うさぎさんとお散歩がしたい! 動物、ペット Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.252010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
うちの「なば」も、ハーネスはつけられません。
お散歩はできません。
一度囲いをもってお外に出かけましたが
お散歩じゃないですよねぇ・・
うちでは「ゆきちゃん」にハーネスを無理やりつけて
公園に行ったことあります。
が・・・公園はやっぱり知らない犬や猫のニオイがするのか
おびえたように小さくなっていて、最初全然動こうとしませんでした。
で、何かのきっかけでとにかく逃げようとして暴れ回り、
ハーネスで締め付けられて「ぎゅ〜〜」となってしまって
とてもとてもかわいそうでした(ノ_・、)
ウサギとおさんぽ、憧れるのですが、
やっぱりお勧めできないかもー。
今日のうちの「なば」ちゃん。
朝のおはようの枕カジカジです。
bijuさんとこのウサ、カワイイ!
ロップイヤーにあこがれてウチの雑種うさを
無理矢理耳手でおさえつけたり(笑)してごまかしてます
公園などでは散歩中の犬に注意しないと大変なことになるようです。
脅すようで申し訳ないんですが、犬(特に狩りに連れて行かれる種)はウサギを見ると我を失って追いかけてしまう習性があるそうで、ウサちゃんの鼻先を食いちぎられてしまったという話をウサギ関連の掲示板で見たことがあります。
ウサギは元々隠れて暮らす夜行性の動物なので広い野原などに連れて行くと本能的に怖がります。ウサギがすぐにペットキャリーに逃げ込めるようにしてあげると徐々に慣れてくるかも。
うちのうさぎ、まさにらいださんの書かれたこと、経験しました。
中型の雑種犬でしたが、お父さんが持っていたそのリードを子供が
持たせてとねだって交代した瞬間、子供を振りきって犬がうちの
うさぎ向かってまっしぐらに走ってきました。うちももちろん
ハーネス付けてましたが、まさかってな一瞬の出来事で、首ねっこを
噛まれました。犬の飼い主さんが怒っても叩いても犬は放そうと
せず、結局口をこじ開けて引き離しました。うちのうさも、終始
聞いたことないような「ギーッ!ギーッ!」という声を出して、
相当怖かっただろうと思います・・・
結局、運の良いことに全く無傷で、病院でも一応診てもらいました
が、「よく怪我なかったねぇ・・」と言われてしまいました。
本とか見てると、うさぎはもともと持久力がそうある動物では
なく、長時間走ったりとんだりはねたりしたい動物というわけでは
ないようです。ことさら危険を冒してまで散歩に連れて行く必要は
ないとも。でも正直、飼い主の自己満足のため、散歩に連れていき
たいという気はします、私も、今も(笑)。
冬の間は連れていっても寒すぎて全然動かなかったので、全く
散歩をしませんでしたが、この良い時期に、また連れていくかも
しれません。でも、とにかく見通しの良いところ、人気の少ない
ところを厳選しようとは思ってます。ん〜、でも、どうかなぁ、
やっぱり行かないかなぁ。芝生の上なんかをうろちょろしていると
楽しそうに見える瞬間もたくさんあったし、でもどこに危険が
転がってるかわからない部分もあるし、あんな目にあったにも
関わらず、まだ迷っているおろかな飼い主です。
bijuさま、ちあぞーさま、オーマエさま、
らいださま、なおこさま、
レス有難う御座います。
楽しく興味深く読ませて頂きました。
うさちゃん写真も可愛い!
心がほっこりします。
なんでこんなに可愛いんだろ〜(←「孫」のメロディーで)
犬の話は、恐ろしいですね…
「犬猫とバッティングしないようにしなきゃ」
というのは薄々思ってはいたのですが
ここまで危険に晒される可能性があるとは…
今も我が家のウサギはベランダで
柵の隙間から街を眺めています。(うちは5階)
こういう姿を見ると
あー、もっと広い草の生えたところでのびのびと
思い切り 駆けっこや穴掘りさせてあげたいな
と思ってしまうのですが
それは人間の勝手な推測、エゴなのかもしれませんね。
連れてゆくにあたってのストレス、
草原での緊張、危険なことに遭遇する可能性。
それを敢えてウサギさんに与える必要があるのかどうか。
……考えさせられます。
ひきつづき
体験談、ご意見など
是非お聞かせくださいませ。
みなさんはじめまして。
ウサギと散歩。。。
私にとっても夢ですね。
ただ、みなさんが書いている内容見ると
なんとなくというか、やはり気が進まないですね。。。
> 「犬猫とバッティングしないようにしなきゃ」
あの・・・ぢつはうちではネコも飼ってます(^−^;
徐々にならしたからか、ウサギの方が先にいたからか、
はたまたウサギの方が断然でかいからか、仲良しです。
たまにとっくみあいしてますが・・・( ̄ω ̄;)
でも知らないネコだったらダメだろうな〜。
昔、小学生くらいの子ども達が5人ほどで一羽のウサギを
散歩させているのを見かけたことがあります。
それはそれは微笑ましい光景でしたが、子どもでも5〜6人いれば
うさちゃんを守ってあげられるのかもですね。
行くならうさ様一羽に人間複数がかしずくってのがいいかも(笑)
うちではたまに庭に出して10分くらい自由に遊ばせています。
確かに犬が居ますが、にらみを利かせておけば何もしません。
ですが公園などでは突発的に何が起こるかわからないのでそう考えると安易に離す事は難しいですね。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/9919/DSCF1006.AVI
黄色がかった色なのかしら?
