PC-8001用なら、こんなのがあります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7599/pc-8001/ の「CMT8001」
カセットテープの.wavファイルをバイナリに変換するものです。
MD/MP3 にするぐらいなら、FX-702P さんのように「エミュレータ向けバイナリ化ツール」(PC-8001用以外にもあります)を使うのが安全かと思います。
エミュレータでも使えるし、オーディオデータにも復元できるものもあるので。
MD に関しては、環境を忘れましたが「うまくいかない」という話を聞いたので、あまりおすすめしません。
せっかくですから、これを機会にエミュレータ環境も構築してしまってはいかがでしょうか? 面白いですよ。
そうですね。せっかくFM-7エミュもほぼ完成したようですしこれを機会に構築してみましょうか。カセットのデータはまだなんとかなりそうなんですが5インチFDのデータはどうしたらいいものやら・・・・
これ、後からすごく後悔しました。「なんで俺は3.5インチドライブを買わなかったんだ!」って・・・・(泣
5インチFDのコンバートに使えるかと、X1turbo(2D/2DD/2HDコンパチドライブ内蔵)を発掘してきたのですが・・・家のPC486についている外付け2HD/DDドライブは、DOSのFDしか自動認識しないのでした。今更X1とかPC98のディスクI/O書けないYOヾ(゚д゚)ノ゛
うちの今ほとんど電源入れてない、サブATマシンには5インチドライブがついてますが・・・#代わりに3.5インチがついてません(苦笑)
メインマシンにWin98入れるのが面倒でそのまま放置してあるんですよねー。
いい加減たまったFDDを読んで処分しないと・・
たまったFD・・・宅急便の段ボールに3〜4箱あるんですよね。多分ゴミも多いんだけど。ソフマップがまだ中古パソコン屋になる前に集めたナニが捨てきれずw
うちでの吸出し方法:PC-8801MA2−RS-232Cクロス→PC/AT(Win2K)
これで.d88を作ってます。
なお、98も持っていますが、5″FDD が死んでいるので使えません。98から吸う場合、DOS で MO に書き出せば、後は PC/AT から USB MO で吸い上げられるので、98 HDD の中身なんかはこれで移してたりします。
うーん、メディアコンバートの問題さえクリアできれば・・・今C64フルセット(カセット付き)5000円で売ってんだよなぁ〜
C64、カセットだけでも欲しいです。
今持ってる純正デッキがふたが壊れかけてるので…
コメント
PC-8001用なら、こんなのがあります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7599/pc-8001/ の「CMT8001」
カセットテープの.wavファイルをバイナリに変換するものです。
MD/MP3 にするぐらいなら、FX-702P さんのように「エミュレータ向けバイナリ化ツール」(PC-8001用以外にもあります)を使うのが安全かと思います。
エミュレータでも使えるし、オーディオデータにも復元できるものもあるので。
MD に関しては、環境を忘れましたが「うまくいかない」という話を聞いたので、あまりおすすめしません。
せっかくですから、これを機会にエミュレータ環境も構築してしまってはいかがでしょうか? 面白いですよ。
そうですね。せっかくFM-7エミュもほぼ完成したようですし
これを機会に構築してみましょうか。
カセットのデータはまだなんとかなりそうなんですが
5インチFDのデータはどうしたらいいものやら・・・・
これ、後からすごく後悔しました。
「なんで俺は3.5インチドライブを買わなかったんだ!」
って・・・・(泣
5インチFDのコンバートに使えるかと、X1turbo(2D/2DD/2HDコンパチドライブ内蔵)を発掘してきたのですが・・・
家のPC486についている外付け2HD/DDドライブは、DOSのFDしか自動認識しないのでした。
今更X1とかPC98のディスクI/O書けないYOヾ(゚д゚)ノ゛
うちの今ほとんど電源入れてない、
サブATマシンには
5インチドライブがついてますが・・・
#代わりに3.5インチがついてません(苦笑)
メインマシンにWin98入れるのが面倒で
そのまま放置してあるんですよねー。
いい加減たまったFDDを読んで処分しないと・・
たまったFD・・・宅急便の段ボールに3〜4箱あるんですよね。
多分ゴミも多いんだけど。ソフマップがまだ中古パソコン屋になる前に集めたナニが捨てきれずw
うちでの吸出し方法:
PC-8801MA2−RS-232Cクロス→PC/AT(Win2K)
これで.d88を作ってます。
なお、98も持っていますが、5″FDD が死んでいるので使えません。
98から吸う場合、DOS で MO に書き出せば、後は PC/AT から USB MO で吸い上げられるので、98 HDD の中身なんかはこれで移してたりします。
うーん、メディアコンバートの問題さえクリアできれば・・・
今C64フルセット(カセット付き)5000円で売ってんだよなぁ〜
C64、カセットだけでも欲しいです。
今持ってる純正デッキがふたが壊れかけてるので…