きになりました。1番好きな曲は『月の小舟』です。よろしくお願いします(^^)
はじめまして。
僕が一番好きなのは「名もなくまぶしくスチャラカに」です。
今でも時々口ずさんでいます・・・。
他には「愛より青い海」「ハラホロの涙」が好きです。
こんな僕ですがよろしくお願いいたします・・・。
はじめまして
[仏の顔もIt`s All Right]が懐かしい!!!(涙)ホロリ。
初めまして。
泣けるといえば【愛より青い海】
好きなのは【月の小舟】【春風は河を渡る】
【アビシニアを遠く離れて】
懐かしいのは【しぶ茶でCHA CHA CHA】
あたりです。
どうぞよろしくお願い致します。
はじめまして。
どこまでも青い海〜♪でファンになりました。
菜の花畑でつかまえて。をよく口ずさんでます(日本語箇所のみです…)
初めまして!私は『ものみな歌に始まる』が好きデス!2年前に2回ほどLIVEに行きましたが、やっぱり生は良いですネ(T_T)
はじめまして。
「愛よりも青い海」曲が綺麗☆
「ヨコスカ・マンボ」魅惑的☆
「夜明けの歌が聴こえる」詩に感動☆
この前新橋演舞場でサウンドシアター「阿国」のCD買いました。こちらも最高です!
紅龍の「鉄のギターが欲しい」と言ううたが大好きです。
はじめまして。
中学の時に“愛より青い海”にハマリ始めて現在に至ります。
“流れのままに”“町工場の女の子”“愛が誰かを呼んでる”etc…
どれを取っても好きな曲ばかりで、車の運転中は歌いまくりです(笑)
はじめまして。
『愛より青い海』ですね、やっぱり。
好きな曲は枚挙に暇がありません。
初めまして
1から聴いてますが一番好きな歌は『極楽ルムバ』ですね。
小学生の時からのファンです。
キッカケになったのは「流れのままに」です。大好きです。
昔はカラオケに入ってたのに 通信になってしまってからは無くなってしまって悲しいです…。
はじめまして☆
小学生の頃、父が大好きで家でも車でも流れてて自然とチャンチキリズムが体に刻まれました!
数年前に、福岡で初めて西川さんの生ウタを聴いて、感激して鳥肌がたちましたっ☆
好きな曲は、
「上々颱風のテーマ」
「酔いどれ」
「八十日間亜州一周」
です。
よろしくお願いします☆☆☆
はじめまして。
仏の顔も〜〜と毎日口づさんでいます♪
はじめまして。


中学生の時にCMで流れてたのを聞いたのがはじめだったと思うのですが、
「愛より青い海」でココロをうたれました!
ずっと好きな歌です
カラスかねもん勘三郎やヨコスカ・バーニング・ナイトも好きです
はじめまして。
まさか上々のコミュがあるとは思いませんでした。
好きな曲を選ぶのは難しいのですが、敢えて言えば、
『流れのままに』と『連れてってELYSION』の2曲でしょうか。
『流れに〜』の爽やかさ、『連れてって〜』の緊張感が気に入ってます。
最近ハマっているのが『ロカビリー道中』。
職業柄、出会いと別れの多い生活をしてるせいか、心に染みます。
ここ15年以上ライブの方はご無沙汰です…。
はじめまして。三都物語直前にこちらに入らせていただきました。
mixi初心者なもので、なかなか勝手がわかりませんが、よろしくお願いします。
好きな曲は多すぎてとても選べませんが、強いて挙げるなら♪美は乱調にあり♪です。
あのチャンチキなところがたまりません。
ちなみに好きなアルバムは『ためごま』です。
三都物語にも行ったので、その感想はまた別に書かせてもらいました〜。
はじめまして。
私が好きな曲は『ロカビリー道中』です。
いろんな場所でのライブを終え、その土地を離れる時の
光景が浮かんでくるような曲で、とても上々らしくて好きですね。
はじめまして。上々のコミュがあるなんて、うれしいです!
「愛より青い海」で上々にはまり、「瞳の中の青い海」でついて行こうと決めました。今はひたすら「あったりまえだ」をエンドレスで聞いてます。
どうぞよろしく。
はじめまして。
どの曲も好きなんですが、
コンサートで「鳥の歌」を聴いた時の感動は忘れられないです。
「月夜のらくだは泣いてるだろか」はイントロから泣けちゃいます。歌詞にも心を打たれますし名曲ですね・・・。
上々の曲はどれも名曲ですけれど><;
『鳥の唄』はLIVEで聴くたびに泣いてしまいます。
いい唄です。
今一番聴きたいのは『聞こえるかい』です。聞けば心が穏やかになります。
「平和が戦車でやってくる」でぐっときました。
そして、いつか、「ハラホロの涙」で朝まで踊りたいのです。
はじめまして
最近上々颱風に興味持ち始めました
両方好きです

