じゃあ、困ることや損することは? その他 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.262010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
電車の乗り降りの際に頭をぶつける。
日本家屋が苦手、、、それぐらいかな。
一列縦隊で常に一番後ろになること。
それほど体重が重たいわけでもないのに、アメフトでラインやらされること。
何故か高いところ関係の仕事が回ってくるw
職場の時計がちょっと傾いてるからとかポスター貼るからというと俺に回ってきますね。
結局俺も届かなくて普通に椅子とか使って直すんですけど、それなら別に俺じゃなくても・・・とは思いますw
あと、古着屋でパンツとか買えないですね。
股下が足りなくて。
身長が高いと妙に気を使って、猫背になります。
はじめまして!ヨロシクです。
困る事は気に入った服を見つけても袖の長さがみぢかくて
断念する事がよくあることかな?
組み体操のピラミッドで何時も土台。
久々に会う人には必ず“また背伸びたねぇ〜”と言われる。
待ち合わせの目印にされる。ってとこかな。
車高の低い自動車に乗れない…
CR-X(デルソルの前のモデル)・AZ-1に乗ることが出
来ませんでした。
特にAZ-1は、ガルウィングが閉まりませんでしたw
ロードスターに乗っててオープンにすると、
フロントウィンドウから額が出てかっこ悪い。
洋服は確かに困りますね。
アメリカンサイズでないと着ることが出来ません..
>車高の低い自動車に乗れない…
同感です。
>ロードスターに乗っててオープンにすると、
知人の184センチもロードスターに乗っていて、二人で乗ると
まるで人生ゲームのあの棒が刺さった車の駒の様です。
(車に付いてるサンバイザーって使ったことが無い、完全に前が見えなくなります。)
すでに言い尽くされた感もありますが
頭をぶつける
これまで一番痛かったのは、古い団地の入り口のコンクリートの角にぶつけて、頭を切って縫わないといけない怪我をしてしまったときです。
あとは、服のサイズがなかなかないとか
車を運転するとき信号待ちの先頭だと覗き込まないと信号機が見えないとか
そんなところです
「軽自動車に乗れないでしょう〜」
と良く言われるんだけど、
「軽自動車の方が屋根が高いので乗りやすいんだよ」
って何度も説明しなくちゃいけない。
>まるで人生ゲームのあの棒が刺さった車の駒の様です。
(爆)です。
サンバイザー使ったことないですねぇ。
バスに付いてる薄青い透明のサンバイザーが
欲しくなります。
>軽自動車の方が屋根が高いので乗りやすいんだよ
確かに何度も説明しましたねぇ。
軽自動車のディーラーに車買いに行くと、
営業マンにビビられたこともありましたw
ユニットバスが狭い!肩と膝を交互に温めなきゃいけないです。
家の中って結構ギリで屈んでるんでしょうね。メット被ったままだと頭ガンガンぶつけました。お試しあれ。
ちょっと前のキッチンだと、料理してると腰が痛くなります。
前かがみで料理してる姿をみて「何びくびくしながらやってんの?包丁怖いの?」といわれたこともありました。違う!!違うんだ!!
>まるで人生ゲームのあの棒が刺さった車の駒の様です。
には爆笑させていただきました。
あ、連チャンになってすみません、もう一つ思い出しました。
雨の日、混雑してる道を歩くと、傘の骨組みが目に刺さりそうで怖いです。顔に当たったことは何度か。
あと、体育の授業で柔道やったとき、でかいだけで経験者と組まされました。もう投げられ放題。
バレーとかバスケに狩り出されません?
