『Se7en』はかなり衝撃でした。怖くて寝れなくなってしまった。
『マッチ工場の少女』が衝撃でした。そのまま終わる感じが。
「アメリカン・ヒストリーX」のラストは衝撃だったっす.あれはあんまりだと思ったなぁ…
そのほか,意外ではなかったんだけど,「ダンサー・イン・ザ・ダーク」のラストも衝撃といえば衝撃だったっす.
日本映画ですけど三池崇「DEAD OR ALIVE」かなぁ。衝撃というより笑激ですが。
「突然炎のごとく」かしら・・。普通に衝撃でした。
『スティング』はどうでしょう。途中から、何処までが仕込みなのか分からなくなるので、最後は一瞬ギョッとしまが、最後の最後が痛快なシーンで終わりますね。名作です。
スティングは名作だね俺好きよ
初めまして☆私も「セブン」は衝撃でした。あと「ゲーム」も。どんでん返し過ぎ。
最近では「アイデンティティー」なんぞ、なかなかの、どんでん返しだと思いますが。同脚本家の「Re:プレイ」が気になります(^^;;
ずっと引っかかっていたのを思い出しました。『シックスセンス』このラストってすごいですよね。
ぼくもシックスセンスのラストでやられました。勘のいい人は先にわかっちゃうらしいですね。ぼくはまったく気付かずに最後に驚きましたが。それが一番楽しい見方だと思う。
「DEAD OR ALIVE」にはぶっ飛びました。まっ、二人ともたてるにはああいう方法しか・・・なかったの?
シックスセンスとダンサーインザダークですかね
べたなところで”猿の惑星”ってのはどうでしょう。
はじめまして。新しく参加させてもらいます。
「セブン」は初めて観た後へこんでました。後、「ペイ・フォワード」は印象に残っています。途中まですごく良かったのに。しかもどこぞの掲示板でネタバレされてしまったので、いろんな意味で覚えています…
>どろっぷす♪さん
「アイデンティティー」、僕も衝撃的だと思いました。作りが凄いですねあれは。
他に作りが奇抜でラストが読めない意味で衝撃だったのは、「メメント」でしょうか。
「衝撃のラスト」といえば。>ユウスケさん と同じく「スティング」と「ユージュアル・サスペクツ」あと最近で言えば「インファナル・アフェア」でしょか?
「ディアボロス」アル・パチーノとキアヌ・リーブスの異色の裁判物。これも、ある意味衝撃的なラストです。
似たようなので良かったのは、「ドニー・ダーコ」、「バニラ・スカイ(= オープン・ユア・アイズ)」とか。
微妙な線で、「ファム・ファタール」、「マルホランド・ドライブ」。
「マグノリア」のラストは、そこを見るために劇場代を払っても良い、というかそれ以外の長い長ーいシーンは不要でつ。名前ど忘れ。。。あ、トムクルーズ!あれもいらん。最後のみ、●●が降るシーンが良いのです。クローネンバーグ好きな方ならウヒョウヒョでつ。
「ブレイブハート」は衝撃のラストを迎えます。そしてそのあとの余韻も切なさやたくましさを感じる映画です。見ていない方は是非!でもメルギブソン嫌いな人けっこういるみたいなので、そのへんで見ない人、多いかもなぁ。
「太陽を盗んだ男」。狙ったわけじゃないんでしょうが、自分には衝撃でした。リアルタイム世代ではないので、そういうのも関係してるかも。
後は素直に「ダンサー・イン・ザ・ダーク」。
新作だとイタリア映画の『僕は怖くない』(監督が『ニルヴァーナ』と同じ。綺麗な子供が好きな人、美しい田舎の風景や、幼少期のノスタルジックな描写が好きな人にはお薦め)。旧作だと『ファイトクラブ』や『エヴァンゲリオン劇場版』が衝撃的でした。
えーと。ラストというよりラスト前だけど、「KILL BILL Vol.2」あと、少々マニアックですが韓国映画の「純愛中毒」「カル」。あとは既出ですが「マルホランド・ドライブ」、そして「ゲーム」ですね。
あと、「踊る大捜査線 THE MOVIE」にやられたっけ。「あおしまーーー!!!」(笑
いやもう、ほんとに悪い意味で「キャシャーン」をあげときます。しかし、個人的にはみなさんに見て欲しい映画だと思っていますので、ラストに期待せずに中途を見てください、と言っておきます。
定番だけど「シックス・センス」のラストにはビックリでした。
あとは「NARC ナーク」です。まさかあんなラストだとは思ってもみなかったです。私ってほんとに騙されやすい人間ですね。
タイトル通り、「マッチスティックメン」なんぞどうでっしゃろか?最後は「えぇぇえぇーー!!そうなの??」って感じな。。
「ワイルド・シングス」。えええ〜〜〜って思った。まぁあたしは、だまされやすいほうなので、みなさんはどーだかわからないけど。
俺も「フルメタル・ジャケット」のラストシーンは良かったです。軍曹どのにも当然しびれましたが(何
後、「気狂いピエロ」のラストシーンも衝撃的でした。いろんな意味で。南仏の美しい風景にランボオの詩っていうのもいいんですが、その前のフェルディナンの最後が…
「インファナル・アフェア」シーンとして衝撃というよか、話の持っていき方的に、そーくるのかよー、という感じ。2つしか終わり方が無いとして、そっちとるかよー。と。
>鈴さん私も「気狂いピエロ」のラストシーン衝撃でした。ずっと「キグルイピエロ」って思ってましたが。
はじめまして。私は『ラブ・セレナーデ』が印象に残っています。あと『ピアノ・レッスン』とか。
はじめまして。衝撃を受けるのが大好きないなです。
「ユージュアルサスペクツ」。映画に騙されないと衝撃受けないと思いますがあたしは鈍感なので(汗 すごくラスト衝撃的でした。騙される快感を味わいましたです。
僕もユージュアルサスペクツが衝撃的でした。最近ではディナーラッシュのラストに衝撃をうけました。ラストの10分間、あの展開の早さと鮮やかさには頭が下がりました。
我も「ユージュアルサスペクツ」は最後、まぁじぃ?と。あれで、ケビンスペイシーってすっげー人だなぁと思いました。
からみで、「LAコンフィデンシャル」もラストじゃないけど、「お前だったのかょ・・」ってのがわかるシーンが衝撃だったよーな記憶があります。
ユージュアルサスペクツは、「どんでんがえし!どんでんがえし!」と聞いていたので、しょんぼりでした。あの人が出てきた瞬間すべてが怪しくて(笑)。
ファイトクラブもえぇー、って思う映画だそうですね。寝てしまったので覚えていません。きゃ。
はじめまして。ユージュアル・サスペクツは、あの人がくせ者俳優として有名になってしまった今見たらバレバレでしょうねえ。でも公開当時は、まだ無名だったから驚かせていただきました。
マイナーな映画ですが、「ホーリー・マウンテン」のちゃぶ台をひっくり返すようなエンディングにはポカーンとしました。
はじめまして〜。ラストでないのですが「クライング・ゲーム」。(ラストでなくてすみません)映画の中盤くらいで本当に衝撃!!を受けました。これを衝撃と言わずになんというのでしょうか!公開当時2ヶ月の間に立て続けに4回も観に行ってしまいました。
立て続けに。Bunkamuraル・シネマ1で観た「髪結いの亭主」。今は上映されませんが、劇場で上映されるたびに観に行きました。この超衝撃ラストは、男性と女性で意見が分かれるってことも。とにかくこの作品を観た方全員に、このラストをどう思うか聞いてみたいです。
衝撃のラストというか、何故?というラスト『幻の湖』コレは、ケッサクです。ビックリする映画です。
>まんがんさん原作・製作・脚本・監督:橋本忍先生、入魂の一作「幻の湖」。ケッサクですよねぇ。
走って走って走りまくって最後に主人公の発する一言!そして行動!そこから“ドッカーン”とつながるシーン!は確かに衝撃度100%。しかし、この作品はラストの衝撃もさることながら、全編衝撃なのです。ボクはあまりの衝撃度に3回劇場に観に行っています。
公開から22年、ビデオも出ず“幻の映画”といわれ続けたこの映画も昨年ついにDVDが出て、いつでも観れるようになりました。しかしこの作品は、映画館でしか味わえない醍醐味と興奮を与えてくれるのでまず一度目は、劇場で上映されるのを待って劇場で観ることをオススメします。
一人でテレビ画面で観てたりすると、「なんだこれ〜、ワケわかんねぇよ!!」と封印されてしまう可能性が大きいです。劇場で観ると、大スクリーンに映し出される琵琶湖の美しさ、それを背景に繰り広げられる妙な世界に、他の観客と一体化しみんなで爆笑できるという、衝撃的迷作です。
ディナーラッシュ、爽快でしたよね。アイデンティティーのラストもヲツなもんです。あーだこーだと考えさせられる作品でもある。
カイザーソゼはヒーローですねー。
ディートリッヒの『情婦』と、ヒッチコックの『サイコ』とアラン・パーカーの『バーディ』。
シックスセンスやワイルドシングスのどんでん返しはおもしろいけれども、ちょっと古いけど「キャリー」のラストのおまけなんかどうでしょう。
しみじみとした終わりになりそうなところを、ギャフン!!あざとい気もするけれども・・・。
確かに『キャリー』のラストは衝撃的でした。つい先日、TVで夜中に放送してたんですが、ラストシーン見たさに全部観てしまいました。
あれって墓だとばかり思ってたんですが、売家の看板だったってことに初見から20年以上経って気づきましたww
ラストではないのですが、「イベントホライゾン」。なんの予備知識もなく見たので、あの展開は衝撃でした。てっきりSF映画だと思ってたのに〜!
ラストの衝撃なら、「SF/ボディ・スナッチャー」かな。
ミッキ−・ローク主演の「エンジェル・ハート」記憶喪失していた主人公が過去を思い出した時の衝撃!助演のロバート・デ・ニーロが不気味。
『クローン』(原題:impostor)の最後もそうきたか!と思いましたね。日本じゃイマイチだったようですが。
あと、この手の最後でどんでん返し系は一回観るともう2度と観ないだろうという感じなのがちょっと。
「死が静かにやってくる」ドイツ製の西部劇。だったはず。盲目のガンマン、やくざ映画みたいに、どんどんいくらでもいじめられて、とうとう我慢の限界を超えて。最後はとても口にできない。ショックで、口がふさがらず。こんなんありか、反則だぞと思ったね。
リチャードギア主演の「真実の行方」のラストが一番衝撃だったかもしれないです!!エドワードノートンの演技もすごいのでオススメです☆☆☆
GAMEとか、アザーズかな^^ あと、題名あってるか不安だけど、ヴァイラスってやつ。最後まで真犯人がわかんなくてすっごく衝撃だった^^あんまし有名じゃないのかも。
アザーズ、面白さではまあこんなものかって感じでしたが確かにラストで、ああ、そういうことだったのか!って思った。
(゜ー゜)(。_。)ウンウン シックスセンスは途中でわかっちゃったもんね^^;アザーズは最後の方でわかったから・・・。タイムマシンもある意味、(‘□’ノ)ノ エーそっちの方向いっちゃうのね???って感じだった笑
私もリチャードギアを食ってしまった、エドワードノートンの演技が光る「真実の行方」が衝撃でした。
あと「ファイトクラブ」も途中でわかりそうになったけど衝撃でした。
マミさんと同じで「ワイルド・シングス」。
「ええええええー」「これひでえ!(笑)」
と笑いました。
でもショックとか衝撃とかじゃなかったけど、一番印象に強いなあ、いまんとこ。
エドワード・ヤンの恐怖分子http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11607ですね。
ビデオのキャッチコピーに衝撃的エンディングって、書いてあるくらいですから。でも、2回くらい見ないと意味わからないくらい難解です。
自分もエンジェルハートですね。アザーズやシックスセンスの原点はあそこにあるような気がします。
「愛と死の間で」が面白かったです。
『隣人は静かに笑う』でしょうかね。
個人的には『デッド・オア・アライブ』かなぁ。知っててもびっくりした。
どうも。当方の衝撃のラストは、『どつかれてアンダルシア』ですね。文字通り、ラスト4〜5秒まで眼が離せませんでした。展開読めつつも、「やれ、やるんだ!」って感じ。
そうだなあ、古いけど、「おれたちに明日は無い」や「サイコ」ですかねえ
「ゲーム」とても、好きですね〜!!DVDが高いです。「オープン・ユア・アイズ」こちらも定番ですが・・・。「バニラ・スカイ」の方は未見です。シャラマンは、好きでは無いというか、驚けない。最近は、アメリカ映画よりも、ヨーロッパ映画の方が発想のオモシロイものが多いような気がします。
「ユージュアル・サスペクツ」「隣人は静かに笑う」「真実の行方」は かなり衝撃的でした。「ディアボロス」と「ゲーム」もこじゃれた衝撃のラスト。「マグノリア」と「アメリカンビューティー」は違った意味で衝撃でした。「カル」は衝撃というかいまだに不可解・・・
ちょっと違いますが 「エグゼクティブデシジョン」は最初のほうで衝撃をうけました。あれ?もう!?みたいな。
「お熱いのがお好き」(ワイルダー)初めて見たときラストで人生観変った。映画館のイスからずり落ちて拍手♪どんでんがえしとはまたちょっと違うけどね〜。
瞬間的に「ガラっ」と物事(や価値観)が変る快感で言うと
「BIRDY」(アラン・パーカー)のラストの一言は「やられた!」って感じです。
オチは映画の肝!そこに作家のいいたい事の全てが凝縮されてる…てなのが好きなタイプのオチですw
「俺たちに明日はない」でしょうか。ずいぶん小さいころに友人宅で見たのだと思うのですが、最後のシーンだけ覚えていて、題名も内容も全く記憶に残りませんでした。ただ、幼心に「悪いことはしないようにしよう」と思ったのです。
後年、あのシーンを見たのですが、それほど衝撃は強くありませんでした。
『ボーイズ・ドント・クライ』です。
ほんと、後味悪い。やばい。なにもかもつらい。事実をそのまま映画にしただけに、さらに鬱になりました……。
観た方います?
「ゲーム」「メメント」とかでしょうか、すみませんとっさにうかばなかったw
「ノー・マンズ・ランド」
「戦争」を描くとき、こういうラストも必要なのかもしれない。って感じました。
「キャリー」この映画から、ラストまで気を抜かないことを学びました。
「ゲーム」CSで見たあとお気に入りの衝撃ラスト映画に。DVDがお高めだったので、ビデオを購入しました。
>sirouさん「ノー・マンズ・ランド」かなり衝撃的でした。戦争映画とは・・というかんじで、本当につらくなりなりました。でも、たくさんのひとに観てもらいたい映画です。
すでに書かれてますが、「情婦」と「スティング」は、忘れられません。作品としても、一級品ですね。
それと、「テルマー&ルイーズ」も凄かった。
いずれも爽やかさが残ったのが共通点ですね。
異常なラストといえば・・・「ホワイトハンター・ブラックハート」(イーストウッド)最高の後味の悪さが心地よい????
実は、ラストは「アフリカの女王」のラストを考えるジョン・ヒューストンの伏線があるのだ!
「ザ・プロデューサー」のラストも結構驚けます。あと最近では韓国映画の「インファナル・アフェア」も王道から外れた結末だったなぁ。両方ともいい意味で期待を裏切られたので◎!
>ぱっくりさんあたしはつい先週初めて「俺たちに明日はない」を見たのですが、同じく衝撃的でした!!本当に予想外のラストでびっくりしてしまいました!
さっきテレビでやってたけど「レオン」もね、かなりね。
今ふっと思いつくのは『ライフ・イズ・ビューティフル』。衝撃のラスト!って言われてたわけじゃないかもしれないが私にとっては衝撃でしたね。。。
はじめまして!コミュに参加させていただきました♪衝撃のラスト…私は『ユージュアルサスペクツ』ですね…。ありゃーもう、ぎょえ〜!?って感じでした…。思わず画面に前のめりになりましたよ…。
私も、ノー・マンズ・ランド かなぁ。淡々としつつも、痛烈な戦争批判でしたね。あのラストは予想外でした。
「ユージュアルサスペクツ」「シックスセンス」「真実の行方」「隣人は静かに笑う」あたりは定番ですねぇ。
他には「eXistenZ」「マッチスティックメン」「閉ざされた森」もけっこう意外でした。
「ユージュアル・サツペクツ」は確かにはずせませんね書こうと思ったら全部すでに出てたんでアレですが「アメリカンビューティー」「ゲーム」このあたりラスト衝撃的っつーか意外性タップリでとても面白かったです
古いですが 博士の異常な愛情 かなぁ…
意外性があってしかも狂ってる、好きな結末です。工エェ(´Д`)ェエ工 !!??みたいな。
はじめまして!衝撃といえば・・「フロムダスク ティルダーン」
何も知らずに、普通のサスペンス アクション?だと思って見ていたので、途中から んなななな??
驚きました・・。
「シックスセンス」と「ファイナル・カウントダウン」
「ファイナル・カウントダウン」は、スイスの映画館で見ました。英語版の上映でしたが、字幕がなんとフランス語とドイツ語。僕はドイツ語の字幕で理解したんですけどね。
「マッチスティックメン」は、確かに、ラストはびっくりでした。おもしろかったです。
大どんでん返しって言ったら「アザ―ズ」です。全然展開読めなかったー。
衝撃のラストといえば、「ピアニスト」も凄かったー
『ドラえもん のび太と恐竜』
『フレイルティー 妄執』は、ラストで怒るか笑うか、どっちかに分かれる映画だと思います。
ベタですけど『DEAD OR ALIVE』ですかね。あれはほんと衝撃的でした。いまだあれ以上のラストはないです。
あともう一本あげるなら『ピンクフラミンゴ』。
やっぱり「猿の惑星」でしょう。
最近では「息子のまなざし」が衝撃だったかな。あまりにも幕引きが突然すぎて。
「ドリームキャッチャー」です。あ〜ビックリした。何もあんな。。。。
「A.I」にも衝撃でした。何もそんな。。。
まさのりさんと同じく、「アメリカンヒストリーX」が凄かった。あれは衝撃だったなぁ。えっ、と思ってる間にエンドロールだったのをよく覚えています。
あとは…そうだなぁ、結構有名なのだと「ファイト・クラブ」とか。カラクリが分かる部分は一瞬きょとんとしましたよ。何を言われているのか良く分からない感じで。
もうかなり既出ですが・・・「ゲーム」、「シックス・センス」、「メメント」、最後だけが衝撃というわけではないですが、「マルホランド・ドライブ」等ですかね。これらを観てから、つい昨日「ユージュアル・サスペクツ」を観たのですが、すぐに予想がついてしまいました・・・あまりに期待しすぎてちょっとがっくりです。公開当時はそれは衝撃的だったんだとは思うんですが。ちなみに、今手元に、「ドニー・ダーコ」と「マグノリア」があるので、これから観ようと思います〜。
でも、自分の中でイチオシは「メメント」ですね。や、やられたーという感じでした。
初めまして。自分はやはり『シックス・センス』、『ユージュアル・サスペクツ』、『猿の惑星』を押します。衝撃的だし、よくできてるし。とにかくかっこいいし。『第三の男』もラストすごいようなんですが、結末聞いてしまって。。。
>taku「猿の惑星」のラストは圧巻ですね。
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト2」、1と同じ魔女もののホラーなんだけど、話の展開はずっと読めた・・・まあ星3つかな、みたいな。なのにラストのショックさ!この手があったのかとしばらくぼう然としました。ラストの大どんでん返しだけで星5つの二重丸です。
私も taku*さん たなさん と同じく 『猿の惑星』です!!本当ーーーに衝撃だった!!!!
>福沢祐巳さん・たなさん・なっちんさん4〜5年前に六本木でデジタルリマスターかなにかで、スクリーンでやったのも観たのですが、やっぱりラストシーンは音楽・映像含めかなりの衝撃。<猿の惑星
あと、同じくが〜ん…はビョークの「ダンサーインザダーク」ですね。あまりのショックに悲しいとかの感情以前に勝手に涙が出てしまった。あんなラスト救われなさすぎる!しばらく呆然としました。
> takuたしかに「ダンサーインザダーク」、ラストの直前まで何かで助かるかなって思ってました。あれショックでトラウマになっちゃったので、韓国の刑務所博物館におんなじ作りの絞首刑場があって、見学していて涙が出てしまいました。
せっちゃんさんと同じく、「アメリカン・ヒストリーX」はびっくりしました。あと、ありきたりですが「シックス・センス」は驚きました。っていうか、あれは始終驚かされっぱなしでしたが(汗)でも今観たのなら先が読めてたかも…。
ショーンペンの「GAME」は予想が付かなかったな。
普通のサスペンスだと思ってみて多分、あのラストには拍子抜けどころか、監督の鬼才っぷりに感動した覚えがある。
こんにちは〜!ちょっとトピの趣旨と違うと思うんですが、ラストでぇぇえぇえって言うのがいくつかあって・・・
「恋愛寫眞」結構早く、事の成り行きと結末に気がついてしまったんですが、それでもあのラストには頭を抱えました。渋谷東急文化会館が無くなる日に、最後に見に行ったのがこれだと言うのに・・・取り返しのつかないことをしてしまった、という気がします;;
「恐怖奇形人間」噂に名高い笑撃のラストでした。あれだけ笑って、最後の最後に更に爆笑できるとは予想もつきませんでした。
「シックスセンス」は結構最初の方で気が付いてしまったので「どこでこの人気がつくんだろう」っていう楽しみ方担ってしまったのが残念・・・
キャリー、指輪物語
衝撃的というかは分かりませんが、「死霊のはらわた2」はラストで「なるほど、そう来るか〜」と思いました。
「セブン」と「アイデンティティー」もやられたって思ったあと、「ファイトクラブ」も
http://www.butterflyeffectmovie.com/
Butterfly Effect切ないラスト。でも、ハッピーエンド。
「テッセラクト」のラストは、わたしとしては「そうつなげたか」と面白かったです。
俺たちに明日はない
「ワイルド・シングス」が”えぇぇぇぇぇ!!!!”って思いました。そこまでやるか?と・・・。魅せてくれる作品だと思います、ハイ。
「セブン」にはショックを受けました。
テッセラクト・・愛知でやってないようで・・。見たいなー。
ワイルドシングスは、確かによかったね。エンドロールまで見ないと・・ですよね。
初めまして。「ピッチブラック」B級だしヴィン・ディーゼルを知らない時に見たので主役が誰かわからなかった。わかってたらそんな意外でもないか。もうすぐ続編というか番外編の「リディック」が公開。
はじめました。この間金曜ロードショーか何かでやっていた「ディープ・ブルー」は最後にヒロインが死んでヒーローと黒人コックが生き残るところに通常のハリウッド映画とは違う監督の隠れた主張があるような気がしました。
前にもでてましたけど、『ユージュアル・サスペクツ』にはやられたっ・・・!!!!って思いました。あとは『メメント』かな。でもこういう結末は私はすっきりして大好きです。
えええええ?!と思ったのは、『フロムダスクティルドーン』でした。普通のクライムロードムービーと思っていたら、急に…。まさかこんな展開になるとはw前知識なく観てほしい映画ナンバーワンですねえ。
「白と黒のナイフ」というミステリ映画の最後には驚きました。1986年頃かな。ガキんちょの頃でした。「おぉい! こいつが犯人かよ」と椅子から身を乗り出してびびりました。いやあ、びびった、びびった。
アレハンドロ・ホドロフスキー監督の『サンタ・サングレ』。分類としては「ホラー&サイコ」でしょうがラストに感動してしまいました。踊る白塗り少女に萌え!同じ頃観た、エイドリアン・ライン監督の『ジェイコブス・ラダー』もラストに不思議な衝撃を受けました
メジャーどころでは『ベティー・ブルー』(ベネックス監督)のラストもドンデンは無いけど衝撃的で感動したのを覚えていますね。『カッコーの巣の上で』『ディア・ハンター』とかも衝撃的かつ感動的だったなぁ
「28日後」をDVDで観ました。レンタル版ですが、見終わったあと、メインメニューが表示されるんですね。その中に、「もう一つのエンディング(劇場公開版)」ってのが。
衝撃!
全然違うじゃん!別の映画じゃん!ツーか、これじゃテーマも違うじゃん!
ってわけで、劇場版しかご覧になってない方、DVD版のラスト5分もどうぞ。
>K.Konishi さん
「カッコーの巣の上で」衝撃的かつ感動的っていうのそのままです。かなりショックでした。でも感動の涙。
フランス映画の「北の橋」、ですかねぇ…。あのラストに勝てる映画は今まで見たことないです。
べたですけど「シックス・センス」「猿の惑星」「サイコ」「エンゼルハート」「セブン」でしょうか。本当に良いどんでんがえしは何回観ても衝撃を受けます。
「カッコーの巣の上で」つながりで「アバウトシュミット」なんかはどうですかね?感動でした。あとは「穴」(1960)とかヒッチコック作品全般私が見たやつ「間違えられた人」「フレイジー」「サイコ」
「閉ざされた森」の最後の「ずこ〜っ」ぷりは相当なものです。
「隣人は静かに笑う」バッドエンドもここまでやるとお見事
「ランダムハーツ」もう、怒りでスクリーンに破こうかと思った映画はこれの他には、「エバンゲリオン春版」位だ^^;
どう考えても、政府筋のサスペンス物としか思えない始まりなのに、どこをどうやると午後1時半枠メロドラマのラストになるんだ?ハリソンフォードは、長年これの原案を温めていたそうだが温めすぎて腐っちゃったのじゃなかろうか?
『すべては愛のために』なんじゃこりゃ?って終わり方
『箪笥』はいい意味でラストでびしっとまとめてました。血まみれの布袋、箪笥への恐怖心、ほどけないロープ、継母と首が奇妙な形をした幽霊と妹と自分がみんな生理なことなどなど。
怖くてまだ見てないんですけれど「シベリア超特急」、、、、
何が始まったのかすぐにわからなかった「蒲田行進曲」
「俺たちに明日はない」。映画では87弾撃ち込まれて、それでも多いと思ったけど、ほんとのボニーとクライドは至近距離から167弾浴びたそうです。
「仕立て屋の恋」ですね、救いようがない。|´・ω・)ゝ”
「スティング」みんな騙された!
既に何度もあがってますが しつこく書かせて下さーい
[スティング]いいーですよね!身震いしました[猿の惑星][ラストエンペラー(人生大ドンデン?)][ゲーム][オープン・ユア・アイズ][ユージュアル・サスペクツ][セブン][海の上のピアニスト]…
あっ、ラスト衝撃ではないけど爽快?[大逆転]も結構好きです大ドンデンではないかもだけど、[バウンド]も割と面白かったですまだ何かあったよーな気がするんですが( ̄〜 ̄;)ウーン
●恐怖の振子
「衝撃のラスト」というか….ラストシーンしか印象に残らなかったような…この映画のDVDが発売されてるって方が衝撃かも…
「テルマ・アンド・ルイーズ」
ドンデンでもなんでもないですが、あのラストシーンは焼き付いてます。ハッピーエンドでもないけどカッコイイっと思った。某バンドのPVがすごく似てたんで「え?パクリ?」っと思ってしまった。
ある意味衝撃だったのは「ペイフォワード」ですね。それまでのシナリオがどんなによくても、ケビンスペイシーやヘレンハントがどんなスバラシイ演技を見せていてもあの意味のないエンディングで全て台無しです。正直驚きました。
唖然…という意味で「サイン」。ラストに向けどんどんテンションが下がりました。あ〜やっちゃった…出しちゃうかな実体を…っていう。
何度も出てきていますが 私も[ユージュアル・サスペクツ]を押します。途中まで「つまんない映画だなー」と思っていたんですが、最後でビックリ。その後、2回3回と見てみると いろんなところにヒントが隠されていて、その1つ1つの精巧さに2度ビックリでした。確かに今見ると配役で 何となく察しがついちゃうかもしれないですが、そう言う人は 2回以上見る事をお勧めします。
「ユージュアル・サスペクツ」が人気なようなので、僕は「最終絶叫計画」を推します。(笑
「ユージュアル〜」が好きで、未見の方は是非。
蛇足ですが。「ユージュアル〜」は、あの頃ケビン・スペイシーが無名だったから、あのラストがいい、というのが大きいですよね。「セブン」から先に観ちゃた人とか、つまんなかったんじゃないかな?と思います。
衝撃という程では無いかもしれませんが、驚きのラストだったのが、「トーク・トゥ・ハー」です。ええっ!? そっちが、そっちに行くの!?というところで。
あと、そうなっちゃったの!?という意味で衝撃だったのが、「ファーストフード ファーストウーマン」です。あの爽快感がたまらなく好きです。
最後に、衝撃のどんでん返しラスト!が印象的だったのが、「ヘルレイザー6 リターン・オブ・ナイトメア」です。ホラー、嫌いな人は見るのをオススメしませんが、今までのヘルレイザーと、繋がっていない様で、繋がっていたのがビックリ!でした。 6までくると、マンネリ化してきちゃってる部分は多いんですが、最後にやられます。
真実の行方
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=51437
YASUさんも書いてみえますが、先日見に行った『永遠の語らい』え?あのー、、といった衝撃のラストでした。
「復活の日」もいー感じです。古すぎでしょうか。
おいおいって意味では私もサイン。(汗
あと、根が単純なのか「アザーズ」にもビックリしたり。途中まですごく怖かったんですがいきなり怖くなくなるという不思議な体験をしました。
>猫さん>いきなり怖くなくなるという不思議な体験をしました。正体が分かってから怖くなくなりますよね。
何となく途中から分かるよねー、とよく言われる「アザーズ」とか「シックスセンス」私、素直に「えぇぇぇ!」て驚いちゃったんですが。。。やっぱ鈍いのか?
>atsukoさん
そうなんですよー(笑あれ、不思議だった。シックスセンスといい、私も鈍いのか・・・。(爆
>猫さん
私も映画を見るとのめりこんじゃって毎回まんまとやられます、シックスセンスはおろかソード・フィッシュやバンディッツ、ミッション・イン・ポッシブルにいたっては未だにわかってない部分があります。
衝撃のラストってほどじゃないかもしれませんが、毎回ラストに踊らされています。
やはり、「惑星ソラリス」です。
皆さん、初めまして。
わたしもシックスセンスの最後にやられました。
個人的には「ショーシャンクの空に」をあげさせていただきます。これにもかなりやられました。正確には最後のシーンではないんですが。
ちょっとマニアックなんですが、、、ユン・ピョウの「俺が法律だ」カンフー映画って、普通ラストは正義が勝つじゃないですか。最後「え。。。」の一言でした。
キューブリックの「現金に体を張れ」ですね、絶対。
>Jemmyさん
よかった単純だまされ仲間。(オイとてもよろしい表現で書かせてもらえば「素直」仲間ですよね。(正当化か)笑
>ぺりかんさん
ショーシャンク、どこにやられたんですか?気になって気になって夜も眠れないです。スピースピー(寝てるやん)涙
どうも、はじめまして。
三池崇史監督の『デッド・オア・アライブ/犯罪者』のラストにはびっくりしました。
なんでしょう、あの演出は?
楽しませてくれました。
はじめておじゃましますやっぱり「ダンサーインザダーク」かなぁ。言葉が出なくなりました。泣きます・・・。
もうひとつは「アザーズ」です。鈍いから最後までほんとわかんなくてびっくりっ最後見てすごく怖くて震えでちゃいました(苦笑
初めまして〜。衝撃のラスト、前の書き込みをみてないんですが、『ユージュアルサスペクツ』大どんでん『交渉人』大どんでん?『インファナル・アフェア』そうなるの!?『英雄―HERO』圧巻『スナッチ』話が全て繋がる!『ロックストック〜』同上あたりでしょうか。
みなさんのを読んでまた思い出したら書きます♪
衝撃のラストといえば『バタリアン』です。(古い・・・)当時、おさなごころに「あ、軍の人がみんなを助けにきてくれるんだ! ・・・え?違うの?? えーーーーーー!そういう決着の付け方かい!?」と、非常に衝撃を受けました。いまだにあれ以上の衝撃を受けた映画はありません。
>>ショーシャンク、>>どこにやられたんですか?
それ、言うてしもたらネタバレしますやん。
なるほど。すんません。(笑
はじめまして。
私は「シックスセンス」も素直に驚いてしまったのですが、同監督M・ナイト・シャマランの、「アンブレイカブル」のラストにびっくり&笑ってしまいました。けれど、それの上をいったのが「サイン」で、これはラストと言うわけではないのですが、色々な意味で驚きの作品でした…。
はじめまして。私は、「ユージュアル サスペクト」です。最後まで、自分が思っていた犯人とは違くて、おどろいた。
はじめまして。つい今しがたこのコミュニティに参加させて頂きました。映画大好きです。今後よろしくお願いします☆衝撃のラストといえば、私は「危険な遊び」かなぁ…。マコーレー・カルキンとイライジャ・ウッド共演の。
>>ayapinkさん私も「サイン」には驚きました(笑)。けどメル・ギブソンとホアキン・フェニックスが狭いソファにみちっとくっついて座ってるシーンは好きです(笑)。
衝撃のラストと言えば・・・結構マイナーだけど「Wild Things」(ワイルドシングス)ケビン・ベーコンも出ています。
ラストは2転、3転でなく5転、6転!!
オススメです。
衝撃のラストというより、衝撃のラストに向かっていくって事で『レクイエム・フォー・ドリームス』なんかどうでしょう。吃驚しました。盛り上げて急降下という典型的な後味悪い類いですが、突き抜けていました。
胃にもたれます。タイプの違うジェットコースターものです。監督は「この映画を観てそれでも頑張れない奴は生きる資格なし!!」とまで言ったらしいです (友達から聞いたので間違っていたらすみません)
観終わった後は僕は多少なり人生前向きに考えました。
>>くみごんさん
「サイン」のホアキン・フェニックスは最高でしたね!あの映画はあの人なしでは考えられない。最高にキュートでした笑。
6センスが衝撃的だと友人が言いますがそんなことはないと私は思います。ワイルド・シングスが一番
宇宙戦争(ふ、古すぎてゴメンナサイ)子供の頃、布団に潜ってドキドキしながら見た映画で、今でも良く覚えています。ラストは・・・ナイショ えへへ
>>ayapinkさんホントそうですよね〜!(笑)けど、ホアキンは元々決まっていた弟役の俳優さんの代役だそうで。絶対ホアキンで正解!!!って感じですよね。M・ギブソンと顔もよく似てたし(笑)。子役の女の子可愛かったなぁ…。男の子はカルキン君の弟ですよね。フェニックス一家と同じくあそこも俳優一家だなぁ。
はじめましてよろしくお願いします☆
衝撃のラストと言えば、三池監督の「デッド・オア・アライブ」ですね。映画館で爆笑してしまいました(笑)
「ダンサーインザダーク」 一応はハッピーエンドなのかと思って観てたのでショックが大きかった。「純愛中毒」普通にビックリした…
衝撃的なラストに入れて良いのかナゾですが「メメント」。ちょっと違うか、「セブン」のラスト20秒ぐらいで落ちが分かりかけた瞬間が怖かった。
>>弥生さん僕も「デッド・オア・アライブ」のラストに衝撃を受けました!ありえないってかなんじゃそりゃーって同じく爆笑でした(笑)
やはり、衝撃のラストと言えば、「未来世紀ブラジル」でしょう。これには、度肝を抜かれました。観るべし!
はじめまして。私にとっての衝撃ラストは「ヴァージンスーサイズ」、趣旨が違うかもしれませんが、うら若き乙女が電子レンジで自分の頭をチンなんて!!!これがなければ結構好きな映画でした。チンですよチン…。
初めまして!んーちょい古くて申し訳ないんですが、衝撃って言えばやはり「ダーティメリー・クレイジーラリー」ですね。「ドラゴン怒りの鉄拳」との二本立てを兄貴と観に行ってからもう30年近く経ちますが、ラスト直前のスーザン・ジョージの不安な表情は忘れられませんねー。
『真実の行方』全然期待してなかったので最後は度肝を抜かれました。最後の15分までは、別につまんない映画と思ってましたが、最後の15分で2回仰天しました。「え?もしかして」って思ってその後「え”〜!!!!」ってビックリしまくりました。エドワード・ノートンの演技が凄すぎ。
『ファイトクラブ』これまたエドワード・ノートンが出演してる映画。途中の気付き始めた自分にドキドキしてしまいました。エンディングは普通でしたが。
『猿の惑星』初めて見た時(小学生頃)怖くて眠れなかったのを覚えています。あ〜なんて怖いんだぁ。
かなり古いホラー映画ですけど、「死霊のはらわた」などいかがでしょう。その後どうなったんだよ!って(笑)
十数年前に観たけど鮮明に覚えてます。今観たらまた違う印象なのかな。。
もう出てるかもしれませんが、「月とおっぱい」です。映画としてとても面白いのでぜひみてほしいのですが、ラストはビビリます。でもすき。
私は「ゲーム」ですね。最初はタイトルどおりなんだろなぁーと思って観てて、だんだん最後のほうになってくるにつれ分からなくなってきて、最後は「おおー!!すげー!!」って感じ。(ぜんぜんわからんですね)
マイケルダグラス主演ですが、ほかの脇役たちの演技がいいです。あと脚本!ほんとうに良く出来てると思います。
>るい さん私も「セブン」
>「セブン」のラスト20秒ぐらいで落ちが分かりかけた瞬間が>怖かった。
本当に、「え?まさか?本当に?見たくない見たくない。ブラピ見ちゃダメー、撃っちゃダメー!」みたいな感じだった。作った側の狙い通りなんだろうね、その観客の悶え。
