なに買いましたか 趣味 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.292010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
OKUNOの三菱ジープ。シャーシ側はオモチャですけど上の方は立派なもの。ちょいとタミヤのMBと並べてみたり、MBのシャーシを合わせてみたりしてみました。どんぴしゃですね。実際にはポッチと穴が微妙に合わなかったりするんですけど。
ボディー側にも、いかにもタミヤのキットから持ってきてね、ふうな浅いモールドがあったりします。ちょっと面白いキットです。
(いったん上げたんですが、写真が少なくて淋しかったので上げ直しました)
ザク?のHG
SEEDの敵MS2体(300円のやつ)
ガンダムミュージアムに行ったので、子供の付き合いで
HGUC030 RX-178 ガンダム Mk-II ティターンズ
「黒いガンダム」を買ってきました。
定価販売は高い〜
昔のHG RX-178 ガンダム Mk-II も持ってるんですが、箱の大きさから違うなぁ
定価はどっちも1,000円なんだけど (^^;
TAMIYA 1/35 3.7cm PAK35/36
プラ板セット
ヘリボーンコレクション シーキング
3.7cm PAK35/36は、MMシリーズの中で一番好きかも。
30年前のだとは思えんほど良くできている。
しかし、10年くらい前だと300円くらいだったのに、
700円もした。まあ、飲み屋でカクテル1杯ってとこだが。
POLAR LIGHTSのクリンゴン・D7バトルクルーザー。テレビ版、「宇宙大作戦」が好きなワタシにはうれしいアイテムです。
モデルグラフィックス7月号
あと、
1968年型ポンティアックファイアバード
フジミブリティッシュファントム2種
ミニクラフト727パンナム
を予約。
バンダイミュージアム限定特別カラーのHGUCレッドゴールド百式!
あとついでにジム?とネモとメッサーラとゾロアットも
ネモはHGUCジムコマンド、ジム?はHGUCジムでHGUC化改造する予定です
電車でいったので荷物が多くて大変でした(笑)
昨日ハセガワ1/72のスーパーバトロイドを。
先日ファイターも入手したのでいつの日か2コイチで可変を…。
本日B-CLUBの地球連邦軍61式戦車買ってきました。
Flying Papa’sの零戦用のデカール400円。
某大型掲示板のイベント(2MCじゃない)参戦用:-)
スターウォーズトリロジーBOX(ォィ)
モデルグラフィックス9月号
モデルグラフィックス10月号
スケールアビエーション9月号
SWEET 1/144 零戦21型 フライトデッキセット トラトラトラ
AOSHIMA 1/700 WL 日本海軍駆逐艦陽炎
ちょっと前にオークションで
・グンゼ/IV号G型
・グンゼ/IV号F2型
を買いました。
全然懲りてない、ぢぶん・・・
モデルグラフィックス11月号
プラッツ 1/144 P-51マスタング
バンダイ メーヴェ&ガンシップ
ツクダのはなんか勿体無くて作らなかったけど、
これなら大丈夫!
いつ作るのかは秘密だ!
TRIUMPH Bonneville 650 T120
作ったのではなくて、出来合いのミニカーですが・・・
This product is an Accurate Scale Model and not a Toy.だそうです。おもちゃではないというところに買う口実を見つけたりするずるいオジサンでした。
ハセガワ テムジン747J
じっくり取り組んで楽しみたいキット!
プラモデル・ラジコンショーに行ってきました。
戦利品は
タミヤ 1/48 フォッケウルフFw190A3 700円
タミヤ 1/48 F-4U-1Aコルセア 800円
タミヤ 1/20 ロータス78 1000円
ハセガワ エリア88デカール(1/72) 1500円
ハセガワ 1/72 F-8E クルーセイダー 600円
フォッケウルフとコルセアはデカールなし、箱なしです。
ヤフオクで激安だったのでガンプラHGUCジ・オとMGシャアゲルググを。合わせて2100でしたよ。パーツ確認してみてジ・オのボリュームに感動。
ザクウォーリアー 小隊買い
HGUC Gアーマー
今月発売なのをすっかり忘れていました(^^;
ザクは一体をストレートにパチ組み、一体を改造用、もう一体は予備として…
ハセガワ SV−51γ/α
モデルグラフィックス12月号
買ってきました。
お店のセールで、MI5IA2・トゥミサイルランチャーを
おまけにもらってきました♪
先売りのモデグラ12月号と、ウェーブのノンキシレンレジン購入。
アイボリーの方がホワイトより安かったので選んだ俺は貧乏人ですか?ノンキシレンはじめて使います。
モデルグラフィックス12月号
スケールアビエーション11月号
古本屋でHJ87年1月号を購入
ドライセン祭りだったりΣガンダムだったりしてすごいのひとこと
ホビージャパン12月号
モデルグラフィックス12月号
MG ウイングガンダム0カスタム
MMのキューベルと2号戦車買いました
2号は衝動買い
キューベルは作ってたやつのハンドル無くしたんで複製するために
頑張って2輌しあげなきゃ・・・
コトブキヤのビルトビルガーを買いました。
同じく、コトブキヤのビルトビルガー
適当に組んでみたけど、カッコいいよコレ。
VF-0Aとガングレー、ホワイトサフを
買いました。
AFVクラブのM4用T-51履帯が100円で投売りされていたのでとりあえず買ってみました
シャーマン作るかどうかは別として
モデルグラフィックス1月号
タミヤ ヤマハYZR-M1
フジミ いすゞべレット1600GTR
タミヤ インプレッサWRC2004
レベル ポンティアックファイアバード1968
タミヤ インプレッサWRC2004
バンダイ HGザク・ウォーリア
JMC大阪にて
ハセガワ1/48 零戦22型・97式3号艦攻
ジャンクパーツから、1/72隼・鍾軌
1/32隼を購入。
ファインモールド 1/48烈風11型( ̄▽ ̄)ノ
モデルグラフィックス 2月号
タミヤ ザナヴィニスモZ
ハセガワ 1/48 飛燕I型丙予約
TAMIYA 1/35 フィールドキッチンセット
DRAGON 1/35 8.8cm パンツァーシュレック運搬馬車(?)
ITALERI 1/72 Mig29 UB
EMHAR 1/35 Mk?(雄)
TRUMPETER 1/35 SA-2 ガイドライン
ドカ買いといえばドカ買い.
TAMIYA CBR1100XX SuperBlackBird
はじめてのバイク。がんばります。
・何かと便利なプラリペア
・0.5mmの真鍮線
…最近は新製品にはあまり手を出さず、発掘モノを探しております。
トランペッター 1/144 LCM3
FEレジン 1/144 OH-6A
LCM、結構良い出来です。
浮かせて良し。
陸あげして良し。
沈めて良し。
色々と遊べそうです。
マラサイを発売日にゲット♪
HGUCでちっちゃいけれど、好きな奴だから…
MGで出ても、きっと手を出すでしょうね。
僕も今日マラサイ買ってきました。MGでも出て欲しいですねぇ〜
友人からボークスのゼルベリウス貰っちゃいました。
evergreen Sheet Styrene CLEAR .015″
久しぶりに年末にプラモデルを購入しました。
昔はスケールモデルオンリーだったんですけど、
今回購入したのは「MG グフカスタム」
ディテールに惚れました。
とりあえず巣組みは完了。
タミヤの1/700戦艦大和を買いました。
ファインモールドのエッチングパーツも併せて欲しかった
のですが、残念ながら売り切れでした。
後者が入手できたら製作開始の予定〜。
ダイソーの100円プラモ^^;
先日存在を知ってから楽しくて仕方ありません
MGボールのお陰で数年ぶりにガンプラMYブームが来たのですが、歳のせいか細かい作業に目がチカチカ・・・
そこで、タミヤのワークスタンドを買っちゃいました^^;
LEDライトが思ったよりも暗い以外はなかなか良いです。
初めまして。
「こんなの!こんな軟弱なの!」と思いながら、CMでやってる温泉旅館の1号を買ってしまいました。
買ってしまったからには、もうずっと買い続けないといけません。
揃ってから一気に作ります。
瓦の質感がイマイチ・・・・なんとかしよう。
マラサイを更に一騎追加…
さて、何をするんでしょうか!?
WAVEの1/24HGマーシィドッグを発掘。迷わず即買。
買ったけど・・・
車のキットだったんですが、フロントガラス部分に気泡が!
購入店に相談すると、即交換しますとの有難い対応。
ところが、在庫商品にも同様に気泡が!
メーカーに問い合わせてくれるとの事で預けてきました。
で、代品が届いたと連絡をもらい、お店に参りましたが、代品も良品とは言いがたく・・・
再度、今度は問い詰めるらしいョ
さて、どうなるのかナ・・・もう支払った値段分は楽しませて頂きましたが?
なお、かわいそうなんで、何処の何のキットかはお答えしません。
吉祥寺のユザワヤで1/100フルアクションエルガイムmk-1とmk-2、1/144ランドブースターを買いました。
合計で、定価5100円のところを2200円で買えました。
ホクホクです。
バンダイ 1/144 ブレイズザクファントム
ハセガワ 1/72 メッサーシュミットMe262A 第一工場防衛隊
ハセガワ 1/72 川崎T-4 航空自衛隊
おかしい、ザクだけ買いに行くはずだったのに…
小麦粉ねんどと、鶏肉と、大根と、にんじん。
一番まともな完成品が、小麦粉粘土で作ったウサギと言うところが何ともはや。
フジミ 1/24 ベレットGTR
タミヤ 1/48 ティーガーI
…これだけで5000円近くいくとは模型も高くなったなぁとか
思ってみたりw
>殺陣課さん
バンダイのヨンパチ・タイガー?で
¥500ぐらいでしたもんねぇ・・・・・
テツさん>
まぁ、確かなクオリティとダイキャストシャーシの重さには嬉しいものがありますから、別にイイんですがねw
ガンプラだって、MG買っちゃえば3k円〜5k円の世界ですし。
ただ、ベレットのエンブレムぐらいはイントレットぐらいで表現してほしかったなぁ〜
ドラゴン 1/35 ティーガーI極初期型
二日連続でティーガー買うとは(笑
店で何気なしに箱あけて、金属プレスのバケツを見た瞬間に買ってしまいました(笑
いや、あの内容で3500円は安いでしょうw
まさか、ライトの配線まで金属パーツではいっているとは…w
あんまりAFVは作らないんですけどね(苦笑
テムジン限定版
給料日だったので、
ドラゴン 1/35 ティーガー(P)
Mirage Hobby 1/400 HMS “UNDINE”
我ながらかなり微妙な選択ですね…
日記にも書きましたが、
タミヤ1/35 T55Aメタルキャタピラ付き
特価とか言うからつい出来心で。連結キャタピラなんて組んでるヒマと根性がないってのに。ソ連戦車だったらまだ作りやすいほうですかね?
