雑談はこちら。 地域 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.262010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
みなさん葛飾区ご在住なのでしょうか?
私は青戸に5年、高砂に6年住んでました。
その後、結婚して杉並に2年、離婚して(笑)箱崎2年目です。
また葛飾に戻りたいなーと思っています。
住むにはいいところですね。
こういうスレは管理人が作るべきでしたね…
俺は幼稚園から新小岩在住です。
西新小岩です。
上平井小学校→新小岩中学校→南葛飾高校行ってました。
お初です。
葛飾区という事で、どうしても紹介したいインドカレー屋さんがあります。。
JR金町駅から徒歩4〜5分くらいのところにあるインドカレーやはとてもおいしい。
名前はサイキルパ
お店はちぃさいのですがパパさんママさんとてもきさくでやさしいです。休日は混んでいる時間もありますがちょっと待てば入れると思います。料金も全てセットでべりぃ〜りーずなぶる。(カレー、ナン、ライス、サラダ&ドリンク付き)
是非是非いってみて下さい。宜しくです。
はじめまして!
私は、ほぼ水元に住んでます。途中8年くらい川崎に住んでました〜)
まめさんご紹介のカレー屋さんは、近いのでチェックしなければ!楽しみです。駅北口、南口のどっちですか?
>masakoさん
サイキルパ、水戸街道(6号)沿い、島村会館(葬儀屋さん)の近くみたいですよ。いってらっしゃいませー
>つーさん
サイキルパ場所ありがとうです!ちょっと(かなり?)ローカル説明ですぐわかりました!!早速、行ってきま〜す♪
はじめまして!。
葛飾区在住です。 摩耶幼稚園→梅田小→立石中→共栄学園→
米国留学&米国就職→今は愛する葛飾区に戻り&働いております。 やはりこの街はいいですよ。
もっとよくしたいものですなぁ。
インド料理というば葛飾警察の裏にある「カラチ」です。
火曜日は50%割引ですよん。 さすが下町太っ腹!。
サイキルパも今度行ってみまーす。
はじめまして!
葛飾区在住で、上の久美子さんの友人です。真似して参加してみました。
とんもカラチ好きです。最近行ってないので食べに行きたくなりました。そういえば明日は火曜日か…。
今葛飾でペット可の賃貸物件を探しています。どこかいいところないかしら…?
>>とんさん
俺も今物件探してます。
犬と猫がいるのでなかなか…
そしてそれほどお金もない…
金町とか柴又まで行けば結構安くなるんですが…
色々あって、お花茶屋あたりがいいんですがね〜
>masakoさん
わーい!!久しぶりぶりに来て見たら、サイキルパが話題に。。。ありがとうございます!!
サイキルパ行かれた方わおりますか??
味はどうだったですかぁ??私は一回目より二回目のがはまりました。ぜひぜひ感想聞かせてください!!
幸田小→葛美中→葛飾野高と、
社会人になってからも4年間ほど葛飾は西水元の
に住んでいました。
今もたまに西水元の実家に帰ります。
住んでるときは金町か亀有まで自転車で20分かかって
田舎でイヤだなぁと実家を出ることばかり考えていたんですが、
今は「住む」にはいいところだったなぁと思ってます。
でも西水元方面は、自慢できる店があんまり無いからなぁ…。
宝町(お花茶屋徒歩8分)ではんこや やってまーす。
以前、ホントに嵌ったラーメン屋があって、高砂駅、バス通りを
柴又方面に50メートル位行った右側に 味一番 ってのが
有りました。
ここの、みそラーメン、餃子、チャーハンが絶品!で、お花茶屋から車でよく食べに行ったもんです。
一時、うちの店舗が3年ほど、台東区に移転していた間に、どうやら、移転?もしくは、廃業?してしまったらしいんですが、
味一番 のその後、どなたか、御存知無いっすか?
