行きます。取材ですね。
僕も行きます。
予定が入ってました!行けない!
行きますー。
行きます
GWは規制の予定が入っているので微妙ですが、参加する方向で調整します。よろしくです。
行きます。
地方在住で5/4に来場できない方のために、シンポジウムをインターネットラジオで生中継します。詳細はこちらを参照ください。http://xtc.bz/data/2004/05/01.html
また、当日の風景はDVカメラで録画して、その日の夜にはストリーミングまたはダウンロードで動画形式で見られるようしたいと思っています。
知りたいから行きます。
>津田氏ありがとうございます。いつも拝見しております。
すげえ人・人・人でしたね。しかし、米資本の横暴もすごいですね。ただグローバル資本はあまりにもフレキシブルで(もとはどこの国でできたか、本社がどこにあるか、持ち株比率はどうなっているのか、グループの中核会社・親会社はどこの国の資本か、近々M&Aがあるか)など、とても正体をつかみづらいですね。
とにかく、音楽愛好家がつまんない思いをしなくていいよう活動を進めていきましょう。
行ってきました。とりあえずメモ。http://www7.ocn.ne.jp/~marron/diary0405.html#040504
今日行きました。けど、ステージがまったく見えなかった。レコード会社の人間やミュージシャンも知らない間に法律を作ってしまおうとしているというのには驚かされました。
行ってきました。とりあえず見つけた感想にリンク張ってみました。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=80855
参加してきました。これだけ人が集まるとはね。オドロキ。で、衆議院での採決は6月上旬のようなので、時間がありません。川内議員から、我々にできる具体的行動として以下があるとコメントありましたので、お伝えしてきます。
1.周りの人々にこの問題の存在をわかりやすく教えてあげる2.自分の住む選挙区の議員に、法案の真意を説明し、 賛成しないようお願いする
法案提出者の文化庁は、議員にきちんと説明して廻っていないようですよ。「海賊版防止のための法案です」などと言って廻っているようですので、2.は結構重要かと思います。
コメント
行きます。取材ですね。
僕も行きます。
僕も行きます。
予定が入ってました!行けない!
行きますー。
行きます
GWは規制の予定が入っているので微妙ですが、参加する方向で調整します。
よろしくです。
行きます。
地方在住で5/4に来場できない方のために、シンポジウムをインターネットラジオで生中継します。詳細はこちらを参照ください。
http://xtc.bz/data/2004/05/01.html
また、当日の風景はDVカメラで録画して、その日の夜にはストリーミングまたはダウンロードで動画形式で見られるようしたいと思っています。
知りたいから行きます。
>津田氏
ありがとうございます。いつも拝見しております。
すげえ人・人・人でしたね。
しかし、米資本の横暴もすごいですね。ただ
グローバル資本はあまりにもフレキシブルで
(もとはどこの国でできたか、本社がどこにあるか、
持ち株比率はどうなっているのか、グループの中核
会社・親会社はどこの国の資本か、近々M&Aがあるか)
など、とても正体をつかみづらいですね。
とにかく、音楽愛好家がつまんない思いをしなくていいよう
活動を進めていきましょう。
行ってきました。とりあえずメモ。
http://www7.ocn.ne.jp/~marron/diary0405.html#040504
今日行きました。けど、ステージがまったく見えなかった。
レコード会社の人間やミュージシャンも知らない間に法律を
作ってしまおうとしているというのには驚かされました。
行ってきました。とりあえず見つけた感想にリンク張ってみました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=80855
参加してきました。これだけ人が集まるとはね。オドロキ。
で、衆議院での採決は6月上旬のようなので、時間がありません。
川内議員から、我々にできる具体的行動として以下があると
コメントありましたので、お伝えしてきます。
1.周りの人々にこの問題の存在をわかりやすく教えてあげる
2.自分の住む選挙区の議員に、法案の真意を説明し、
賛成しないようお願いする
法案提出者の文化庁は、議員にきちんと説明して廻っていない
ようですよ。「海賊版防止のための法案です」などと言って
廻っているようですので、2.は結構重要かと思います。