あと半完成品ですが連斬大和。やはり一度は艦橋をロボットにしたり、砲塔をティーガーのものに差し替えたりを試すべきでしょうか?
お給金が出たのでw
クラシックエアフレーム 1/48 ウェストランドワイヴァーンS4
イースタンエクスプレス 1/72 MIG31
ハセガワ 1/100 テムジン747J“シャドウ”
ワイヴァーンはスケビの特集みて思わず(笑
なにやら、トランペッターも発表したみたいで楽しみですw
マッチボックス ビンセント(シリーズC)ブラックシャドー
ふらりと立ち寄ったリサイクルショップにて1000円でゲット。
以前、模型誌でキットの原形ほぼ無しのディティールアップ改造例見て、いつか無改造素組の形を見て見たかったのでラッキーでした。
初めて入った店で、発見したので購入。
ハセガワのT4(1/72)にフィギュア(1/12)がセットされたもの。
2つ有ったのでどちらも購入。
半額で売っていたので、1つ1200円。
フィギュアはかなり不細工でしたが、T4の方はまともですから、
まあお買い得かな。
はじめましてー!
1/100フルアクションのエルガイムMk-2買いました。
怖くてまだ開けてません(笑)
待ちに待ったアガーイ。
グワジン・ザンジバル・ムサイが、1個90円だったので、それぞれ3個づつ(あるだけ)買いましたw
再販の∀シリーズを一通り。
やっと作れる日が来ました…長かった。
先週でしょうか!?
フジミ1/24 フェラーリ550マラネロ を購入しました。
もう、575マラネロ も、でているのですよね・・・。
待ってましたのハセガワ1/72アヴロ・ランカスター。とりあえずおうち帰ってにやにやしようと思います。
愛・地球博のJR東海超伝導リニア館で、リニアモーターカーの模型を買いました。内容はおもちゃっぽいですが。
実家でヒマなので、勝ラジでSWEETの1/144零戦と
水生ホビーカーラーの濃緑色と黒を買った。
トライスターの?号D型を買いました〜
ランナーを見てニヤニヤ&蒼くなっていました。
部品多すぎだろ? これ・・・
吉岡氏の爆走ぶりがすばらスィ
スカイネットの「ハカイダー&ギルティー 銃撃シーン」を安かったので購入。以前、これが高いから普通のV−MAXを買ったのに・・・。
あえて古いのを再販前に買いました。
アッガイはもちろん!
JEEPとかダンバインとかタママとか。
渋谷森の里くらぶ
Revell 1/72 F-101B Voodoo \2352
Eduard 1/72 L-39ZA Albatros \1155
L-39が半額だったので、もう一個くらい買っておこうかな。
世田谷シゴーニュ
PavlaModels 1/72 SJU-5/A \260
PavlaModels 1/72 SJU-17 \260
PavlaModels 1/72 MB Mk.7 \260
イジェクションシートは数あるけれど、
このメーカのは出来もなかなかだし安いし
コストパフォーマンス高いな。
しかし、Mk.7を1個セットで在庫一個てのもこまるな。
(Mk.7が積んであるF-4は例外なく複座)
タミヤ
1/35レオパルド2A5 ラジコンセット
1/35タイガー? ラジコンセット
2005プラモデル・ラジコンショー会場で買いました。
1つ約5000円でとってもお得でした。(定価は8800円)
ハセガワスカイホークと武器セットを買い占め。
展示会に向けて数が全然たりなかったため。
●JS-2
●T-34/85
●ケーニッヒティーガー
(以上ドラゴン1/35、モデラーズフリマにて)
●シュツルムティーガー
(タミヤ1/35、プララジショーにて)
安さにつられて一気買い。
また在庫が…。
タミヤ、ポルシェ911ターボ’88
箱空けて部品点数の少なさにびっくり・・・。欠品?って思うくらい。前輪はステアしないし・・・。(改造改造っと。)でも、ボディはさすが。
アミエグラン ゴスロリレイ[原型製作:SUZU(ATOMIC-BOM)]
仕事帰りによった店で偶然にも発見。
買いそびれていたので、即購入しました。
そして今月は、もう2つほど購入する予定が、
ああ、在庫が増えて行く・・・
Yahooオークションでハセガワの1/72のドラケンのキット(オーストリア空軍×2とスウェーデン空軍×2)を4つ手に入れました。
>>コモエスタさん
落札おめでとうございます。
そのオークションはウォッチしていましたが、ハセドラは本当に激戦なんですね。
以前制空迷彩のを持っていたけれどそんなに価値があるなんて知らなかったし、どうにもドラケンらしくなくて気に入らなかったので昨年通常版の迷彩仕様に買い直して制空迷彩のは友人にあげてしまったもんです。
無知って恐いw
ちゅうこ屋さんで、発見したんので
カクーホ ( ・∀・)
この辺も 再販してほしいんだけどね〜
でも 製作は へっぽこなので コレを回収じゃなく2コイチでやりそう・・・
ワタル再販万歳ヽ(´ー`)ノ
メルカバも確保。レッドウルフにします。
1/12スケールFW14B
まえまえからこのスケールのもに手を出したかったのですが、
タイガーズ優勝のおかけでjoshinのタイガースセールにて特別お安くなっていたのでGET!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=87409
このコミュにて製作記を残したいですが、我が家には1歳半の息子がいるためまったくと言っていいほど作業できません。
(–;
今日、本屋で、見つけて、衝動買いしました。
なつかしー。ガンプラが、付録で付いてくる雑誌って、個人的には、初めてでした。
今、デアゴの、戦艦大和作ってるので、この付録を組むのは、当分先になりそう。
ゴーストつきバルキリーです
むしろゴースト目当てなのはナイショ・・・
はじめましてです
今はこんなものを作っています
フルスクラッチ1・76の
グリレーMです
問題箇所多数で、手直しが必要で・・。
テスター製 1/48 ロッキードSR-71を買いました。
むかーし、タミヤが出していた1/48のSR-71(元はイタレリ製)を作って依頼、10数年ぶりにチャレンジしようと思い購入しました。(型は同じなんですかねー?どなたか詳しい方教えてください。)
箱がすごい質素です。通販の店のHPの画像見てはいましたが、いざ現物を見ると・・・。中を開けるともっとすごいです。隙間だらけでパーツが遊びまくりです。ビニールの中でパーツがいくつかポロポロしてました。
ついでに文林堂から出版されているSR-71のムック本も買いました。資料にはもってこいです。
>>kwnさん
テスターのブラックバードはイタレリと同一金型だと思いますよ。1/72のB-2や1/48のU-2など少なからず両社間のOEMキットがあったようなので…
それにしても大きそうです。1/72でも置き場に苦労するのに(汗
幼虫@マッキーさん>
kwnです。どーもです。
解説ありがとうございます。なるほどーそういうことでしたかー。ググッて断片的に情報は掴んでいたのですが、いまいちはっきりしていなかったのでこれですっきり。
でかいです。箱には68.3cmと表記されています。家にも十数年前に作った完成品が置いてありますが、置き場所に困り何度捨てようと思ったことか・・。でかすぎてガラス棚に入れられずホコリだらけだし・・。黒だから目立つし・・。
今回は専用棚作ってアクリルで蓋でもしようかと思っています。
ムシキング(違)
タミヤ3連発
・1/48ナイトホーク
(箱絵に惹かれて・・)
・1/20ロータスJPS.MK?
(小学生の時、うまく作れなかったのでリベンジ。)
・1/24ザウバーメルセデスC9
(なんとなく)
在庫が増える一方・・・
コトブキヤのアーマードコアのプラキット買ってきました。
鬼のようなパーツ分割とCGをイメージしたメタリック成型で
塗装いらないじゃん!なキットですが、ちゃんと塗装します。
あとWAVEのタチコマ「バトーさ〜ん」
絶滅寸前、レッドデータのガレージキットですが、このような物がちょくちょく出てくるのは本当に嬉しい。
1/48スコープドックと1/48ストライクドックです。
値段は一体が、MGガンダムMk-?のVer2より、ちょっと高いくらいかな。そういう意味では、良心的かな。<そうかぁ。(笑)
童友社 1/20 サーキットの狼シリーズNo.13
BMW 3.0CSL 京極さくら
近所のリサイクルショップで半額以下で入手。
箱もきれいで新品同様でした。
はじめてカキコミしますm(_ _)m
都内某所のイトーヨーカ堂にて、MGアッガイが1,000円で叩き売り
あまりにもかわいそうだったので、購入しました(^_^;)
$^*&Airfix#)*^^&@$,
{:)#%%@%^&*()@!():L!!!
(RAF$%@^**TSR.2((!@〜〜〜!‘!〜
*(&^%&$^!!!
はじめて書き込みます〜
明日、「VF-0 バトロイド」を買いに行きます〜
久々に買った日に作ろうかな〜
新製品・・・ってのに弱くって・・・
思わず、購入(^^;
これだけ
>>101
うは!わざわざ高いだけのスピンブラシ買ったんですか!
ある意味尊敬しちまいます。
>>102
うは!(ry
ヤ※ダとかコジ※で1/2〜1/3の値段で同じ機能の乾燥機を売ってるのに、豪気ですなぁ。
ウチも「VF−0バトロイド」買いました〜。
仮組み中に股関節ねじ切っちゃた・・・。
「なんでココだけ一段細いんだろ・・・」って思ってた所。
ヒケ・・・凄い・・・orz
>>103
取り敢えず使って見ました。
平面削るなら、案外良いかも知れません。
ちなみに、金額は思ったより高くは無いですよ(^^;
>>105
もっとも、左右だけでなく前後に動くヤツが欲しくてもう一本買ったから、よく考えりゃ同じ穴の狢だった(w
スピンブラシで平面を削らない方がいいですよ、泣きを見ますよ。
今日久しぶりにプラモ買いました。
メタスとムラサメです。
日本橋ボークスでAFVクラブのタイガー(ビットマン仕様)
とドラゴンのタイガー後期型が約半額だったので
買ってしまいました。GWに作ろうっと!
