好きな登場人物 本、マンガ Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.272010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
永沢がぶっちぎりです
オンリーhimの勢いです。
はじめまして
「ダンス…」のユキが好きです
珍しく、好意的に描かれた美人 クールさが素敵
「1973年のピンボール」の双子の姉妹。笑える。
ノック・ノック・ノック。
カンガルー通信のデパートの商品管理課26歳主人公が好き。踏み外しすぎ。ベラベラベラ。
突撃隊
ミュウ。って名前が好き。
で、やっぱりジェイかなぁ。。。
カフカの星野くんです。 自分と似てる気がして必要以上に感情移入を。
ノルウェイの森の直子。
追いかけても追いかけても手にはいらないもの。
あと鼠。
僕は「僕」ですね。良きにつけ悪しきにつけ、自分に似ています。
やっぱ永沢さんかな。
あまりの頭のよさと強い生き方に憧れますね。
う・・・
綿谷ノボルです。猫じゃないほう・・・
「神の子どもたちはみな踊る」の中の『かえるくん、東京を救う』のかえるくん。
ノルウェイの突撃隊。
たまらんよ、あれは。
大好き。
ちなみに突撃隊の、
ラジオ体操に「跳躍なんてないよ」と言い張ったところがいい。
>ボンジュールお茶ノ水 さん
かえる君。いや、良い。と、思ってしまった。好きだ。
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランドの
図書館で働いている女の子(両方)。
僕が図書館で働いている女性に憧れを抱くきっかけ
はこれか?(笑)
あとは、カンガルー日和の吸血鬼なタクシー運転手とか。
ノルウェイの森の小林緑。
女子としてなんとなくああいう感じに憧れます。
永沢さんに一票。
彼の人生指針は目を見張ります。
生きる美学に圧倒。
ダンスの五反田君と海辺のカフカの大島さん
ああいう友達欲しいと思う
「僕」
・アイロンをかけるのがうまい
・パスタをゆでながらビールを飲むことがある
・サッサッと手早くありあわせのもので料理を作るのが得意
・「そうかもしれない」が口癖
・着る服はトラッド系
その他に僕の特徴はありますか?
ボンジュールお茶ノ水さん >
あはは、わたしも『かえるくん、東京を救う』のかえるくん。 好きだ〜!!
海辺のカフカのナカタさん
かずやは頭が悪いのでうまく説明できませんが、ナカタは好物です。
私は頭が悪いので難しいことはよく分かりませんが、ナカタは私も好きだと思います。
私は「ノルウェイの森」の緑ちゃんが大好きです。
彼女にとても憧れます。
永沢さんの彼女のハツミさんも中々魅力的な方ですよねぇ。
イルカホテルでヒツジに会ってみたいです。
かえるくんを好きな人が結構いるんですね〜。なんだかうれしいなぁ。
ダンス〜のユミヨシさんです。
ホテルの精というのにやられます。
『ダンス・ダンス・ダンス』のユキ。醒めた女の子。
加納クレタと加納マルタ。妙に印象に残ってます。
初めまして、お邪魔します。「ねじ巻き鳥クロニクル」のシナモンが好きです。ああいう人ってなかなかいないと思いませんか?
羊男が気になります。
色々考えさせられるし、そもそも名前が可愛い。
かえる君がが戦う姿、目に浮かぶようです。
ワタナベノボル。
毎回毎回、「僕」が好きです。
あと、ダンス〜・・のユキと五反田君。
笠原メイ。
若い女子の自意識のめんどくささを感じさせつつも、
好感の持てるキャラです。
あとかえるくん。
「ノルウェイの森」の永沢さん&ハツミさん。最強カップル。
笠原メイですね。
あと、1973年のピンボールに出てくる双子の女の子も、不思議感が漂っていて好きです。
ジェイです。あの悟りきった感じが好きです。
でも春樹さんの本って、どんなチョイ役にもすごい個性がありますねー。
ユミヨシさん。
すごいエロスを感じます。
はじめまして、こんにちは。
私が好きなのはノルウェイの森の緑です。
あの明るさと心の闇みたいな部分が
女の子っぽくて好きです。
「海辺のカフカ」の星野さんが好きです。
その後の星野さんがどうしているのか、すごく気になります。
「ダンスダンスダンス」の五反田君が好きです。
どうしようもなく完璧なのにどうしようもなく哀しい。
秘書牛河。
存在しそうです。
好きというわけではないですがダンスダンスダンスの
主人公って作者のイメージに一番近い気がします
「午後の最後の芝生」
のウォッカ飲んでる大女
死滅して停止した風景がいい
ねじまき鳥に出てくる、ええと、ええと、HOPE吸ってる女の子です。
かえるくん大好きです。タイトルも秀逸ですよね
ミュウとはつみさんです。なんだか不思議な魅力を感じちゃいます
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランドに出てくる
ピンクの女の子。
ダンス・ダンス・ダンスですかね?キキ。
耳を見せた彼女の姿が見てみたいです。
あとユキも好き。
毎回じぇねしすやら何やら80’sバリバリのTシャツばかりでw
「ノルウェイの森」のミドリです。
あのショートケーキの例え話
すごく共感できます!
「すまなかったミドリ、君がショートケーキを食べたくなくなることくらい考えるべきだった・・・」
って感じのやつ♪
「午後の最後の芝生」のウォッカ飲んでる大女。
「パン屋再襲撃」のなぜか散弾銃持ってる妻。
「めくらやなぎと眠る女」の詩を書いてる少女(直子)。
やっぱりかえるくんでしょ(´ゝ`)
はじめまして。
わたしは「風の歌を聴け」や「1973年のピンボール」が大好きなので、登場人物では鼠とジェイズ・バーのジェイがお気に入りです。
「スプートニクの恋人」のすみれ
僕
意外に羊男って好きな人少ないんですね…。
一番好きと言えばやっぱり羊男です。
羊をめぐる…でもそうですし、クリスマスでも。
作り物の耳としっぽ。怒ってみたり寂しがってみたり。
コレを読んでからは村上春樹自身の投影なのかと思ってみたりもします。
http://www.hitobito.net/navipage/con010.asp?navi=fabfour&CID=9&ID=35
「中国行きのスロウ・ボート」の僕。
不器用そうで、ほうっておけない感じがします。
断然ノルウェーの森のみどりです!!
というか自分の性格もかなりみどりに近いです…
あまりに彼女が好きなので、
ノルウェージャン・フォレスト・キャットという
猫に「みどり」という名前をつけてしまいました。笑
やぎさんと同じく、ジェイと鼠が好きです。
ジェイズ・バーで飲んだくれたいです。
トイレには女の子が転がってるとベストです。
一番好きなのは鼠です。
『羊をめぐる冒険』が大好きです。
別荘で鼠と僕が会うシーンがもう・・・。
ファミリーアフェアーの「僕」とその「妹」が好きです。
男兄弟の僕には、仲良し?でもないけど心の底では繋がっている兄と妹って感じがいいです。
「ダンス・ダンス・ダンス」の「あめ」です。
なんとなく。
もちろん「ユキ」も好きです。と、いうかあの親子が好きです。
いや、好きっていうかすごーく愛しい・・・。
いま「海辺のカフカ」2回目を読んでいるのですが、
カーネル・サンダーズと星野さんのやり取りは最高ですね。
直子!
緑ちゃんもいい子だけど、
こわれちゃいそうな美少女直子は、
明るくたくましい緑に絶対かなわないから、
どうしても直子びいきになってしまう。
それと永沢さんの彼女のハツミさん!
ノルウェイの森の永沢さんとハツミさんは、別格扱いで好きです。
あと、ねじけドーナツ。
「羊男のクリスマス」の羊男が好きですね。
クーラーも買えないでほど貧乏で、汗をだらだらかきつつも羊男の衣装を来ているこだわりとか、羊博士がドーナツの食べかすを拾ってなめてるのを見て「この人は本当にドーナツが好きなんだな」って感心する人の良さとか。
それでいてピアノがうまいし。ああなりたいものです。
とりあえず私も「羊男世界がいつまでも平和で幸せでありますように」と祈っておきます。
シナモンが気になります。
おいらは「ノルウェイの森」のレイコさんがいいです。
皆さん、女性のしわが好きだなんて言ってはいけないですよw
あとは、「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」に出てくるピンクの女の子ですね♪
キヅキさんが最高なのです!
初めて参加します。
まずは、私の大好きな「ノルウェイの森」の緑。
私にとっての理想の女性です。あんな風でありたい。
そしてかえるくん。素敵です。
お初でございます。
「国境の西 太陽の南」
の主人公です。
吸引力。。。あるよねえ。
鼠だなぁ、やっぱり。
ホットケーキにコカコーラをかける彼の感性も、たまらなく愛しい。味はまた別として、別として!!
五反田くんかなあ。
こちらでも、ヨロシクです(^^)
私は「海辺のカフカ」のナカタサンとホシノ君、
「ねじまき鳥クロニクル」の笠原メイちゃん。
話してる内容や行動はともかくとして、スッと入っていきたくなる感じになるのです。
はじめまして。やっぱり、星野くんかなぁ。
ひつじ男。
汗臭そうだったり、紳士だったり。
ノルウェイの森の主人公の男の子(って春樹さんそのものかも。
惚れます。いやまじで。
誰が一番なんて、決められないほど、皆、魅力的で素敵。
強いていえば『ノルウェイの森』のレイコさんの旦那。
ものすごくキャパの広いヒトだと思う。再婚しちゃったってトコも現実ときちんと向き合って日々の生活に勤しんでるっていう感じがして、強いヒトだなって思った。一番、普通っぽい気もするけど、メンタル面の強さとか、ホント、表彰モノ。
私もあんな風になれたらな、、、って思う。
私的には羊男とかえるくん…( ・∀・)イイ!
カワムラさんも好きです☆
うわぁ、このトピック最高ですね。
また読みたくなりました。