邦画『デッド・オア・アライブ/犯罪者』予備知識なしであの映画をみて、ラストの展開を想像できる人はまず、いないんじゃないんでしょうかw。
あと、ラストではないのですが「ビューティフルマインド」の展開が意外でした。
「セブン」、たしかに〜!そして「ダンサー・イン・ザ・ダーク」も。やはりちょっとオドロオドロシイ終わり方のものになりますね。
「シックスセンス」ですー鳥肌もんでもう一度見直したいけど恐いしーーで結局見直してません 恐がりなので↑「未来世紀ブラジル」でどんなんだろー見てみたい・・・
>ロミさん。 「シックスセンス」は確かに衝撃のラストでした。「未来世紀ブラジル」は、ぜひ観てください。
>鶴木さん「デッド・オア・アライブ/犯罪者」は凄かったですね。竹内力と哀川翔がまさかあんなことをするなんて・・・。
で、最近見た作品で「女子高生チェーンソー」ってのが凄かったです。これも予測不可能で、なぜラストまで気がつかなかったのか不思議です。でも、おバカな映画を愛せる方でないと怒ってしまいそうな作品ですけど。
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」!
ムリなのに、ずっと、どんでん返しをヒロインが救われるのを願ってしまった作品です。
「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」(1968)
ゾンビ好きなのでこの映画を。呆気ない結末、救われない絶望感・・・。衝撃的でした。
「悪魔の墓場」(1974)も同様に救われないラストで衝撃的でしたね。
『シベリア超特急』
このラストの衝撃は今まで体験したもののないものでした。。2,3じゃなくてやっぱり1ですね。
『ウィズダム・夢のかけら』(87)
古いですが、こんな古いオチかよ!って感じでびっくりです。この映画の後に当時付き合ってた主演の二人(エミリオ・エステベス&デミ・ムーア)が別れたのも納得でした。
「ユージアルサスペクツ」は公開当時はダマされました。さすがアカデミー脚本賞と思ったものです。今となっては厳しい部分も多いでしょうが。
あと、衝撃のラストと謳ってないのに衝撃だったのは「チキチキバンバン」でしょうか。
「シックスセンス」は見ぬけましたが「シャレード」はだめでした。
頼む。衝撃的なラストは『ボーイズ・ドント・クライ』が最強です。頼む。レンタルしてみて。頼むから。ほんと、騙されたと思って借りてみて。ウソつかない。
http://www.foxjapan.com/movies/boysdontcry/
やっぱ「シャイニング」でしょ!ジャックのあの顔ったらないです。
キューブリックつながりだと「博士の異常な愛情:または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」(長ーよ)も。あ、あ、手が。手がっっっ!
私は「スティング」です。これはいい方のどんでん返しでとても面白かったです。あのイイオトコたちにまんまと騙されましたー。おしゃれで面白くってカッコよいこういう映画また作ってくれないかな。
「シッスク・センス」は私もあっ!と驚いた方です。根が単純なので。
初めて書き込みします。
私が最近見たDVDのなかで衝撃の結末を迎えた作品は、『ライアー』というものです。あまりメジャーな作品ではないですが、かなり見ごたえあります!
登場人物が全員嘘をつきそうな人達なので、きっと『誰が嘘をいっているんだーーー!』とハラハラすることでしょう。
「隣人は静かに笑う」
いやっまじっすか怖ッという感じでした。こんなん結構普通に社会で起こってるのかな〜と思ったりしました。
「マーヴェリック」「ペテン師とサギ師 だまされてリヴィエラ」この二つ、何度みても面白くて好きです!
「カリガリ博士」 「ジョニーは戦場に行った」
はじめまして。定番ですが、、、「シックスセンス」。実は、一緒に観た友達に言われてやっと気付いた…。かなり鈍感。しかし、鳥肌たちました。あと、「バニラスカイ」。いまだに難解です。
衝撃…とはちょっと違うかもしれないけど、「純愛中毒」。切ないですね。
「愛してる 愛してない」は衝撃!
最初っから思ってた映画と違って衝撃だったけど・・
悪い意味での衝撃は「AI」。何だこのオチ!?みたいなヽ(`Д´)/
フロム・ダスク・ティル・ドーン後半からが最強!知らないで観たらブッ飛んだ。
色んな意味で、ソレは有り?なオーシャンズ12。
どんでん返しっていうか何かもうね。
ダンサーインザダークは衝撃的なッ最後やったです。。。
>しゃんぴにょんさん「ボーイズ・ドント・クライ」私も見ました。衝撃シーンの連続。ラストもうそ〜・・・後味悪いですよね。でも女優さんは(名前忘れた)今も活躍されてますね。
クストリッツァ監督の「アンダーグラウンド」です。その時連れがいたのですが、あまりの悲しさに、お互いしばらく無言でしたね。
[OLD BOY]
ビジュアル的にもストーリー的にも衝撃きわまりなかったです。最後はさることながら、生タコ食ってしまうあたりも本当に衝撃でした。
>slowboatさん「隣人は静かに笑う」、私も同じ感想です。あまりの後味の悪さに声も出ませんでした…
個人的には「サブウェイパニック」のラストが好きですね。ウォルター・マッソーのどアップに思わず苦笑しちゃいます。
『ソウsaw』はいかがでしょうか.ラストのラストを見て,思わず,「えぇ〜っっ!!??」と声が漏れました.
衝撃って言やぁ,衝撃.
『田園に死す』子供の頃に見てラストに驚いた!
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」かなりびっくりした!!あと「トレーニング・デイ」デンゼルが〜!!
「猿の惑星」をはじめてみたときは衝撃でした☆
はじめまして!
>kazzingさん私も最近みた中では-ソウSAW-が衝撃的でした!見終わった後しばらくドキドキがおさまりませんでした。
>いっちさんこちらこそ,はじめまして!『ソウ』は,ラストを知ってからあらためて見直すといろいろと発見があろらしいですよwしかし,あのラストは果たして可能なんだろうか,と考えてしまいます.
サンドラブロックの『ザ・インターネット』ってのが最後が痛快で気持ちいです!
オーストリアの映画、監督Michael Hanekeの『Funny Games』えー、そうなん!?と言った感じの映画です。
アメリカ映画の「バウンド」。最高にカッコいいレズビアン映画だと思う。
しかも後で知ったのが、これ、マトリックスの監督のむかーしの作品らしいです。
『ゲーム』(The Game)とか如何でしょうか?結構引き込まれますよ〜
当時の背景(有名女優がシャワー浴びてて、とか、優男のベイツさんが、とか、サスペンスが精神病理的でなかった、とか)を考えに入れると、ヒッチコック『サイコ』。
ピーターフォンダ主演「ダーティーメリー・クレージーラリー」です。
MADMAX2は途中もすごいけどラストもすごかった。
「危険な情事」とかは趣旨と違うのかな?
映画館の椅子から飛び上がった記憶があります。
しばらくこの手のラストが流行りましたよね。
「悪魔のような女」(フランス版)も面白かったな。
「サイコ」も「猿の惑星」も「悪魔のような女」も確かにすごいラストですよね。大賛成。変化球で「ジェイコブズ・ラダー」などどうでしょう。あのラストは「卑怯者!」という声が当時続出でしたが、最近の映画のルールを逆手に取る手法の走りだったような気もします。
そうそう、「キャリー」のラストもびっくりでしたよね。ちょっとびっくりに趣旨が違うか?
やはり SAW ですね。並行して小説版もよむといいです。
はじめまして衝撃のLASTいったら『THE ROCK』っすかねぇニコラスケイジの感動のシーンが爆撃で台無し・・・
油断しててやられたのが、「ファイナル・ディスティネーション」オオットォ!(・o・ノ)ノ
私もキャリーのラストは椅子から飛び上がるくらいのショーゲキでした。ほんとにとびあがりましたもん。(笑)
私ももう出ちゃってますが「ソウ」かなぁ〜もう少しで「ソウ2」が公開されるということですが・・・どうなることやら?
「白いドレスの女」はどうですか?悪女話しですが、面白いですよ。若い時に、見たから大人の女って恐いって、思った記憶が・・。でも、少し憧れたりしてたりしました。
「陽炎座」とか。どんでん返しではないですが。舞台小屋のシーンから…。
ソウ2期待してたほどじゃなかったんですケド1とのつながりが最後に見れて衝撃を与えられます!とにかくソウ1ゎ衝撃すぎです(>ω<)/
「12モンキーズ」ですね。救いの無さと後味の悪さはかなりのモノです。
私は「Message in a Bottle」ですね。全体的に良かったのですが、あの結末には愕然としました。未だにあの急展開の意味が分かりません。。。
「ルナ・パパ」(Luna Papa)というタジキスタンが舞台の作品。
これが今まで見た映画の中で一番衝撃的なラストだったかも。最後はポカーンとしてしまって、(あっけにとられて)いまだにこの作品に対する評価をできないままでいます・・・
死霊のはらわた2のラストは衝撃的でした
だから
『D・O・A』だって。三池さんはすごいんだから。みんなおしゃれにあーだーこーだいっても、本旨にそって言えば間違いなくこれだね。予想ができたなんてホラ吹く奴が見てみたいもんだ。
別に他作品を否定するつもりは無いが、素直に、オチが全く読めなかった。
ソフィアさん私も「ルナ・パパ」見た後はあっけにとられました。でもなれないタジキスタン映画を見たのでタジキスタンコメディーかシリアスなのか正直わかりませんでした。(普通に考えればコメディーなんですけど・・)でもその後、タジキスタン人と話す機会があったので聞いたらやっぱりコメディーだそうです。。。
「アイデンティティ」です。ラストで、えっ??って思いました。
シックスセンスですかねぇえ。背中から、ヒューって、寒気がしたの覚えてます。
前にも出てましたが「キャシャーン」です。
え?えぇ?えぇえぇ???って感じでした。でもこの映画好きです☺☻ボロ?泣きました。
私も「アイデンティティ」に一票です。個人的には「CUBE」より「Saw」よりゾクッときました。信じていたものすべてを覆されたあの衝撃は忘れられません。
ある意味「フォーガットゥン」は衝撃を受けましたw
オールドボーイは壮絶!!ユージュアルサスペクツは最高!!アメリカンビューティーは「ええっ!!!!!!!」ミスティックリバーは「コワッ!!」ミリオンダラーベイビーはズシンと重い。といった衝撃を受けました(^^;
私は「ユージュアル・サスペクツ」でした☆ラスト「すごい」です。。。
「ファイナルディスティネイション」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってなったw
「バニラスカイ」この映画を見てから二時間くらい、人生ってなんなんだろうなと考えてしまいました。。
ある意味「シベリア超特急」です。映画って何なんだろう・・・と数分考えました。まさに脱力。
オープンウォーターです。私が楽観的過ぎたのか・・・シックスセンスはヒューって来ましたね、確かに。
アメリカンヒストリーXモンスター
見た後3日くらいは無理でした…。衝撃を受けたのと同じく、この重たさがサイコーにすき。。
衝撃の結末と聞いて真っ先に思いつくのは、チャールトン・ヘストン(だったかな?)主演の『猿の惑星』ですねぇ(^ .^)y-~~~あのラストシーンは本当に衝撃的でした。
あと『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』のラスト。そんなぁ〜って感じで、やはりショックを受けました。
2本ともちょいと古い映画ですが(^^;
「シックスセンス」「ソウ」には衝撃うけたよねぇ☆でも最近では「迷宮の女」コレです。フランス映画のサスペンス。映画好きならかなりオススメ☆★☆
ソウはまさかそんなと思った!スナッチも思わず微笑んでしまった!
「シックス・センス」「シークレット・ウィンドウ」!Σ( ̄□ ̄|||)
最近見たのでは『スケルトン・キー』がスゴかったです。画じゃなくて話の展開にゾクゾクします。ケイト・ハドソンがとても良かったです。
「シックスセンス」初めて見たときのあの衝撃は今でも忘れられないです☆
あ、実は初めましてです(^−^)
そう言われて真っ先に思い浮かんだのは、やっぱり『ダンサーインザダーク』でした。
徳川いれずみ師・責め地獄1969年 東映京都 / 監督:石井輝男 / 出演:吉田輝男・小池朝雄・橘ますみ
ラストのシーンで両足を竹にくくりつけられた女郎の股が裂けて「完」。
これに勝るものは今まで見た事ありませんね。
「評決のとき」ラストや結末じゃないのですが、あの台詞は衝撃でした。
「SAW-ソウ-」今までの良さが台無しになりそうな衝撃事実。
こうして書き出してみると2つとも不意をつかれたやつですね。
>『猿の惑星』ですねぇ(^ .^)y-~~~>あのラストシーンは本当に衝撃的でした。
↑久々に入ったと思ったら、、、こんにちは。
うん。まさにあのシーンは最高のラストでしたね。僕の胸に今でも刺さってます。
「ユージュアルサスペクツ」
昨日見た「コンフィデンス」久々騙された。久々素直に楽しめた。
Paul AndersonのMagnolia
最後は、「へ?」の連発でした。。。彼のわけわからなさが好きです。
もう出たかな・・・ログ全部読む気力なひ・・・
『IT』
S.キング原作のホラー。
本当に衝撃。え、マジデ?脱力しちゃうよ?な感じです。
途中までが良いだけに・・・
『dot the i』
予想出来ませんでした〜(´・ω・`)
「アンブレイカブル」
何だかんだ言って、だれがあの結末を予想できただろうか!!
>P6さん僕も「dot the i」に一票!
あれは良かった〜。文句の付け所なしっ!
出てたらごめんなさい
「穴」です
脱獄囚のやつです、、、
>はやにい(うおー)さんジャック・ベッケルですか?
『SAW』シリーズ『シックスセンス』『シークレットウィンドウ』『ハイドアンドシーク』大体話し読めちゃいますかね?(・∀・)オキニイリですw
こんばんはー(^^)ふつうにシックスセンスですごく衝撃を受けて感心しました。あとハーレイくんが「また会えるフリをして」と言うのがけなげで泣けました。
古いですが,「カリオストロの城」。今更ネタばれの心配も要らないくらい有名だろうとは思いますが,そんなお宝かあ、すごーい!!と心底気持ちよく裏切られ、感心しました。
「ドリームキャッチャー」…みなさんも言ってるけど別の意味で衝撃でした…。本編もですけど、DVDについてる特典映像って見ましたか?ボツになった(当たり前だ!w)別バージョンのラストがついてて、すっごい衝撃でしたよ。うそお。って感じです。
>uroさん「アイム・ダディッツ!」でしたっけ?僕もアレには衝撃を受けました…。こんな映像、よく世に出せたもんだなぁと。
これでてますか??
ヒュー・ジャックマン主演の「アイデンティティ」!!
これはおもしろいですよね♪
ストーリーが好きです^^
あんまし認知されてないんですけど^^;
>増吉-masukichi-さんそうです!
マイケルダグラス主演の「ゲーム」かな。
俺あーいう終わり方結構好きです。
古いですが、『スティング』と『シャレード』
子どものころ、テレビで見て「おぉ〜!」と声出して親に笑われました。
『SAW』は本当最後まで面白いです!しかも、普通映画って「〜2」ってたいていつまらないって言うのに、これは2も最高でした!心臓弱い人とグロいの嫌いな人以外にはおすすめの一本。
どんでんがえしではないですが、『ショーシャンクの空に』はラストで明かされる主人公のとった行動の鮮やかさに衝撃受けました
>スロ太郎さんわかります!!確かにラストびっくりですよね〜予想外でした!!
>ますきちさんほんと、あれは公表するようなものじゃないですよね(^^;
>ANNAありがとうございます^^俺もショーシャンク好きです♪特にラスト!!浜辺で二人が出会うシーン最高ですよね!あれで俺は映画好きになりました!
ポーラXの最期。あっけなくて悲惨でした。
イチオシは、ミッキーロークの「エンゼル・ハート」これは鳥肌ものでしたね。
他には、同意見多数でしょうが、「シックスセンス」「ユージュアル・サスペクツ」「ワイルドシングス」あと「猿の惑星」かなw
>増吉さんあたしは俳優目当てで見たんですが見入っちゃいました(^^;)あれは本当におススメですよね☆
ハネケの新作「隠された記憶」
フランス映画祭で一足先に観ました。まさに衝撃です。是非。
最近見たのでは「サイレン」と「シークレットウインドウ」ですー。
でもやっぱり一番なのは「ユージュアル・サスペクツ」ですね!痺れました!!
「ワイルドシングス」は、びっくりでしたね。でも、私の中で一番びっくりしたのは「アイデンティティ」ですね。
「ファイトクラブ」ある意味wさわやかな感じかとおもっていたのでここまでぐっちゃぐちゃだとは思いませんでした
それほどどんでん返し度は高くないかもしれないけれど、the World According to Garpのラスト。あらあら。
確かどこかのトピックで書いたけど、「キャンディマン」都市伝説が連鎖するという発想が斬新でした。
「衝撃のラスト」って言ったら『ユージュアル・サスペクツ』以外思い浮かびません!もうあのラストは・・・最高です。ビデオだったのですが、思わず最初まで巻き戻して2回連続で見てしまいました。ウチの1番好きな映画です★
Usual Suspects に1票!何回見ても「あ、ここにも伏線が」と新たな発見がある素晴らしさ! あと最近亡くなったクリス・ペンが出てた「ショートカット」。クリス役がいきなりキレる瞬間は衝撃的な展開だったと思います。あと、最終場面で意外な展開を見せたと思うのが Swimming Pool(仏)。この映画のオチには静かに驚きました。観た方いらっしゃいませんか?
「未来世紀ブラジル」
映画のラストで流れている曲「ブラジル」がこんなにも不気味に感じられるとは思わなんだ。陽気なサンバ調の演奏とのギャップに呆然としました。
>Midoriさん
Swimming Poolみました。何が起こった!?状態でした・・・なぞです。このオチは。。
『ステルス』は大どんでん返しと言えば、大どんでん返しですよ。是非、ブルーリボンを付けてご覧になってください。
あとは『Mr.&Mis.Smith』とか。
どちらも彼女に連れられ観に行きました。
やっぱり「シックス・センス」のラストが衝撃的でしたね!ラストで今までの話のすべてが紐とけるような感じで!とゆうかあの監督の作品はあーゆぅ衝撃のラストが多いですけどね!
やはり「羊たちの沈黙」は衝撃的でした。初めてみた時はすごいなって思いました。
やっぱ『ソウ』ですかね…
あれほどの衝撃は初めてだったので忘れられません(*_*)
>Midoriさんスイミングプール見ました。めっちゃ衝撃でかなり考えました。あまり見ている人がいないのでうれしいです。
私も「ユージュアル・サスペクツ」に1票です。かれこれ3回は観てます。
妹とビデオ借りて観ていて、次々と証拠が浮かび上がってきたところで、思わず「あっ!!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ」と大きい声で叫んでしまい、妹を驚かせてしまったという作品でもあります(^_^;)
ホントに「衝撃のラスト」って言葉がピッタリ!!
ん〜どんでん返しと言えば
「ワイルドシングス」
SAWに一票。。
シックスセンスに一票!
あたしも、ユージュアル・サスペクツいちおしです!何回観ても面白い!最初に観た時は、「おおっ!!!!」って叫び声が出ました。大好きな映画です。
「ユージュアル・サスペクツ」に俺も1票。エェェェェ!!!って驚いちゃったよ。
古い映画だと「情婦」っていう映画が超衝撃的なラストです。是非、見てみて〜
ちなみに、SAWも衝撃だったけど、何の複線もない展開だったから、アレはなしですね。その点で「ユージュアル・サスペクツ」はすごい!!!
僕も『ソウsaw』に一票。椅子から転げ落ちるかと思いました。確かに奴は最前列にいた。
ソウもかなりの衝撃だったけど、私はライフオブデイビットゲイルです!これにはかなりの衝撃をうけました!!見てない人オススメですっっ!
「ダンサーインザダーク」
友人と「ええええええええー」って言いながら帰りました。それしか言葉が出なかったです。
いろんな人がいってるけど「ユージュアル・サスペクツ」ですね・・やっぱ。あと「アルビノアリゲーター」もけっこう衝撃でした。
はじめましてぇ(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)私も〖ソウ〗に1票です!!DVDで、1と2を立て続けに観たんだけど、本当に衝撃!!立て続けに観て正解でしたっ(๑→‿ฺ←๑)
「セブン」を見終わったあとの、ずど〜〜〜〜ん。どよ〜〜〜んとした気分は、何度見ても同じです・・。
「隣人は静かに笑う」と「ソウ」は、最後の最後に( ̄∇ ̄|||) ガ―ン! &エ〜〜〜〜ッ!!てな感じでした・・。
わたしも、りえるさんと同じで『隣人は静かに笑う』に「そう来たか〜」と思いました!
すんごく古いんですけど「ローズマリーの赤ちゃん」
隣人は静かに笑う、ストレンジャー、真実の行方、ユージュアルサスペクツに一票!
やっぱ「Saw」っすかね?
オチが似てる2作品ですが「アザーズ」と「シックスセンス」かなぁ。特にアザーズは途中までつまらないつまらないを連呼していただけに・・・^^
ぱっと思い浮かぶのは、「シックスセンス」です。
りえるさん>「セブン」のどよーん、わかります。失敗した、と思いましたが、いつまでも映画の印象が残って、作品としてはいい作品だったのだな、と落ち込みながら思いました。衝撃のラストでした。
「ユージュアルサスペクツ」多いですね!見てみます。
レイチェルリークックの出てる、「フラッシュバック」です!
衝撃(そーだったの!?怖いぃぃ〜)が後半の部分であります(`^´*)
「アイズ・ワイド・シャット」スタンリー・キューブリック監督「2001年宇宙の旅」。トム・クルーズ、ニコール・キッドマン出演。(夫婦、のちに離婚)「超完全主義者」で有名なキューブリック監督の遺作。撮影期間最長の映画(ギネスブック)としても有名。
内容も凄いが、ラスト衝撃⇒呆然。「愛って何?」「夫婦って何?」と考えさせる映画でした。
タイタニックです。
最後、「沈めちゃうのかよ!」と思わずツッコミそうになりました。
「隠された記憶」
またもやハネケにやられました。失神しそう、失禁しそう(笑)。いや、冗談抜きで、マジでヤバいってば・・・。もう1回観なくちゃ。難解、でも心地よいです。あたしゃマゾか??
『ヴィレッジ』ですかね。。(*′ω`*)q。o○えッ、そうぃぅ事!?みたいな…終わった後友達と笑っちゃいました☆8(^-^8 )Ξ( 8^-^)8☆
「明日に向かって撃て」完全に人生観が変わりました。生涯ベスト5の一本です。封切りの映画館で、鳴り響く銃声を聞きながら誰一人席を立つことが出来なかった衝撃のラスト。ブッチとサンダースの冥福を祈りながら・・・。
『レザボアドッグス』。
ラストシーンのハーベイ・カイテルの表情が凄く印象的だった。
「キャリー」ホラーなのになぜか悲しい。でも、ラストシーンはさすがに声を出してしまいました・・。
醉拳2のノーカット版のラストはまさに衝撃的ですよね?
工業用アルコールの飲みすぎで廃人になってしまう中国の英雄黄飛鴻
まぁ確かにあんな英雄見たくないってか見せたくないですよね・・・でもファンとしては日本版でも収録して欲しかった
日本版はカットされるほどまさに衝撃的
シックスセンスは確かに衝撃かも?!映画じゃなくても海外テレビドラマシリーズなら『24』tかもうすぐ公開の『ブリズンブレイク』とか衝撃って言うか面白いと思う。『ブリズンブレイク』は第1話みたけど面白かったです☆
ハイドアンドシークですかね☆
私も「シックスセンス」!かなりビックリしたのを覚えています。あともう一つあったのに名前が出てこない。。。トラボルタのなんだったかな。。最近ほんとに名前が出てこない。昔はかなりの記憶力だったのに。。。
だれがでてたのかσ(‘、`)?サスペンス苦手な姫ですが、最後のカラクリに思わず唸ってしまった(笑)[ゲーム]見た事ありますか!?
「眠れぬ森」?だったかな?ジョントラボルタが出てるやつ。これはオチが驚きました!あたしは結構好きです☆
「イングリッシュ・ペイシェント」物語の導入部の意味が最後明かされる時、泣けましたな・・
あとフランス映画には結構バットエンド物が多いですね、なんでだろう?
本当にたくさんの方が言っていますが、私も同じく
『ユージュアル・サスペクツ』
です。最後のシーンで、ケビン・スペイシーの指の動きが最高。
『ワイルドシングス』も、大どんでん返しがあると分かっていてもこれでもか!これでもか!と最後まで結末が分からないので、シリーズ全部観てます。
あまり出てないですが、ケビン・スペーシーつながりで「ライフ・オブ・デビッドゲイル」ですね。
最後に「え〜〜〜〜〜〜!!」って感じです。ぜひ一度、見てみて下さい。
アパートメント、衝撃のラストは今でも残ってます
真実の行方!!見た人いないですか?あれは、やられましたっ!!見終わってしばらくエンドロール見てました・・・なんしか、エドワードノートンかっこよすぎ
>さくら
ワイルドシングス最後すごいよね!あれはビックリしたわ。
でも2,3はつまんなかった。。。
俺が一番最後が衝撃的だと思うのが「バタフライエフェクト」でし。
やばいでし。
はい。
「情婦」にはビックリでした〜
フランス映画のバッドエンドといえば、『ダメージ』!あれは悲しみというより破滅的でした
Dr.Strangelove
ラストは滅亡なのに、あまりにもギャップのある能天気な音楽である意味衝撃でした。
フランス映画は悲劇で終わる作品多いですね。まあ人生の不条理をそのまま映し出している気がします。ただハッピーエンディングな作品は、すっと頭をかすめて記憶の彼方に行ってしまいますが、悲劇的な結末の映画は、ずっと余韻が心に残りますよね。
私の中での衝撃的な結末の映画は「LEA」です(フランス映画ではありませんが)。
ありきたりですが『ダンサー・イン・ザ・ダーク』絶句しました。
どんでん返し系では、やはり「スティング」「ユージュアル・サスペクツ」「SAW」あたりは「やられた!」てな感じでしたね。それから、微妙にどんでん返しではないけど「市民ケーン」のラストはやはりうまいな、と。
あと個人的にオススメなのは少し古いですが「探偵スルース」。ローレンス・オリビエとマイケル・ケインという両名優の演技合戦が楽しめます。びっくりするよー。
>CASEYさん俺も最近で言うと「バタフライ・エフェクト」ですね!Oasisの曲も手伝って切なく衝撃てきではあると。販売用DVD にはもっと衝撃的な内容のラストが・・・。
「ユージュアル・サスペクツ」「ワイルド・シングス」は何度見ても負けましたってなりますね。最後まで犯人が分からない映画って凄いですよね。
アンジェリーナジョリーが出ていた映画「「テイキング・ライブス」タイトルあってます?最後までハラハラドキドキしました。
かなり古い映画で恐縮だけど…『恐怖の報酬』は面白かったなー
オールドボーイは何気にビックリエンドですよ!
キャリー。ちょっとびびった。
オーロラの彼方へが読めてたけどビックリしました。
やっぱユージュアルサスペクツすごい人気ですなぁ〜。僕はケビン・スペイシーつながりで昨日ひさびさに見た「セブン」のラストは公開当時みた時と同じ衝撃でした。 あのラストのブラピの何とも言えない間が最高ですね〜〜
「少女ムシェット」
「真実の行方」途中で気付く人もいますけど、たいがい最後で「え!?」って思うと思います。
ちょっと後味悪いですけど・・・。
「saw」「saw2」かなりの衝撃でした!!!
あの終わりかただと、3もあるよね?
アイデンティティもイケますね。
衝撃のスケールなら「猿の惑星」ですかねぇ。「やられた」と思ったのはエンゼル・ハートとシックスセンス。
「Uボート」のある意味「衝撃のラスト」かもしれない・・・
真実の行方あの エドワ−ドノ-トンの演技 さすがですデカプリオがあの役をというはなしもあったようですがノ−トンでよかったです
シベリア超特急(完全版)
真のエンディングはまさに驚愕
禁じ手でしょ
シックスセンス!
ラストで、「え・・・!?」って衝撃受けました!
そしてもう一回見ました(笑)
トムクルーズの宇宙戦争ですね〜。ハリウッドならなんでもあり?みたいなラストに大失笑です。
わたしも『シックスセンス』、『ダンサー・イン・ザ・ダーク』あたりですね。
あと今まで一番の衝撃作は『メメント』で、ラストではないけど中盤で衝撃だったのは『ことの終わり』です☆☆
全体的に「おお」って感じたのはLOVE系「エターナルサンシャイン」とかサスペンス系「SAW」。邦画だと「太陽を盗んだ男」は何もかもが衝撃的w
『オープン・ウオーター』出ました?「セブン」や「ダンサー・イン・ザ・ダーク」とは違った衝撃でしたね。
こんなのありかと?これで終わりなのかとw実話に基づいているらしいので、これもまた衝撃的ですよね。
前出ですが、私も「サイコ」「猿の惑星」「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「ファイトクラブ」「アザーズ」です。
それと、「アレックス」・・・。ラストからエンドロールが終わって劇場内が明るくなるまで席を立てず、涙が止まりませんでした。
ん〜 ビューティフルライフかな
『CUBE』と『SAW』は衝撃のラストだったなぁ両方とも続編がでてるんだよな…どうなんだろう?
『fogotten』はある意味衝撃的。感想は「飛んで行っちゃったよ……」。友人と顔を見合わせて、同時に笑い出してしまいました。途中までかなり良かったのになぁ。
「カッコーの巣の上で」は書かれちゃったか。ラストもさることながら、脚本・演技とも素晴らしい。
何気に「真夜中のカウボーイ」も衝撃って言えば衝撃かも。ラストにダスティン・ホフマンが・・・夢破れバスに揺られる二人の姿に涙、涙なのです。
SAWですかねぇ。分かる人には分かっちゃうだろうけど、私には分からなかったです(≧ロ≦)
ソウのラストには驚きました。あと衝撃度からいけばブラウンバニーあれはいろいろすごかった。
邦画の「青の炎」ですね。
最初に原作読んでかなりの衝撃を受けました。。
映画も意外と二ノ宮の演技が期待を裏切らず。
あぁ〜…。って。
『ソウ』『アイデンテティ』『プロフェシー』『less』『サイレン』『サスペクト0』どれもクオリティの高い作品だと思います!
衝撃のラストとかそういうレベルじゃなく「メメント」の大ファンです!
あー、俺もソウとアイデンティティーはラストで衝撃を受けたなぁ。
「セブン」は出てるだろうな・・・
古い作品ですが「バタリアン」のラストには衝撃を受けました。
いくらホラー映画だからってこんな事件の解決方法ってアリ? と子供ながらに思ったものです。
ケイト・ブランシェット主演の「ギフト」も結末はなかなか意外でよかったですよ(^o^)
ゴッドファーザー3部作を観て来たばかりなので、
ソフィア・コッポラがラジー賞を受賞したとしても!前2作に比べれると…なんて言い出す批評があったとしても!
私は涙を流さずにはいられませんでした!
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』をおいて右に出るものはないでしょう。
私も『ソウ』ですね(´▽`)マジっで?。。。マジっで(0□0)!?ってなりましたあと『シックスセンス』なんかも衝撃ですよね!
「Magnolia」米映画1999年
ワイルドシングスは1も2も
「やられた〜!!!」
ってかんじでしたね・・・
結構カブるけど。真実の行方→ノートンすげぇ〜っす。閉ざされた森→マジで?!セブン&ダンサーインザダーク→うわぁ〜…
でてないやつでいうと、ドットジアイですかね。ワイルドシングス好きなら好きかと。
ふと思い出しましたが、「鬼が来た!」
『オールドボーイ』でしょ〜〜( ̄ー+ ̄)
あれは、ビックリΣ(O_O;)まさか……のラストでした((◆*´凵`w)
俺は「LOCK STOCK & TWO SMOKING BARRELS」です。「SAW」や「ユージュアル・サスペクツ」とかとは違う種類の衝撃で、「こんなに見事に上手く収まるなんて…」って感じでした。
あと、上に出てないであろうと思われるものだと、「ロミオ&ジュリエット」ですかねぇ。
[シルミド]大阪万博の 翌年 お隣の 韓国の ソウルで あの自爆事件が あったとは 無知な 自分は 知らなんだ 韓国政府も 部隊の 存在を 認めた 大変な 映画 映画仕様の やらかい脚本です [早川文庫、裏切りのシルミド]が 実話に 近いです
わたしもSAWシリーズと…あとやっぱりハンニバルライジングですかね♪…まさか!!っていぅ感じです(ΩдΩ;)
マイケルダグラス主演『ゲーム』
ピエロのとことか恐かったし、ラストの大どんでん返しは衝撃でした。
【A.I.】。最初に観た時、あそこまで予測できましたか↑?
「地球で最後の男」
モニターをぶっ壊したくなった。
私はなんと言っても
[シックスセンス]!!!
小説の方もなかなかいけますょ!!
ライフ・イズ・デビッド・ゲイル
ケビンスペイシーが好きで観たんですが、最後に『ワ゛ァァァァァァ!!』ってってなりました。
あの人はいい意味でよく裏切ってくれます。セブンとかもね。
「シックスセンス」「マルホランドドライブ」
「シックス〜」はホント衝撃でしたよね!そしてすごい泣いた・・・(゚´Д`゚)゚。「マルホランド〜」はすぐにまた観直しました☆
「オールド ボーイ」「スカーレット・レター」マジ、凄いの何者でもない。。終わったあと、衝撃で当分思考回路がストップするでしょう。
デスノート
出てたらすいませんですが「ユージュアルサスペクツ」王道ですいません&自分このネタひっぱりすぎですいません。ホント凄いんです。
『ホステージ』最後らへんで子供たちを追いかけて来るシーンで気持ち悪くなってしまいました…あれは人間ではありませんでした(T_T)
メメント&ヴィドック。とくにヴィドックおすすめ。撮り方がスペインとかフランス映画っぽくてすごくいい。
ダンサーインザダーク もう観たくないなあ。。。セブンやユージュアルサスペクツも。皆さん挙げてますね〜 すみません。
ユージュアルサスペクツって王道かもだけど、ホントに最後のやられた感ってすごいですよね。あと「うわー!!」ってなったのは「マシニスト」静かに驚き、静かに鳥肌たちました!!
*マッチスティックメン*dot the i*それはその朝始まった?最後のだけタイトルがよく分からないんですけど、どれも面白かったです♡
タイトル忘れたけど、スタローンが出とる、ギャンブル映画!
お前、その裏切り素敵やね★な気持ちでした(^O^)
シックスセンスアザーズ
は同じような感じに衝撃的でしたー!
私も、二コール・キッドマンの「Others」。
中盤も引っ張って引っ張って・・・という感じで、見ている者をドキドキさせましたが、バーン!とクローゼットの扉を開けた、幽霊かと思われた迫力顔の「婆さんが人間」で、3人の方が「幽霊だった」とは・・・。
「至福のとき」こういう終わらせかたしかなかったのか? と、ブルーになる。 でも、いい映画。
SAW
『バタフライエフェクト』今までみた映画の中でも最も切ないハッピーエンドだった。。。
GAME
「親切なクムジャさん」タイトルだけでレンタルして失敗。借りなきゃ良かった唯一の韓国映画。
それと最近のでレイヤーケーキ!
あの意外な終わり方、マジかっこいい!
深夜放送で昔観て、すんごくショックだった作品を思い出しました。
宇宙船が遭難してついたところは、とんでもない惑星主人公は必死で逃げ出す。いつか自分の星へ戻れると信じて・・・・しかし彼が海岸でみたものは ・・・・・壊れた自由の女神
そう「猿の惑星」です。主人公と一緒にガーンッて落ち込みました。(内容あってるかな?)
うーん
『ディパーテッド』ですかね!☆どんでん返しのどんでん返しって感じでした!
既出ですが…私も「メメント」ですね。ラストだけじゃなく、作り方に衝撃を受けました。
あと昔ので言うと「猿の惑星」。このラストは有名ですが、当時は「ええっっっっっっっ?」て感じでした(笑)
怖かったのは「リング」貞子が画面から出てくるの、全然知らなくて・・マジ腰が抜けそうでした。。。自宅ビデオでよかった〜でも友達は、「出てくるのは想像できたでしょ」(-_-;)
ショックだったのは「オールドボーイ」かな。女の子に真相を知られなかったのが唯一の救い
「隣人は静かに笑う」かな?
『アイデンティティー』『SAW』『GAME』どれも高いクオリティーを誇ってますが…ボクの中でのNO.1は『閉ざされた森』です。
あれにはホントに驚かされました。
SAWですねー。全く予想してなかったのできゃーって叫んでしまぃました(笑)家で見てて本当よかった…
『ショーシャンクの空に』良い意味で裏切られた気がしました。大好き
『メメント』と『ファイトクラブ』かな??