あの味噌ラーメン・・ジューシーな餃子・・もう一度喰いてぇ〜。
関係無いですが、ちなみに、うちのはんこや。製造・卸が主体ですが、Mixi見たよっ!って来てくれた方・・私の勝手な権限にて(笑)20%OFFします^^
宝町1−14−20 カワマタっていうんですけどね^^;
はじめまして。生まれてこの方、ずっと柴又在住の者です。
>P★WAVE店主 さん
金町に「味一番」という店があるようですが、これは全然別物でしょうか? http://www.shinkichi.co.jp/aji-itiban.htm
「高砂駅、バス通りを柴又方面に50メートル位行った右側」は、帰宅途中に通る道なので、今度見てこようと思います。伊勢屋のある角を右に入ったあたりにラーメン屋があった記憶がありますが、今はどうなっているかは記憶があいまいです。
また、書き込みさせていただきます。
>木の葉燃朗さん。
情報有り難うございました^^
早速見せてもらったのですが、残念です・・
私の渇望している 味一 とは違う様です。
バス通りで、隣が文具店、正面がパン屋だった気がします。
やたら化粧の濃いおくさん(笑)とオヤジさんで
経営してたんですよねぇ・・
お店は清掃が行き届いていて、毎日、綺麗でした。
やっぱり、廃業しちゃったんでしょうかねぇ・・残念っす。
>P★WAVE店主 さん
今日、帰りに味一番があったであろう場所を見てきました。残念ながら、なかったです。
文具屋の隣はシャッターが閉まっており、その隣は小さな居酒屋(小料理屋)さんになっていました。どちらかが味一番だったのではないかと思います。
ところで、高砂・柴又・青砥近辺で「ここはおいしい」というお店はありますでしょうか? 昼夜を問わず、おすすめがあれば教えていただきたいです。
>木の葉燃朗さん
そーですねー、青砥だと、焼き鳥の「鳥新(夜)」、いわし専門の「いわし屋(夜)」、中華の「珍満」、おなじく中華の「眠眠」かな、、、特別おいいしというよりは、安くて美味しいという感じですね。
立石、亀有あたりには穴場の飲み屋があるような、、、
味一、、、カウンターのみのお店でしょうか?チャーハンが美味しいお店がありました。
中華っていうかラーメン屋っていうかは、シンフォニーヒルズ近くの神山楼、立石駅近くの酔仙桜
蕎麦はここが好きですね。http://r.gnavi.co.jp/g371900/
立石駅前の鳥房の揚げ鶏は旨いッスね。
確かに、シンフォニー近くの神山楼はサイコーに美味しい。
いつも混んでいて入れたら超ラッキーです。
オープンが確か6時なのでぴったんこに入店するのがお勧めです。
立石駅から青砥方面に向かう線路沿いの中華「海華」は安くてボリュームあっておいしかったです。
>Dさん
「海華」は確かに安い。
種類も豊富で横浜の中華街にいるよーですよね。
ランチも激安&ボリューム満点。
はじめまして。小中高と葛飾で、ずっと奥戸に住んでます。
勤め先が浦安だったので、地元の飲み屋さんに疎かったのですが、最近自宅で仕事をはじめたのでおいしいお酒が飲めるお店を探してます。
最近のヒットは、立石は奥戸街道沿いの「夢」。
焼酎がメインのお店ですが、食べ物がめちゃくちゃ好みでおいしい!
らっきょのお新香は3回も注文しちゃいました。
お店の方もとても気さくで感じよかったです。
地元に一人でも行けそうなお店を見つけて満足☆でした。
他にもおいしくて雰囲気のいいお店ってありますかねー!?
はじめまして。
葛飾在住です。生まれてから1度も四ツ木5丁目以外の所に住んだ事がありません。
2年位前からビリヤードにはまって水戸街道沿いの「イーグル立石」にほぼ毎日います。
>らんさん
結構メジャーなんですが、四ツ木にある「まんまる」ってラーメン屋は良い感じですよ!とくに杏仁豆腐が美味いです。
>くまさん
はじめまして。
四ツ木にある「まんまる」ですね!
割と近いのに全然知らなかったです(>_<)
今度行ってみますね♪
ありがとうございました〜!
はじめまして。
生まれは四ツ木、育ちは白鳥、三年前亀有にひっこしました。
亀有にある。焼き鳥や「金太郎」でバイトしたこともあり、
たまにのみにいきますが、ここのやきとり屋は穴場です。
客層は年配がおおいですが、かなりおいしいです。はじめていった人も絶賛。最近いってないなぁ・・・・・。
「金太郎」!!
俺もむかし働いてました・・。
うん、美味しいんです、ここ。
何年も顔見せてないですが、マスター元気かな・・。
確か、四つ木と金町にも支店がありませんでしたっけ??
まいど〜生まれてこの方四つ木にすんどるものです。
葛飾には餃子の名店があるのしってます?立石の蘭州です、ここの水餃子はマジやばいっすよ。池袋の餃子ミュージアムなんてめじゃないっす。
はじめまして。
生まれは福島県ですが、育ちが堀切→宝町です。
駅は堀切菖蒲園を利用しています。
よろしくお願い致しまする〜。(^^)v
>コウGさん
まじやばそうですねー、いきたいなー。
以下、コピペです。
■京成立石 蘭州
東京はバブルを機に老舗がずいぶん消えています。まだ大阪は老舗や個人店が元気ですが、東京は死に絶えつつあります。そんなバブルの影響を受けなかった、京成立石駅周辺には面白いお店があるんだと、紹介されたのが、「蘭州」と言う手作り餃子、経営者は王さん(私の親戚でしょうか?)