大学の頃とかサークルなんかで無理矢理やらされました。
バレーもバスケもまったく出来ないんで、一応断るんですがね。
で、試合後「なんか無駄に背高いよね」とか言われてw
だから「出来ない」って何度も言っただろ!とか思いますが。
背高いだけで、とりあえず「バスケとかバレーやってた?」って絶対聞かれますよね。やってた人はいいだろうけど・・・。
僕も台所には困ってます。
どうやったら腰がいたくならずに使えるだろうと試行錯誤しました。
今は足を左右にすごく開いて背を低くする…。
他にいい方法ないですかね…。
釣りで大量の小アジを4時間かけてさばいた時は
次の日腰が動かなくなりました。
あとやっぱりスポーツマンだと思われます…。
スキーとかインラインスケートとかやってたけど、
みんな、バスケとかバレーとか野球とか
期待してるようで「へ〜」と、反応は鈍いです。
黒人で音楽嫌いの人もいるっちゅーに。
確かに、「スポーツ何やってたの?」って
聞かれますよねぇw
その時は「ブラスバンド部でした。」と
正直に答えるようにしています。
出張なんか行くと、ホテルのベッド
足りないことありませんか?
(私が安いホテル泊まるからかもしれませんが..)
そんなときは、対角線で斜めに寝てます。
ああ、僕もホテルのベッド足りません!!斜め、もしくは横に小さく丸くなってます。
実家に帰ったときの布団も足りないので、2枚分使う、もしくは枕を敷き布団の外に置いて使ってます。枕の下にはざぶとんを敷いて。
もう暖かくなってきたのでいいのですが、布団の場合足のところの布団が浮いちゃって、足が寒かったりしませんか?
私はさらにもう一枚毛布を足のところにかけて、空気が逃げないように工夫してます。
すさん タスマカツユキさん>
私も同じような努力をしてます。
なんかここに来て、「一人じゃないんだ」って
思い、うれしいですw
乗り物で前の席の人がイスを倒してくると膝が。
電車の中を歩くと、中吊り広告が頭にひらひら当たる。微妙な位置に立ってしまうと、頭のやり場に困る。
電車のつり革、中吊り広告、確かに邪魔くさいですな。
よく使う京急はちょうど顔面の位置に輪っかがくるので、つり革もってて放した人がいると、たまに顔面直撃です。マジ痛い。
電車で向かい合わせの椅子に座ってるときも、向いの人に悪いなぁって思います。明らかに圧迫してるんで。
僕の掛け布団は特注です。
プレゼントされたものですが、今度は長すぎて足下が余ってます(笑)
たごむと浮いちゃって寒いので敷き布団の下に入れ込みます。
すると完璧に暖かいです。
安いスクータだとハンドルに膝が当たって、カーブで曲がる時大変だった。
ライブハウスとかでは前に出られない。壁になってしまう。
旧規格の軽はハンドルが足に当たって運転不能だね
ミニもそう(実験済み)
セラはぎりぎり入りましたなぁ
油断すると出るときに東海道線で頭ぶつける事
メリットは…
覚えてもらうのが早いぐらいかな
ええ、そっからさきに何があるわけでは在りませんがw
飲み会の2次会でばっくれようとすると
背が高いから逃げるのばればれ。
そうして朝まで引っ張られる。。。
周りの人の傘が自分の目の高さをうろうろするのが
すっごく怖い
特に50代以降の熟年層と、イベント会場などで
一緒になると突然止まったり振り向いたりで瞳の危機です。
メガネをしていて心底良かったと思います。
(昨日の実話)
さすがに皆さん同じような悩み抱えてますね。
書かなくても自分が書いたかのごとく感じます(笑
背が高いのと直接関係あるか判りませんが、足もでかくてなかなか
いい靴が無くて困ってます。
靴が見つからない。よさげなのは大体25,6cm。
背広が似合うのが大体170前後のものばかりで見つからない。
洋服のサイズが無い。Lだと絶対着れない。
車の天井にぶつかるので無理な体勢で乗って腰痛持ち。
旅館やホテルに泊まるとベッドが短い上に浴衣がつんつるてん。
良いことありません・・・
ダブルベッドを買ったはいいが、冬は足先が出るのでちょい寒い・・・
というわけでナナメに寝てます(爆)
僕は足のサイズ30cmです
とーぜん普通の靴屋では買えません、、、
ボーリング、スケート、スキーは
ほとんどレンタルできません、、、
皆さんは?
