「すけ」はどんな字? その他 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.272010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
おいらは大介です。
大輔です.
大輔よろしく
大介もよろしくな.
僕は「だいすけ」ではないですが、友人が「大助」です(笑)
ワタシは大介、です。
同世代では「大輔さん」の方がメジャーらしいのだけど。
大介です。m(_.._)m
大祐です。
個人的には気に入ってます。
ここはダイスケのファンクラブで宜しかったですね?
私はYO1です。ここのコミュ、ダイスケって名前多いですね。
(写真解説:大スケ=大きい女)
だー!
ダイスケカンゲキ!
はじめまして。
大介です。
よろしくお願いします。
Yeah! よろしく!
はじめまして、「大輔」です。
やっぱりあったんですね。桃源郷が、、、
みんなエロいと助かります。。ハイ。
こんにちは
大介といいます。
ちなみに苗字は佐藤です。
日本一多い氏名と聞いた事があります・・・
大輔です。
ミヨジは加藤です
ダジーさんちかいね!
>ごるごじゅうさん
おぉ、めちゃくちゃ近いですね。
よろしくです!
みなさんあだ名とかありますか?
僕はずーと「だいちゃん」です。
あだ名じゃないですね。
だいちゃん・大スケベは定番ですね、
昔の彼女にダイナソーって呼ばれてました。
ダイがつきゃあなんでもいいのか?
大佑です。
あだなは「だいちゃん」が多いです。会社でも呼ばれてます。
きっとおじーさんになっても「だいちゃん」と呼ばれるに違いない。
初めまして。
大輔です。苗字は佐藤です。
ダジーさん、読みはいっしょですね。
学校では先生にフルネームで呼ばれてました(どちらも複数クラスにいたので)。
定番「だいすけべ」では飽き足らず,「だいすけべいぐんきち」まで拡張し,最終的には,「だいすけべいぐんきち○い」になりました.
もうかなり放送禁止です.
お、さとだいさん一緒ですね!
佐藤って苗字はただでさえ多いのに、
名前がダイスケだと、そうなりますよね>フルネームで呼ばれる
やっぱり、大ちゃん、大スケベは定番ですよね(笑)
だいすけばいぐんきち〜きち○いは初めて聞いた〜
すごい!
ダイスケさんな方々はじめまして。大輔です。
書くのが面倒くさいので「介」が良かったです。
田舎っぺ大将とか言われたトキありますよ。
ダイザエモン。
はじめまして。
自分も「大輔」です (・∀・)ニヤリ
大輔さん各位>
「大」がシンプルなだけに「輔」とか書くの面倒くさいですよね?
二文字のバランスが取り難い気がします。
(字がヘタクソなだけとか言わない優しさを希望します)
僕の場合は苗字(2文字)の1文字目の
画数が多い(17画)のでバランスは良いかも?
でも学生時代、テストの時に総画数が多いことを恨みました。。
「すけ」の「す」と「け」で別の漢字な人はいないものでしょうか。
大脛毛
ボクは大輔です。
よく大輪と間違われますorz
>mhashiさん
「だいすけべいぐんきち○い」は凄いですね。。。
ボクは「だいすけべんじょんそん」でしたw
はじめまして。
くるまへんです。
幼い頃は「だいちゃんこなべ」でしたが、1学年に4人も5人も大輔がいるため、「ささだい」でした。
私の場合、「だいすけべ」からは「だいすけべんき」にしか遷移した記憶がありません。
私も大輔です。
名字もシンプルな一文字目と画数の多い二文字目の組み合わせなのでバランスがとてもとりにくいです。
(字がヘタクソなだけry
太輔でダイスケと読ませます。
画数の都合でこうなったそうです。
…無茶ですよねぇ。
はじめまして、私も大輔といいます。
やっぱりダイスケって名前の人多いですよね。
よろしくです。
ダイスケイパーイ!!(・∀・;)
自分は大介でつ。
名前を決める時に「小介」か「大介」で迷ったそうですが、
「大介」でヨカータ♪w
ぼくは「大右」です。
たまに「おおいし」と呼ばれます。
はじめまして。僕は「大輔」です。
親によると野球選手の荒木大輔にちなんでだそうです。
同級生の「大輔」には同じ由来の人多いんじゃないかと思ってますけど、どうでしょう?
ちなみに’81年生まれです。
