友達が一ヶ月ほどインドに言ったのですが、話を聞いてると楽しそうでした(ぢるぢるっぽくて)んで帰国して入院してました。
入院ですか!ありゃりゃ
友達と2回インド行った事があるんだけど(半分くらいぢるぢるの影響:w)インド行く前に病院でもらった『牛の初乳』のカプセルを飲んだせいか旅は順調でした。
あー、読んだ後インド行った友達は、帰国時バッグの底のカスが見つかり、税関で反省文を書かされたそうです。
俺も行きたかったんだが、機会を逃してしまいました・・。是非新婚旅行には!と思ったり思わなかったり。
ぢるぢる読んでバラナシ行きました。まるで似たような経験して帰ってきました。夜行電車に16時間ぐらい乗りましたが、あれはおすすめできませんねえ。衛生状態とかベッドの寝心地の悪さとか。窓には鉄格子。いい経験ではありました。
もう5回ぐらい行ってみたいです。
バナラシで山野さんがマッサージ受けた老人とソックリの人にマッサージ受けました。知ってる人いますか?
夜行電車で友達が軽いスリに会いました(W私は嫌いじゃないかな>夜行電車
バラナシいいですよー。俺もねこぢる読んでインド行ったくちです。ぶりぶりでサドゥーとガートで3時間ぐらい、スピリットのピュア性を語ったあげく、死を待つ人々の場所に連れて行かれて、ルピーあげてきました。しかも俺行った時ガンガーの対岸に遊園地があって、超楽しかった。ありえなかったマジであれは。
初めまして、奥と申します。私も、ねこぢる読んでインド・バナラシに行ってきました。
私は…街とか以外に綺麗で、予想外でした。ねこぢるが泊まったホテルとか、見てきましたよ。
夜行列車も乗りました。たしか二等列車(失念)に乗ったのですが、これまた綺麗でした。電車内で買う駅弁を乗り合わせたインド人と一緒に食べました。
不思議と一回もお腹を壊さなかった私ですが、風邪は、持って行った薬1瓶飲みきるほどひきました…。
インドに一ヶ月間、そのうちバナラシには二週間いました。夢のような日々でしたョ。
(写真添付重たかったらスミマセン)ホテルガンジスに、ばんぐらっしーのお店。
ねこぢる旅行記の場所に行けて、面白かったです。
写真見たら懐かしさでいっぱいになりました。俺もぢるぢるの影響でインド行った口ですが、鬱病持ちでインドでも鬱になってしまいました。しかし、夢のようだったの一言には共感できます。なぜかまた行きたくなります。
おいらもバラナシで沈没しました。ガンガーがかなり汚くて感動しました・・・美しかった時代もあったんだろうなー。じいちゃんが痰を吐き捨ててたのには笑ったよ。
初めまして。私もバナラシ&ネパール見てきました。奥さんのホテルガンジスの写真、凄く懐かしいです。私はここに泊まってきました。漫画では、夜、ライブをしていましたが、それはもう止めてしまったとホテルの人から聞き残念でした。漫画に描かれていた程、汚くもなかったです。お湯は出なかったけどね・・・(^^;ガンガーを眺めながら、おばちゃんの入れてくれるチャイを飲んで一日中ぼーーっと過ごしているのが好きでした。
バナラシの路地は臭くて、暑いけどガンガーまで出てきちゃえば、そんなのまったく気にならなくなるから不思議。
色々あったけど、また行きたい。
はじめまして。私はバラナシ逝けなくて、ニューデリーだったし貧乏旅行でもなかったのに、即効赤痢になってずっと吐いてて病院行ってもミントの飴みたいのしかくれなくて帰国した時にはゲッソリで、赤痢ダイエットでした。
バラナシでハルシノでも聴きながらバングラッシー飲んでさまよいたかった・・・
ゴールデンウィークにバラナシ行ってきます!初インドなんでとにかくどんなことになるのか楽しみでしょうがありません。アナザワールド!
またまた失礼します。ねこぢる旅行記にて、寺で寺男が鐘を鳴らす中に入って、二人してトんでる場面ががありますが、あぁいう寺ってバラナシにあるんでしょうか?いつも鳴らしてるわけではないんだろうけど、凄く行きたい…。誰かご存知ですか?鳴らしてる時間とか決まってるんでしょうか?
