こんにちは〜 映画 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.282010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
はじめまして。好きなタイプはチャン・ツィイーのFriskといいます。
中国映画コミュ待ってました!
まだ中国映画に関しては初心者なので、
自分で立てるのも……と思ってたとこで
フェイフェイさんが作ってくれたので、すぐ入りました(笑)
もともと中国の歴史とか中華的なものへの憧憬が
強かったので、映画にも興味出てきたのですが、
まだまだ勉強中です。
「あの子を探して」「初恋がきた道」とか、最近のチャン・イーモウ作品を見たレベルなので、オススメあったら教えてください。
とりあえず、GW中にフェイフェイさんが上で書かれてる「紅いコーリャン」「菊豆」を見てみます。
ではではよろしこお願いします。
「紅いコーリャン」を借りるつもりが間違えて「紅夢」を借りてきてしまったのですが、よかったです。いい映画でした。あの閉じた空間だからこその人間模様とか、シンプルにつながるお話とか、赤い提灯と寒々とした空間のコントラストとか、ヒサビサに完成度の高い映画らしい映画を観た気がします。
あと、若いころのコン・リー、かわいかったです。
これから「龍城恋歌」を観ます。「菊豆」は見つからなかったのです。ちょと前にBS2でやってたのを録画したような気がするので、探してみます。
もういっこ、「北京バイオリン」観た人いますか?
全部貸し出し中だったので、どうなのかなー、と思い。
オレばっか書き込んですみません。ではでは。
Friskさんこんにちは!わーい、紅夢見られたんですね〜。
そうそう。閉鎖されたせまーい世界でのドロドロ加減ったらないですよね!きっとあの環境に放り込まれると、みんな同じようなことになるんじゃないかと思えてしまいます。
赤も綺麗だし、こっちも気が狂っちゃいそうです!
本当、おっしゃるとおり、あの頃のコンリーは、生っぽくてかわいいですね。そして今のチャンツィイーは、女の私が見てもヤヴァイと思います!
ああ、こういうお話を共有できて、うれしいです。
コミュニティ作ってよかった!
ROMとか言っておいて、来てしまいました….。
変面よかったです。教育テレビでみて、めそめそしてしまいした。
すいません…。
菊豆は、何故かニューヨークでみました
バッドエンドものなんですけど
チェンカイコーの事実上のデビュー作「黄色い大地」に結構やられました。
撮影監督がチャンイーモーなんですが、やばいです。映画館で見るべきです。
そして彼はリアルアホ面→キリっとした顔
に変わるのを撮るのがスゴい上手だなー、
と「あの子を探して」を見て再確認しました。
ショージさんこんにちは〜。
変面は、存在が地味な映画ですよね。母に教えてもらわなかったら自分で見ることはなかったと思います。でも多分中国映画を見たことなくても、見て良かったと思えると思うので、自信を持って人に薦められる映画です。シクシク・・
菊豆は紅夢と同様に、狭くてジメジメした世界ですが、紅夢よりも日常的な環境で中国でこういう類のドラマっていっぱいあるんじゃないかと思っちゃいました。
黄色い大地ももっかい見たいな〜。映画館・・中国映画フェスティバルでもあったらいいですね〜。
「リアルアホ面→キリっとした顔に変わるの」
どういうのですか(笑)。
「あの子を探して」をまだ見てないのでチェックしてみたいです。
あ、黄色い大地みたんですね、失礼しました
弟がかんぺきにアホ面だったのが
最後の群衆シーンで一気に表情がでるというか、変わりませんでした?
