69曲目と96曲目があるってのが面白かったです(笑)69曲目までの波の音は別の意味でトリップしそうだった。少々クセのある色とりどりーなイメージがあって自分的には一番好きなアルバムですよー。
「BRAND NEW SEASON」と「HOW DO YOU FEEL?」が結構好きで、この2曲が聴きたくて聴いてしまうアルバムなんですよ。
でも残念ながら69曲目までは聴けないけど。
嫌いじゃないけれど一番聴く回数は少ないですね。やっぱり最後まで聴くのが疲れてしまうので(笑)「アフメタ」で使われてる音ネタを6年後にケミカルが使ってたのに驚きました。さすが怒濤のサンプリングアルバム。
96/69のアナログ、小山田親子サインを頂いた思い出があります。
小山田親子のサインっつーのもレアっすねぇ。一回も生じゃ見た事ないですよ、小山田。
MOON WALKのカセットテープ、探したけど時期が遅かったので未だ現物を見たことがありません。
あっついな〜って日によく流します。カーステで、がしゃがしゃな音で聞きたいアルバムですね。今の車はもうカセットついてないけど…
寝るときにベッドで69/96を聞き始める。↓波の音で心地よく眠りにつく。↓トラック96で夢と現実の中間に挟まれる。
むかし実際にこんな経験しました。たまに聴くとしびれるアルバムですね。
ムーンウォークのカセット、全色がんばってそろえた思い出があります。その週のカセット部門で演歌歌手の中、コーネリ1位には笑ったな。
あーありましたね。そんな事>カセット部門
あの後、カセットで音源を出したのはWack Wack Rhythm Bandくらいだっけ?あれはシスコ・アルタに売ってたのをなぜ買わなかったのか今頃後悔したり。
古いトピック上げてすいません。
69/96は思い出のアルバムでして、何を思ったのか修学旅行先で購入して、ものすごい衝撃を受けました。
コレ買うまでは大○摩季とか聴きまくってたんですが、コレをきっかけにイロイロと渋谷系(?)を知っていくのでした。
曲としては、ロック/96が好きです。
しっくすてぃな〜〜〜いないんてぃし〜〜〜〜っ
どうも、初めまして。6月9日生まれ。むーちょです。
「MOON WALK」のカセットテープ欲しくてヤフオクで落札しました。あれって、歌詞を読むには、ジャケットを破かないとイケナイっていう極悪(笑)な仕様なんですよね。(^_^;
そういえば、いくら探してもあるはずの69/96のCDが出て来ない…。間違って実家に送っちゃったかなぁ。
曲自体はiTunesに取り込んでいるから聴けるんだけど、ジャケットみたいんだよなぁ。初回限定盤のビニール仕様。
はじめまして。あの初回のビニール仕様は、整理整頓してたら・・・他のCDのジャケに張り付いてしまったというあいたたな思い出があります。
「MOON WALK」のカセット・・・なつかしい・・・
ところで、私の記憶違いかもしれませんが、HEY!×3に出てまっちゃんにクソミソ言われてましたよね?結構面白かった記憶があるのであの画像もう一回みたいです。
ビニール仕様って結構扱いづらいんですよねぇ。
っつーかあんまり特殊ジャケって収納しづらいだけで嬉しくない。最近は全部iTunesに取り込んでしか聴かないからまったくジャケットを見る事も無くなって来しなぁ。
でも喋れない人だから突っ込まれ放題って感じがする>HEY!×3
Music Stationに「(YOU CAN’T ALWAYS GET) WHAT YOU WANT」で出た時くらいしかマトモにテレビに出てた時を知らないんだよなぁ。
こんにちは。いきなりトピズレごめんなさい。
確かスターフルーツサーフライダーの時にHEY×3出ましたよね?