あー、確かにあれはすごく体験したい。ズラされたリズムが公倍数のとこでカキッとハマるってやつですね。私も知らないんですが…
13、14さんの1コマを是非生でボクも体験してみたいです。なんとなくイメージは湧くけど実際はヤバそうですよね〜ピキーンとゆらゆらしてみたい
バラナシ行きました。半月位バラナシにステイ。インド旅行から帰ってきた後にねこぢる旅行記を読んで、びっくり。ねこぢるさん達がバラナシで泊まったホテル、(バンドの演奏が聴けるレストランのあるホテルです)私達が泊まった宿でした。そういえば、演奏してたっけなあ・・・なんだか不思議な縁で、とっても嬉しくなったのです。^^
バラナシのホテルのシャワー(水)でよーく壁を見たらねこじるのコミックの付録でついているのシールが貼ってありました。ものすごく嬉しかったです。
ネパールいったときHOTELウッツェに泊まってきました。バラナシも勢いでガンガーで泳いでしまいましたサドゥーとお茶したかったな・・・
ねこぢる読んで、インド行きました。バラナシには3日ほどしか滞在しませんでしたが、寝台車で一泊したのはなかなか貴重な体験でした。
次行くときはホテルガンジスに泊まりたいなぁ。
>>connie私もHOTELウッツェに泊まりました。漫画で出てきたバルコニーを見に行ったりしました..
バラナシ行ったよ〜牛がガンガーを流れていきました。竹の担架に乗せて女性の遺体が運ばれてくるところも。。。刺激的すぎて私にはきつかったです。
バラナシで初めて”ねこぢるうどん”を読んで、ねこぢるシリーズが好きになりました♪
バラナシではじめてねこぢる読むっていいですねえ
そんなわけでわたしも明日からぢるぢる旅行記のせいでインドいってきますうーん
わたしもねこぢる読んで先月インド行ってきました。結構キツイ時もあったけど、色んな意味で面白かった。また行きたいな〜
コメント
友達が一ヶ月ほどインドに言ったのですが、話を聞いてると楽しそうでした(ぢるぢるっぽくて)
んで帰国して入院してました。
入院ですか!ありゃりゃ
友達と2回インド行った事があるんだけど(半分くらいぢるぢるの影響:w)インド行く前に病院でもらった『牛の初乳』のカプセルを飲んだせいか旅は順調でした。
あー、読んだ後インド行った友達は、帰国時バッグの底のカスが見つかり、税関で反省文を書かされたそうです。
俺も行きたかったんだが、機会を逃してしまいました・・。
是非新婚旅行には!と思ったり思わなかったり。
ぢるぢる読んでバラナシ行きました。まるで似たような経験して帰ってきました。夜行電車に16時間ぐらい乗りましたが、あれはおすすめできませんねえ。衛生状態とかベッドの寝心地の悪さとか。窓には鉄格子。いい経験ではありました。
もう5回ぐらい行ってみたいです。
バナラシで山野さんがマッサージ受けた老人とソックリの人にマッサージ受けました。
知ってる人いますか?
