生き方のクセとタマネギの皮 サークル、ゼミ Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.262010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
ケース1:ダメという言葉
私は「ダメ!」という言葉を聞くと、ものすごく惨めな気持ちになります。これは、子どもの頃に「ダメ」と「惨めな思い」を何度もセットで経験したからみたいです。
みたいです。というのは、最近までそれに気づかなかったからです。自分にとって「ダメ」という言葉があまりにも辛いので、タマネギの皮三枚分位下の心の中にしまい込んでいたからです。でも、それをみつけてしまいました〜。
みつけるとどうなるか?結局は見つけて良かった!!ということになるのですが、そこに行き着くのは、私にとっては、結構ハードです。
はじめまして。
なんか詳しいことはわからないんですけど、たまねぎの皮っていうのが、とっても興味が湧きました。
僕も剥いてみたいっす。
やよいさん良いこと言う!
子育ての参考にもなります。
啓太さん!
私は、ある時期、自分のことが大嫌いになり、タマネギの皮を剥こうかな?と思いました。自分を好きになりたいよ〜と、思ったからです。
タマネギの皮というのは、自分の心の鎧みたいなものですよね〜。お面とか、仮面とか言う人も居るみたいです。
タマネギの皮を何枚も心にかぶせていると、感じると言うことができなくなり、理屈で判断する生き方になるのだなあ〜と実感しております。
ジェットダイスケさん!
私は、子育てしたことありませんが、今しみじみ、しなくてよかった〜と思ってます。もし、していたら、トラウマだらけの子どもにしちゃったかも!?
親が子供と向き合い心を通わせるというのは、親にとってとっても勇気がいることのようです。
心の鎧かぁ〜。
それなら僕は、割と裸に近い状態で居られていると思います。
でもそれは自分の判断だから、怪しいな。
まだ奥の奥の奥の方に、忘れている何かがあるような気がする。のは誰でもか・・・。
あたしゃ、しばらくこのままの状態でいるのかもしれません。
きっと剥けるべきときには、自然に剥けますよね。
例えば、皮の端っこの方が少し剥がれてくるとか。そういう症状があらわれるはずですね。
健康でありたい!
毛痛さん!
ニックネーム変えたのですね〜。
そうですよね。自然と剥けていくことはあると思います。
意識して剥く時は、自分が変わりたい!強く思うときではないでしょうか?
変わることは、わくわくであり、恐怖だと思います。
剥くと、変わりますよね。
怖いけど。
でも、どんどんシンプルになっていく。
シンプルになるって、すごく気持ちがいいことです。
ワタシも、どんどん、剥いていこう。