その時コーネリアスのNEWメンバー募集してた記憶があります。幼稚園児以下か70歳以上の老人限定で。そのオーディションの様子は後日と言っていましたが、放送されなかった感じがします。誰もこなかったのかなぁ?って気になってます。
で、私の69/96は初回ではないですT_T
>ゆりっぺさんはじめまして。その件すっかり忘れてました。気になってました。ドラムだけのバンド作りの話しとかしてましたね。たぶん、台風かなんかで中止のままでは・・・。
ビニールジャケット
地元の中古CD屋さんでつい最近1,000円位で購入しました。ので、通常版と2枚あります。
ていうか売る人いるんだ? もったいない。
ぶっちゃけて言うと、corneliusのCDはとりあえず購入はするんだけど(初回盤とか凝っててスゴク好き=持ってることに自己満足w)聴きこむことはしないので、積み重ねられた無数のCDに紛れている。69/96なんてもう、まさにソレ!自己満の世界です(-_★)
HEY*3ってあれか、買ったばかりのビデオカメラを持参してダウンタウンを撮りまくってたやつですね。松っちゃんに「おい、撮られてるで、撮られてるで、おい」「変なやつきたで、おい」とかって言われてたやつですよね?確か演奏中(口パク?)も撮ってた気が。実家にビデオあるかもなぁ。
おじいちゃんドラマーを募集したときでしたっけ?あれは一体、どうなったんでしょうか。
96曲目に気づいたのは購入して半年ほど過ぎようとしている頃でした。確か夜、眠りながら聞いていて、突然「お寺の和尚さんが…」と来たので飛び上がって眠れなくなりました。
僕はリミックスの「地球危うし」の、ハワイのやつが最高に好きです。
高校のとき放送委員だった特権を利用し、最終下校時刻に流す音楽に使ったりしました。夕陽の沈む校舎に非常によくマッチしました。
96曲目は毎回驚いている自分に情けないと思ったり…。
ビクっとしちゃうんですよねぇ。分っているハズなのに。
「69/96」のレビューを以前書きましたのでご興味のある方はご覧いただけると嬉しいです♪ ↓http://mixi.jp/list_review.pl?page=2&id=1443311
ここからは、TVネタです。
まず、「HEY HEY HEY」。「ヤバイのん来たで」と浜ちゃんに突っ込まれたのは「MOON WALK」の時で、「ドラマー募集」は「star fruits〜」の時です。
他には「ライブY」→トラットリアについてのインタビューと 「PELE」(元名は「KAZU」でした)のLIVE映像「ミュージックステーション」→「MOON WALK」「ポップジャム」→「MOON WALK」などなど。思いだしたら、また書きますね。
ちなみにTV出演時の「MOON WALK」は口パク音もテープですがテルミンだけは実際に演奏してましたよね。小山田くんのこだわりを感じました。
あと余談ですが、フジテレビ深夜の「TKMC」という番組があって、エンディングでゲストの代表曲をワック・ワック・リズム・バンドの演奏でデビューしたてのアイドルに歌わせるのですが、小沢くんがゲストの回には「ドクロ隊」がいました(笑)小山田くんからの指令かもしれませんね。ちなみに曲は「ラブリー」でしたw
>もぐさん。レビューみました。「69/96」のエピソードは知らなかったので勉強(?)になりました。どくろ隊の前でラブリーを歌う小沢さん、見たかったです。
皆さんの書き込みを見てカセットを引っ張り出してみました・・・未だ未開封ですが笑当時大阪に住んでいたのですが、確かFM802だったかな・・「小山田圭吾のラブオーバータイム」って番組を女性のライターさん(佐野さんて方)と一緒にやっていました(知ってる方いらっしゃいますか?)通常のオリコンチャートで一位を獲るのは無理だからカセット部門で一位を獲る為と毎回言っていた記憶があります笑
そういや「BLOW MY MIND」って資生堂「UNO」のCMで使われてましたよね本人も出演してたような・・
ORANGEさん/マジで一位獲ったんですね・・知りませんでした笑全色コンプリート・・凄いです☆
>みかさん ありがとうございます。嬉しいです♪ あっ、ドクロ隊の前で歌ったのは小沢くんではなく、無名のアイドル歌手ですw 説明が下手ですみません。 〉四万十川さん ラブオーバータイム、おっしゃっている内容の通りです。 一回だけ公開録音のイベントがあり、小山田くんを間近で見る事が出来ました。 UNOの件は、本人出演はフリッパーズ解散とコーネリアスデビューの間の頃で、曲はINTOSOMETHINで、BLOW MY MINDは曲のみでした。
私もカセット全色コンプリートしおります。当時大阪に住んでいましたので、ラジオは聴いていました。カセットにのこしてあると思います。ドンタコスを食べながらといった、ゆるゆるなスタイルでよかったですね。
ORANGEさんカセットチャートでは残念ながら一位になれなかったのではないでしょうか。理由についての記憶は曖昧ですが、たしかカウントされなかったように記憶しています。
あとPELEとKAZUは別の曲です。
オリコンのカセットチャート、アルバムだけでシングルがなかったのです。で、結局一位になれなかった、というオチだった。
小山田氏の狙いとしては演歌にまぎれて一位になりたかったらしいのですが。
Kaminogoyaさん/俺もカセットに録音してましたよー、この前発見したテープは初回と二回目を録音してたものでした久しぶりに聴いてみたらブーラドリーズの「WAKE UP BOO」とか流してました、懐かしい〜
そういや当時の小山田くんはギター・マガジンの表紙にもなりましたよねまだそのGM持ってます☆
スナックゆかりさん
詳細ありがとうございます。たしかそうでしたねー。
四万十川料理学校さん
たしかBAMDやろうぜ!の表紙にも。
すっごい前の話ですがHEY×3で放送されてたバンドの話でバンドメンバーのオーディションはお台場でやってたってフジでバイトしてた友人から聞いた記憶がありますよ。。
オーディションまでやって、話が流れちゃったんですかね?
