ゴルゴが笑うシーンがあるってほんとでしか??たしかに初期は口数多かったり・・・
笑うシーンは初期に多いっすねぇ、5巻収録の「飢餓共和国」でわ子供に「ぼくはあなたを尊敬します」と言われ「……」と満面の笑みっす。
どの話だったか忘れましたが握手してるの見たことあります
ありますね、握手。でもたしかあれは相手の力量を探る為に握手したような気がしたが・・・どこだったか忘れました。
とりあえず1巻178pに見つけました。しかも笑顔。1巻でGのあら捜しはあまり意味無いですが…。まちゃあきさんの言ってるのはまた別ですね。捜すのは大変だ!!
手元にないので定かではないですが、デイヴ(弾or銃を作った)に対して「デイヴ…ありがとう」っと言っていた記憶が。。。う〜む思い違いかな?
>>6 ・・・・・ 俺の記憶では・・、「AT PIN-HOLE!」(SP7巻)・・だな・・。
> デュークさん
さすがだ…。(^^;; ちなみに78ページ目でした。
個人的に笑える話は 30巻の「アサシン暗殺集団」です。ハーリージュだかなんだか知らんがイスラムの一騎当千の殺人集団が目的を果たすことが出来なかった最大の原因が、あろうことか「ハッシシの匂い」…。それって誰でも気づくんと違うんかいっ(笑)!
そりゃあやっぱり「どうするゴルゴ13!?」後にはありえない独り言&あせり&パンツ一丁。
それからマラリアかなんかにかかって熱に苦しみ意識がもうろうとするなか原住民の少女に口を使って精のものをいただかれちゃったりしましたよね?
「・・・犬も歩けば棒にあたる・・・」
”意外な”というか、ちょっとガックリ来たのがアメリカの穀物産業を描いた「害虫戦争」。
現代の経済、世相を描いた作品は大好きで、これも話も、内容が結構濃かったのですが、(以下、ネタバレ含むのでご注意)
害虫を殺すための土壌細菌を仕込んだ特別な弾丸を「チャッ・・・ ドウッ!」まではよかった。屋上の貯水槽の中に、それが
「ポチャ…」 ……
なんか拍子抜け〜!!
やっぱ「ドウッ! ビシッ!」と終わって欲しかったりして(笑)
第何話か忘れましたが,南アフリカのダーバンのとあるバーで,ゴルゴがギャングに言われるままにゴキブリ入りのお酒を飲むシーンがありました。
あれはゴルゴらしくないっ! 任務遂行のためとはいえゴキブリまで飲んでほしくないと思ったのは私だけでしょうか。
コメント
ゴルゴが笑うシーンがあるってほんとでしか??
たしかに初期は口数多かったり・・・
笑うシーンは初期に多いっすねぇ、5巻収録の「飢餓共和国」
でわ子供に「ぼくはあなたを尊敬します」と言われ「……」と満面の笑みっす。
どの話だったか忘れましたが握手してるの見たことあります
ありますね、握手。でもたしかあれは相手の力量を探る為に握手したような気がしたが・・・どこだったか忘れました。
とりあえず1巻178pに見つけました。しかも笑顔。1巻でGのあら捜しはあまり意味無いですが…。まちゃあきさんの言ってるのはまた別ですね。捜すのは大変だ!!
手元にないので定かではないですが、
デイヴ(弾or銃を作った)に対して
「デイヴ…ありがとう」
っと言っていた記憶が。。。う〜む思い違いかな?
>>6
・・・・・
俺の記憶では・・、「AT PIN-HOLE!」(SP7巻)・・だな・・。
> デュークさん
さすがだ…。(^^;; ちなみに78ページ目でした。
個人的に笑える話は 30巻の「アサシン暗殺集団」です。ハーリージュだかなんだか知らんがイスラムの一騎当千の殺人集団が目的を果たすことが出来なかった最大の原因が、あろうことか「ハッシシの匂い」…。それって誰でも気づくんと違うんかいっ(笑)!
そりゃあやっぱり
「どうするゴルゴ13!?」
後にはありえない独り言&あせり&パンツ一丁。
それからマラリアかなんかにかかって熱に苦しみ意識がもうろうとするなか原住民の少女に口を使って精のものをいただかれちゃったりしましたよね?
「・・・犬も歩けば棒にあたる・・・」
”意外な”というか、ちょっとガックリ来たのが
アメリカの穀物産業を描いた「害虫戦争」。
現代の経済、世相を描いた作品は大好きで、
これも話も、内容が結構濃かったのですが、
(以下、ネタバレ含むのでご注意)
害虫を殺すための土壌細菌を仕込んだ特別な弾丸を
「チャッ・・・ ドウッ!」まではよかった。
屋上の貯水槽の中に、それが
「ポチャ…」 ……
なんか拍子抜け〜!!
やっぱ「ドウッ! ビシッ!」と終わって欲しかったりして(笑)
第何話か忘れましたが,南アフリカのダーバンのとあるバーで,ゴルゴがギャングに言われるままにゴキブリ入りのお酒を飲むシーンがありました。
あれはゴルゴらしくないっ! 任務遂行のためとはいえゴキブリまで飲んでほしくないと思ったのは私だけでしょうか。