私はマイケルジャクソン!
かっこよすぎる!
ミシェルゴンドリーものが、どれもツボです。レトロ風味も良いですが最近の実験作っぽいのがまた良いです。
80年代のMTVで申し訳ないんですが‥‥
小林麻美の『雨音はショパンの調べ』『哀しみのスパイ』『シフォンの囁き』といった一連の作品が大好きです。曲の世界観、空気感にたゆたう、といった感じでしょうか。
あと、戸川純の『玉姫様』も、ある意味、すげぇんですが(w
おお!80年代!
なんだかそういえばその時代の映像ってすごかったですねそれほど詳しくないけれど鈴木清純とかを思い出す。
色あせた映像なり、日活ロマンポルノみたいなまったり感。意味不明な映像展開。考えが深いんだろうなぁ
PVはケーブルテレビの20chのmusic on tv(旧viewsic)を土日に流して見てます。ここ、5年くらいはそうして見てますが、それ以前は、すみません、わからないです。
最近ではミスチルの「くるみ」が見ていて泣けました。一昨年あたりの、モーニング娘。の「ミスタームーンライト」も宝塚風で、見るのが楽しみでした。サザンの新曲の「彩」は出てくる男の子が絵のように可愛い。
あのー、こんな書き込みでも大丈夫ですか?
ユニコーンのひげとボインです。西部劇に和服。あの頃のユニコーンのPVのプロデューサーのセンスに脱帽して何度もみてました。
アイディアだったらジャミロクワイの「Virtual Insanity」技ならケミカルの「Let Foever Be」
「Virtual Insanity」なんて、最初上モノが動いてるなんて想像がつかなかった・・・
http://launch.yahoo.com/musicvideos/
洋楽PV見放題です。参考になればどうぞ^^
ENIGMAのreturn to innosenceのPVの作者しってるひといます?俺はあのPVに人生で一番感動しました。すごくHAPPYな感じなんです!
ロケットブラザーズはよいよ。
http://www.sonymusiceurope.com/cgi-bin/multimedia/wmwax?wm.sony-local.global.speedera.net&wm.sony-local.global/k/kashmir/video/kashmir_rocket_brothers_250.wmv
ぶらーの「こーひー&てぃーびぃー」脱力感が良いです。
めちゃくちゃ漠然としてるんですけど、R.E.Mの10年くらい前の曲で、「渋滞中の車の中の人たちが、PVの最後の方で車をおりて歩き出す」な内容のPVがあったきがするんですが、どなたか知りませんか?後になってもう一度見たくなってきた、感動ものPVなのですが。。。
すんません。聞いておきながら自分で見つけちゃいました。。はちこうさんが書いているサイトで発見。ありがとうございます。ちなみにPVの曲名はR.E.Mの「Everybody Hurts」です。今見てもしびれちゃいました。
ケミカルのStar Guitarでかたまってしまいました。
私は、ココ↓にも参加しているのですが、http://mixi.jp/view_community.pl?id=4632
Michel Gondryが大好きです♪(⌒・⌒*)β
映像作家別のPVがDVD化されて、作家がフィーチャーされるようになって嬉しいこのごろです
DIRECTORS LABEL欲しいな・・・もうちょっと安くならないかな・・・
Going under ground の「トワイライト」
http://www.jvcmusic.co.jp/going/disc/VICL-35571.html
設定はベタなんですが、女の子がかわいいのとノスタルジックな感じが好きです。
>ヂェッティーさん DIRECTORS LABEL貸しますよ( ´∀`)ゞ
こんにちわ最近はもっぱらケミブラの「Get yourself high」です。カンフーにラジカセというお馬鹿な組合せが好きです。http://www.astralwerks.com/chemical/
「Get yourself high」は最近見て気に入りました。友達に見せたところ、かなりウケてました。
PVではないですが、同じように昔のカンフー映画を素材にして新しい映画一本作ってしまったギャグ映画に「クンパオ」というのがあります。私は好きなのですが、評価が真っ二つに分かれる作品ですね。
クンパオ観たいんですけど、近所のビデオ屋になかったんで、未見です。映像の権利を購入してリミックスみたいな事ってこれから増えていきそうですよね。
音楽のサンプリングは著作権的にグレーゾーンでありつつも市民権を得てますが、映画やテレビの映像でやっちゃうと完全にアウトってのが、なんだか映像文化の進化を止めているような気がします。
モンドグロッソがいけてます。
アニメっぽいPVが好きなので選んでみましたBONOBO-PICK UPCALM-PEACEGORILLAZ-ROCK THE HOUSEPLAYGROUP-NUMBER ONE(CG)HOT IN HERRE-TIGA(人形)JAZZANOVA-MWELA MWELAROYKSOPP-REMIND MEURSULA RUCKER-SUPER SISTAQUEENS OF THE STONE AGE-GO WITH THE FLOWの最後らへんw
私は『愛ケセラセラ』ですね。
色々好きなんですが、prodigy/smack my bitch upmy bloody valentain/To here known whenが好きです。
コメント
私は
マイケルジャクソン!
