そばゆしどうふ 琉球茶房 すーる(SUR) グルメ、お酒 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.272010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
おお、そばゆし豆腐なんでしょうか?
それともそばとゆし豆腐なんでしょうか?
新しくできたお店のようですね。
(昔お茶屋さんあたりらしい)
おそばも力を入れているそうなのですが、
いかがでした?
スバと同じぐらい脚光を浴びてもよいと思う
うちなー豆腐。
もちろん、おそばも美味しかったですよー。
あっさり味ですねー。
また行きます(笑。
はじめまして。
私は、雰囲気が好きな所は『浜辺の茶屋』です。
あと、そのすぐちかくの『山の茶屋』(たぶん…)も好きです。
確か新原海岸の近くかと…。
おじちゃんもかわいらしくて、とても良い方でした。
『山の茶屋』が満席で残念がっていたら、「『浜辺の茶屋』で時間潰しておいで。空いたら呼びに来るから。」
と言ってくれてとても親切!
お店同士も仲がよくて、沖縄チック〜♪と微笑ましかったです。
子供の頃、ゆしどうふを家まで売りにきてくれました。
鍋をもっていって、はかり売り。
今でも、売っているのかな・・・
暖かい豆腐って、本土では見かけなくて残念です。
ハンドベルをながらしながら、バケツに豆腐(ゆし豆腐)を
売り歩いてましたね。
豆腐は早い者勝ち。
先ほど、コープに買い物行ったら、豆腐コーナーはきれいさっぱり
なくて、パック詰のものしかなかったですな。
買うときに、必ず触って「アチコーコー」を買うし。
昼、食べてきました。
メニューに淡すいそばとあるので、糸満と豊見城の境のとこにある淡すいと関係あるのか聞いたら、師匠らしい(^^; 同じそばをだすのか聞いたら、極力同じにしようとしてるんだそうだ。
「豆腐御殿」の話題があったかと思うけど、
どこだったか忘れたので、ここに書いておこう…
昔ながらの手造り地釜豆腐屋で、
「ゆしどうふ」がうまい那覇市港町の「豆腐御殿」、
新メニューで再開しました。
おお。豆腐御殿復活か?
?(^^)/
閉めてたのは何でだろう???
うげ、見逃してた。
知ってたら行ったのに……>豆腐御殿リターンズ
>「ゆしどうふ」がうまい那覇市港町の「豆腐御殿」、
>新メニューで再開しました。
ああ〜凄く嬉しい!
> (@.@) kunkunさん、 朗報ありがとうです!
あそこのからし菜炒めを「これじゃ豆腐炒めだ」とツッコミながら食べるのが好きでして、、、まだメニューにあるといいけど