どっちも、なかなか面白かったです♪この手の「衝撃」は結構すきですね(^^)
「アメリカン・ヒストリーX」「SAWシリーズ」「THE RING(USリメイク版)」「ただ君を愛してる」「アメリカン・ビューティー」「マッチスティックメン」
なんかジャンルがバラバラですがこんな感じです。
『ライフ イズ ビューティフル』現に 息子には最後まで あんな父親を貫きたい。涙が止まりませんでした。
『STAY』はどうでしょう?
ユアン・マクレガー主演。結構引き込まれました☆
ユージュアルサスペクトとか。レザボアドッグスがやっぱ印象的。
初めて見た時の
セブン氷の微笑
とか。今観たらどうか分かりませんが…。
「アンブレイカブル」シャマラン監督の「シックスセンス」もほ〜。。って感じだったけど、なかなか面白かったです☆
衝撃のラストなら絶対、『ショーシャンクの空に』でしょう!!
気持ちのイイ、大どんでん返し(古い?)です。
あのラストがあるからこそ大好きな映画です(^^)
皆さんの映画を「うんうん・・・」と頷きながら拝見しました。まだ出ていないのをーと考えて・”Wag the Dog”・『カサンドラ・クロス』特に「カサンドラー」は、古い映画で、しかも超駄作と悪評高いですが、実は私は大好きな映画です〜最後の台詞一言で「おぉ〜〜〜っ」となりました。
『ダンサーインザダーク』
うっそー!と目をふさいでしまいます。
オーロラの彼方に?へ?がおもしろかったですよ!
やっぱりSAWシリーズですね。ラストはいつも驚きますΣ(´Д`;)
既出ならすみません。僕は「セブン」です。衝撃過ぎて残酷すぎて、見るんじゃなかった・・・って感じの映画でしたね。。
既に出ているかもしれませんが、『CUBE・2』
「そんなぁ〜!!せっかく・・・」っていう終わり方ですよね。
ラストに1番驚ぃたのゎ、『saw2』ですね……!sawシリーズゎどれもラストが衝撃的でオススメです(*’∀’)人
衝撃のラストではないですが、「スティング」心地良いどんでん返し。
衝撃は、「猿の惑星」ラストシーンに出てくる’自由の女神’に驚愕しました。
そうですねぇ〜
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』は、本当に終わった後、しばらく唖然としたと言うか、ショックでしたね!!ちょっとした放心状態?
『シックス・センス』は、オォ〜ってなりましたね。なるほどねぇ・・・って。凝った話だわ☆と納得!!
この2本かなぁ。。。
ハイド & シーク
今日見ましたが。面白いかどうかおいといて、びっくり
「着信アリ」なんかよくわからなかったです
すでに挙がっていますが、それぞれにもう一票です。・イベントホライズン・クローン何も期待せずなんとなく、見たんだけど、費用対効果というか、驚きました^^
・サインは違う意味で「えー!?」って感じですね。
・フォーガットンは、ラストではないけど、あきれましたw
・ファイトクラブこれが記憶の中では一番びっくりした覚えがあります。
フォーガットンは確かに呆れましたね(;^_^A
真面目に観てたら、アホらしいです〜。ドッカーンですから!
別の意味で、衝撃的ではありますね〜。
トレスパスって映画も衝撃的ですけど、誰も出してないな^ロ^;ラスト!こりゃないろって感じです。
> こばーん★ さんはじめまして。フォーガットン、びっくりして劇場で嫁と二人で爆笑しそうになってしまったのを思い出しますw
トレスパス、聞いたことがないので今度観てみたいと思いました。レンタルとか普通にしてるのでしょうか。有ったら借りてみたいです。
「セブン」ですね!!あれは凄いです!衝撃です!
【パーフェクトワールド】必見!!波乱万丈な映画だよ。大人と子供の2人で旅をして、結末に……。想像つかないエンディングが待ち受けてるんだなこれが!!カップルでも友達でも家族でもオールマイティで、楽しめる映画です。そして更に絶対に泣きます!!
お初です(´∀`)ノ「セブン」と「オールドボーイ」にはやられました(´ω`)
既出ですが「アイデンティティ」。これは、久しぶりに面白い内容の映画です。最後はほんとにびっくりしました。「オールドボーイ」これもラストは、切ない感じでした。内容は、残酷(映像的にではなく)まぁ話題作だったし漫画見てる人はわかりますよね
ソウかなぁ。あれはマジびっくりでした
オーソドックスですが「猿の惑星」子供のときテレビで見た衝撃は凄かったです・・・あと「バタリアン」、こちらは衝撃というか笑劇というかあのラストは唖然としましたね。
ちょっと違うかもですが「ダンサー・イン・ザ・ダーク」最後がショックでした。。
「愛してる、愛してない」この映画はオドレイのかわいさに興味を持って借りましたが、物凄く精神的なホラーでした。
「冷たい月を抱く女」で・・。
「リクルート」「真実の行方」
えーーーーーまじですか!!!って感じでした。
昨日トピ見て即ゲームを借りに行ってしまいました(´□`)このトピにでてハードルあがってから観てもすごかったです。できればみなさんのオススメの映画、ジャンルも付け加えて書いて頂ければ嬉しいです(>_<)
ホラー映画の
「遊星からの物体X」ですかね
ラストは結構衝撃的ですよ
あとは、「ラッキーナンバー7」
これは、最高ですよ。
でもまだDVDなってないかも
私も
ダンサーインザダーク
見終わった後、すっごい無力感に襲われた。やるせないっつーか、救いがないっつーか…。
ラストのシーン見せて良いの?みたいな(^^;)
『SAW』ですねぇ見終わった後、しばらく興奮してたもん
私も『SAW』ですね〜(>∀<)
衝撃すぎ☆彡やられた〜って思いました(●∩∀∩●)
マグノリアは衝撃です。ありえない・・・・・
大昔、はじめて見た「猿の惑星」のラスト
ホントに衝撃でした。
私も「ラッキーナンバー7」のどんでん返しが好きです。あと「カオス」も、あ〜なるほどねと思いました。衝撃的なというのであれば「セブン」「真実の行方」あたりかな〜
私も『愛してる、愛してない』ですね。予想とまったく違っててビックリとハラハラしっぱなし…この映画はどのジャンルに当てはまるんだか、ってカンジです。あとは『アザーズ』と『シックス・センス』ですかねぇ〜
衝撃というか心の根底に恐怖を打ちつけられた、「ミザリー」はホントにもうなんていうか…。
7ですね。予想は、あらかたラスト手前でわかったけどどうしてもやるせない感じがしたんでこれを挙げます
ゲームラストに爆笑しました(笑)マジっすか!?完全に騙されましたm(_ _)m内容つまらんが最後で全てを許せた映画だが好き嫌いは別れるかな?心の狭い人はブチ切れする映画です(笑)
大どんでん返しならユージュアル・サスペクツ!!
や、やられたーッッ(゜Д゜;)!!
「アイデンティティー」わかっちゃいるけど、見せ方がとても巧かった
「ソードフィッシュ」と「メメント」です。嬉しい騙しかただったと思います。「メメント」は長いと思う部分もあるのですが、最期を観ると、観て良かったと思いますよ。
前にもありますがあたしもSAWですかねぇ( ̄ー ̄)「おっさぁーん!!?」みたいな(笑)
あと悪魔のいけにえは衝撃ってか笑撃でした!半分あたりからわらいっぱなしで最後に爆笑でした(笑)
「セブン」ですね〜!!ラストはギョッとしましたw(゚o゚)w
『隣人は静かに笑う』はショックでした(´・ω・`)最後に救われないなんて子供どうなるんだろうって…
「オープンウォーター」途中から、まさかまさかとは思ってたのですが。おいおい本当にそうやって終わるのか? って感じでした。「シックスセンス」普通に驚きました。オチが途中で分からない方が楽しめると思う。
私もセブンでーす
バタフライエフェクトかなっ
ユージュアルサスペクツに一票♪
ちょっと違う衝撃をうけたのがアメリカンヒストリーX。どちらも好きな映画です。
どんでん返しとは、ちょっと違うかもしれないですが『ミッドナイト・クロス』です!脚本が上手いなぁって思いました☆
「アザーズ」おすすめ!ぞくっときたよ(^^)
シックスセンスかな〜!!え〜っ!?でも…あ〜そぅいわれてみれば…。はぁ〜そぅいぅことでっかいな。よぅできてるな〜って感じやった(^^)
ソウシリーズにはいつも度肝ぬかれます…
「セブン」
ヴァンヘルシングの最後びっくりした!(>_<)
「プレッジ」
アメリカンヒストリーXペイ・フォワード
衝撃的でした。
セブン
も衝撃だったけど、「上手いなぁ〜」と感心しちゃいましたね。
ソードフィッシュはいいすよ〜
オールドボーイ!!
時計仕掛けのオレンジ、シャロウ・グレイブ、アメリカン・ビューティー、セント・オブ・ウーマンがイイですね♪
私は先を予想しちゃうタイプなんで、シックスセンスもセブンもユージュアルサスペクツもやっぱり…って感じでした(^^;)…が!ソウには驚かされました〜
「リクルート」です。なかなかオススメですよ!
もうどなかがカキコされたかもですが『シックスセンス』は二度みてようやく、内容の深さに気付いた記憶があります、。。ネタバレ禁止だったのにも、うなずけ。。意外だったのはペイフォワードや危険な遊びなんかもそうだったかな。。
ゲーム
衝撃かどうかわからんけど・・・ファイトクラブブラピもちろんかっこええけどあれでエドワードノートン好きになった!
ある意味衝撃フォーガットン なんじゃこりゃ〜〜
アメリカンヒストリーXはびびりました。
セブンは途中で解ったので特になんとも思いませんでした。だって途中からオチの人が全く出てこなくなるから……
はじめまして。ボクは「真実の行方」がびっくりしました。
ノートン好きで見たんですが、失敗かなーなんて思って見ていたら最後の最後に度肝ぬかれました!
デビュー作であそこまで演技できるノートンはやっぱり凄い。
『シックス・センス』『SAW』全シリーズ『猿の惑星』『黄泉かえり』パッと思いつくかんじであげてみました
「牛頭」知ってる人いるだろうかある意味衝撃的だった。
マグノリア
衝撃的すぎですからっ!
カミュなんて知らない
ラスト15分は一度もまばたきできません。そしてラストシーン……衝撃です。
衝撃というかなるほど!!!って感じだったのはスライディングドアーです。普通にへぇ〜って思いました。
カオス
正直アクションと思って借りたんですが、後半の展開は意外の一言。
コンフィデンスも面白かった
ダンサーインザダーク!!なんて言ったらいいかわからないけど『恐い』と思った。
「Xメン3」のラストはちょっとびっくりしましたねエンドロールのあとにワンシーン入るのですが、あれ、途中で席立っちゃった人は知らないままなんでしょうね
「野性の証明」
何とも言えない無念さ…
「The Score」
「大」どんでん返しまではいかないですが、ラストのテンポの良さは爽快感に近い感覚を味わえました。
エドワード・ノートンの演技力も引き込まれました。
ロバート・デ・ニーロ、流石の渋過ぎさ。
マーロン・ブランドはああいう役はハマり過ぎ。
面白かったです。
定番どころですが…ゲームSAW1シックスセンスアザーズ
子供の頃、観た『猿の惑星』には、びっくりしました(*_*)
レディ インザ ウォーター逆に衝撃
やっぱSAWが一番です
同じくSAWですね。後にも先にもこれを超えるラストはなかったです。
座頭市とヴィレッジ。
時計仕掛けのオレンジ(タイトルあってるかな)
アレックス
投票の多い…SAW
アメリカンヒストリーXそうくるかみたいな感じ
「フューリー」これでもかっ!ってくらいの人体爆破!!
プロフェッショナル・・・かな?タイトル違うかも…。
セブン ユージュアルサスペクツ 12モンキーズパッと思いついたのはこんな感じです
スガミさんに同じく…
『アレックス』
あと『ボーイズ・ドント・クライ』
実話なので余計に衝撃を受けました。。。
やはり。。。『パイレーツオブカリビアン〜ワールドエンド〜』ですえっウソやん(´ロ`ノ)ノってカンジでしたまだ観てない方は是非
「情婦」
チキ・チキ・バン・バン
ウチ的衝撃(∀)
今公開中の『プレステージ』も衝撃のラストですね☆
ちょっと想像ついたけど、えぇ〜!!って思いました
『ホーリーマウンテン』すこしマニアックな映画ですがとんでもない事しでかします。もともこもないとはこの事。タブーってヤツです。でも、それがすべてメッセージのおもしろい映画です。おすすめ★★★★★
ディパーテッド
かな〜。「えっ」って感じでした。けっこう楽しめた
『アメリカンヒストリーX』のラストは本当に何回も考えさせられましたね〜
「カッコーの巣の上で」
「ゲーム」と「閉ざされた森」。最後に「えええぇぇええ〜〜〜」って叫びましたw
レイヤーケーキ
カッコイイ映画どんでん返しってゆうかあれ?そう言えば…みたいな「やられた」的なラスト
ソウ・アザーズ・ハイテンションがなかなかでしたよ
邦画の「涙そうそう」です。
映画館で見ていましたが、途中で小声で「えっ」と漏らしてしまいました。ラストシーンではありませんが、ある意味衝撃でした。
ドーン・オブ・ザ・デッド逃げきったと思いきや(°∇°;)どうなったかは想像つくけど・・・
やっぱりシックスセンスかなあれにはびっくりした
アザーズだったかはシックスセンス見た後だったしで何となく読めたけど、見てなかったら分からんかっただろうな
『アメリカンビューティー』
「えっ!?こんな終わり方なのー?」ってすごくびっくりしました(゚д゚*)もちろん良い意味で☆あたしの中でかなり衝撃的な映画です(‘∪’)
はじめまして。俺はcubeって映画が次の展開もわからず、見ていてドキドキしました(^-^)/ あとは邦画の狂の男達というタイトルだったかな。 いきなりアパートの一室に新撰組三人が押しかける話しとか
時計仕掛けのオレンジですかね…ええっ!これで終わりなの?( ̄□ ̄;)!!みたいな…あとは、弟切草、あーあ…って感じですね。ここで最後にしときゃいいのに…と。衝撃のラストで今までの真剣に観ていたのはなんだったんだ!ってくらい衝撃のラストでした。
「アメリカン・ヒストリーX]「ペイ・フォワード」「レオン」
衝撃でした
ちょっとニュアンス違うのもあるかもしれませんが…
猿の惑星
スティング
キャリー
なんかですか
「ダンサーインザダーク」何というか、一瞬息が止まったラスト。
友人は、映画館の座席で固まってました…
『エル・トポ』ですか。 最後主人公が。
【コンフィデンス】
エドワード・バーンズ主演脇にダスティン・ホフマンレイチェル・ワイズアンディ・ガルシア
シャレード
オードリー・ヘップバーン主演。
私は『SAW』ですね 完全に騙された事で凄い満足出来ました続編はグロい色が強いだけで騙された満足感は減少でしたが…
『ファイナル・デスティネーション』最後の方オチは読めてたんですけど「えっこれで終わり!?」みたいな。
『将軍の娘』『インブレイカブル』『オールドボーイ』『(タイトル忘れ)最後何もかも宇宙人のせいになった映画』衝撃というか、予期せず後味が悪いラストだったな、と。
今公開中のプレステージ
今度地上波で「シックス・センス」があるみたいでCMをしてたんですけど、そういえば「シックス・センス」は最後衝撃を受けちゃいました
ジェイコブズラダー
頭が変になりそうです。
『地獄の黙示録』のカーツ大佐の最後のセリフ。
「Horror,Horror・・・」
日本語に直訳すると、
「恐怖、恐怖だ・・・。」
あの意味が分からない、分からなくて当然だとは思うのですが劇場公開から20数年多くの方が色々に解釈しているのですが未だにしっくりくるものがありません。
AFI(アメリカ映画協会)選出の映画史上の名セリフ12位にランクされている同映画キルゴア中佐の「朝のナパーム弾は格別だ」くらい分かりやすければいいのですが。
バタフライエフェクト
主演はアシュトン・カッチャーだったかな?久しぶりに面白い映画だった
ぱっと思い浮かんだのは「ユージュアルサスペクツ」いや〜あれには騙されたな〜!
最近見たのでは「カオス」かな〜。やられましたww
ホーンブース
これを押します。ラストもさることながら、製作秘話見てσ゚д゚)σ スゲー
鉄道員シックスセンス
衝撃的と言うか『死に近いからこそ見えないモノが見える』という演出に思わず納得してしまいました。物語自体も素晴らしい映画でした。
ビッグフィッシュ
ファンタジックな世界と現実が見事に重なり、親と子のわだかまりがほどけ愛溢れるあの感動は何度みても涙が溢れた♪
これは多分オレだけだと思いますが…完全デジャブったもんで。。。
ソウ。ソウ2とソウ3は微妙。最初のが1番よかった!
どちらも既出ですが、セブンとバタフライエフェクト。どちらも最近DVDでみましたが、結末には衝撃でした!でも好きな映画になりました!
「ゾンゲリア」切ない・・・
SAW(1)ギター弾きの恋ショーシャンクの空に
ショーシャンクの空には是非観て欲しいです!
フライト・プランも好きです(^^)
アンノウン良かったよ♪
最近みてほんとに衝撃のラストだったのはパフュームかな?そうきたか、って感じでした
昨日テレビで観ました(2回目)『シックスセンス』
後は。。『セブン』
確か。。『アザーズ』子供に光りは。。とか新居のお屋敷に。。とか
さるばーるさんと同じSAWですあれは、最後「やられたー」って気持ちになりました
それから、2も3も観てます〜グロくて怖いけど(爆)
ハイドアンドシークが好き♪
前ふりがあったにも関わらず、衝撃を受けたのはユージュアルサスペクトレクイエム・フォー・ドリームのみ。
departedとbutterfly effect!どっちもお気に入り。
『クライング・ゲーム』お薦めです
僕は『真実の行方』が衝撃だったなぁ
ユージュアルサスペクツに近いけどエドワードノートンの演技が好き初出演にして初助演男優賞とっただけの事はあるね
あとは『評決のとき』
昔、あまり映画を観てなかったときに嫌いだったラブストーリーで衝撃を受けたのがフランスの「ベティブルー」って言う怪しい映画でした。
上のほうの書き込みにもあって同じく三池崇史も好きなのですが「オーディション」「カタクリ家の幸福」「牛頭 – 極道恐怖大劇場」とあと「ビジターQ」は今でも夢に出てきます。
最近だとアニメなのですが「パプリカ」モーガンなんとかの「デジャヴ」、好きな俳優が出てた「アドレナリン」ビョークのプロモで好きだったときに観てしまった監督の「ヒューマンネイチュア」
ゾンビ好きなのでたまに夢に出てくるやつですが「ブレインデッド」「新ゾンビ プルムートス」が酷かったです。
アジア映画が特に好きなのですが無理やり感動にさせられてしまった「喜劇王」とサッカーが街に浸透し過ぎのラストが凄まじかった「少林サッカー」が好きです。
パフューム
試写会に行ってビックリしました。
(ーД+)yー゚~ゲッティさんと同じく
【真実の行方】
以下同文
あんま関係ないかもだけど、ダイハード4はよかったですよお勧め
「ボルベール 帰郷」
えっ!?親子2代とも○○○○なのぉ!?って吃驚してしまった。
ワイルドシングスはやられました
1も2も3も全部騙されましたが、特に1はすごい
既に出ちゃってますが、、、「閉ざされた森」です
とりあえず、もっかい観ようってなりましたビックリ仰天でしたネ
ユージュアル サスペクツっっっ(●´ω`●)
いろんな作品がありますが『SAW』にはかなわないでしょう興奮で泣きました『いま会い〜』も実は結構ですよね『ホーリーマウンテン』は有名でラスト知ってるのに観たことないんですどこに行っても無い(T_T)
『パフューム』は意外性よりも絵的にスゴイ!『バタフライエフェクト』も切ないラストでしたね
えっ!!!こんな展開!!ってのじゃないけど「ダンサー・イン・ザ・ダーク」だっけ?あれの最後は衝撃だった!
最近見たものだったら「ディパーテッド」ですね。
「えぇ〜!?」って感じの終わり方でした。
「ゲーム」あのラストは予想出来なかった…結構何度も見ちゃう
「ユージュアルサスペクツ」カイザーソゼ…かっけぇぇぇぇ(・∀・)
「ファニーゲーム」酷い…酷すぎる(;´ω`)途中からずっと気分悪かった
『ディパーテッド』のラストはたしかに「なんでぇ」って感じですね。
大日本人。
みなさんのあげているものとはちょっと系統が違いますが。先日みてきて、いろんな意味で衝撃でした。
あっしも【真実の行方】ラスト「うっそぉ〜ん」って感じです。あと【アメリカンヒストリーX】も衝撃的でした
「ソウ1」「お前かよ」みたいな感じで衝撃でした。ちなみに2はビミョーです、3は見てないです。
「すべては愛のために」アンジャリーナ!って感じです!まさに、衝撃のラスト
あたしもSAW 01のラストはビックリしました!!!
SAW作ったヒトすごいです笑
わかるSAW1の犯人わからんやったてか2はかなり微妙やった無理矢理繋げた気がする…3も微妙そぉ
ソードフィッシュとドットジアイ??のラストも微妙やったぁストーリーはめっちゃ良かった
SAW01ファイトクラブ
のつゎ最後が読めなかった
俺も「セブン」
ブラピとD・フィンチャーは間違いない
ラストの後は放心状態…
私もsaw01のラストにはかなりビックリしましたラストのよめないサスペンスは大好きです
暴走特急
れいげんどうし2(スイカ頭やテンテンが出てくる奴間違いならごめんなさい)
見ていてかなしくなりました。
やっぱり…『ソウ』夜中にソウだと知らずに見た時は一人凍り付きました後、『シックスセンス』昨日見て1番最初に見た時の驚きを思い出しました
既出かもしれませんが
真実の行方交渉人
かなぁ
ラッキーナンバー7はぁ〜っなるほどって思える映画です。オススメです
害虫すね
有無を言わさず
ラッキーナンバー7・シックスセンス・アザーズ・GAME・SAWですね
ユージュアルサスペクツ最高!!ケビン・スペイシーに酔ったね。
自分も「真実の行方」が1番 衝撃的だったと記憶してます。
私もラッキーナンバー7だと思います!!
ぁたしは「SAW」シリーズです
最後は本とに予測不可能すごい鳥肌立つ
「アヒルと鴨のコインロッカー」
ラッキーナンバーはいいですよね!!俳優さんも豪華だし、話も作りこんであるし見る価値あると思います!
プレステージは最後の衝撃は自分史上ナンバーワンです☆
『ドライクリーニング』です。そういう理由でそうしたのぉオチにびっくり。詳しく書くとネタバレするので、気になった方はご覧ください。
>ソウイチロウ さん私も、『害虫』は思い出深いです。
『オールドボーイ』や『アンダーサスピション』も中々でした。
コンフィデンスすごぃお気にいりッcastもごーかだし衝撃って程でもないかもだけど、unknownおもしろかった
私も「シックスセンス」ですかねぇ…。秋公開の「パ-フェクトストレンジャ-」も衝撃ラストっぽいので今から楽しみです!!
レッドバイオリン
えってなり、にやっとします。
この人(ネタばれになるので書きません。)がでるのでなにかあるだろうと推測できましたが質のよい作品ですよ。お試しあれ!
「パフューム」のラストは衝撃でした(Pд`q;)。+゜はじめCMみたときは微妙にラストが読めたけど さらに「えっ」ってゆうラストがあります
「ファイトクラブ」「メメント」「ユージュアルサスペクツ」
どれも、最終的には似た感じ(??)のオチのつけ方ですが、どれも衝撃的で好きですね。とっともおもしろいです。
そりゃあダントツで「ゆきゆきて、神軍」でしょう!神様が演出した地上で唯一の衝撃作。
もう出てるのばっかりだけど、ユージュアル・サスペクツ、セブン、オールドボーイ、ミスティック・リバー、殺人の追憶。レザボア・ドッグス、ちょっと古いのだと、カッコーの巣の上で、2001年宇宙の旅、ベティ・ブルー。
アンノウンですね。観てる途中で分かってきちゃいますけど、ラストにまた別の真実が……みたいな(^-^)
シックスセンスです友達は途中でもしかしてと思ったらしいけど私は全然気付かずに最後に物凄く衝撃をうけました
ディパーテッドです
最後 え゛…
みたいな感覚になりました。
そうなんのーっとか思っちゃいました。
sawですねかなりゾッとしました。
ゼラさんの言う通りシックスセンスはたしかに衝撃だと思うんだけど入れ替えの際出てきた奴がすれ違いざま「まさか×××が○○とはな〜」と言いやがって台無しロッキーを見て「ロッキーが勝ってよかった」とかならありがちだから別にかまわないのですが、シックスセンスの時は金返せとか思いました。
シックスセンス!!
私もsawはラスト衝撃受けましたねお前かッ!!みたいな(;゜д゜)
もう出てますが・・・。ゾーッって感じの衝撃で、「メメント」と「サイコ」。
SAWシリーズ キューブ ディパーテット゛処刑(自殺だっけ?).com ですね。
ロックストック&トゥスモーキングバレルズ!最高!ラストも衝撃というか、そうくるか!というかんじ。しかも、その後もきになるぅ〜みたいな。あと、かなりふるいけど、バーバー、スティング。ちょっと前だと、バタフライエフェクト。せつないラストでした(>_<)
『ヴィレッジ』
人間の先入観というか錯覚を利用した、大好きな作品ですあんまり人気無いみたいですケド…
バタフライエフェクト最高ですね〜(*゜∀゜*)あと50回目のファーストキスとインファナルアフェアですね
「Departed」。
超ビックリした「インファナルアフェア」を見ていなかっただけに(?)え〜そんな〜って感じでした。
あまりの衝撃に、映画館で3回も見てしまいましたそっちも衝撃です
この手の映画は、ラストは絶対に明かしてはいけないですよね。
「シックスセンス」は、してやられた感はありましたが、心地いい感慨がありました。この手での古くは「エンゼル・ハート」、衝撃的でした。はずせないのが、「バタフライフェクト」、DVD(セル盤)でしか見る事のできない、ディレクターズカット版はさらに衝撃的でした。しかしこれに限っては、レンタルでも見れる劇場公開版の方が個人的には好きですが。
堕天使のパスポートのオドレイトトゥ主演『愛してる愛してない』です。内容は秘密だけど、なかなか良い(o^_^o)
シックスセンスですね
「アイデンティティ」っていう映画が二転三転でよかったです。
1番の衝撃的事実がラストでなく途中にきてるとこもいいです
たけし映画の、その男、凶暴につきかな。当時、初日で劇場で観て、あまりの衝撃的なラストに愕然としましたよ。もう、救いようのないオチでしたからね…
【アザーズ】ですね
あれは衝撃的でした
まさに今日観ました「アンノウン」!ああいうの、好きです。びっくらしました。
●シックスセンス●SAW1●プレステージ
ラストで、え、えぇぇえ!?!?驚。っていう映画大好き
『穴』デス人間怖ッ。
ダンサーインザダーク
冒頭の温かい場面から一転重い映画の代表格な事は知ってたけどここまでとは終始落ちっぱなし
私もトピ主さんと同じく、永遠の語らい、です。
ラスト5分の展開がありえない。一生忘れなさそうな映画です。
そこが監督の狙いのようにも感じましたが。
SAW1ですかね〜2、3も見たんですが1が一番衝撃的でした
ファイトクラブ
大どんでん返し系の映画なら、サスペンスのほとんどがそうじゃないんですか?
エドワード・ノートンが好きだから!『真実の行方』
「オールド・ボーイ」ラストには驚いたけど、あれはいかん。後味悪すぎです
ニコールキッドマンの『others』ですね…あれはびっくりしました…若干『シックスセンス』っぽい感じもしますが
「ボワゾン」と「害虫」です。前者はあのキャストじゃなければ成せない心理戦戦&衝撃だと思います。後者は「えーっ!?」と力抜けるラストです。いい意味で。夜中にみたら眠れなくなり翌日にはDVDを買ってました。
ソードフィッシュ
「ユージュアルサスペクト」に一票!
「ワイルドシングス」にはやられました
着信アリシリーズかな…ホラーはオチない…
初恋
メンバーのほとんどが若くしておかしな死にかたをしている
最後の最後まで騙されちゃいました☆
ウチは…『ボーイズ・ドント・クライ』『カッコーの巣の上で』『フルメタル・ジャケット』かなぁ。
『ファィナル・デスティネーション』のラスト30秒くらいも、ある種の衝撃受けましたが…。
『ゲーム』
最近の映画では『インサイドマン』『カオス』
後は定番ですが『シックスセンス』
ディパーデッド、見るに値しない駄作ですが
「ゆきゆきて、神軍」
フランス映画の「8人の女たち」
ラストが衝撃で、思わず「ハッ」と息をのんでしまいました 映画全体が私がそれまでに観たコトのない感じで、フランスの雰囲気、色づかい、女優さんの演技に圧倒された、ミュージカルな映画でしたオススメです
先日観た “地下鉄(メトロ)に乗って”のラストは “それでいーの?”って思いました。
べたに「セブン」です。
ラスト近くのシーンでw(゚o゚)wな感じになった。
シックスセンスとSAW(´・ω・`)!
韓流の「親切なクムジャさん」 イ・ヨンエ主演です。
「シックスセンス」「ゲーム」「SAW」
一時期、大どんでん返しのある映画にハマった。やっぱ面白いですよねー。「シックスセンス」が…一番ヤバい。面白すぎ。当時の僕には衝撃的でした。
「SAW」はちょっと布石少なすぎ。
「ゆれる」も面白い脚本ですよ。
最近見たやつで
「ライフオブデビッドゲイル」
最後はほんとにドキッとしました。けっこう衝撃うけて、おもわず「なんで?」って考え込んでしまいます。
シックスセンスは、初めて見た時は衝撃的でしたあと、プレステージもラストで衝撃うけましたそういうコトだったのかみたいな(笑)
ゲームが好き
『ラッキーナンバー7』はわりとイイ感じ♪衝撃とか、大どんでん返しって言うよりはパズルがピタッてハマる感じに近いかな
「めぐりあう時間たち」、どんでん返しとか無い映画だと思ってたので二重にびっくりしました。
「カオス」「シークレットウインドウ」「セブン」かな〜「評決の時」は最後の一言に感動したよ
シックスセンス、めぐりあう時間たち、CUBE、SAWかなぁ。定番過ぎるけど笑
SAWはCUBEの二番煎じ的な気もするけど、なぜかSAWの方が有名なのは許せない笑
既出だったらすいません 個人的にわ
「デッド・オア・アライブ1」(竹内あにきと哀川あにきのヤツ)
ある意味、ラストであんな衝撃を受けた映画は他にないです・・
すごすぎ
カオス観ました
いつ終わるいつ終わるってな感じで僕は好きだなぁ
「メメント」最初が最後で、最後が最初の逆転パターンはビックリかも
「エレファント」なんでそこでそうなるって感じでバーン
「アメリカンヒストリーX」ガビーンは終わりかた・・・終わった後に考えさせられる
「ユージュアルサスペクツ」カイザーソゾー!って感じ。ちょとおもしろい衝撃
「デッドマンズカーブ」普通におもしろい衝撃の逆転パターン
ティム・ロビンスがあんなに怖い人になるなんて思ってもみませんでした。
「ニューオリンズ・トライアル」最後にからくりが明かされた時、本当によくできてるなあ!と感心しました。ジョン・キューザックかっこいいです。
「アメリカン・ドリームズ」ラスト本当に展開が読めません。まさかあんな終わり方だとは!
「未来世紀ブラジル」初めて観た時、茫然とサンバのブラジルを聴きました…………
ゲームって誰が出てるやつですか?
ラッキーナンバースレヴンブルースが燻し銀の活躍
∩___∩ |ノ _, ,_ヽ / ー ー | |///(_●_)//ミ 彡、 |∪| ノヽ ハ /⌒つ⊂⌒ヽ| | / / l || ヽ_ノ ヽ_ノ
◆みみたんさん「ゲーム」…マイケル・ダグラスが出ていると思います
「テイキング・ライブス」↑ラストは衝撃でした
『シックス・センス』『ダンサー・イン・ザ・ダーク』『猿の惑星』は王道でしょうか…?
『バタフライ・エフェクト』の切ない衝撃もお勧めします。『インサイドマン』は頭脳戦…IQの高さに衝撃。『ディープ・ブルー』ではまさかの生存者に衝撃を受けました。
「パフューム」
そんなのあり?ってラスト…
「プレステージ」
途中、意味が分からなかった箇所や、首を傾げたくなったシーンが、すべて、ラストで繋がりましたそういうラストは初めてでしたので、私にとっては、かなりの衝撃でしたね〜
やっぱ、『シックスセンス』ですかね初めてみたときは衝撃をうけました
ユージュアル・サスペクツ。好きですねーこれ。ラストもいいです。
セブン。これも好きです。痛々しいんですが・・・
ケビン・スペイシー、さすがです。
ファイナルディスティネーションです最後を頑張ったからこそのヒット
ディパーデット?間違ってたらぉ恥ずかしぃ(´Д`;)
ぁのラストゎ、、びっくりで∪た。
『セブン』『ゲーム』『ファイトクラブ』…デビットフィンチャーどんでん返しにおいては右に出る者なしです!
マッチスティックマンは如何でしょうか。
衝撃がガツンと飛び出る、というかは滲み出てくる感じでした。
ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー
ファイト・クラブ、ユージュアル・サスペクツ。上記どんでん返し。
ダンサー・イン・ザ・ダーク→衝撃のラスト。気分が悪くなるほど衝撃的でした。
『ソウ』に一票!!その代わり
コメント
『Se7en』はかなり衝撃でした。怖くて寝れなくなってしまった。
『マッチ工場の少女』が衝撃でした。そのまま終わる感じが。
「アメリカン・ヒストリーX」のラストは衝撃だったっす.
あれはあんまりだと思ったなぁ…
そのほか,意外ではなかったんだけど,
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」のラストも衝撃といえば
衝撃だったっす.
日本映画ですけど三池崇「DEAD OR ALIVE」かなぁ。
衝撃というより笑激ですが。
「突然炎のごとく」かしら・・。
普通に衝撃でした。
『スティング』はどうでしょう。
途中から、何処までが仕込みなのか分からなくなるので、最後は一瞬ギョッとしまが、最後の最後が痛快なシーンで終わりますね。
名作です。
スティングは名作だね
俺好きよ
初めまして☆
私も「セブン」は衝撃でした。
あと「ゲーム」も。どんでん返し過ぎ。
最近では「アイデンティティー」なんぞ、
なかなかの、どんでん返しだと思いますが。
同脚本家の「Re:プレイ」が気になります(^^;;
ずっと引っかかっていたのを思い出しました。
『シックスセンス』このラストってすごいですよね。
ぼくもシックスセンスのラストでやられました。
勘のいい人は先にわかっちゃうらしいですね。
ぼくはまったく気付かずに最後に驚きましたが。
それが一番楽しい見方だと思う。
「DEAD OR ALIVE」にはぶっ飛びました。
まっ、二人ともたてるにはああいう方法しか・・・なかったの?
シックスセンスと
ダンサーインザダークですかね
べたなところで”猿の惑星”ってのはどうでしょう。
はじめまして。新しく参加させてもらいます。
「セブン」は初めて観た後へこんでました。
後、「ペイ・フォワード」は印象に残っています。途中まですごく良かったのに。
しかもどこぞの掲示板でネタバレされてしまったので、いろんな意味で覚えています…
>どろっぷす♪さん
「アイデンティティー」、僕も衝撃的だと思いました。作りが凄いですねあれは。
他に作りが奇抜でラストが読めない意味で衝撃だったのは、「メメント」でしょうか。
「衝撃のラスト」といえば。
>ユウスケさん と同じく「スティング」と「ユージュアル・サスペクツ」あと最近で言えば「インファナル・アフェア」でしょか?
「ディアボロス」アル・パチーノとキアヌ・リーブスの異色の裁判物。これも、ある意味衝撃的なラストです。
似たようなので良かったのは、「ドニー・ダーコ」、「バニラ・スカイ(= オープン・ユア・アイズ)」とか。
微妙な線で、「ファム・ファタール」、「マルホランド・ドライブ」。
「マグノリア」のラストは、そこを見るために劇場代を払っても良い、というかそれ以外の長い長ーいシーンは不要でつ。名前ど忘れ。。。あ、トムクルーズ!あれもいらん。
最後のみ、●●が降るシーンが良いのです。
クローネンバーグ好きな方ならウヒョウヒョでつ。
「ブレイブハート」
は衝撃のラストを迎えます。そしてそのあとの余韻も切なさやたくましさを感じる映画です。見ていない方は是非!でもメルギブソン嫌いな人けっこういるみたいなので、そのへんで見ない人、多いかもなぁ。
「太陽を盗んだ男」。狙ったわけじゃないんでしょうが、自分には衝撃でした。リアルタイム世代ではないので、そういうのも関係してるかも。
後は素直に「ダンサー・イン・ザ・ダーク」。
新作だとイタリア映画の『僕は怖くない』(監督が『ニルヴァーナ』と同じ。綺麗な子供が好きな人、美しい田舎の風景や、幼少期のノスタルジックな描写が好きな人にはお薦め)。旧作だと『ファイトクラブ』や『エヴァンゲリオン劇場版』が衝撃的でした。
えーと。
ラストというよりラスト前だけど、「KILL BILL Vol.2」
あと、少々マニアックですが韓国映画の「純愛中毒」「カル」。
あとは既出ですが「マルホランド・ドライブ」、そして「ゲーム」ですね。
あと、「踊る大捜査線 THE MOVIE」にやられたっけ。
「あおしまーーー!!!」(笑
いやもう、ほんとに悪い意味で「キャシャーン」をあげときます。
しかし、個人的にはみなさんに見て欲しい映画だと思っていますので、ラストに期待せずに中途を見てください、と言っておきます。
定番だけど「シックス・センス」のラストにはビックリでした。
あとは「NARC ナーク」です。
まさかあんなラストだとは思ってもみなかったです。
私ってほんとに騙されやすい人間ですね。