初回限定版持ってましたが、職場の子に貸したまま、辞められちゃって「返して」って連絡したのに、それっきり・・。ジャケットどうこうより、音自体が聴きたかったんで数年後、ネットで中古をみつけ買いました。初回限定版でした。
カセット、新宿のシスコに並んでたのに買わなかったなぁ。
ハジメマシテ^^テレビで「MOON WALK」を聞いて、中学生の時に買ったアルバム「69/96(通常版)」 未でもたまに聴いてます♪
高校の時に新しくオープンしたCD屋に行ったら、なぜか初回限定版のジャケットのが置いてあって・・・あの時、買っておけばヨカッタと後悔してますよ^^
初回限定版,私も買いましたわ。懐かしい・・・。
UNOのCMも懐かしい・・・。
最近,小山田さんの曲(プロデュース含む。)を聴いてないんで,最近の話題についていけないけど。未だに小山田さんは私の中で,永遠のナンバーワン・ミュージシャンです。
やっぱり好きさ。あのギター。
ムーンウォークのカセット、しばらくかけて全色(プロモ用の透明も含めて)コンプしたっス。懐かしい思い出っス。
はじめして☆初参加します。わたしファンタズマの次にこのアルバムが大好きです。カヒミが参加したり、元ラブタンのエリちゃんが参加したり…と。あとかまやつさんも参加してましたよね!!ボーナストラック…96曲目遊び心あって面白くて好きです。してやったりですよね!!ファンタズマ以降のアルバムは未だに買ってませんが…。常に進化してる小山田くん好きです。確か初回版を購入済です。
小山田くんがゲストに出てたミュージックパイロットもありましたよね〜。あー懐かしい☆
そうなのよ!カヒミ!可愛いよねえ。ウィスパーボイス。パーフリの昔のプロモにも出てた筈。ちっちゃくてオドロキでした。あ〜、あのコンビが又見たいのは私だけ!?
>たくみきさんあなただけではありません!わたしも、で、ございます。カヒミさんと小山田くん。当時、ワンセットでなければ!でした。
〉かなさんあら?偶然ですが、同じ誕生日の様ですね☆好みが一緒みたいですね〜。又パーフリのプロモが観たくなりましたわ。
>たくみきさんほんとでしたね☆偶然ですし、とってもうれしいです!
おんなじ誕生日のかたって、趣味も似るのでしょうか?じつは夢二も、だいすきです。(ぐうぜんの、ぐうぜん・ですね)
わたしなんぞ、FMワンダーランドというラジオで、アルバム「ライフ」時代の、小沢健二さんがゲストなはずのに、すっぽかした時の音源、まだ持ってます。
ムーンウォーク、いまだにみんなでカラオケ行くとこっそり歌ってみますが全く盛り上がりません。というのは私だけ? ていうかあのアルバムはホント名作。
中学のときに目を閉じてこのアルバムとヘッドフォンでよく部屋から出ずに大旅行しました。1曲1曲もいいけど全体の完成度でこのアルバムを超えたものを聞いたことがない。
このときあのツノがほしかったー。
ロッキンオンの表紙の白い顔でツノはキテたなー。
人生の中で衝撃を受けたアルバムの一つです。今でも色褪せないカッコよさ…!久々に聞いてみよっかなー
初参加させていただきます。たしか「PELE」の仮タイトルは「ラテン刑事」だったと思います。発売前にそんな記事を読んでから曲聴いたらラテン刑事のほうがしっくり来るなーって思った記憶があります。もし違ってたらスミマセン。
はじめまして。
たしか、やたら6と9にこだわって発売日なんかも6月9日、9月6日とかでしたよね。69曲、96曲っていうのも。そういうこだわり方、とっても好きでした。ポスターもったいなくて今だしまっております。ビジュアル的にも面白かったなぁ〜なんて。
あー最高のアルバムでした。ライブで見たカヒミも可愛かったし。corneliusと同じ誕生日なのも当時運命感じました!
はじめまして。「69/96」、全てが斬新でカッコよかった。特に「HOW DO YOU FEEL?」が好きで、よくリピートして聴いています。
>ki.ku.chi.@さん私は実に小山田くんの一日後生まれです。なんともいえない惜しさ加減ですが、それでもなんだか嬉しかったりします(笑)
気づいたら(笑)。
コミュ人数。卍
>ZDyさん僕も折に触れてカラオケで場の空気を一切無視してムーンウォーク歌いますね。笑できればボイスチェンジャー機能が欲しいところなんですが。
この頃かなあ?カヒミとクリスマスサンタの格好でポップジャム出てたの…ご存知の方いませんか??
