あら?トピできてから1年以上経過してますね……。
でも、今年は本祭りだから、誰か書き込みしたりして…なんて思いながらまずは自分が書いてみたり。
本祭り参加する人いますか〜???
こんばんは。今年は本祭り。8月14日(日)が連合渡御ですね。みなさん!いっしょに担ぎましょう!
あ!ちょうど1ヵ月後ですね☆今日はあいにくの天気だけど、8/14は晴れるといいですねな♪……でも超快晴だと、水かけてもらえない金棒引きは暑くてフラフラですが…(焦)
担ぐよ!!でも、毎年本祭りは天気に恵まれないよね・・・!晴れてほしいね。
もうお祭りの季節なんですね!さすがに担ぎませんが、みにいくのは大好きです!暑い夏、いまから楽しみです。
でも、豊洲は4丁目だけですよね…いつもちょっとかなしいです。
3回ほど神輿に参加した事があります。確かに天気悪くって水掛ないでえ〜って叫びたかった記憶が。ぱっち?(下にはくもの)が短いことも寒いことに。自分の担ぐ町は途中4回ほど女神輿になったのですが、これがツラくて忘れられません。でもやはり楽しみなものですね。今年は体力がないので諦めていますが。
昔、水不足で水かけちゃ駄目ルールが適用された事がありましたね。それはそれで辛いですよね。
3年前の本祭りは、天気が悪くてしかも寒かったですね。唇がみんな紫になってました。水は勘弁してほしかった。
kiyomiさま、豊洲での町内神輿は、今年は1丁目の方までいきますよ。いかがですか?
ホント前回は最悪なお天気でしたねw水不足の心配もなく、あとは晴れてくれればいいですね。日程は一緒でも氏子が違うし、お囃子やってて見に行けませんが2本先の通りを通ってるのは見れるので、楽しみにしようかな?と。お互い張り切っていきましょう!
担いだ人も、見に行った方も、お疲れ様でした。
今年はいい天気でしたね。見事に「足袋焼け」しました(笑
はじめまして。そしてお祭りに携わった方々お疲れ様でした。アテクシも見事に日焼けをして、足袋やけはもちろんのこと鉢巻やけもしっかり、デコに残ってしまいました。
弘道さん、お誘いありがとうございます!家族の中には、もうきてくれなかったら中央区になってやる!(意味不明)という輩もおりましたので、うれしい限りです。
私はいけませんでしたが、父と義弟が朝イチでおみこしを見送りに(応援に)行かせていただきました。
来年の本祭りがまた、楽しみですね^−^
日記にもちょっと書きましたが、月島の地域の多くの人を巻き込んだお祭りを見て、豊洲もこんなになるといい名と思いました。
アタシも、はちまきでも日焼けしました。足もオデコも、焼けたトコだけ日焼け止めを塗って改善しようと思ってますが、なかなか同じ黒さにはできませんよね(焦)
こんにちは。はじめて水かけ祭みました、すごい熱気ですね。永代橋あたりでみてたんですけど、永代通りが見渡す限り御輿御輿御輿人人人・・・来年が楽しみです。
コメント
あら?トピできてから1年以上経過してますね……。
でも、今年は本祭りだから、誰か書き込みしたりして…なんて思いながらまずは自分が書いてみたり。
本祭り参加する人いますか〜???
こんばんは。
今年は本祭り。8月14日(日)が連合渡御ですね。
みなさん!いっしょに担ぎましょう!
あ!ちょうど1ヵ月後ですね☆今日はあいにくの天気だけど、8/14は晴れるといいですねな♪……でも超快晴だと、水かけてもらえない金棒引きは暑くてフラフラですが…(焦)
担ぐよ!!
でも、毎年本祭りは天気に恵まれないよね・・・!
晴れてほしいね。
もうお祭りの季節なんですね!さすがに担ぎませんが、みにいくのは大好きです!暑い夏、いまから楽しみです。
でも、豊洲は4丁目だけですよね…いつもちょっとかなしいです。
3回ほど神輿に参加した事があります。
確かに天気悪くって水掛ないでえ〜って叫びたかった記憶が。
ぱっち?(下にはくもの)が短いことも寒いことに。
自分の担ぐ町は途中4回ほど女神輿になったのですが、
これがツラくて忘れられません。でもやはり楽しみなものですね。
今年は体力がないので諦めていますが。
昔、水不足で水かけちゃ駄目ルールが適用された事がありましたね。それはそれで辛いですよね。
3年前の本祭りは、天気が悪くてしかも寒かったですね。唇がみんな紫になってました。水は勘弁してほしかった。
kiyomiさま、豊洲での町内神輿は、今年は1丁目の方までいきますよ。いかがですか?
ホント前回は最悪なお天気でしたねw
水不足の心配もなく、あとは晴れてくれればいいですね。
日程は一緒でも氏子が違うし、お囃子やってて見に行けませんが
2本先の通りを通ってるのは見れるので、楽しみにしようかな?と。
お互い張り切っていきましょう!
担いだ人も、見に行った方も、お疲れ様でした。
今年はいい天気でしたね。
見事に「足袋焼け」しました(笑
はじめまして。
そしてお祭りに携わった方々お疲れ様でした。
アテクシも見事に日焼けをして、足袋やけはもちろんのこと
鉢巻やけもしっかり、デコに残ってしまいました。
弘道さん、お誘いありがとうございます!
家族の中には、もうきてくれなかったら中央区になってやる!(意味不明)という輩もおりましたので、うれしい限りです。
私はいけませんでしたが、父と義弟が朝イチでおみこしを見送りに(応援に)行かせていただきました。
来年の本祭りがまた、楽しみですね^−^
日記にもちょっと書きましたが、月島の地域の多くの人を巻き込んだお祭りを見て、豊洲もこんなになるといい名と思いました。
アタシも、はちまきでも日焼けしました。
足もオデコも、焼けたトコだけ日焼け止めを塗って改善しようと思ってますが、なかなか同じ黒さにはできませんよね(焦)
こんにちは。
はじめて水かけ祭みました、すごい熱気ですね。
永代橋あたりでみてたんですけど、
永代通りが見渡す限り御輿御輿御輿人人人・・・
来年が楽しみです。