東京都葛飾区立石4-25-1、03-3694-0306
メニューは限定で、
焼き餃子
焼きニラ餃子(玉子と餃子)
水餃子
水餃子は注文後に皮を作るので、そのつるりとした皮の食感が何とも言えません。焼きニラ餃子は炒り卵とニラだけで、その独特の味にはびっくりします。その他は、ラーメン、チャーシュー麺、香菜麺、ウーロン玉子
お勧めは、1.水餃子2.焼き餃子3.焼きニラ餃子–の順で、香菜麺はさっぱりとしたしょうゆ味のラーメンに香菜を乗せた物で、さっぱりとした味と、キチンと焼いたチャーシューの味が最高でした。
地元で15年経営しているそうで、常連が多いのです。2名ほど、近所の年輩の男性が来ましたが、だまって、紹興酒とウーロン玉子そして、餃子が出てきました。さっと食べて出ていくそのあうんの呼吸、下町の楽しい餃子屋でした。
東京も大阪に負けない庶民のお店があるのだなとホットさせられました。
http://www.netpassport.or.jp/?wysaka01/Ransyu.html
http://www.h5.dion.ne.jp/?jiaozi/yaki/y-ranshu.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/?nene/newpage17.html
コピペfrom食の総合メールマガジン「週刊Food104」
http://www.food104.com/magazine/bno/21-3/2003-0514.html
つーさんは地元が葛飾っすか?
蘭州は庶民的すぎて女性一人でいくには行きにくいかもしれないけどみなさん勇気をもっていってみてください。後悔させません。
一応は女ではありますが、どこでもひとりで入れる性質なので、今度、ぜひ行ってみたいと思います♪
地元であまり活動していなかったため、良いお店を知らないので、今後は皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ハルピン餃子は知ってるんですけどね…。
>コウGさん
就職で上京(泣けるなこの言葉、笑)してから青砥5年高砂7年くらい住んでました。京成(押上線も本線も)が最高に好きになりました。
いいとこです。葛飾。
URLが化けてました再カキコ(今度は上手くいくかな?)。
http://www.netpassport.or.jp/~wysaka01/Ransyu.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~jiaozi/yaki/y-ranshu.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nene/newpage17.html
生まれも育ちも葛飾区立石。祖母(父方も母方も)の代からなんでソートーな純血種です。
今はお花茶屋のフィリピンパブの上に在住です。
1ヶ月に1回は鳥房@立石のから揚げを食べないと、禁断症状が出ます。
近所に「ハワイアン居酒屋」があるのですが怖くてまだ入ったことがありません。
以上……よろしくおねがいいたします。
>ドラさん
「ハワイアン居酒屋」って線路沿いにある、お花茶屋のお店のことかしら?
もしそうだとしたら、そこは怖くないですよ。
私の友人(向島在住)の知り合いで、向島から移転してきたお店で、オープニングの時伺いました。
>ドラさん
33の書き込みに追加
向島の時は、結構、芸者さんが仕事終わったあとに利用していたお店だけど、その時との趣は違います。
純粋にハワイ好きな女性オーナーだったと思います。
私の友人、元芸者だったんで…(笑)
ハワイアン居酒屋行ってみた〜い。
立石の内田に女だけ(もしくは女子一人)で行ったことがある方っています?
生まれも育ちも立石の私の「大人」の基準はあそこに一人で入れること。
あて〜ラナイっすね、よくいくっすよ。マッハおにぎり食べてます。
はじめまして
立石の内田をちょっと覗いてみましたが
一人で入るのはなかなか勇気がいりますね♪
女性一人で入るのは
まさに「大人(おやじ?)」という感じですね..(笑)
はじめまして。
葛飾在住ほぼ25年のメルクと申します。
みなさんのオススメを参考にさせていただきます。
なにぶん知らなすぎるので・・・。
そうぞよろしゅうおねがいします。
はじめまして。
私の記憶でいつも楽しみにしていたのは、『宝来寿司』のちらし寿司、あとは天丼です。
そして何気にオニイサンがステキだった気が・・・。
そういえば葛飾区に駄菓子屋さんはまだ存在しているんですか?
私は立石に住んでいるのですが、奥戸・東新小岩にはまだ1件ずつほど残ってました。行きたいなぁ・・・。
私も立石在住ですよん。
宝来って立石駅の近くのですか?。
私はランチがお安くて美味しくてオススメですね。
昔はたくさんあった駄菓子屋さんも今は見掛けなくですね。
立石はもう全滅したのかなぁ。
僕は、亀有在住です
亀有にはおいしい焼き鳥屋さんがあります
友達に教えてもらい、そこでバイトもやってましたぁ
しこみから・・・・
友達をつれていったら大好評・・
ぜひ一度いってみては?
はじめまして、
亀有在住です。4歳まで四つ木にいました。
亀有には、おいしい焼き鳥屋さんがあるんですよぉ
友達を連れて行ったんですが、皆して大好評
ぜひ一度行ってみては?
そうそう、駄菓子屋さん立石はー。。んーー。
1件あった気がする、渋江公園の方に確か。。
盛り上がってますね〜。
初めまして!
私も立石です。
渋江公園の近くの駄菓子屋さんは
ずっと前に廃業されたと思います。
これからも宜しく!
なつかしいです。
渋江公園の近くの駄菓子屋さん!
