「カコキ」や「HP」に違和感ない私も、どうも「ぱそ」はなじめんなぁ。まぁ「ぱそこん」もどうも抵抗あるんで、そのせいかも知れないけど。
パソコン、に違和感がなくても、「パソ」は略し過ぎだろうと確かに思います。2文字まで縮めると、よっぽどしっくりくる言葉以外は違和感、齟齬が激しくなるような気がします。
英語圏の人は「ぱそこん」発音できませんね。「パスコン」になっちゃう。
ふと、「パスコン」というと、「バイパス コンデンサ」を思い出しますね。「パソコン」という言葉はパスコンとの語呂の連想で広まったのかなぁと・・・・(妄想チック)
コメント
「カコキ」や「HP」に違和感ない私も、どうも「ぱそ」はなじめんなぁ。
まぁ「ぱそこん」もどうも抵抗あるんで、そのせいかも知れないけど。
パソコン、に違和感がなくても、「パソ」は略し過ぎだろうと
確かに思います。
2文字まで縮めると、よっぽどしっくりくる言葉以外は
違和感、齟齬が激しくなるような気がします。
英語圏の人は「ぱそこん」発音できませんね。
「パスコン」になっちゃう。
ふと、「パスコン」というと、
「バイパス コンデンサ」を思い出しますね。
「パソコン」という言葉はパスコンとの語呂の連想で
広まったのかなぁと・・・・(妄想チック)