僕が好きなのは、永沢さん、突撃隊、五反田君、鼠、ナカタさん、ですかね。かえるくんも良い!
ちょっとみんなの良いとこ取りですが♪
村上春樹の登場人物は誰もが不思議な魅力を放っていて好きなんですが、強いて挙げるとすれば「海辺のカフカ」佐伯さんですかね。
ものすごくエロティックでよい。
あと、羊に出てくる完璧な耳を持った女性(名前失念)。
はじめましてー。
耳の女の子の名前はキキですね!確か。
僕が好きなのは小指のない女の子。名前はまだない。ああいう女の子って好きですねえ。緑も好きですが。。
男の登場人物の中だと選べません。なんかみんなに同情してしまって…。
羊男です。
会ってみたい。
はじめまして〜
個人的には「スプートニクの恋人」のすみれです。
あのカッコよさは真似できない魅力がある。。。
あとは鼠、双子の女の子、笠原メイ、図書館の女の子とかも好きですね♪
名前失念しましたが
「世界…」の図書館員の女性!
コレがきっかけで 図書館司書の資格取っちゃいました!
(全く使う事ないと思うけど…哀)
図書館員の女性、なんかわかります(笑
村上さんの本に出てくる女性って、みんな強くて芯がある感じがしません?憧れますなぁ。
男性は逆になんかかわいい、と思ってしまう。。。それは村上さんが男性だからかしら?
「ファミリー・アフェア」の僕と妹。
「ねじまき鳥・・・」のシナモンと笠原メイ。
私もファミリーアフェアの僕と妹。特に僕!
あとは、ノルウェイの森の直子かな。
ちょっと自分に似てるから…。
>ぞのさん
ご理解有難うございます(笑
>かずさん チョコレート姫さん
「ファミリーアフェア」の僕と妹の関係って
私は勝手に、一種の男の理想的な兄妹関係だと考えていたのですが(兄に「全くもう!」とかいつも言っているが、決して見捨てない)、
女性でも理想の兄妹と思うこともあるんですかね?
はじめまして。僕は基本的にいつも「僕」が好きです(笑)。
結構共感できるんだけどな。
とはいいつつ、好きなキャラはいくつかあります。
やっぱり、かえるくん、は最高に可愛い。
あと「ノルウェーの森」の緑さんには惚れました。
「カフカ」のカーネル・サンダースさんも謎っぽくていいですね。
始めまして ヽ(´ー`)ノ
僕も基本的には「僕」は好きですね 笑い
あと「ダンス・ダンス・ダンス」のユミヨシさん 笑い
他にも好きなキャラが多すぎてあれなんだけどしいて言えば蜂蜜パイのくまのまさきちかな 笑い ヽ(´ー`)ノ
>ぴょこたんさん
私は「ファミリーアフェア」で兄が妹の彼との関係について余計な心配をしたり、口出ししたりしてそれがありがた迷惑な感じがすきです。そうですね、いろいろ言うけど心配で、それが受け入れられていないはがゆさを含んだ兄がすきなんです。そんな兄を持てたらどんなにおもしろかったか…。うるさいだけかな?
初のカキコです。
自分も眼鏡っこなので、ユミヨシさんです。だって、ホテルの妖精だもん。
双子。
すんごく謎っぽいトコとか、美少女っぽいトコとか…(ハァハァ←アヤシイ…
始めまして
とりあえず、
羊男とか突撃隊とか牛河みたいな個性的なサブキャラがすきです。
はじめまして!
「ダンス〜」の五反田くん、ですね。
あのマセラティで東京湾にダイブしちゃった。
最近の作品では、なかたさんでしょうか。
「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」の終盤で出てくるレンタカー屋の女の子がサービス満点で好き。
わたしもなかたさん好きです。
あれ読み終わった後、仕事帰りに公園でであった猫に話しかけてみたけどわたしでは無理でした。ざんねん。
実は実は、プロフィールで苗字に使わせてもらってます。
特に好き!ってんじゃないんですけど(ヲイ)、なんとなく浮かんだので。ああ、その人のたたずまいはかなり好きです。
ってことで
島本さん!
突撃隊。
あとはとんきち&まさきち
虫窪じいさん
インド屋さん
竹馬
ちくわと千切りキャベツと昆布巻きを食わせる父親
天井裏のなおみちゃん
仏文科の女の子(ドーナツ研究会)
短編は反則だったかな^^
お初です。
僕は「世界の終わりと・・・」の主人公は好きです。
やっぱりほんとに世界が終わるとしたら
自分の手の内でやりたいことやるだろーなって。
「鼠」
理想の男性像です。ぼくは鼠を目指して生きてきたはずなのに、なぜか鼠男みたいになってしまいましたけど…。
笠原メイとかえるくん
結構毎回「僕」も好き
やっぱり
ドルフィンホテルのユミヨシさん・・
でも、街を歩いているときに
ふと、ナカタさんが語りかけてくるような
そんな感じもするんだよねぇ・・
捨てがたい
はじめまして!
自分も短篇からですが、うそつきニコルです。作りものの乳首…厚かましくて好きです
みどりがいい。
はじめまして。
「ダンス…」のユキ。
クールな美少女。イメージで浮かぶのは女優の高橋真理子さん。
あと、キーワード的存在なのに謎が多くて、
憎めないキャラクターの「羊男」
出てくるとうれしい。
ちなみに昔、当時つきあっていた彼に
「わたしは緑と直子どっち?」などとたわけたことを聞いたことがあります。お恥ずかしい。
私も毎回『僕』かも。
ユミヨシさん、ユキ、突撃隊も好き
はじめまして。
ねじまき鳥の笠原メイ。
ダンスのユキ。
毎回の「僕」
羊男。。
登場人物はみんな好きだなぁ〜。
それぞれ自分と共感できる部分がとっても多いから素敵です。
ちょっとした登場人物でも印象に残る人もいますし。
羊の運転手とかハードボイルドのオープンカーに乗っている女性とか。
はじめまして。
僕が好きなキャラは高級コールガールのキキ。
ちょっとミステリアスで惹かれますです。
耳をみてみたい。
こんばんは。
ノルウェイの森の「僕」。
国境の南、太陽の西の島本さん。かな…
「僕」は、若さゆえに苦悩し、葛藤している彼を
後ろから抱きしめてあげたくなるような気分になります。
島本さんは、奥に秘めた長い年月で積み重なった
打ち消すことのできない切なさを感じます。
「羊男」。
あと「ねじけ」。
ミステリアスな春樹さんの作品のなかのメルヘンなキャラに惹かれます。
はじめまして。
羊男と、208、209が大好きです。
羊男は、なぜか幼稚園の頃から絵本で読んでました。。。
もう今では無くてはならない本です。
アネさんと同感ですw
はじめまして。
ノルウェーの森の永沢さんです。
彼の闇をなんでみんな気づかないんだろう
という主人公のセリフが頭に残っています。
強く生きていきたい。
トンガリ焼き!トンガリ焼き!
はじめまして、
なんだか、「わたなべのぶろ」かな。。。
短編によって形が変わるからね。
◆世界の終わり〜の僕と影
◆五反田君
◆かえるくん
◆トニー滝谷
1位:「海辺のカフカ」の大島さん。
2位:「ノルウェーの森」の緑。
3位:「世界の終り」の影。
「かえるくん、東京を救う」のかえるくん。
はじめまして。
1.「海辺のカフカ」のナカタさんホシノくんコンビ
2.「かえるくん、東京を救う」のかえるくん
3.「ダンス・ダンス・ダンス」の主人公
がベスト3です。
コンビっていうのはだめかな?
僕は「カーネルサンダーズ」が一番村上春樹らしくて好きですね。
超遅レスですが…
1.「ダンス・ダンス・ダンス」ユキ。
2.「ノルウェイの森」の緑。
3.「ダンス・ダンス・ダンス」のユミヨシさん。
…なんか、みんな強い女の子ばっか…。
でも村上氏の描く女性はみんな魅力的でいいです。
あと、「ダンス〜」の文学、「ねじ巻き鳥〜」の牛川などの
おやじキャラの「しゃべり」が好き。うまくしゃべらせるな〜といつも読むたびに感心します。
笹原メイが好きです。
20歳すぎてしまったっていうのに、
いまだに彼女が一番同感できる人物。
彼女が言うところのぎりぎりに行ってみたい。
私も【ねじまき鳥】のメイが好きです。
この子はすごく印象に残っています。
イカシタ女子です!!
はじめまして。「ファミリーアフェア」(パン屋再襲撃に収録)の僕が好きです。彼のジョークと世間一般との距離の置き方が大好きなのです。
鼠。
どーしようもない弱さ、みたいのが、好きって言うか、気になります。。。
やっぱり緑。
ずっとああいう娘を探してます。
まあ、いないわなw
かえるくんと・・・やっぱり羊男は愛して止みません
私も羊男かなぁ。
ナカタさんも愛してます。
イルカホテルって名前も大好き!(人じゃないからダメですな)
私は、なぜか、ナツメグとシナモンが気になります。
「ダンス・ダンス・ダンス」のユミヨシさんです。
はじめまして^^
ノルウェイの森の緑に共感しまくりで
村上春樹にはまりました^^
メイが好きです、彼女の発言は可愛らしいよ♪
はじめまして!!!
だんぜんノルウェイの緑です!!!!!!!!!
言動全てリアルっす!!
同感しまくりっす!
大好き!
こんにちは。私は羊博士が好きです。
あとは、世界の終わり、、に登場する胃拡張の女性も。
鼠と五反田君が好きです!
鼠がホットケーキにコーラをかけて食べるシーンは名場面です!
マセラティと五反田君
なんか惹かれるんですよね。
僕と五反田君の会話に
五反田君と、かえるくん かなぁ。ハードボイルドワンダーランドの
影 もなかなか。。
国境の西、太陽の南の島本さん。
ダンスダンスダンスのユミヨシさん。
本を読んでいて、自分の中でこれほどイメージを掻き立てられた女性登場人物はいませんでした。
突撃隊でしたっけ、ノルウェの森の…
もっとストーリーにからんでくると思ったけど。
断然ユミヨシさん。
本上まなみさんに
ちょっと神経質な感じで
演じてもらいたいイメージです。
五反田君とは仲良くなれそうです。
あと僕は、短編の「納屋を焼く」の
シルバーの外車に乗ってる彼氏にシンパシィを感じます。
あろ、「プールサイド」の男性の考え方も好きですね。
同じようなに感じる方がいたら友達になりたいものです。
世界の終わりの図書館の女の子。
何だかものがなしい。
中田さん。