中学の時何回か行った事があります。
廃業・・・残念ですね。
私は高砂在住です。知る限り2件あります。
あああ!懐かしいな〜!
渋江公園のプールで泳いだあとによく行った!
今じゃ渋江公園のプールすら無いからな・・・
はじめまして。
駄菓子やですが、
お花茶屋駅から亀有方面へ向かうと、4件ほどあります。
中には、半分文房具屋半分駄菓子みたいな店もありますけど。
一時期より増えた気がしますので、
子供に聞くと思いがけない場所にあったりしますよ。
駄菓子屋さんなら
堀切菖蒲園から綾瀬に行く途中にもあったなぁ…
プラモがいっぱいあるお店。
あれは模型屋さんかな?
こんちゃ^^♪
駄菓子屋さん・・・
金町と水元とかにありましたよぉ〜。
ってかうちの近所に1件あります、はい。笑
はじめまして
宝町在住、42歳の3児のお父さんです。
葛飾に来てから、14年くらいになります。新宿、東金町、そして宝町と、転々としました。
今まで住んできた中で、葛飾が一番好きです。
よろしくお願いします。
どうもです^^
あたしは、白鳥に住んでます☆
駅でいうと、お花茶屋ですねw
地元話がこんなとこで出来るなんて感激です^^
ヨロシクお願いします〜(。・ω・)ノ
葛飾万歳〜♪
はじめまして
僕は亀有生まれで24年間住んでいました
実家も亀有です
来年 亀有にまた戻ろうとおもってます
友達大募集なのでよろしくお願いします
初めまして〜。mixi始めてまだ少しですが
地域系のコミュニティがあったので参加してみました!
葛飾に引っ越して4年くらいになります、ほのぼのしてていいところですよね〜^^
僕は白鳥に住んでいます。美味しいお店とか色々知りたいのでよろしくお願いします♪
今は新小岩で、以前白鳥に住んでいました。
あのへんは閑静ですごしやすくていいところですよね。
おいしい店とかも結構あったりして。
また顔だしに来ました。こんにちは。
駄菓子屋さん情報、ありがとうございます!>皆さま
またちょこちょこ探してみます♪
どうやら白鳥、亀有にお住まいの方が多いみたいですね。
白鳥の思い出は、私はよく小学生のとき青砥から立石に帰るはずが何故か白鳥一丁目に出てしまっていました。(苦
皆さまの葛飾に関係する楽しいお話、是非聞かせてくださいナ☆
京成青砥駅って平地ではホームが一番高いところにあるんじゃないでしょうかねー。3階、ホーム端からの眺めは最高です。環七の橋向から見る青砥駅も変わった眺めです。一度立石青砥間で車両故障があったとき線路に降りて3階のホームまで歩いた思いでがあります(笑)。
青砥から日本橋(江戸橋)まで10年くらい通いましたが乗ってて楽しかったです(上野方面も楽しい)。
こんにちは♪おいらは新宿生まれ新宿育ちです。よろしくです♪
最近は近所に畑もなくなり、子供も減り…公園は…なぜか増え、だいぶ昔と様変わりしていますけど、やっぱりまったりしていて好きですね。この街。
というわけで、よろしくです♪
はじめまして!
生まれてこの方ずっと金町在住→もうすぐ亀有在住(※葛飾区)になります。
金町コミュから飛んできました。
亀有在住の方も多いみたいで、そこいら辺の情報
お願いします♪
ゆき@HTML恐怖症 さんへ
小・中学同じかもしれないですーーー
よろしくお願いしますっ
昨日タクシーの運転手さんに聞きましたが、
台風のあった土曜(10/9)に綾瀬の安楽亭、月曜(10/11)に六ツ木のファミマで強盗を犯した犯人が
葛飾区に逃げ込んでいて、パトロール強化してるようです
みなさん戸締りはしっかりと!!
はじめまして。
葛飾区大好き☆
細田に住んでましたけど、細田って知ってる人居るのかな??
最寄り駅は小岩(ライバル江戸川区)
結婚して千葉のくそ田舎に引っ越したけど、来月はLOVE葛飾の青砥へ引っ越します!
やっぱり葛飾区は住みやすいですよねぇ!
細田ってどぶ川沿いですよね?
高砂方面の
もち細田知ってますよん。
細田ってよく聞きますけど、目印ってないですよね?。
人に説明するときどう説明していいか解らない。
>JUN さん。
>小・中学同じかもしれないですーーー
ぇ、まじですか?
ぇ、ぇ、なんかさらなる地元民発見な気分。
学年も一緒だったら…それはそれでフィーバー。
細田は父がつとめてますよ。その辺に。
高砂から奥戸に行くとき通るとこ?
孫悟空は…細田?(謎
細田ってどぶ川(蓋してありますよぅ!遊歩道って言って♪)沿いですよぅ。
目印が何も無いです♪
でも、実は京成小岩からひたすらまっすぐで到着。
あと、JR小岩からもひたすらまっすぐでも到着。
最近はライフとサミットというスーパーが目と鼻の先にあるから、競争して安い!
