【お店の名前】多奈加亭【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-4【お店のURL】http://www.tanaka-tei-honten.tokyo.walkerplus.com/【日付】4/24【ランク】★★★★【感想】土曜日に3人で行ったので一時間ほど待たされました。ピーチアプリコットティーをとクランベリーケーキを頼みました。お茶はグラスひとつに至るまでお洒落。クッキーもお茶を飲むのに合っていて贅沢なひとときを過ごせました。
【お店の名前】武蔵野珈琲店【お店の住所】武蔵野市吉祥寺南町1-16-11 萩上ビル2F【お店のURL】なし【日付】ほぼ毎週【ランク】★★★★【感想】週末に行くことが多いですが、なんといっても珈琲が美味しいです。いつも置いてある雑誌を読みながら2時間ほど過ごします。あとここのクロック・ムッシュは絶品です!
【お店の名前】Narrow K’s【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町1ー4ー18ジョージフォーラム2F【お店のURL】http://www.narrow-tea.co.jp/index.html【日付】2004/05/29【ランク】★★【感想】ロシアンティー、グランバニエティーなど個性的なお茶がありました。お茶なのにリキュールを入れたりして美味しそうですが、残念ながらホットしかありませんでした。ブルーベリーティーのアイスとイギリス風チーズケーキをいただきました。お店は内装はまあまあだが窓が汚れていました。立地的に外側はふけないのかもしれません。
ブルーベリーティーは…あまりブルーベリーといった感じがしなかったのが残念でした。普通のアイスティーと区別がつきませんでした。チーズケーキはなかなかのお味。でも食べる時にボロボロ崩れてすこし食べづらかったです。立地場所はとてもいい場所だけど私とは肌が合わないところでしたでしょうか。それとも一人寂しい時に立ち寄った精神状態の問題でしょうか、このような評価となりました。
【お店の名前】ボア【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺南町1-2-2【お店のURL】http://www.hanako-net.com/omise/detail.jsp?id=77903303&gosu=0【日付】2004/07/18【感想】レトロな感じの喫茶店です。店内にはクーラーがなく少し蒸し暑かったですが、逆にそれがいいのかもしれませんね。。。駅から近いのもGOODです!!喫茶店の雰囲気が好きな人にオススメです。
【お店の名前】NIGIRO cafe(ニギロカフェ)【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-6【お店のURL】http://www.nigirocafe.tokyo.walkerplus.com/【日付】2004/10/11【感想】料理はボリュームたっぷりです!!ティラミスラテをオーダーしたのですが、通常の大きさの2倍くらいあるティーカップでした(笑)テラス席もあって雰囲気も明るい感じで良いですね。
【お店の名前】a tes souhaits!(アテスウェイ)【お店の住所】武蔵野市吉祥寺東町3-8-8【お店のURL】http://www.takewaka.co.jp/patisserie.htm【日付】2004/10/11【感想】圧倒的に女性客が多いです。東京女子大学正門の斜め前にあるので、その学生が多いのでしょうか…。店内は明るいカフェのようなケーキ屋さんです。座席数が少ない(10数席程度)ので、店内で飲食するには多少の待ちの覚悟が必要ですね。30分くらい待って座れました。ケーキはとても美味しかったです。あと吉祥寺駅からだと遠いです。西荻窪駅のほうが近いらしいです。
【お店の名前】Dans Dix ans(ダンディゾン)【お店の住所】武蔵野市吉祥寺本町2-28-2【お店のURL】http://www.dans10ans.net/【日付】2004/10/11【感想】地下にあるパン屋さんです。入口がわかりずらく、看板も小さいので探すのが大変です(笑)オシャレなパン工場のような雰囲気で、店内のパンの香りが良いです。店員さんも親切にパンのことを教えてくれますよ!!テイクアウトしかできないので、後でゆっくり食べましょう^^