ねじまき鳥〜のマミヤ中尉が大好きな私は個性派みたいですね……(苦笑
ま、一番はノルウェイの森の緑ちゃんですけど。笑。
ノルウェイの森のハツミさんですかね。
男に生まれたからにはあんな女性に愛されてみたいものです。
永沢さんとの会食の後二人で過ごすシーンは何度見ても物悲しい。
実写で演じてもらうなら小雪をリクエストしたいです。
「中国行きのスローボート」の中の短編に出てくる
台風の日に動物園に行くのが好きで
こぢんまりとした感じのいい外資系に務めてて
半年ごとに彼女を取りかえる男。
はじめまして、お邪魔します。
なんと言っても「ノルウェイの森」の
レイコさんです。
最後の、世界へ戻っていく姿が
この小説の祈りとなっているような気がします。
あと、五反田くんは信用できるやつです。
あんな友人関係って、いいかも。
こんにちは、初めまして。
かえるくん、五反田くん、ハツミさんが好きです。
あと「午後の最後の芝生」に登場する(というか
登場しないというか)不在の女の子とは
会ってみたいような気がします。
みんな爆発的に好きですが、
やはり鼠を愛します。
五反田君も人気あるなあ!!
「世界の終わり…」の「影」ですかね。
何となく愛おしい存在のような感じです。
そして自分も自分の「影」と話をしてみたい。
意外に人気ないので驚きましたが、私は断然『ノルウェイの森』も主人公、ワタナベトオルです。
孤独だけど独特な魅力を感じます。
あんなに好きだった直子が『死』に向かっていくのに対して、
自分はどんどん『生』に向かうミドリに惹かれてしまうという
生き方にすごく共感出来ました。
1位「海辺のカフカ」の大島さん。
2位「世界の終り」の影。
私は基本的に主人公も好きです。
ノルウェイの森の直子が好きです…
例えようのないガラスのような透明感は真似できません。
やっぱり「ノルウェイの森」のハツミさんです。
緑も好きなんですが、
ハツミさんが忘れられません・・・
加納マルタ、クレタ…後腐れねぇから。
ま、あと、島本さん。
やっぱ、鼠。何か凄く胸に突き刺さるところがある。
あと、パンがどうしても食べたい妻。
鼠と五反田くん。
あと影w
俺的には、世界の終わりの・・
門番って結構萌える
獣の頭を一撃で落とすなんて・・
すっごいガタイの兄貴系を創造しました はあはあ
「ダンス…」の五反田君と
「ノルウェイの森」のミドリです。
友達にミドリに性格とか行動が似てると言われた時は
かなりうれしかったです!
はじめまして。
私も「ノルウェイの森」のハツミさんです。
しばらく頭から離れないくらい彼女に惚れこみました(笑)
同じく、僕も
「ノルウェイの森」のハツミさんが大好きです。
できれば、幸せになって欲しかった。。。
ちなみに、永沢さんの孤独感にも惹かれます。
「ダンス・ダンス・ダンス」のユキ。
美しくてクールで頭のいい女の子。
大好き。
はじめまして。
私も「ダンスダンスダンス」ユキがすきです。なんとなく、14歳くらいのころの吉川ひなのちゃんをイメージして読んでしまいます。かわいいけどちょっと孤独、でもかっこいい。あんな女の子になりたかった。
五反田君・・
キャラ的に永沢さんとかぶってるせいか、永沢さんほど人気ないのがかわいそうです。
とうとう自分で、五反田君が主人公のトリビュート(ぱろでぃ)小説を
自分のブログに連載しちゃいました(笑)
http://plaza.rakuten.co.jp/bluewill/diary/200502170000/
あとは緑とユミヨシさん、、かな
大好き、、、ともちょっと違うけど、やみくろ!
地下鉄乗るとき、いつもおもいだして窓から
暗闇をじっとみつめてしまいます。。。
ミドリの言動や仕草にはいつも惚れてしまいます。あと、クミコを探し続けてる錯覚に陥る時がある。
「僕」ですねー。
他人とは思えない。
なんかにてる。
俺も少しづつ失われていってます。
「スプ恋」のすみれかなあ。けっこう自分自身とキャラかぶります。私も出来れば山のてっぺんで毎日双眼鏡をのぞきながら、のろしをあげる生活したい。。。
「ねじまき」の 加納クレタがなぜか気になります☆
ディック・ノース…切ない男でした。
>>PEPEさん
ディック・ノースは切なくてスタイルを持っていて穏やかで・・・
いいですね。
ノルウェーの永沢さん。
この手のタイプが一番好き笑
高橋かなぁ。トロンボーン吹いてたり、法学部だってのも同じ。
そして何より、デートの誘い方が素敵だ。
ユキとアメの親子も素敵です
ナツメグとシナモン
あとはカフカと大島さん
ノルウェイの永沢さん
この人の「俺は時の洗礼を受けていないものを読んで〜」って台詞が凄い好き
全部が全部ってわけではないけど最近の作品を読んでてたまにそう思う
間宮中尉。
井戸の中で一日にほんの一瞬だけ光を浴びたっていうときの話が大好きです。
「世界の終わり〜」に出てくる図書館員の女の人です。
たしか、もの凄い大食いだったはず……
風の歌・・〜ダンス・・の「僕」ですね。
一時、ものすごく「僕」に憧れました。
「僕」のいろいろな真似をしてました。
羊男です。羊の着ぐるみみたいな服を着た幼児に、思わず見入ってしまいますW
でも清潔感に違いが・・W
カフカのナカタさん。
スプートニクの恋人
すみれ
単純ですが〃
設定年齢も名前も…
一緒なので
思い入れがありマス
もちろん内容も好きですよ♪
スプートニクの恋人の、最後ら辺に出てくる、
スーパーの警備員のおっさん。
実際にいたら、積極的には関わらないだろうけど、なんか好きだろうなと思う。
ねずみ
五反田君。
「ノルウェイ」の直子。
突撃隊
彼がいれば世の中は平和だ!
ダンスダンスダンスのユキが素敵!
やっぱ突撃隊でしょ☆
彼の話が作中に出てくると和む〜(*´∇`*)笑
『ノルウェイの森』の
緑が好きです!
あと『ダンス〜』の
ユキも好きですねっ☆
「ダンスダンスダンス」のユミヨシさんと、
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」の図書館の女の人・・・。
もしかして、強いけど、寂しげな女の人が好きなのかもしれない・・・。
後は、鼠かな・・・。
カフカの大島さん!
カフカの大島さんです。
彼の言葉のひとつひとつに、どれだけ救われて来たことか…。
五反田君が好き。
あとはダンスのユキちゃん。
自分は『世界の終わり〜』の博士が好きです。
しゃべり方とか好きです!
シナモンも好きです。
ハードボイルドワンダーランドのピンクしか着ない小太りの女の子。
『わたし食べないとどんどん痩せてっちゃうから無理して食べてるのよ』
イメージが膨らみます。あは
ねじまき鳥に出てくるギタリスト。
あと、羊男。
ナカタさん
鼠の弱さが、どうしようもなく好きです。
小林緑♡
いわしという名をつけられてしまった猫。
(ダンスでしたっけ、羊をめぐる〜でしたっけ、忘れてすいません。)
家のシラス好きの猫にしらすって名前つけようとしたら家族に反対された。
すいません、人物でしたね。
鼠です。
私は羊男が好きです♪
挿絵はちょっとオヤジっぽかったけど(笑)
なんか、可愛らしい坊やって感じがする。。。
ナカタさん
しゃべり方が平和な感じで大好き。
モノマネがはやりました(笑)
ナカタはナカタが好きであります……………
やっぱり五反田君ですね。あとはトニー滝谷ですかね。
緑
そして「遠い太鼓」や「朝日堂」などでの春樹さんの奥様!
あこがれの女性です。
緑、いいなぁ〜
あのような娘に振り回されたいです。ケーキを投げられても、めげません(^O^)/
小林緑に同感デス(^-^)/
あと人物でゎないのですが、1973年のピンボールに出てくるスターシップとぃう台が好きです♪
彼女ゎ準主役といっても過言ではなぃでしょう(゚-゚)
緑さんが好きです。
あんないい女になりたい。
あとは奥さまも好きです。
笠原メイが好きです。
カンガルー通信の「僕」
エキセントリックだから。
カフカの星野君
あれくらい衝動的に行動してみたい…。
ねじまき鳥 の サワラ☆〃
猫だけど…(´・ω・`)笑
カフカの ナカタさん …いいキャラ
猫と話せるなんて(´艸`)
『直子』
どうにもこうにも無性に切なくなります。印象深く心に残る人物です。
『キキ』
しょうじき理想です。導かれたい。
『208と209』
双子姉妹。
『マルタとクレタ』
加納姉妹。
『羊男』
俺のも繋げてほしい。
『ねじけ(兄)』
ちくしょう。
『ねじけ(弟)』
へへへへ。
魅力的な登場人物だらけでキリがありません(苦笑)
「ダンス…」のいるかホテルのカウンターの女の子、ユミヨシさん。
眼鏡がよく似合う感じの良い女の子。
ホテルの精のような女の子。
緊張すると眼鏡のブリッジをさわる女の子。
壁に吸い込まれなかった女の子。
すみれかな(*´∀`*)
羊男と緑 かな。
もちろん言い出したらキリがないような気もしますが。
緑のリアリティがあってこその直子な気がしてる。
大島さんと五反田くん。
それと、もちろん、僕。
田村カフカくん!!
カーネルサンダースも良い・・・・・
ねじまき鳥の間中尉の礼儀正しさ。すごい。
断然大島さん♪
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド。
門番。
「優秀なキコリは体にひとつだけ傷を持ってるんだ」
は僕のなかで名言です。
最後は敵みたいになっちゃうけどカッコイイ!
ジョニーウォーカーが好きだ!小林緑も!
大島兄弟 兄の方がgood(海辺のカフカ)
女性は、ミウさん♪(スプートニクの恋人)
デレク・ハートフィールドですね。
後ねずみ
「中国行きのスロウ・ボート」
の中に収められている
「貧乏な叔母さん」(いかん、題名うろ覚えや
)
に出てくる「彼女」(例によって名無し)が何だか印象に残ってます。何でかな?
ダントツですみれです!
そうよね?
そのとおり!
ぁと『ダンスダンスダンス』のユキちゃん
ぁと鼠
ナカタさん
緑
ナカタさんと友達になりたぃ