はじめまして。
大祐です。
親父の名前から一文字もらいましたヽ(´▽`)ノ
大は生まれた時4050gあったからだそうです。
現在は名前負けしてます。(172cm53kg)orz
よろしくっす
はじめまして、大輔です。
一応、荒木選手が活躍する前のブーム先取り!と自負しております。
...いや、ブーム先取りしたの、母だからorz
上のだい すけさんと違って、生まれたときは3600g、今は170cm75kgです。
数値以上にでかく見えるらしいですけど。
はじめまして。大祐です。こんなコミュがあったなんて!
(生まれた時は気持ち大きかったようですが、今は見る影もなさそうでス。。)
海外で偶然知合った知人が偶然同じ大祐と最近知り、お互いメールで「どもー大祐です。」「大祐より」と出し合うのが流行っていたのですが(笑)こんなにも色々なダイスケさんを見るのは生まれて初めてで更に感動していまス(笑)
もっともっと立派なダイスケになれるよう頑張りマス!
どうぞ宜しくお願い申し上げまース。
やっぱ
大介はすくないのかーー
はじめまして。
大亮です。
この字使う人は本人以外一人だけ知ってますが…
なんかだいすけさんばかりですごいコミュニティですねぇ・・・感動。
はじめまして。
私は「大介」ですねぇ。
シンプルで気に入っています。
ちなみに本名をググってみると全くの同姓同名がいっぱいHitします。
僕も大介です。
結構大介いますねぇ・・
嬉しいような悲しいような・・・
初めまして〜^^
自分は「大介」です。
当時、子連れ狼と言うドラマの影響の「大五郎」
になりかけました…汗 将来の事を考え止めたみたいです。
助かりました^^
はじめまして!自分は「泰輔」でダイスケと読みます。
おそらく同姓同名はこの世の中にはいないのでは?という当て字名前です。
スケはやはり輔です。
もし同じ字で「ダイスケ=泰輔」と読む方がいたら教えてください(笑)
ハジメマシテコンバンハ。。。
僕は【大介】です。
この漢字でよかったと思ってるんですが
苗字が結構画数多いので名前がへちょく見えてしまします
大祐さん各位
お仲間です!
どうぞよろしく。
こんばんは。はじめまして。
ぼくは、「大介」です。
電話とかで字の説明をするとき、かつては「いかりや長介」の「介」です、でしたが、だんだん通じなくなってきて、今は「介護保険」の「介」です、を使ってます。
みなさんは、字の説明は、どうやってますか?
大輔です
昔は漢字言うとき
「島大輔の大輔です」
って言ってたけど
いまは
「松坂大輔の大輔です」
って説明する
「だいすけ」は大輔、大介がメジャーっすよね!
俺はちなみに大助ですけど、今まで一度も大助さんとお会いしたことないっすねぇ(>_<)
ちなみに、助平(スケベ)の漢字そんまんまなんで、ダイスケベってよくバカにされますけど。。。
俺は、「助ける助です」といつも説明します。
はじめまして、大輔です。
ダイスケさん、多いですよね。
クラスとかで3、40人集まると
必ずひとりやふたりいますもんね。
しかも僕は上が鈴木です。
21年の人生で同姓同名4人知ってます。
サクサクのデザイナー、Dice-Kさんみたく
頑張っているダイスケさんもいるけど
ありきたりな名前に正直ウンザリ。
>gyokuさん
「佐々木助三郎」の「助」っていう手もアリなのでは?
>だいすけさん
えっ!?佐々木輔三郎ってだれですかぁ?
知らないの俺だけかなぁ?(>_<)
>UOROさん
俺の知ってる「だいすけ」さんに鈴木さんは2人いますw
全国に何人くらいいるんでしょうかねぇ?
俺の場合は、苗字が珍しいんで、もしかして全国に一人しかいなかも?
地元にはちょっと同じ苗字の人がいるくらいで(ほとんど親戚ですが)、今一人暮らししてる場所で、ハローページみたら、1件も同じ苗字みあたりませんでしたw
>gyokuさん
「佐々木助三郎」とは、いわゆる「助さん格さん」の「助さん」です。
初めまして。
僕のダイスケは「大典」です
オーソドックスに『大介』です。そこで問題なのは、私の苗字が『山下』だと言うこと。
『山下 大介』って簡単すぎだろ!
>56: だいちゃん さん
山下 大介
33 34
すごい画数の少なさですね・・・
いやある意味すごいです。
はじめまして。大佑です。