【お店の名前】武蔵野文庫 (月曜定休)【お店の住所】 武蔵野市吉祥寺本町2ー13ー40422ー22ー9107【お店のURL】http://www.musashino-bunko.com/flash/index.html【日付】 2004/10/28【感想】昔からある吉祥寺のカフェです。コーヒーカップが素敵なお店。カレーが美味しいんです。野菜がごろごろ入ってて、辛さは中辛くらいかな。今の季節は焼き林檎もやってます。これがまた美味しいんだ!是非是非お試しあれ☆
【お店の名前】Charleston Cafe(チャールストンカフェ)【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-25【お店のURL】http://r.gnavi.co.jp/g087700/【日付】2004/11/02【感想】カフェというかBARの雰囲気でした。営業時間が17:00〜なので、昼間にのんびりお茶ができずディナーがメインですね。メニューはイタリアンです。あと、ダーツもできますがゲーム代と別に500円のチャージ料がありました。a.m.5:00まで営業しているので、終電を逃した場合などはお世話になりましょう(笑)
【お店の名前】LEMON DROP 本店(レモンドロップ)【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町1-2-8 レモンビル1F【お店のURL】http://www.lemondrop.jp/【日付】2005/01/15(土)【感想】吉祥寺のケーキ屋さん。白を基調としたガラスばりの店内は明るく綺麗な印象です。全体的に大きめのケーキでボリュームがあります。写真(右)は、いちごのトルテと紅茶(アールグレイ)のセット。
【お店の名前】A.K Labo (エーケーラボ)【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町4-25-9【お店のURL】http://www.aklabo.com/【日付】2005/02/20(日)【感想】成蹊学園の近くにある白い壁のケーキ屋さんです。1階がケーキ屋さんで、2階がカフェスペースになっています。ショーケースにはケーキが1つずつ並んでいて可愛らしい雰囲気です。
セルフサービスになっているので、1階でオーダーをして、2階へトレイで運びます。2階のカフェスペースは、白い壁と木を基調にしたインテリアで暖かみがあり落ち着いた雰囲気です。それと、窓際の席はソファ席になっていて、とても明るくてゆったりできます。お菓子の雑誌なども置いてあるので、ケーキを食べながら雑誌を読むのも良いですね。
駅から少し遠いのが難点ですが、紅茶を飲みながらのんびりと午後のひとときを楽しみたい時は、散歩がてら行ってみましょう。
【お店の名前】Karel Capek Sweets(カレルチャペックスウィーツ)【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町2-15-18【お店のURL】http://www.karelcapek.co.jp/【日付】2005/05/04(祝)【感想】紅茶にぴったりのイギリス風焼き菓子の店です。店内の壁には絵本や雑貨がかわいくディスプレイされていて、それを見ながらのんびりほっこりと過ごせる居心地の良さです。
【お店の名前】SEINA CAFE(セイナカフェ)【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町1-25-10 ks2ビルB1【お店のURL】http://www.seina-cafe.net/【日付】2005/05/21(土)【感想】店内の奥にある大きな女のコ(店名の由来のオーナーの愛娘のせいなちゃん)の写真が印象的です。テーブルは2人席のみ(3人以上はカウンター席)で、静かで落ち着いた雰囲気のカフェです。
【お店の名前】climbing gym&caffe isara 【クライミングジム&カフェ】【お店の住所】 東京都三鷹市牟礼4-18-25【お店のURL】http://blog.livedoor.jp/isaracaffe/【日付】2005/11/26(土)【感想】本来、クライミングジムなのですが、2階のロフト部分にカフェを作りクライミングを見ながらお茶を楽しめる空間にしてあります。食べ物はオーガニックを仕様していて、コーヒー、紅茶はもちろん、クライミングジムだけに超回復ドリンクがあります、是非飲んでみてください。気軽に入れて不思議な空間で楽しいところです
カフェではないのですが、きつねの卵というフランス料理が好きです!井の頭出口を出て、裏路地を駅をバックに右に曲がる、そのまま、早稲田塾のほうに出て行くととても小さいフランス料理なのですが、右手にあります!