○シュガー・ドラゴンさん
僕は28cmなのでまだ多少は融通が利きます^^;
30はきついですねぇ・・・
186cmのくせに26.5〜27cmと比較的足は小さめなので、
かろうじて靴には困らないですねえ。
車はもう、NEWマーチをよめさんともどもお気に入りで購入したけど(運転手は自分のみ)、
膝が常にハンドル下の出っ張りにぶつかっている状態。
もうすっかり慣れたけど、いつかは足下広々な車を買うことはあるのかな…
通勤/通学ラッシュで、降車時に押すでない!
扉出るとき頭当たるのはすごく痛いんだぞ(泣
思いつくままに。
日本の洋服、たとえばユニクロとかだと股下は85cmまでなので、微妙にマイケルジャクソンになります。傾斜の少ない映画館だと後ろの人に遠慮してしまいます。バスの一人席に座るとハマって出られなくなります。身長150cm以下の女性に弱いですが、付き合ってみると「宇宙人拉致ってる」とからかわれたり、会話しにくかったりします。
そんな感じ。
>>D
凄い気持ちがわかりますw
何かメーカーで大体日本のサイズは股下85~86しか作らないみたいっすね・・・。
バスも斜めにしないと足が挟まって欝だし・・。
後は身長低い人と付き合うと拉致に見えますねw
やはりそこらへんですよねw
後はゲームセンターでレーシングゲームがやりにくいくらいですかね・・・。
初めまして〜。
180と参加条件ギリギリですが、困ることいっぱいです。
乗り物系は多いですね。電車の扉出るときに頭ぶつけるのは
日常茶飯事です。原チャリが似合わなかったり。
あと服のサイズですが、LとOの間で悩みます。
>eizaburockさん
原付、友達のに乗せてもらったけどNS50Fとか小さすぎでした。
NS-1なんかちょうど良かったですけどね〜。
ありますね〜、服のサイズ。
Lだと小さいのにO=LL=XLだと大きすぎる、良くありますね。
あと、袖は良いんだけど胴回りだけでかすぎるとか。
こんなコミュ見つけました。
座って小用を足す男達の会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=13511
確かに標的が遠方にあることで誤射の確率が高くなり、また位置エネルギーによって爆撃の衝撃も大きくなるわけで、私も同類です。う〜ん、入るべきか、入らぬべきか。
乗り物系の椅子は全般きついですが、
飛行機って地獄じゃないですか?
美容院で髪の毛流す時、椅子を後に倒すと、
洗面台が背中にあたります。ゴン!笑
小さい美容師さんがこれ以上下がらない椅子を
もっと下げようとしてたり・・・。
あと、ドアノブの高さとか、切符自販機などのボタンの高さ、色々な場所の手すりなどの高さ…
などなど無数の微妙なサイズの不具合の中で長年生活して、
30過ぎてから腰にキました。
はじめてカキコします。よろしくです。
確実に猫背になりますね、この日本の環境だと。
ドア付近になると身体が感知して自然と背中が丸まります。
ちなみに僕も座って小用を足す派です。
なんであとで入ります
高校の時、避難訓練の机に下に入るじゃないですか。
でも僕は座高が高すぎて机の下に潜れませんでした。
本当に地震になったらと思うと怖くてなりません。
空いている電車でも、立っていると外の景色があまり見えないのが悲しいですね。
少・中学校は微妙に机のサイズ替えられましたが、社会人になると一律同サイズになるので、長時間デスクワークがきついですね。
飛行機は国内線だとJALで「CLASS J」が1000円+で機材によっては元々はスーパーシートの座席に座れるのでいい感じです。
国際線(エコノミー)の場合は通路側でできるだけ隣いないように、できれば非常口近く(足のばせる)席を早めにカウンター言ってリクエストします。
nbさんそれよく分かります。
最近はclass Jを必ず予約します。
その前は、やはり通路側か、非常口の前に座ってました。
でもスチュワーデス(今はキャビンアテンダント?)の正面だとなぜか照れます。
どうもはじめまして。