タイトル通り、「マッチスティックメン」なんぞどうでっしゃろか?最後は「えぇぇえぇーー!!そうなの??」って感じな。。
「ワイルド・シングス」。
えええ〜〜〜って思った。まぁあたしは、だまされやすいほうなので、みなさんはどーだかわからないけど。
俺も「フルメタル・ジャケット」のラストシーンは良かったです。
軍曹どのにも当然しびれましたが(何
後、「気狂いピエロ」のラストシーンも衝撃的でした。いろんな意味で。
南仏の美しい風景にランボオの詩っていうのもいいんですが、その前のフェルディナンの最後が…
「インファナル・アフェア」
シーンとして衝撃というよか、話の持っていき方的に、そーくるのかよー、という感じ。
2つしか終わり方が無いとして、そっちとるかよー。と。
>鈴さん
私も「気狂いピエロ」のラストシーン衝撃でした。
ずっと「キグルイピエロ」って思ってましたが。
はじめまして。
私は『ラブ・セレナーデ』が印象に残っています。
あと『ピアノ・レッスン』とか。
はじめまして。
衝撃を受けるのが大好きないなです。
「ユージュアルサスペクツ」。
映画に騙されないと衝撃受けないと思いますが
あたしは鈍感なので(汗 すごくラスト衝撃的でした。
騙される快感を味わいましたです。
僕もユージュアルサスペクツが衝撃的でした。
最近ではディナーラッシュのラストに衝撃をうけました。
ラストの10分間、あの展開の早さと鮮やかさには頭が下がりました。
我も「ユージュアルサスペクツ」は最後、まぁじぃ?と。
あれで、ケビンスペイシーってすっげー人だなぁと思いました。
からみで、「LAコンフィデンシャル」もラストじゃないけど、「お前だったのかょ・・」ってのがわかるシーンが衝撃だったよーな記憶があります。
ユージュアルサスペクツは、
「どんでんがえし!どんでんがえし!」と聞いていたので、
しょんぼりでした。
あの人が出てきた瞬間すべてが怪しくて(笑)。
ファイトクラブもえぇー、って思う映画だそうですね。
寝てしまったので覚えていません。きゃ。
はじめまして。
ユージュアル・サスペクツは、あの人がくせ者俳優として有名になってしまった今見たらバレバレでしょうねえ。でも公開当時は、まだ無名だったから驚かせていただきました。
マイナーな映画ですが、「ホーリー・マウンテン」のちゃぶ台をひっくり返すようなエンディングにはポカーンとしました。
はじめまして〜。
ラストでないのですが「クライング・ゲーム」。
(ラストでなくてすみません)
映画の中盤くらいで本当に衝撃!!を受けました。
これを衝撃と言わずになんというのでしょうか!
公開当時2ヶ月の間に立て続けに4回も観に行ってしまいました。
立て続けに。Bunkamuraル・シネマ1で観た「髪結いの亭主」。
今は上映されませんが、劇場で上映されるたびに観に行きました。
この超衝撃ラストは、男性と女性で意見が分かれるってことも。
とにかくこの作品を観た方全員に、このラストをどう思うか
聞いてみたいです。
衝撃のラストというか、何故?というラスト
『幻の湖』
コレは、ケッサクです。
ビックリする映画です。
>まんがんさん
原作・製作・脚本・監督:橋本忍先生、入魂の一作
「幻の湖」。ケッサクですよねぇ。
走って走って走りまくって
最後に主人公の発する一言!そして行動!
そこから“ドッカーン”とつながるシーン!は
確かに衝撃度100%。しかし、この作品は
ラストの衝撃もさることながら、全編衝撃なのです。
ボクはあまりの衝撃度に3回劇場に観に行っています。
公開から22年、ビデオも出ず“幻の映画”と
いわれ続けたこの映画も昨年ついにDVDが出て、
いつでも観れるようになりました。
しかしこの作品は、映画館でしか味わえない
醍醐味と興奮を与えてくれるので
まず一度目は、劇場で上映されるのを待って
劇場で観ることをオススメします。
一人でテレビ画面で観てたりすると、
「なんだこれ〜、ワケわかんねぇよ!!」と
封印されてしまう可能性が大きいです。
劇場で観ると、大スクリーンに映し出される
琵琶湖の美しさ、それを背景に繰り広げられる
妙な世界に、他の観客と一体化し
みんなで爆笑できるという、衝撃的迷作です。
ディナーラッシュ、爽快でしたよね。
アイデンティティーのラストもヲツなもんです。
あーだこーだと考えさせられる作品でもある。
カイザーソゼはヒーローですねー。
ディートリッヒの『情婦』と、ヒッチコックの『サイコ』とアラン・パーカーの『バーディ』。
シックスセンスやワイルドシングスのどんでん返しはおもしろいけれども、ちょっと古いけど「キャリー」のラストのおまけなんかどうでしょう。
しみじみとした終わりになりそうなところを、ギャフン!!
あざとい気もするけれども・・・。
確かに『キャリー』のラストは衝撃的でした。
つい先日、TVで夜中に放送してたんですが、ラストシーン見たさに全部観てしまいました。
あれって墓だとばかり思ってたんですが、売家の看板だったってことに初見から20年以上経って気づきましたww
ラストではないのですが、「イベントホライゾン」。
なんの予備知識もなく見たので、あの展開は衝撃でした。
てっきりSF映画だと思ってたのに〜!
ラストの衝撃なら、「SF/ボディ・スナッチャー」かな。
ミッキ−・ローク主演の「エンジェル・ハート」
記憶喪失していた主人公が過去を思い出した時の衝撃!
助演のロバート・デ・ニーロが不気味。
『クローン』(原題:impostor)の最後もそうきたか!
と思いましたね。日本じゃイマイチだったようですが。
あと、この手の最後でどんでん返し系は一回観るともう2度と観ないだろうという感じなのがちょっと。
「死が静かにやってくる」
ドイツ製の西部劇。だったはず。
盲目のガンマン、やくざ映画みたいに、どんどんいくらでもいじめられて、とうとう我慢の限界を超えて。
最後はとても口にできない。
ショックで、口がふさがらず。
こんなんありか、反則だぞと思ったね。
リチャードギア主演の「真実の行方」のラストが一番衝撃だったかもしれないです!!エドワードノートンの演技もすごいのでオススメです☆☆☆
GAMEとか、アザーズかな^^ あと、題名あってるか不安だけど、ヴァイラスってやつ。最後まで真犯人がわかんなくてすっごく衝撃だった^^あんまし有名じゃないのかも。
アザーズ、面白さではまあこんなものかって感じでしたが
確かにラストで、ああ、そういうことだったのか!って思った。
(゜ー゜)(。_。)ウンウン
シックスセンスは途中でわかっちゃったもんね^^;
アザーズは最後の方でわかったから・・・。
タイムマシンもある意味、
(‘□’ノ)ノ エーそっちの方向いっちゃうのね???って感じだった笑
私もリチャードギアを食ってしまった、エドワードノートンの演技
が光る「真実の行方」が衝撃でした。
あと「ファイトクラブ」も途中でわかりそうになったけど衝撃
でした。
マミさんと同じで「ワイルド・シングス」。
「ええええええー」「これひでえ!(笑)」
と笑いました。
でもショックとか衝撃とかじゃなかったけど、
一番印象に強いなあ、いまんとこ。
エドワード・ヤンの恐怖分子
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11607
ですね。
ビデオのキャッチコピーに衝撃的エンディングって、
書いてあるくらいですから。
でも、2回くらい見ないと意味わからないくらい難解です。
自分もエンジェルハートですね。アザーズやシックスセンスの原点はあそこにあるような気がします。
「愛と死の間で」が面白かったです。
『隣人は静かに笑う』でしょうかね。
個人的には『デッド・オア・アライブ』かなぁ。知っててもびっくりした。
どうも。
当方の衝撃のラストは、『どつかれてアンダルシア』ですね。
文字通り、ラスト4〜5秒まで眼が離せませんでした。
展開読めつつも、「やれ、やるんだ!」って感じ。
そうだなあ、古いけど、「おれたちに明日は無い」や「サイコ」ですかねえ
「ゲーム」とても、好きですね〜!!DVDが高いです。
「オープン・ユア・アイズ」こちらも定番ですが・・・。
「バニラ・スカイ」の方は未見です。
シャラマンは、好きでは無いというか、驚けない。
最近は、アメリカ映画よりも、ヨーロッパ映画の方が発想のオモシロイものが多いような気がします。
「ユージュアル・サスペクツ」「隣人は静かに笑う」
「真実の行方」は かなり衝撃的でした。
「ディアボロス」と「ゲーム」もこじゃれた衝撃のラスト。
「マグノリア」と「アメリカンビューティー」は
違った意味で衝撃でした。
「カル」は衝撃というかいまだに不可解・・・
ちょっと違いますが 「エグゼクティブデシジョン」は
最初のほうで衝撃をうけました。あれ?もう!?みたいな。
「お熱いのがお好き」(ワイルダー)
初めて見たときラストで人生観変った。
映画館のイスからずり落ちて拍手♪
どんでんがえしとはまたちょっと違うけどね〜。
瞬間的に「ガラっ」と物事(や価値観)が変る快感で言うと
「BIRDY」(アラン・パーカー)
のラストの一言は「やられた!」って感じです。
オチは映画の肝!そこに作家のいいたい事の全てが凝縮されてる…
てなのが好きなタイプのオチですw
「俺たちに明日はない」でしょうか。
ずいぶん小さいころに友人宅で見たのだと思うのですが、
最後のシーンだけ覚えていて、
題名も内容も全く記憶に残りませんでした。
ただ、幼心に「悪いことはしないようにしよう」と思ったのです。
後年、あのシーンを見たのですが、
それほど衝撃は強くありませんでした。
『ボーイズ・ドント・クライ』です。
ほんと、後味悪い。
やばい。なにもかもつらい。
事実をそのまま映画にしただけに、
さらに鬱になりました……。
観た方います?
「ゲーム」「メメント」とかでしょうか、すみませんとっさにうかばなかったw
「ノー・マンズ・ランド」
「戦争」を描くとき、こういうラストも必要なのかもしれない。
って感じました。
「キャリー」
この映画から、ラストまで気を抜かないことを学びました。
「ゲーム」
CSで見たあとお気に入りの衝撃ラスト映画に。
DVDがお高めだったので、ビデオを購入しました。
>sirouさん
「ノー・マンズ・ランド」
かなり衝撃的でした。
戦争映画とは・・というかんじで、
本当につらくなりなりました。
でも、たくさんのひとに観てもらいたい映画です。
すでに書かれてますが、
「情婦」と「スティング」は、忘れられません。
作品としても、一級品ですね。
それと、「テルマー&ルイーズ」も凄かった。
いずれも爽やかさが残ったのが共通点ですね。
異常なラストといえば・・・
「ホワイトハンター・ブラックハート」(イーストウッド)
最高の後味の悪さが心地よい????
実は、ラストは「アフリカの女王」のラストを考える
ジョン・ヒューストンの伏線があるのだ!
「ザ・プロデューサー」のラストも結構驚けます。
あと最近では韓国映画の「インファナル・アフェア」も王道から外れた結末だったなぁ。
両方ともいい意味で期待を裏切られたので◎!
>ぱっくりさん
あたしはつい先週初めて「俺たちに明日はない」を見たのですが、同じく衝撃的でした!!本当に予想外のラストでびっくりしてしまいました!
さっきテレビでやってたけど「レオン」もね、かなりね。
今ふっと思いつくのは『ライフ・イズ・ビューティフル』。
衝撃のラスト!って言われてたわけじゃないかもしれないが
私にとっては衝撃でしたね。。。
はじめまして!コミュに参加させていただきました♪
衝撃のラスト…私は『ユージュアルサスペクツ』ですね…。
ありゃーもう、ぎょえ〜!?って感じでした…。
思わず画面に前のめりになりましたよ…。
私も、ノー・マンズ・ランド かなぁ。
淡々としつつも、痛烈な戦争批判でしたね。
あのラストは予想外でした。
「ユージュアルサスペクツ」「シックスセンス」
「真実の行方」「隣人は静かに笑う」あたりは
定番ですねぇ。
他には「eXistenZ」「マッチスティックメン」
「閉ざされた森」もけっこう意外でした。
「ユージュアル・サツペクツ」は確かにはずせませんね
書こうと思ったら全部すでに出てたんでアレですが
「アメリカンビューティー」
「ゲーム」
このあたりラスト衝撃的っつーか意外性タップリで
とても面白かったです
古いですが 博士の異常な愛情 かなぁ…
意外性があってしかも狂ってる、好きな結末です。
工エェ(´Д`)ェエ工 !!??みたいな。
はじめまして!衝撃といえば・・
「フロムダスク ティルダーン」
何も知らずに、普通のサスペンス アクション?だと思って
見ていたので、途中から んなななな??
驚きました・・。
「シックスセンス」と
「ファイナル・カウントダウン」
「ファイナル・カウントダウン」は、スイスの映画館で見ました。英語版の上映でしたが、字幕がなんとフランス語とドイツ語。僕はドイツ語の字幕で理解したんですけどね。
「マッチスティックメン」は、確かに、ラストはびっくりでした。
おもしろかったです。
大どんでん返しって言ったら「アザ―ズ」です。全然展開読めなかったー。
衝撃のラストといえば、「ピアニスト」も凄かったー
『ドラえもん のび太と恐竜』
『フレイルティー 妄執』は、ラストで怒るか笑うか、どっちかに分かれる映画だと思います。
ベタですけど『DEAD OR ALIVE』ですかね。
あれはほんと衝撃的でした。いまだあれ以上のラストは
ないです。
あともう一本あげるなら『ピンクフラミンゴ』。
やっぱり「猿の惑星」でしょう。
最近では「息子のまなざし」が衝撃だったかな。
あまりにも幕引きが突然すぎて。
「ドリームキャッチャー」です。
あ〜ビックリした。何もあんな。。。。
「A.I」にも衝撃でした。
何もそんな。。。
まさのりさんと同じく、「アメリカンヒストリーX」が凄かった。
あれは衝撃だったなぁ。
えっ、と思ってる間にエンドロールだったのをよく覚えています。
あとは…そうだなぁ、結構有名なのだと「ファイト・クラブ」とか。カラクリが分かる部分は一瞬きょとんとしましたよ。何を言われているのか良く分からない感じで。
もうかなり既出ですが・・・
「ゲーム」、「シックス・センス」、「メメント」、最後だけが衝撃というわけではないですが、「マルホランド・ドライブ」等ですかね。
これらを観てから、つい昨日「ユージュアル・サスペクツ」を観たのですが、すぐに予想がついてしまいました・・・
あまりに期待しすぎてちょっとがっくりです。公開当時はそれは衝撃的だったんだとは思うんですが。
ちなみに、今手元に、「ドニー・ダーコ」と「マグノリア」があるので、これから観ようと思います〜。
でも、自分の中でイチオシは「メメント」ですね。
や、やられたーという感じでした。
初めまして。
自分はやはり『シックス・センス』、『ユージュアル・サスペクツ』、『猿の惑星』を押します。衝撃的だし、よくできてるし。
とにかくかっこいいし。
『第三の男』もラストすごいようなんですが、結末聞いてしまって。。。
>taku
「猿の惑星」のラストは圧巻ですね。
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト2」、1と同じ魔女もののホラーなんだけど、話の展開はずっと読めた・・・まあ星3つかな、みたいな。
なのにラストのショックさ!この手があったのかとしばらくぼう然としました。ラストの大どんでん返しだけで星5つの二重丸です。
私も taku*さん たなさん と同じく 『猿の惑星』です!!
本当ーーーに衝撃だった!!!!
>福沢祐巳さん・たなさん・なっちんさん
4〜5年前に六本木でデジタルリマスターかなにかで、スクリーンでやったのも
観たのですが、やっぱりラストシーンは音楽・映像含めかなりの衝撃。<猿の惑星
あと、同じくが〜ん…はビョークの「ダンサーインザダーク」ですね。
あまりのショックに悲しいとかの感情以前に勝手に涙が出てしまった。
あんなラスト救われなさすぎる!しばらく呆然としました。
> taku
たしかに「ダンサーインザダーク」、ラストの直前まで何かで助かるかなって思ってました。
あれショックでトラウマになっちゃったので、韓国の刑務所博物館におんなじ作りの絞首刑場があって、見学していて涙が出てしまいました。
せっちゃんさんと同じく、「アメリカン・ヒストリーX」はびっくりしました。
あと、ありきたりですが「シックス・センス」は驚きました。
っていうか、あれは始終驚かされっぱなしでしたが(汗)
でも今観たのなら先が読めてたかも…。
ショーンペンの「GAME」は予想が付かなかったな。
普通のサスペンスだと思ってみて多分、あのラストには拍子抜けどころか、監督の鬼才っぷりに感動した覚えがある。
こんにちは〜!ちょっとトピの趣旨と違うと思うんですが、ラストでぇぇえぇえって言うのがいくつかあって・・・
「恋愛寫眞」
結構早く、事の成り行きと結末に気がついてしまったんですが、それでもあのラストには頭を抱えました。
渋谷東急文化会館が無くなる日に、最後に見に行ったのがこれだと言うのに・・・
取り返しのつかないことをしてしまった、という気がします;;
「恐怖奇形人間」
噂に名高い笑撃のラストでした。
あれだけ笑って、最後の最後に更に爆笑できるとは予想もつきませんでした。
「シックスセンス」は結構最初の方で気が付いてしまったので「どこでこの人気がつくんだろう」っていう楽しみ方担ってしまったのが残念・・・
キャリー、指輪物語
衝撃的というかは分かりませんが、「死霊のはらわた2」は
ラストで「なるほど、そう来るか〜」と思いました。
「セブン」と「アイデンティティー」もやられたって思った
あと、「ファイトクラブ」も
http://www.butterflyeffectmovie.com/
Butterfly Effect
切ないラスト。でも、ハッピーエンド。
「テッセラクト」のラストは、わたしとしては「そうつなげたか」と面白かったです。
俺たちに明日はない
「ワイルド・シングス」が
”えぇぇぇぇぇ!!!!”
って思いました。
そこまでやるか?と・・・。
魅せてくれる作品だと思います、ハイ。
「セブン」にはショックを受けました。
テッセラクト・・愛知でやってないようで・・。見たいなー。
ワイルドシングスは、確かによかったね。
エンドロールまで見ないと・・ですよね。
初めまして。
「ピッチブラック」
B級だしヴィン・ディーゼルを知らない時に見たので
主役が誰かわからなかった。
わかってたらそんな意外でもないか。
もうすぐ続編というか番外編の「リディック」が公開。
はじめました。
この間金曜ロードショーか何かでやっていた
「ディープ・ブルー」は
最後にヒロインが死んで
ヒーローと黒人コックが生き残るところに
通常のハリウッド映画とは違う
監督の隠れた主張があるような気がしました。
前にもでてましたけど、『ユージュアル・サスペクツ』にはやられたっ・・・!!!!って思いました。
あとは『メメント』かな。
でもこういう結末は私はすっきりして大好きです。
えええええ?!と思ったのは、『フロムダスクティルドーン』でした。
普通のクライムロードムービーと思っていたら、急に…。
まさかこんな展開になるとはw
前知識なく観てほしい映画ナンバーワンですねえ。
「白と黒のナイフ」というミステリ映画の最後には驚きました。1986年頃かな。ガキんちょの頃でした。「おぉい! こいつが犯人かよ」と椅子から身を乗り出してびびりました。いやあ、びびった、びびった。
アレハンドロ・ホドロフスキー監督の『サンタ・サングレ』。
分類としては「ホラー&サイコ」でしょうがラストに感動してしまいました。踊る白塗り少女に萌え!
同じ頃観た、エイドリアン・ライン監督の『ジェイコブス・ラダー』もラストに不思議な衝撃を受けました
メジャーどころでは『ベティー・ブルー』(ベネックス監督)のラストもドンデンは無いけど衝撃的で感動したのを覚えていますね。
『カッコーの巣の上で』『ディア・ハンター』とかも衝撃的かつ感動的だったなぁ
「28日後」をDVDで観ました。レンタル版ですが、
見終わったあと、メインメニューが表示されるんですね。
その中に、「もう一つのエンディング(劇場公開版)」ってのが。
衝撃!
全然違うじゃん!別の映画じゃん!ツーか、これじゃテーマも違うじゃん!
ってわけで、劇場版しかご覧になってない方、DVD版のラスト5分もどうぞ。
>K.Konishi さん
「カッコーの巣の上で」衝撃的かつ感動的っていうのそのままです。
かなりショックでした。でも感動の涙。
フランス映画の「北の橋」、ですかねぇ…。
あのラストに勝てる映画は今まで見たことないです。
べたですけど「シックス・センス」「猿の惑星」「サイコ」「エンゼルハート」「セブン」でしょうか。本当に良いどんでんがえしは何回観ても衝撃を受けます。
「カッコーの巣の上で」つながりで
「アバウトシュミット」なんかは
どうですかね?
感動でした。
あとは
「穴」(1960)とか
ヒッチコック作品全般
私が見たやつ
「間違えられた人」「フレイジー」「サイコ」
「閉ざされた森」の
最後の「ずこ〜っ」ぷりは
相当なものです。
「隣人は静かに笑う」
バッドエンドもここまでやるとお見事
「ランダムハーツ」
もう、怒りでスクリーンに破こうかと思った映画は
これの他には、「エバンゲリオン春版」位だ^^;
どう考えても、政府筋のサスペンス物としか思えない
始まりなのに、どこをどうやると
午後1時半枠メロドラマのラストになるんだ?
ハリソンフォードは、長年これの原案を温めていたそうだが
温めすぎて腐っちゃったのじゃなかろうか?
『すべては愛のために』
なんじゃこりゃ?って終わり方
『箪笥』はいい意味でラストでびしっとまとめてました。
血まみれの布袋、箪笥への恐怖心、ほどけないロープ、継母と
首が奇妙な形をした幽霊と妹と自分がみんな生理なことなどなど。
怖くてまだ見てないんですけれど
「シベリア超特急」、、、、
何が始まったのかすぐにわからなかった
「蒲田行進曲」
「俺たちに明日はない」。
映画では87弾撃ち込まれて、それでも多いと思ったけど、ほんとのボニーとクライドは至近距離から167弾浴びたそうです。
「仕立て屋の恋」ですね、救いようがない。
|´・ω・)ゝ”
「スティング」みんな騙された!
既に何度もあがってますが しつこく書かせて下さーい
[スティング]いいーですよね!身震いしました
[猿の惑星][ラストエンペラー(人生大ドンデン?)][ゲーム][オープン・ユア・アイズ]
[ユージュアル・サスペクツ][セブン][海の上のピアニスト]…
あっ、ラスト衝撃ではないけど爽快?[大逆転]も結構好きです
大ドンデンではないかもだけど、
[バウンド]も割と面白かったです
まだ何かあったよーな気がするんですが( ̄〜 ̄;)ウーン
●恐怖の振子
「衝撃のラスト」というか….
ラストシーンしか印象に残らなかったような…
この映画のDVDが発売されてるって方が衝撃かも…
「テルマ・アンド・ルイーズ」
ドンデンでもなんでもないですが、あのラストシーンは焼き付いてます。ハッピーエンドでもないけどカッコイイっと思った。某バンドのPVがすごく似てたんで「え?パクリ?」っと思ってしまった。
ある意味衝撃だったのは「ペイフォワード」ですね。
それまでのシナリオがどんなによくても、ケビンスペイシーやヘレンハントがどんなスバラシイ演技を見せていてもあの意味のないエンディングで全て台無しです。正直驚きました。
唖然…という意味で「サイン」。
ラストに向けどんどんテンションが下がりました。
あ〜やっちゃった…出しちゃうかな実体を…っていう。
何度も出てきていますが 私も[ユージュアル・サスペクツ]を押します。
途中まで「つまんない映画だなー」と思っていたんですが、最後でビックリ。
その後、2回3回と見てみると いろんなところにヒントが隠されていて、
その1つ1つの精巧さに2度ビックリでした。
確かに今見ると配役で 何となく察しがついちゃうかもしれないですが、
そう言う人は 2回以上見る事をお勧めします。
「ユージュアル・サスペクツ」が人気なようなので、僕は
「最終絶叫計画」
を推します。(笑
「ユージュアル〜」が好きで、未見の方は是非。
蛇足ですが。
「ユージュアル〜」は、あの頃ケビン・スペイシーが無名だったから、あのラストがいい、というのが大きいですよね。「セブン」から先に観ちゃた人とか、つまんなかったんじゃないかな?と思います。
衝撃という程では無いかもしれませんが、驚きのラストだったのが、「トーク・トゥ・ハー」です。
ええっ!? そっちが、そっちに行くの!?というところで。
あと、そうなっちゃったの!?という意味で衝撃だったのが、「ファーストフード ファーストウーマン」です。
あの爽快感がたまらなく好きです。
最後に、衝撃のどんでん返しラスト!が印象的だったのが、「ヘルレイザー6 リターン・オブ・ナイトメア」です。
ホラー、嫌いな人は見るのをオススメしませんが、今までのヘルレイザーと、繋がっていない様で、繋がっていたのがビックリ!でした。
6までくると、マンネリ化してきちゃってる部分は多いんですが、最後にやられます。
真実の行方
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=51437
YASUさんも書いてみえますが、先日見に行った『永遠の語らい』
え?あのー、、といった衝撃のラストでした。
「復活の日」もいー感じです。古すぎでしょうか。
おいおいって意味では私もサイン。(汗
あと、根が単純なのか
「アザーズ」にもビックリしたり。
途中まですごく怖かったんですが
いきなり怖くなくなるという不思議な体験をしました。
>猫さん
>いきなり怖くなくなるという不思議な体験をしました。
正体が分かってから怖くなくなりますよね。
何となく途中から分かるよねー、とよく言われる
「アザーズ」とか「シックスセンス」
私、素直に「えぇぇぇ!」て驚いちゃったんですが。。。
やっぱ鈍いのか?
>atsukoさん
そうなんですよー(笑
あれ、不思議だった。
シックスセンスといい、
私も鈍いのか・・・。(爆
>猫さん
私も映画を見るとのめりこんじゃって
毎回まんまとやられます、シックスセンスはおろか
ソード・フィッシュやバンディッツ、
ミッション・イン・ポッシブルにいたっては未だにわかってない部分があります。
衝撃のラストってほどじゃないかもしれませんが、毎回ラストに踊らされています。
やはり、「惑星ソラリス」です。
皆さん、初めまして。
わたしもシックスセンスの最後にやられました。
個人的には「ショーシャンクの空に」をあげさせていただきます。これにもかなりやられました。正確には最後のシーンではないんですが。
ちょっとマニアックなんですが、、、ユン・ピョウの
「俺が法律だ」
カンフー映画って、普通ラストは正義が勝つじゃないですか。
最後「え。。。」の一言でした。
キューブリックの「現金に体を張れ」ですね、絶対。
>Jemmyさん
よかった単純だまされ仲間。(オイ
とてもよろしい表現で書かせてもらえば
「素直」仲間ですよね。(正当化か)笑
>ぺりかんさん
ショーシャンク、
どこにやられたんですか?
気になって気になって
夜も眠れないです。
スピースピー(寝てるやん)涙
どうも、はじめまして。
三池崇史監督の
『デッド・オア・アライブ/犯罪者』の
ラストにはびっくりしました。
なんでしょう、あの演出は?
楽しませてくれました。
はじめておじゃまします
やっぱり「ダンサーインザダーク」かなぁ。
言葉が出なくなりました。泣きます・・・。
もうひとつは「アザーズ」です。
鈍いから最後までほんとわかんなくてびっくりっ
最後見てすごく怖くて震えでちゃいました(苦笑
初めまして〜。
衝撃のラスト、前の書き込みをみてないんですが、
『ユージュアルサスペクツ』大どんでん
『交渉人』大どんでん?
『インファナル・アフェア』そうなるの!?
『英雄―HERO』圧巻
『スナッチ』話が全て繋がる!
『ロックストック〜』同上
あたりでしょうか。
みなさんのを読んでまた思い出したら書きます♪
衝撃のラストといえば『バタリアン』です。(古い・・・)
当時、おさなごころに
「あ、軍の人がみんなを助けにきてくれるんだ!
・・・え?違うの??
えーーーーーー!そういう決着の付け方かい!?」
と、非常に衝撃を受けました。
いまだにあれ以上の衝撃を受けた映画はありません。
>猫さん
>>ショーシャンク、
>>どこにやられたんですか?
それ、言うてしもたらネタバレしますやん。
なるほど。
すんません。(笑
はじめまして。
私は「シックスセンス」も素直に驚いてしまったのですが、
同監督M・ナイト・シャマランの、「アンブレイカブル」のラストにびっくり&笑ってしまいました。
けれど、それの上をいったのが「サイン」で、
これはラストと言うわけではないのですが、
色々な意味で驚きの作品でした…。
はじめまして。
私は、「ユージュアル サスペクト」です。
最後まで、自分が思っていた犯人とは違くて、おどろいた。
はじめまして。つい今しがたこのコミュニティに参加させて頂きました。映画大好きです。今後よろしくお願いします☆
衝撃のラストといえば、私は「危険な遊び」かなぁ…。
マコーレー・カルキンとイライジャ・ウッド共演の。
>>ayapinkさん
私も「サイン」には驚きました(笑)。
けどメル・ギブソンとホアキン・フェニックスが狭いソファにみちっとくっついて座ってるシーンは好きです(笑)。
衝撃のラストと言えば・・・結構マイナーだけど
「Wild Things」(ワイルドシングス)
ケビン・ベーコンも出ています。
ラストは2転、3転でなく5転、6転!!
オススメです。
衝撃のラストというより、
衝撃のラストに向かっていくって事で
『レクイエム・フォー・ドリームス』なんかどうでしょう。
吃驚しました。盛り上げて急降下という典型的な
後味悪い類いですが、突き抜けていました。
胃にもたれます。タイプの違うジェットコースターものです。
監督は「この映画を観てそれでも頑張れない奴は生きる資格なし!!」
とまで言ったらしいです
(友達から聞いたので間違っていたらすみません)
観終わった後は僕は多少なり人生前向きに考えました。
>>くみごんさん
「サイン」のホアキン・フェニックスは最高でしたね!
あの映画はあの人なしでは考えられない。
最高にキュートでした笑。
6センスが衝撃的だと友人が言いますがそんなことはないと私は思います。
ワイルド・シングスが一番
宇宙戦争
(ふ、古すぎてゴメンナサイ)
子供の頃、布団に潜ってドキドキしながら見た映画で、
今でも良く覚えています。
ラストは・・・ナイショ えへへ
>>ayapinkさん
ホントそうですよね〜!(笑)
けど、ホアキンは元々決まっていた弟役の俳優さんの代役だそうで。
絶対ホアキンで正解!!!って感じですよね。M・ギブソンと顔もよく似てたし(笑)。
子役の女の子可愛かったなぁ…。男の子はカルキン君の弟ですよね。フェニックス一家と同じくあそこも俳優一家だなぁ。
はじめまして
よろしくお願いします☆
衝撃のラストと言えば、
三池監督の「デッド・オア・アライブ」ですね。
映画館で爆笑してしまいました(笑)
「ダンサーインザダーク」 一応はハッピーエンドなのかと思って観てたのでショックが大きかった。
「純愛中毒」普通にビックリした…
衝撃的なラストに入れて良いのかナゾですが「メメント」。
ちょっと違うか、
「セブン」のラスト20秒ぐらいで落ちが分かりかけた瞬間が
怖かった。
>>弥生さん
僕も「デッド・オア・アライブ」のラストに衝撃を受けました!
ありえないってかなんじゃそりゃーって同じく爆笑でした(笑)
やはり、衝撃のラストと言えば、「未来世紀ブラジル」でしょう。これには、度肝を抜かれました。観るべし!
はじめまして。私にとっての衝撃ラストは「ヴァージンスーサイズ」、趣旨が違うかもしれませんが、うら若き乙女が電子レンジで自分の頭をチンなんて!!!これがなければ結構好きな映画でした。チンですよチン…。
初めまして!んーちょい古くて申し訳ないんですが、衝撃って言えばやはり「ダーティメリー・クレイジーラリー」ですね。
「ドラゴン怒りの鉄拳」との二本立てを兄貴と観に行ってからもう30年近く経ちますが、ラスト直前のスーザン・ジョージの不安な表情は忘れられませんねー。
『真実の行方』
全然期待してなかったので最後は度肝を抜かれました。最後の15分までは、別につまんない映画と思ってましたが、最後の15分で2回仰天しました。「え?もしかして」って思ってその後「え”〜!!!!」ってビックリしまくりました。エドワード・ノートンの演技が凄すぎ。
『ファイトクラブ』
これまたエドワード・ノートンが出演してる映画。途中の気付き始めた自分にドキドキしてしまいました。エンディングは普通でしたが。
『猿の惑星』
初めて見た時(小学生頃)怖くて眠れなかったのを覚えています。あ〜なんて怖いんだぁ。
かなり古いホラー映画ですけど、「死霊のはらわた」などいかがでしょう。
その後どうなったんだよ!って(笑)
十数年前に観たけど鮮明に覚えてます。今観たらまた違う印象なのかな。。
もう出てるかもしれませんが、「月とおっぱい」です。
映画としてとても面白いのでぜひみてほしいのですが、ラストはビビリます。でもすき。
私は「ゲーム」ですね。
最初はタイトルどおりなんだろなぁーと思って観てて、
だんだん最後のほうになってくるにつれ分からなくな
ってきて、最後は「おおー!!すげー!!」って感じ。
(ぜんぜんわからんですね)
マイケルダグラス主演ですが、ほかの脇役たちの演技
がいいです。
あと脚本!ほんとうに良く出来てると思います。
>るい さん
私も「セブン」
>「セブン」のラスト20秒ぐらいで落ちが分かりかけた瞬間が
>怖かった。
本当に、「え?まさか?本当に?見たくない見たくない。ブラピ見ちゃダメー、撃っちゃダメー!」みたいな感じだった。
作った側の狙い通りなんだろうね、その観客の悶え。
邦画『デッド・オア・アライブ/犯罪者』
予備知識なしであの映画をみて、ラストの展開を想像できる人はまず、いないんじゃないんでしょうかw。
あと、ラストではないのですが「ビューティフルマインド」の展開が意外でした。
「セブン」、たしかに〜!
そして「ダンサー・イン・ザ・ダーク」も。
やはりちょっとオドロオドロシイ終わり方のものになりますね。
「シックスセンス」ですー
鳥肌もんでもう一度見直したいけど恐いしーーで
結局見直してません 恐がりなので
↑「未来世紀ブラジル」でどんなんだろー見てみたい・・・
>ロミさん。
「シックスセンス」は確かに衝撃のラストでした。「未来世紀ブラジル」は、ぜひ観てください。
>鶴木さん
「デッド・オア・アライブ/犯罪者」は凄かったですね。
竹内力と哀川翔がまさかあんなことをするなんて・・・。
で、最近見た作品で「女子高生チェーンソー」ってのが凄かったです。
これも予測不可能で、なぜラストまで気がつかなかったのか不思議です。
でも、おバカな映画を愛せる方でないと怒ってしまいそうな作品ですけど。
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」!
ムリなのに、ずっと、どんでん返しを
ヒロインが救われるのを
願ってしまった作品です。
「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」(1968)
ゾンビ好きなのでこの映画を。
呆気ない結末、救われない絶望感・・・。
衝撃的でした。
「悪魔の墓場」(1974)も同様に救われないラストで
衝撃的でしたね。
『シベリア超特急』
このラストの衝撃は今まで体験したものの
ないものでした。。2,3じゃなくてやっぱり1ですね。
『ウィズダム・夢のかけら』(87)
古いですが、こんな古いオチかよ!って
感じでびっくりです。
この映画の後に当時付き合ってた主演の二人
(エミリオ・エステベス&デミ・ムーア)が
別れたのも納得でした。
「ユージアルサスペクツ」は公開当時はダマされました。
さすがアカデミー脚本賞と思ったものです。
今となっては厳しい部分も多いでしょうが。
あと、衝撃のラストと謳ってないのに衝撃だったのは
「チキチキバンバン」でしょうか。
「シックスセンス」は見ぬけましたが「シャレード」はだめでした。
頼む。衝撃的なラストは『ボーイズ・ドント・クライ』が最強です。頼む。レンタルしてみて。頼むから。ほんと、騙されたと思って借りてみて。ウソつかない。
http://www.foxjapan.com/movies/boysdontcry/
やっぱ「シャイニング」でしょ!
ジャックのあの顔ったらないです。
キューブリックつながりだと「博士の異常な愛情:または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」(長ーよ)も。
あ、あ、手が。手がっっっ!
私は「スティング」です。
これはいい方のどんでん返しでとても面白かったです。
あのイイオトコたちにまんまと騙されましたー。
おしゃれで面白くってカッコよいこういう映画また作ってくれないかな。
「シッスク・センス」は私もあっ!と驚いた方です。
根が単純なので。
初めて書き込みします。
私が最近見たDVDのなかで衝撃の結末を迎えた作品は、『ライアー』というものです。あまりメジャーな作品ではないですが、かなり見ごたえあります!