>ハマさんポップジャム懐かしいですねぇ〜当時、クリスマス近くのポップジャムでカヒミと揃って出演してましたよね。曲の紹介のときに小山田とカヒミがカップル感を醸し出していたのをよく覚えています。
当時独り身だった私には辛すぎる映像でした(笑)
今でもたまにその時の映像がみたくてYouTube探索の旅にでますが、未だお目にかかったことがございません…
〉まるさんありがとうございます(‘∀’●)確かにかなりカップル感あった(笑)あの頃は小山田くんカヒミと付き合ってると思ってました(´∀`)
>ハマさん僕の当時、あの2人はつきあってると思っていたひとりです。結局は…。ってな感じですが、人生わからないもんですね(笑)あの頃って小山田は何歳だったんだろうなぁ〜最近、「自分もあの頃の小山田の年齢を追い越したんだなぁ〜」なんて考えると感無量な感じに襲われます。
私も大好きなアルバムです!レコード、CDとどちらも当時購入したけど、最近レコードはめっきり聴かなくなって・・・。プレーヤーも壊れてしまったんです・・・。久々に聴きたい!と思い、CD探したんですが、なぜか「96/69」しかないんです・・・。(T_T)今でも売ってるのかな?「69/96」売ってるんでしょうか?それにしてもカヒミはカワイかった!(今でもカワイイですが)当時カヒミの前髪をおっかけしてマネしてました。全然別物になってましたが(笑)
>ハマさん/まるさん
うわ、ナツカスィ! 映像、持ってますよー。発掘が大変そうですが(笑)。
件の部分、確認しないと詳細がアレですが、二人で
コ 「全国の独りでTV観てる可哀想な人たち、メリークリスマス」コ・カ 「メリークリスマス!」コ 「アレ? 二回言っちゃったね(笑)」カ 「もっかいやる? せーの、っていわないと(ハート)」
的な記憶が(笑)。うわ、探してみよう(笑)。
これだけだとトピの趣旨とズレるので。69/96はコーネリアスっぽくない(「っぽい」ってなんだ!?)とも言われたりしてるみたいですが、あそこでのハードディスク・レコーディングの導入がそれこそ「SENSUOUS」迄繋がってると思うと、かなり重要なアルバムですよね。つか、なんだかんだでオイラは一番ヘビロテなアルバムかも。
今回のツアーでも披露されたあの曲とかも未だ色褪せてないもんなぁ。
じゅんヌさん凄いです!!ありがとうございます!
〉まるさんこの頃の小山田くん多分27か8じゃないかなあ。
>ハマさんそうですか、27、28くらいですか。やはり追い抜かしたみたいです…。光陰矢の如しです。
>じゅんヌ。さんうわ〜〜〜〜!超ありがとうございます!!!なんだか久々にこれ観れて凄い嬉しかったです。例のシーン、今観てもなんかドキドキしますね★そして僕は当時「家で独りで寂しく観てるひと」でした(><)
それにしても「MOON WALK」と「Girl Meets Cassette」の曲のつながりっていいですよね。自分のi-Tunesの曲順かえてもう一回この気持ち味わってみたいと思います(笑)
じゅんヌさん癒されました。アルバム引っ張りださなくちゃ。
CDの帯に着目してみました。↓前作から2年、生誕より26年、猿の惑星より奇跡の生還を遂げた、宇宙のシンフォニーを鼻ずさむ猿〜コーネリアスが贈る一大SFロック・ファンタジー「ピンク色のニクい奴」〜ジャケットの得意体。初回限定:ソフトヴィニール・パッケージ“FOR BEAUTIFUL HUMAN LIFE ’95”
突っ込みどころ満載です。当時私が気になったのは最後のフレーズで、カネボウが当時「Kanebo, for beautiful human life.」というCMをやってて、それにかけてんのかな〜って思ってました。若い人は、知らないんだろうけど・・
>↑のyou tube動画についてホントにカヒミさん、カワイイですね!(今でもカワイイ、むしろおキレイですが)
小山田氏がこのとき着てるの、グッドイナフのスタジャンでしょうか。こんなにワッペン貼りまくってる人見たことありませんが。笑ナンバリングが76?見えづらいですが69じゃないですよね〜。ムーンウォーク、ライブでいきなりやってくれないかなぁ。
僕も一番好きなアルバムです、69/96。
>FOR BEAUTIFUL HUMAN LIFE ’95トラットリアは毎年キャッチフレーズ?スローガン?みたくいろいろ掲げてましたよね!
>じゅんヌ。さんほんとだ!すごいですね!9669人!素晴らしい偶然。誰も抜けたり入ったりしないで欲しいくらいです(笑)
私もこのアルバムは一番のヘビロテかもしれません。ジャケットの中身も大好きです。カセットもとってありますよーー♪
ちなみに6996とか9669、暗証番号とか、車のナンバーとかにした人いませんか?