ここ読みながらいちいちうんうんと納得していたのですが、
いちばん辛いのは、「この苦労を分かってもらえない」ってことかも。
「羨ましい」とか「いいじゃん」とか「モテるんでしょ?」とか
ひがみっぽく言われるのが、どうにも…。
学生時代は、背が高いとスポーツをやってないといけないような
風潮があったのも息苦しかったですねえ。
余談ですが、もしかして胸の大きな女性なら
この苦労を分かってもらえるんじゃないかと思ってみたり(笑)。
初対面の人の挨拶が
「大きいですね? 何かスポーツを?」
小中と体育2でした。中高は文科系の部活でした。
と、はっきり言えるわけもなく、会話が続かなくなるとか。
後は小学生のとき大人料金請求されたことと、
服はもちろん手袋がまったくないというのが存してる点でしょうか。
はじめまして
私もこの前縮こまるのが嫌でクラスJにのったら、乗務員
の方対面で、はずかしかったです…
あと、ルパンとかの影響でminiとか、小さいクラシックな
車が好きで、買い替えにあたって、miniとミラジーノに試
乗してみたら狭くて窮屈だったのであきらめました…
スクーターはチョイノリなんですけど似合いません、重心
が高くて遅いとふらふらします、メットが小さくて長時間
かぶってると痛いです…
>すえちょむさん、みたんさん
私もこの前札幌行く時にclassJ使いました。1000円で、足を組めるスペースのある飛行機に乗れるなら、この先ずっと使おうと思いました。
既出かもしれませんが、
階段で女子高生のパンツが見えません。
え〜、小さい人たちってパンツ見てるんですか?
そんな気もしてたんですが….
エスカレーターでは1段前の女性よりデカイことがほとんどです。
これって振り返られて目があうと、変な感じ…。
うーん、かなり出てますね。あと出てないっぽいやつですと
– 背がでかいだけで応援団長をやらされた
(当時針金のように細い体型で威厳は全くなし)
– 背がでかいだけで自衛隊体験入隊の時班長をやらされた
(班長は掛け声担当だったり、班代表で腕立てとかもやらされる)
– 職場では必ず蛍光灯取替係になる
こんなのもあります。
バスケットをやってました。
自分よりも小さい人間と勝負する事が多いわけですが
・勝って当たり前と周りに思われる。
・勝っても相手に「俺のほうが小さいから負けた」と言われる。
・周りはなぜか、皆小さい人間を応援する。
・小さい人間に負けるとデカいくせになぜ負ける?となる。
>ハンサム仮面さん
そうなんですよね!
1on1とかしてるときにポストプレイすると汚い!って。
小さい人に負けたときにスピード早すぎ、って文句は言わないのに、身長だけ言われるのはよく考えるとすごく理不尽。
だって身長高いなりのハンデがありますよね。
ディフェンスで腰が高くなるから抜かれやすいとか、ドリブルが高くなるからスティールされやすいとか。
もっと全体を考えて言えょ!っていっつも思ってます。
1on1なんてドリブルが低いちっちゃい人の方が絶対うまいし。
>AJさん
理解してくださる方いて嬉しいです。
背中でグリグリやりながら ゴールに近づくと
非難ゴウゴウでした、、、、。
そうなんですよね、小さいなりのメリットだって
結構あるのに、、、、
世の中どうしても
“小さいながら”立派に活躍、、、みたいな言われ方しますよね。
気持ちは分からないでもないんだけど、、、。
困る事はさぁ
既製品ならジーンズなら裾が短い
長袖シャツの袖が短い
あとは、小便器の高さが低いのがまだまだある。
ようは、体のサイズにあってない社会の一面がまだあるって事です
忘れてた、営業や接客のお仕事でさぁ
お客様を見下ろす事があるから
威圧的に取られたりする事があるのね。
けれどさぁ 柔らかく接する事を意識して行動すると
凄く面白いです。
最初の印象を、良くする為に平均クラスよりもする事が多い事かも
台所のシンクが低くて洗い物が溜まってると腰が痛くなってくる。
しかし最近、食器洗浄機を導入し問題は解決。
ビバ!食洗機!
