初めして。恐ろしい体験を1つ。
去年の夏だったと思います。1泊のキャンプに出掛けました。夕暮れに足元(短パンだった)にわさわさ虫が飛んでいたのはわかっていたのですが、気にしてませんでした。そしてかゆくなることもなくキャンプを終え、家路につきました。なんと、帰った翌日に足のあちこちが急にかゆみだしました。気が付くとかいた跡に無数に点々が出来ていて、数えてみると100ヶ所近く刺されてました。足だけでなくTシャツを着ていた背中や短パンの内側もでした。それと同時に熱も出てしまいました。それから数週間もかゆみが取れることはありませんでした。本当に辛い日々でした。
今でも足には目立つ点が数十個残ってます。
皆さんも気を付けてください。
先日、富士登山の際、5合目でバスから降り、少し寒さを感じたので着替えをしている際に蚊と蝿が沢山飛んでいるなーと思いつつ登山を開始しようとしたとき、既にやられてました。。後からブユの仕業だと気が付きました。。
傷口からなかなか血が止まりませんでした。また、登山中に足が腫れ、とうとう高山病(?)でダウンしてしまいました。。熱が出てたのかも。。
アレルギー反応のためでしょうか、、目が充血して腫れぼったいこの頃です。
本当に、以降、気をつけます。。
11月の末に富士の麓で刺されました。その時は数日歩けないほどの痛みと熱をともなって腫れっぱなしで、体調も悪くなり相当キツいものでした。3日間ものすごい腫れを氷や湿布で冷やし、少し治まったかと思うと猛烈な痒み。痒みがなくなるまでに2週間ほどかかりました。しかし、先週は似たようなところ(前回はすねの外側、今回はほぼ同位置ながら内側)を刺されたにも関わらず3日ほどで治っちゃったんです。刺されてひどくなるかどうかは体質によると思ってたんですが、種類がちがかったり刺された部位によって違いがあったりするんでしょうか??
はじめまして。昨年、今年と連続で同じ場所でブヨにやられているおバカなさつきcと申しますw
昨年静岡にある『まかいの牧場』という場所で噛まれました。右足のふくらはぎ下部。私は虫に対し過剰なアレルギー体質らしく翌日には1箇所なのに膝下全体が1.5倍近くに腫れあがり靴は入らなくなりました。次の日病院に行き、炎症止めとステロイド系塗り薬をいただきました。その後、患部は水ぶくれとなり直径2センチ位のかさぶたになり現在も痕が残っています。
そして今年5月。また『まかいの牧場』で噛まれました。右足3箇所・・・今度は即座に気づきムヒを塗った後保冷剤で冷却をしました。翌日、案の定晴れ上がり皮膚が突っ張って歩行も困難でした。1日中冷却を続け病院に行き昨年と同じ薬をいただきました。即座に冷却&熱が収まるまで冷却し続けたのがよかったのか昨年に比べ噛まれた後は直径5ミリ程度ですみました。
昨日また『まかいの牧場』に行きました(本当に懲りない人間)今回は私が噛まれた現場と思われる『ワラビー舎』に入りませんでした。 見事!今回は噛まれずにすみました!!しかし、ワラビー舎に入った友人が噛まれてしまいました・・・恐るべし『まかいの牧場』恐るべし『ワラビー舎』でも、大好きな場所なのでまた遊びに行くと思います(笑
はじめまして。
2年前の夏に山梨のキャンプ場で役30箇所刺され、腫れ上がり、しまいには熱がでました。かゆくてかいてしまい、なかなか治らず体質からかシコリのようになりました。皮膚科から処方された薬をつけ回復しましたが、薬をサボってしまっているので完治していません。今日から真面目に薬ぬるつもりです。 みなさんは引っ掻かないように気をつけてください!!
昨年に引き続き、昨日やつにやられました!