私はその一人なんですが…
youtubeへのリンク、削除しますた。(´ー`)
でも、「MOON WALK」「POPJAM」で検索すると引っかかるかもしれない罠(笑)。
そういやあの頃、オイラもずっとサファリハット被ってました(笑)。
あ、すみません、69戴いてました…(笑)
コメント
69曲目と96曲目があるってのが面白かったです(笑)
69曲目までの波の音は別の意味でトリップしそうだった。
少々クセのある色とりどりーなイメージがあって
自分的には一番好きなアルバムですよー。
「BRAND NEW SEASON」と「HOW DO YOU FEEL?」が結構好きで、この2曲が聴きたくて聴いてしまうアルバムなんですよ。
でも残念ながら69曲目までは聴けないけど。
嫌いじゃないけれど一番聴く回数は少ないですね。やっぱり最後まで聴くのが疲れてしまうので(笑)
「アフメタ」で使われてる音ネタを6年後にケミカルが使ってたのに驚きました。さすが怒濤のサンプリングアルバム。
96/69のアナログ、小山田親子サインを頂いた思い出があります。
小山田親子のサインっつーのもレアっすねぇ。
一回も生じゃ見た事ないですよ、小山田。
MOON WALKのカセットテープ、
探したけど時期が遅かったので未だ現物を見たことがありません。
あっついな〜って日によく流します。
カーステで、がしゃがしゃな音で聞きたいアルバムですね。
今の車はもうカセットついてないけど…
寝るときにベッドで69/96を聞き始める。
↓
波の音で心地よく眠りにつく。
↓
トラック96で夢と現実の中間に挟まれる。
むかし実際にこんな経験しました。
たまに聴くとしびれるアルバムですね。
ムーンウォークのカセット、全色がんばってそろえた思い出があります。その週のカセット部門で演歌歌手の中、コーネリ1位には笑ったな。
あーありましたね。そんな事>カセット部門
あの後、カセットで音源を出したのはWack Wack Rhythm Bandくらいだっけ?あれはシスコ・アルタに売ってたのをなぜ買わなかったのか今頃後悔したり。
古いトピック上げてすいません。
69/96は思い出のアルバムでして、何を思ったのか修学旅行先で購入して、ものすごい衝撃を受けました。
コレ買うまでは大○摩季とか聴きまくってたんですが、コレをきっかけにイロイロと渋谷系(?)を知っていくのでした。
曲としては、ロック/96が好きです。
しっくすてぃな〜〜〜い
ないんてぃし〜〜〜〜っ
どうも、初めまして。6月9日生まれ。むーちょです。
「MOON WALK」のカセットテープ
欲しくてヤフオクで落札しました。
あれって、歌詞を読むには、ジャケットを破かないとイケナイっていう極悪(笑)な仕様なんですよね。
(^_^;
そういえば、いくら探してもあるはずの69/96のCDが出て来ない…。間違って実家に送っちゃったかなぁ。
曲自体はiTunesに取り込んでいるから聴けるんだけど、ジャケットみたいんだよなぁ。初回限定盤のビニール仕様。
はじめまして。
あの初回のビニール仕様は、整理整頓してたら・・・
他のCDのジャケに張り付いてしまったという
あいたたな思い出があります。
「MOON WALK」のカセット・・・なつかしい・・・
ところで、私の記憶違いかもしれませんが、HEY!×3に出て
まっちゃんにクソミソ言われてましたよね?
結構面白かった記憶があるのであの画像もう一回みたいです。
ビニール仕様って結構扱いづらいんですよねぇ。
っつーかあんまり特殊ジャケって収納しづらいだけで嬉しくない。最近は全部iTunesに取り込んでしか聴かないからまったくジャケットを見る事も無くなって来しなぁ。
でも喋れない人だから突っ込まれ放題って感じがする>HEY!×3
Music Stationに「(YOU CAN’T ALWAYS GET) WHAT YOU WANT」で出た時くらいしかマトモにテレビに出てた時を知らないんだよなぁ。
こんにちは。
いきなりトピズレごめんなさい。
確かスターフルーツサーフライダーの時にHEY×3出ましたよね?
その時コーネリアスのNEWメンバー募集してた記憶があります。
幼稚園児以下か70歳以上の老人限定で。
そのオーディションの様子は後日と言っていましたが、放送されなかった感じがします。
誰もこなかったのかなぁ?って気になってます。
で、私の69/96は初回ではないですT_T
>ゆりっぺさん
はじめまして。
その件すっかり忘れてました。
気になってました。
ドラムだけのバンド作りの話しとかしてましたね。
たぶん、台風かなんかで中止のままでは・・・。
ビニールジャケット
地元の中古CD屋さんでつい最近1,000円位で購入しました。
ので、通常版と2枚あります。
ていうか売る人いるんだ? もったいない。
ぶっちゃけて言うと、corneliusのCDはとりあえず購入はするんだけど(初回盤とか凝っててスゴク好き=持ってることに自己満足w)聴きこむことはしないので、積み重ねられた無数のCDに紛れている。
69/96なんてもう、まさにソレ!自己満の世界です(-_★)
HEY*3ってあれか、買ったばかりのビデオカメラを持参してダウンタウンを撮りまくってたやつですね。松っちゃんに「おい、撮られてるで、撮られてるで、おい」「変なやつきたで、おい」とかって言われてたやつですよね?確か演奏中(口パク?)も撮ってた気が。実家にビデオあるかもなぁ。
おじいちゃんドラマーを募集したときでしたっけ?