高校時代、満員電車で立ち位置が電車の吊り広告の下になってしまうと
吊り広告が真ん中分けの分け目にハマってしまうのが厭でした。
てか、服もそうですけど、靴って選択の幅がなさ過ぎません?
会社とかでデスクワークすると、基本的に平均身長向けなんで椅子が小さいとか、机の高さが低いとか、PC使うとディスプレイがかなり下に来るんで腰が曲がって猫背に。。。
エルビさんに同意意見として、靴も服も身につける物系は全部種類が少ないですね。。。
オークションとかで狙ったりするとそういう人と競争して値段が跳ね上がったり。。。
あんまいい事ないっすね
コミュのTopにあるとおり
キーパーを無理矢理させられました。
あとはライブとか映画館に行くと後ろの人に気を使います。
あからさまに嫌味を後ろで言ってるのが聞こえます・・・。
服もなかなか見つけられないので、
アメリカに旅行に行ったときにまとめて買ってきますよ。
アメリカだと標準サイズになるんで!
あと満員電車からでるときに良く電車のドアの上部に頭をぶつけて痛いです・・・。
小さい子供に気づかない。
飲食店で接客をやっていると危うく蹴飛ばしそうになります。
持ってるものがラーメンなんで足元にまで注意が行き届かないよ・・・
一才二才とかの子供はマジ危険。
頼むからだまって静かに座っててくれ・・・
普通の服ならいいのだけど、制服とか作業服なんか決められたものを着なきゃいけないとき困る。
ズボンの丈が、ツンツルテンで貧相な感じが嫌かな
はじめまして。初参加です!
電車にもよるけど
降りる時、乗る時。気を抜いてると入り口に頭ぶつける
吊り革がコツんってなってビクンとする
それが嫌です
はじめまして。
困ることは…
男限定ですけど、「デカい」と思われることですね。
どこがとは敢えて言いますまい…
はじめまして。
困ることといえば、不意に足元に小さい子や小型犬が来ると、視界の外なんで蹴ってしまうことですかねぇ。
はじめまして
靴や服の選択肢が狭い。
電車の入口にぶつける。
昔電車に急いで乗ろうとして走って乗ったら思いっきりぶつけた、その後車内で一人恥ずかしいのを我慢…
意味もなく怖がられる。
でも腰を低くして接すると体の大きさとのギャップなのか
印象が良くなることが多い気がします?
他の人でもできるのに、少しでも高い場所の用事を押し付けられる
など色々。
靴と服の選択肢。これに尽きます…
気を付けていないと
小便器の上にかけてしまう事ですかね。
新しいのは、比較的大きく造ってありますが、古い物は低いのが多いですよね。
クラブで踊っているときに、ふと鏡を見ると、一人だけ顔が飛び出ているのに気づいたとき。
授業で宿題を忘れたとき。
どこにも隠れる場所がなかった・・・
車を買うときに、座高が合わない。
ハンドルに足があたってしまうから、運転しにくい。
スポーツカーなんて、何であるんだ!
もう、背が高くてロクな事はないです、はい。
満員電車でおもいっきり
体重預けられること。そりゃ支えますけども!