緑になりたい
ユミヨシさんもステキ
小林緑かなぁ
中田さんです。
かえるくんと中田さんです

笠原メイかな
間宮中尉、
世界の終わりと〜 の博士、
やみくろ、
笠原メイも好きです
羊男と鼠かな。
あとシナモン。
1973年のピンボールに出てくる事務所の女の子です。
羊をめぐる冒険では元奥さんってことになってますが、あくまでピンボールの時(結婚する前)の。
あとはユミヨシさんと鼠ですね。
スミレ
う〜ん かえるくん。
彼と話せたら、それは素敵な時間な気がするけどなぁ。
羊博士。
緑。
以前禁煙に苦しんでいた時、苦しくなったらいつも
カフカの大島さんをイメージしてました。
『俺は清潔でスマートなノンスモーカーだ』と。
馬鹿みたいだけど実話です。
ハツミさんとか好きだな〜
ねじまき鳥クロニクルの主人公です
奥さんがいなくなる前の主人公はあまりいいとは思えませんが
いなくなった後のあの直向さ…
に加え,自分とあそこまで向き合えること…
自分はそこまでできるかなぁ?って思います
緑
「ノルウェイの森」
村上作品の中で緑が1番女の子な気がする
女性の空気感、弱さと強さとかがすごく緑には感じる
プラトニックに愛してる直子よりも緑の方が全然好き
なんでだろー
言葉じゃなくて感覚ですね
「スプートニクの〜」のすみれ、後は鼠☆
僕
鼠
双子の女の子
キキ
五反田くん
ナカタさん
笠原メイ
ワタヤノボル
加納クレタ
加納マルタ
挙げればキリがないです

このコミュをきっかけにまたいろいろ読み返したくなりました
私も突撃隊が好きです。

身近にいた、突撃隊の写真です。
ダンス・ダンス・ダンス
の
ユミヨシさん
海辺のカフカの中では
ホシノくん、かな。
みんな素敵ですね(´_ゝ`)ミュウに憧れます☆
鼠です
羊男さん
私は
海辺のカフカの登場人物がみんな好きですね。
カフカの大島さん、クールです。
ナカタさん
クミコ
笠原メイ
さわら(猫だけど)
どの登場人物も好きですが…
シナモンと大島さんが大好きです。
「午後の最後の芝生」の主人公。
雰囲気が良い。
長編だったら、
「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」の私。
最後ボブ・ディラン聞いてる所がかっこいい。
ノルウェイの緑!
緑。
それと、カーネルサンダースが星野君に紹介した美人で哲学が好きな女の子
二人ともサバサバした感じで好きです。
昔から、ダンス〜の
ユミヨシさんだなぁー。
変わってるって言われるけど(笑)
ノルウェイの直子…キャメルのダッフルコートが何より素敵。
ネコさんとお話ができるナカタさん、完璧な耳のキキが好きです。
初めて読んだときには大好きだったはつみさんが色褪せてしまいました。
緑はずっとその魅力を保っています。
カフカの星野君
ねじまき鳥のシナモン
コーヒービスケットを齧りつづける双子
ジェイズBARのジェイ
マセラティ五反田
ダンスの、僕とユキと五反田クン。
世界の、私とピンクの太った女の子。
「かっこう」のメイ。
ジェイズバーのジェイと
ハードボイルドにでてくる、影。
ねじまき?のメイちゃん、
マルタクレタ、
鼠
スプートニクの恋人のすみれ
ノルウェイの森の緑
ダンスのユキ
ジェイズバーのジェイ
カフカのナカタさん
やっぱりノルウェイの森のワタナベ君。
共通点が多すぎます。
ノルウェイの緑…村上陽子さんの学生時代がモデルになっているとか。彼女が手際よく料理するところの描写がすてきです。
「僕」が好きです。そして「僕」のような人を好きになりいつも苦しんでます。緑やキキサイドで愛されず苦しみながらも、直子、ユミヨシさん、妻の気持ちもわかるから、憎めないんですよね(>_<)
私は高級コールガールのキキ、国境の南〜の有紀子、ノルウェイの森のハツミさんと直子、海辺のカフカの大島さんが好きです。
あと双子の208と209、羊男、鼠、五反田君も好きですね。
皆さんのご意見読んでいると色んな本をまた読み返したくなってきます。
メイ,ユキちゃん,羊男,鼠,キキ,主人公ゎ大抵ぃつも好きです♪
ハツミさん、、
永沢さんは、ハツミさんの件もあり、好きになれません、、
羊にでてくる
『耳モデルのガールフレンド』
(*’ч`☆*)
ナニゲない気配りが上手な人だから。
ノルウェイの緑ちゃん。なにげに、突撃隊。
風の歌のDJ。
そしてジェイ。ジェイズバー行きたい…
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドに出てくる、図書館の女の子です。
あんなふうにいくら食べても太らないなんてうらやしすぎる…。
ハードボイルド・ワンダーランドの、博士の娘。たぶん、凄くカワイイと思う…
・ジェイ
・カフカのナカタさん&ホシノさんのペア
・スプートニクのすみれ
・同じくミュウ
が特に好きです。
でも他にも好きなキャラクターはいっぱいいて…今考えれば嫌いな登場人物はいないかもしれないです。
緑