あれは一体、どうなったんでしょうか。
96曲目に気づいたのは購入して半年ほど過ぎようとしている頃でした。確か夜、眠りながら聞いていて、突然「お寺の和尚さんが…」と来たので飛び上がって眠れなくなりました。
僕はリミックスの「地球危うし」の、ハワイのやつが最高に好きです。
高校のとき放送委員だった特権を利用し、最終下校時刻に流す音楽に使ったりしました。夕陽の沈む校舎に非常によくマッチしました。
96曲目は毎回驚いている自分に情けないと思ったり…。
ビクっとしちゃうんですよねぇ。分っているハズなのに。
「69/96」のレビューを以前書きましたので
ご興味のある方はご覧いただけると嬉しいです♪
↓
http://mixi.jp/list_review.pl?page=2&id=1443311
ここからは、TVネタです。
まず、「HEY HEY HEY」。
「ヤバイのん来たで」と浜ちゃんに突っ込まれたのは
「MOON WALK」の時で、
「ドラマー募集」は「star fruits〜」の時です。
他には
「ライブY」→トラットリアについてのインタビューと
「PELE」(元名は「KAZU」でした)のLIVE映像
「ミュージックステーション」→「MOON WALK」
「ポップジャム」→「MOON WALK」
などなど。
思いだしたら、また書きますね。
ちなみにTV出演時の「MOON WALK」は口パク音もテープですが
テルミンだけは実際に演奏してましたよね。
小山田くんのこだわりを感じました。
あと余談ですが、フジテレビ深夜の「TKMC」という
番組があって、エンディングでゲストの代表曲を
ワック・ワック・リズム・バンドの演奏で
デビューしたてのアイドルに歌わせるのですが、
小沢くんがゲストの回には「ドクロ隊」がいました(笑)
小山田くんからの指令かもしれませんね。
ちなみに曲は「ラブリー」でしたw
>もぐさん。
レビューみました。「69/96」のエピソードは知らなかったので勉強(?)になりました。
どくろ隊の前でラブリーを歌う小沢さん、見たかったです。
皆さんの書き込みを見てカセットを引っ張り出してみました・・・未だ未開封ですが笑
当時大阪に住んでいたのですが、確かFM802だったかな・・「小山田圭吾のラブオーバータイム」って番組を女性のライターさん(佐野さんて方)と一緒にやっていました(知ってる方いらっしゃいますか?)
通常のオリコンチャートで一位を獲るのは無理だからカセット部門で一位を獲る為と毎回言っていた記憶があります笑
そういや「BLOW MY MIND」って資生堂「UNO」のCMで使われてましたよね
本人も出演してたような・・
ORANGEさん/
マジで一位獲ったんですね・・知りませんでした笑
全色コンプリート・・凄いです☆
>みかさん ありがとうございます。嬉しいです♪ あっ、ドクロ隊の前で歌ったのは小沢くんではなく、無名のアイドル歌手ですw 説明が下手ですみません。 〉四万十川さん ラブオーバータイム、おっしゃっている内容の通りです。 一回だけ公開録音のイベントがあり、小山田くんを間近で見る事が出来ました。 UNOの件は、本人出演はフリッパーズ解散とコーネリアスデビューの間の頃で、曲はINTOSOMETHINで、BLOW MY MINDは曲のみでした。
私もカセット全色コンプリートしおります。
当時大阪に住んでいましたので、ラジオは聴いていました。カセットにのこしてあると思います。
ドンタコスを食べながらといった、ゆるゆるなスタイルでよかったですね。
ORANGEさん
カセットチャートでは残念ながら一位になれなかったのではないでしょうか。理由についての記憶は曖昧ですが、たしかカウントされなかったように記憶しています。
あとPELEとKAZUは別の曲です。
オリコンのカセットチャート、
アルバムだけでシングルがなかったのです。
で、結局一位になれなかった、というオチだった。
小山田氏の狙いとしては
演歌にまぎれて一位になりたかったらしいのですが。
Kaminogoyaさん/
俺もカセットに録音してましたよー、この前発見したテープは初回と二回目を録音してたものでした
久しぶりに聴いてみたらブーラドリーズの「WAKE UP BOO」とか流してました、懐かしい〜
そういや当時の小山田くんはギター・マガジンの表紙にもなりましたよね
まだそのGM持ってます☆
スナックゆかりさん
詳細ありがとうございます。
たしかそうでしたねー。
四万十川料理学校さん
たしかBAMDやろうぜ!の表紙にも。
すっごい前の話ですがHEY×3で放送されてたバンドの話で
バンドメンバーのオーディションはお台場でやってたってフジで
バイトしてた友人から聞いた記憶がありますよ。。
オーディションまでやって、話が流れちゃったん
ですかね?