かわいいいいー
スリムで若々しいうさぎさんですね。
慣れてるし
>庭師[上等!!]サイトーさま
猫とうさぎさんのツーショット!
これはいいですね。私は猫もうさぎも大好きなので
なんとなく得した気分になれました。
種族を超えて仲良く出来るってなんだか和む話です。
ありがとうございます。
さて、うさぎに関する本を読んでいても、
「外でうさぎが脱走したときなどにそなえて
2人以上のつきそいが必要」
と書いてありました。。。
夫とトライしてみようかとも思うのですが・・・
>ちあぞーさま
芝生とうさぎさん、やはり似合いますねえ。
私の家にも庭があれば良かったのですが。
哀しきかな、マンション暮らしで
コンクリートのベランダが うちのうさぎさんの遊び場・・・
外ですと、ものすーっごく空いてる原っぱ等でハーネスつけて
柵も張って、2人以上の監視人つけて
っていう重装備じゃないと心配ですね。やはり。
>などさま
ウチの子散歩が大好きなんです。
リードを付けて公園の隅っこで散歩させていたら、ノーリードの中型犬2匹が突進してきて、囲まれてパニックになりました。
慌てて抱っこして飼い主を見たらにやにやしてるんですよ。
「うちの子はおとなしいから大丈夫」と言うんです。
リードをつけないと駄目な所だったし、リードを付けてくださいって言ったら、
「ウサギなんか連れてくるから悪い」と言われました。
公園での散歩は犬しか駄目なんですかね?
すごく悲しい1日でした。
ちゅるこ。さん
それは、嫌な思いをしましたね。想像したら、泣けてきました 。+゚(つД`)゚+。
そりゃ 犬は賢いし、ペットとして一般的だけど、
うさぎだってたまには お散歩したいです!!
かなり散歩大好きですよ!
しかも!犬が平気みたいで、散歩中の犬と一緒にいますよ!
走るのが速すぎて、疲れはてます・・・
けど、一緒に走って追いかけっこするのが楽しいです!!
ウサギ・ジャンプが面白いし!
うちのウサも暴れん坊です。
最初はハーネス嫌がりましたが、何度か練習をしてみたら慣れました。
最初はゲージの中でハーネス付けてあげると怖がりませんよ。
川原の土手とかなら見通しが良いので、犬もすぐ発見できますし、草もいっぱい生えててうさもうれしそうです。
まずは飼い主さんとたくさん触れ合って、一緒にいれば安心!
と思わせてあげるのがいいと思います。
こんばんは☆
うちは前にある小さい公園に時々リードをつけてあそばせてます☆いぬやネコに注意しながら・・・外の葉っぱに触れ伸び伸びまったりしてます☆
でもある日オンブバッタが前に出てきてびっくりして走り回って止めるのに苦労しました。。。それ以来私が怖くて外へ連れていってません。
デリケートな動物やから散歩っていうのは少し難しいなっておもいました(涙)
地元にほかの動物がおらん素敵な野原があるんでそこやったら大丈夫かなって思うんで今度連れて行く予定デス☆
見通しのイイ場所がウサギにとって安全だと思います。
お散歩は、あたしはしません。
何故かと言うと、色々なお話を聞いて怖くなったから^-^;
以前‥もう5〜6年位前だったかと思うのですが、とあるうさんぽオフで、初めて参加した人のうさぎさんが、パニックを起こして首にリードが絡まって頚骨を骨折し、亡くなってしまった‥という事故があったそうです。あたしは参加していませんから聞いただけなんですが。
何に驚いたのかは分かりません。
沢山集まったうさぎちゃんや人間になのか、ハーネスやリードになのか、初めての場所になのか‥他の要因なのか。
家の中でハーネスやリードに慣れさせていても、他の人が書かれているように、外では犬や子供もいますし、どんな事に驚くかは分からないから、うさちゃんを連れて行く前に、何曜日の何時頃だったら比較的人や他の動物がいない、などとリサーチするといいかもしれませんね。
あとは、カラスとかとんびとか、空から舞い降りて襲う恐れのある鳥にも注意が必要だと思います。ベランダ飼いのうさぎさんが、カラスに襲われたお話も聞いた事がありますので‥;
それと、その公園なり河川敷などが、除草剤など農薬を使っていない場所であるかどうかの確認も必要だと思います。
公園だったら、管理をどこでしているのかを調べて、そこに問い合わせるといいと思いますよ。
他に、うさんぽでダニやノミがついたとか、緊張からか全く食事をしなくなってしまい病院に駆け込んだとかいうお話も聞いた事があります。
個人的には、何度かはサークルでの日向ぼっこ程度で、周りの様子やうさぎちゃんの様子を見て、大丈夫そうだったらハーネス&リードでのお散歩というように、段階を踏んだ方がいいんじゃないかという気はします。どうにも怯えてしまうとか、体調を崩してしまってダメだったら、無理にしない方がいいと思いますし。
外は家の中にはない色んな危険が想定出来るので、事故や怪我に気をつけて、無理はしないで、楽しい思い出にして下さいね!