どんな友達にしても、ダイレクトメールにしても、
よく「祐」の字を間違って使ってくれます(;´〜`)
僕も名前の画数は少ない方だけど、>56:だいちゃんさん にはかなわないや!
はじめまして。私は大輔です。
そういえば輔の字って位があるの知ってますか?他の字でもあるのかもしれませんが、一番上級の「すけ」は
“介”だそうです。吉良上野介とか偉い位の人がこの「すけ」をつかうようです。
次が「助」かな。
ちなみに私の“輔”はかなり下の位らしいのです。
もし間違っていたらごめんなさい。
「輔」って小学校の習字の時間とかで書ききれなくて、
真っ黒なカタマリになっちゃうんですよね (;´д`)トホホ
始めまして大介です。
ちなみに苗字は嶋なんです!すけの字以外は同姓同名です。
すけの話と関係ないけど…(´‐ω‐`)
初めまして、DAIと申します。
よろしくお願いします。
漢字は自分も大介です。
「輔」より画数が少ないので書くのが楽ですね☆
私は大輔です。
「すけ」には助けるという意味があるものが多いようです。
人の助けになれるような人間になりたいです。
輔です。
人に大きく助けられてばかりです。。
はじめまして☆
>ちょめちょめさん
俺、小嶋大介です!かなり惜しいですね!!
はじめましてー☆
大介です。
居城大介なので画数でみると変態とか奇人になるみたいです…トホホ
俺も大介です!しかし俺の友達のダイスケは大輔ばっかりです・・・。
ダイスケだらけだ(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
縁があるので仲間に入れてくださいねd(´∀`*)
「えっちー」という私に「僕はすけべですから」と言う彼がいますw
ちなみに彼は大輔です♪
大輔でぇーーす
大輔です。はじめまして。
呼び名は幼稚園から大学まで、「だいちゃん」か「だいすけ」でしたが、
会社に入って年上のお姉さんから、「だいぞー」と呼ばれました。
さらに、「だい!」とも呼ばれるようになりました。
犬みたいだなぁと思いました。
あ、でも親と外国人には「ダイ」と昔から呼ばれていますねぇ。
よろしくです。
はじめまして。
オレも「大輔」です。
学校の友達にも「大輔」が多いです^^;
オレもずーっと「だいちゃん」って呼ばれてました。
今もです。
しかも背がデカイので「だいちゃん」あってるねぇ・・・と
よく言われる始末ですw
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪ 大輔です。
やっぱ「大ちゃん」って呼ばれる人いっぱいですね。
ちなみに後輩から「大ちゃん先輩」と呼ばれていた・・。
なぜか切ない・・・。
外人パブでは「ダイスケダイスキ」と語呂合わせで呼ばれる始末・・
なんとも情けないダイスケでした ヾ(_ _。)ハンセイ…
大助です。
周りにダイスケ多くて苗字で呼ばれちゃう影の薄さw
大資って書いて「だいすけ」って読みます。
初対面でちゃんと読んだひとはいません。
あだなは、「だいし」です。
たった今参加しました。
大介です!
俺も大介です!だいちゃんと呼ばれますね。なんとも簡単な感じで名付けられました。両親が男が産まれたら、だいすけ!だとふぅ〜輔←これが候補だったけども、難しいから辞めたとか。なんつぅ〜親だと思った次第です
大輔です。
大示右…祐の旧字体らしいです。
けっこう珍しいかも?
でも、あだ名はいつも苗字から来てますよ。
ども、お初です。大輔です。
「大輔」で呼ばれるのは会社のみ。
海外現地法人の外人につけられたニックネームはdice。
>daipapaさん
わかります。。
海外に行くと必ず「ダイスケダイスキ」または「ダイスケベ」が定番。
大祐です。
スケの字を教える時は、『サザンの桑田佳祐の祐です』と言います。
ものは言いよう…。
初めまして〜。
大制です。
漢字だけやと、「だいせい」って呼ばれますね。
アメ人は「ダイスゥーキィー」って呼びます。クラスメートにはきっちりと「ダイスケ」って発音させてます(笑)覚えてもらうのに、3年間かかりました。
めんどくさくなったら「ダイス」って呼んでって言いますけど。
大輔です。
苗字の方がレアなんでそっちで呼ばれてますね。
女の子には「だい君♪」って呼ばれたいです(笑)
