レシピ開陳 学問、研究 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.272010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
やっと見つけた(^^;
グレービー7人前。
たまねぎ中7個を薄く縦にスライスし2時間放置、セロリ2本みじん切り、青唐辛子8本みじん切りにし、あわせておく→(A)。
寸胴に、サラダ油大匙6、黒胡椒(ホール)小匙1、シナモン1本(二つに折る)、クローブ(ホール)小匙半、クミンシード小匙1弱、カルダモンパウダー小匙半、にんにく1片すりおろし、しょうが親指大すりおろし を入れ、とろ火にかけてゆりまぜながら10分ほど暖める。
香りのついた油に(A)を入れ、中火→弱火で2時間半ほど炒める。(量が1/6ほどになり、ごってりしてくる)
炒めたたまねぎからシナモンを取り出し、チャンクトマト500cc、水200〜500cc、バナナ1本とあわせ、ミキサーにかける→(B)。
ターメリック粉大匙2、パプリカ粉小匙1、胡椒粉小匙半、コリアンダー粉小匙1、クミン粉少々、カルダモン粉小匙半、カエンペパー少々を、フライパンでから煎りする。
寸胴に(B)をもどし、煎ったスパイスを入れて練り合わせ、弱火にかけて煮込む。1時間ほど煮込んだら、アーモンド粉大匙1、ヨーグルト80cc、砂糖小匙1、塩大匙1.5を味をみながら入れ、ガラムマサラを小匙2ほど加える。
使い方。
キーママタール。
フライパンに油大匙1を熱し、羊ひき肉80gを塩コショウしながら炒める。
肉の色が変わったらグレービー200ccを入れ、軽く炒めあわせる。
カエンペッパー、塩、ガラムマサラを少々加えてできあがり。
※チャパティにあわせるときはこのまま。
※ライスにあわせるときは、スープ少々で伸ばす。
番外:超手抜きドライカレー
ツナ缶をフライパンに入れる。
たまねぎ半個を細微塵にして入れる。
強火をつけてたまねぎを炒める。
セロリ一本をすりいれる。炒める。
にんじん半分をすりいれる。炒める。
なんか適当な野菜を適当な大きさに切って炒める。
塩・こしょう・ケチャップ少々、カレー粉を加えてあわせる。
以上。
ごめんなさいすぱいすぴーぷるのケララカレーばっかしで。
今週末実家キャンセルになったら上記レシピで作ってみるべかなあ。せっかくですから。
山と渓谷社から出版されている「実用版スパイスブック」P80のカレーパウダーレシピをベースに、あと、オールスパイス、スターアニス、グリーンカルダモン、タイム等(その日の気分にもよるのですが)を調合します。トウガラシやブラックペパーの量はもっと多いかも(かなりの辛党なので)。
ガラムマサラも、同じ本のP84をチェックして作ります。
玉ネギとセロリをみじん切りにし、トマトは湯むきして乱切り。全部鍋に一気に入れて、まずはひたすら水分出し。ある程度煮えたら、水なんて要りませんね。(火加減には十分注意。私はクリステル使ってるので、とろ火でことこと煮込みます)
肉は適当な大きさに切って、ガラムマサラもしくはカレー粉入りヨーグルトにつけて。(これにナンプラーを入れても可。肉を鳥肉にして、これを焼いたらそのままタンドリーチキン風に)
煮立った中に入れましょう。
ブーゲガルニもしくはローレルは忘れずに。チャツネ入れたり、タマリンドペースト入れたりしてもGood!
固形スープの素(私的にはマギーブイヨン)やナンプラー、岩塩などで味を整えて、好みの量のカレースパイスを入れます。
あとはお好みの材料を。
わたくしの定番はブナシメジ、茄子、ホールコーン等。
夏場だとピーマンとかも入れます。
まろやかにしたい方はココナツミルクを。
隠し味で、濃いめのソース、チョコレート、トマトケチャップ等を入れたりしてもGoodです。
玉葱とオクラを切る
↓
玉葱を炒める
↓
挽肉(なんでもいいけど、牛7:豚3が好き)を入れる
生姜と大蒜を入れるとおいしい。
↓
オクラを入れる
↓
水を入れて沸騰
↓
鶏ガラスープを入れる
↓
ルウを入れる
↓
塩と胡椒と砂糖とソースを入れる
↓
ご飯と一緒に盛り付けて目玉焼きを乗せる
週1で作ってます。
>だわさ様
思わず『スパイスブック』購入してしまいました。
スリランカのカレーパウダーまで出ていて嬉しい!
