高橋真琴のおもいで アート Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.292010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
何が最初か忘れてしまいましたが、
多分、色鉛筆の蓋にあったシンデレラの絵が出会いだったかと思います。
ここ数年本が出たりしているので、懐かしいなァと思っていたところです。
「小学○年生」とかの挿し絵がきっかけです。
多分、白鳥の湖か何かだったと思うのですが、
幼い脳みそにもガツーンとキテしまいました。
大人になった今でも色あせることなく、素晴らしいですね。
最近、色々本が出てますが、見つけたら即買いしてます・笑。
ハジメマシテ。キリムです。
ちょっと前までは
みづえに連載されてイタノデスけどね。
画集『愛のおくりもの』
買うか悩みマスワ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4568103495/249-6037765-0236326
はじめまして^^
本屋さんで見かけた「MACOTOのおひめさま」で
お名前を覚えました。
今思い出すと幼少の頃に読んでいたお姫様の本で
高橋さんの挿絵・・!がありました。
その頃から知らず知らずのうち魅了されていた模様です。
高橋真琴画廊、皆様いかれましたか??http://www5a.biglobe.ne.jp/~belne/55114740/
はじめまして。
5月末頃、銀座ひまわり画廊で「万華鏡」展を見てきました。って見るだけじゃ我慢できなくて、小品を購入いたしました。先生とお写真とってサインを頂いてめっちゃうれしかったです。
次は真琴画廊を目指してます。
今年はあと兵庫県西宮市千歳町6-20
ギャラリー「小さい芽」
阪急夙川駅徒歩3分
で11/2〜11/23(11:00〜18:00)まで「花の舞踏会」という個展をされるそうです。
会期中は無休ということです。
お近くの方はぜひ。
先生がいらっしゃれば複製画にサインをいただけると思います。
はじめまして。
この間千葉の高橋真琴画廊に行ってきました。
予想以上に小さいギャラリーでしたが
原画やグッズを見れてしあわせでした。
真琴先生がお出かけされてたときで
「いたらサインしたんだけどねぇ」
と娘さんがおっしゃって残念でした。
今度の東京のイベントが待ち遠しいです。
でも1年に1回・・・。
画廊ではぬりえの着せ替え人形とポストカードとシールセットと
イラスト集を買ったのですが、もっと昔みたいに
いろんなグッズをだしてほしいです。
スケジュール手帳とか欲しい〜。
erikaは中学校の時に高橋真琴に衝撃を受けました!!
なんてかわいいレトロなイラストなんだ〜!!しかも作者男!!!って!!
その時に買った筆箱今でも持ってます!!
最近友達が「これ可愛くない?」って見せてくれたポストカードが
なななんと高橋さんでした!!
「あれ?見覚えがある」っと思ったらerikaの筆箱と同じイラスト!!
筆箱を買ってかれこれ5年ほどたつのに、彼のあのイラストは今もなお活動中!!
今ヴィレッヂ ヴァンカートなるお店で高橋本絶賛発売中!!欲しい方はお店へGO〜(>▽<)
お姫さまの描かれた、アルミのお弁当箱を持って通った幼稚園時代(≧∇≦)ウットリ。だいじな思い出です。
サイン本、持ってます(≧∇≦)v
親子でよく眺めています。娘は両手でスカートのはじをつまんでご挨拶します。大きくなってなりたいものは「おひめさま」です。ああ、娘を産んでよかったと思う一瞬です。
はじめまして。
私は幼稚園の頃に「人魚姫」をもっていました。
いつも眺めてはうっとりしていたのを幼心に覚えています。
だけど魔法使いの人魚ばあさんが気持ち悪くてそのページをとばしていました。
最近たくさん本がでて、人魚姫も今またうっとりと眺めています。
作品購入したいなと思ってます、どれくらいの金額から買えるのかな?
はじめまして
昨日ギャラリー「小さい芽」に行って参りました。
ご本人がいらしてました!