>>103
ヤ*ダとかコジ*の乾燥機は値段いくらなの
知らないから教えてくれますか
>>109ピンきりだけど、\3000くらいから\12000位。漏れは\7500位の使ってた。
最近、ヤマダ電器がプラモやオモチャを扱い始めたんで「VF-0」買いに行ったんですが
ハセガワ系は「車、戦闘機」のみで「マクロス」モノは無かったです・・・
結局、いつも行くお店で買いました。
やはり、行きつけの店は大事にしろって事でしょうね?
>>110
¥1000位高いかなと・・・・
製作全然進んでないのにやらかしてしまいました。
「限定」って言葉に弱くって・・・。
工作マットはツールクリーナーひっくり返したおかげで使い物にならなくなって新調。
タミヤセメントは、使い切ったんで新調。
でもって・・・札幌芸術の森で開催されてたイベントで・・・
http://www.artpark.or.jp/programs/art/index.html
売ってて思わず購入・・・(汗)
1/144・HG・RX‐78‐2ガンダム(クリアバージョン)
塗装の手間無いんですが・・・アンダーゲートじゃないんで、断面処理で泣き見そうです。
その前に作る暇があるのか・・・ってのは・・・(汗)
学校帰りにジョーシンで買ってきました〜
1/100 レイズナー・グライムカイザル・ブルグレン・ブレイバー・ドトールです
旧ザク2機とズタ1機
ドラゴンの1/72の飛燕かいました
どういうらいんなっぷなんだ!
>モコモコさん
ちょっとだけ親近感が・・・w
モノクローム1/72ワイバーン
ハセガワ1/72スターファイター
ハセガワ1/48F-1
タミヤ1/72F-86
バンダイ1/144ガンダム
バンダイ 1/144 HG ヴェルデバスターガンダム
バンダイ 1/144 HG スローターダガー
バンダイ 1/144 HG ブルデュエルガンダム
バンダイ 1/144 HG ジン タイプ インサージェント
ハセガワ 1/72 SV-51ガンマ ノーラ機( マクロスゼロ)
ハセガワ 1/72 VF-OB( マクロスゼロ)
ファインモールド 1/72 スレーブI(ボバフェット)
アオシマ ロボダッチ 再販第二弾BOX
111.ポリタンさんの書き込みにもありましたが、昨日ヤマダ電機に行ったら、プラモデルを売っていました。価格をみるとどうも3−4割引くらいで。塗料なんか一瓶88円でした。
息子がガンプラの1/144シャア専用ゲルググを欲しがったので、値段も350円ほどだったし、まあいいかと買いました。
私の行った店はガンプラメインでしたが、車・戦車・飛行機・艦船もいちおうありましたね。これからはときどき、チェックしてみようと思います。
ガンプラコレクション買いました!
しかもオトナ買い….。
アオシマ1/700フルハル戦艦「長門」。イエローサブマリン柏店にて。2800円ちょっと。
またストックが増えました。
お世話になったビックフットでIDモデルの1/32ハリファックスを買いました。
…バキュームキットってはじめて買ったのですが、到底完成させられそうにありません。
思い出を買った、という事にします。
最近カーモデルにはまりまして
タミヤ
ホンダS2000
トヨタセリカ
日産スカイラインGT-R
アオシマ
三菱デリカ
などなど・・・
エアモデルは1/48
ハセガワ
P-39エアラコブラ
P-40ウォーホーク
を買って来ました
上から催事限定LP400、LP500S、935です。
某オークションにて購入しました。(どれも絶版なのかな?935何かスポット生産しそうだけど・・・)
あたりまえですがLP500と935は定価より少々高くついてしまいましたが、相場よりは低い金額で買えたかなー。LP400はほぼ定価でした。
せっかく買ったので作ってやる〜(予定)
Fei-Yen with VHを買ってきました。
アマゾンの予定より二日早く買えてラッキーw
今日は写真のパーツを購入。
この「めたスラ」は自分の友人がプロデュースした物で、結構自分的にビビッと来たので買いました。
本人のHPはこちら。 http://metalcube.jp/
今の所、店売りは静岡のレインボーテンさんと大阪のエムズプラスさんの2店舗だけですが、上記HPでの通販も受け付けているので興味の在るモデラーさん、ぜひヨロシク。
形状は他のメーカーにない形の物だし、アルミの挽き物の質感はプラ製とは 一味違う物であるのは確かです。
アルテコの透明エポパテ
ガイカノーツの500ミリのラッカーシンナー
WAVEのHアイズ
梅田のヨドバシで購入
アキバのイエサブに行ってガレキを大量購入してきました
GKオペレーションの1/8高井さやか \10000也
WAVE 1/100 ミレーヌバルキリー[VF-11 MAXL改] \1999也
アトリエ彩 1/100 ミレーヌバルキリー ファイター、バトロイド 各\999也
キャラ不明ですが魔改造用に購入w \1999也
あとはエポパテやらその他マテリアルを仕入れてきました
また買ったのではないですが、昨日知り合いのディーラーさんに頼み絶版キットをその場で抜いていただきましたw
ガンダムGP-01Fbフルバーニアンと
ガンダムGP-02Aサイサリスを購入しました。
共にHGシリーズです。
先日、ノースポートでジャンクションセールをやっていたので
1/700 Uボート21型&23型のジャンクと
1/35ドラゴン ドイツ軍sd.kfz.251/1を半額で
1/35タミヤ 帝国陸軍97式中戦車&クレオス帝国陸軍カラーセットを30%OFFで買いました。
河合の1/8カフェ・ダックスとカフェ・ホッパーを、各\1600で。
古いキットなので、開けてみたら……
箱の裏とデカールにカビが生えてたwww
とりあえず、積んどくか作るか考え中です。
ザク スナイパー
いいねぇ、これ。
でも頭部バルカンの設定は?
上から936、ロータスヨーロッパ、ストラトス(サンレモウィナー)です。
よく通販で利用するショップの歳末セールで格安で購入しました。ちなみに936はいつだか再販されたものが在庫で残っていたようです。いつもサイトを物色していたのに見逃していました。
特に問題もなく購入。
年末年始はコレでキマリでしょう
ピットロードの1/700戦艦ワシントン。去年の仕事納めの日にイエローサブマリンで買いました。去年最後のプラモ購入。
今年は2月に出るアオシマの戦艦扶桑・山城が最初かな。
ブラッカムの爆撃機。
いっしょに敵も。
マクロスの【1/72バトルポッド・リガード】と【1/72デストロイド・スパルタン】探しの旅に出ました。
見つけたのは画像の面々です。
町に出ても模型店も玩具屋もなくなってしまいさびしい時代になりました。
ミレニアム・ファルコン 1/72 ファインモールド
前から気になっていたキットでしたが、amazon.co.jpの「在庫あと3つ」の文字にほとんど衝動買いしてしまった私です。
パーツぎっしり、巨大な船体、やたら「濃い」組み立て説明書。・・・・すんごい密度感です。まだ当分作らず積んでおくつもりですが、箱が巨大すぎて積んでおくのも一苦労しそう。
作るときは間違ってもディティールアップなんて考えず、ひたすら素組みでいきます。まあ支柱とかは真鍮線での強度アップくらいするでしょうが。
久しぶりに子供の時みたいな「買っただけでワクワク」する気分を味わっております。
今後の展開はこちら
コミュニティ「みんなの模型製作日記」 同志募集中!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14261994&comment_count=4&comm_id=1410163
某リサイクルショップより買いました。
長門や米独の大筒やUボートなんかを買ってきましたw
スケールモデルは久々なんで、作るの楽しみです^^b
1/35 ドイツ 20mm4連装高射機関砲38型
1/35 ドイツ ドラム缶セット
どちらも値上げ前のキットです。
タミヤ製品の値上げが痛いので欲しいキットを買いだめしておこうかと画策しています。
作らなかったら無駄に終わってしまう危険も孕んでいますが,,,
トーチカ買いました。
これで我が家の防衛も完璧です。
タミヤのラジコンのサンドバイパーを買いました。まだ組み立てていませんがなるべく早く組み立てておきたいです。
モノグラムの1/12、R-1820エンジンです。
近所で開催されたコンテストの即売会で購入。設計図のCopy Rightには1959年と1983年の記載があります。オリジナルの発売が1959年だとすると、もう50年近く前のものですね。
ちなみに、値段は$40とちょっと高かったです。
2月に購入したものです。載せようと思って忘れていました。
ドラゴンのディッカーマックス買いますた。
先週購入分
マイクロエースのはまなすとカートレイン札幌のセット。
しかしここん所見事に客車と貨車と旧型電車しか買ってない…
ヤマトの小っちゃいの買いましたぁ(^^)
「ヤマト」が欲しかったのに、無かったですぅ(T_T)
しばらく探しておりました「宇宙空母ギャラクティカ」よりコロニアル・バイパーが入手できまして幸せを噛締めておりまする。
限定生産品に弱いオデorz
・・・まぁ1ヶ月くらいは平気で残ってそうですがw
ジガバチAV。
バンダイの1/20スコタコです。
じっくり作ります。
ちょこちょこと1/76の」AFVを買い集めてますが今週はこの2つを。
「戦車に向けて高射砲をブッ放すなんて卑怯だ!」
「…高射砲でしか撃破できない戦車を繰り出してくるほうがもっと卑怯だ!」
レベル製1/144国際宇宙ステーション。
近所のリサイクルショップで3,990円なり。
まぁ、国内じゃ絶版扱いに近いようなので……
久々に。
1/72の52です。
アニメ『ゼロの使い魔』の劇中の”佐々木武雄”機を作ろうかと思い、1/48タミヤの52丙を探していたのですが地元になかったのでこれを購入。
買った訳ではありませんが、本日おもちゃショーの企業日行ってきました。バンダイで∀のMGの説明聞いてきました。脛に二重関節が組込まれているらしいですね。新作としては、ブルーディスティニー1号機の次は3号機も出る様です。
バンダイのEXモデル、ヤマトのコスモ零を買いました。凄いデキですな。1/100ですか。いつ作れるか微妙ですが完成が楽しみかも。
ドラゴンのTWO models in BOX 1/144 スーパーフランカー
小さくてカワイイ 1箱に2機入っているのもウレシイ
昨日、トランペッターの1/35 ドイツIV号架橋戦車を購入。
トランペッター作品らしく何気にデカイです。
エッチングがやたら沢山入ってるので何かと思ったらフェンダーを丸ごとエッチングで置換え出来るようになってるのね。
最近は買ってないです
作ってるのはF/A-18Fスーパーホーネットなんですが
パーツ注文で買い足し買い足ししてるもんで・・・
今度タミヤの1/48F-16買います
ヤフオクでの購入ですけど、
PGストライクガンダム+スカイグラスパーを購入しましたw
定価の半値で買えたのでうはうはですけど……
これでまた積みプラモが増えてしまった…>┼○ バタッ
レベルのフェラーリF2005を買いました。
バランスも悪いです
高かったのに…
組み合わせが酷すぎます。
削ったり埋めたりしました
まだ未完成です
ファインモールドのYウィング・ファイター。
3個予約して、得意気になってたらモデグラに6個買えと書いてあって・・・(笑)
Xウィングやタイ・ファイターは、ちっちゃいと思いましたが
Yウィングは大きく感じますなぁ。
HGUC量産型ズゴック買いました。
何か無性にあの色がいいなーと思って。
涼しげですよね。
しかし、FGとか除いて一番安いガンプラと思いますが、
楽しめますね。優良プラモですね。
ホワイトドール買って来ました。
オマケにDVDが着いてきました。まだ中身は見てませんがw
あ、白ヒゲ出てたんだ!買わなくちゃ…
こないだフェイ・イェン買ったばかりなのに…。
秋葉のイエサブに行ったら1/32のRe2005もあって誘惑だらけです…orz
イタレリのCR42は手間かかり過ぎ…
同じくヒゲ入手!