お勧めです!興味あったらメッセください〜☆
【お店の名前】こまぐらカフェ【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-28 【日付】 2007/04/30【感想】友達が行きたいって言ってたお店でした。階段を登って3階の一番上にあるこまぐらカフェ。階段を登っている時はちょっと不安でしたが、お店に入ったらいい雰囲気!!温かみのある感じがして、落ち着いていて素敵でした。一人で来ても素敵かもしれないです。ちょうどお昼だったので、友達は豆カレー、私はチーズほうれん草カレーを食べました。カレーが有名なお店みたいです。今回はお昼しか食べなかったけれど、次はお茶をしたいです。あと、夜はバーになるみたいですよ。
テンプレート【お店の名前】月和茶 吉祥寺店【お店の住所】 武蔵野市吉祥寺本町2-14-28 大住ビル2F【お店のURL】 http://yuehecha.blog.shinobi.jp/【日付】 2008/09/26【感想】4月の開店以来、行くのを楽しみにしていた台湾茶のお店。経堂にある月和茶の2号店ですが、経堂の趣きを残しつつ、広めになってました。お座敷席、テーブル席があり、分煙です。個人的に簾(すだれ)が素敵〜メニューは経堂のとそんなに大差はありませんが、セットメニューが多少増えていたと思います。自分が頼んだのは980円のセット。(選んだのは点心と八宝茶)
吉祥寺丸井一階入口のカフェ名前忘れちゃいました
キッシュやパスタのセット、ケーキも美味しそうでした
【お店の名前】il cappetit【お店の住所】武蔵野市吉祥寺本町2−8−2 2F【お店のURL】添付できなくてごめんなさい。。。【日付】2009/07/23【感想】イルカッフェ(同ビル3F)の姉妹店どっちも行ってみたかったお店だったのですが友人と2人で今回は2Fへ。中は冷房はあまり使ってないみたいで少しジメジメ。ケーキは手作り。なカンジの可愛らしい物でしたがちょっぴり物足りないような。。。うちらだけかな。口コミなどでみた店内の写真などからすごく私的に好きなカンジのお店だったので期待しすぎで行ってしまったのでちょっとだけ残念でした。でもケーキ・ドリンク1000円でお釣りがくるリーズナブルなお値段でした。雑貨を売っているスペースもあり、好きな方は好きなお店だと思います。【ランク】★★★☆☆
コメント
【お店の名前】多奈加亭
【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-4
【お店のURL】http://www.tanaka-tei-honten.tokyo.walkerplus.com/
【日付】4/24
【ランク】★★★★
【感想】
土曜日に3人で行ったので一時間ほど待たされました。
ピーチアプリコットティーをとクランベリーケーキを
頼みました。お茶はグラスひとつに至るまでお洒落。
クッキーもお茶を飲むのに合っていて贅沢なひとときを過ごせました。
【お店の名前】武蔵野珈琲店
【お店の住所】武蔵野市吉祥寺南町1-16-11 萩上ビル2F
【お店のURL】なし
【日付】ほぼ毎週
【ランク】★★★★
【感想】
週末に行くことが多いですが、なんといっても珈琲が美味しいです。いつも置いてある雑誌を読みながら2時間ほど過ごします。
あとここのクロック・ムッシュは絶品です!
【お店の名前】Narrow K’s
【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町1ー4ー18ジョージフォーラム2F
【お店のURL】http://www.narrow-tea.co.jp/index.html
【日付】2004/05/29
【ランク】★★
【感想】
ロシアンティー、グランバニエティーなど個性的なお茶がありました。
お茶なのにリキュールを入れたりして美味しそうですが、
残念ながらホットしかありませんでした。
ブルーベリーティーのアイスとイギリス風チーズケーキをいただきました。
お店は内装はまあまあだが窓が汚れていました。
立地的に外側はふけないのかもしれません。
ブルーベリーティーは…あまりブルーベリーといった感じがしなかったのが
残念でした。普通のアイスティーと区別がつきませんでした。
チーズケーキはなかなかのお味。でも食べる時にボロボロ
崩れてすこし食べづらかったです。
立地場所はとてもいい場所だけど私とは肌が合わないところでしたでしょうか。
それとも一人寂しい時に立ち寄った精神状態の問題でしょうか、
このような評価となりました。
【お店の名前】ボア
【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺南町1-2-2
【お店のURL】http://www.hanako-net.com/omise/detail.jsp?id=77903303&gosu=0
【日付】2004/07/18
【感想】
レトロな感じの喫茶店です。
店内にはクーラーがなく少し蒸し暑かったですが、
逆にそれがいいのかもしれませんね。。。
駅から近いのもGOODです!!