「独り立ち」しろよと言いたい。
…そんなうまくないな。笑
バスの天井の真ん中にある手すりの支えてるところに髪の毛引っかかって、気が付かずに歩いてブチって、、いたいっての。
あとスーツは全てオーダーメイドですよね。金かかるっての。
>>74 サダ様
スーツはオーダーメイドって本当によくわかるし
痛い
日本人男性の平均身長が170cm程度らしいし
まだまだこの国では生きにくい
ドイツみたく180cm程度が男性の平均身長って国じゃないしね
靴、服のサイズ
階 段 で の パ ン チ ラ の 見 逃 ・爆
高校生の時かなりくやしぃ思いをしました・笑
はじめまして。
身長デカイってつまり体でかいんで
服のサイズに困ります。
常にXLサイズ。TシャツはLだけど
ものによってはXL。
また、足もでかくてサイズは30センチっす。。
日本規格は29がマックスサイズ。。。
ほんと苦労たえないっす。。
既成のトビラであれば、それが電車やバスや住宅であっても同じ。頭ぶつけるの必至です。
歩道の縁石に立っていたら、バスのサイドミラー(あのでかいやつ)が頭をかすって行きました。普通に道を歩いていても、上部の壁に固定している袖看板に頭をぶつけました。
私はインテリアデザイナーなのですが、工事現場が好きでよく監理に出向くのですが、そこで職人の人と仲良くなり、ときどき天井の板張りやらされます。脚立必要なくそれが出来るので、重宝されます(全然うれしかないが)。ついたあだ名が「生きた脚立」
目立つので、子供の時は友達と一緒にいても、いつも怒られるのは私でした。みんな同い年でも、年上に見られるのでしょうか。それでトラウマもありますね。
体がでかいと、必要以上に期待をかけられますよね。それに応えるようにすると、無理をすることになり、悩みます。
あとはお馴染みですが服のサイズです。私は着物が好きなのですが、この体のおかげでリサイクルや普通の反物は合いません。高くつきます。靴もそうだし車だって天井に頭がつきます。
座って半畳(90cm)寝て一畳(180cm)は、我々には当てはまらない諺ですね。
出ていないようなのでこんなのどうでしょうか?
祭りで御輿を担ぐと死ぬ思いをする。
田舎の御輿は何故あんなに重いのに人が居ないのか。
ここに書かれてあるものはほぼ全て同感致します。
さすがに
>背がでかいだけで自衛隊体験入隊の時班長をやらされた
はないですけれども(笑)
確かに殆ど出尽くした感はありますわなー。
電車のつり革・中吊り広告・トビラ。に頭がぶつかる。
台所が使いづらい。何かと猫背になって腰に来る。
クラブイベントとか行くと、自分だけ頭出てて恥ずかしい。
映画館行くと後ろの人に迷惑になると思って、ケツが痛くても姿勢変えられない。
旅館とか行くと浴衣が着れない。マックの制服が着れない。KFCの制服も着れない。っていうか大体の制服が着れない。
4ドアセダンとか軽自動車を運転すると、自分の後ろに人は乗れない。
って言うか後部座席は辛いです。乗れません。
飛行機に乗ると、かなり頑張ってるのに常に膝が前の人の背もたれに当たってる。
こんなモンですかね。今思いつく限りは。
熱とニオイは上に昇る。
この現象ゆえに、満員電車はかなり地獄です。
上の方に人の熱気が溜まるので、頭だけ汗ダラダラ。
ついでに体臭+香水+誰かがスカした臭いも昇ってくる。
特に雨の日の○○○線はキツイです。
だいぶ慣れたけど…あの生暖かいニホヒで毎朝ゲンナリですわ(泣)。
同感です。
既存ですが、クラブイベントとか行くと、自分だけ頭出てて恥ずかしい。
ってのは一番感じます。
痛がられる(意味深)
このコミュに巨身兵が増えて困る。
皆デカ杉( ;谷)
旧規格のキッチンだとシンクが低くて腰が痛くなりそうです。
うちは築20年オーバーなので旧規格。低い!
かがまないと自分の顔が鏡に映らないことがある・・
ていうか、うちの洗面台がそれにあたる。
だから背中が丸くなるんじゃい!
