スター・ウォーズ トリロジー DVD BOX 映画 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.272010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
素敵な情報です。
予約してきます。
スペシャル・エディションですよね?
LD版のトリコロジーBOX 持っているからいらない鴨。
スペシャル・エディションじゃないなら買ってもいいけど。
あれ、すごいあほな質問いいですか。
エピソードVIの邦題って「ジェダイの復讐」じゃなかったでしたっけ…
やっぱり復讐はいけないよってことになったのでしょうか。
邦公開当時からルーカスさんは文句言ってたように思います。でも映画にせよノベライズものにせよ、タイトルとして「帰還」と表記されるのはこれが初めてのような気がします(このままいったら)。
ああ、初めてだったんですね。ありがとうございます。
「復讐」と「帰還」じゃえらい違いますからね。
「帰ってきたジェダイ」とかにしたらもっと文句言われそうです。
仕事中なのでURL 貼り付けだけで。
http://www.japanstarwars.com/main/data/2000/08/15.html
新三部作との整合性をはかるため、
「特別篇」にさらに手が加えられた、
さらなるニューバージョン変わっているらしいですよ。
ウワサを僕の日記にまとめておきました。
ネタバレしまくりなので、ご注意あれ!?
http://plaza.rakuten.co.jp/medicinema/diary/2004-04-27/
カニコンブさん>
「帰ってきたヨッパライ」じゃないですか。
「ジェダイの帰宅」
とか、
「ジェダイ記者は汽車で貴社を帰社した」
でもおこられますかね?
亀なコメントで恐縮ですが、本日DVD屋の店頭で初めて
『帰還』
となっていることを知りました。
本公開当時から「帰還説」を主張してきたぼくとしては、まことに喜ばしいことだと思っています。
早速予約しました。
たのしみたのしみ。
確か、公開直前まで Revenge of the Jediだったんでしたっけ?
それはともかく、特別篇なら買いません。
豪華なA Lucas Film Presentsは要りません。
6のエンディングで曲を差し替えられてさえいなければ…。
DVDのアングル機能を生かして通常版、トリロジー版、最新版とか切り替えられたら素敵だったのになぁー。
↑あー、それかっこいい!
いいなぁー。
20世紀フォックスが版権を持ってる初公開版(エピ何とかの無いやつ、ルーカスフィルムのタイトルの無いやつ、A CINEMASCOPE PRODUCTIONが入ってるやつ)を出して欲しいザンス。 ラガーとマツとコメットさんの吹替え入りで(特典映像:C-3POとR2-D2の麹町珍道中、 ラガーとコメットさんとキンキンの解説、キンキンのSW情報、ホリデースペシャル、メイキング・オブ・SW)、これだけあれば、あとは何もいらないザンス。
反之内さんはじめまして!(笑)
私と同じ意見の人がいて嬉しいです!
軍曹殿>
はじめまして!>
ここではでしょ
ミックス違いのモノラル音源もほしいザンス。
「怪傑ズバット」のBOXとカチ合わなかったら、うっかり買ってたかも。
秋葉原の輸入DVDショップに
トリロジーのリージョン1が早くも入荷した模様。
さっそくこれからゲットしてきます!
買って来ました・・・
ネタバレはしたくないので
くわしくは書きませんが
お台場の特別篇一挙上映イベントでの
河原一久氏のコメントの通り、
かつてない美しさと迫力の映像で
見事にトリロジーが甦っています!
土砂降りの状態でもいいから初公開版を
音声解説にダイクストラ先生とミューレン先生を
はじめまして。
jediokiさんの書き込みにもあった、
DVD字幕監修をしている河原一久氏ですが、
9.24に、『スター・ウォーズ・レジェンド』(扶桑社)が
発売されます。ぜひ読んでみてください!
日本のSW界を支えてきた方々のインタビューなど、
今までに、語られたことのなかったウラ話も満載です!
詳しくはコチラ
http://www.blueorange.co.jp/books/movie/book5.htm
BOX、買いました(HMVのポイントで)。
画質が良すぎて目がチカチカしました。
OPの字幕を日本語にするなら、タイトルも「スター・ウォーズ」とカタカナ表記して欲しかったです(81年のリバイバル版みたいに)。
日テレ初放映版の吹き替えが未収録なのは、特に残念。
トリロジーの思想と真逆。
神話はゆがんで伝わるもの。
特典映像で初公開版のOPが収録されてましたが、それを修復して使って欲しかったです。