喫茶店の雰囲気が好きな人にオススメです。
【お店の名前】NIGIRO cafe(ニギロカフェ)
【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-6
【お店のURL】http://www.nigirocafe.tokyo.walkerplus.com/
【日付】2004/10/11
【感想】
料理はボリュームたっぷりです!!
ティラミスラテをオーダーしたのですが、
通常の大きさの2倍くらいあるティーカップでした(笑)
テラス席もあって雰囲気も明るい感じで良いですね。
【お店の名前】a tes souhaits!(アテスウェイ)
【お店の住所】武蔵野市吉祥寺東町3-8-8
【お店のURL】http://www.takewaka.co.jp/patisserie.htm
【日付】2004/10/11
【感想】
圧倒的に女性客が多いです。
東京女子大学正門の斜め前にあるので、その学生が多いのでしょうか…。
店内は明るいカフェのようなケーキ屋さんです。
座席数が少ない(10数席程度)ので、店内で飲食するには多少の待ちの覚悟が必要ですね。
30分くらい待って座れました。ケーキはとても美味しかったです。
あと吉祥寺駅からだと遠いです。西荻窪駅のほうが近いらしいです。
【お店の名前】Dans Dix ans(ダンディゾン)
【お店の住所】武蔵野市吉祥寺本町2-28-2
【お店のURL】http://www.dans10ans.net/
【日付】2004/10/11
【感想】
地下にあるパン屋さんです。
入口がわかりずらく、看板も小さいので探すのが大変です(笑)
オシャレなパン工場のような雰囲気で、店内のパンの香りが良いです。
店員さんも親切にパンのことを教えてくれますよ!!
テイクアウトしかできないので、後でゆっくり食べましょう^^
【お店の名前】武蔵野文庫 (月曜定休)
【お店の住所】 武蔵野市吉祥寺本町2ー13ー4
0422ー22ー9107
【お店のURL】http://www.musashino-bunko.com/flash/index.html
【日付】 2004/10/28
【感想】
昔からある吉祥寺のカフェです。コーヒーカップが素敵なお店。
カレーが美味しいんです。野菜がごろごろ入ってて、辛さは中辛くらいかな。
今の季節は焼き林檎もやってます。これがまた美味しいんだ!
是非是非お試しあれ☆
【お店の名前】Charleston Cafe(チャールストンカフェ)
【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-25
【お店のURL】http://r.gnavi.co.jp/g087700/
【日付】2004/11/02
【感想】
カフェというかBARの雰囲気でした。
営業時間が17:00〜なので、昼間にのんびりお茶ができずディナーがメインですね。
メニューはイタリアンです。
あと、ダーツもできますがゲーム代と別に500円のチャージ料がありました。
a.m.5:00まで営業しているので、終電を逃した場合などはお世話になりましょう(笑)
【お店の名前】LEMON DROP 本店(レモンドロップ)
【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町1-2-8 レモンビル1F
【お店のURL】http://www.lemondrop.jp/
【日付】2005/01/15(土)
【感想】
吉祥寺のケーキ屋さん。
白を基調としたガラスばりの店内は明るく綺麗な印象です。
全体的に大きめのケーキでボリュームがあります。
写真(右)は、いちごのトルテと紅茶(アールグレイ)のセット。
【お店の名前】A.K Labo (エーケーラボ)
【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町4-25-9
【お店のURL】http://www.aklabo.com/
【日付】2005/02/20(日)
【感想】
成蹊学園の近くにある白い壁のケーキ屋さんです。
1階がケーキ屋さんで、2階がカフェスペースになっています。
ショーケースにはケーキが1つずつ並んでいて可愛らしい雰囲気です。
セルフサービスになっているので、1階でオーダーをして、2階へトレイで運びます。
2階のカフェスペースは、白い壁と木を基調にしたインテリアで暖かみがあり落ち着いた雰囲気です。
それと、窓際の席はソファ席になっていて、とても明るくてゆったりできます。
お菓子の雑誌なども置いてあるので、ケーキを食べながら雑誌を読むのも良いですね。