もう一つ買おうかと思ってる(積むのに?)
FORZA購入
初めてのバイクです。
ヒゲかっこいいよ!ヒゲ!
今までハセガワやタミヤを買ってましたが、初めてアカデミーの、1/72 P-51ムスタングを買いました。
安いヘタレキットを想像していたら、思っていたよりもモールドが綺麗。
まさか1/72でリベットや降着装置のタイヤの皺まで再現されているとは思わなかった…。やっぱりデカールの白も綺麗。
コピーキットばかり作ってるメーカーだと思ってたけど、 以外に出来が良くてビビッた。(コピーばかりしてるからか?)
ハセガワが負けてしまわないか心配。
しかし…未だチューブ入り接着剤付きなのにはワロタ。
ヒゲ買いました!
箱の裏が結構つかえそうですね
はじめまして!
ピットロードのイージス艦こんごう購入しました。
また積みモデルが増えちゃった。
ヒゲを横目に見ながらアオシマ1/350高雄のおっきな箱を抱えて満員電車で帰ってきました。
◆ねんがんのびしょうじょふぃぎゅあをてにいれたぞ。
◆オーロラモデルの1/35メタルフィギュア。
『ヲレ、今作ってる作例が終わったらドラゴンのP虎作るんだ』
雑誌の付録ですが、中身は立派な(そして本気の)スケールモデルです。
ま、今月だけだと組み上がりませんがw
↑あれ?
今日でしたか??
これは 買いでしょ♪
俺も至高のゼロ、買ってきました。
小粒ながらも、凄いモールド。
レシプロ戦闘機、何年か振りに作ります。
>所長さん
あっそれ私も買うてきましたよ。
目の前の超絶部品に感動とヘコミが同時におそってきました(笑)
買いました。雑誌がオマケに付いた零戦のキット(苦笑)
「至高」だの「超絶」だの言ってますが、どうなんでしょう、カウリングは意外に普通だし、コクピットのパーツも細かいけど薄くは無い。
何よりキットとして再販しないなんてユーザーへの裏切りだと思うのは僕だけ?
「この企画で金型代のペイに目星がついたのでチョイ高めですがキット化します!」となればメーカーの気概を感じるんだけどなぁ(苦笑)
2つで6万円近くしましたが、やっと入手しました!(汗)
ボークスの1/100SAV「破烈の人形」と「パトラクシェミラージュ」です。
さぁ、どっちから手を付けましょうか^^;
タンスノコヤシにだけはしないようにがんばろう(笑)
これから半年間はヤスリがけの毎日だな。。コレは。。
こちらに書くのは初めましてです。
昨日確保してきました。再販分諦めてたんですが、概ね望みの物は確保。
一部最近のも混ざってますが(笑
この辺の武者全盛期って15年以上前なんですよね…
ウェーブのスターを買ってきました。
・・・ガンプラのMGとか見慣れてると、えっらいすっかすかな気がしますw
ご案内です。ある模型氏の手作りを紹介いたします。
世田谷駅前「まちもりカフェ」http://www.setagaya-station.com/にて、
東急公認「世田谷線デハ80型オリジナルストラップ」を
限定30個にて好評販売中です!!!!!!!
(※この型は今回限りの簡易版、ある意味希少な品になります)
★価格:1,000円(税込)
次回は少し違う感じで玉電デハ80型が12月に出る予定。
さらにその後、同様の型で世田谷線が出る予定。
予定では、デハ80型以降全車種を製作します。
【問合せ・楽市楽座のご案内】
世田谷駅前 (商店街+東町+下町)の管理人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2620343
またはHP↓
世田谷駅前商店街振興組合(問合せ窓口)
info@setagaya-station.com
★11/3,4日、楽市楽座でもお待ちしております!!!
http://mixi.jp/view_event.pl?id=23627091&comm_id=2620343
「至高のゼロ」発動編を買ってきました。
コレでようやく一機分のパーツが揃いましたね。
・・・まぁ組んでる暇が無いので、暫くはパーツ眺めるだけの日々ですがw
モデルグラフィックス 9月号
モデルグラフィックス 10月号
モデルグラフィックス 11月号
モデルグラフィックス 12月号
スケールアヴィエイション 9月号
スケールアヴィエイション 11月号
タミヤ 缶スプレー TS ライムグリーン
タミヤ 缶スプレー TS-51 レーシングブルー
タミヤカラー X-18 セミグロスブラック
ハセガワの「1/350 長門」を購入。
年末年始の休みはコイツに没頭します。
「発動編」私も買いましたよ〜
耐えてたんですが・・・
結局11月号と12月号同時買いです。(^_^;)
WHF神戸行ってきました。
T’s systemのフリフリウェイトレスさんと、S-MISTさんの諸葛亮孔明が増えましたorz
・・・在庫増やす一方と言うのも問題ですなぁ。
別趣味のピンボール台設置状況確認もあわせて、札幌市豊平区は地下鉄学園前駅およびその南方を散策してきました。
文教堂平岸店の半分が模型屋に化けたと言うのでチェックしてきました。
愕然デス。自動車・軍艦・軍用航空機メインの飛行機・戦車・・・大量の品揃えでした。工具も含めて北海道最大クラスのお店ではと言うのが第一印象。ドラゴンモデル(香港でしたっけ?)の戦車モデルが100箱近くずらりと並んでいたのは圧巻でした。
そんな中でなぜか一番ストライクしてきたものを購入。
ついカッとなって・・・。でも、反省はしてません。
・・・いつ作ろう・・・?
1/100 ガンダムエクシア
おとめ座の私には(以下略)・・・。
1/100 Fei-Yen with CH が届きました。
ハセガワの製品はメーカーから直接届くのが良いですね。
オマケが付くのもポイント高いです。
LionRoarの 1/35 German Rocket Launcher 150mm NEBELWERFER 41 を先日購入。
レジンやインジェクション部分は良いのですが、エッチングパーツが鬼だ・・・(汗)
これ、真鍮とエッチング部分を塗装しないでも見れるレベルで組めたら、かなり凄い事なんでは?
『至高のゼロ』は9機買いました
一生分ですね(笑)まだ買ってしまいそうな…。

てか、探してみても、ゼロ戦に限らず日本機は別売りデカールが無いもんですね…
ドイツレベルのUボート?型をやっと手に入れました。素晴らしいディテールです。作るのが楽しみです。
バンダイ 1/100 MG ガンダムMk.?U ver2.0
現在ペーパーがけ中
次はサフ吹き
再販ザブングルのギャロップタイプを5つほど
痛車シリーズ01らしいですw
発見するなり衝動買いしてしまいましたw
はじめまして、レミングスといいます


時期は若干はずしちゃいましたケド、HG1/144 ガンダム00シリーズ グラハム専用ユニオンフラッグをやっと買ってきました
田宮のM3LEEを買いました。かたちに惚れて衝動買いってやつですね。まだ作ってないやつが山のようにつんであるのに・・・。
某ガイドブック買いに行った店で発見したので、つい買ってきました・・・アオシマ1/12ベスパ。
一時期、狂ったように探してた次期があったので、これはこの機を逃してはいけないという事で・・・^^;
しかし先週買った痛車もまだ弄ってないというのに・・・
こうやって積みが増えて行くのですね・・(;´д`)
10年ぶりにキットを買ってしまった
昨日だけど、再販ザブングルシリーズの1/100ガラバゴスタイプと
カプリコタイプを買いました。
残りのWMも再販を期待したいな。
雰囲気に惹かれて買ってしまいました^^;
物干し竿とか付いてるのに、店主のおっちゃんの人形が付いてなくて絶望したっ!(ぇ
ICMのSB-2M-100A(1/72)を買いました。
2500円位の個人的にちょっと手が出にくい価格のキットでしたが、開けてみたら値段相応以上に良さそうな出来で(素組みで十分イケそう)、組み立てるのが楽しみです。
1/100ガンダムヴァーチェ買ってきました
MG運命並みの箱のデカさにビツクリ( ̄◇ ̄;)
さて、現実逃避して作るか(・∀・)
先日、なんとなくヤマ電に行ったら、ハセガワのくろがね四起と、いすゞTX40型の、セットが入荷されてたので、即、買ってしまいました。
サフ用に0.5ミリ、15ccのエアブラシ買って無限合体させました。
今まで0.3ミリのものばかり使っていたのですが、0.5ミリでも1ミリくらいの線を描けるので便利です。
フジミの1/700「キティホーク」買いました エッチングパーツも買いましたがうまくできるか…
サイバーホビーの?号戦車N型。N型はタミヤからも発売されたのでどっちにしようかと迷ったのですが、エッチングなど、お買い得感があったのと、タミヤならいつでも買えると思ったので、とりあえずこっちを。
バンダイの1/100EX雪風を2機購入。
当分の間は積み決定orz
金・土で大阪に行ってまいりました。
7軒ほど模型店をめぐり買ってまいりました。
あこがれの?プロターのバイクモデルを2つ。
1/9 MOTO MORINI 250cc
1/9 A・J・S 7R 350cc
この二個をレジに持っていったら
「今、セールだからキット3個買ってくれたら、40パーセントオフだよ」
といわれ、
タミヤの1/6 MONKEYを。
結果的にはMONKEYまるまる一個もらっちゃった感じでした。
ちょっとうれしい(笑)
バンダイR31/100ウォーカーギャリアを買ってきました。
ホワイトパッケージが泣かせますね。
ギャリアもう発売されたんですね
(泣)
買いたいけど、エルガイムの塗装が
ギャリア、羨ましいです^^
俺も欲しいな・・・・。
映画はどちらも自分としてはイマイチでしたが
トランスフォーマー
デスプルーフ
を観てアメ車が作りたくなり買っちゃいました
お店行ったら店員が
もう生産しないみたいな事言ってたので
気になってた痛車も
梅田の「まんだらけ」で購入。
掘り出し物です!!