生カレーリーフがほしくなりますね。
>cheermeさん
だわさは現地の味を知らないので、そうした虎の巻に依存しながら、自分に合った風味を作っていくという感じになるのです。
「スパイスブック」は、世界各国のスパイス調合を広く網羅していてくれて結構楽しめます。後ろの方にレシピも掲載されているので、試しにいろいろなスパイス料理を作ってみたくなるところも魅力です。
あの本に掲載されているインドのカレーパウダーは生リーフ使っていますよね。本を購入した当時、あちこちでカレーリーフを探してたのですけれど、ようやく見つけたものはドライしかないという。。。
今になって思えば、輸入できないという理由があるからなのだってわかりましたけれどね。
別トピックでもあげられていましたが、栽培できるみたいですし、手に入れられるものなら手に入れて、本物の風味を体験してみたいものです。
>チャツネ
高くて買えないので、甘酸っぱいジャムで代用しています。
今はいただき物のパッションフルーツジャムです。
安いマーマレードでもおっけーです。
>ローレル
友人宅の庭のものを…。
ソース、ケチャップは配合が濃いから、旨みたっぷりですね!
生姜・玉ねぎからカレー粉・ガラムマサラで作っても、
市販のカレールーをひとかけら入れます。おまじないみたいなものでしょうか。
はじめまして!
ボクは料理とか普段しないのですがたまにカレーを作ります。
この前作ったカレーなんですがりんごでもなくパイナップルでもない新しいフルーティーなカレーを作ろうと思いまして、
みかんを投入しました。
一人暮らしでコンロも1つしかないので、いつも玉ねぎが鍋の底で焦げていたのですが・・・
なんとみかんを入れたらそれが無い!
新発見「みかんを入れると鍋底が焦げない」
ぶっちゃけ、あんまうまくなかったね、うん。
カレーがみかんの味になったよ。
基本の作り方はジャガイモは2等分4等分とか兎に角具がでかい男カレーです!
ただね、ジャガイモ崩れるんだ・・・
肉はいつもチキンです。
オレにぴったりだね、チキン。
次は何にチャレンジしようかな
はじめまして
玉ねぎを炒めて腕筋肉痛になってもカレー作ります。大好き(´〜`)
無難においしいレシピー↓
<<ベース>>
クミンシード 小1
ローリエ 2枚
玉ねぎ 中2個
トマト 1個
<<スパイス>>
クミン 小1
コリアンダー 小3
ターメリック 小1/2
レッドペッパー 小1
ガラムマサラ、塩 適量
水500ml入れて煮詰めて。
肉を入れないときはマギーブイヨンはんぶん。
具は人参、いんげん、ジャガイモ、ひよこ豆、かぼちゃ
など何でもドッカンドッカン入れてしまいます。
お肉が買えない人のためのチキンカレー(キーマ)・・・
木綿豆腐をフライパンで見た目が鶏ひき肉そぼろ状に
なるまで砕きながら煎ります。
それをカレーに使います。お好みにより粉末チキンブイヨンを。
たまたまこれを作った日に友人が我が家を訪ねてきたので
一緒に食べたら、「鶏のひき肉入ってるね」と言われました。
貧乏カレーであることを言い忘れていたのですが。
「ヘルシーだね!」と褒められました。
タマネギをひたすら炒めるのが最大のコツですね。
あとは全ての具を炒め終わり、水を入れる前にワインをコップ半分。
蓋をしてとろ火で15分待つと野菜が汗をかくように旨みを出します。
「生のカレーリーフ」
私のまわりには栽培している人たくさんいます。
私もです。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=62503
に相談されるといいと思います。