豊洲再開発について教えて下さい。 地域 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.292010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
しむしむさん、こんばんは。おおやです。
コミュニティにくるのが、おそくなりました。
何と、辰巳チェーンでアルバイトなさってたんですか?
私は、辰巳チェーンのすぐ側のマンションに住んでます。
辰巳チェーンも一昨年立て替えて、今は、お店の2階以上は、アパートになっています。
本題の豊洲再開発ですが、概ね以下の通りです。
●豊洲2・3丁目開発計画
石川島播磨重工業(IHI)が、その殆どの面積を占めていた
場所です。
面積は、約50.5ha
計画人口:居住人口/22,000人
就業人口/33,000人
基盤整備:住宅都市整備公団
もう既に、IHI跡地は殆どが更地になってます。東京総務部及び石川島生協はまだ残っていますが、将来は、IHI本社ビル(TXビル・超高層)が、3丁目北部にできます。
同じ3丁目北部には、芝浦工大が平成18年4月に開校いたします。現在建設が始まっています。
現在、豊洲センタービルが、3丁目南側、晴海通り交差点のところにありますが、それに並んでTAビルという超高層ビルが平成18年8月完成予定です。
平成18年夏には、石川島のドック跡を利用したモールができ上がります。開発は、三井不動産が手がけます。ドック内(底の部分)を公園のようにし、それを取り囲むように上部にお店がはりつくのです。
そして、晴海通りまでモールは延びてきて、スーパーを含む約150もの店舗で構成されたモールができ上がります。
世界に誇れるモールにしようと開発者も意気込んでいます。
2・3丁目には、住宅ももちろんできます。
マンション急増から、豊洲小学校では教室が足らなくなるという事態が生じますので、第2豊洲小学校(仮称)を平成19年4月に3丁目側に開校させます。
●豊洲5丁目再開発
15年にも渡って、地元地権者の権利調整をやってきて、
ようやく再開発にこぎつけました。
豊洲交差点5丁目側に、デイリーストア(三栄堂)があっ
たのを覚えていらっしゃるかと思いますが、そこの社長
豊洲商友会の渡辺理事長が再開発組合の理事長になって、
進めています。清水建設が具体的には、これまで権利調整
など係わってきて、開発もてがけます。
平成18年に新交通システム「ゆりかもめ」が豊洲に延伸
してくる際、再開発ビルと駅とがドッキングすることになっ
ています。
開発面積:1.3ha
開発概要:店舗・超高層住宅(地下1階、地上40階)
●豊洲6丁目
ここは、ガスの科学館のある半島部分です。
東京都が、築地市場の移転を予定しているところです。
平成28年以前に移転させたいようです。
今の築地市場の1.5倍の敷地面積となり、「ゆりかもめ」
の通るメインストリート沿いに「食のテーマパーク」という
ことで、築地に集積された食材を使ったレストランなどが
立ち並ぶ計画になっています。この地域には、他に業務、
住宅なども整備されます。
豊洲は、これから10年で本当に大変貌を遂げて行きます。
若干の訂正です。
「豊洲6丁目」の部分で6行目に「築地に集積された・・・」とありますが、「市場に集積された・・・」の誤りです。
ありがとうございます。
GWでお休みしておりました。遅くなって申し訳ありません。
豊洲はすごい都市になりそうですね。
楽しみです。
あの、6丁目と5丁目がそんなことになるんですね。
世界のTOYOSUですか、なんかカッコいいですね。
お台場みたいになっちゃうんですかね。
あの都心で一番穴場で、銀座10分の豊洲は
まさに変わろうとしていますね。
のどかな雰囲気が一転人と物が行きかう
にぎやかな街になってしまうと考えると
なぜか、切ない感じがします。
トラックが今以上に出入りし、夜も、朝も
車の出入りが多くなりそうですね。
カニ公園の裏の防波堤を乗り越えて、
不法侵入さながら豊洲港?を人に見つからないように
ワクワクどきどきしながら無邪気に遊んだ
少年時代を思い出します。
それが、まったく変わってしまうんですね〜。
私はかつて五丁目に住んでおりました。
たつみチェーンはセブンイレブンの隣が改築した当時にアルバイトをしておりました。団地の方も改築したんですかね?
もともと、店長と知り合いで、中学の時から、あの黄色い特売のチラシをくばるお手伝いをしていたこともありました。
デーリーストアーのオーナーは中華料理屋もやっていて気がします。幼心の記憶に残っております。
しむしむさんこと、志村さん、こんばんは。
豊洲5丁目にお住まいだったのですね。
辰巳チェーンでは、買い物も時々しましたので、お会いしてるかもしれませんね。店長さんてどなたでしたっけ?オーナーは知ってるのですが。
さて、団地内の辰巳チェーンは、改装とかはしてないと思います。
デーリーストアー(三栄堂)の渡辺哲三氏は、4丁目のと3丁目とを結ぶ横断歩道橋のたもとにある「ヴレッツァ・ディ・マーレ」というイタリアンレストラン(カラオケ併設)のオーナーでもあります。私も16年くらいの付き合いになりますが、中華をやっていたというのは、初耳です。
また、情報を書き込みますね。