ごちゃごちゃしていますが、
となりは完成間近の「コロナHT(RT−141)」と
「ランボルギーニ シルエット 1/20」です。
[コードギアス 反逆のルルーシュ]カレンの愛機、紅蓮弐式買いました。
全力で作るぞ!!
明日から(爆)
ピットロードの1/700英巡洋戦艦「フッド」1941年を買いました♪
独戦艦「ビスマルク」と並べて飾りたいと思います。
HOBBY JAPANの通販で1月に申し込んだやつ
昨日届きました。
プラッツのプレデター
ヘルファイアは付いていませんでした
普段は、「ガンプラ」か「メカアニメ物」のプラモしか買わないのですが…。
餌が良すぎたのか?釣られてしまいました。
アオシマ「痛車シリーズ ToHeart2」。
5月3日・4日・5日で愛知県岡崎市に行って来ました。
10件ほど模型店を回り買ってきました。
<Gii 3さん。

すごいですね〜!。20件回っても、こんな物、見つかりませんじぇい。
1/100オーバーフラッグ買ってきましたぁ〜
土日休みなんでの〜んびり組みま(・∀・∩)
サイバーホビー 1/35 シャーマンMk.?中期生産型 シシリー買ってしまいました…
ドラゴンのシャーマンはもう買わないって決意していたはずなのに、なんで買っているんだろ?
AIRFIX 『DOCTOR・WHO WELCOME ABOARD』です。
なじみの模型店で取り寄せてもらいました。
ちょっとレアなキットのツインムスタングを店頭で通常購入出来ましたw
何年も探していたので店頭で見つけた時は凄く嬉しかったです(^^)
ホビーオフでつい買っちゃいました。
マルヨンは、ハセガワじゃなくてモノグラムのです。
基本的に飛行機メインですが、最近のハセガワ製品よりも昔のモノグラム、エレールあたりのキットの方がプラモとしては好きな変わり者ですw
コトブキヤ HMMセイバータイガーです。
パーツ数、値段、出来、どれをとってもハンパないキットです。
ボックスアートにあわせてゴドスの上にのっけてみました。
久しぶりに飛行機が作りたいなぁ〜と思い購入。
が、中味はE帯で凸モールド…。
んん〜、モールド処理がメンドーだぁぁ。
ドラゴンの1/350米駆逐艦「ブキャナン」。
エッチングパーツつきで3500円ほどで購入できたのは、お買い得だと思いました♪
タミヤの新製品
1/48零戦52型と専用ディテールアップパーツ。
HGUCサザビー買いました
また罪・・じゃなく積みが増えました
ドラゴンの1/35「STALINGRAD INFERNO」
タミヤの1/48「くろがね四起」
umの1/72「BT-42」
おっともうひとつ
バンダイ1/144「ティエレンタオツー」
こちらは気分転換用。
突撃榴弾砲G型
?号駆逐戦車初期型
Sd.kfz.251/7D 2.8cm対戦車砲搭載工兵車
以上三点、ドラゴン1/72
艦船初心者(むしろ模型初心者)なので手始めに駆逐艦敷波1/700を買いました(・∀・)
徐々に慣れて大好きな空母(隼鷹やら大鳳)なんか組めるようになりたいです(^ω^)
旧ソ連の機体…好きなんで…、4点ばかり購入しました。
ガンプラ、おにゃのこフィギュア、ベルセルクのフィギュア、ボトムズ
にも手を出してます。
ma.kとスターウォーズ物しか買いませんが、ウォーカーギャリアはトラウマがあったので買ってしまいました。
あと、futchfactorのマシーネンもの、ファルケを数ヶ月待ってアメリカから輸入しました。まあ、これは現地在住の義妹のお世話になったのですけど。
ハセガワから年末に出るそうなのでその前には完成させたいですな。
夏はやっぱり海でしょう!
サマーヴァケーションはマリンクルーズに限るね!!
でも作るのは涼しくなってから…。
バンダイ1/20ファッティー地上用を買ってきました。
すごいボリューム…。今度じっくり作ります。
MGガンダムver.2を¥2980と1/72の田宮P-51D第8軍を¥252(!)で購入しました(^_^)v
昨日、買ってきました。
F−86は、20年以上前に初めて買った輸入プラなので、懐かしさについw
当時はハセのセイバーと比べてあまりの差に愕然としたモノです♪(値段もねw)
グルンガスト零式を買いました。ヘタレなので完成するのはいつに、なるやら…。
アオシマ文化から発売されたKNIGHT RIDERに登場するナイト2000K.I.T.T. シーズン?を購入しました〓
中古本の模型雑誌と洋書(無線操縦部隊)とGHQのM3A1スチュワート>
自分もアオシマのナイト2000、ようやく到着しました!w
ドラゴン1/72のT34/76(ドイツ軍捕獲戦車)とSd.kfz.251/10C 3.7cm対戦車砲搭載車。プラス水性塗料二個。
ピットロードの1/350海防艦鵜来型を買いました。
同社の1/700と箱の大きさがおんなじでちとびっくり。箱を開けると、船体は20センチ程度。海防艦って、こんなに小さかったんですね。
エレール1/72のAMX30とタミヤ1/35フォードG.P.Aジープ。
昨日、キャラホビでwaveの1/100 L-GAIM と バンダイのMG G3ガンダムを買ってきました。
L-GAIMは旧EDシリーズのスケールアップと言われていたとおり、ホワイトメタルパーツがレジンに変わったくらいでほぼ同じみたいです。旧EDを作ったこともあるのでちょっと感動。
旧タミヤの1/700ビスマルク
ドラゴンの1/700ビスマルク
エレールの1/400ティルピッツ
旧タミヤの1/350ビスマルク(モーターライズ)
ビスマルク級祭りですね、わかります。
今更買う人はほとんど居ないであろう、イタレリ(旧エッシー)のマルヨンと、エアフィックスのフィアットG91です。
懐かしかったので。
コトブキヤのACVIシリーズ[クラースナヤ]を買ってきました
普段は1/144のガンプラや1/72のレシプロ機しか作らないので箱の大きさに少しビビってますw
完成はいつになるやら…
以前から探していた「トラス状の建造物」が見つかったので買いました。
情景の一部に使おうと思います。
ヒルドルブ。
1500円なり。
リサイクルショップでEx-Sガンダム半額で売ってたので買いました。
箱のデカいプラモや玩具って妙に嬉しくなります〓
ドラゴンの1/72チャレンジャー2ドーザー付きです。
吉祥寺のユザワヤで半額でした。
メサイア買って来ました。
流石は完全変形、見事にパーツが木っ端微塵に。
VF−25グラハ・・・アルト機購入しました、
オズマ機もキット化されないかな・・・。
MS-06R-2ジョニーライデン専用ザクVer2.0
VF-25Fメサイアバルキリーを購入しました。
スコープドック バーコフ分隊仕様(ペールゼン・ファイルズ版)
これで我が家のスコープドックは4機に
1/144のガンプラのヅダです
再販のブルーステル、ようやく購入できました。
RSモデルのキ-94IIがセールで2400円だったので購入。
試作機版のほうは持っていて、こっちも欲しかったが
4000円するので躊躇していた。
アイスブロウワー 買いました。
宇宙家族ロビンソンに登場する探検車「THE CHARIOT」
MOEBIUS社製の輸入プラモ。オールドSFファンには魅力的な製品です。
ブログのほうで、製作日記を公開していきたいと思っています。
http://sci-fi.at.webry.info/
>Hamuたろさん
はじめまして! 自分も購入したのですが・・・タイヤとキャタピラの材質がプラを侵すらしく、車体が溶けてました。(;¬_¬)
もし、まだ袋から出していないなら早急に開封したほうが良いですよ。
(^.^)/~~~
近くのジョーシンで安売りしてたので、SKIFのT-64AKを思わず買ってきました。
しかし、成型色がロシアングリーン(1)というのが何とも・・・。
作るのは何時のなるのやら。
今年の冬にはアオシマから「魔法少女リリカルなのはStrikerS」の痛車プラモが出るし・・・。
さて、どうするべや。
ファインモールド:ホイ車*2、
田宮:レオパルド2A5
レベル:レオパルド2A6(特価品で\5460→\3400)
買うてきました。
ちなみにレベル箱の中身はイタレリでした……orz
>soloさん
ありがとうございます−!キャタピラ、みょうに気になってたんですよ。
さっそく開封したいと思います。
TAMIYAの1/72シリーズ、BELL X-1購入しました。
すでに作成中なので、トピまちがえたかな・・・
http://sci-fi.at.webry.info/
コンドルの1/72MIG-25U。注文してだいぶ経ちまして、ようやくの入荷。

中身は・・・大変そうです。
トランペッター 1/48 ホーカー・シーホーク
なんと\800-
標準価格は確か3,990円だったと思いますので、8割引です。
某レ○ナルド大阪店の閉店セールにて。
タミヤ1/700ロドネイ
今時ウォーターラインシリーズの戦艦が1000円で買えると言うのも凄い。
まあ、金型が昔のままというのもあるんだろうけど。
写真無くてスマソ。
モノクローム1/350「涼月」。久しぶりに買った艦船模型です。
タミヤ

1/24XANAVI NISMO GT-R(R35)を購入しました
まだ、他のができていないのでいつ完成するか未定です
はじめて書き込みます。今後ともよろしくです。
さて、今日はコトブキヤのモデロックを買い、早速こさえました。っていうか仮組・・・・ レーバティンと一緒に写してみました。
越谷レイクタウンのさくらやでオープニングセールで大安売りしていたので衝動買い。
150円 です。
なぜかエルガイムシリーズが大量に…
1/144はほとんどが200円未満。スパイラルフローなんかもありました。
1/100も980円
オープニングセールの対象になっているのはこれ以外にHCMProが少々。
それ以外もそこそこ品揃えがありました。
オープニングセールがいつまでなのかは不明ですが…
ハセガワ ハリアーIIです。
シーハリアーと中身を比べて20年の技術的進化を感じざる得ません。
ただし組みやすいかどうかは別ですけど……(^^^;;
バブルガム・クライシスの可変バイク「モト・スレイヴ」のプラモデルが売ってました!