ユミヨシさん
図書館の司書の女の子
ジェイですね。
ジェイズバーみたいなとこ憧れます。
迷わず羊男♪
『羊をめぐる冒険』で、春樹さんの描いたイラストが出てきた時の驚き!
初めましては、もう15年以上前ですが、ひつじおとこ、未だに何だかニヤリとしてしまいます。
私事ですが…、ブログぽつぽつ始めました。
http://ameblo.jp/noriyok/ (書きためた詩と 読みおえた本)
本についての記事は、まだこれからですが、もし覗いて興味を持ってくださった方いらっしゃいましたら、ぜひマイミクお願い致します。
もち


双子の姉妹でしょ
俺んちにもこねーかな
いや マヂで
ノルウェィの森の直子と緑
海辺のカフカのナカタさんと佐伯さん
かなぁ。
人通りの少ない路地裏で、デッキチェアの上で日向ぼっこしてサングラスかけてミニスカートはいてる黒が似合うスタイル抜群の、生意気な女の子。
印象に残ってます。
もしくは夢だったのでしょうか。
大島さんはかっこよすぎる
・かえるくん
・星野さん
・羊男
・大猿
・突撃隊
など
イロモノ好きなのか?(笑)
主人公の僕はみんな好き。
初書き込み失礼します(_ _*)_ _*)
私も大島さんはかっこよ過ぎだと思いますw
ナカタさんはもちろん大好きです!
ノルウェイの緑です
だんだんこのキャラクターに惹かれていきました
ワタナベ君、直子より緑の方がええ子やん
笑
だんぜん、
ハツミさんです、
「ノルウェイ〜」のハツミさん、突撃隊
「〜カフカ」のナカタさん、カワムラさん、星野ちゃん、カーネル・サンダーズ
「風の歌〜」のジェイ
「国境〜」の主人公の奥さん

…キリがなくなってきました
断然、鼠です。
彼の弱さ、真剣さ
孤独感に強く惹き付けられます。
「ノルウェイの森」のハツミさん。女として憧れ。
「ねじまき鳥」のシナモン。
鼠
羊男
突撃隊
その他いろいろ
カフカのナカタさんのあの喋り方が好きです。
カフカのホシノさんとノルウェイのミドリが一番印象に残ってます
感情的でよく喋るキャラに惹かれます
主人公は私もあまり好きになれません。というか親しみを持てない。なんかどこにもいそうで,現実味がなさすぎる… まぁそこに惹かれるワケでもありますが
そういう意味で 国境太陽の奥さんは 一番現実味があって近いものを感じます。
僕はノルウェイの緑と、
カフカのさくらが好きです!
スプートニクのすみれが一番好きです。
独創的なのにシンプルな人間で。
やみくろ
ユキ
もしほんとうにあんなこがいたら、宿命的な恋に落ちてたかも
スプートニクのすみれ。
すごく個性的で好き。
シナモンですね。
あんな男性になってみたいですね。
シナモンいいですねー!ダンスダンスのユキも好き。
羊男のクリスマスの羊男。
スゴく好き
ホシノちゃん。
「大公トリオ」を初めて聴くくだりは、
なんべん読んでもじーんときます。
いちばん共感できる人。
主人公も好きです。
全般において家事にまめなところが。
みならわねば!
ワタナベノボル氏は縁の下の力持ちだと思うのは私だけでしょうか
カフカのナカタさんの様になりたいです。
「ノルウェーの森」の総ての登場人物。 多すぎですが…
「ダンス・ダンス・ダンス」の五反田君
「海辺のカフカ」の大島さん ナカタさん
そして僕と鼠
全く書ききれません。
ハツミさんみたいになりたいと思ってました。
青いドレスが似合って、耳にイヤリングが光っていて、ビリヤードが上手。
・・・無理でしたが。
でも、どうして永沢さんが好きなのかは、よくわからない。
圧倒的に僕と鼠です
『ダンス・ダンス・ダンス』の五反田君ですね。
ナカタさんですね!!
一緒にいると心があったまりそうです
「世界の終わりと〜」の、太った女の子。
なんかかわいい。友達になりたい。
やっぱり緑かな。
『僕』を救ったのは緑だから。
五反田君もいーけど。
永沢さんは好きになれません。
羊男
やみくろ
ネーミングがとても意外で好きです
http://chaofan.cocolog-nifty.com/blog/
五反田君に一票。
それと海辺のカフカに出てくる入口の見張りをしている自衛官
男ならシナモン
女なら、ユキ、キキ、加納クレタ、メイ…いすぎです(笑)
ノルウェイの緑。
素直でかわいい!!
やっぱり海辺のカフカのナカタさん。
ジェイズ・バーのジェイ。
あんな人がいるバーなら通っちゃいそうです♪
ユミヨシさんとユキには読後もしばらく心を奪われていました。
ねじ巻き鳥の間宮中尉です。
あの丁寧なのもごし、尊敬してしまう。
やっぱ多いよねぇ……
「ユキ」
で、何故か少ない
「島本さん」
うろ覚えだけど
“本当に分かってるの? 私を取ると言うことは、全部取る……”
凛としてるけど、切ないよね。
ノルウェイの直子が好き


今まで好きになった子はああいう子が多い気がする
あとはカフカのナカタさんとホシノ君
ダントツで、

カフカのナカタさんですね。
何かごまかすとき、

「○○(←本名がはいる)は、頭が悪いもので」
と言ってました。
ノルウェイの森の永沢さんとハツミさん
かな
断然ユキです。
すみれ、が。
三部作、『ダンスダンスダンス』の僕。ユキ。
『海辺のカフカ』のナカタさん。『ノルウェイの森』の突撃隊。
「氷男」の氷男。
間宮中尉の長い話で号泣。
スプートニク号に乗った犬が地球をみつめている瞳に胸が張り裂けそうになります。
春樹の作品の主人公ゎほとんど私のツボです(*>ω<)
とくに、ねじまき鳥の岡田サン
ゎ、パスタ作るのが上手でぃまぃちパッとしなぃ男なのに、何故かォンナノコにモテモテのとこ好きですね(
´艸`) 笑
ノルウェイの緑!
わがままなとこのセリフがいい。
1.鼠 (3部作)
2.図書館の女の子 (世界の終わり)
両方とも、無口なところが好きです
シナモン(゚∀゚*)
アフターダークのタカハシ
気取ってないし。可愛い。
海辺のカフカの星野くん
と
ノルウェイの森の緑
ネコのカワムラさん。
カフカのナカタさん、カワムラさん(o^-^o)ミミもけっこう好き(笑)

後、ねじまき鳥クロニクルのシナモン
カフカの大島さん
女の私でも惚れてしまいそう。笑
スプートニクのすみれ
ストイックさが魅力的
なんだか同性愛者に惹かれてるみたいになってしまった。。
影を抱える人に惹かれるみたいです。
カエルくん
ジェイ
シナモンが好きです。
ダンスダンスダンスのユキ。
憧れます
クールすぎる
海辺のカフカの、星野くん×ナカタさんペア。

ふたりの会話だいすきです
ねじまき鳥の笠原メイ。
突拍子もない考えが好き。
やっぱり僕と鼠と羊男かな
スプートニクのすみれが好きなんですよね。
あと、僕もシナモンは好きどすえ。存在のその在り方が。
『海辺のカフカ』の大島さんとナカタさん。
私は 断然 五反田くん!!いつまで経っても 忘れられない人ですねっ