大資ばい!!
うーん。この字は少なかねぇ・・・・・・・
一人いらっしゃたか。。
どうぞ、よろっしゅ
大輔です。
たまに「大ちゃんぽー」(いなかっぺ大将)といわれます
オレも大介ですよー。
人に説明するときは「松坂じゃなくて元木のほうです」って言ってますw
あだ名はありがちなだいちゃんですねぇ…気に入ってるけど♪
全国の「だいすけ」サンたちよろしくです★
こんにちわ。
大佑です。
いっつもみんなに
大祐と書かれてしまいます。
大佑なのに。
病院とかも。
大介です。
あだ名は定番の「だいちゃん」です。
はじめまして、今日から参加させていただきました。
自分は「輔」ですね、小学校・中学校の頃は「だいすけべ」とか言われてたこともあります。
呼ばれ方はやはり「だいちゃん」が多いということで、ニックネームもだいちゃんです。
全世界のだいすけさん、よろしくお願いします!
俺は大助だ。BIG HELPだ! よろ。
彼がダイスケなんですが
『大亮』てかきまふ(・ω・`)ヨメナイ。
介
大祐です!
☆大輔☆で〜す^^r
大佑どすえ。
官公庁や仕事場でも祐ってかかれるし。
佑は認知度が低いんでしょうか?あうぅ。
大介です。あだ名は幼稚園からだいちゃん。
でも小学校のときは別に大根とか呼ばれてたかな。
松坂世代ではないが、親は大輔は多いから避けたのこと。
「大輔」です!だいたい昔から「だいちゃん」。
当時、親に流行で付けられました!いぇいv(汗;)
上の名前は珍しいので、まぁいいでしょう^^
ど〜も☆今日、今、この時に入りました★♪俺もダイスケの一人で、ちなみに「裕」です。珍しいでしょう??親が漢和辞典でわざわざ調べたらしいです
大介です!!
大輔!
大介だと山本大介になって裏から見ても一緒になり、裏表のある人間にならないようにって由来です。
大介です!
大輔づら〜
大介です。二度目かもm(__)m 介か輔がやっぱ多いのかなぁ?なんてふと思いました(^^)
大亮です!
いままで同じ漢字の人とあったことないですね^^;
「祐」です。
いつも電話で説明するときに、ネ書いて右って言ってます。
わかりますか??
はじめまして!
大典です。あんまり見ないですけど、このコミュでお1人発見!!
嬉しいです♪
はじめまして。
私の名前は大介です。w
介の字の説明がめんどいですww
最近は介護の介って言いますが、たまにわからない人が。。。orz
(*- -)(*_ _)ペコリ
彼氏が『大輔』です。
そのうち、だんなになるかも・・・
♀は2回目の光臨??
ってな訳で、全国のダイスケさん
よろしくデス☆
うちの彼氏は太輔です♡
俺は太裕と書いてダイスケです☆ 名前の由来はわかりません(・・;)
お初です!すげー、ダイスケだらけだ!
「すけ」は「介」です。紹介の介って言ってます。
大介です。漢字を教えるときは介護の「介」と言ってます。
はじめまして!!
だいすけってたくさんいるんですね。
僕は大資って書きます。ここで2人もいてびっくりしています。
はじめまして(∩・ω・)∩
私は「大典」です。。
このコニュで3番目かな!?
生まれて初めて発見しました!!
かなりうれしかった♪♪
大典、4人目です。
いいかげん「だいてん」と読むのだけはやめてほしいですね
こんにちわ
俺は 大 示右
です
免許とか面倒です
だから普段は 大祐 を使ってますね
大介です、はじめまして。
まずは「厄介の介」と言います。
たいてい「え?」と言われます。
やむを得ず「紹介の介」と言います。
文字通り「大厄介」です。
今後とも皆さんよろしくです。
はじめまして。ダイスケです。
ちなみに漢字は大『裕』です。
MIXIにて同姓同名を1名発見しました。
大『裕』いたら教えて下さい。
はじめまして。太亮でだいすけです。
これはなかなかレアじゃないですか?もしいたらメールください(笑)
ども。
自分は『大督』です。
めずらしいっすよね??初見でダイスケと読まれたことがありません。。
誰か同じ字のダイスケはんはいないかな?
「大佑」です。スケさんカクさんの「スケ」です。
おおっ初めて同じ字を使う人みましたよ。
僕も大「佑」です。ちょうど上の120の方と同じ字ですね。なんか嬉しいですねぇ
大典5人目です!!(^^)
こんにちわ^^
僕は「太輔」でぇ〜す。