夜行電車で友達が軽いスリに会いました(W
私は嫌いじゃないかな>夜行電車
バラナシいいですよー。
俺もねこぢる読んでインド行ったくちです。
ぶりぶりでサドゥーとガートで3時間ぐらい、
スピリットのピュア性を語ったあげく、
死を待つ人々の場所に連れて行かれて、
ルピーあげてきました。
しかも俺行った時ガンガーの対岸に遊園地があって、
超楽しかった。ありえなかったマジであれは。
初めまして、奥と申します。
私も、ねこぢる読んでインド・バナラシに行ってきました。
私は…街とか以外に綺麗で、予想外でした。
ねこぢるが泊まったホテルとか、見てきましたよ。
夜行列車も乗りました。
たしか二等列車(失念)に乗ったのですが、これまた綺麗でした。電車内で買う駅弁を乗り合わせたインド人と一緒に食べました。
不思議と一回もお腹を壊さなかった私ですが、
風邪は、持って行った薬1瓶飲みきるほどひきました…。
インドに一ヶ月間、そのうちバナラシには二週間いました。
夢のような日々でしたョ。
(写真添付重たかったらスミマセン)
ホテルガンジスに、ばんぐらっしーのお店。
ねこぢる旅行記の場所に行けて、面白かったです。
写真見たら懐かしさでいっぱいになりました。
俺もぢるぢるの影響でインド行った口ですが、鬱病持ちでインドでも鬱になってしまいました。
しかし、夢のようだったの一言には共感できます。
なぜかまた行きたくなります。
おいらもバラナシで沈没しました。
ガンガーがかなり汚くて感動しました・・・
美しかった時代もあったんだろうなー。
じいちゃんが痰を吐き捨ててたのには笑ったよ。
初めまして。私もバナラシ&ネパール見てきました。
奥さんのホテルガンジスの写真、凄く懐かしいです。
私はここに泊まってきました。
漫画では、夜、ライブをしていましたが、
それはもう止めてしまったとホテルの人から聞き残念でした。
漫画に描かれていた程、汚くもなかったです。
お湯は出なかったけどね・・・(^^;
ガンガーを眺めながら、おばちゃんの入れてくれるチャイを飲んで
一日中ぼーーっと過ごしているのが好きでした。
バナラシの路地は臭くて、暑いけど
ガンガーまで出てきちゃえば、そんなのまったく気にならなくなるから不思議。
色々あったけど、また行きたい。
はじめまして。
私はバラナシ逝けなくて、ニューデリーだったし貧乏
旅行でもなかったのに、即効赤痢になってずっと吐いてて
病院行ってもミントの飴みたいのしかくれなくて
帰国した時にはゲッソリで、赤痢ダイエットでした。
バラナシでハルシノでも聴きながら
バングラッシー飲んでさまよいたかった・・・
ゴールデンウィークにバラナシ行ってきます!
初インドなんでとにかくどんなことになるのか楽しみでしょうがありません。アナザワールド!
またまた失礼します。
ねこぢる旅行記にて、寺で寺男が鐘を鳴らす中に入って、二人してトんでる場面ががありますが、あぁいう寺ってバラナシにあるんでしょうか?いつも鳴らしてるわけではないんだろうけど、凄く行きたい…。誰かご存知ですか?
鳴らしてる時間とか決まってるんでしょうか?
あー、確かにあれはすごく体験したい。
ズラされたリズムが公倍数のとこでカキッとハマるってやつですね。
私も知らないんですが…
13、14さんの1コマを是非生でボクも体験してみたいです。
なんとなくイメージは湧くけど実際はヤバそうですよね〜
ピキーンとゆらゆらしてみたい
バラナシ行きました。半月位バラナシにステイ。
インド旅行から帰ってきた後にねこぢる旅行記を読んで、
びっくり。ねこぢるさん達がバラナシで泊まったホテル、
(バンドの演奏が聴けるレストランのあるホテルです)
私達が泊まった宿でした。
そういえば、演奏してたっけなあ・・・
なんだか不思議な縁で、とっても嬉しくなったのです。^^
バラナシのホテルのシャワー(水)でよーく壁を見たら
ねこじるのコミックの付録でついているのシールが貼ってありました。
ものすごく嬉しかったです。
ネパールいったときHOTELウッツェに
泊まってきました。
バラナシも勢いでガンガーで泳いでしまいました
サドゥーとお茶したかったな・・・
ねこぢる読んで、インド行きました。
バラナシには3日ほどしか滞在しませんでしたが、
寝台車で一泊したのはなかなか貴重な体験でした。
次行くときはホテルガンジスに泊まりたいなぁ。
>>connie
私もHOTELウッツェに泊まりました。
漫画で出てきたバルコニーを見に行ったりしました..
バラナシ行ったよ〜
牛がガンガーを流れていきました。
竹の担架に乗せて女性の遺体が運ばれてくるところも。。。
刺激的すぎて私にはきつかったです。
バラナシで初めて”ねこぢるうどん”を読んで、
ねこぢるシリーズが好きになりました♪
バラナシではじめてねこぢる読むっていいですねえ
そんなわけで
わたしも明日からぢるぢる旅行記のせいでインドいってきます
うーん
わたしもねこぢる読んで先月インド行ってきました。
結構キツイ時もあったけど、色んな意味で面白かった。
また行きたいな〜