事件現場は茨城県の田舎の畑です。
「痛っ」と思ったら、足からじんわり血が・・・。
今、足はパンパン。痒くてたまりません・・・。
数日で治るような特効薬はないんでしょうか・・・。
日曜日に、山梨の谷村パーキングで、大量発生していました。
半パンをはいていたため、ふくらはぎとスネを、たくさん喰われました。
熱もっています。パンパンに腫れています。かゆい。痛い。かゆい。助けて
コメント
初めして。恐ろしい体験を1つ。
去年の夏だったと思います。1泊のキャンプに出掛けました。
夕暮れに足元(短パンだった)にわさわさ虫が飛んでいたのはわかっていたのですが、気にしてませんでした。
そしてかゆくなることもなくキャンプを終え、家路につきました。
なんと、帰った翌日に足のあちこちが急にかゆみだしました。
気が付くとかいた跡に無数に点々が出来ていて、数えてみると100ヶ所近く刺されてました。
足だけでなくTシャツを着ていた背中や短パンの内側もでした。それと同時に熱も出てしまいました。それから数週間もかゆみが取れることはありませんでした。本当に辛い日々でした。
今でも足には目立つ点が数十個残ってます。
皆さんも気を付けてください。
先日、富士登山の際、5合目でバスから降り、少し寒さを感じたので着替えをしている際に蚊と蝿が沢山飛んでいるなーと思いつつ登山を開始しようとしたとき、既にやられてました。。後からブユの仕業だと気が付きました。。
傷口からなかなか血が止まりませんでした。また、登山中に足が腫れ、とうとう高山病(?)でダウンしてしまいました。。
熱が出てたのかも。。
アレルギー反応のためでしょうか、、目が充血して腫れぼったいこの頃です。
本当に、以降、気をつけます。。
11月の末に富士の麓で刺されました。
その時は数日歩けないほどの痛みと熱をともなって腫れっぱなしで、体調も悪くなり相当キツいものでした。
3日間ものすごい腫れを氷や湿布で冷やし、少し治まったかと思うと猛烈な痒み。
痒みがなくなるまでに2週間ほどかかりました。
しかし、先週は似たようなところ(前回はすねの外側、今回はほぼ同位置ながら内側)を刺されたにも関わらず3日ほどで治っちゃったんです。
刺されてひどくなるかどうかは体質によると思ってたんですが、
種類がちがかったり刺された部位によって違いがあったりするんでしょうか??
はじめまして。
昨年、今年と連続で同じ場所でブヨにやられている
おバカなさつきcと申しますw
昨年静岡にある『まかいの牧場』という場所で噛まれました。
右足のふくらはぎ下部。
私は虫に対し過剰なアレルギー体質らしく翌日には
1箇所なのに膝下全体が1.5倍近くに腫れあがり靴は入らなくなりました。
次の日病院に行き、炎症止めとステロイド系塗り薬をいただきました。
その後、患部は水ぶくれとなり直径2センチ位のかさぶたになり
現在も痕が残っています。
そして今年5月。また『まかいの牧場』で噛まれました。
右足3箇所・・・今度は即座に気づきムヒを塗った後保冷剤で冷却をしました。
翌日、案の定晴れ上がり皮膚が突っ張って歩行も困難でした。
1日中冷却を続け病院に行き昨年と同じ薬をいただきました。
即座に冷却&熱が収まるまで冷却し続けたのがよかったのか
昨年に比べ噛まれた後は直径5ミリ程度ですみました。
昨日また『まかいの牧場』に行きました(本当に懲りない人間)
今回は私が噛まれた現場と思われる『ワラビー舎』に入りませんでした。
見事!今回は噛まれずにすみました!!
しかし、ワラビー舎に入った友人が噛まれてしまいました・・・
恐るべし『まかいの牧場』恐るべし『ワラビー舎』
でも、大好きな場所なのでまた遊びに行くと思います(笑
はじめまして。
2年前の夏に山梨のキャンプ場で役30箇所刺され、腫れ上がり、しまいには熱がでました。かゆくてかいてしまい、なかなか治らず体質からかシコリのようになりました。皮膚科から処方された薬をつけ回復しましたが、薬をサボってしまっているので完治していません。今日から真面目に薬ぬるつもりです。 みなさんは引っ掻かないように気をつけてください!!
昨年に引き続き、昨日やつにやられました!
事件現場は茨城県の田舎の畑です。
「痛っ」と思ったら、足からじんわり血が・・・。
今、足はパンパン。痒くてたまりません・・・。
数日で治るような特効薬はないんでしょうか・・・。
日曜日に、山梨の谷村パーキングで、大量発生していました。
半パン
をはいていたため、ふくらはぎとスネを、たくさん喰われました。
熱もっています。パンパンに腫れています。かゆい。痛い。かゆい。助けて