今自転車を買おうと思っているんですが、気に入ったものは自分にあったサイズがありません……。他のも取り寄せになるので試乗もできないです(T_T)
どんなに気配を消しても必ず浮きます。
目立ちたくないのに目立ちます。
ランドマークはもういやだ。
取引先でも、高い場所にある荷物をとらされました。
人使い荒すぎ。。。
机や椅子やその他もろもろの高さが合わない。
おかげでリアルに腰壊してます。(ヘルニア)
電車じゃ吊広告がうっとうしいっす。
すいません、困った事はもう書いたのですが、どうも背中が丸くなったり腰を壊す人が多いようで、私も猫背ではありませんが、長い事腰を壊していました。
どうやら長身と脊椎関係は関連するようです。
そこでなんですが、私が腰を治したところを紹介します。
気功っぽくて整体とは違うんだけど、治ります。
リンクを貼っておきますので、みなさん試してみてください。
http://www.jujishiki.co.jp/index.html
背デカイだけで怖がられるZE!イッ!ヤァッホォォー
人の後ろを歩いていてもクモの巣に引っかかる。
机が低くて猫背になりそうとか、洗面台やキッチンで腰が痛くなりそうとか、芝居や乗り物の座席で足がぶつかって痺れたりとかありますねえ。あと、品が落ちますが、彼女と身長差が大きいと困ることも...
どうもです。
ボケッとしたときの吊革連打は痛いです。
と、銀座線、丸の内線はあまり乗りたくないな…。
はじめまして。
ドア枠に頭打ちます。
痛いです。
服が入手しにくいことです。
重複ですが…
– 服がない!
– 靴はもっとない!
– 頭打ちまくり!
(久しぶりに帰省した実家、慣れない他人の家、たまに乗るJRの電車の乗車口あたり. 視界には入らないのに頭はしっかり打つ危険な高さ…)
靴屋にて
「よかったらサイズ出しますよー」
「んじゃ29cmを」
「…すみません、ありません…」
あ、身長はあんま関係ないや。
ふつうに振り向くと人の頭に肘うちしそうになったりするので人ごみの中で気を使います.
>>まさはるさん
そうですよねぇ・・・前の人が通ってるから
油断してると顔にバサーー。
顔面をよじられましたよ。クモに。あれはカンベン。
あとは、「目立つ」悪いことができません。
衣類全般困るのは確かですが、スーツを買うのに特に困ります、サイズも種類もほとんどない。
服は着れれば(サイズさえ合ってれば)良い、というお洒落と無縁な人になってしまったのはこの辺が原因かも。
天井が低い場所で異様なプレッシャーを感じる
〜靴屋〜
飾ってある革靴。
先端のトンガリ具合がイカス!!
『コレの28.5cm下さい』
出てきた靴は・・・明らかに別のデザインに見える。。。
26cmのディスプレイ品はカッコイイのに
28.5cmだとなんか間延びしてます。
電車のドア枠、俺もぶつけます。かがんだつもりでも、頭の頂点の一番痛い部分をかするように ギェェェェ!w
あと、満員電車で「柱」にされる。(四方八方からもたれかかられる)
某S武線にて電車の乗車口付近(内)にいたのですが
車内がゆれ、とっさに何かをガッチリ掴んでいました。
やけにしっくりしていて手を見るまで
事の重大さに気付きもしませんでしたが
蛍光灯を掴んでいたのです!!!