ちなみにいとこは「ゆうすけ」「けいすけ」「こうすけ」です
すごくない?w
どうも。
「将」で「すけ」です。
ここで何人か一緒の方いましたがまぁ珍しいでしょう。
名前負けしてますが・・・(泣)
輔です♪多分これは多いですよね??
佑です!
大裕(だいすけ)です。
これでダイスケって読む人は珍しいってか、
生で会ったことはありません。
関取の栃東の四股名が栃東大裕(とちあずまだいすけ)
ってくらいですね。
栃東も本名は裕ではありませんし。
大介です。
意外と大介って少ないんですね。
ちなみに苗字も名前も漢字で書いても
4画以上ある感じがないのですごく楽です。
大輔で〜〜す☆笑
自分も大輔です!!
たぶん一番多いんでは?
大輔です。ちなみにだいすけの有名人は元ヤクルトの荒木と西武の松坂と男子バレーの宇佐美が大輔、元巨人の元木とマリノスの奥が大介、マリノスの那須が大亮ぐらいかな。
横浜ベイスターズにも、ハマの番長 三浦大輔が居ますよ♪
大佑です
大祐ってよく書かれて送られてくるんですよねぇ〜
いきつけの理髪店なんか小さい頃から大祐でめんどくさいから
指摘しないんですけど・・・。
それにしても大佑が数人だけでもいてくれて嬉しいです
きっと僕と同じ経験あるはず
大典です。
これかなり珍しいと思うんですが誰か同じ字いますか?
おれ輔ですけど、友達大典ですよ☆
はじめまして。
大助です。同じ漢字の人いまだに会ったことありません。
大介です。
出世しない介です。
輔は出世するイメージありませんか?
初めまして。
大督です。
産まれてから
同じ漢字の人は一人しか見たこと無いです。
「補」とかいて「すけ」と読みます。
「だいほ」と呼ばれたことがあります。
彼氏は大亮くんです♪
多分一番多かろう「大輔」。
名字も鈴木と1位2位を争う「佐藤」。
↑おしぃ!!
鱒のカレシは佐藤大介♪
将軍の将ですけって読みます!
>>74
>>83
>>112
大資!!!!!
>>♧鱒吉♧ さん
ホントに惜しい…
俺も大資!!
席でスケってよみます!
大きな席でダイスケです!
介です。
親がテストの時にすぐ問題解けるようにと画数少ない「すけ」を選んだそうです。
あんま変わらないですよね…笑
にんべんに右「佑」
大佑です。
けっこう珍しいっぽい。
よく大祐って書かれるw変換しても上手く出てきませんw
なんか字画がこっちのが良いとかで大佑になりました。
はじめまして〜
俺は千葉に住む大亮でぇす。
>68: ありあり♪ で〜す( ・ω・)∩
一身上の都合で抜けさせていただきます。( _ _ )。 ぺこり
お友達の大介とはずっと仲良くしていきたいです(*´σー`)エヘヘ
介ですね〜
理由は馬鹿だと困るから…だったそうです(^-^;
7人目の大典です!
やはり珍しくてもこの字はちょくちょくいるんですね〜
大祐です!
メジャーな「大輔」さんよりは少ないけど「祐」も結構いますね。
名字は松林。名前からどんだけ大男かと思いきや…
身長164?、体重56?。
大将でだいすけです^^
よく間違われます(涙)
自分は”大輔”ですよ〜野球は出来ませんが(汗)
八人目?の大典です。
住んでる寮に「典」が三人もいるのはやっぱりレアだよね?
初めまして☆自分は『大将』と書いて『だいすけ』です!珍しいと思うんですが、結構いらっしゃいますね(^O^)
9人目の大典です!
ちなみに4人兄弟の長男で弟3人も「典」がつくよ!
大補で、だいすけと読みます。この字は珍しいのか?
オレは大輔です。
野球できまーす(‘∀’)
「席」です!大席です!
僕の場合、オーソドックスな『大介』です。(^_^;)
↑僕も「大介」です。
どの「すけ」が一番多いんでしょうか?
アンケートとってみたいですね(笑)
僕は【大佑】です。
ちょっと珍しいんじゃないかと思いますね。
ヴィジュアル系のバンドのボーカルに【大佑】って方がいるようです。笑
俺は大輔です
野球できますよ
今すべて確認しました!!!
大翼です。
新種だと思いますがいかがですか?
今のところこの字の方にお会いしたことはありません。
フルネームだとやほおもぐぐるも私しか出てこない、、、、
サイバーテロ恐し、、、、、よろしくお願いします。
彼氏が『大介』です☆
アンケートとってみたいですね♪
僕は大輔です。