初回限定版持ってましたが、職場の子に貸したまま、辞められちゃって
「返して」って連絡したのに、それっきり・・。
ジャケットどうこうより、音自体が聴きたかったんで
数年後、ネットで中古をみつけ買いました。
初回限定版でした。
カセット、新宿のシスコに並んでたのに買わなかったなぁ。
ハジメマシテ^^
テレビで「MOON WALK」を聞いて、中学生の時に買ったアルバム「69/96(通常版)」 未でもたまに聴いてます♪
高校の時に新しくオープンしたCD屋に行ったら、なぜか初回限定版のジャケットのが置いてあって・・・あの時、買っておけばヨカッタと後悔してますよ^^
初回限定版,私も買いましたわ。
懐かしい・・・。
UNOのCMも懐かしい・・・。
最近,小山田さんの曲(プロデュース含む。)を聴いてないんで,最近の話題についていけないけど。
未だに小山田さんは私の中で,永遠のナンバーワン・ミュージシャンです。
やっぱり好きさ。
あのギター。
ムーンウォークのカセット、しばらくかけて全色(プロモ用の透明も含めて)コンプしたっス。懐かしい思い出っス。
はじめして☆
初参加します。
わたしファンタズマの次にこのアルバムが大好きです。
カヒミが参加したり、
元ラブタンのエリちゃんが参加したり…と。
あとかまやつさんも参加してましたよね!!
ボーナストラック…96曲目遊び心あって
面白くて好きです。
してやったりですよね!!
ファンタズマ以降のアルバムは未だに買ってませんが…。
常に進化してる小山田くん好きです。
確か初回版を購入済です。
小山田くんがゲストに出てたミュージックパイロット
もありましたよね〜。あー懐かしい☆
そうなのよ!
カヒミ!
可愛いよねえ。ウィスパーボイス。
パーフリの昔のプロモにも出てた筈。
ちっちゃくてオドロキでした。
あ〜、あのコンビが又見たいのは私だけ!?
>たくみきさん
あなただけではありません!わたしも、で、ございます。
カヒミさんと小山田くん。当時、ワンセットでなければ!でした。
〉かなさん
あら?
偶然ですが、同じ誕生日の様ですね☆
好みが一緒みたいですね〜。
又パーフリのプロモが観たくなりましたわ。
>たくみきさん
ほんとでしたね☆偶然ですし、とってもうれしいです!
おんなじ誕生日のかたって、趣味も似るのでしょうか?
じつは夢二も、だいすきです。(ぐうぜんの、ぐうぜん・ですね)
わたしなんぞ、FMワンダーランドというラジオで、アルバム「ライフ」時代の、小沢健二さんがゲストなはずのに、すっぽかした時の音源、まだ持ってます。
ムーンウォーク、いまだにみんなでカラオケ行くとこっそり歌ってみますが全く盛り上がりません。というのは私だけ? ていうかあのアルバムはホント名作。
中学のときに目を閉じてこのアルバムとヘッドフォンでよく部屋から出ずに大旅行しました。
1曲1曲もいいけど全体の完成度でこのアルバムを超えたものを聞いたことがない。
このときあのツノがほしかったー。
ロッキンオンの表紙の白い顔でツノはキテたなー。
人生の中で衝撃を受けたアルバムの一つです。今でも色褪せないカッコよさ…!久々に聞いてみよっかなー
初参加させていただきます。
たしか「PELE」の仮タイトルは「ラテン刑事」だったと思います。
発売前にそんな記事を読んでから曲聴いたら
ラテン刑事のほうがしっくり来るなーって思った記憶があります。
もし違ってたらスミマセン。
はじめまして。
たしか、やたら6と9にこだわって発売日なんかも6月9日、9月6日とかでしたよね。69曲、96曲っていうのも。そういうこだわり方、とっても好きでした。
ポスターもったいなくて今だしまっております。ビジュアル的にも面白かったなぁ〜なんて。
あー最高のアルバムでした。
ライブで見たカヒミも可愛かったし。
corneliusと同じ誕生日なのも当時運命感じました!
はじめまして。
「69/96」、全てが斬新でカッコよかった。
特に「HOW DO YOU FEEL?」が好きで、よくリピートして聴いています。
>ki.ku.chi.@さん
私は実に小山田くんの一日後生まれです。
なんともいえない惜しさ加減ですが、
それでもなんだか嬉しかったりします(笑)
気づいたら(笑)。
コミュ人数。卍
>ZDyさん
僕も折に触れてカラオケで場の空気を一切無視してムーンウォーク歌いますね。笑
できればボイスチェンジャー機能が欲しいところなんですが。
この頃かなあ?カヒミとクリスマスサンタの格好でポップジャム出てたの…
ご存知の方いませんか??