ガーランドといい、アオシマさんに感謝!
1/72 フランカー ロシアンナイツ 長谷川製作所
K40 1/72フランカーのデカール替え限定品です。
K40の時には脚とパイロットシートがホワイトメタル製でしたが今回の仕様では新規にプラインジェクションパーツ「F部品」が新規に封入されています。
VF−25Sオズマ機、情報だと今日出荷だったような・・・
もう発売されてたのでとりあえず買いました。
ハセガワ1/350「赤城」
届いてみると、やっぱり、
で、でかい・・・どうしよう・・・・。
買ってばかりで最近作ってない・・・何とかせにゃ・・・と思いつつ、今日も買ってきてしまった。
ドラゴン(サイバーホビー緑箱)T-34/76 1942年型六角砲塔ソフトエッジ。
しかも初回限定ということで、タンクデサント6体のフィギュア付き。
中を見てみると、結構1941年型辺りからのパーツの流用があるのか、1/5位の部品が「使いません」状態に。なんかこれだけで作れそうな気にしてくれるというか・・・。
昨年買ったタミヤのJS-2まだ作ってないからなぁ。作るのは何時になるやら・・・。
8tハーフトラック回収車。G.H.Q.のホワイトメタルキット。二台セットでスケール1/285。
個人輸入した分をもうじき取りに行く予定なのに、更に中古模型店で見つけて買ってしまった・・・。
ホビーボスの1/72Me109G-2。普通のキットの半分程度しかパーツ数がない、男らしい製品。左右胴体にコックピットの全てが一体化しているわ、両翼と機体下面の一部もワンパーツで出来ていて、胴体とはスナップオンで組み立てるわで、とんでもない構造。余りの事に惚れてしまいそうになりました。開閉ふたつのキャノピー付き。
ホビーボスの製品は私も沢山買いました。
値段も手頃だし、入門用にも良いと思いますね。
どうやら、塗装済み完成品用の物をキットとして売ってる製品らしいです。
最近の1/144の自衛隊機とかも、その類いですね。
VF-25S メサイアバルキリー オズマ機、買いました。
基本的にアルト機の成形色変え&頭部差し替えみたいですね。
平べったデカイ箱にビックリしましたよw
しかし、よく見るとえらく複雑なカラーリング・・・
そしてアクロバティックな組み立て手順(汗)
コンドル社のMIG-25P買いました。
中身は 大変そうですね!! ロシア製はもう慣れました。でも完成後のスタイルは素晴らしいので、それを期待しつつ頑張るしかありませんね
ホビーボスの1/72Me109G-10・F-84E・P-40E。
更にホビーボスの1/72FM-2・P-39N。
ばらびょんさんが買い込んだ気持ち判ります。どうやらホビーボスにハマってしまいました。三分あれば全体の形が判るまで組める大胆さ、素敵です。
フジミ 1/20 フェラーリ641/2とレベル1/72 フェアリーガネット AS Mk.1/4
どちらもいい出来で気分ホクホク。
フジミのフェラーリは気合はいってます。エンジンなんてほれぼれする出来栄え。
細かい気になるところはありますが。それよりなにより、18年待った念願の1/20だし。
?スカイクロラ/散香マークB ファインモールド 1/48
?九州局地戦闘機震電 ハセガワ 1/48
衝動買いです
震電だけの予定だったのですが、散香もほしくなってしまって・・・
震電はどこのサイトも在庫切れで探すのにとても苦労しました。
http://sci-fi.at.webry.info/
個人輸入を頼んでいた分をようやく引き取りに行けました。
ソ連のT-70×6・T-60Ax5・T-26×5・BT-5×5・BA-64×8・GAZトラックx10。イタリアの47mm砲セモベンテx5・L6/40×5・L3-35×7・SPA35トラックx5。フランスのブリンダ37Lトラクターx4・AHSトラックx5。アメリカのM50A1オントスx4・GMC21/2トラックx5。ドイツの3tオペルブリッツトラックx5。イギリスのGSローリートラックx5。ハンガリーの38Mトラックx5。ポーランドのTKSx5。日本の94式中型トラックx5。以上G.H.Q.1/285、計103輌。
・・・いつ完成するのだろう。
タミヤのXANAVI NISMO GT-Rと,同時発売のエッチングパーツを購入しました
うまく塗装できるといいな
ハセガワ1/72のT-4 「F-2/F-15迷彩コンボ」。

航空祭で見て以来、手に入れようと思っていたものの店頭で見かけず、最近ようやく手に入れました。
1/48のように、2機セットでなくて制空迷彩か洋上迷彩選択式にしてくれたらよかったのに
ハセガワ1/20 フェラーリ312T2と専用エッチングパーツ、タミヤ1/20 MP4/5B、
エデュアルドマスクガネット用。
312T2は、メッキがギラギラだったり、タイヤがイマイチだったりするけど全体的にいい内容。
エッチングは最高。ファンネルカバーが秀逸。
MP4/5Bは、こないだ641/2を買ったので。マルボルデカールどうしようかなあ。
15年くらい前のならストックにあるんだけど。
ホビーボスの1/72Me109G-2熱帯仕様・72Me109G-6初期型。
同じ物が二つ欲しかったのですが無かったので。
B社の1/100オーライザー。
原作は見たことがないですが
マイミクさんに洗脳されて買ってしまいました。
1/72なのに1/48のハリアーよりパーツも多いしでかいのでビックリ・・・
でも・・・かっくいい
ホビーボスの1/72Me109E-4/7熱帯仕様・MS406。
ホビーボスにハマってます。
何気なく書店をのぞいた所、思わず買ってしまった。
店頭にあった月刊アーマーモデリング2009年1月号の付録 1/35日本陸軍97式側車付き自動二輪車「陸王」
・・・といいたい所ですが、その前に1/24、12ポンドナポレオン砲を手に入れていました。
フジミ1/700戦艦「金剛」。待望のリニューアルです。
先に出た1/350にスモールライトを当てたかの如く、繊細なディテール。感動しました。
その模型屋では年末まで20%オフをやっていたので、翌日また立ち寄りました。
すると、ピットロードの新作、1/350丙型海防艦が!
前日迷った末に見送った、タミヤ1/700英巡洋戦艦「レパルス」といっしょにまたまた購入。
先日読んだ、ダグラス・リーマンの小説『巡洋戦艦リライアント』(ハヤカワ文庫)にいたく感動したので、「リライアント」のつもりで組んでみたいと思いました。
近所のホビーオフで、衝動買いしてしまった!!(笑)
やっぱ80年代のモトGPはいいね〓
アカデミーの1/72、F/A-18Aホーネット。
まさか外国部隊のマーキングのみのキットが出るとは思いもよりませんでした。
この調子でC型のものも出して欲しいなぁ…(もちろん、カルトグラフで)。
ウオーターライン値上げの報に、今のうちに割安な外国艦をと思い、年末セール最終日の模型屋へ。
タミヤ:英戦艦「キングジョージ?」
ハセガワ:米戦艦「サウスダコタ」
を買いました。
スケールアヴィエーション1月号買いました。大日本絵画お得意のファインモールド、零戦三二型が付録です。中は見てません。あとアフタヌーンのウルドのマグネット。これも付録です。
キットではありませんが、よく行く模型屋さんのお勧めでスジボリ堂のBMCタガネ買いました。

さて、こいつをちゃんと使いこなせるかどうか・・・。
フジミの1/700金剛ようやく手に入れましたよ。
それから、買うたものではないけど、いただきもので1/72 F-1、T-2(ブルーインパルス)、T-2 CCVを。
私は普段はガンプラの素組みばかりなんですが、フジミから「スーパーカブ」の1/12プラモデルが出ていたので、買ってしまいました!
素人同然ですが、作ってみます!
あまり難しい構造ではないのが救いかも…?
また、ヘルメットも付いてました♪(笑)
ばんだいの、にゅーれいずなーとすかいりぃ。
ちょっと電車に乗ってみたくて行った先でのお買い物です。
YAKは・・・
思いっきりランナーに「ホビークラフトカナダ」って入ってました。
ICM(タミヤパッケージ)1/48 Sd.kfz.222
ホビーボス1/72スピットファイアMk.?b 熱帯仕様
Sd.kfz.222はパッと見たところ、タミヤ1/35よりも出来が良さそうです。
バイトの帰りに寄った閉店セールにて。
エデュアルドの1/48LUFTWAFFE1944、ホビーボスの1/48KV-2量産型。
あと塗料何本か。
さようなら、ホビーロード・・・・。
モデロックの風神。バンダイ1/144ギラ・ドーガ。トランペッター1/72ヤークトパンター後期型。プラス、アマゾンで注文した洋書、RUSSIAN ARMORED FIGHTING VEHICLES。
ちょっと前に
Special Hobby 1/72 Myrsky II
Revell 1/144 C-17A Globemaster III
一昨日靖国神社で
Finemolds 1/72 回天一型
イタレリ(タミヤパッケージ)1/72Bf110Eに、同じくイタレリ1/72バレンタインMk.?。コトブキヤのメカニカル・チェーンベース006。
作れない分、買い込む事で発散しているような・・・
近所の模型屋にて、ピットロードの艦船がお買い得コーナーに!
