はじめまして。
corneliusのライブですけど、たしかにMCはほぼ皆無。「もっと喋れ〜」のツッコミに、たじたじのご様子でした。
けど、ライブそのものはすっげ楽しかったです。音と映像をシンクロさせたステージング、サンプラーやテルミンを利用した客との絡み等々、エンターテイメント性を重視した内容でした。つか、正直驚きました。
一見の価値、おおいにありますよ。
やっぱりそうですか。映像が凄いってよく言うんですけど、テレビとかでライブ映像を流しても著作権の関係か、映像は一切写らないんですよねぇ。それが不満で。
ライヴは機会があれば是非行ってみてください!ライヴ嫌いと言っていた彼がいかにしてソレを好きになったか、よくわかると思います。トークが少ないのもそのせいかもです。昔は前座に手品をやったり、バックバンドもえらい豪華(?)でわくわくでしたが、今のライヴは一つのエンターテイメントとしてめちゃくちゃ楽しめると思います!
初めまして!
ファンタズマの時は一切MCはありませんでしたねえ。それ以降は一言しゃべったかな?という程度だったと記憶してます。
ホールよりもライブハウスが断然楽しかったです。真ん中あたりでまったり観るつもりが観客の勢いが強すぎて前に押されまくり、いつの間にか2列目に!という経験がありますwその後何度か行きましたが、どんどんバンドマンとして成長していく小山田君は男らしかったですよ。
いやはや、小山田くんを「男らしい」と形容する日がくるとは…wなんて当時思ったものです。またツアーをしてほしいですね。
いつぞやのフジロックで見ましたツアーの一部に組み込まれてたみたいで他の会場と同じようなライヴだったようです野外だったので、夏の夕方の涼しい風に吹かれながら同じく風に吹かれてるスクリーンを見るのもなかなか面白かったです
ライヴでは著作権問題ないんですかね?
コメント
はじめまして。
corneliusのライブですけど、たしかにMCはほぼ皆無。
「もっと喋れ〜」のツッコミに、たじたじのご様子でした。
けど、ライブそのものはすっげ楽しかったです。
音と映像をシンクロさせたステージング、
サンプラーやテルミンを利用した客との絡み等々、
エンターテイメント性を重視した内容でした。
つか、正直驚きました。
一見の価値、おおいにありますよ。
やっぱりそうですか。
映像が凄いってよく言うんですけど、テレビとかでライブ映像を流しても著作権の関係か、映像は一切写らないんですよねぇ。
それが不満で。
ライヴは機会があれば是非行ってみてください!
ライヴ嫌いと言っていた彼がいかにしてソレを好きになったか、よくわかると思います。トークが少ないのもそのせいかもです。昔は前座に手品をやったり、バックバンドもえらい豪華(?)でわくわくでしたが、今のライヴは一つのエンターテイメントとしてめちゃくちゃ楽しめると思います!
初めまして!
ファンタズマの時は一切MCはありませんでしたねえ。
それ以降は一言しゃべったかな?という程度だったと記憶してます。
ホールよりもライブハウスが断然楽しかったです。
真ん中あたりでまったり観るつもりが
観客の勢いが強すぎて前に押されまくり、
いつの間にか2列目に!という経験がありますw
その後何度か行きましたが、どんどんバンドマンとして
成長していく小山田君は男らしかったですよ。
いやはや、小山田くんを「男らしい」と形容する日がくるとは…w
なんて当時思ったものです。またツアーをしてほしいですね。
いつぞやのフジロックで見ました
ツアーの一部に組み込まれてたみたいで
他の会場と同じようなライヴだったようです
野外だったので、夏の夕方の涼しい風に吹かれながら
同じく風に吹かれてるスクリーンを見るのも
なかなか面白かったです
ライヴでは著作権問題ないんですかね?