登場人物が全員嘘をつきそうな人達なので、きっと『誰が嘘をいっているんだーーー!』とハラハラすることでしょう。
「隣人は静かに笑う」
いやっまじっすか怖ッ
という感じでした。こんなん結構普通に社会で起こってるのかな〜と思ったりしました。
「マーヴェリック」
「ペテン師とサギ師 だまされてリヴィエラ」
この二つ、何度みても面白くて好きです!
「カリガリ博士」 「ジョニーは戦場に行った」
はじめまして。
定番ですが、、、「シックスセンス」。実は、一緒に観た友達に言われてやっと気付いた…。かなり鈍感。しかし、鳥肌たちました。
あと、「バニラスカイ」。いまだに難解です。
衝撃…とはちょっと違うかもしれないけど、「純愛中毒」。切ないですね。
「愛してる 愛してない」
は衝撃!
最初っから思ってた映画と違って衝撃だったけど・・
悪い意味での衝撃は「AI」。
何だこのオチ!?みたいなヽ(`Д´)/
フロム・ダスク・ティル・ドーン
後半からが最強!
知らないで観たらブッ飛んだ。
色んな意味で、ソレは有り?なオーシャンズ12。
どんでん返しっていうか何かもうね。
ダンサーインザダークは衝撃的なッ最後やったです。。。
>しゃんぴにょんさん
「ボーイズ・ドント・クライ」
私も見ました。衝撃シーンの連続。
ラストもうそ〜・・・後味悪いですよね。
でも女優さんは(名前忘れた)今も活躍されてますね。
クストリッツァ監督の「アンダーグラウンド」です。
その時連れがいたのですが、あまりの悲しさに、お互いしばらく無言でしたね。
[OLD BOY]
ビジュアル的にもストーリー的にも衝撃きわまりなかったです。
最後はさることながら、生タコ食ってしまうあたりも本当に衝撃でした。
はじめまして。
>slowboatさん
「隣人は静かに笑う」、私も同じ感想です。
あまりの後味の悪さに声も出ませんでした…
個人的には「サブウェイパニック」のラストが好きですね。ウォルター・マッソーのどアップに思わず苦笑しちゃいます。
『ソウsaw』はいかがでしょうか.
ラストのラストを見て,思わず,
「えぇ〜っっ!!??」
と声が漏れました.
衝撃って言やぁ,衝撃.
『田園に死す』
子供の頃に見てラストに驚いた!
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」かなりびっくりした!!
あと「トレーニング・デイ」デンゼルが〜!!
「猿の惑星」をはじめてみたときは衝撃でした☆
はじめまして!
>kazzingさん
私も最近みた中では-ソウSAW-が衝撃的
でした!
見終わった後しばらくドキドキがおさまり
ませんでした。
>いっちさん
こちらこそ,はじめまして!
『ソウ』は,ラストを知ってからあらためて見直すと
いろいろと発見があろらしいですよw
しかし,あのラストは果たして可能なんだろうか,と考えてしまいます.
サンドラブロックの『ザ・インターネット』ってのが最後が痛快で気持ちいです!
オーストリアの映画、監督Michael Hanekeの
『Funny Games』
えー、そうなん!?
と言った感じの映画です。
アメリカ映画の「バウンド」。最高にカッコいいレズビアン映画だと思う。
しかも後で知ったのが、これ、マトリックスの監督のむかーしの作品らしいです。
『ゲーム』(The Game)とか如何でしょうか?
結構引き込まれますよ〜
当時の背景(有名女優がシャワー浴びてて、とか、優男のベイツさんが、とか、サスペンスが精神病理的でなかった、とか)を考えに入れると、ヒッチコック『サイコ』。
ピーターフォンダ主演
「ダーティーメリー・クレージーラリー」です。
MADMAX2は途中もすごいけどラストもすごかった。
「危険な情事」とかは趣旨と違うのかな?
映画館の椅子から飛び上がった記憶があります。
しばらくこの手のラストが流行りましたよね。
「悪魔のような女」(フランス版)も面白かったな。
「サイコ」も「猿の惑星」も「悪魔のような女」も確かにすごいラストですよね。大賛成。
変化球で「ジェイコブズ・ラダー」などどうでしょう。あのラストは「卑怯者!」という声が当時続出でしたが、最近の映画のルールを逆手に取る手法の走りだったような気もします。
そうそう、「キャリー」のラストもびっくりでしたよね。ちょっとびっくりに趣旨が違うか?
やはり SAW ですね。
並行して小説版もよむといいです。
はじめまして
衝撃のLASTいったら
『THE ROCK』
っすかねぇ
ニコラスケイジの感動のシーンが爆撃で台無し・・・
油断しててやられたのが、
「ファイナル・ディスティネーション」
オオットォ!(・o・ノ)ノ
私もキャリーのラストは椅子から飛び上がるくらいの
ショーゲキでした。
ほんとにとびあがりましたもん。(笑)
私ももう出ちゃってますが
「ソウ」かなぁ〜
もう少しで「ソウ2」が公開されるということですが・・・
どうなることやら?
「白いドレスの女」はどうですか?
悪女話しですが、面白いですよ。
若い時に、見たから大人の女って恐いって、思った記憶が・・。
でも、少し憧れたりしてたりしました。
「陽炎座」とか。
どんでん返しではないですが。
舞台小屋のシーンから…。
ソウ2期待してたほどじゃなかったんですケド1とのつながりが最後に見れて衝撃を与えられます!とにかくソウ1ゎ衝撃すぎです(>ω<)/
「12モンキーズ」ですね。
救いの無さと後味の悪さはかなりのモノです。
私は「Message in a Bottle」ですね。全体的に良かったのですが、あの結末には愕然としました。未だにあの急展開の意味が分かりません。。。
「ルナ・パパ」(Luna Papa)というタジキスタンが舞台の作品。
これが今まで見た映画の中で一番衝撃的なラストだったかも。
最後はポカーンとしてしまって、(あっけにとられて)
いまだにこの作品に対する評価をできないままでいます・・・
死霊のはらわた2のラストは衝撃的でした
だから
『D・O・A』だって。三池さんはすごいんだから。みんなおしゃれにあーだーこーだいっても、本旨にそって言えば間違いなくこれだね。予想ができたなんてホラ吹く奴が見てみたいもんだ。
別に他作品を否定するつもりは無いが、素直に、オチが全く読めなかった。
ソフィアさん
私も「ルナ・パパ」見た後はあっけにとられました。
でもなれないタジキスタン映画を見たのでタジキスタンコメディーかシリアスなのか正直わかりませんでした。(普通に考えればコメディーなんですけど・・)
でもその後、タジキスタン人と話す機会があったので聞いたらやっぱりコメディーだそうです。。。
「アイデンティティ」です。
ラストで、えっ??って思いました。
シックスセンスですかねぇえ。背中から、ヒューって、寒気がしたの覚えてます。
前にも出てましたが「キャシャーン」です。
え?えぇ?えぇえぇ???って感じでした。
でもこの映画好きです☺☻
ボロ?泣きました。
私も「アイデンティティ」に一票です。
個人的には「CUBE」より「Saw」よりゾクッときました。
信じていたものすべてを覆されたあの衝撃は忘れられません。
ある意味「フォーガットゥン」は衝撃を受けましたw
オールドボーイは壮絶!!
ユージュアルサスペクツは最高!!
アメリカンビューティーは「ええっ!!!!!!!」
ミスティックリバーは「コワッ!!」
ミリオンダラーベイビーはズシンと重い。
といった衝撃を受けました(^^;
私は「ユージュアル・サスペクツ」でした☆
ラスト「すごい」です。。。
「ファイナルディスティネイション」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってなったw
「バニラスカイ」
この映画を見てから二時間くらい、人生ってなんなんだろうなと考えてしまいました。。
ある意味「シベリア超特急」です。
映画って何なんだろう・・・と数分考えました。
まさに脱力。
オープンウォーターです。私が楽観的過ぎたのか・・・
シックスセンスはヒューって来ましたね、確かに。
アメリカンヒストリーX
モンスター
見た後3日くらいは無理でした…。
衝撃を受けたのと同じく、この重たさがサイコーにすき。。
衝撃の結末と聞いて真っ先に思いつくのは、
チャールトン・ヘストン(だったかな?)主演の
『猿の惑星』ですねぇ(^ .^)y-~~~
あのラストシーンは本当に衝撃的でした。
あと『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』のラスト。
そんなぁ〜って感じで、やはりショックを受けました。
2本ともちょいと古い映画ですが(^^;
「シックスセンス」
「ソウ」には衝撃うけたよねぇ☆
でも最近では「迷宮の女」コレです。
フランス映画のサスペンス。
映画好きならかなりオススメ☆★☆
ソウはまさかそんなと思った!
スナッチも思わず微笑んでしまった!
「シックス・センス」
「シークレット・ウィンドウ」
!Σ( ̄□ ̄|||)
最近見たのでは『スケルトン・キー』がスゴかったです。画じゃなくて話の展開にゾクゾクします。ケイト・ハドソンがとても良かったです。
「シックスセンス」
初めて見たときのあの衝撃は今でも忘れられないです☆
あ、実は初めましてです(^−^)
そう言われて真っ先に思い浮かんだのは、やっぱり
『ダンサーインザダーク』
でした。
徳川いれずみ師・責め地獄
1969年 東映京都 / 監督:石井輝男 / 出演:吉田輝男・小池朝雄・橘ますみ
ラストのシーンで両足を竹にくくりつけられた女郎の股が裂けて「完」。
これに勝るものは今まで見た事ありませんね。
「評決のとき」
ラストや結末じゃないのですが、あの台詞は衝撃でした。
「SAW-ソウ-」
今までの良さが台無しになりそうな衝撃事実。
こうして書き出してみると
2つとも不意をつかれたやつですね。
>『猿の惑星』ですねぇ(^ .^)y-~~~
>あのラストシーンは本当に衝撃的でした。
↑
久々に入ったと思ったら、、、こんにちは。
うん。まさにあのシーンは最高のラストでしたね。
僕の胸に今でも刺さってます。
「ユージュアルサスペクツ」
昨日見た「コンフィデンス」
久々騙された。久々素直に楽しめた。
Paul AndersonのMagnolia
最後は、「へ?」の連発でした。。。
彼のわけわからなさが好きです。
もう出たかな・・・ログ全部読む気力なひ・・・
『IT』
S.キング原作のホラー。
本当に衝撃。
え、マジデ?
脱力しちゃうよ?
な感じです。
途中までが良いだけに・・・
『dot the i』
予想出来ませんでした〜(´・ω・`)
「アンブレイカブル」
何だかんだ言って、だれがあの結末を予想できただろうか!!
>P6さん
僕も「dot the i」に一票!
あれは良かった〜。文句の付け所なしっ!
出てたらごめんなさい
「穴」です
脱獄囚のやつです、、、
>はやにい(うおー)さん
ジャック・ベッケルですか?
『SAW』シリーズ
『シックスセンス』
『シークレットウィンドウ』
『ハイドアンドシーク』
大体話し読めちゃいますかね?(・∀・)オキニイリですw
こんばんはー(^^)
ふつうにシックスセンスですごく衝撃を受けて感心しました。
あとハーレイくんが「また会えるフリをして」と言うのがけなげで泣けました。
古いですが,「カリオストロの城」。今更ネタばれの心配も要らないくらい有名だろうとは思いますが,そんなお宝かあ、すごーい!!と心底気持ちよく裏切られ、感心しました。
「ドリームキャッチャー」…みなさんも言ってるけど別の意味で衝撃でした…。本編もですけど、DVDについてる特典映像って見ましたか?ボツになった(当たり前だ!w)別バージョンのラストがついてて、すっごい衝撃でしたよ。うそお。って感じです。
>uroさん
「アイム・ダディッツ!」でしたっけ?
僕もアレには衝撃を受けました…。
こんな映像、よく世に出せたもんだなぁと。
これでてますか??
ヒュー・ジャックマン主演の「アイデンティティ」!!
これはおもしろいですよね♪
ストーリーが好きです^^
あんまし認知されてないんですけど^^;
>増吉-masukichi-さん
そうです!
マイケルダグラス主演の「ゲーム」かな。
俺あーいう終わり方結構好きです。
古いですが、『スティング』と『シャレード』
子どものころ、テレビで見て「おぉ〜!」と声出して親に笑われました。
『SAW』は本当最後まで面白いです!しかも、普通映画って「〜2」ってたいていつまらないって言うのに、これは2も最高でした!
心臓弱い人とグロいの嫌いな人以外にはおすすめの一本。
どんでんがえしではないですが、『ショーシャンクの空に』はラストで明かされる主人公のとった行動の鮮やかさに衝撃受けました
>スロ太郎さん
わかります!!確かにラストびっくりですよね〜
予想外でした!!
>ますきちさん
ほんと、あれは公表するようなものじゃないですよね(^^;
>ANNA
ありがとうございます^^
俺もショーシャンク好きです♪
特にラスト!!浜辺で二人が出会うシーン最高ですよね!
あれで俺は映画好きになりました!
ポーラXの最期。
あっけなくて悲惨でした。
イチオシは、ミッキーロークの「エンゼル・ハート」
これは鳥肌ものでしたね。
他には、同意見多数でしょうが、
「シックスセンス」
「ユージュアル・サスペクツ」
「ワイルドシングス」
あと「猿の惑星」かなw
>増吉さん
あたしは俳優目当てで見たんですが見入っちゃいました(^^;)
あれは本当におススメですよね☆
ハネケの新作「隠された記憶」
フランス映画祭で一足先に観ました。
まさに衝撃です。
是非。
最近見たのでは「サイレン」と「シークレットウインドウ」
ですー。
でもやっぱり一番なのは「ユージュアル・サスペクツ」ですね!痺れました!!
「ワイルドシングス」は、びっくりでしたね。
でも、私の中で一番びっくりしたのは「アイデンティティ」ですね。
「ファイトクラブ」
ある意味w
さわやかな感じかとおもっていたので
ここまでぐっちゃぐちゃだとは思いませんでした
それほどどんでん返し度は高くないかもしれないけれど、
the World According to Garpのラスト。
あらあら。
確かどこかのトピックで書いたけど、
「キャンディマン」
都市伝説が連鎖するという発想が斬新でした。
「衝撃のラスト」って言ったら『ユージュアル・サスペクツ』以外思い浮かびません!もうあのラストは・・・最高です。
ビデオだったのですが、思わず最初まで巻き戻して2回連続で見てしまいました。
ウチの1番好きな映画です★
Usual Suspects に1票!何回見ても「あ、ここにも伏線が」と新たな発見がある素晴らしさ! あと最近亡くなったクリス・ペンが出てた「ショートカット」。クリス役がいきなりキレる瞬間は衝撃的な展開だったと思います。あと、最終場面で意外な展開を見せたと思うのが Swimming Pool(仏)。この映画のオチには静かに驚きました。観た方いらっしゃいませんか?
「未来世紀ブラジル」
映画のラストで流れている曲「ブラジル」がこんなにも不気味に
感じられるとは思わなんだ。
陽気なサンバ調の演奏とのギャップに呆然としました。
>Midoriさん
Swimming Poolみました。
何が起こった!?状態でした・・・
なぞです。このオチは。。
『ステルス』は
大どんでん返しと言えば、大どんでん返しですよ。
是非、ブルーリボンを付けてご覧になってください。
あとは『Mr.&Mis.Smith』とか。
どちらも彼女に連れられ観に行きました。
やっぱり「シックス・センス」のラストが衝撃的でしたね!ラストで今までの話のすべてが紐とけるような感じで!とゆうかあの監督の作品はあーゆぅ衝撃のラストが多いですけどね!
やはり「羊たちの沈黙」は衝撃的でした。初めてみた時はすごいなって思いました。
やっぱ『ソウ』ですかね…
あれほどの衝撃は初めてだったので忘れられません(*_*)
>Midoriさん
スイミングプール見ました。めっちゃ衝撃でかなり考えました。あまり見ている人がいないのでうれしいです。
私も「ユージュアル・サスペクツ」に1票です。
かれこれ3回は観てます。
妹とビデオ借りて観ていて、次々と証拠が浮かび上がってきたところで、思わず
「あっ!!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ」
と大きい声で叫んでしまい、妹を驚かせてしまったという作品でもあります(^_^;)
ホントに「衝撃のラスト」って言葉がピッタリ!!
ん〜どんでん返しと言えば
「ワイルドシングス」
SAWに一票。。
シックスセンスに一票!
あたしも、ユージュアル・サスペクツいちおしです!
何回観ても面白い!最初に観た時は、「おおっ!!!!」って叫び声が出ました。大好きな映画です。
「ユージュアル・サスペクツ」に俺も1票。
エェェェェ!!!って驚いちゃったよ。
古い映画だと
「情婦」
っていう映画が超衝撃的なラストです。
是非、見てみて〜
ちなみに、SAWも衝撃だったけど、何の複線もない展開だったから、アレはなしですね。その点で「ユージュアル・サスペクツ」はすごい!!!
僕も『ソウsaw』に一票。椅子から転げ落ちるかと思いました。確かに奴は最前列にいた。
ソウもかなりの衝撃だったけど、私はライフオブデイビットゲイルです!
これにはかなりの衝撃をうけました!!見てない人オススメですっっ!
「ダンサーインザダーク」
友人と「ええええええええー」って言いながら帰りました。
それしか言葉が出なかったです。
いろんな人がいってるけど「ユージュアル・サスペクツ」ですね・・やっぱ。
あと「アルビノアリゲーター」もけっこう衝撃でした。
はじめましてぇ(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
私も〖ソウ〗に1票です!!
DVDで、1と2を立て続けに観たんだけど、本当に衝撃!!
立て続けに観て正解でしたっ(๑→‿ฺ←๑)
「セブン」を見終わったあとの、ずど〜〜〜〜ん。どよ〜〜〜んとした気分は、何度見ても同じです・・。
「隣人は静かに笑う」と「ソウ」は、最後の最後に( ̄∇ ̄|||) ガ―ン! &エ〜〜〜〜ッ!!てな感じでした・・。
わたしも、りえるさんと同じで『隣人は静かに笑う』に「そう来たか〜」と思いました!
すんごく古いんですけど
「ローズマリーの赤ちゃん」
隣人は静かに笑う、ストレンジャー、真実の行方、ユージュアルサスペクツに一票!
やっぱ「Saw」っすかね?
オチが似てる2作品ですが
「アザーズ」と「シックスセンス」かなぁ。
特にアザーズは途中までつまらないつまらないを連呼していただけに・・・^^
ぱっと思い浮かぶのは、「シックスセンス」です。
りえるさん>「セブン」のどよーん、わかります。失敗した、と思いましたが、いつまでも映画の印象が残って、作品としてはいい作品だったのだな、と落ち込みながら思いました。衝撃のラストでした。
「ユージュアルサスペクツ」多いですね!見てみます。
レイチェルリークックの出てる、
「フラッシュバック」です!
衝撃(そーだったの!?怖いぃぃ〜)
が後半の部分であります(`^´*)
「アイズ・ワイド・シャット」
スタンリー・キューブリック監督「2001年宇宙の旅」。
トム・クルーズ、ニコール・キッドマン出演。
(夫婦、のちに離婚)
「超完全主義者」で有名なキューブリック監督の遺作。
撮影期間最長の映画(ギネスブック)としても有名。
内容も凄いが、ラスト衝撃⇒呆然。
「愛って何?」「夫婦って何?」と考えさせる映画でした。
タイタニックです。
最後、「沈めちゃうのかよ!」と思わずツッコミそうになりました。
「隠された記憶」
またもやハネケにやられました。失神しそう、失禁しそう(笑)。
いや、冗談抜きで、マジでヤバいってば・・・。
もう1回観なくちゃ。難解、でも心地よいです。あたしゃマゾか??
『ヴィレッジ』ですかね。。(*′ω`*)q。o○
えッ、そうぃぅ事!?
みたいな…終わった後友達と
笑っちゃいました☆8(^-^8 )Ξ( 8^-^)8☆
「明日に向かって撃て」
完全に人生観が変わりました。生涯ベスト5の一本です。
封切りの映画館で、鳴り響く銃声を聞きながら誰一人席を立つことが出来なかった衝撃のラスト。ブッチとサンダースの冥福を祈りながら・・・。
『レザボアドッグス』。
ラストシーンのハーベイ・カイテルの表情が凄く印象的だった。
「キャリー」
ホラーなのになぜか悲しい。でも、ラストシーンはさすがに声を出してしまいました・・。
醉拳2のノーカット版のラストはまさに衝撃的ですよね?
工業用アルコールの飲みすぎで廃人になってしまう中国の英雄黄飛鴻
まぁ確かにあんな英雄見たくないってか見せたくないですよね・・・
でもファンとしては日本版でも収録して欲しかった
日本版はカットされるほどまさに衝撃的
シックスセンスは確かに衝撃かも?!映画じゃなくても海外テレビドラマシリーズなら『24』tかもうすぐ公開の『ブリズンブレイク』とか衝撃って言うか面白いと思う。『ブリズンブレイク』は第1話みたけど面白かったです☆
ハイドアンドシークですかね☆
私も「シックスセンス」!かなりビックリしたのを覚えています。
あともう一つあったのに名前が出てこない。。。トラボルタのなんだったかな。。最近ほんとに名前が出てこない。昔はかなりの記憶力だったのに。。。
だれがでてたのかσ(‘、`)?サスペンス苦手な姫ですが、最後のカラクリに思わず唸ってしまった(笑)[ゲーム]見た事ありますか!?
「眠れぬ森」?だったかな?ジョントラボルタが出てるやつ。これはオチが驚きました!
あたしは結構好きです☆
「イングリッシュ・ペイシェント」
物語の導入部の意味が最後明かされる時、泣けましたな・・
あとフランス映画には結構バットエンド物が多いですね、
なんでだろう?
本当にたくさんの方が言っていますが、私も同じく
『ユージュアル・サスペクツ』
です。
最後のシーンで、ケビン・スペイシーの指の動きが最高。
『ワイルドシングス』
も、大どんでん返しがあると分かっていても
これでもか!これでもか!と最後まで結末が
分からないので、シリーズ全部観てます。
あまり出てないですが、ケビン・スペーシーつながりで
「ライフ・オブ・デビッドゲイル」ですね。
最後に「え〜〜〜〜〜〜!!」って感じです。
ぜひ一度、見てみて下さい。
アパートメント、衝撃のラストは今でも残ってます
真実の行方!!見た人いないですか?あれは、やられましたっ!!見終わってしばらくエンドロール見てました・・・
なんしか、エドワードノートンかっこよすぎ
>さくら
ワイルドシングス最後すごいよね!あれはビックリしたわ。
でも2,3はつまんなかった。。。
俺が一番最後が衝撃的だと思うのが
「バタフライエフェクト」
でし。
やばいでし。
はい。
「情婦」にはビックリでした〜
フランス映画のバッドエンドといえば、『ダメージ』!
あれは悲しみというより破滅的でした
Dr.Strangelove
ラストは滅亡なのに、あまりにもギャップのある能天気な音楽である意味衝撃でした。
フランス映画は悲劇で終わる作品多いですね。まあ人生の不条理をそのまま映し出している気がします。ただハッピーエンディングな作品は、すっと頭をかすめて記憶の彼方に行ってしまいますが、悲劇的な結末の映画は、ずっと余韻が心に残りますよね。
私の中での衝撃的な結末の映画は「LEA」です(フランス映画ではありませんが)。
ありきたりですが
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』
絶句しました。
どんでん返し系では、やはり「スティング」「ユージュアル・サスペクツ」「SAW」あたりは「やられた!」てな感じでしたね。それから、微妙にどんでん返しではないけど「市民ケーン」のラストはやはりうまいな、と。
あと個人的にオススメなのは少し古いですが「探偵スルース」。ローレンス・オリビエとマイケル・ケインという両名優の演技合戦が楽しめます。びっくりするよー。
>CASEYさん
俺も最近で言うと「バタフライ・エフェクト」ですね!
Oasisの曲も手伝って切なく衝撃てきではあると。
販売用DVD にはもっと衝撃的な内容のラストが・・・。
「ユージュアル・サスペクツ」「ワイルド・シングス」は何度見ても負けましたってなりますね。
最後まで犯人が分からない映画って凄いですよね。
アンジェリーナジョリーが出ていた映画
「「テイキング・ライブス」タイトルあってます?
最後までハラハラドキドキしました。
かなり古い映画で恐縮だけど…
『恐怖の報酬』は面白かったなー
オールドボーイは何気にビックリエンドですよ!
キャリー。
ちょっとびびった。
オーロラの彼方へが読めてたけどビックリしました。
やっぱユージュアルサスペクツすごい人気ですなぁ〜。
僕はケビン・スペイシーつながりで昨日ひさびさに見た「セブン」のラストは公開当時みた時と同じ衝撃でした。 あのラストのブラピの何とも言えない間が最高ですね〜〜
「少女ムシェット」
「真実の行方」
途中で気付く人もいますけど、たいがい最後で「え!?」って思うと思います。
ちょっと後味悪いですけど・・・。
「saw」「saw2」かなりの衝撃でした!!!
あの終わりかただと、3もあるよね?
アイデンティティもイケますね。
衝撃のスケールなら「猿の惑星」ですかねぇ。
「やられた」と思ったのはエンゼル・ハートとシックスセンス。
「Uボート」のある意味「衝撃のラスト」かもしれない・・・
真実の行方
あの エドワ−ドノ-トンの演技 さすがです
デカプリオがあの役をというはなしもあったようですが
ノ−トンでよかったです
シベリア超特急(完全版)
真のエンディングはまさに驚愕
禁じ手でしょ
シックスセンス!
ラストで、「え・・・!?」って衝撃受けました!
そしてもう一回見ました(笑)
トムクルーズの宇宙戦争ですね〜。ハリウッドならなんでもあり?みたいなラストに大失笑です。
わたしも『シックスセンス』、『ダンサー・イン・ザ・ダーク』あたりですね。
あと今まで一番の衝撃作は『メメント』で、ラストではないけど中盤で衝撃だったのは『ことの終わり』です☆☆
全体的に「おお」って感じたのは
LOVE系「エターナルサンシャイン」とかサスペンス系「SAW」。
邦画だと「太陽を盗んだ男」は何もかもが衝撃的w
『オープン・ウオーター』出ました?
「セブン」や「ダンサー・イン・ザ・ダーク」とは違った衝撃でしたね。
こんなのありかと?これで終わりなのかとw
実話に基づいているらしいので、これもまた衝撃的ですよね。
前出ですが、私も「サイコ」「猿の惑星」「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「ファイトクラブ」「アザーズ」です。
それと、「アレックス」・・・。
ラストからエンドロールが終わって劇場内が明るくなるまで席を立てず、涙が止まりませんでした。
ん〜 ビューティフルライフかな
『CUBE』と『SAW』は衝撃のラストだったなぁ
両方とも続編がでてるんだよな…どうなんだろう?
『fogotten』はある意味衝撃的。
感想は「飛んで行っちゃったよ……」。
友人と顔を見合わせて、同時に笑い出してしまいました。
途中までかなり良かったのになぁ。
「カッコーの巣の上で」は書かれちゃったか。
ラストもさることながら、脚本・演技とも素晴らしい。
何気に「真夜中のカウボーイ」も衝撃って言えば衝撃かも。
ラストにダスティン・ホフマンが・・・
夢破れバスに揺られる二人の姿に涙、涙なのです。
SAWですかねぇ。
分かる人には分かっちゃうだろうけど、私には分からなかったです(≧ロ≦)
ソウのラストには驚きました。
あと衝撃度からいけばブラウンバニー
あれはいろいろすごかった。
邦画の「青の炎」ですね。
最初に原作読んでかなりの衝撃を受けました。。
映画も意外と二ノ宮の演技が期待を裏切らず。
あぁ〜…。って。
『ソウ』
『アイデンテティ』
『プロフェシー』
『less』
『サイレン』
『サスペクト0』
どれもクオリティの高い作品だと思います!
衝撃のラストとかそういうレベルじゃなく「メメント」の大ファンです!
あー、俺もソウとアイデンティティーはラストで衝撃を受けたなぁ。
「セブン」は出てるだろうな・・・
古い作品ですが「バタリアン」のラストには衝撃を受けました。
いくらホラー映画だからってこんな事件の解決方法ってアリ? と子供ながらに思ったものです。
ケイト・ブランシェット主演の「ギフト」も結末はなかなか意外でよかったですよ(^o^)
ゴッドファーザー3部作を観て来たばかりなので、
ソフィア・コッポラがラジー賞を受賞したとしても!
前2作に比べれると…
なんて言い出す批評があったとしても!
私は涙を流さずにはいられませんでした!
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』をおいて右に出るものはないでしょう。
私も『ソウ』ですね(´▽`)
マジっで?。。。マジっで(0□0)!?ってなりました
あと『シックスセンス』なんかも衝撃ですよね!
「Magnolia」米映画1999年
ワイルドシングスは1も2も
「やられた〜!!!」
ってかんじでしたね・・・
結構カブるけど。
真実の行方→ノートンすげぇ〜っす。
閉ざされた森→マジで?!
セブン&ダンサーインザダーク→うわぁ〜…
でてないやつでいうと、ドットジアイですかね。
ワイルドシングス好きなら好きかと。
ふと思い出しましたが、「鬼が来た!」
『オールドボーイ』でしょ〜〜( ̄ー+ ̄)
あれは、ビックリΣ(O_O;)
まさか……のラストでした((◆*´凵`w)
俺は「LOCK STOCK & TWO SMOKING BARRELS」です。
「SAW」や「ユージュアル・サスペクツ」とかとは違う種類の衝撃で、「こんなに見事に上手く収まるなんて…」って感じでした。
あと、上に出てないであろうと思われるものだと、「ロミオ&ジュリエット」ですかねぇ。
[シルミド]大阪万博の 翌年 お隣の 韓国の ソウルで あの自爆事件が あったとは 無知な 自分は 知らなんだ 韓国政府も 部隊の 存在を 認めた 大変な 映画 映画仕様の やらかい脚本です [早川文庫、裏切りのシルミド]が 実話に 近いです
わたしもSAWシリーズと…あとやっぱりハンニバルライジングですかね♪…まさか!!っていぅ感じです(ΩдΩ;)
マイケルダグラス主演『ゲーム』
ピエロのとことか恐かったし、ラストの大どんでん返しは衝撃でした。
【A.I.】。
最初に観た時、あそこまで予測できましたか↑?
「地球で最後の男」
モニターをぶっ壊したくなった。
私はなんと言っても
[シックスセンス]!!!
小説の方もなかなかいけますょ!!
ライフ・イズ・デビッド・ゲイル
ケビンスペイシーが好きで観たんですが、
最後に『ワ゛ァァァァァァ!!』って
ってなりました。
あの人はいい意味でよく裏切ってくれます。
セブンとかもね。
「シックスセンス」
「マルホランドドライブ」
「シックス〜」はホント衝撃でしたよね!そしてすごい泣いた・・・(゚´Д`゚)゚。「マルホランド〜」はすぐにまた観直しました☆
「オールド ボーイ」
「スカーレット・レター」
マジ、凄いの何者でもない。。
終わったあと、衝撃で当分思考回路がストップするでしょう。
デスノート
出てたらすいませんですが
「ユージュアルサスペクツ」
王道ですいません&自分このネタひっぱりすぎですいません。ホント凄いんです。
『ホステージ』
最後らへんで子供たちを追いかけて来るシーンで気持ち悪くなってしまいました…
あれは人間ではありませんでした(T_T)
メメント&ヴィドック。
とくにヴィドックおすすめ。撮り方がスペインとかフランス映画っぽくてすごくいい。
ダンサーインザダーク もう観たくないなあ。。。
セブンやユージュアルサスペクツも。
皆さん挙げてますね〜 すみません。
ユージュアルサスペクツって王道かもだけど、
ホントに最後のやられた感ってすごいですよね。
あと「うわー!!」ってなったのは「マシニスト」
静かに驚き、静かに鳥肌たちました!!
*マッチスティックメン
*dot the i
*それはその朝始まった?
最後のだけタイトルがよく分からないんですけど、どれも面白かったです♡
タイトル忘れたけど、スタローンが出とる、ギャンブル映画!
お前、その裏切り素敵やね★な気持ちでした(^O^)
シックスセンス
アザーズ
は同じような感じに衝撃的でしたー!
私も、二コール・キッドマンの「Others」。
中盤も引っ張って引っ張って・・・という感じで、見ている者を
ドキドキさせましたが、バーン!とクローゼットの扉を開けた、
幽霊かと思われた迫力顔の「婆さんが人間」で、3人の方が「幽霊だった」とは・・・。
「至福のとき」
こういう終わらせかたしかなかったのか? と、
ブルーになる。 でも、いい映画。
SAW
『バタフライエフェクト』
今までみた映画の中でも最も切ないハッピーエンドだった。。。
GAME
「親切なクムジャさん」
タイトルだけでレンタルして失敗。
借りなきゃ良かった唯一の韓国映画。
それと最近のでレイヤーケーキ!
あの意外な終わり方、マジかっこいい!
深夜放送で昔観て、すんごくショックだった作品を思い出しました。
宇宙船が遭難してついたところは、とんでもない惑星
主人公は必死で逃げ出す。
いつか自分の星へ戻れると信じて・・・・しかし彼が海岸でみたものは ・・・・・壊れた自由の女神
そう「猿の惑星」です。
主人公と一緒にガーンッて落ち込みました。(内容あってるかな?)
うーん
『ディパーテッド』
ですかね!☆
どんでん返しのどんでん返しって感じでした!
既出ですが…私も「メメント」ですね。
ラストだけじゃなく、作り方に衝撃を受けました。
あと昔ので言うと「猿の惑星」。
このラストは有名ですが、
当時は「ええっっっっっっっ?」て感じでした(笑)
怖かったのは「リング」
貞子が画面から出てくるの、全然知らなくて・・マジ腰が抜けそうでした。。。自宅ビデオでよかった〜
でも友達は、「出てくるのは想像できたでしょ」(-_-;)
ショックだったのは「オールドボーイ」かな。
女の子に真相を知られなかったのが唯一の救い
「隣人は静かに笑う」かな?
『アイデンティティー』
『SAW』
『GAME』
どれも高いクオリティーを誇ってますが…
ボクの中でのNO.1は
『閉ざされた森』です。
あれにはホントに驚かされました。
SAWですねー。全く予想してなかったのできゃーって叫んでしまぃました(笑)家で見てて本当よかった…
『ショーシャンクの空に』
良い意味で裏切られた気がしました。大好き
『メメント』と『ファイトクラブ』かな??
どっちも、なかなか面白かったです♪
この手の「衝撃」は結構すきですね(^^)
「アメリカン・ヒストリーX」
「SAWシリーズ」
「THE RING(USリメイク版)」
「ただ君を愛してる」
「アメリカン・ビューティー」
「マッチスティックメン」
なんかジャンルがバラバラですがこんな感じです。
『ライフ イズ ビューティフル』
現に 息子には最後まで あんな父親を貫きたい。涙が止まりませんでした。
『STAY』はどうでしょう?
ユアン・マクレガー主演。結構引き込まれました☆
ユージュアルサスペクトとか。レザボアドッグスがやっぱ印象的。
初めて見た時の
セブン
氷の微笑
とか。今観たらどうか分かりませんが…。
「アンブレイカブル」
シャマラン監督の「シックスセンス」も
ほ〜。。って感じだったけど、
なかなか面白かったです☆
衝撃のラストなら絶対、
『ショーシャンクの空に』でしょう!!
気持ちのイイ、大どんでん返し(古い?)です。
あのラストがあるからこそ大好きな映画です(^^)
皆さんの映画を「うんうん・・・」と頷きながら拝見しました。
まだ出ていないのをーと考えて
・”Wag the Dog”
・『カサンドラ・クロス』
特に「カサンドラー」は、古い映画で、しかも超駄作と悪評高いですが、実は私は大好きな映画です〜
最後の台詞一言で「おぉ〜〜〜っ」となりました。
『ダンサーインザダーク』
うっそー!と目をふさいでしまいます。
オーロラの彼方に?へ?がおもしろかったですよ!
やっぱりSAWシリーズですね。ラストはいつも驚きますΣ(´Д`;)
既出ならすみません。
僕は「セブン」です。衝撃過ぎて残酷すぎて、見るんじゃなかった・・・って感じの映画でしたね。。
既に出ているかもしれませんが、
『CUBE・2』
「そんなぁ〜!!せっかく・・・」っていう終わり方ですよね。
ラストに1番驚ぃたのゎ、
『saw2』ですね……!
sawシリーズゎどれもラストが衝撃的でオススメです(*’∀’)人
衝撃のラストではないですが、
「スティング」
心地良いどんでん返し。
衝撃は、
「猿の惑星」
ラストシーンに出てくる’自由の女神’に驚愕しました。
そうですねぇ〜
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』は、本当に終わった後、しばらく唖然としたと言うか、ショックでしたね!!
ちょっとした放心状態?
『シックス・センス』は、オォ〜ってなりましたね。なるほどねぇ・・・って。凝った話だわ☆と納得!!
この2本かなぁ。。。
ハイド & シーク
今日見ましたが。面白いかどうかおいといて、びっくり
「着信アリ」