食材のお買い物は便利!!
最近・・・細田の実家、隣ボロアパートがごみ屋敷となっております。おかげでゴキブリが侵入してくるので困る!!
どなたか、テレビ取材呼んで片付けしてください(笑
孫悟空は…細田 ぴんぽーん♪正解です!
青砥の物件探してるんですけど、まだ迷っていて決まってません(泣
千葉に比べると家賃高いっすね!
のりりさん
孫悟空行ったありますよーー ガラガラだった〜
細田あたりだと高砂も近いですよね?
高砂といえば開かずの踏み切り!有名でした〜
ゆき@HTML恐怖症 さん
ホーム見させていただきましたが・・・年齢は私の方が上でした〜(だいぶ)
なのでかぶってないですね
私は20歳のときまで新宿2丁目でした
今は引っ越して足立区寄りに行ってしまいました・・・
あはは、2丁目はじいさんちがあります。
おいら3丁目。てことは中学同じっぽいですね…w
孫悟空は未だかつて行ったことないですねぇ…
『孫悟空』って中華???
昔、奥戸のスポーツセンターに金町からチャリで
一時期通ってるとき、よく通ってました。
あと更に昔々・・・スポーツセンターで中学校対抗のスポーツ大会(名前なんだっけ・・・)で土手を通って歩いて行った記憶が
今蘇りました。
多分、細田通ってますよね。
ちょっと異臭いポイントがあった気が・。・。それがどぶ川かな。
わぁ〜「孫悟空」は確かに細田だ!。
かなりマニアック(?)なお店の名前が出てきましたね。
孫悟空のHP発見しますた。
http://www.songokuu.com/
四千年の食文化中国料理の孫悟空へ
無料送迎バス毎日運行!!
だそうです。
高砂といえば開かずの踏み切り!は今も健在ですよね!!
金町からチャリで奥戸のスポーツセンターだと細田経由かも!
そういえば!細田の近くの鎌倉に「ひまわり」というあやしい店があるんだけど知ってる人いる??
とにかく激安です!
孫悟空にHPがあったとは!!
こんばんは。
ひまわり・・・確かにあやしいかも。
激安は激安ですがたまに高い物もあるらしいですよ。
その近所のJOY(食品)というお店も激安商品ありますよ。
高砂の開かずの踏み切りはもうしょうがないでしょう。
以前、本当に急いでて踏み切り係の人をじーっと見てたら(睨んでたかも)数秒開けてくれました。
えー!開かずの踏み切りを開けたんですか!!?ビックリ!
もちろんJOYも知ってますよっ!この前ひまわりで2万円も使っちゃいました(泣
無駄にダイエット下着を上下買いました。1回しか使ってません。
高砂のABCなんとかって所もよくチェックしてます。怪しい店です。洋服500円でGETしたらスグ伸びました。布団はオススメ!
うぁっ!
孫悟空のHPなんかあったのかぁ!!
孫悟空HP&無料送迎バス毎日運行にちと驚いた!!
高砂の空かずの踏切も気になるけど、水戸街道の
閉まらずの踏切も気になります。 閉まってるの
みたことないんですがね。
金町の三菱工場に引き込まれてた閉まらずの踏切は
何度かしまってるのみたことあるんですが、こっちは
もう線路撤去されちゃってました・・・
しまらず?
水戸街道のどこだろう…亀有警察署のとこですかね?
三菱工場はつぶれる前はディーゼル列車を何度か見かけた♪
>閉まらずの踏切
多分、亀有警察署(葛飾図書館)から亀有に向かう部分だと思います。金町と新小岩を結ぶ貨物専用の路線です。たぶん、今でも一日数本は走っていると思います。
「新金線」で検索すると、色々なページが出てきますよ。
金町自動車教習所の車の出口のところの踏切も貨物通るんですかね
あの教習所だった人います?
>ステファニーさん。
あそこの踏切は、いまは廃線ですw
製紙工場に続いていたけど、その製紙工場がなくなっちゃったから…むかしはディーゼル通ってましたよ。うんうん。
>閉まらず。
あぁ、あそこの踏切♪
おいらはあの近所に住んでいるので、貨物もよく見かけますよ♪
たまに1車輌とかで走ってて、えっ…? とか思ったり。
よくあそこの線路に入り込んで遊んでました(危ない。
それよりも亀有警察署のよこの弁当が好き。
亀警の隣のお弁当って・・ほか弁ではなかったでしたっけ?
ゼネラルとマックの間を行ったところにある「しまだや」っていうお弁当屋とその斜め前の美容院とプラモデル屋はみんな同じ中学でした〜
あの通りは友達が密集していました
でももうみんないないんだろうなぁ〜
ほか弁♪そうそう♪のり弁がすき♪
しまだやもおぼえがある♪
うちはどちらかというと新宿方面に知り合いが多いからなぁ。
でもいまはみんな独立してて散り散り。
>閉まらずの踏切
それだったら細田も通過してます☆
孫悟空の前ね!
