Windows ノートの液晶って きれいですか?って 言う余談は、置いておいて
どのように見えるのが 好みなんでしょうか?つーか 今までに 使ったフィルタと そのフィルタの気に入った点、気に入らない点を 書いてもらったほうがいいかも…
「最近のWindowsのきれいに見える液晶」ってのは「光沢液晶」の事ですよね?光沢液晶は動画などは奇麗に見えますが、文字入力作業などは映り込みが激しくて合わないですよ。Appleが光沢液晶を使わないのは、それなりのポリシーだと思ってますが。で、特にMac用ってのは無いのでお店で聞いた方が早いかも。
光沢液晶っぽく見えるシートってのが、いくつかありますね。こういうのとか>http://www.micro-solution.com/pd/cv/cv2_121.html同じ会社で映りこみの少ないタイプもありますね。他社でも同様。Mac専門店では展示品に貼ってあったりします。
光沢液晶…が見た目に好きなんで(笑)、あんなのがいいなあぁ…とか思ってます。いろいろフィルタは取り換えてるんですが、あんまりつけても見た目が変わらないんですよねー。自己吸着式は最近つけやすくなったんだろうか。
秋葉館で何種類かのデモをやっていたような気がします。ただ液晶のフィルタって光沢を付けるタイプよりも光沢を抑えて写り込みを減らすタイプの製品の方が多いような…?
ビックカメラでも、展示のPowerBookのいくつかに光沢液晶なフィルタ付けてました。見てから好みのを買うといいかも。
> 光沢を抑えて写り込みを減らすタイプの製品の方が多いような…?いや、最近は光沢の多いんですよ。
光沢液晶ってはじめはすごいと思うんですけどね。実際パソコンをAV機器ととらえるのなら別ですが、液晶にはなにも張らないのが一番bestなのではないでしょうか?
すいません、光沢液晶フィルタ買ってしまいました。iBook用2300円で、なぜか汎用12インチ3000円より安かったんですが(笑)。端っこがはがれそうになってるのがマイナス点ですが、見た目はだいぶよろしいかと思います。液晶に何も貼らないのは精神衛生上オススメできません(笑)。個人的には自己吸着型「じゃないもの」で光沢なのが好きなんですが、最近なかなか見つからなくて…。
明日(5/8)、aiteaさんが紹介されているマイクロソリューションのフィルター(高光沢)を新宿ソフマップにて購入&無料貼付けをやってもらおうかと思っています。ちなみにオイラの使用マシンはPowerBook G4 17″/1.33GHz です。どんな具合か…のご報告ができたらしようと思いますね。
ご報告をば…。
上述の通り、新宿ソフマップにて購入&無料貼付けをしてきました。17″ ということもあってか、作業をしてもらう際に「17″は画面サイズが大きいので、3時間ほどお時間をいただきたいのと100%完璧に貼れるか保証いたしかねますがよろしいですか?」と訪ねられましたが、貼ってもらいました。
結果は…というと、2時間ほどで作業が終わり、ほとんど気泡もなく大変キレイに貼ってもらうことができました。貼付け後に関しては、やはり色が締まった感じ(特に黒色)になり、気になる画面への映り込みに関しても、今のところ気になる程のこともないので、自分としては満足してます。
結構時間かかるんですね。そのフィルタは、製品指定はあるのでしょうか。もしなければ、次は新宿まで行ってきて貼ってもらうかな…。
おお、無料貼り付けで大成功でしたか。それはよござんした。あたしなんか自分で貼ったものだから気泡入ってますよ(笑。慣れた人にやってもらうのが一番でしょうね。まあ、そんなに気にしない質なのですが。指先にセロテープを巻いて指紋がつかないようにして作業する、みたいな基本も知らずに一気にやっちゃったからなあ。説明書も読まず。
あれ、気泡を入れずに、完璧に貼るのは不可能です(笑)。
サンワサプライの液晶保護光沢フィルムを買いました。
気泡を入れずに貼れましたが、細かいホコリをフィルムが吸い付けてしまい、液晶とフィルムの間に挟まれてしまってますorz
貼付け後、色がしまったような感じを受けますが、挟まれているホコリも気になっていて微妙です
DVDとか観る時は、マットだとボケた感じになっちゃうけど、光沢があった方がシャドー(黒)の締まりがあっていいかもですね。パワサポのクリスタルフィルムが厚手でデコボコせずなかなかイイ感じです。
液晶フィルムを貼り付けてくれるソフマップ新宿店って3号店ですか?
コメント
Windows ノートの液晶って きれいですか?