なんかよくわからなかったです
すでに挙がっていますが、
それぞれにもう一票です。
・イベントホライズン
・クローン
何も期待せずなんとなく、見たんだけど、費用対効果というか、驚きました^^
・サイン
は違う意味で「えー!?」って感じですね。
・フォーガットン
は、ラストではないけど、あきれましたw
・ファイトクラブ
これが記憶の中では一番びっくりした覚えがあります。
フォーガットンは確かに呆れましたね(;^_^A
真面目に観てたら、アホらしいです〜。ドッカーンですから!
別の意味で、衝撃的ではありますね〜。
トレスパスって映画も衝撃的ですけど、誰も出してないな^ロ^;ラスト!こりゃないろって感じです。
> こばーん★ さん
はじめまして。
フォーガットン、びっくりして劇場で嫁と二人で爆笑しそうになってしまったのを思い出しますw
トレスパス、聞いたことがないので今度観てみたいと思いました。
レンタルとか普通にしてるのでしょうか。
有ったら借りてみたいです。
「セブン」ですね!!
あれは凄いです!
衝撃です!
【パーフェクトワールド】必見!!波乱万丈な映画だよ。大人と子供の2人で旅をして、結末に……。想像つかないエンディングが待ち受けてるんだなこれが!!カップルでも友達でも家族でもオールマイティで、楽しめる映画です。そして更に絶対に泣きます!!
お初です(´∀`)ノ
「セブン」と「オールドボーイ」にはやられました(´ω`)
既出ですが「アイデンティティ」。
これは、久しぶりに面白い内容の映画です。
最後はほんとにびっくりしました。
「オールドボーイ」これもラストは、切ない感じでした。内容は、残酷(映像的にではなく)まぁ話題作だったし漫画見てる人はわかりますよね
ソウかなぁ。