製紙工場も葛飾から居なくなって、東洋インキも!!
葛飾は企業が少ないから心配!!
http://www.tbs.co.jp/r30/
多分先週だと思うのですが
蘭州がでていました
「深夜を過ぎても客が帰らない」
はじめまして。
生まれは葛飾、育ちは色々…です。
東洋インキとか三菱製紙なくなって、なんかガラーンとした所増えましたね。
金町教習所から、激坂降りて路上へ出て左の踏み切りとかも無くなっちゃったんですかね…
今思うとスゴイ所にある教習所でした…
はじめましてー★
葛飾在住で まあ金町付近だと助かるのですが、、、趣味程度に
バンドのボーカルやって下さる方いないでせうか。。。
女性ボーカルさまで どちらかというとゴスの方だとなお嬉しいかも。。
ちなみに私しを簡単にいいますと 現役SM嬢で大学生でキャットファイターなので そのへん話の合う 近所のお友達も探しておりまする。。
興味がおありでしたらメールなりマイミク登録なさってくださいませー。
いきなりのカキコですんません。
唐突ですが、葛飾区内で駐車場探してまっす。
参考までに皆さんの駐車場代って幾らくらいか教えて下さいな。
>ka2miさん
んー、葛飾でも南と北で状況全然違うんで最寄り駅が
わからないと話が始まらないです。
立石とか南のほうだと2万円超えるらしいですが、
金町北口で1万5千、水元だと1万〜1万2千ってところ
でしょうか。 最近はもっと高いのかな?
みなさん、こんにちは。
ちょっと質問させてください。
「ぱど」に載っていた、
「青砥駅前に登場した本格ショットバー A♭(エーフラット)」
というお店が非常に気になります。
http://lhst.net/1bankan/
行かれたことがある方がいらっしゃいましたら、
どんな雰囲気のお店なのか教えていただけると嬉しいです。
>らんさん。
あ、やばい、おいらも気になる…
となり駅だけにかなり気になる…
今度行ってみようかな♪
>ゆきさん
やぱり気になりますよね〜。笑
うーん。気になる…気になる…。
らんさん>
初めまして。青砥にもおしゃれな感じのお店ができたんですねー。うーん、店内の写真があれば。
>らんちゃん
このお店って以前は古〜い喫茶店の後だよね?。
気になる、気になる、今度行くべぇ〜♪。
>古〜い喫茶店の後だよね?。
?砥喫茶?でしたっけ、愛用してました。
常連さん(主におじさんs、おじいいさんs)どこに移ったのかな?(笑)
もしかしたら、昼は喫茶店やってたりして?
>190さん
はじめまして〜。
そうそう。最近、青砥にもいろいろお店ができたんですよ!
アジアン風の飲み屋さんとかー。
こうなったら、やっぱり直接行ってみて、レポするしかないですね。笑
(はい。飲みたいだけです。笑)
>クミコさん
喫茶店の後だったんですか〜?知らなかったー。
わあい。行きましょ行きましょ!楽しみだわん♪
>つーさん
かつてあった「ときわ」って料理屋さんはお隣の建物でしたっけ?
目の前にドトールとかできちゃいましたからね〜。
いま、喫茶店って難しいんですかねえ?
立石だか青戸に『つかさ』というお好み焼き屋さん知ってる方いますか?
学生時代よく通いました
安くてで大量なんです
まだあるのかなぁ…
じゃーBarオフか…?(マテ。
まずはこっそりいってみるかな♪
>らんさん
「ときわ」は隣というか裏というか、、、90度の関係ですね。
?砥にもドドールかぁー、立石のドトールみたいにおじちゃん、おばちゃんに占拠されてるのかなー?(駅の二階にあったアートコーヒもすごかったケド、笑)
>ステファニーさん
?砥銀座を立石に向かって行くと京成上野線、高架下にお好み焼き屋さんあったような、、、あれはちがうかな?
はじめまして!
生まれも育ちも千葉なんですが、6年ほど前から青戸に住んでます。
社会人になってからの一人暮らしなのであまり街の様子とかお店とか知らないので皆さんの情報をこれからの葛飾ライフに参考にさせて頂きたいと思いますv
・・・でも方向音痴だから迷っちゃうかなあ??
今は猫と二人暮ししてます。
ちょっと前のカキコでペット可の物件〜とありましたが家賃が幾ら出せるかにもよりますが、小型犬ならそこそこ?あるんではないかと。私は猫なので難儀しましたが。猫可の物件は葛飾に限らず少ないそうです。個人的には青砥駅前の「花よし不動産」と青砥駅のリブレのスーパー側のフジフィルムの隣にある不動産屋(名前忘れちゃった・・・)はすごく親身になってもらいました。希望の物件見つかるといいですねvv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041110-00000001-mai-soci
へぇ…そうなのか…
休みが…ておいらにはもう関係ない…うはははは♪
>さちやん さん。
ちわっす、ちわっす♪
うちもペット可の物件に住みたいけどちょっと高いので…
こっそりウサギ2羽を飼育中。かわいぃ♪
「Ab」ちょっと前に行きましたよ。
僕もずっと気になっていたので。
本格派バーって感じですね。
落ち着いた雰囲気ですし、静かにひとりで飲むにはなかなかいい感じじゃないでしょうか。
バーテンさんも気軽にしゃべりかけてくれますしオススメですよ。
>ココチさん
はじめまして。情報ありがとうございます。
本格派バーですか!!