サインして貰って握手もして頂けました。
しあわせです。
このコミュを見なければ、展覧会を知る事はなかったので感謝してますです。
お小遣いもってもう一度行きたい・・・
始めまして。
私は、小さいとき一番お気に入りの絵本が、母に買ってもらった高橋真琴さんのシンデレラの絵本でした。
何回も何回も、絵本が汚れないように
シンデレラがドレス姿に変身した時の絵を
真剣に読んでた思い出があります。
ですが、引越しのときになくなってしまったのです。
とてもお気に入りだったので、かなりがっかりしました。
本屋さんに同じのを探しに行ったのですが
なんせ、子供の記憶力と行動力には限界があります。
結局、探せ出せずあきらめた、絵本でした。
それが、最近本屋さんで偶然見つけたのです。
そのときに高橋真琴さんのお名前を知りました。
高橋さんの絵は、女を少女に戻してくれますよね。
また、出会えてよかったです。
>りんこ☆さん
初めまして。お気に入りの絵本が見付かってよかったですね。
お正月に来た年賀状に目を通していたら、
高橋先生から賀状が来ていました。先生の自筆サイン入りで。
ギャラリー「小さい芽」の公式サイト
http://www5.plala.or.jp/gsb/
に、私がいただいた年賀状と同じものが載っています。
昨年11月の個展に初めて行った際に、芳名帳に住所と名前を
記帳したので、それで送ってくださったんでしょう。
ギャラリーを訪れたときに、持っていった画集や
そこで購入したポスターに、高橋先生が丁寧にサインと日付を
入れてくださったんですが、先生のお人柄が偲ばれますね。
しばらく賀状は飾っておこうと思います。
はじめまして!
私は、小学生のときに買ってもらった筆箱が
真琴さんの筆箱でした。
ピンクで、表と裏に別々のお姫様が書いてあって、
授業中にも関らず、同じ女の子を描きたくて
落書きばっかりしていました。
かなり大切にしていたので、今でも大切にとってあります♪
はじめまして あやころです
この コミュニィティを見つけた瞬間、
ちいさな頃の記憶が ぶわぁ〜!っと甦り興奮しました。
私が持っているのは 皆様と同じく 人魚姫や おやゆびひめ などの おひめさまの話が5冊ぐらいセットになっている絵本です。
私も小学生のころ買ってもらいました。
私はシンデレラの変身した後の ドレスの交差された紐やリボン、人魚姫の泡・・・
強烈な印象として今も脳裏に残っています。
それと、女の子の 頬はもちろん、指先やつま先がピンクに染まっているのが たまらなく好きなところです!!!
なんなんでしょう・・この きゅんω とした感じが
高橋真琴さんの世界には あるんですね〜・・・
私は「にんぎょひめ」です。多分、気に入りすぎて「恋は成就せぬもの」ていう妙な刷り込みが出来上がってるくらいです。
復刻版してると気付いた「おひめさまえほん」を早速購入。
なんかどーしようもないこの切なさと懐かしさ!
たまらんですね。かわいくってかわいくって。
「ねむりひめ」も買っちゃいました。
東京では五月に個展があるそうで。ぜひ行きたいです。
>アネモオヌ さん
「おひめさまえほん」シリーズは復刻版として株式会社ブッキング様から発行されています。値段は一冊980(税抜)とのこと。
おとなになってから知る事。
「絵本は結構高いお買い物だったんだなあ。お母さんありがとう。」
私は最近『うろこひめ』とポストカードを購入しました!
とにかくかわいくてトキメキます!
ポストカードはもったいなくて使えません。
『おひまさまえほん』は持ってないので気になります〜
こんにちは。高橋真琴さんの画廊私も行きました。高橋さんと娘さんがいらっしゃって、いろいろお話させていただきました。なんだか感無量でした。
知り合いが高橋真琴のマグカップを持ってます。ちょ〜う感激してしまいました。高橋真琴グッズって今売っているのでしょうか。画廊ではポストカードなどだけですよね。ご存知の方、是非教えてください!
コミュニティのベレー帽の女の子の絵、私も持ってます〜!部屋に飾ってます!とてもいやされています〜!
>きょこりんださん
画廊いいですねー!