ノルウェイの森の僕と直子
ジョニーウォーカー
かえるくん
春樹さんのキャラはもう悪役でもみんな魅力的なんですよね。
あの人 かなり冗談通じると思うんだよな〜
でも強いて挙げるなら「国境〜」の島本さんかな。島本さんをスズキアルトに乗せて 一緒にスーパー銭湯行きたい。カーステレオからは「会津磐梯山」が流れ 私はおならをぷうぷうします。島本さんのあきれる顔を是非見たい
男ならジェイとホシノくん。
女ならユキ、かな。
カフカの大島さんも好きだけど・・・あの歳で達観しすぎのような気も。
二十歳そこそこですもんね。
加納クレタでございますよ。
アゴ美さん、私も笠原メイ好きです!
あのちょっとやさぐれつつも、寂しがりな感じとか。
あと、小説に出てくるわけではありませんが、
猫のマーロウさんは、なんだか気になる存在ですよね。
牧村拓(笑)
『世界の終わりと…』の地底人が凄く気になります
鼠、笠原メイ、ユキ・・・かな。
カフカ君
ユミヨシさん
やっぱりハジメ君です!最高じゃないですか?
ナカタさん!
あとは、やみくろとか。
羊男、
カフカ君
大島さん。
と
佐伯さん→僕の好きな女優さんの吉瀬美智子さんをどうしても連想してしまう…。
ナカタさん〜
おれはダントツで鼠とナカタさんですかねー。
吸血鬼なタクシー運転手と僕。
永沢さん&ハツミさん。
ユミヨシさん!
名前的にも忘れられない!
羊男
遠い太鼓に出てくる「蜂のジョルジョと蜂のカルロ」
『ノルウェイの森』の緑さん気になります。
ナカタさん大好きです
双子の姉妹
五反田君。
加納クレタ
マルタではなくクレタ
五反田君 鼠
ホシノくんとナカタさんです☆
二人の場面の雰囲気が大好きです。
緑 がたまらなく好き!なりたい!魅力的!
わたしが今一番やりたいことってなんだかわかる?ってとこから
僕がやれやれ という流れの 会話が大好き。
ユキ、ねじまきに出てくるメイ、五反田くん
五反田君と永沢さん。
弱さと強さに惹かれます。
笠原メイです。
女性ではユミヨシさん
最後の、「ユミヨシさん、朝だ」のシーンに憧れ
似たようなシチュエーションを是非このセリフで決めてみたいと
ひそやかに思っているのですが、全く機会がありません
てか、今後もその気配すらありません
ははは、参ったねw
男性ではホシノちゃんとナカタさんとカーネルサンダース(人間?)
村上さんの作品の中にあるコミカルなシーンが大好きです
ホシノくんと笠原メイかな。
大島さんやね。
ナカタさん!ホシノくんがついていっちゃうのもわかる程どこかに魅力を感じます。
ナカタさんが好きです。
女性では笠原メイですかね^^
『世界の終わりと〜』に出てくる図書館の女の子、すごく好きです
なんかいっぱい食べるとことか魅力的……
ダントツで永沢さんです。
双子かな〜
ピンボールでの双子との生活を想像すると、とても素敵な気分に♪
羊男が気になります。
会ってみたいけど、少しこわい。
鼠と五反田くん
弱さが好き
星野少年とナカタさん。
2人とも素敵すぎ。
双子
レイコさんです。
「直子のことで痛みを感じるのなら、一生痛みを感じ続けなさい。そしてもしそこから学べることがあるのなら学びなさい。でもそれとは別にミドリさんと幸せになりなさい。直子のことはミドリさんには何の関係も無いことなのよ。もしも直子のことで彼女を傷つけたりしたら取り返しが付かないことになるわよ。」(本が手元にないので記憶ですが)
当時、似たような境遇にあったので余計に沁みました。
当時は「ワタナベトオル」や緑の年齢だったのですが、気付いたらレイコさんと同じか、少し上回ってしまいました。
ユキ。
ハワイでの彼女の、のびのびとした肢体の描写に物凄く憧れました。
ユキ。
ア〜ンド、島本さん

ユキ
鼠
ねじまき鳥の僕
笠原メイ
鼠。
自分の弱さを肯定できるって悪くない。
ディックノース。あの小説のなかでいろんな痛みを教えてくれた。
人にせっする事には後悔のないように。
BESTをつくせなかった友人にはいまさら謝っても仕方ないと。。。
常に他人に対してベストを尽くす事の大切さを教えてくれた。
まずは、かえるくん
です。みみずくんと闘って、なんとか引き分けに持ち込んで、力尽きてしまう…でも地上の東京の人は誰も気付かない。東京の人が普通に暮らせるのは、地下でかえるくんが闘ってくれたから…

切ないです
次に、星野ちゃん
です。ナカタさんやカーネルサンダースや喫茶店の主人と交流するなかで、人間の深さを知ってゆく…

味わい深いです
笠原メイと星野少年



スプートニクのすみれが好きです!
あと、ねじまき鳥の僕と、シナモン(^^)
星野青年です♪
大島さんと永沢さんと鼠が好きです^ω^
ナカタさんとユキちゃん
トピ主様と逆に、主人公だいすきです。なんであんなにヒネてるのか
大島さんが大好きです(´>ω<`)
海辺のカフカの
だいすき
大島さん
あとはカフカくん^^
世界の終わり〜で出てくる
図書館に勤めていて、たくさん食べる女の子
が好きです
カフカは好きな人が多いです



ナカタさん大好きです
大島さんもあの知識あふれるトークがカッコイイ
そしてナカタさんに惹かれている星野さんも好きです!
その惹かれちゃう気持ちわかりますもん
ノルウェーの森の突撃隊!!
緑
突撃隊です☆
「世界の終わり〜」に登場する「影」が好きです。
世界の終わり…の図書館の女性


なんだか魅力的ですよね
「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」の
きれいに太った博士の孫娘と、図書館司書の胃拡張の女の子。
みんな魅力的だけど、この二人は村上作品の中では、珍しくポジティブにエネルギッシュですよね。
ミドリと笠原メイとすみれ
あと、かえるくんも
緑。
新しいブラジャー我慢してフライパンを買うとことか、明るいキャラ。
雨の中抱き合うシーンで、そんなくだらない傘なんかさしてないで…のセリフとか、好きです。
ゲイのピアノ調律士。
僕・・と言ってみる
ミドリちゃん、ハツミさん、五反田くん、あとユキも好き
永沢さん。かなぁ。
ナカタさん。
カフカ読んだ後はしばらくナカタさん口調になります。その影響力に脱帽。
『海辺のカフカ』
カフカ、大島さん、佐伯さん。
『ダンスダンスダンス』
僕、ユキ、五反田君。
この2作品の主人公とそれを取り巻く人々が凄くスキですね
永沢さん
みどりちゃん
魔力的な耳を持つ女の子。
ノルウェイの森のキズキ君
品川猿。意外に低姿勢だったのが好印象!
シナモン、ナカタさん、笠原メイ、ナツメグ、『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』の森に住む人(←??)、同作品のピンクスーツの女、間宮中尉
「国境の南、太陽の西」
イズミです。
キキが魅力的
『ノルウェイの森』だったら、緑かなぁ・・・
料理上手でミニスカートが似合うなんて、憧れる
ねじまき鳥のシナモンとカフカの大島さん
何故か魅力を感じます。
笠原メイですね^^
「かもめ」
ノルウェイの森に出てくる主人公が飼っている猫
孤独な4月と5月にこの猫に救われた気がする
「ねじまき鳥クロニクル」の岡田君。
一時期は、本気で「結婚するなら岡田君とだな」と考えてました
はじめまして
今 読み終えました ノルウェーの森
最悪です すっごく 沈みました。
誰かに なぐさめて貰いたく 連絡しても伝わりません
なんかぐちりたくて ここ見つけ 憂さを晴らそうとしています
慎に すみません
永沢さんですね


