爪切り 動物、ペット Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.282010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
うちのうさぎさんはベランダで穴掘りをするので
コンクリートの床で多少削れているみたいです…
でも健康診断も兼ねて
近々 病院に爪きりに行こうかな〜と思ってます。
私が切るのは無理ですわ…暴れるし…
うちのこは、3ヶ月置きくらいに病院で爪きり&歯のチェック&体重チェックを
してもらってます〜。
普通にだっこして切ります。
ウチのはだっこ嫌いなので、しばらく暴れますが、
しっかり抑えておけば、諦めて静かになります。
(その後、震えながら鼻息がスピースピー鳴ってますが)
その代わり、腕にミミズ腫れの1本や2本はできます。
タオルを巻いてやると割りと良いかもしれません。
ウチの子もイヤがって爪きりさせません^^;
今日こそは強行しよぉかと…。
抱っこも嫌がるし…。
前足だけなら、ケージの中から“出して!!”って足かけてる時にプチプチとやっちゃうんですが(笑)
後ろ足は激しく蹴られるので。
最近とっても甘えん坊なので、夜お部屋に放してる間に
捕獲してプチプチする予定です。
どぉなったかは、また報告しまぁ〜す。
爪切り
させてくれません。
トロトロと寝てる時に一本ずつ狙って切るんだけど・・
直ぐ起きちゃうんだよね・・・。
白い爪なら血管が見やすくてどこまで切ればいいのか分かるんだけど、黒い爪は、どこまで切っていいのか分かりづらいです。
どうしたもんかなぁ…
ああ〜!ウチは限界まで切らないのでジョイナーみたいになっています…。ダメ飼い主です。病院で切ってもらうと費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?…すいません、コツを伝授どころか質問してしまいました(^^;)
ペットショップでは300円でしたよ
>オーマエさま
レスありがとうございます。近所のショップをリサーチしてみます〜。
↓うさぎのしっぽで連続画像が載ってましたが無理です(笑)。
http://www.rabbittail.com/koza/3.html
私も おもいっきり蹴られるし、
ムリやり切ったあとは怒ってツレナイ態度を取られるのが辛いので
ペットショップで500円で切ってもらってます。
その帰りに、恐かったねーって猫なで(うさぎなで?)声で
好物のドライフルーツを食べさせるのがスキです。
愛情表現が間違ってる???(笑
わたしは間違って深く切っちゃいそうで怖いので病院に連れて行ってます。300円と安いので家で苦労して切るより上手に切ってくれるしいいかなーって思ってます。
うちのムースも動物病院で切ってもらってます。
母親がいつも連れていくのですが、暴れるので猫用のキャリーケースに入れて連れて行ってるようです。
はじめまして。
うちは今ウサがいないのですが、以前飼っていたウサのことをば。
ちなみに女の子で、11歳まで生きてました。
長寿の方なのかな?
二人がかりで爪きりしていたときのことです。
私がだっこして、家族が爪を切っていました。
あるとき、ちょっと爪きりを怠っていて、爪のびすぎていたので、ちょっと思いきり切ってみたら、血管まで切れて血が出てしまいました(-_-;)
ウサは今まで出したことないような声で「フヒー、フヒー」って言って鳴く(泣く?)し、もちろん爪きりは中断。
もう、それ以来、しばらくの間だっこさせてもくれなくなりました。
だっこしようとすると、すごい勢いでビクッ!って身体を震わせるのですもの〜(+_+)
よっぽど痛かったのね〜。
ほとぼりが冷めてから、今度は私一人がだっこして爪きりすることにしました。
「だいじょうぶだからね。お願い、爪きりさせてね」
と言って。
ウサとしてはイヤイヤそうながらも、切らせてくれました(^^;
300円とか500円とかだったら、動物病院やペットショップに連れていけばよかったかも。。。
私も一度爪切り過ぎちゃって流血させてしまった事があります。
うちのは爪が黒いんでドコまで切っていいのか良くわかんなくて…。
すっげ焦りました。消毒したり包帯巻いたり、むしろこっちが
泣きそうになりましたねあの時は。
本人はあんまし痛そうな感じでは無かったですけど、バンバン床蹴って
大変ご立腹の様子でした。それからは、家族が爪切ってるときの
「パチン」という音が耳に入るだけでバンバン床蹴って怒りちらす
ようになってしまいました…。
うちも爪切りは恐ろしいので動物病院に検診がてらお願いしています。ロップイヤーもいるもので、耳垢がたまったりするといけないので、それも同時に見てもらってます。あとは腫瘍とか、毛玉詰まってないかとか、噛み合わせおかしくなってないかとか、色々見て頂きます♪
うさぎの爪には神経が走っているので、そうとう痛いみたいですね…そこから膿んでしまうこともあるそうなので、消毒重要みたいです。もちろん、うちのウサも爪切りはさせてくれません…(;´∀`)
うちでは膝の上にタオルを敷いて、うぴぃを膝の上に置いた瞬間、タオルでくるんで、手足の出しやすいところから、1本ずつ出して切っていきます。
いろんな方法を試したけど、これが最も切りやすいです。
一度、動物病院で切ってもらったけど、2,3本切ったところで血を出してしまい、「血が出たからこれで終わりにしましょうね」とか言われて、その後その病院では切ってもらっていません。
しばらく爪を切らなくて、あるとき血をなめているうぴぃがいて、ケージの中に血の付いた長い爪が落ちていたことがあってから、いやがっても心を鬼にして切っています。
私はゲージに入れたまま、お行儀が悪いのですが、ご飯を食べてる最中に切ります。意外と素直に切らせてくれますよ♪
一度ゲージにひいてあるスノコに爪を引っ掛けてしまい、根元から折れてしまったことがあったので(伸び放題だったため・・・)、それからはまめに切ってます。
はじめまして。
さっきうちのとまとさんの爪を切ったので記念カキコを。
うちでもなささんと同じようにして切ってます。
最初はちょっと暴れますが仰向けにしてしばらくするとおとなしくなります(写真参照)。
なぜか前足まで素直に差し出すのがビジュアル的に面白いです。
どぶウサギさん。
うちのは異常に怖がりなので、仰向けにじっとしているようなことは考えられないです。
従って、膝の上に普通に乗せて、春巻きのようにしっかり包み込んでから手足を出します。
フムフム、病院で切ってもらってる人が多いんだなぁ。
うちは毎日切れそうなときに少しずつ切ってます。
今日は前脚、次の日は後脚って感じに。
1本切っただけで走って逃げていくときもあるけど(つД`)
あまり伸びると勝手に折れちゃうときあって、折れた爪を発見するとビビる・・・
私も健康診断をかねて病院でツメキリです。
だけど、病院に連れて行くと
帰って来ると、グッタリなので
うーん・・・と思ったりしてます。
自分できるときは、お風呂場などで
何本かに分けて切ったりします。
うちは妻と共同でやっていますが
やっぱり暴れるので大変です。。。
うちは独り暮らしなので、健康診断を兼ねて2〜3ヶ月に1回
うさぎの病院に行っています。
うちのこはだっこ嫌いなのでちょっと無理なので(^^;
うさぎの病院でも「こんなに元気だとひとりじゃ切れないよね」
と言われるくらい、おてんば(死語)です。