私は何年か前に札幌の雑貨屋さんでレターセット2種類
買いました!そこのお店にはしばらく行ってないので
今でも売ってるのかわからないけど機会があればまた
行って探してみたいです!
はじめまして。
高橋真琴さんとの出会いは、幼いころの
「おひめさまえほん・にんぎょひめ」です。子供心に美しい絵に
うっとりしていました。
今でもとってあります。宝物です。(でも、ラクガキしてあるの・泣)
はじめまして。
わたしも、「おひめさまえほん・にんぎょひめ」です。他の絵本とは比べ物にならない位の美しさに、幼稚園児ながらメロメロになりました。他のおひめさまえほんも欲しかったのですが、すでに絶版になっていて他の絵本で我慢したのを今でも覚えています。
私も大切にとってあります。
もちろん、ボロボロですが。
他の絵本は殆ど残っていませんが、これだけは嫁入り道具に忍ばせてもって来ました。
女の子が出来たら絶対に、読ませたい本です。
初めまして。
小学生の頃持っていたリュックと水筒に高橋真琴さんの絵が書いてありました。
たしか絵本も持っていたと思います。
トピックトップのゆみこさんの言葉のとおり、私も
>「ずっとそんな事は忘れていたのですが、最近になって思い出し大ブームです」
さっそく「高橋真琴おひめさまえほん全5冊セット」注文しました。
届くのが楽しみです。
あの頃の気持ちを思い出せそう☆
もう二十数年前に 小学館の小学一年生で始めて見ました。たしかお姫様特集で、人魚姫やオデット姫とかありました。真珠や、お花の繊細な描き方が好きです。
年賀状来ましたよ〜
個展に行って住所を書くとお知らせが届くと言うのは聞いてたのですが、年賀状兼お知らせってことですかね。
手術後の描かれた絵と言うことですがぜんぜん衰えてない・・・すごすぎます。
正月早々幸せな気分です〜
はじめまして。あけましておめでとうございます。
高橋真琴様の作品との出会いは。以前のバイト先でお姫様友達になった子に紹介してもらった事がきっかけです。
まず。男の方である事に驚きました。だってあんなに繊細な絵をお描きになるんだもの。とっても素敵です。
今はちょこちょことポストカードを集めるくらいしか出来ませんが。お金を貯めて。画集とか絵本が欲しいところです。
はじめまして!
「おひめさまえほん にんぎょひめ」が初めてという方、多いのですね。
かくいう私もそのひとりです。
先日アルタの地下の雑貨屋さんでシリーズの箱入りを発見して、嬉しくなってしまい思わず店員さんに話し掛けてしまいました(笑)。
私は2年ほど前に銀座で行われた個展にうかがわせていただき、すごくアットホームな雰囲気のなか、美しい絵と高橋先生のお人柄にすっかり酔って帰った思い出があります。
今年のお年賀に体調を崩されて…、と書いてありましたが、その後描かれたというお年賀の絵がちゃんとご健在なのを見て安心しました。今年の個展は行きたいです・・・!
私も年賀状届きました。びっくりするとともに大変感激いたしました。
先生の元気なお姿を拝見しに個展へは是非行きたいと思います♪
昨年の個展に初めて行ったMIUと申します。(^^)
私も年賀状が届き、感激と心配が入り交じって複雑な心境になってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・
住所が書いてある側のワンちゃんも戌年をちなんでの
描きおろしでしょうか?とっても可愛かったです。(*^^*)
皆さん、新年おめでとうございます。
年末知人宅でクリパをしました。
そこで、高橋真琴さんのカップが出てきました〜!
(ぴんぼけですみません)
嬉しくて、写真撮らせてもらいました。
どこで売っているのでしょうね。聞いたのですが、30年前といわれました。
初めて買ってもらった色鉛筆の缶の絵が、
銀の巻き毛が素敵な真琴おひめさまでした。
あの印象的なきらめく大きな瞳と、
美しい銀の巻き毛は今でも覚えています。
でも、どの画集を見れば再会できるのかわかりません;
片っ端から買うしかないのでしょうか。