あれはマジびっくりでした
オーソドックスですが「猿の惑星」子供のときテレビで見た衝撃は凄かったです・・・あと「バタリアン」、こちらは衝撃というか笑劇というかあのラストは唖然としましたね。
ちょっと違うかもですが「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
最後がショックでした。。
「愛してる、愛してない」
この映画はオドレイのかわいさに興味を持って借りましたが、物凄く精神的なホラーでした。
「冷たい月を抱く女」で・・。
「リクルート」
「真実の行方」
えーーーーーまじですか!!!って感じでした。
昨日トピ見て即ゲームを借りに行ってしまいました(´□`)このトピにでてハードルあがってから観てもすごかったです。
できればみなさんのオススメの映画、ジャンルも付け加えて書いて頂ければ嬉しいです(>_<)
ホラー映画の
「遊星からの物体X」
ですかね
ラストは結構衝撃的ですよ
あとは、「ラッキーナンバー7」
これは、最高ですよ。
でもまだDVDなってないかも
私も
ダンサーインザダーク
見終わった後、すっごい無力感に襲われた。
やるせないっつーか、救いがないっつーか…。
ラストのシーン見せて良いの?みたいな(^^;)
『SAW』ですねぇ


見終わった後、しばらく興奮してたもん
私も『SAW』ですね〜(>∀<)
衝撃すぎ☆彡やられた〜って思いました(●∩∀∩●)
マグノリアは衝撃です。
ありえない・・・・・
大昔、はじめて見た「猿の惑星」のラスト
ホントに衝撃でした。
私も「ラッキーナンバー7」のどんでん返しが好きです。
と思いました。
あと「カオス」も、あ〜なるほどね
衝撃的なというのであれば「セブン」「真実の行方」あたりかな〜
私も『愛してる、愛してない』ですね。予想とまったく違っててビックリとハラハラしっぱなし…この映画はどのジャンルに当てはまるんだか、ってカンジです。
あとは『アザーズ』と『シックス・センス』ですかねぇ〜
衝撃というか心の根底に恐怖を打ちつけられた、「ミザリー」はホントにもうなんていうか…。
7ですね。
予想は、あらかたラスト手前でわかったけどどうしてもやるせない感じがしたんでこれを挙げます
ゲーム
ラストに爆笑しました(笑)マジっすか!?完全に騙されましたm(_ _)m
内容つまらんが最後で全てを許せた映画だが好き嫌いは別れるかな?
心の狭い人はブチ切れする映画です(笑)
大どんでん返しならユージュアル・サスペクツ!!
や、やられたーッッ(゜Д゜;)!!
「アイデンティティー」
わかっちゃいるけど、見せ方がとても巧かった
「ソードフィッシュ」と「メメント」です。
嬉しい騙しかただったと思います。
「メメント」は長いと思う部分もあるのですが、
最期を観ると、観て良かったと思いますよ。
前にもありますがあたしもSAWですかねぇ( ̄ー ̄)
「おっさぁーん!!?」
みたいな(笑)
あと悪魔のいけにえは衝撃ってか笑撃でした!
半分あたりからわらいっぱなしで最後に爆笑でした(笑)
「セブン」ですね〜!!
ラストはギョッとしましたw(゚o゚)w
『隣人は静かに笑う』はショックでした(´・ω・`)最後に救われないなんて子供どうなるんだろうって…
「オープンウォーター」
途中から、まさかまさかとは思ってたのですが。
おいおい本当にそうやって終わるのか? って感じでした。
「シックスセンス」
普通に驚きました。オチが途中で分からない方が楽しめると思う。
私もセブンでーす
バタフライエフェクトかなっ
ユージュアルサスペクツに一票♪
ちょっと違う衝撃をうけたのが
アメリカンヒストリーX。
どちらも好きな映画です。
どんでん返しとは、ちょっと違うかもしれないですが『ミッドナイト・クロス』です!
脚本が上手いなぁって思いました☆
「アザーズ」おすすめ!
ぞくっときたよ(^^)
シックスセンスかな〜!!
え〜っ!?でも…あ〜そぅいわれてみれば…。はぁ〜そぅいぅことでっかいな。よぅできてるな〜って感じやった(^^)
ソウシリーズにはいつも度肝ぬかれます…
「セブン」
ヴァンヘルシングの最後びっくりした!(>_<)
「プレッジ」
アメリカンヒストリーX
ペイ・フォワード
衝撃的でした。
セブン
も衝撃だったけど、「上手いなぁ〜」と感心しちゃいましたね。
ソードフィッシュはいいすよ〜
オールドボーイ!!
時計仕掛けのオレンジ、シャロウ・グレイブ、アメリカン・ビューティー、セント・オブ・ウーマンがイイですね♪
私は先を予想しちゃうタイプなんで、シックスセンスもセブンもユージュアルサスペクツもやっぱり…って感じでした(^^;)
…が!ソウには驚かされました〜
「リクルート」です。なかなかオススメですよ!
もうどなかがカキコされたかもですが『シックスセンス』は二度みてようやく、内容の深さに気付いた記憶があります、。。ネタバレ禁止だったのにも、うなずけ。。意外だったのはペイフォワードや危険な遊びなんかもそうだったかな。。
ゲーム
衝撃かどうかわからんけど・・・ファイトクラブ
ブラピもちろんかっこええけどあれでエドワードノートン好きになった!
ある意味衝撃フォーガットン なんじゃこりゃ〜〜
アメリカンヒストリーXはびびりました。
セブンは途中で解ったので特になんとも思いませんでした。だって途中からオチの人が全く出てこなくなるから……
はじめまして。
ボクは「真実の行方」がびっくりしました。
ノートン好きで見たんですが、失敗かなーなんて思って見ていたら最後の最後に度肝ぬかれました!
デビュー作であそこまで演技できるノートンはやっぱり凄い。
『シックス・センス』