▲500円〜▲800円くらいになっていたので、とりあえず1/700駆逐艦「響1945」を買いました。
3日ほど前に本国から届きました。
デカイです。1/72のビクターより長い胴体。
箱絵がバンダイっぽいような・・・・
“モノクロール” 1/72 BAC Lightning F.6/F.2Aです。
(http://www.amazon.co.jp/dp/B001J2XUVY)
Amazonで1447円で売っています。一般のお店では、モノクロームのライトニングは
3800円ほどするようですが、Amazonで取り扱っているモノクロールのライトニングは
安いようです。入荷すると、あっという間に売りきれてるようです。
ホビーボス1/72ハリケーンMk? 熱帯仕様とBf109E-3。
安売りしてたもので、つい。
中古で買いました
・・・詳細は良くわかりません
今週がんばった自分へのご褒美に(笑)、お買い得コーナーにあったピットロードの1/700米駆逐艦「マドックス」を買いました。
クレオスのPS311と田宮のペインティングブース?Uを購入しました。
わくわく
・フジミ 1/72HSS-2B*2
・WAVE Hアイズ四角クリア*2
最近フジミが果然やる気を出しているようですね。
スーパーカブの再版とか、1/700金剛型の増産とか。
普段なら在庫すらない筈のフジミヘリが在庫があったりしますから。
トライスター1/35 ?号対空戦車 A型、タミヤ1/48 クルセーダーMk.? 対空戦車Mk.?。
またもセールで。
フジミのジャストチューニングシリーズ、180SX
タミヤのノーマルポルシェが作りかけなのに飽きて
パリパリの改造車がつくりてえと思って買いました。
180で選択肢あまりないし、タミヤ高いし。
専用パーツが時代を感じさせます。使わずエアロ自作しますけどね。
タミヤ1/48電源車&ケッテンクラート。ピットロード1/700水無月と初桜。
特価してたから、
初めてコトブキヤのプラモデルのシールドライガー・マーク2を買ってしまいました!
かなりデカいし、重いので、
電車と、テクテク歩いて持って帰るのに苦労しましたが、嬉しい苦労でした!(笑)
タミヤ1/24クイックデリバリー
リサイクルショップで見つけて即買いしました。
タミヤ1/48?号戦車N型とドイツアフリカ軍団歩兵セット。ドラゴン1/144UH-60L。
ハセガワ1/48 三菱F1M2 零式水上観測機11型と、専用エッチングパーツ。
電撃ホビーマガジン誌上通販で”グラディウスII”版ビックバイパーを注文しました…スペシャルカラー+オリジナルパーツ付きで、明日辺りに支払をしないと。
n_tanaka.でした。
PMモデルのF-5BとAZmodelのFokker C.Xスキーバジョンと
モデルグラフィックス3月号とスケールアヴィエーション3月号
注文していた、零観とライトニングは金が足りず買えず。
秋葉原のアソビットで、Bクラブの1/600ビグロのガレージキットが激安だったので買ってしまいました。
すごく良くできているので、製作するのが楽しみです!。
再販「マクロス」プラモデルの可変ファイヤーバルキリーと、
クァドランロー、
ミニ四駆の「初音ミク」版を買いました。
クァドランローはスグに作りますが、あとはいつになるやら…。
アオシマの『大淀1944』をゲットしました♪
バンダイ1/144ティエレン宇宙型、アオシマ1/24ガーディアン&ドルディアン、ハセガワ1/72 F/A-18Aホーネット。
ガーディアン&ドルディアンはグンゼのドルバックシリーズの再販モノ。なんでこんなに高くなるのだろう。
イマイ 1/72 VF−1Jバルキリー マックス、ミリア機。
イマイ 1/100 グラージ。
三つとも絶版キットの割に、結構お手軽な値段だったのでラッキーでした。
タミヤ1/48 AB41偵察装甲車、キューベルワーゲン82型(アフリカ仕様)、WW?ドイツ国防軍歩兵チーム。
ホビーボスの1/72コルセア(中古)
とアカデミーの1/72GMC2トン半トラック、あと同社のブロンコとA-10A
写真は早速組んでみたコルセアとトラックです。
トランペッターの
1/35pz kpfm kv-1 756(r) tank
を 1150円で購入しました。このキット定価はいくらくらいなんですか?分かる方いらっしゃったら教えてください(>_<)
にゃんじゃらさーさん
希望小売価格は \2,940だそうです。
>ギララガッパさん
ありがとうございます!


大分安くなってたんですね?(^o^)/
ちなみにこの戦車の名前ってなんて呼べばいいんですか?
通称みたいなのがわからず
>356
元はソ連のKV−1重戦車ですが、それをドイツ軍が捕獲して自軍で使用してるのがそのキットの車両です。
なので「ドイツ軍KV−1鹵獲戦車」辺りが通称じゃないですかね?
>kenrowさん
なるほど!
丁寧に教えて下さってありがとうございます!
今日。
バンダイのVF-25Fメサイアバルキリー買いました
と言うのも、先日友人に
」
「スーパーパック買うからビックカメラ行こうぜ
と誘われ、その際シェリルのデカールが貰えたと言われ、それに便乗しスーパーパックを買ってしまったからです。
だがしかし、シェリルのデカールを使うかどうかは未定です
明日から作るのが楽しみだ
今日発売のファルケとリバティで買ったレッドミラージュ増装備型(マルチマテリアル)。
レジンとホワイトメタルにてこずりそうなので、L.E.Dは保留です。
ACADEMY 1/35 MERKAVA Mk,IV
AIRFIX 1/48 BAC TSR-2 Limited Edition
TSR-2デカイっす(汗)
はじめましてこんにちは(^O^)/
おじゃまさせていただきます。
私は昨日、ハードオフという店でニチモの30センチシリーズ・戦艦陸奥を買いました。
中身のキットは現在も流通していますが、昔の箱絵の陸奥を発見!!
即行買っちゃいました。
最近、ニチモは「共通一覧パッケージ」なる箱絵になっちゃいましたが、私は昔の迫力ある箱絵が好きですね。
エアフィクス1/72ボーファイターTF.?、ホビーボス1/700伊400、スカラ1/72ルノーFT17、タカラトミー1/144ボトムズAT&ビーグルセット2&3。
ボーファイターは笑うような漢らしい出来。ボトムズは予想よりも良い出来みたい。
バンダイ1/100トマホークにファランクス。モデロックの零神。
コトブキヤのテムジン購入しました

箱絵のようにきれいに仕上げたいです
Airfix 1/48 TSR.2
FUJIMI 1/20 248F1
モデルグラフィックス 4月号
さあて、ダイナベクターのどうすっぺ
タミヤ1/100コルセア?&ライトニング。ハセガワ1/72Flak36&たまご飛行機P-47。フジミ1/24メカニック・フィギュア。
Flak36はFlak18のキットにFlak36の砲身を追加したもの。砲架はFlak18のままのようなので、Flak36として作ると極初期型になります。と、眺めてたら早くもパーツ紛失(泣)。
タミヤ 1/350 雪風
素晴らしいキットです。
手すり等のエッチングを探しているのですが…。
エデュアルド(ウィークエンドエディション)1/48
Airco DH2
複葉機にも興味が出て来てプッシャー式なのでGET。
実機についてはさっぱり分かりません。
Fw190A-5
具や具や汝をいかんせん。
日の丸入れてみたいと妄想してGET。
レベル1/144UボートXXI型を買いました♪
ハセガワ 1/72 F-4G ファントムII エジプトI
ファントムの在庫がどんどん増える
>COHIBAさん
はじめまして。
タミヤの雪風をハセガワ製のエッチングパーツを流用して完成させました。
サイズが微妙で苦労しました。タミヤのキットに付属のエッチングで手ごろだと実感しました。
雑誌の作例をみると「僕にも出来るかな」と錯覚してしまいますが、自分を知るのが大切だと思いました(笑)
アオシマ・紅魔館専用車「不夜城レッド」セルシオ05後期型…
嬉し恥ずかし、プチ痛車デビュー…?
作業環境の都合上、果たして完成の日は来るのか!?
(他人の視線的な意味で)
バンダイ1/20ファッティー、PMモデル1/72リピッシュP.13a、タミヤ1/100ミラージュ?C。
>COHIBAさん
タミヤ 雪風用パーツはライオンロアから出るようですよ。
やはり専用に設計されているので、装着しやすいと思います。
>>不良中年さん、あぐすたさん
情報ありがとうございます!
ライオンロア製品を購入しようと思います。
不良中年さんのように、きれいに完成させたいです。
タミヤ 「グリペン」
ハセガワ 「ウルトラホーク1号」
「グリペン」は中身のキットはイタリア製でした。
「グリペン」ハセガワでも出して欲しいです。
バンダイ1/144メビウスゼロ・スカイグラスパー、1/100コスモゼロ、ハセガワFW190Aたまご飛行機。他にG.H.Q.1/285上陸用舟艇&シャーマン、サイバーホビー1/700米海軍艦載機セットB。
行きつけの模型店で埃をかぶって埋もれていました。
メーカー名は判りませんがツポレフANT‐25 1/72、
レヴェル・ドイツのC-47スカイトレイン 1/72、RPMのルノーFT17 1/35
箱がつぶれていたり、焼けていたりしたので、3割以上まけてくれました。
あとインターネット・オークションで落としたCL-13Mk6 1/48
以上4点ですが、ほとんど衝動買いですね。
ルノーは出来心です。
何で買っちゃったんだろう・・・
遅まきながら・・・。
自分も3月15日に秋葉原のヨドバシカメラでエアフィクスの1/48 BAC TSR.2(\4,870)を買っておりました。
1/72を買いそびれていたので、気が付いたら大箱を抱えてレジの前へ・・・。(^o^;
某アニメは未見なのですが、以前に英国コスフォードRAF博物館で実機展示を見て以来の憧れの機体でした。
あの時、床に寝そべってン十枚撮影した下面兵装ベイのディテール写真は今いずこ?
マスターグレード『ザクII J型』Ver 2.0買いました!