残念ながら野球できません…
10人目の大典です☆

だいたい『だいてん』って間違われます
『大亮』です。

僕の職場には大介、大輔、大典の3人がいます
みんなバラバラの字なんです
大佑
と書きます!
よく、祐とまちがわれます。
人べんに右
人の右に大きく立てるようにとつけられました。
常に窓際ですが(笑)
『大介』です。
回りは『大輔』ばっかりです。末広がりで縁起の良い名前…。
私も、彼氏が「大介」デス
「提友」で、だいすけと読みます
ちなみに今まで読めた人はいません
私の彼氏は大樹です。
読めませんよね(笑)
いろんなダイスケがいるんやな
ちなみに僕は大資です
いつも、タイシとかタケシって呼ばれるし…。
大輔です
野球してます
11人目大典です!僕も『ダイテン』ってよく呼ばれますね〜!
大「舗」です。
だれか同じスケいないかなぁ…
大輔です。
『輔』は意味が分からなかったけど、
中国に行ってその字が『助ける』という意味を持つ字だと
初めて知りました。
でも…荒木のせいだと思ってます。
5人兄弟で3番目、上は二人姉。
一番上が生まれる前から男なら『大輔』だったらしい…。
親父はそこまで知っていたのか…?
あだ名は『だいさん』『だいちゃん』ですかね。
こんなコミュがあっても普通ですよねw
だいすけ多すぎるもん…。
でもいい名前だと思います。
最近そう思えるようになった!
大輔です!とても気に入ってます!!
『輔』が続いてますね。
自分は大『祐』です。
が、ホント(戸籍)は旧字体の『示右』です。
大介っす。苗字を含め全て簡単で左右対称です。気に入ってます。
みかの彼氏のすけは「将」です

大将でだいすけ
私の『すけ』は『佐』って書きます
親父が、人にわからない字にしたいってことで、この字にしたとか…
「昔の人は『佐』を使う人もいたからいいんだ。」って言うのが親父の決まり文句です
「大介」です〜
「ダイスケのスケはどんな字ですか?」と聞かれた時、
「ルパンの次元大介のスケです」
って答えると、殆どの方がわかります(笑)
彼氏が大輔です
あたしのダリンも大輔
あたしの彼氏ゎ,太輔でだいすけです

マイダーリンは大祐です

輔
ボクも輔です
「介」です
「裕」でスケです
哉やで
おらんやろ
笑
「輔」ですね
わたしの彼氏わ

『大資』ですっ
私が知ってるのわ

だいすけ、だい
だいちゃん、だいし
だいすけべ、すけべ
って呼ばれてますねっ
旦那さんの、すけは『祐』です♪
「亮」ですけです




この字だと友達とかに絶対
何て読むの…?だいりょう?と言われてしまぃます
彼ですが

【輔】です
旦那さんは『修』たいてい『だいしゅう』になりますね
でも身内にはちゃんと『だいちゃん』と言われ続けてるからということで、私は『しゅうちゃん』と呼んでます
なので、私の友達は『だいすけ』とあまり知られていない現状
ぼくは輔ですなぁ
オレは佑です。
俺は介です
大助です
笑
名字は虻川
うちの彼氏は