って 言う余談は、置いておいて
どのように見えるのが 好みなんでしょうか?
つーか 今までに 使ったフィルタと そのフィルタの気に入った点、気に入らない点を 書いてもらったほうがいいかも…
「最近のWindowsのきれいに見える液晶」ってのは「光沢液晶」の事ですよね?光沢液晶は動画などは奇麗に見えますが、文字入力作業などは映り込みが激しくて合わないですよ。Appleが光沢液晶を使わないのは、それなりのポリシーだと思ってますが。
で、特にMac用ってのは無いのでお店で聞いた方が早いかも。
光沢液晶っぽく見えるシートってのが、いくつかありますね。
こういうのとか
>http://www.micro-solution.com/pd/cv/cv2_121.html
同じ会社で映りこみの少ないタイプもありますね。他社でも同様。
Mac専門店では展示品に貼ってあったりします。
光沢液晶…が見た目に好きなんで(笑)、
あんなのがいいなあぁ…とか思ってます。
いろいろフィルタは取り換えてるんですが、
あんまりつけても見た目が変わらないんですよねー。
自己吸着式は最近つけやすくなったんだろうか。
秋葉館で何種類かのデモをやっていたような気がします。
ただ液晶のフィルタって光沢を付けるタイプよりも
光沢を抑えて写り込みを減らすタイプの製品の方が多いような…?
ビックカメラでも、展示のPowerBookのいくつかに光沢液晶なフィルタ付けてました。見てから好みのを買うといいかも。
> 光沢を抑えて写り込みを減らすタイプの製品の方が多いような…?
いや、最近は光沢の多いんですよ。
光沢液晶ってはじめはすごいと思うんですけどね。
実際パソコンをAV機器ととらえるのなら別ですが、液晶にはなにも張らないのが一番bestなのではないでしょうか?
すいません、光沢液晶フィルタ買ってしまいました。
iBook用2300円で、なぜか汎用12インチ3000円より安かったんですが(笑)。
端っこがはがれそうになってるのがマイナス点ですが、
見た目はだいぶよろしいかと思います。
液晶に何も貼らないのは精神衛生上オススメできません(笑)。
個人的には自己吸着型「じゃないもの」で光沢なのが好きなんですが、最近なかなか見つからなくて…。
明日(5/8)、aiteaさんが紹介されているマイクロソリューション
のフィルター(高光沢)を新宿ソフマップにて購入&無料貼付けを
やってもらおうかと思っています。ちなみにオイラの使用マシンは
PowerBook G4 17″/1.33GHz です。どんな具合か…のご報告がで
きたらしようと思いますね。
ご報告をば…。
上述の通り、新宿ソフマップにて購入&無料貼付けをしてきまし
た。17″ ということもあってか、作業をしてもらう際に「17″は
画面サイズが大きいので、3時間ほどお時間をいただきたいのと
100%完璧に貼れるか保証いたしかねますがよろしいですか?」
と訪ねられましたが、貼ってもらいました。
結果は…というと、2時間ほどで作業が終わり、ほとんど気泡も
なく大変キレイに貼ってもらうことができました。貼付け後に関
しては、やはり色が締まった感じ(特に黒色)になり、気になる
画面への映り込みに関しても、今のところ気になる程のこともな
いので、自分としては満足してます。
結構時間かかるんですね。
そのフィルタは、製品指定はあるのでしょうか。
もしなければ、次は新宿まで行ってきて貼ってもらうかな…。
おお、無料貼り付けで大成功でしたか。それはよござんした。あたしなんか自分で貼ったものだから気泡入ってますよ(笑。慣れた人にやってもらうのが一番でしょうね。まあ、そんなに気にしない質なのですが。指先にセロテープを巻いて指紋がつかないようにして作業する、みたいな基本も知らずに一気にやっちゃったからなあ。説明書も読まず。
あれ、気泡を入れずに、完璧に貼るのは不可能です(笑)。
サンワサプライの液晶保護光沢フィルムを買いました。
気泡を入れずに貼れましたが、細かいホコリをフィルムが吸い付けてしまい、液晶とフィルムの間に挟まれてしまってますorz
貼付け後、色がしまったような感じを受けますが、挟まれているホコリも気になっていて微妙です
DVDとか観る時は、マットだとボケた感じになっちゃうけど、光沢があった方がシャドー(黒)の締まりがあっていいかもですね。
パワサポのクリスタルフィルムが厚手でデコボコせずなかなかイイ感じです。
液晶フィルムを貼り付けてくれる
ソフマップ新宿店って
3号店ですか?