岩井さん&岩井作品諸々 2 映画 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.282010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
「冬のソナタ」DVDの特典映像の中で、出演者がふざけて、「お元気ですかー?私は元気ですー」をやってるらしいと言う情報がありました。
主人公のペ・ヨンジュンが先日、来日したときに、岩井監督に撮ってもらいたいと言ってたそうです。
昨夜、初めて冬のソナタをみました。
Love Letterに関係ありそうなのは、
・転校生 チュンサン
・うりふたつ チュンサンとミニョン
くらいのキーワードしかありませんでした。
逆に、ユジンが高校生のとき、バスを無理やり止めて、ガッツポーズするのが、「花とアリス」のアリスのガッツポーズとダブります。
初めまして。質問ですー。
YENTOENでグリコが口づさんでいる中国語の歌は何なんでしょう?
耳に残ってよく口づさんでいたんですけど、CDに入ってなかったなぁ・・・。
中国の歌?
どの場面でしたっけ?
中国語の曲があったというのは記憶にあるのですが。
前売りチケットを買うと、ミニCDがもらえて、伊藤歩の”Once upon a time …”と、”Swallowtail Butterfly あいのうた”の中国語版が入ってました。この中国語版ではないですよね。
違いますねー・・・。
夜のシーンで、火を囲んで「グリコ、歌え」っていろんな人に言われて歌う歌だったと思うんですけど・・・。
グリコは途中までしか歌わなかったと思います。
やっぱりCDとかにはなってないんでしょうか?
そういうシーンありましたね。
CDにはなっていないと思います。
お役に立てずすみません。
リリイ関連のこんな話題が、
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200406/gt2004062306.html
Salyu=サリュ はキル・ビル1で千葉真一がユマ・サーマンに宝刀を伝授する重要なシーンのBGMに起用した。
はじめまして。
「リリィ・シュシュのすべて」を観たので、感想:
http://www.ryukyu.ne.jp/~sheemer/archives/000104.html
sheemerさん、こんにちは。
リリイは、辛いので、全体はリピートして観てないです。
「最新のCDを貸して」というシーンからカイトの「飛べない翼
」までのシーンが好きでここは何度も見てます。
たしかにリリイは辛い,重い感じ。
でも何回もみちゃいます。
ドビュッシーのピアノも好きになりました☆
あおいゆうちゃんが
あ〜腹減った!って言うとこがなんか好き。
花とアリスでも言ってたし(^^)
DVDでるのが今から待ちどおしい♪
こんばんは。
リリィ・シュシュは、あの、文字が一瞬呪文のように出て、日本語に変わる、というのが好きです。
田園の閉ざされた重さとその映像の美しさだけではなくて、いろんな人の内面が、文字で視覚的に入ってくるかんじが。
音楽も、いいですね。
> 文字が一瞬呪文のように出て
あれ、Mac系の文字化けですよね。
私もこの映画でドビュッシーが好きになりました。携帯の着メロは映画以来、ずっとアラベスクです。
> DVDでるのが今から待ちどおしい♪
予約しました?
円都通信ではまだ予約受付してないですよね。
あい。円都ではまだ受付してないみたいですね!
わたしあまだ予約してません(>_<)
10月発売ですよね
なのでもうちょっとしたら予約するつもりですわい(^^)♪
> 文字が一瞬呪文のように出て
韓国のミュージックビデオはドラマ仕立てのものが多いのですが
The oneというグループのI Doという曲のMVではこれと同じ演出が
されています。
しかも、冒頭で「Directed to Iwai Shunji」(だっけな?)
みたいなことがでてくるんですが、岩井監督は関係あるんでしょうか?
ちなみに出演女優はハンガインです。
The One(ザ・ワン)
http://contents.innolife.net/lista.php?ac_id=10&ai_id=5812
Directed to Iwai Shunji は Dedicated to Iwai Shunji
が正しいのだと思います。
勝手に尊敬してるだけで、岩井さんとは無関係のようですね。
Dedicated to …に謹呈する.
たしかさん >
あ、なるほど。
TVでちらっとしか見られなかったもので、、、
すっきりしました。ありがとうございました。
u1sさん>
また何か見つけたら教えて下さい。
Directed by Shunji Iwaiだったら、凄いことになってたんですね。
冬ソナのスキー場の人口降雪機を使ったシーンは、山小屋の朝のシーンを参考にしたものですね。
りりーはディープでしたね、文章がイーです。
前に、NHKで「冬ソナ」のメイキング版放送していた時に、確かにチェ・ジューが「お元気ですかー」と言ってました。
「love letter」は韓国でロングランされてた様ですし、台本も際立ったてたので、受け入れられても不思議じゃないかも。
三年くらい前の映像学会に出た時、
ラブレターは韓国で最も売れた邦画だとの発表を聞きました。
韓国での氏の知名度はかなり高そうですよ。
はじめまして。
私も韓国でラブレターが人気だって新聞か何かに載っていた記憶があります。
というのも、韓国の方が日本への旅行で行くスポットとして、
人気映画のロケ地があるってことだったので。
その映画がラブレターだったみたいです。
私も小樽近くに住んでいたので、そのロケ地めぐりをしました〜☆
はじめまして。
いいですねロケ地めぐり〜
私は熊本なんであんまり雪みる機会ないんで映画の中みたいに雪どっさりある時にいってみたいな〜。
はじめまして。
前にラブレターの藤井家のロケに使われたお宅を訪れたことがありますが、ご主人さんが、韓国の方が大勢訪れてくるとおっしゃっていましたよ。
とても人気があったそうです。今はどうなのかな?
韓国のドラマを見ていたら、映画館でのシーンで上映されていた映画が四月物語でした。ラブレターも好きだけど、四月物語も好きだな〜。岩井さんの映画はどれも韓国で人気みたいですね。
そういえば学生時代、卯月が住んでいた部屋を真似て部屋探ししたっけ(笑)