『SAW』全シリーズ
『猿の惑星』
『黄泉かえり』
パッと思いつくかんじであげてみました
「牛頭」

知ってる人いるだろうか
ある意味衝撃的だった。
マグノリア
衝撃的すぎですからっ!
カミュなんて知らない
ラスト15分は一度もまばたきできません。
そしてラストシーン……衝撃です。
衝撃というかなるほど!!!って感じだったのはスライディングドアーです。普通にへぇ〜って思いました。
カオス
正直アクションと思って借りたんですが、後半の展開は意外の一言。
コンフィデンスも面白かった
ダンサーインザダーク!!
なんて言ったらいいかわからないけど『恐い』と思った。
「Xメン3」のラストはちょっとびっくりしましたね

エンドロールのあとにワンシーン入るのですが、あれ、途中で席立っちゃった人は知らないままなんでしょうね
何とも言えない無念さ…
「The Score」
「大」どんでん返しまではいかないですが、ラストの
テンポの良さは爽快感に近い感覚を味わえました。
エドワード・ノートンの演技力も引き込まれました。
ロバート・デ・ニーロ、流石の渋過ぎさ。
マーロン・ブランドはああいう役はハマり過ぎ。
面白かったです。
定番どころですが…
ゲーム
SAW1
シックスセンス
アザーズ
子供の頃、観た『猿の惑星』には、びっくりしました(*_*)
レディ インザ ウォーター
逆に衝撃
やっぱSAWが一番です
同じくSAWですね。
後にも先にもこれを超えるラストはなかったです。
座頭市とヴィレッジ。
時計仕掛けのオレンジ
(タイトルあってるかな)
アレックス
投票の多い…
SAW
ゲーム
セブン
アメリカンヒストリーX
そうくるか
みたいな感じ
「フューリー」
これでもかっ!ってくらいの人体爆破!!
プロフェッショナル・・・かな?
タイトル違うかも…。
セブン ユージュアルサスペクツ 12モンキーズ
パッと思いついたのはこんな感じです
スガミさんに同じく…
『アレックス』
あと
『ボーイズ・ドント・クライ』
実話なので余計に衝撃を受けました。。。
やはり。。。『パイレーツオブカリビアン〜ワールドエンド〜』です
ウソやん(´ロ`ノ)ノ





えっ
ってカンジでした
まだ観てない方は是非
「ユージュアルサスペクツ」
「情婦」
チキ・チキ・バン・バン
ウチ的衝撃(∀)
今公開中の『プレステージ』も衝撃のラストですね☆
ちょっと想像ついたけど、えぇ〜!!って思いました
『ホーリーマウンテン』
すこしマニアックな映画ですがとんでもない事しでかします。
もともこもないとはこの事。タブーってヤツです。
でも、それがすべてメッセージのおもしろい映画です。
おすすめ★★★★★
ディパーテッド
かな〜。
」って感じでした。

「えっ
けっこう楽しめた
『アメリカンヒストリーX』のラストは本当に何回も考えさせられましたね〜
「カッコーの巣の上で」
「ゲーム」と「閉ざされた森」。
最後に「えええぇぇええ〜〜〜」って叫びましたw
レイヤーケーキ
カッコイイ映画
どんでん返しってゆうか
あれ?そう言えば…
みたいな「やられた」的なラスト
ソウ・アザーズ・ハイテンションがなかなかでしたよ
邦画の「涙そうそう」です。
映画館で見ていましたが、途中で小声で「えっ」
と漏らしてしまいました。
ラストシーンではありませんが、ある意味衝撃でした。
ドーン・オブ・ザ・デッド
逃げきったと思いきや(°∇°;)
どうなったかは想像つくけど・・・
やっぱりシックスセンスかな
あれにはびっくりした
アザーズだったかはシックスセンス見た後だったしで
何となく読めたけど、
見てなかったら分からんかっただろうな
『アメリカンビューティー』
「えっ!?こんな終わり方なのー?」ってすごくびっくりしました(゚д゚*)
もちろん良い意味で☆
あたしの中でかなり衝撃的な映画です(‘∪’)
はじめまして。俺はcubeって映画が次の展開もわからず、見ていてドキドキしました(^-^)/ あとは邦画の狂の男達というタイトルだったかな。
いきなりアパートの一室に新撰組三人が押しかける話しとか
時計仕掛けのオレンジですかね…ええっ!これで終わりなの?( ̄□ ̄;)!!みたいな…
あとは、弟切草、
あーあ…って感じですね。ここで最後にしときゃいいのに…と。衝撃のラストで今までの真剣に観ていたのはなんだったんだ!ってくらい衝撃のラストでした。
「アメリカン・ヒストリーX]
「ペイ・フォワード」
「レオン」
衝撃でした
ちょっとニュアンス違うのもあるかもしれませんが…
猿の惑星
スティング
キャリー
なんかですか
「ダンサーインザダーク」
何というか、一瞬息が止まったラスト。
友人は、映画館の座席で固まってました…
『エル・トポ』ですか。 最後主人公が。
【コンフィデンス】
エドワード・バーンズ主演
脇に
ダスティン・ホフマン
レイチェル・ワイズ
アンディ・ガルシア
シャレード
オードリー・ヘップバーン主演。
私は『SAW』ですね
完全に騙された事で凄い満足出来ました

続編はグロい色が強いだけで騙された満足感は減少でしたが…
『ファイナル・デスティネーション』
最後の方オチは読めてたんですけど「えっこれで終わり!?」みたいな。
『将軍の娘』『インブレイカブル』『オールドボーイ』
『(タイトル忘れ)最後何もかも宇宙人のせいになった映画』
衝撃というか、予期せず後味が悪いラストだったな、と。
今公開中のプレステージ
今度地上波で「シックス・センス」があるみたいでCMをしてたんですけど、そういえば「シックス・センス」は最後衝撃
を受けちゃいました
ジェイコブズラダー
頭が変になりそうです。
『地獄の黙示録』のカーツ大佐の最後のセリフ。
「Horror,Horror・・・」
日本語に直訳すると、
「恐怖、恐怖だ・・・。」
あの意味が分からない、分からなくて当然だとは思うのですが劇場公開
から20数年多くの方が色々に解釈しているのですが未だにしっくりく
るものがありません。
AFI(アメリカ映画協会)選出の映画史上の名セリフ12位にランクされ
ている同映画キルゴア中佐の「朝のナパーム弾は格別だ」くらい分かり
やすければいいのですが。
バタフライエフェクト
主演はアシュトン・カッチャーだったかな?
久しぶりに面白い映画だった
ぱっと思い浮かんだのは「ユージュアルサスペクツ」
いや〜あれには騙されたな〜!
最近見たのでは「カオス」かな〜。やられましたww
ホーンブース
これを押します。
ラストもさることながら、製作秘話見て
σ゚д゚)σ スゲー
鉄道員
シックスセンス
衝撃的と言うか『死に近いからこそ見えないモノが見える』という演出に思わず納得してしまいました。
物語自体も素晴らしい映画でした。
ビッグフィッシュ
ファンタジックな世界と現実が見事に重なり、
親と子のわだかまりがほどけ愛溢れるあの感動は何度みても涙が溢れた♪
セブン
これは多分オレだけだと思いますが…完全デジャブったもんで。。。
ソウ。ソウ2とソウ3は微妙。最初のが1番よかった!
どちらも既出ですが、セブンとバタフライエフェクト。どちらも最近DVDでみましたが、結末には衝撃でした!でも好きな映画になりました!
「ゾンゲリア」
切ない・・・
SAW(1)
ギター弾きの恋
ショーシャンクの空に
ショーシャンクの空には
是非観て欲しいです!
フライト・プランも
好きです(^^)
アンノウン
良かったよ♪
最近みてほんとに衝撃のラストだったのはパフュームかな?そうきたか、って感じでした
昨日テレビで観ました(2回目)
『シックスセンス』
後は。。
『セブン』
確か。。
『アザーズ』
子供に光りは。。とか
新居のお屋敷に。。とか
さるばーるさんと同じSAWです

あれは、最後「やられたー」って気持ちになりました
それから、2も3も観てます〜グロくて怖いけど(爆)
ハイドアンドシークが好き♪
前ふりがあったにも関わらず、衝撃を受けたのは
ユージュアルサスペクト
レクイエム・フォー・ドリーム
のみ。
departedとbutterfly effect!どっちもお気に入り。
『クライング・ゲーム』お薦めです
僕は『真実の行方』が衝撃だったなぁ
ユージュアルサスペクツに近いけどエドワードノートンの演技が好き
初出演にして初助演男優賞とっただけの事はあるね
あとは『評決のとき』
昔、あまり映画を観てなかったときに嫌いだった
ラブストーリーで衝撃を受けたのが
フランスの「ベティブルー」って言う怪しい映画でした。
上のほうの書き込みにもあって
同じく三池崇史も好きなのですが
「オーディション」「カタクリ家の幸福」「牛頭 – 極道恐怖大劇場」とあと「ビジターQ」は今でも夢に出てきます。
最近だとアニメなのですが「パプリカ」
モーガンなんとかの「デジャヴ」、
好きな俳優が出てた「アドレナリン」
ビョークのプロモで好きだったときに観てしまった
監督の「ヒューマンネイチュア」
ゾンビ好きなのでたまに夢に出てくるやつですが
「ブレインデッド」「新ゾンビ プルムートス」が酷かったです。
アジア映画が特に好きなのですが
無理やり感動にさせられてしまった
「喜劇王」とサッカーが街に浸透し過ぎのラストが凄まじかった「少林サッカー」が好きです。
パフューム
試写会に行ってビックリしました。
(ーД+)yー゚~ゲッティさんと同じく
【真実の行方】
以下同文
あんま関係ないかもだけど、ダイハード4はよかったですよ
お勧め


「ボルベール 帰郷」
えっ!?親子2代とも○○○○なのぉ!?
って吃驚してしまった。
ワイルドシングスはやられました
1も2も3も全部騙されましたが、特に1はすごい
既に出ちゃってますが、、、「閉ざされた森」です
とりあえず、もっかい観よう
ってなりました

ビックリ仰天でしたネ
ユージュアル サスペクツっっっ(●´ω`●)
いろんな作品がありますが『SAW』にはかなわないでしょう
興奮で泣きました
『いま会い〜』も実は結構ですよね
『ホーリーマウンテン』は有名でラスト知ってるのに観たことないんです
どこに行っても無い(T_T)
『パフューム』は意外性よりも絵的にスゴイ!
『バタフライエフェクト』も切ないラストでしたね
えっ!!!こんな展開!!ってのじゃないけど
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」だっけ?
あれの最後は衝撃だった!
最近見たものだったら
「ディパーテッド」
ですね。
「えぇ〜!?」って感じの終わり方でした。
「ゲーム」
あのラストは予想出来なかった…結構何度も見ちゃう
「ユージュアルサスペクツ」
カイザーソゼ…かっけぇぇぇぇ(・∀・)
「ファニーゲーム」
酷い…酷すぎる(;´ω`)
途中からずっと気分悪かった
『ディパーテッド』のラストはたしかに「なんでぇ
」って感じですね。
大日本人。
みなさんのあげているものとはちょっと系統が違いますが。先日みてきて、いろんな意味で衝撃でした。
あっしも【真実の行方】
」って感じです。

ラスト「うっそぉ〜ん
あと【アメリカンヒストリーX】も衝撃的でした
「ソウ1」
」みたいな感じで衝撃でした。
「お前かよ
ちなみに2はビミョーです、3は見てないです。
「すべては愛のために」

アンジャリーナ!って感じです!
まさに、衝撃のラスト
あたしも
SAW 01
のラストは
ビックリしました!!!
SAW作ったヒトすごいです笑
わかる
SAW1の犯人わからんやった
てか2はかなり微妙やった
無理矢理繋げた気がする…3も微妙そぉ
ソードフィッシュとドットジアイ??のラストも微妙やったぁ
ストーリーはめっちゃ良かった
SAW01
ファイトクラブ
の
つゎ最後が読めなかった

俺も「セブン」
ブラピとD・フィンチャーは間違いない
ラストの後は放心状態…
私もsaw01のラストにはかなりビックリしました
ラストのよめないサスペンスは大好きです
暴走特急
れいげんどうし2(スイカ頭やテンテンが出てくる奴間違いならごめんなさい)
見ていてかなしくなりました。
やっぱり…

夜中にソウだと知らずに見た時は一人凍り付きました



『ソウ』
後、『シックスセンス』昨日見て1番最初に見た時の驚きを思い出しました
既出かもしれませんが
真実の行方
交渉人
かなぁ
ラッキーナンバー7
はぁ〜っなるほど
って思える映画です。オススメです
害虫すね
有無を言わさず
ラッキーナンバー7・シックスセンス・アザーズ・GAME・SAWですね

ユージュアルサスペクツ最高!!
ケビン・スペイシーに酔ったね。
自分も「真実の行方」が1番 衝撃的だったと記憶してます。
私もラッキーナンバー7だと思います!!
ぁたしは「SAW」シリーズです

最後は本とに予測不可能

すごい鳥肌立つ
「アヒルと鴨のコインロッカー」
ラッキーナンバーはいいですよね!!
俳優さんも豪華だし、話も作りこんであるし
見る価値あると思います!
プレステージは最後の衝撃は自分史上ナンバーワンです☆
『ドライクリーニング』です。そういう理由でそうしたのぉ
オチ
にびっくり。詳しく書くとネタバレするので、気になった方はご覧ください。
>ソウイチロウ さん
私も、『害虫』は思い出深いです。
『オールドボーイ』や『アンダーサスピション』も中々でした。
コンフィデンスすごぃお気にいりッ
castもごーかだし

衝撃って程でもないかもだけど、unknownおもしろかった
私も「シックスセンス」ですかねぇ…。
秋公開の「パ-フェクトストレンジャ-」も衝撃ラストっぽいので今から楽しみです!!
レッドバイオリン
えってなり、にやっとします。
この人(ネタばれになるので書きません。)がでるのでなにかあるだろうと推測できましたが質のよい作品ですよ。
お試しあれ!
「パフューム」のラストは衝撃でした(Pд`q;)。+゜
はじめCMみたときは微妙にラストが読めたけど
さらに「えっ」ってゆうラストがあります
「ファイトクラブ」
「メメント」
「ユージュアルサスペクツ」
どれも、最終的には似た感じ(??)のオチのつけ方ですが、どれも衝撃的で好きですね。
とっともおもしろいです。
そりゃあダントツで「ゆきゆきて、神軍」でしょう!
神様が演出した地上で唯一の衝撃作。
もう出てるのばっかりだけど、ユージュアル・サスペクツ、セブン、オールドボーイ、ミスティック・リバー、殺人の追憶。レザボア・ドッグス、ちょっと古いのだと、カッコーの巣の上で、2001年宇宙の旅、ベティ・ブルー。
アンノウンですね。観てる途中で分かってきちゃいますけど、ラストにまた別の真実が……みたいな(^-^)
シックスセンスです
友達は途中でもしかしてと思ったらしいけど私は全然気付かずに最後に物凄く衝撃をうけました
ディパーテッドです
最後 え゛…
みたいな感覚になりました。
そうなんのーっ
とか思っちゃいました。
sawですね
かなりゾッとしました。
ゼラさんの言う通りシックスセンスはたしかに衝撃だと思うんだけど入れ替えの際出てきた奴がすれ違いざま「まさか×××が○○とはな〜」と言いやがって台無しロッキーを見て「ロッキーが勝ってよかった」とかならありがちだから別にかまわないのですが、シックスセンスの時は金返せとか思いました。
シックスセンス!!
私もsawはラスト衝撃受けましたね

お前かッ!!みたいな(;゜д゜)
もう出てますが・・・。
ゾーッって感じの衝撃で、「メメント」と「サイコ」。
SAWシリーズ キューブ ディパーテット゛処刑(自殺だっけ?).com ですね。
ロックストック&トゥスモーキングバレルズ!最高!ラストも衝撃というか、そうくるか!というかんじ。しかも、その後もきになるぅ〜みたいな。
あと、かなりふるいけど、バーバー、スティング。ちょっと前だと、バタフライエフェクト。せつないラストでした(>_<)
『ヴィレッジ』
人間の先入観というか錯覚を利用した、大好きな作品です
あんまり人気無いみたいですケド…
バタフライエフェクト最高ですね〜(*゜∀゜*)

あと50回目のファーストキスとインファナルアフェアですね
「Departed」。
超ビックリした
そんな〜
「インファナルアフェア」を見ていなかっただけに(?)
え〜
って感じでした。
あまりの衝撃に、映画館で3回も見てしまいました

そっちも衝撃です
この手の映画は、ラストは絶対に明かしてはいけないですよね。
「シックスセンス」は、してやられた感はありましたが、心地いい感慨がありました。
この手での古くは「エンゼル・ハート」、衝撃的でした。
はずせないのが、「バタフライフェクト」、DVD(セル盤)でしか見る事のできない、ディレクターズカット版はさらに衝撃的でした。
しかしこれに限っては、レンタルでも見れる劇場公開版の方が個人的には好きですが。
堕天使のパスポートのオドレイトトゥ主演『愛してる愛してない』です。
内容は秘密だけど、なかなか良い(o^_^o)
シックスセンスですね
「アイデンティティ」っていう映画が二転三転でよかったです。
1番の衝撃的事実がラストでなく途中にきてるとこもいいです
たけし映画の、その男、凶暴につきかな。当時、初日で劇場で観て、あまりの衝撃的なラストに愕然としましたよ。もう、救いようのないオチでしたからね…
【アザーズ】ですね

あれは衝撃的でした
まさに今日観ました「アンノウン」!ああいうの、好きです。びっくらしました。
●シックスセンス
●SAW1
●プレステージ
ラストで、

え、えぇぇえ!?!?驚。
っていう映画大好き
『穴』デス

。
人間怖ッ
セブン
ダンサーインザダーク
冒頭の温かい場面から一転
終始落ちっぱなし
重い映画の代表格な事は知ってたけどここまでとは
私もトピ主さんと同じく、永遠の語らい、です。
ラスト5分の展開がありえない。
一生忘れなさそうな映画です。
そこが監督の狙いのようにも感じましたが。
SAW1ですかね〜
2、3も見たんですが1が一番衝撃的でした
ファイトクラブ
大どんでん返し系の映画なら、サスペンスのほとんどがそうじゃないんですか?
エドワード・ノートンが好きだから!
『真実の行方』
「オールド・ボーイ」

ラストには驚いたけど、あれはいかん。
後味悪すぎです
ニコールキッドマンの『others』ですね…
あれはびっくりしました…
若干『シックスセンス』っぽい感じもしますが
「ボワゾン」と「害虫」です。前者はあのキャストじゃなければ成せない心理戦戦&衝撃だと思います。後者は「えーっ!?」と力抜けるラストです。いい意味で。夜中にみたら眠れなくなり翌日にはDVDを買ってました。
ソードフィッシュ
「ユージュアルサスペクト」に一票!
「ワイルドシングス」にはやられました
着信アリシリーズかな…
ホラーはオチない…
初恋
メンバーのほとんどが若くしておかしな死にかたをしている
ゲーム
最後の最後まで騙されちゃいました☆
ウチは…
『ボーイズ・ドント・クライ』
『カッコーの巣の上で』
『フルメタル・ジャケット』
かなぁ。
『ファィナル・デスティネーション』のラスト30秒くらいも、ある種の衝撃受けましたが…。
『ゲーム』
最近の映画では
『インサイドマン』
『カオス』
後は定番ですが
『シックスセンス』
ディパーデッド、見るに値しない駄作ですが
「ゆきゆきて、神軍」
フランス映画の「8人の女たち」
ラストが衝撃
で、思わず「ハッ
」と息をのんでしまいました
映画全体が私がそれまでに観たコトのない感じで、フランスの雰囲気、色づかい、女優さんの演技に圧倒された、ミュージカル
な映画でした
オススメです
先日観た “地下鉄(メトロ)に乗って”のラストは “それでいーの?”って思いました。
べたに「セブン」です。
ラスト近くのシーンでw(゚o゚)wな感じになった。
シックスセンスとSAW(´・ω・`)!
韓流の「親切なクムジャさん」
イ・ヨンエ主演です。
「シックスセンス」
「ゲーム」
「SAW」
一時期、大どんでん返しのある映画にハマった。
やっぱ面白いですよねー。
「シックスセンス」が…
一番ヤバい。
面白すぎ。
当時の僕には衝撃的でした。
「SAW」はちょっと布石少なすぎ。
「ゆれる」も面白い脚本ですよ。
最近見たやつで
「ライフオブデビッドゲイル」
最後はほんとにドキッとしました。
けっこう衝撃うけて、おもわず「なんで?」って考え込んでしまいます。
シックスセンスは、初めて見た時は衝撃的でした


みたいな(笑)
あと、プレステージもラストで衝撃うけました
そういうコトだったのか
ゲームが好き
『ラッキーナンバー7』はわりとイイ感じ♪
衝撃とか、大どんでん返しって言うよりはパズルがピタッてハマる感じに近いかな
「めぐりあう時間たち」、どんでん返しとか無い映画だと思ってたので二重にびっくりしました。
セブン
「カオス」「シークレットウインドウ」「セブン」かな〜「評決の時」は最後の一言に感動したよ
シックスセンス、めぐりあう時間たち、CUBE、SAWかなぁ。定番過ぎるけど笑
SAWはCUBEの二番煎じ的な気もするけど、なぜかSAWの方が有名なのは許せない笑
既出だったらすいません 個人的にわ
「デッド・オア・アライブ1」(竹内あにきと哀川あにきのヤツ)
ある意味、ラストであんな衝撃を受けた映画は他にないです・・
すごすぎ
カオス観ました
いつ終わるいつ終わるってな感じで僕は好きだなぁ
「メメント」
最初が最後で、最後が最初の逆転パターンはビックリかも
「エレファント」
なんでそこでそうなるって感じでバーン
「アメリカンヒストリーX」
ガビーンは終わりかた・・・終わった後に考えさせられる
「ユージュアルサスペクツ」
カイザーソゾー!って感じ。ちょとおもしろい衝撃
「デッドマンズカーブ」
普通におもしろい衝撃の逆転パターン
「隣人は静かに笑う」
ティム・ロビンスがあんなに怖い人になるなんて
思ってもみませんでした。
「ニューオリンズ・トライアル」
最後にからくりが明かされた時、本当によくできてるなあ!と感心
しました。ジョン・キューザックかっこいいです。
「アメリカン・ドリームズ」
ラスト本当に展開が読めません。まさかあんな終わり方だとは!
「未来世紀ブラジル」
初めて観た時、茫然とサンバのブラジルを聴きました…………
ゲームって誰が出てるやつですか?
ラッキーナンバースレヴン
ブルースが燻し銀の活躍
∩___∩
|ノ _, ,_ヽ
/ ー ー |
|///(_●_)//ミ
彡、 |∪| ノヽ
ハ /⌒つ⊂⌒ヽ|
| / / l ||
ヽ_ノ ヽ_ノ
◆みみたんさん

「ゲーム」…マイケル・ダグラスが出ていると思います
「テイキング・ライブス」

↑
ラストは衝撃でした
『シックス・センス』
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』
『猿の惑星』
は王道でしょうか…?
『バタフライ・エフェクト』の切ない衝撃もお勧めします。
『インサイドマン』は頭脳戦…IQの高さに衝撃。
『ディープ・ブルー』ではまさかの生存者に衝撃を受けました。
「パフューム」
そんなのあり?
ってラスト…
「プレステージ」
途中、意味が分からなかった箇所や、


首を傾げたくなったシーンが、
すべて、ラストで繋がりました
そういうラストは初めてでしたので、私にとっては、
かなりの衝撃でしたね〜
やっぱ、『シックスセンス』ですかね
初めてみたときは衝撃をうけました
ユージュアル・サスペクツ。好きですねーこれ。ラストもいいです。
セブン。これも好きです。痛々しいんですが・・・
ケビン・スペイシー、さすがです。
ファイナルディスティネーションです

最後を頑張ったからこそのヒット
ディパーデット?
間違ってたらぉ恥ずかしぃ(´Д`;)
ぁのラストゎ、、びっくりで∪た。
『セブン』『ゲーム』『ファイトクラブ』…デビットフィンチャーどんでん返しにおいては右に出る者なしです!
マッチスティックマンは如何でしょうか。
衝撃がガツンと飛び出る、というかは滲み出てくる感じでした。
ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー
ファイト・クラブ、ユージュアル・サスペクツ。
上記どんでん返し。
ダンサー・イン・ザ・ダーク→衝撃のラスト。
気分が悪くなるほど衝撃的でした。
『ソウ』に一票!!その代わり