僕はこういう男にはなれそうにないんで笑、永沢さんのような友人が欲しいです
ノルウェーの森のワタナベ君と、海辺のカフカの カフカ君。小説を読んで 、初めて感情移入が出来た と いうか 少し俺に似ている部分(彼らみたいに強くないけど)があるなぁ と思った、
ハツミさんと永沢さんも好きです。
別件ですが、455
私のようなものが、このようなことをいうのはなんですが、このトピは好きな登場人物をのせるものであって、小説の文句を言うトピじゃないよ。
しっくりこない 小説とかそういう トピックを作ってコメントしたらどうでしか?
永沢さん。
)
こんな異性の友人が欲しい。(彼氏にはイヤ
ピンク服の太った女の子
これぐらい行動的でありたい
カフカの大島さんに一票です
性別を超えた神がかった魅力がありませんか?
ダンスの五反田君です。
読み進めていくほど、好きになりました。
主人公との友情です。
『ファミリーアフェアー』の僕。
と
踊る小人
が、好きです。
理由…
身勝手なトコが(笑)
鼠ですね。
なんか好きです。
赤坂シナモンですね、言葉を使わないでコミュニケーションできる洗練された知性に憧れます
永沢さん
あんな風に強くなりたいです。でも実際にはハツミさんのように、心変わりするはずのない人の心が変わるのを待っています。
カフカの大島さん
ねじまき鳥のシナモン
スプートニクの僕とすみれ
『羊をめぐる冒険』の運転手
「タクシーに乗った吸血鬼」の運転手
ほかに運転手って出てきましたっけ?(>_<)
ユミヨシさん
突撃隊、永沢さんとネコのいわしです。
> タグさん
「世界の終わり」で汚れた私と太った娘を乗せてくれたロック好きな運転手
さわら
カフカの大島さん
ねじまきのシナモン
自分も海辺のカフカの大島さん、大好きです。
ノルウェーのミドリとカフカの大島さん
大好きです。
ねじまきの牛河さん
かえるくん
大島さん
鼠です
ある人物に投影したらそれが設定とか雰囲気とかかなり合ってしまって好きになりました
ジェイ!!!!!
いいやつ!!!!!
星野くん!!
トラック乗せてもらってどこえへでも行きたい
ノルウェイの森の緑が好きですw
『ダンス・ダンス・ダンス』のユミヨシさん
と
『海辺のカフカ』のカーネルサンダースさん
が好きです。
田村カフカ君とダンスまでよくがんばった「僕」!!
主人公のみなさん人気低め??
逢いたいのは羊男ですが
キキがすきです。
耳モデル。
彼女の存在が
一番大きかったと思います。
基本的にはみんな好きですが‥‥
一番を言うなら蜂蜜パイと腎臓の淳平くんかな-!!
ユキ、ナオコ、カフカ君、笠原メイ、キキ、永沢さん、ドルフィンホテルの受付嬢(名前でてこない)
でも一番好きで自分に近かったのは鼠かな
かえるくんとユミヨシさんと緑。
魅力的です(*´`)
海辺のカフカの哲学科の女の子
そして、ナカタさん!
ナカタさんかな?
星野君とナカタさん。
この二人のやりとりは、なんとなく村上春樹さんの
描写っぽくなくて、笑えます。
「アフターダーク」の高橋くん
肩の力がいい感じに抜けているところ。
ゆっくり歩け、たくさん水を飲め。
「海辺のカフカ」の星野青年
やっぱり肩の力がいい感じに抜けているところ。
肩ひじはらずに悪い人じゃないところ。
「スプートニクの恋人」のすみれ
カッコつけてないところ。
無意識にでもいつも明るいほうに進んでいこうとしてるところ。
キキ
自由なかんじが最高
鼠
「金持ちなんて・みんな・糞くらえさ。」
なんかいいと思う。
ナカタさん 好きです
緑。
五反田くんと大島さん
島本さんと緑ちゃん。
島本さんは一人っ子の私にとって憧れの存在だし、
緑ちゃんは村上さんの奥様がモデルとあってキュートです。
私は鼠が好きです(*゜∇゜)v
実はちょっと憧れてたり(*´д`*)
あとハードボイルドに出てくる太った女の子も好き。
ナカタさん
カエルくん、緑。
208と209
私もかえるくんです。

かえるくんが家に来てくれたら嬉しいだろうなぁと思う反面
「げえええええええこおお」とやられても困るなぁと思います
サワラを抱きたい
ナカタさんと、彼と一緒にいる内にどんどん変わっていく星野君、羊博士、本田さん
「海辺のカフカ」のさくらさん。
長女っぽいとこが、似てる。
それと、シャム猫のミミ
この子も長女っぽいなあ。猫だけど。
ジェイと鼠
いつかジェイみたいな人と会えたらいいなと思ってます
海辺のカフカの大島さん…めったにお目にかかれない、好みのタイプでドキドキしながら読んでたら同性でショックでした…。
そして断トツでダンスダンスダンスのゆき。
あんな風な神秘的孤独クール美少女になってみたい!
「ぼく」が好き。
ミュウも存在感がすきかな。
「ばかみたい」と吐くユキもいいですね。
「海辺のカフカ」のナカタさんです
猫と話す場面が好きです
カフカの星野くん。
ちゃらい外見とのギャップ。
とことん、守る、戦う。
最後、ナカタさんのために冷房をかけて部屋を出るところ。
全部好き。
ダンスのユキとアメ。
ユキ:自分の言動の責任を引き受けなきゃいけない、ということを学んだ彼女は、良い大人になるんだろうな。それに生来の美しさがあるんだから鬼に金棒だ!隙と言うよりは憧れ。
アメ:彼女の仕事及び自分ワールドへの、あの没入っぷりが素晴らしい。
とは最近になって思うようになったことですが。初読当初は、彼女に尽くす片腕の彼氏の気持ちが全く!理解できませんでした。
直子
むしろ、病んでるmeが直子かも…ww
野郎なんで、美しさはないですけどねww
あ、あと、双子も好き♡
星野君。
あいつはいい奴だ。
緑が大好きです
ユキちゃんとすみれも好きです
五反田君がほんとに好きです
マセラッティを海に放り込む直前のシーンが特に好き
ピザ食いたくなったし
メイも好き
かっこう
私は僕が好きです
自分のスタイルを持っていて満足している
冷静でおおらかな性格で安心感がある
所有物に愛情を持っている
部屋掃除や自炊をちゃんとやっている
などなど…
あとカフカのナカタさんも好きです。
五反田くん!
弱さすら美しいから!
赤坂ナツメグ!
真の強さを持ってる!美しい!
笠原メイ!
その不安定さが美しい!
海辺のカフカの大島さん。
アリストテレスの話(男男・男女・女女のやつです)など印象に残る話をたくさんしていて、好きです。
普通の人じゃ触れない、すごく深い部分を持っているように思います。
実際いたら、1日中話しつづけたいです。
海辺のカフカのナカタさん
ダンス・ダンス・ダンスの五反田くん
あと、世界の終わり…の『影』もすきです
羊をめぐる冒険の羊博士が好きです。
あのイカれかたが(笑)
ナカタさんと『蜂蜜パイ』の人!
内向的で知的でジェントル。
最近絶滅危惧種ですか?
ユキとアメ、
そして五反田君が
だいすきです
緑です
ジェイです。
ジェイが出てくると、なんかほっとする。
ハツミさんでしょう
ユミヨシさんです。
なぜだかわからないけれど、読んでるときにドキドキしました。
鼠ですね。
風、ピンボール、羊がたまらなく好きです。
アルコールの飲めないジェイが好きです
カフカの大島さん
皮肉具合が本当に好きです
それぞれに出てくる「僕」が好きだなぁ
直子も好きですが、鼠ですかね(´・ω・`)
風〜羊 にかけての主人公と鼠 ですかね。
「ノルウェイの森」のワタナベ君。
友達に「似てる」って言われました。
どーいう意味なんだ?
でも好きですね。
直子かな
素敵な人だと思います。
キズキ
羊を巡る冒険、の先生の秘書(黒服の男)。
僕との会話がとても好きでした。
鼠と僕。
そして何故か綿谷ノボルが気になります。
世界の終りとハードボイルドワンダーランドの主人公。どちらも好き。
語り合いたい。
ノルウェイの森の永沢さん
と
海辺のカフカのナカタさん
532<
僕も初期3部作の主人公と鼠がとても好きです。
ちなみにあなたのニックネームはアントニオ・カルロス・ジョビンから由来してるのでしょうか。僕もジョビン好きです。ベタですが「波」とか
海辺のカフカのナカタさんと鼠
カフカの星野くん。
純粋でいい青年ですよね。
頭は決して良くないけれど、ナカタさんの旅の手助けをして成長していく姿に惹かれます。
「ダンス・ダンス・ダンス」の五反田君。
読むたびに好きになって、だからあの結末には毎回、主人公と同じくらい、悲しくて泣きそうになります。
あと「国境の南、太陽の西」の有紀子。
好感を抱かずにはいられないです。
初めまして。初コメです。
やっぱり海辺のカフカのナカタさんじゃないでしょうか。言動と行動がもうたまりません!!
『ノルウェイの森』:ワタナベ君
とても人間らしいので空想上の存在でしかありませんが、彼には親近感を覚えます。
ワタナベくんは いたら 恋に落ちる
羊男。
みどり!
緑!
アフターダークのタカハシとマリ(?、妹の方!)。あの二人が大好きです!
「カフカ」の名前忘れちゃった、あのお嬢な猫さんと、性同一障害の方。
みどりが好きです!
みどりみたいな女の子になりたい…
「ノルウェイの森」のワタナベ君と、「ねじまき鳥クロニクル」の間宮中尉です!
ダンス・ダンス・ダンスの僕がすきです。
なんかちょっと気が狂っている感が。
あと鼠もすき。
ジェイが好きです。なんか癒されます。
風の歌を聴けの僕が何故だかたまらなく好きです(・ω・)
五反田くんが大好きでした。
彼があんな形で死んでしまったのがすごく、ずっと悲しい。
止められそうで止められなかったのも悲しい。
ギャッツビーの最期と重なって。
五反田くんに、僕が保留しちゃった言葉をかけてあげてればこんな淋しくはならなかったかもしれない。
五反田くんが好きです。
「ノルウェイの森」のワタナベ君!!
映画化されますねぇ・・・・。
大好きな小説なので、ちょっと複雑な気持ちも・・・・。
国境の南、太陽の西
ハジメ君
『ダンス・ダンス・ダンス』の五反田君ですね。
闇の部分を心に抱えて人間誰しも生きているんだな、と読むたびに痛感させられます。
「ノルウェイの森」のハツミさん!
ハツミさんの描写があるシーン、大好きです。
あんな女性になりたい。
ねじまき鳥より、加納マルタ・クレタ姉妹。クレタの60年代の風貌というのが妙に惹かれます。
あとは海辺のカフカより、大島さん。
スタイリッシュな感じがいいです。
> YAMAさん、僕の中でもハツミさんはすごく素敵な女性です。ワタナベ君があなたのようなお姉さんがいれば…っていうぐらいですもんね
カフカの
大島さん
大好き。
私も『海辺のカフカ』の大島さんが好きです。
五反田君!
でもやっぱ『僕』ですかね☆
「ダンス・ダンス・ダンス」のユキが魅力的。僕と一緒にハワイに行ってすごくリラックスしてる彼女は読んでるこっちも気持ち良くなった記憶が。
mixiのニックネームも彼女から頂きました☆
五反田君と僕の「僕は元妻と寝たいだけなんだ」みたいな半分妄想入った会話も好き。
僕もカフカの大島さんが好きです。
「恋と同じです…」
に共感しました。
鼠
ノルウェーのレイコさんとアフターダークのカオルさん。繊細さと同時に強さを持った人なので、そして、とてもやさしいので
ワタナベくんです。
恥ずかしい話ですが、中学時代、ほぼ恋しているような感じでした(笑)
>西瓜糖の日々さん
ハツミさん好きに出会えて嬉しいです!
上品な洋服が似合って、一緒にいるだけで自分も上等な人間になったような気がする女性って、素敵すぎます。ハツミさんがワタナベくんとビリヤードをするシーンが、ものすごく好きです。映画化に際して、誰がキャスティングされるのか、かなり興味津々です〜!
「神の子どもたちはみな踊る」のかえるくん。
カフカのホシノさん。ナカタさんも同じくらい好き
赤坂シナモン。
指先で意思を伝えるところが大好き。
しかし一人に絞るのって難しいですよねぇ。
牛河。。。
1Q84にまた出てきて驚いた。村上小説に出てくる男の多くはこざっぱりした感じなのに彼だけは・・・
今後の作品にも登場させてほしいです。
ナカタさんへ