『流れのままに』『いつでも誰かが』
は幼い頃に聴く機会があったので知っています
これから上々颱風の曲を色々聴いてみたいです
はじめまして

やっと上々颱風のコミュ見つけましたヽ(´∇`)/
残念ながら最近の曲は聴いてませんが・・・
一番好きなのは「花祭りの朝」デス(ゝω・)v
凹んだ時も、テンション上がり過ぎた時も・・・
やっぱりシャンシャンでしょう(*´艸`)
はじめまして、まさかコミュがあるとは...
毎年、世田谷パブリックシアターや花園神社に子連れで行ってます。
一番のお気に入りは
私は『鳥の唄』
息子は『平和が戦車でやってくる』←『上々饗』で『平和』のカードもって歩いています
娘は『恋の卍固め』
です。
はじめまして
『愛よりも青い海』でハマり、今に至っています。

お気に入りは『流れのままに』『上々颱風のテーマ』ですね。
周りにファンがいないのがちと寂しい・・・ここにコミュニティをみつけてラッキーです。
よろしくお願いします。
はじめまして、好きな歌は 愛より青い海 これが一番好きで、昔は友達とカラオケでよく歌いました。
コンサートは名古屋と岐阜で2回ほど行きましたが、どちらも野外で楽しかったです。
私も若かった♪♪♪
まだ、私が30代の頃かなw、12月16日名古屋 ボトムラインでのコンサートに久しぶりに行きます。
私が50歳過ぎたてことは、メンバーも歳とってるかなww
でも、CDの声には変わりないし、私だけが歳を取ってメンバーはきっと昔のままなんだろうなぁ〜
私がもっともっとオバアチャンになってもシャンシャン台風の曲好きは変わらないだろうと思います。
はじめまして。
中学生の頃にたくさん聴いていたのですが、
最近、お昼のドラマの主題歌を歌っていらっしゃる事を知り
コミュ検索しました。
思わず笑顔になってしまう
「気分はセントウ!!」がお気に入りです。
はじめまして!シャンシャンのファンの者です!900番目のコミュニティメンバーにさせて頂きました! 私の一番好きな曲は「歌いながら夜を行け」です!よろしくお願いします!
はじめまして。上々颱風を聴き始めたのは最初のアルバムからです。


今日(すでに昨日!?)のシャンシャン・ナイトフィーバーにも行ってきました
好きな曲は…いろいろあるけど、ライブでとっても勢いのあった「町工場の女の子」に一票
はじめまして、
もう、10年以上前からのファンです。しばらくご無沙汰してましたが、12/15の
シャンシャン・ナイトフィーバーに行ってきました。もう最高でした。
ってことで、このコミュみつけた次第です。
好きな歌は多いけど、「愛青」「仏」「スチャラカ」あたりは特に。
「歌いながら夜を往け」もいいですね。
はじめまして。
上々颱風のコミュを見つけたので嬉しくなって参加しました。
「流れのままに」が一番好きです。
宜しくお願い致します。
はじめまして♪
上々颱風が大好きです♪
昨夜、BSでライブの模様が放映されていました。
やっぱり最高です♪
人間味のある音楽です!!!
これからも応援していきます。
好きな曲は、「愛より青い海」「菜の花畑でつかまえて」です♪
はじめまして〜?(o⌒∇⌒o)/
シャンシャンのコミュを見つけて、めっちゃ〜嬉しい!