蘭州メンバー全員とかで行ったら大変なことになりそう。笑
こじまりした人数で“おとな飲み”する時に行くとしよう♪
ぉ、ココチさん、行ったのですか…
しっぽりするには良い所なんですねぇ…
ちょっと、要チェックしておこう♪
オフには使えなそうだ…w
はじめまして!初カキコです
>ステファニーさん
つかさ!私も中学時代通ってました。てんこもりでしたよね(笑
立石ですよね!
まだあるのでしょうか・・・。今度見てきま〜す。
>つーさん
高架下のお好み焼き屋さんは「だいご」とかっていいましたっけ?
二、三回行ったことあります。まぁまぁです。
>らんさん、ゆきさん
ども。
ま、本格的バーではありますが、
マスターもそのほかのバーテンさんもええ感じの人らで、
それはそれでオフ会はできるのではないでしょうか?
しっぽりオフなんても、たまにはどうですか(笑)。
確かに大騒ぎはできないと思いますが。
>ココチさん
葛飾っ子が何人もあつまっておとなしく飲んでるわけ
ないと思います(´・ω・`)ノ と、蘭州メンバーのひ
とりがこっそり思ってみたり・・・・
まさやんさん>
蘭州オフ会のカキコ見ました。今度は上海トライしてみてください。ぼくは飲んだ後にほぼ必ず行くのですが、小龍包と餃子、そしてあったらオカユ。この3つは最高です。次回のオフ会にどうぞ。場所は立石駅前です。
らんさん>
このまま葛飾にもドンドンおしゃれな店増えるといいですね。うまいけどきれいではない店は沢山あるのに。
>ココチさん
しっぽりオフは、メンバーを選ばないとな…。
って、まず最初に私がはじかれること間違いなしだな。笑
>まさやん
やぱり?笑
>190さん
うまいけどきれいではない店も好きですよ♪
っていうか、実を言うとあんまりおしゃれな店が似合うタイプではないので。笑
でも色々お店が増えると選べるのが嬉しいんですよね〜。
11月いっぱいで27年間暮らした葛飾区とおさらばです。
うううう…
他の街になじめるのかしら…
鳥房も鳥ちょうもあいちやのコロッケも…
縁遠くなるなー
aikoさん!
行ってましたか「つかさ」
なんだか嬉しいなぁ〜
あそこは制服なのにサワーとかサービスで出してくれたりしました♪
あーーー懐かしい
まだあるなら絶対行きます!
あと立石駅の近くの「ブラジル」っていう喫茶店知ってますか?
あそこも溜まり場(聞こえが悪いけど)で、よくお昼に抜けてランチ食べてましたよーー
>ステファニーさん
ブラジル懐かしいですぅ。
残念ながら数年前に閉店してしまいました。 ワタシも中学生時代からよく行ってましたよん、ブラジル。
えぇぇぇ!!!!潰れた!?
やだぁ〜ショック〜〜〜
ブラジルをはじめ、立石って一昔前は喫茶店激戦区でしたよね。
今年6月以降、10人の生徒が逮捕された東京都葛飾区立の中学校で、新たに4人の女子生徒が傷害容疑で逮捕されていたことが、25日わかった。警視庁少年事件課が同日、「半年間に、別々の事件で生徒が14人も逮捕されるのは異例」として、学校名を伏せたうえで、過去の逮捕事例も併せて発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000504-yom-soci
って、おじちゃんは悲しいぞ。
うちのすぐ近所かも・・・
上に同じく・・・・・むしろ、私の母校っぽい(´・ω・`)
葛飾区ということで、今まで無かったんで作ってみちゃったよー((((゚Д゚))))ガタガタ
☆すきです堀切☆
http://mixi.jp/view_community.pl?id=74776
↑入ったよヽ(´ー`)ノ
かつしかでミニモニだっふんだだそーです!(なんじゃーそれ?、笑)
2005年5月27日(金)
6:30PM開場 7:00PM開演
かつしかシンフォニーヒルズ
アイリスホール
出演 ジョニー・トッド(Pf)
江森 正敏(Bass)
ロレンゾ・ブレイスフォー(Drums)
高村 緑(Vo)
ミカ・トッド(Vo)
◆入場料(全席自由)
一般:3,500円/友の会:3,150円
◆お問い合わせ
03-5670-2233
http://www.kmix.co.jp/katsushika/toddjazznight.html
青戸のコミュニティ、作ってみました。
よかったら、どうぞ。
青戸?青砥?
http://mixi.jp/view_community.pl?id=137494
↑入ったよヽ(´ー`)ノ コピペ
皆様、万次郎と申しやす。
葛飾区東金町で生まれ育ちました。
以後、仲良くして下さい。宜しくッス!!