かっこよすぎる!
ミシェルゴンドリーものが、どれもツボです。
レトロ風味も良いですが最近の実験作っぽいのがまた良いです。
80年代のMTVで申し訳ないんですが‥‥
小林麻美の『雨音はショパンの調べ』『哀しみのスパイ』『シフォンの囁き』といった一連の作品が大好きです。
曲の世界観、空気感にたゆたう、といった感じでしょうか。
あと、戸川純の『玉姫様』も、ある意味、すげぇんですが(w
おお!80年代!
なんだかそういえばその時代の映像ってすごかったですね
それほど詳しくないけれど鈴木清純とかを思い出す。
色あせた映像なり、日活ロマンポルノみたいなまったり感。
意味不明な映像展開。考えが深いんだろうなぁ
PVはケーブルテレビの20chのmusic on tv(旧viewsic)を土日に流して見てます。ここ、5年くらいはそうして見てますが、それ以前は、すみません、わからないです。
最近ではミスチルの「くるみ」が見ていて泣けました。一昨年あたりの、モーニング娘。の「ミスタームーンライト」も宝塚風で、見るのが楽しみでした。サザンの新曲の「彩」は出てくる男の子が絵のように可愛い。
あのー、こんな書き込みでも大丈夫ですか?
ユニコーンのひげとボインです。
西部劇に和服。あの頃のユニコーンのPVのプロデューサーのセンスに脱帽して何度もみてました。
アイディアだったらジャミロクワイの「Virtual Insanity」
技ならケミカルの「Let Foever Be」
「Virtual Insanity」なんて、最初上モノが動いてるなんて想像がつかなかった・・・
http://launch.yahoo.com/musicvideos/
洋楽PV見放題です。参考になればどうぞ^^
ENIGMAのreturn to innosenceのPVの作者しってるひといます?俺はあのPVに人生で一番感動しました。すごくHAPPYな感じなんです!
ロケットブラザーズはよいよ。
http://www.sonymusiceurope.com/cgi-bin/multimedia/wmwax?wm.sony-local.global.speedera.net&wm.sony-local.global/k/kashmir/video/kashmir_rocket_brothers_250.wmv
ぶらーの「こーひー&てぃーびぃー」
脱力感が良いです。
めちゃくちゃ漠然としてるんですけど、R.E.Mの10年くらい前の曲で、
「渋滞中の車の中の人たちが、PVの最後の方で車をおりて歩き出す」
な内容のPVがあったきがするんですが、どなたか知りませんか?
後になってもう一度見たくなってきた、感動ものPVなのですが。。。
すんません。聞いておきながら自分で見つけちゃいました。。
はちこうさんが書いているサイトで発見。ありがとうございます。
ちなみにPVの曲名はR.E.Mの「Everybody Hurts」です。
今見てもしびれちゃいました。
ケミカルのStar Guitarでかたまってしまいました。
私は、ココ↓にも参加しているのですが、
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4632
Michel Gondryが大好きです♪(⌒・⌒*)β
映像作家別のPVがDVD化されて、
作家がフィーチャーされるようになって嬉しいこのごろです
DIRECTORS LABEL欲しいな・・・もうちょっと安くならないかな・・・
Going under ground の「トワイライト」
http://www.jvcmusic.co.jp/going/disc/VICL-35571.html
設定はベタなんですが、女の子がかわいいのとノスタルジックな感じが好きです。
>ヂェッティーさん
DIRECTORS LABEL貸しますよ( ´∀`)ゞ
こんにちわ
最近はもっぱらケミブラの「Get yourself high」です。
カンフーにラジカセというお馬鹿な組合せが好きです。
http://www.astralwerks.com/chemical/
「Get yourself high」は最近見て気に入りました。
友達に見せたところ、かなりウケてました。
PVではないですが、同じように昔のカンフー映画を素材にして
新しい映画一本作ってしまったギャグ映画に「クンパオ」というのがあります。
私は好きなのですが、評価が真っ二つに分かれる作品ですね。
クンパオ観たいんですけど、近所のビデオ屋になかったんで、未見です。映像の権利を購入してリミックスみたいな事ってこれから増えていきそうですよね。
音楽のサンプリングは著作権的にグレーゾーンでありつつも市民権を得てますが、映画やテレビの映像でやっちゃうと完全にアウトってのが、なんだか映像文化の進化を止めているような気がします。
モンドグロッソがいけてます。
アニメっぽいPVが好きなので選んでみました
BONOBO-PICK UP
CALM-PEACE
GORILLAZ-ROCK THE HOUSE
PLAYGROUP-NUMBER ONE(CG)
HOT IN HERRE-TIGA(人形)
JAZZANOVA-MWELA MWELA
ROYKSOPP-REMIND ME
URSULA RUCKER-SUPER SISTA
QUEENS OF THE STONE AGE-GO WITH THE FLOWの最後らへんw
私は『愛ケセラセラ』ですね。
色々好きなんですが、
prodigy/smack my bitch up
my bloody valentain/To here known when
が好きです。