皆さんとうさちゃんが、楽しいお散歩が出来ますように♪
うちの子も うさんぽ 連れていきたいなぁーって ずっと 思ってはいるのですが いろいろな 体験談を見ると 怖くなったり やっぱり 挑戦してみたくなったりというかんじです。まだ 7ヶ月のホーランドなのですが こないだ 買ってきた ハーネスを付けてみたら 首もお腹もきつくてはいりませんでした。(汗)
できるだけ 頚椎に 負担がなくて 可愛くて ・・・・っていう ハーネス探してるところです。女の子なので プリティなのがいいなぁーと思って(^^)
兵庫県阪神間で おすすめの 公園とか ご存知の方 いらっしゃれば 教えていただきたいです!
うちは母がすごく特殊なことをやってて、日中は庭にカゴの囲いを作ってそこに野放しにしてます。よく動き回って運動になっていいです。(だいたい縦も横も1メートル以上はあると思うんですが…。)
理由は、ゲージの中だとジッとして太るからです;(うちは一軒屋ですが、賃貸のため家の中で放せないのです;)
でも、やっぱり近所には飼い猫はおろか野良猫がたくさんいるのでたとえ囲いを作ってても心配です(リードつけるのは昔母がやってたみたいですが…。)
でも他の方がおっしゃってるように、周りの環境がよくて(何かが襲ってくる心配がゼロで)、リードさえあればどこでも散歩できるんじゃないでしょうか?
あーでもハーネスで頚椎が…っていうのは聞いたことなかったです。チャッピーさんどうもありがとうございます。
こんばんは。
ケージ飼いのうさぎさんは外で遊ばせなきゃストレス溜まっちゃいますよね。。。
我が家のうさぎの話
うちのうさぎのミミ(11歳)は10年ほど前にリードに繋いで散歩させようとしましたが、リードが外れて逃走・・・
走っていた車に轢かれそうになったという過去があります。
それ以来、外を怖がって一切外に出ない座敷うさぎとなっております。
そのかわり、昔住んでいたマンションのテラスを走り回ったり、家の中では放し飼いなので居間やキッチンを好き勝手に走り回っております。
もしリード付きでも散歩させようと思っているのなら逃げても安全な場所か、ドックランみたいな場所をオススメします。
>ちゅるこさん
思ったんですが、それはリードをつけてない犬の飼い主の方が悪いです。
私も前まで犬を飼ってましたが、特に公園なんかの公共の場で放し飼いはマナー違反だと思っております。
いくらふだんおとなしくても、犬だって元は野生の動物です。何をするかわかりません。
うちも、実は昔小鳥を飼ってたのですが飼い犬に襲われてしまいました。(ウサギを飼い始めたときは特にゲージから出さないなど注意しました。)
それだけ犬って怖いんです。飼い犬だって信用できないときあるんです…
それに地域によって犬の放し飼いは条例で禁止されているところが多いです。
しかもこっちはリードつけてるのに、リードをつけてないあちらが怒るなど常識的に考えておかしいです。
はじめまして椿と申します。
先日初めてうさんぽをしました。もちろん、リードをつけて他の動物がいない場所で一緒に走りました。
原っぱと、周りに立ち木があるところの両方を走ったのですが、原っぱのほうが人間が動きやすくて&リードが絡まなくて良かったです。
椿のウサギはダッシュ&ストップを繰り返すので、これまで動物の散歩をしたことがない私はヘトヘトでした;;ウサギも帰ってからは、疲れたのかじっとしていました。
もしうさんぽされるなら、背の高い草や木や隠れるところが少ない原っぱがいいと思います。河川敷などはちょうどいいのでしょうね。
はじめまして!
うちのうさも、うさんぽにはよく行ってました。
自転車のカゴに乗って近くの公園まで行きます。
ただ、犬には注意した方がいいと思います。
飼い犬に「獲物」という感覚は無いみたいですが、ある犬に恋に落ちたがごとく、すごい勢いでアプローチされました。
近づくなり、おしりの匂いを嗅ごうと(犬っておしりの匂いを嗅ぎあって挨拶するんですよね)必死になってました。
その犬は、離れた後もずっと、恋しそうにこちらを見ていました。
本能が求めているのでしょうか(恐