数年前から友達の影響でシャンシャンのファンになりました。
今では友達より大ファンになってしまった私は1人でもライブに
行ってます。(^^ゞ
好きな曲は、いっぱいありますが「青空」や「名もなくまぶしくスチャラかに」

はとっても大好きです
今年は1月4日に大阪の吹田でライブがありましたが・・・
正月休みで家族が全員いるため主婦の私は行きたくても行けませんでした〜(ToT)
こんな私ですが、宜しくお願いしまーす。(*^_^*)
はじめまして。
あったりまえだ節が大好き。
あと仕事で事務処理してるときの口癖が「森の木陰でどんじゃ〜らホイッと♪」(美は乱調にあり)です。
どうぞよろしく。
はじめまして。

上々颱風が大好きで〜す
三味線ロックが大好きかな。
他にも好きな曲は沢山あります。
これからも応援します!
はじめまして
喜匡(ききょう)と言います

好きな曲は「美は乱調にあり」「張子の虎」「いつでも誰かが」です
よろしくです〜
はじめまして 天内有香と申します。
)です。
上々颱風大好きっこ(
一番好きな曲は「愛よりも青い海」です。
そしてお風呂では「銭湯ジェネーレーショーーン」って、ついつい歌ってしまう、銭湯育ちの私です。恥ずかしさは時々ありますが、つい湯船につかると歌が出てきちゃうんですよねぇ。。。
はじめまして、千鳥町の親父といいます、上々歴は10年位です。
雪の九段会館ライブも行きました。
みんな好きだけど『メトロに乗って浅草へ』でしょうか
はじめまして。ゆいです。
デビューアルバムから聞いています。
台風のウッディランドにも行きました。
一番好きな歌は、「八十日間亜州一周」です。
いまでも、聴くとじわっときます。
はじめまして、上々に出会ってはや17年。
変わらぬ歌声が大好きです!
まだライブは昨年の松本しか行ったことありませんが、本物の素敵さに感動しました。
好きな曲は『らくだのこぶにまたがって』です。
はじめましてシロフネと言います
テレビCM(確かカップ麺かな?)で【流れのままに】を聴き、アルバムを即買いしまして。それ以来のファンでございます。17年か18年位は経ってるんですよね(汗)
一番好きな曲は『ものみな歌にはじまる』ですね
はじめまして。ジグと申します(^∀^)
山形の片田舎育ち、自慢はエミちゃんと同じ高校出身です(^_^)v
校長室と高校の近所の駄菓子屋(アベショー)に飾ってあったサインがスゴく欲しかった高校時代(>_<)
上々を聞き始めたのは小学生の頃なので14年位前からでしょうか?
ライブは一回しか行ったことないですが、感動して大号泣しました(T△T)
ライブ一緒に連れてってくれる方いたらウレシイです。
一番好きな曲は……決めにくいけど『鳥の歌』かなぁ。
宜しくお願いしますm(_ _)m
はじめまして。H.Dと申します。
印象に残ったライブは、だいぶ前になりますが伊豆・黄金崎や
東京・雨の木場ウッディランド..等など。
一番好きな曲は私も『鳥の歌』です。郷ちゃんの生歌で聞いた
時、涙があふれて止まりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、コミュ参加させていただきます!
好きな曲は…「夜明けの歌が聞こえる」です。もちろん他の曲も好きですが^^^^
上々の曲で1番始めに聴いた曲なので印象深いというのもあります!
にどめまして
雨のライジング楽しかったよぅ

は〜いは〜いはいっ
はじめまして。上々颱風を知って、ちょうど10年目になります。
一番好きな曲は、「ものみな歌に始まる」か、「月夜のらくだは泣いてるだろか」ですが、どちらともいえません。
ライヴは、関東圏以外に行ったことがないのです。いつか遠くにも行ってみたいなあと思います。
小さい頃から親が聞いてました。
「流のまま」が大好きです!!
「しぶ茶でCha Cha Cha」wwも好きです!!
初めまして(*´ω`)
小さい頃に親と一緒に良く聴いてました♪
一番好きなのは
『瞳の中の青い海』ですかね(`・ω・´)
懐かしい…。
どぞヨロシク♪
今日は『鳥の歌』を聴きました。
初めまして。
上々をはじめて聞いてからもう、10年くらいでしょうか。
今年の大阪能楽堂ライブで最前列ゲットしてから、上々熱がまた盛り上がってます。
すきな歌は数あれど、やはり「八十日間亜州一周」「ものみな歌にはじまる」
「ロカビリー道中」も捨てがたい。
どうぞ、よろしく。仲良くしてやってください。
はじめまして。
上々颱風を初めて聞いたのは15歳の時でした。
近所の市民会館での初ライブは本当に興奮しました!!!!!
あれから18年・・・
ここ10年くらいはライブいけてないです。(涙)
福岡に来てくれないかなと思います。
なかなか近くに上々颱風ファンはいませんが仲良くしてやってください。
宜しくお願いします