普段はAFV一筋なんですが、たまにガンプラが
無性に作りたくなります。
ハセガワ 1/48 零式水上観測機
スケールアヴィエーション5月号
モデルグラフィックス5月号
アクステオン 1/20 シートベルトセット
TABU DSIGN 248F1デカールセット
モデラーズのシートベルトがなくなっちゃって困っていたら、
店で仕入れてくれた。
バンダイ マクロスF 1/72 VF-25S スーパーメサイアバルキリー オズマ機
MG5月号にのってた作例がすごくカッコよく欲しいなあと思ってたところで、
ヨドバシドットコムで3980円で売っていたので迷わず購入。
ロボットものは7年ぶりくらいだが、30ページの説明書に滅入った。
ドラゴン 1/48ユンカースJu88Aー4を購入しました。
最初はMe262かJu88Pー1で15分くらい迷ってたんですがJu88のAー4とGー6を発見
5秒悩んでAー4にしました〓
バーリンデンのドイツ兵ヘッドセットを購入しました。

中古で安かったので
ガイアノーツ メタリックマスター
ガイアノーツ 009 ブライトシルバー
GSIクレオス クロームシルバー
GSIクレオス レベリングうすめ液
ついでに、メタリック色見本もつくりました。
メタリックマスターいいですな。グンゼ8番シルバーが、渋い金属のような輝きになりました。
写真2枚目左が、8番シルバー+メタリックマスター、右がクロームシルバー+レベリングうすめ液
予約していたコトブキヤのホワイトグリント買って来ました。
同時にスケールで飛行機を物色してきましたが、気に入った物はなく、これだけ買って帰ってきました。
HGUCザク?量産型
HGUCシュツルム・ディアス
シャア専用ザクを描いたクリアーファイルをくれました。
1/100サンダーチーフD型(タミヤ)
下の1/72は以前購入したものですが、サンダーチーフ分を補充したくなったので。
1/100は「アニメ版の」グエンの機体塗装にしようと思っています。
ドラゴン1/72 P-38Jライトニング。タミヤ1/100ファイアットG.91。ドラゴン1/144?号突撃砲B型&F8型・?号突撃砲A型&F8型拡張履帯。
コトブキヤの「ハンニバル」買いました。半額以下だったんで!
アカデミーの1/35メルカヴァMk.IVを買いました。
円高・ウォン安でさぞかし安くなっているのだろうと思いますが・・・(それとも国内産業保護のため、ある程度抑制?)。
帰ってきて箱を開けて・・・砲塔デカッ!
車体色は“シナイ・グレイ”?
そんな色、シラナイ・・・。(^o^;
海外で買ったモノがまた到着。
オーロラの1957年、1/48 F8Uクルーセーダー。
引込脚と取り外し式エンジンがナイス。
他に1961年のB-29、B-47など。
とはいえあくまで仕入れなので他のビンテージ模型と一緒に早速ヤフオクに出品中。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/muleskinner
イタレリ1/72RF-4C/E。トランペッター1/72LAV-ATとLAV-C2。
他にバーゲンでディテールアップパーツやデカール・フィギュア等31点購入。
戦略大作戦に登場するオドボールのシャーマンへのコンバージョンキット(説明書の絵が、適当で泣ける)と、お店に行ったら見つけてしまったのでアートモデルのBV155。両方とも部品で見る限りいい感じ。特にBV155は期待していなかっただけに、得した気分。組んでみないとわかりませんが。
こんにちは ≦(._.)≧
自分には少々高い買物なので実物を一度見たかったのですが
全然周りの書店には在庫が無いので、色々なサイトでのレビューが
比較的良い為通販で買ってしまいました。 ^^;
「日本プラモデル50年史(日本プラモデル工業協同組合編)」
プラモデルじゃないだろぉ ..・ヾ(。><)
コトブキヤのACホワイトグリントを買いました
何度ブースターの数にめげそうになったことか・・・
バンダイ1/144ジュアッグ、MS-07B3グフカスタム、MS-09Fドムトローペン。

ドムと間違えてドムトローペンを買ってしまった
プラモじゃないですけど、GSIクレオスのプチコンセット買っちゃいました。
しばらく前ですがPGアストレイと、コトブキヤのライン・ヴァイスリッターを買いました。
PGは中身みた瞬間に作る気が失せました…
バンダイ EXモデル1/1700ムサイ、1/100トラッドイレブン。モデロック ノンスケールARX-7アーバレスト。
良く見るとムサイのディテールはウソ臭い。
タミヤのHGエアーブラシとバンダイの散香マークB。共に半額で購入しました。
アオシマの1/12タケガワエイプとフジミの1/12C100カブを買いました。
これに1/12モンキーのエンジンを移植してあるバイクを自作します。
今、カメラが使えないのでアレですが、ついに、小学生の時からの憧れのタミヤ1/32 F-14Aトムキャット購入しました。
バンダイ 1/72 VF-25F アルト機
VF-25S スーパーメサイアを作る前に、1つ普通のを作っておくかってのと、
アルト機も1つぐらい欲しいなと思っていたところに、
渋谷のヤマダでランカデカール付きのがあったで購入。
スーパー〜よりは部品少ないけど、やっぱ多くて心が折れそう
ハセガワ 1/48 F-16 スーパーパック付き・・・じゃなくて、F-16I イスラエル空軍
サイバーホビー 1/35 WW.II ドイツ軍 IV号J型 指揮・観測戦車(オレンジボックス)
出ている事をすっかり忘れてて行動範囲内のショップから消え去っていたので通販でオーダー
先日参加したJMEフリマ以外で此処最近購入したブツです(笑
上から行きまーす(笑
アオシマ1/700WL香椎(かしい)
タミヤ1/700WL矢矧(やはぎ)
フジミ1/700WL金剛
タミヤ1/48零戦52型/52型甲
フジミ1/24日産PGC−10『ハコスカGT−R 4Dr』
バンダイ1/144HGUCシュツルムディアス
アオシマ1/24プロトガーランドSPver
見事にとっちらかってますな(汗
雑食モデラー面目躍如?(爆
プラモデル本体ではないのですが改造用のモーターを取るためにジャンクのCDドライブを\210で購入してきました。
ドライブバラしてモーターの動作を確認できたので、長谷川1/72零式艦上戦闘機52型に組み込む予定。
ゼロ魔仕様に出来ないかなと……
ザク?・スナイパータイプという、なんだかよくわからないものを買ってしまいました。
(旧ザクは好きなんですが)
ガンプラキャンペーン中らしく、シャアザクのクリアファイルをいただきました。
http://bandai-hobby.net/hguc_gunpla_campaign/pc.html
昨日の静岡で開催されたモデラーズ・フリーマーケットで購入したブツです…完璧に虜となりました(笑)。
n_tanaka.でした。
サイバーホビーの4号戦車H型後期と、ミスターホビーの3号突撃砲G型後期を、衝動買い。
バンダイ 1/144 FG ガンダムとザク
この内容で220円とかwww
これがでて、もう10年になるんですねえ。
コトブキヤ ホワイトグリントさん
5/31にAmazonで再入荷するみたいだから狙っていたのだが、今日アキバをウロウロしてたら
入荷してたみたいで、手持ちもあったのでうっかり購入。VOB付きも展示されてて、カッコよかったです。
そして家で箱あけて部品を確認したら、閉まらNEEEE。
1/72ドラゴンのマウスと?号戦車F型。同じく1/72エッシーのバレンタイン。
フジミ1/700高速戦艦「榛名」を。「金剛」同様、すばらしいモールドです。
フジミ きゃらdeCARーる!! No.4 FORTUNE ARTERIAL -フォーチュン アテリアル- 1/24 千堂瑛里華/トヨタ ALTEZZA
痛車デカールもいまや沢山出てますが、ここまで1キャラで占められてる物も珍しいのでは・・・瑛里華まみれ(笑)
デカールがやたらと沢山のパターンが入ってて嬉しいやら困惑するやらw
なんかずっと痛車ばかり作ってる気がします。
楽しいのですけど、車は塗装で神経使うので・・・次はAFVに戻るかなぁ
タミヤ1/35M3リー。AEC1/72スコーピオンとシミター。
こんにちは。
プラモじゃないですが再販された「F1モデリング・アイルトンセナ特別号」を
購入。 これで今月末発売予定のフジミのMP4/6を買おうかと迷っております。
(順序が逆だろ・・・ ^^;)
マッチボックス1/72ボーファイターMk.10、タミヤ1/35クォード・ガントラクター、ドラゴン1/16アルデンヌ1944ドイツ兵。
福井県の「ふじもと」まで遠征しまして珍しいかなと思うものを掘り出してきました。
トライスター1/35ドイツ武装親衛隊戦車兵、ドラゴン1/72T-34 76Mod.1943、ハセガワA-6イントルーダーたまご飛行機。
初めて見ました?このカラーリング
マイミクさんからプレゼントしてもらいました?
バンダイ1/144EMS-10ヅダ。タカラ1/100アゾルバとスカーツ。
こんにちは。 ≦(._.)≧
ハセガワ 1/20 Ferrari 312T2(76年日本GP)です。
来月発売されるフジミのMP4/6も欲しいのですが懐と相談した結果
こちらにしました。^^;
ヤマトシリーズの再販より、主力戦艦、宇宙空母、パトロール艦。
巡洋艦とパトロール艦は、ほぼ同型で名前だけ聞くと巡洋艦の方が良さ気だけど、実際比べるとパトロール艦の方がカッコよくありません?(笑)
1/72 長谷川製作所 F-15J 要撃戦闘機(航空自衛隊)
Y電器のポイントがたまったので買ってきました。
実質ただっす(笑)
タミヤ1/48Bf109E3、1/35一式砲戦車、クォード・ガントラクター。
何故かクォード・ガントラクターを二箱買っていた・・・。
RX-78ガンダムの、新旧キットを買って参りました。
。
作り比べが楽しそうです
1/144RX-78-2 Ver.G30th
これ、実は画期的なガンプラです。
今までのガンプラは実物が実在しないのに、1/144とか
1/100と縮尺(スケール)をパッケージに記載していま
したが、これはお台場にあるガンダムを1/144にしたと
いう30年のガンプラ史上初のスケールモデルです。
思えば30年前の300円だったガンダムが1200円ですから
価格も4倍になったんですね。
ハセガワ1/72、ボーファイターMk.?・MS.406・P38J L。
買ったけどワンフェス前の修羅場で作る暇がありません。
一昨日、名古屋のジョーシンで1/144グレートマイトガインを昨日、津市内のプラモ屋で悪役一号をゲット!探し回っていたのが地元にあったのが童話みたいな顛末でした。
悪役一号の情報提供ありがとうございました。
昨日、買いました。
コトブキヤ「ハンニバル」。
バンダイ「アンドロメダ」。
コトブキヤさん、「ヘルダイバー」も出して欲しいです〜。
タミヤ1/48、クロムウェルMk.?・KV-1(増加装甲)・?号戦車L型。
タミヤ1/70アポロ宇宙船
ホビーボス1/72ベルクート
フジミ1/32トヨタジェネオ
フジミからも出るとは知らなかった。
ドラゴン1/72パンターG型ツィメリットコーティング付き・?号突撃砲初期型・?号駆逐戦車L 70後期型。