雑談はこちらへ。 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.282010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
最近はさすがに歳なので買うことは無くなりましたが、たいへんお世話になりました(笑)。写真4コマ漫画とか、滝本さんとか、岡田編集長とか面白かった。私にとって隅から隅まで読める貴重な雑誌でした(つーか今も現役の雑誌です)。
松本充代先生のルポマンガが載っていたころ(1990年ごろ?)良く読んでました。
コアマガジンでなくて少年出版社と名乗っていた時期でしたでしょうか。
あの当時のあそこの出版社の雑誌は、グラビアも実用的ながらどこかこだわりを感じさせるつくり(笑)、そしてある意味充実しまくった白黒ページの記事など、なつかしいですね。
白黒ページのノリのある部分は「BUBKA」や「BURST」といった雑誌に受け継がれているんでしょうかね。
佐々木教氏のナンパ写真とかもありましたね。
>はせがわさん
私は、1986−7年?から10年くらいかかさず読んでました(あとはムラムラしたときちょこちょこと、笑)。白夜書房に就職活動したりしましたが、いざとなるとビビッて踏み込めませんでした。
いまも変なコーナーありますけど、当時(90年ころ)もノイズミュージックの情報なんか出てたりして毎号目を離せませんでした。
1つ訂正、岡田じゃなくて森田編集長でしたm(__)m。
普通に毎号買っちゃってる現役です。
私も現役にもどろ〜っと!(笑)
思い出が多すぎます(笑)。
尿番茶とか白黒ページは他の追随を許さないというか。
だはは。尿番茶懐かしいなぁ。浅草スタイルでお馴染みの写真家S木くんのコーナーだな。昔この雑誌に本名で連載してました。そこでごっしーとも知り合ったんです(彼は俺の担当ではなかったけど)。
あさくまさんのダメ人間とか、吉田豪さんの連載とか、読み物もおもろいですよね。
あとキャプションのセンスも最高。
同業として嫉妬する才能の持ち主がたくさんいると思うっす
私、出版とかぜんぜんわかりませんけど、スパ写ってなーんか上品です。写真の色とか質感とかスパ写ならではのテイストがありますねー。細部まで丁寧に編集されているところからもそう感じるのでしょうね。久々に買って見てあらためてそう思いました。
yo-hey様>
時給換算すればまるで合わないんですが、キャプションにはとにかく力入れてました。
先人が書いた力作の数々を見て、負けられねえというか恥かかせらんねえといいますか。
>コモロさん
おお! あの数文字の表現は、エロ・一般誌問わず最高レベルのキャプションだと思いますよ。読んでて伝わってきましたから。
俺も頑張るぞ、と書くのだけどなかなかあのセンスは……
電気グルーヴのデカマラしごき塾や友沢ミミヨ連載時代買ってました。
ヤマツカアイも連載してましたな。
さておき普通にエロ本としても大好きでした
モノクロ読者投稿ページのクッピィ氏のセンスがすごすぎて涙が出た。
今月号(2004/12)は、かなりお世話になりそーです(笑)。
今年中にDVD版が出るとか出ないとか書いてありました(DVDでスパ写の味でるかなー)。
うち、まだ写真時代の別冊だった頃のがある。
もう20年くらい前か。
ロリOK。毛NGの時代ですね。
>おごちゃんさん
写真時代Jrってのもありましたねー。
鹿児島のコンビニでよく立ち読みしました。
「ペンだこ君」好きだったなぁ。
あれってうちの近所のコンビニにはあまりなくて、出張の時とか買ってたんですよ。
これですよね。これからもスーパー写真塾を応援して下さいまし!!
まもなくです。
↑くー、ピョコタンしたですー。
あけまして、おめでとうございます!
でも、私たちの正月は1月22日ですね!
(1月号にもお世話になりましたが、、、笑)
↑放置しすぎ(笑)。
なんだか来月からサイズが大きくなるみたいですね☆
(ちょっとさびすぃーです、なんか事情あんですかねー)
BTW:全プレ応募してる方いますか?(笑)