一歩間違えば大惨事でした・・・(-_-;
・・・こんな経験ありますか??・・・
靴。日本ではもうあきらめた。
いいのが無い、ではなく
サイズがない。
聞くのも恥ずかしい。
ビッグサイズの店に行っても
‘32cmありますか?’(私)
‘うちは31cmまでしかないです’(店員)
・・・ってゆーのがほとんど。
手に入れた自分サイズの靴は大事にはいてます。
もうファッションもヘッタクレもありません。
服が無い。
上着は腕が長いのでLL〜3Lでないと無理なんだけど
調子に乗った店員に進められるまま無理無理Mに袖を通したら
バンザイすら出来ないのに、「ピッタリですねぇ♪」などと言われたりする。
思いっきり腕組みして背中で引き裂いてやろうかと思う。
別件で「LL無いですか?」って聞いたら、「そんなもんねぇよ!」
って言われたときは切れました。
服を買いに行くときは、空腹時には行かない事にしています^^;
靴はですね、「これの一番大きいやつ出してください」って頼むんです。
変に「28cmで」などと限定してしまうと、
ゆるく作られた27cmを逃してしまう可能性があるので。
子供の頃、「きっとバスケットの選手かバレーの選手になるね^^」
と言われ続けた運動オンチの私。
そして「きっとお相撲さんね」といわれ続けた
182センチ1xxkgの弟。
周りのオトナってヤツは思いつきでモノをいいますよね・・・。
猫背が目立つ事。
ポケットに手を突っ込んで電車待ちをしていたら
「(お笑い芸人の)ヒロシがいる」と言われたり。
確かに学園祭でヒロシの真似して受賞したけど、喜んでいいのやらなんやら。
あと学校の椅子、膝から太ももの部分が浮きます。
脚を前に投げ出すと付くのですが「脚投げ出すな」とか。
自分の椅子持ってきましょうかと皮肉を言うも家の椅子も太ももが付かない事実。
面接とかセミナーとかの椅子で背伸ばしてるのが辛いよ脚痛いよ。
やはり苦労は耐えませんよね。
>Roki
!!!!!!!!!
思いつきで晒すなw
WIDEもあるので、遠近法無視しております orz
>>k-ta
よぉ、兄弟。元気か?最高か?特に何も無いか?
思いつきで心配してみたぞ?
向こうから巨大な人が歩いてくるのが見えてきて、
「うわ、でかっ。ホントにでかいひとってパーツからして違うよな・・」
とか思ってたのですよ。
そしたら、近づいてくるにつれて
「あれ?まさか・・・・」
すれ違う瞬間、その人が自分とほぼ同じ体格でした orz
オレ、ああいう風に見えてるんだ・・・
思い当たることばかりでほっとします。
なかなか判ってもらえないんですよね…普通の方には。
>かがんだつもりでも、頭の頂点の一番痛い部分をかするように ギェェェェ!w
ホームより車両の床が高い時には突き刺さりませんか?
上京当初はほぼ毎日やってました。
>蛍光灯を掴んでいた
自分もあります。
揺れた瞬間天井に「バンッ」って手を突いたりとか。
つり革難民の方々から視線が集中…。
あと困ったことじゃないですが
電車で自分の肩越しに腕が伸びてきて
振り返ると2mクラスの外国人。
自分の肩の上にその方の脇の下がある状態。
世の中上には上が居ます…。
周りの友達は雷が鳴ると俺から離れます・・・。
電車での蛍光灯、私も良くやります。
いつか割りそうで怖い。
みなさん苦労されてるのですね・・・(T^T)
ショックなのは街中や、特にエレベーターで”お年寄り”の方をビックリさせてしまうこと・・・心臓が止まりそうな声にならない声を上げる人がいます。
地下鉄銀座線の扇風機(最近は無くなりましたかね?)・・・どうしてもその場所に行きたくないのに押されて扇風機の真下に・・・
エアコンの出口も厳しいですね・・・
”揺れた瞬間天井に「バンッ」って手を突いたりとか。
つり革難民の方々から視線が集中…。 ”
極力目立ちたくないのに^^;
座高もかなり高いので、
映画館などで後ろの人に
迷惑をかけないように気をつけています。
電車の吊り広告とかちとウザいですね。
あとおみこしを担ぐときは
負担が自分にすんげぇかかりますw
初めまして。
僕の場合は縦に対して横も割とあるので制服のある
バイトができないんです。
1回やってみたんですが、袖は短いし胸回りはピチピチだし
と、とても窮屈な思いをしたので3日で辞めてしまいました。
電車で、隣の女性の胸を見ているのではないかと、疑われることw
ぁ、俺に問題が?!w