>ハマさん
ポップジャム懐かしいですねぇ〜
当時、クリスマス近くのポップジャムでカヒミと揃って出演してましたよね。
曲の紹介のときに小山田とカヒミがカップル感を醸し出していたのをよく覚えています。
当時独り身だった私には辛すぎる映像でした(笑)
今でもたまにその時の映像がみたくてYouTube探索の旅にでますが、未だお目にかかったことがございません…
〉まるさん
ありがとうございます(‘∀’●)確かにかなりカップル感あった(笑)あの頃は小山田くんカヒミと付き合ってると思ってました(´∀`)
>ハマさん
僕の当時、あの2人はつきあってると思っていたひとりです。
結局は…。ってな感じですが、人生わからないもんですね(笑)
あの頃って小山田は何歳だったんだろうなぁ〜
最近、「自分もあの頃の小山田の年齢を追い越したんだなぁ〜」なんて考えると感無量な感じに襲われます。
私も大好きなアルバムです!
レコード、CDとどちらも当時購入したけど、最近レコードはめっきり聴かなくなって・・・。プレーヤーも壊れてしまったんです・・・。久々に聴きたい!と思い、CD探したんですが、なぜか「96/69」しかないんです・・・。(T_T)
今でも売ってるのかな?「69/96」売ってるんでしょうか?
それにしてもカヒミはカワイかった!(今でもカワイイですが)当時カヒミの前髪をおっかけしてマネしてました。全然別物になってましたが(笑)
>ハマさん/まるさん
うわ、ナツカスィ! 映像、持ってますよー。
発掘が大変そうですが(笑)。
件の部分、確認しないと詳細がアレですが、二人で
コ 「全国の独りでTV観てる可哀想な人たち、メリークリスマス」
コ・カ 「メリークリスマス!」
コ 「アレ? 二回言っちゃったね(笑)」
カ 「もっかいやる? せーの、っていわないと(ハート)」
的な記憶が(笑)。うわ、探してみよう(笑)。
これだけだとトピの趣旨とズレるので。
69/96はコーネリアスっぽくない(「っぽい」ってなんだ!?)
とも言われたりしてるみたいですが、
あそこでのハードディスク・レコーディングの導入が
それこそ「SENSUOUS」迄繋がってると思うと、
かなり重要なアルバムですよね。
つか、なんだかんだでオイラは一番ヘビロテなアルバムかも。
今回のツアーでも披露されたあの曲とかも未だ色褪せてないもんなぁ。
じゅんヌさん
凄いです!!ありがとうございます!
〉まるさん
この頃の小山田くん多分27か8じゃないかなあ。
>ハマさん
そうですか、27、28くらいですか。
やはり追い抜かしたみたいです…。
光陰矢の如しです。
>じゅんヌ。さん
うわ〜〜〜〜!
超ありがとうございます!!!
なんだか久々にこれ観れて凄い嬉しかったです。
例のシーン、今観てもなんかドキドキしますね★
そして僕は当時「家で独りで寂しく観てるひと」でした(><)
それにしても「MOON WALK」と「Girl Meets Cassette」の曲のつながりっていいですよね。
自分のi-Tunesの曲順かえてもう一回この気持ち味わってみたいと思います(笑)
じゅんヌさん
癒されました。アルバム引っ張りださなくちゃ。
CDの帯に着目してみました。
↓
前作から2年、生誕より26年、猿の惑星より奇跡の生還を遂げた、
宇宙のシンフォニーを鼻ずさむ猿〜コーネリアスが贈る一大SFロック・ファンタジー
「ピンク色のニクい奴」〜ジャケットの得意体。初回限定:ソフトヴィニール・パッケージ
“FOR BEAUTIFUL HUMAN LIFE ’95”
突っ込みどころ満載です。
当時私が気になったのは最後のフレーズで、
カネボウが当時「Kanebo, for beautiful human life.」というCMをやってて、
それにかけてんのかな〜って思ってました。
若い人は、知らないんだろうけど・・
>↑のyou tube動画について
ホントにカヒミさん、カワイイですね!
(今でもカワイイ、むしろおキレイですが)
小山田氏がこのとき着てるの、
グッドイナフのスタジャンでしょうか。
こんなにワッペン貼りまくってる人
見たことありませんが。笑
ナンバリングが76?
見えづらいですが69じゃないですよね〜。
ムーンウォーク、ライブで
いきなりやってくれないかなぁ。
僕も一番好きなアルバムです、69/96。
>FOR BEAUTIFUL HUMAN LIFE ’95
トラットリアは毎年キャッチフレーズ?スローガン?みたく
いろいろ掲げてましたよね!
>じゅんヌ。さん
ほんとだ!すごいですね!9669人!
素晴らしい偶然。
誰も抜けたり入ったりしないで欲しいくらいです(笑)
私もこのアルバムは一番のヘビロテかもしれません。
ジャケットの中身も大好きです。
カセットもとってありますよーー♪
ちなみに6996とか9669、暗証番号とか、車のナンバーとかにした人いませんか?
私はその一人なんですが…
youtubeへのリンク、削除しますた。
(´ー`)
でも、「MOON WALK」「POPJAM」で検索すると引っかかるかもしれない罠(笑)。
そういやあの頃、オイラもずっとサファリハット被ってました(笑)。
あ、すみません、69戴いてました…(笑)