最近、小魚やオタマジャクシ、かえるを降らせているのは、やはりあなたですか
一番は、ハジメ君
後、カフカ ナカタさん
笠原メイちゃんがいちばん好きです。
村上さんの作品を読む人からけっこう「似てる」と言われます。。
17歳って何年前だろ・・?笑
ピンクのスーツを着て登場した太めの女の子。
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」より。
彼女は強い。
[鼠]以外は考えられない。
ユキ
鼠
デレク・ハートフィールドです。
「俺はいつかこれで俺自身をリヴォルヴするのさ。」
神聖な書物=アルファベット順電話帳
お気に入りの小説=フランダースの犬
「ねえ、君。絵のために犬が死ぬなんて信じられるかい?」
左手で傘を差して右にはヒトラーの肖像画を抱えて自殺。
カッコ良い!!
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」の『僕』。
だいたいの作品の『僕』が好きです
五反田君の内に秘めた孤独な感情が気になります☆
極限まで自分を偽るとあんな崩壊の仕方になるのかなぁって思ってしまい。。。
人の事なんて気にせず、もっとのびのびと生きてこれたらよかったのにって思います(ノ´∀`*)
シナモンが気に入ってます
すごく神聖な香りがします
ノルウェイのハツミさん


理想です
ノルウェイの森の緑です。
いつしか理想のタイプに…(笑)
いやー永沢さんでしょー
だってなめくじなんかフツー食べられませんよ
ノルウェイの緑。
大学時代にともだちから、あの子お前みたいやな、って言われてめちゃくちゃうれしかった。
料理は下手だけど(笑)。
『ダンス・ダンス・ダンス』のユキが好きです
あと、新しいところでは1Q84の青豆のキャラも好きです。
海辺のカフカのさくらが好き。素朴さと暖かさと少しの嫌悪があるのがいい。
ノルウェーの森の緑ですね
明るい生活と足が綺麗な所
ナツメグ
鼠が、一番☆
ユミヨシさん。
登場人物の中では、準主役級ながら一番フツーっぽいところがいい。
鼠
羊でのハイライトシーンでは涙が止まらなかった
鼠は鼠の生をまっとうしたんだろうけど…
僕も鼠っぽいし(貧乏だけど)
スピンオフみたいなんでいいんで鼠で書いて欲しい
キキ
緑です。
緑みたいな女の子にコテンパンにされました
世界の終わり〜に出てくる、図書館司書。タイプかも。
五反田くん。
死んだときは泣いた。
ナカタさん
ホシノさん
マリ
「ノルウェイの森」に一回だけ登場した「ほっそりしたハンサムな伊東くん」というお方
ノルウェイの森の直子と僕かな(´_ゝ`)
ホシノさんはいいキャラしてますよね!
あと、好きとかではないんですけど「世界の終わりと〜」に出てくる
ヤミクロが気になります。
たぶん気持ち悪いんでしょうけど(笑)
何色なのかな。肌色?黒?服は着てないですよね、きっと。。。
初めまして、すみません。ちょっと一つ気になって、聞きたいことがあります。
ノルウェイの森の話は村上春樹自体の話ですか?

誰かに教えてくれませんか。
宜しくお願いします。
やっぱりホシノくんが好きです
> エンジェルさん
フィクションですよ!
登場人物はやっぱノルウェイの僕で
スプートニク、すみれ。
ノルウェイの森の永沢さん。
実際に居たら確実にほだされます
ねじまき鳥クロニクル
笠原メイ。
国境の〜に出てくる薬学を学んでいる片足の不自由な女の子が一番すきです。
でも ふかえり も捨てがたい
ワタヤノボル
エッ?
どれの?
ノルウェイの森の緑ちゃん。
あの開けっ広げな感じが好きです。
鼠
だな
登場人物かは微妙だけど
やみくろ
は地下鉄乗ると捜しちゃう(笑)
アフターダークのカオル
毎回の主人公がわりと好きなんです
ワタナベ君とか…
変に冷めた見方したり。
いつも美味そうにビールのむところなんかも。
緑です
星野くん。
口は悪いけどとても優しくてすき。
突撃隊です。
読み返す度に、彼の風貌を想像して楽しんでます。
羊男です!
直子と島本さんとサエキさん
儚い。。。
三部作の主人公とマセラッティに乗る五反田くん。「僕」は様々な感情の渦に
飲み込まれながらも自分らしさを失う事のない姿勢が好きです。
中国行きのスローボートの先生。
W.L.
加納クレタ
カーネルサンダース
カーネルサンダースにもう一票
ナカタさん
ノルウェイ
緑ちゃんです。すっごくけなげで可愛いです!
ナカタさんにもう一票!
「いつもクールな青豆さんでいなくてはならない」って思ってる青豆さんも好きです(^^)
ねじまき鳥クロニクルの
シナモン。好きです。
羊シリーズが好きなんで鼠か羊男なんですが
やっぱ、ナカタさんかな。
羊男
とりあえず青豆さん。
シナモン☆です
ノルウェイの森の緑ちゃん!!
一途で健気に尽くしてるとこ大好きです(゚∀゚)
直子の不器用さに心を惹かれます。
「ノルウェイの森」だとレイコさん、「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」だと現実世界の図書館の女の子、短篇だとかえるくんが好きです。
主人公好きになれないひとは多いですね。
僕も「国境の南〜」の主人公は凄い苦手です。
カフカの大島さんと、
ノルウェイの森の緑ちゃん。
緑ちゃんみたいな女の子になりたい*
「ねじまき鳥〜」の加納クレタが興味深かったです。
数多の逆境を乗り越えてきた過去を持つ故に
凛々しくもどこか心許ないキャラクターの持ち主。
僕は、そんな彼女に女の魅力を見い出しました。
そこはかとない色気を感じます。
キキ!