駅から少し遠いのが難点ですが、紅茶を飲みながらのんびりと午後のひとときを楽しみたい時は、散歩がてら行ってみましょう。
【お店の名前】Karel Capek Sweets(カレルチャペックスウィーツ)
【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町2-15-18
【お店のURL】http://www.karelcapek.co.jp/
【日付】2005/05/04(祝)
【感想】
紅茶にぴったりのイギリス風焼き菓子の店です。
店内の壁には絵本や雑貨がかわいくディスプレイされていて、それを見ながらのんびりほっこりと過ごせる居心地の良さです。
【お店の名前】SEINA CAFE(セイナカフェ)
【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町1-25-10 ks2ビルB1
【お店のURL】http://www.seina-cafe.net/
【日付】2005/05/21(土)
【感想】
店内の奥にある大きな女のコ(店名の由来のオーナーの愛娘のせいなちゃん)の写真が印象的です。
テーブルは2人席のみ(3人以上はカウンター席)で、静かで落ち着いた雰囲気のカフェです。
【お店の名前】climbing gym&caffe isara
【クライミングジム&カフェ】
【お店の住所】 東京都三鷹市牟礼4-18-25
【お店のURL】http://blog.livedoor.jp/isaracaffe/
【日付】2005/11/26(土)
【感想】本来、クライミングジムなのですが、
2階のロフト部分にカフェを作りクライミングを見ながら
お茶を楽しめる空間にしてあります。
食べ物はオーガニックを仕様していて、
コーヒー、紅茶はもちろん、クライミングジムだけに
超回復ドリンクがあります、是非飲んでみてください。
気軽に入れて不思議な空間で楽しいところです
カフェではないのですが、きつねの卵というフランス料理が好きです!井の頭出口を出て、裏路地を駅をバックに右に曲がる、そのまま、早稲田塾のほうに出て行くととても小さいフランス料理なのですが、右手にあります!
お勧めです!興味あったらメッセください〜☆
【お店の名前】こまぐらカフェ
【お店の住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-28
【日付】 2007/04/30
【感想】友達が行きたいって言ってたお店でした。階段を登って3階の一番上にあるこまぐらカフェ。階段を登っている時はちょっと不安でしたが、お店に入ったらいい雰囲気!!温かみのある感じがして、落ち着いていて素敵でした。一人で来ても素敵かもしれないです。
ちょうどお昼だったので、友達は豆カレー、私はチーズほうれん草カレーを食べました。
カレーが有名なお店みたいです。今回はお昼しか食べなかったけれど、次はお茶をしたいです。
あと、夜はバーになるみたいですよ。
テンプレート
【お店の名前】月和茶 吉祥寺店
【お店の住所】 武蔵野市吉祥寺本町2-14-28 大住ビル2F
【お店のURL】 http://yuehecha.blog.shinobi.jp/
【日付】 2008/09/26
【感想】4月の開店以来、行くのを楽しみにしていた台湾茶のお店。
経堂にある月和茶の2号店ですが、経堂の趣きを残しつつ、広めになってました。お座敷席、テーブル席があり、分煙です。個人的に簾(すだれ)が素敵〜
メニューは経堂のとそんなに大差はありませんが、セットメニューが多少増えていたと思います。
自分が頼んだのは980円のセット。(選んだのは点心と八宝茶)
吉祥寺丸井一階
入口のカフェ
名前忘れちゃいました
キッシュやパスタの
セット、
ケーキも美味しそう
でした
【お店の名前】il cappetit
【お店の住所】武蔵野市吉祥寺本町2−8−2 2F
【お店のURL】添付できなくてごめんなさい。。。
【日付】2009/07/23
【感想】イルカッフェ(同ビル3F)の姉妹店
どっちも行ってみたかったお店だったのですが友人と2人で今回は2Fへ。
中は冷房はあまり使ってないみたいで少しジメジメ。
ケーキは手作り。なカンジの可愛らしい物でしたがちょっぴり
物足りないような。。。うちらだけかな。
口コミなどでみた店内の写真などからすごく私的に好きなカンジのお店だったので期待しすぎで行ってしまったのでちょっとだけ残念でした。
でもケーキ・ドリンク1000円でお釣りがくるリーズナブルなお値段でした。
雑貨を売っているスペースもあり、好きな方は好きなお店だと思います。
【ランク】★★★☆☆