最近、葛飾区内の治安が悪いような気がします。
危ないですね。。。
皆さん、気を付けてくださいね。
日記が更新できないからこっちに足跡を付けてみたり。
最近、近所に老人ホームができるような動きがあるようで、
町内会が騒然としておりません。
なんか、きままみたいですなぁ…
はじめまして〜。
ようやく全部書きこみ読めた(笑)
近所の話が出てて興味が沸いてきました。
葛飾の細田にずっと住んでるもので
あまり鎌倉とか新宿とか知らないことが多いです。
「孫悟空」
毎日の送迎してたんだ・・・(知らなかった)
マイクロバスは孫悟空の絵柄が書いてあるので
目立つ!(笑)
「ライフ」
最近出来た「サミット」に押され気味とか
「踏み切り」
貨物線の線路があります
が、本当にたまにお座敷列車が走る!?
これはかなり驚きました(笑)
細田の目印かどうか
一応小学校があります(笑)
その裏手には稲荷神社
町営の畑がつぶれたりして
化粧品倉庫が出来たり
問屋さんはいまだに元気なんですが。
色んなお店があって行ってみたいところばかりです(><
細田…高砂と奥戸と小岩にはさまれているイメージはありますw
どこから何処までが細田なのか、未だによく分からないんですよねぇ…
孫悟空のところをサミットの方に進み、
サミットのとこを右に曲がるとある、
梅村の芋ようかんと苺大福が大好きです。
えーと、ちらほら学校を見かけたのだけど、
母校が無くて寂しいので作ってみました。
■ 新宿(にいじゅく)中学校。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=141637
■ 柴原小学校。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=141635
何人いることやら…(;´Д`)
東金町に住んでるんですね★
まーは柴又ですが、最近ニュースで葛美中のニュースを見て切なく
なりました。
生徒だけならまだしも、校長までも逮捕とは。。(涙)
東金町と近くなかったでしたっけ??
間違ってたらごめんなさい(涙)
生まれも育ちも葛飾柴又なのに、土地勘全くないですw
初カキコです♪
私は鎌倉に住んでいるのですが昨年の夏頃まで8年の間、葛飾新宿郵便局で配達のバイトをしていたので特に水元周辺は詳しかったりします♪
ちなみに奥戸の総スポで食べられるラーメンは結構美味ですよ♪
まーさんへ
東金町と水元近いといえば近いのかな?
一応隣町だし。でも間に東水元あるな。
細かい事はいいやぁ〜。。。
東金町、水元周辺は治安が悪いですね。
一言で言えば最悪。警察は何しいてんだよって
感じですね。
どういう状況なのか・・・分からない。
昔はのんびりしてて良い町だった。
万次郎さん>妹から聞いた話だと、
葛美中には校内に警官がいるとか。。(爆)
水元はまーが小さいときも、カツアゲのメッカですたW
まーさんへ
本当です・・・校内に警官ですか?
自分が中学時代には、窓ガラスがないと
噂で聞いた事があります。
車でたまに通るんですけど。
本当に怖いですよ
はい、10人まとまって逮捕される少し前に聞きました^^;
いつ何が起こるかわからないため、警官が常に警備している
そうです。。。。
ちなみに今年の4月から中学校も選べるようになりましたが、
50人くらいしか希望者がいなくて、
みんなヤバイ系だったらしいです。。
窓、確かにないみたいですね^^;
はじめまして、
葛飾に住んで23年の人間です。
学校は幼、小のみ葛飾でした。
四ツ木に住んでいる方が多くて驚きです!
よろしくお願いします。
言われてみると昔から、水元って治安悪いですね。
真夜中に中学生がうろついてますね。
東金町はひったくりが多いですよ。
柴又はどうなんですか!!
水元は治安悪いですけど、西水元は比較的平和ですよ。
葛美中は確かに悪そうな奴が多いみたいですね(^^;
はじめまして〜。
生まれも育ちも葛飾。
根っからの葛飾ッコでございます。
良いお店の情報も満載で、楽しいッス。
葛飾もだいぶ様変わりしてきましたね。
駄菓子屋も減ったし、マンションも乱立して、
夏場、縁側で股引・らくだ・腹巻で団扇で涼んでいるジジイも見なくなったし、
歩いて5分以内で4軒もあった銭湯も、今や1件を残すのみ。
おしゃれなお店や美味しいお店が増えるのは嬉しいけど、
下町風情も失われていくなぁ・・・
柴又もまーのお友達が柴又街道で交通料をとっているという
お話を聞きました^^;
でも基本的に以前より安全?かな??
お、300人突破してる。