あれです。まだ見てないということで詳しくは本編で。
変面もなんか凄い滝のシーンとかあった気がします。あれも凄い好きなのです。
あと中国の習い事をしていたので、あの芸の秘密主義が凄く分かるです。
一子相伝というか、習えてよかったな、と。
いままさにやってますよー中国映画の全貌2004
http://www.bekkoame.ne.jp/~darts/pagej022.html
こんにちは。わたしも中国映画、大好きです。
菊豆で、布が落ちてきてコンリーの顔が赤く
染まっていくのが、とっても美しかったです。
変面・・もう朱旭の顔みただけで涙ぐんできちゃいます。
こころの湯も良かったし。
はじめまして。
>Friskさん
「北京バイオリン」観ましたよ。久々に良かったです、チェン・カイコー。
もう終わったかも・・・とみんなが思っていたところ、「テン・ミニッツ・オールダー」で、おや?いいかも?と思わせて、北京バイオリンで堂々復活という感じです。
「覇王別姫」よりも昔の作品に戻ったような、さりげない話ながら親子愛や師弟愛などをきちんとおさえつつ、中国の都市と農村の貧富差の拡大などの社会問題もまじえて魅せてくれます。
何よりも音楽と撮影が素晴らしいです。ぜひ。
ちなみに中国映画では、ジャ・ジャンクー監督が一番好きです。
ただしん。さん、ありがとうございます。
「北京バイオリン」借りてみます。
今、ツタヤ半額なので、ほかにもいろいろと借りてきたいと思ってます。
「龍城恋歌」は、「紅夢」のあとで見たからか、
ちょっとう〜ん、と思いました。
最近といってもだいぶ経つけど、
見てちょっと良かったなと思った映画。
タイトル『小裁縫』
監督『戴思杰』
主演『周迅』他
あらすじ;文化大革命半ばの七十年代、
反動分子として山村に下放された二人の青年が
村の裁縫娘と恋に落ちる。
ただ、結末はけっしてハッピーエンドじゃない。
でも暗い結末でもない。
女性の自立精神が強調されている。
文化大革命のころの話題は取りあげにくいものだけど、
人民の生々しい記憶も風化し、
そのころの暴君も次々とこの世を去っていったため、
映像化しやすくなったみたい。
機会があればぜひ見てください。
タイトルとあらすじから察するに、
「小さな中国のお針子」ってタイトルのヤツですよね?
ああ、ツタヤ明日で半額最後だ。
借りにいかないと。
>Friskさん
日本語のタイトルはわかりませんが、
借りて損はないと思います。
何か心に残るものがありましたから、、、
おじゃまします((((( ^^)
董潔(ドン・ジェ)[Dong Jie]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=34823
のコミュ立ち上げました( ^^)/
もう少し情報まとめていきます。
衝撃バッドエンド作品といえば「たまゆらの女」もそうですよね。コンリーの演技凄いよなあ。
正直韓流ブームとはいっても中国映画の映像の美しさや奥深さと比べると大映ドラマだもんなあ
花様年華
http://mixi.jp/view_community.pl?id=62894
グリーンディスティニー臥虎藏龍
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3065
のコミュニティもよかったら・・どうぞ
はじめまして。
コン・リーいいですよねえ。色っぽくって。
『菊豆』なんてもう匂いたつよう。
姜文(ジャン・ウェン)も大好き!!
彼については最初中国の連ドラで謎のプレイボーイ実業家?
みたいな役をやっているのを見て、「なんでこんなハゲ
かかってて若くもない人が(失礼)連ドラの主役なんだ
ろう・・・」と不思議に思っていたのですが、『宗家の
三姉妹』の父親役が見事で、ファンになってしまいました。
『宗家の三姉妹』は「長すぎる」と不評もあるけど、私は
面白くって全くそんな風には感じなかったですね。
こんにちは。中国語を勉強しはじめたころ『紅高粱』『黄色大地』『芙蓉鎮』の三大名作は知っておいたほうがいいよという言葉から映画を見るようになりました。縁がないのか『芙蓉鎮』を大きなスクリーンで見る機会にまだ恵まれていません。私が好きな中国映画は『心香』とか『覇王別姫』とかでしょうか?
こんちわ。
私はなんと言っても“生きる(活著)”がチャンイーモウベストワンですね。
まさに大河ドラマ調の壮大な映画ですよ。
未見の方、是非。
ちなみに中国語圏全体の映画コミュを作りました。
是非訪問してみてください。
↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=108830
「活きる」、いいですよね!!
ジョナジョナさん、ここでも会いましたね^^;
ここではあんまり出てきてないみたいだけど、私は「きれいなお母さん」も好きです。
コン・リーがごく普通のお母さんに挑戦してます。あまりになじみすぎて、北京の人通りの多い所でもコン・リーだとバレなかったとか^^;
コン・リーの清楚でありながらセクシーな感じで母性も感じさせるような完成された俳優はそういないです!!
こんにちわ。たった今このコミュに参加しました。
ずっとこういうの探してたんだけど、見つからなくって。
嬉しいです。
私も「紅夢」一番かな。
あの映画の全てが好きです。
「菊豆」とか「生きる」とか「赤いコーリャン」とか辛い感じのが好きなんです。
でも、「秋菊物語」はなんだかおもしろかったけど。
チャンイーモウとコンリーの組み合わせが好きなんだけど、
最近のチャンイーモウはチャンツィーだし。
なんかスケールでかいけど、もっと色々見てみようっと。
今度はチャンツィーに挑戦してみまつ。
皆さん色々見てるようだので参考してみますね。
あ、でも、こないだ隣町のTUTAYAに行ったらアジアコーナーが韓国コーナーになってなくなってたんだ。
あるかなあ。