輔です
初めましてよろしくです多いですね
オレはオーソドックスに「輔」ですね
大助
俺も 輔 。
輔〜♪
マイノリティーな『佑』です
俺わぁ『翼』です。結構気に入ってるんだケド誰にもすけって読んでもらえない


誰か一緒の字の人居ませんか
大佑です!
常に『大』きく大切な『人』の『右』に寄り添い生きる。の意味らしいです。
輔 っす
人には車編のとか、松坂と同じのとかって説明ですね。
輔です

祐で〜す。
『太』『亮』でーす

輔
うむ、ありがちですねェ
「席」です!
読まれへんわ!
典で、すけです。
少数派かな…
戸籍上は介です(笑)
でもばあちゃんが姓名判断が好きで、画数的に輔がいい!助がいい!と言われ、使ってましたが、変更の面倒くささに、介を使いつづけてます(笑)
『輔』です
資です
かなり珍しいと思われます
笑
誰も呼ばれたことありません
僕も



●キタジ●さん
と同じ[資]です
学校で新しく担任になった先生には[だいし]って読むんかぁ
とよく言われます笑
同じく”資”です?(^O^)/
俺は大祐です
おいどんは[輔]ダス
『祐』です
桑田佳祐の『祐』ですね

自分は大輔です
大輔です

(^亮^)v
大空です

ほんまです
じいちゃんがつけてくれました
大輔〜



荒木大輔が巨人戦でノーヒットノーランした日に生まれ兄貴の提案で決まりました
おかげでしぶとく野球バカ
大祐です

祐は父さんの名前からきてるそうです
大輔っす〜
ありがちだけど・・・
大介です

ワラ
介の字のふぉるむがイカみたいってよく思います
「介」っすね。mixiでは何となく「輔」を使いました
ふぉるむがイカ、、、なるほど
大侑です


よくダイユウて言われる
大祐です。
気に入ってます。
大輔です
よろしくです
大資です?(^O^)/
だ→いさんと同じく


大資です笑
大佑です
よかったです
輔で〜す
助けるってゆう意味があるらしいー
祐で
す

なかなかだいすけって多いですよね

僕も大輔ですね
結構いろんなダイスケって感じがあるんですね
「祐」です
昔はカタカナの「ネ」に
漢字の「右」って
説明してました(笑)
大輔です
小学生の頃自分の名前『大輔』の『輔』の右上の『丶』を
よく付け忘れてて先生に『丶』忘れてるよって
注意されててその後のテスト用紙に『大』にも『丶』をつけてしまって『犬輔』になっていました。
しばらくポチと呼ばれていました

輔です


よく、年賀状に大輪できました
シンプルな「介」です。
輔ですよ
」
よく「すけってどのすけ?」って聞かれますが、
「車へんの・・・
「あの〜・・
あれです
」
で通じてます
太典って書きます。
一発で当たる人はまずいない!
大助です。
「大きいに助ける」と説明しています。
宮川大助、内藤大助と同じ大助。他に有名人いるかな?
( ^ω^) 介
佑で「すけ」って読むんだけど、これまで同じ「すけ」にあったことがないです
「輔」の字を使って、【太輔】って書きます。
なぜか「太」の字を使ってまして〜自分で言うのもなんですが、珍しいタイプだと思います♪
理由は・・・神社で言われたそうなw笑
大”佑”です!!
ちょっと珍しいかも…
大亮です。
初対面の人にはダイリョウ?ってよく言われます。
正直、輔とか介とかがよかったと思います。
自分は、簡単な『大介』です!
色々なダイスケがあるんですね〜
自分は『大祐』ですね
いっぱいだいすけって名前の人いるんでびっくりしました

大輔です。メジャーリーガーの大輔と同い年です。ただそれだけです(笑)