“聘珍樓”の昼(ランチタイム)の飲茶(点心)は、美味しくて価格もまあリーズナブル。お勧めしても自信アリ。ただし、他のメニューに手を出すと、めん玉が飛び出るほど高いぞ!その際の責任は負いかねますのでご了承ください。niko拝
現在海外赴任中ですが、横浜在住なのでよく行ってました。
青葉:最近別館など出来たがHoliday Inn近くの古い方がおすすめ。ピータン豆腐をぜひ。山東:中華街ローカルと夜中に行くときはここでした。建物が新しくなる前は仕事を終えた中華街で働く人々で混んでましたが、最近は行ってません。水餃子を必ず頼んでました。同発新館:店も新しく、料理も同発なので文句無いです友達が一緒のときはここを利用する事が多かったです。まとめて言っちゃえば聘珍楼が最高峰で同発が次という評価はやはりその通りでだと思います。周富徳の青山の店に行ったときは全然美味しくなかったし、弟の馬車道の店でも今ひとつだったので、中華街の店には行った事がありません。ああ、早く日本に帰って中華街行きたいです・・・涙
あ、餃子が好きなら横浜からなら京浜東北線で蒲田まで足を伸ばしてニイハオも・・・ラーメンは無しですけど。うう、ラーメンなら・・切りがないのでやめます。失礼
蒲田だと歓迎(huanying)だなぁ
確かに歓迎も捨てがたい・・・でも頼まないとあのタレを出してくれないところがちょっと不満
横浜在住なのに中華街の安くておいしい店を知らない・・・わしにも教えてー
ただし、こんなわしにも一つ言えることは一人2〜3万円持って行けばおいしいものが食べれたってこと。中華街は金じゃー
お説のとおり、中華街はかかる。特に名のとおった老舗ほどムムム’’’!材料費プラス人件費プラス維持費イコールより○○の方がたかいんじゃねえかあーーー??!!
そうなると、知音食品なんかで食材買って自分で作ったほうがやすいんじゃねえかぁー?って思ってしまいますよね?(^^;いや、実際に知音食品で食材買って作ってますけど….まぁ、蒲田や新宿ー池袋ラインの方が安いですよね…
新宿、新大久保って、中国人のための中国料理という感じがするのですが、しかし、在来中国人が横浜中華街で食事するにはやっぱりねえーー!アッ!アルバイトで働いている連中には厨房の賄い食という手があるか!
コメント
“聘珍樓”の昼(ランチタイム)の飲茶(点心)は、
美味しくて価格もまあリーズナブル。
お勧めしても自信アリ。
ただし、他のメニューに手を出すと、
めん玉が飛び出るほど高いぞ!
その際の責任は負いかねますのでご了承ください。
niko拝
現在海外赴任中ですが、横浜在住なのでよく行ってました。
青葉:最近別館など出来たがHoliday Inn近くの古い方がおすすめ。ピータン豆腐をぜひ。
山東:中華街ローカルと夜中に行くときはここでした。建物が新しくなる前は仕事を終えた中華街で働く人々で混んでましたが、最近は行ってません。水餃子を必ず頼んでました。
同発新館:店も新しく、料理も同発なので文句無いです友達が一緒のときはここを利用する事が多かったです。
まとめて言っちゃえば聘珍楼が最高峰で同発が次という評価はやはりその通りでだと思います。
周富徳の青山の店に行ったときは全然美味しくなかったし、弟の馬車道の店でも今ひとつだったので、中華街の店には行った事がありません。
ああ、早く日本に帰って中華街行きたいです・・・涙
あ、餃子が好きなら横浜からなら京浜東北線で蒲田まで足を伸ばしてニイハオも・・・ラーメンは無しですけど。
うう、ラーメンなら・・切りがないのでやめます。失礼
蒲田だと歓迎(huanying)だなぁ
確かに歓迎も捨てがたい・・・
でも頼まないとあのタレを出してくれないところがちょっと不満
横浜在住なのに中華街の安くておいしい店を知らない・・・
わしにも教えてー
ただし、こんなわしにも一つ言えることは一人2〜3万円持って行けばおいしいものが食べれたってこと。
中華街は金じゃー
お説のとおり、
中華街はかかる。
特に名のとおった老舗ほどムムム’’’!
材料費プラス人件費プラス維持費イコールより
○○の方がたかいんじゃねえかあーーー??!!
そうなると、知音食品なんかで食材買って自分で作ったほうがやすいんじゃねえかぁー?って思ってしまいますよね?(^^;
いや、実際に知音食品で食材買って作ってますけど….
まぁ、蒲田や新宿ー池袋ラインの方が安いですよね…
新宿、新大久保って、中国人のための中国料理という感じがするのですが、
しかし、在来中国人が横浜中華街で食事するにはやっぱりねえーー!
アッ!アルバイトで働いている連中には厨房の賄い食という手があるか!