ごあいさつ テレビ番組 Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.252010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
DVDを集めはじめました。持っているのはなぜかドラマ編のvol.6〜9と中途半端です。
まじめに働いていないのでなかなか買えません。働き出したら大人買いでいっきに買おうと思ってます。
ドラマ編では「お母さんのお葬式の時におじさんに新しい靴を買ってもらったので古い靴をすててしまったのですが、父さんが買ってくれたくつなわけで、雪の日を除き1年中お世話になった靴だったわけで、やっぱりすてるのはまずいわけで、夜にごみ置き場に探しにいった」その場面が結構わしは好きです。
拾ってきた家です。
北の国から資料館での写真です。
ホントに廃材でした。
はじめまして。
あたしの好きな場面は、
『純が妊娠させてしまって、五郎と南瓜を持って謝りに行く』
ところです。
北の国からの魅力は、何てったって田中邦衛、
と思うのですが、如何でしょう。
みなさんどうもこんにちは。
>Dr.コトーさん
靴の場面良いですね。一緒に探してくれるオマワリさんがまたよかったっす。
>m氏さん
「北の国から資料館」てのはどこにあるんですか??
この家、昨年富良野の辺行ったんですがみそこねてしまったんですよー
>ユキ●さん
印象的な場面ですねー
僕は謝りにいったとき「誠意ってなにかね?」ていわれて
はっとする五郎さんが印象に残ってます。
>北の国からの魅力は、何てったって田中邦衛
そうですね。本当に。
代役はとても考えられないですよね。
はじめまして。
いつ頃からか、北の国からを時々ビデオで借りては、
ほのぼの・・・うるうるしながら見るようになっていました。
うちのママさんも大好きで、幼い頃の蛍が走っている映像を見ては、クスクス笑い「あんたの、小さかった頃にそっくり♪おしりの辺りがね♪」なんて言われます。
まだ一度も訪れたことのない北海道。今までに行く機会はあったのに、「いつか婚前旅行に北海道へ・・・」なんて夢見てたから避けて通ってきたけれど。まだそういう旅行には行けそうにないので、今年か来年にはまわってみたい^^;
できればバイクで。。。
はじめまして、ハルさん
>うちのママさんも大好きで、幼い頃の蛍が走っている映像を見て
>は、クスクス笑い「あんたの、小さかった頃にそっくり♪おしり
>の辺りがね♪」なんて言われます。
なんか自分が大きくなるのと一緒に純とか蛍も成長していくのが
また良かったです。
>今年か来年にはまわってみたい^^;
>できればバイクで。。。
北海道いいですよ。バイクはなおさらお薦めです。
一度行くと病みつきになるかも(^^;
僕は4回バイクで行ってますけどまた行きたいっす。
景色もきれいだし、食べ物美味いし、
なにより旅している人が多いのが良いですね。
はじめまして。「北の国から」大好きです。
先日旅行で羅臼に行って来ました。
その時撮った写真をアップしてみますね。
ここは「北の国から 遺言」で結を演じた内田有紀さんがドラマの中で働いていた「あずまや」というコンビニです。
純くんが結ちゃんから弁当をもらっていたところです。(*^_^*)
買い物客より店の前で写真を撮っている人の方が目立ちました。
道の駅では、ドラマのパネルが貼ってありもちろんおみやげもありました。
何気に螢ちゃんの不倫は衝撃的でした。
>「北の国から資料館」てのはどこにあるんですか??
北の国から資料館は富良野駅のすぐそばです。たしか駅の北側の線路沿いの道にある、赤煉瓦の倉庫だったと思います。
2002年までは七・八月限定でしたが、2003年より通年になったそうです。写真は「遺言」のロケ前で、本物の拾ってきた家はまだ建てられていなかった時期のもです。だから今はそこにはないでしょう。でも、3番目の家のセットや五郎さんの車があるはずです。
ばさら@emiさん、はじめまして。
写真ありがとうございます!
いまや羅臼にも北の国からのスポットがあるんですねー
僕は遺言の前に三度ほど羅臼というか知床の方に
行ったことあるんですけど良い場所ですよね。
今度行った時は「北の国から」スポットもみたいとこです。
>何気に螢ちゃんの不倫は衝撃的でした。
あれは確かにねー、最初見たときはどうなるのかハラハラしながらみてましたよ(^^;
m氏さん
>北の国から資料館は富良野駅のすぐそばです。たしか駅の北側の線路沿いの道にある、赤煉瓦の倉庫だったと思います。
ありがとうございます。富良野駅のそばにあるんですね。
富良野駅といえば駅前でいつも「北の国から」の曲が流れつづけてますね。駅前でコロッケを食べました。
初めまして。
気になったので、書き込みします。
ばさら@emiさん>
それ、うちの親戚です。
はじめまして。「北の国から」大好きです。
連続ドラマ、スペシャル全て見ました。
特に好きなのは「初恋」「巣立ち」です。
泥のついた2万円とか、井戸を掘り水が出たときのこと、思い出すだけで目が潤みます
麓郷は4回ほど行きました。初回は14年前ですが、まだ最初の家がそのままあって中にも入れたと記憶しています。
その後丸太の家、石の家を見に、去年は記念館にいきました。
純とレイちゃんの雨宿りの納屋を探し回りましたが後で今はもう無い、と聞いてがっかり・・。
羅臼の流氷が見たいなぁ
よろしくお願いします。
はじめまして。札幌での学生生活を終え、東京で新社会人になった頃に、本編の連ドラが放映されました。楽しかった北海道への思いも手伝って夢中で見ました。素晴らしい感動のはじまりでした。
特に螢の成長を見ると自分も齢を重ねてきたことを痛感します。
当初はホームビデオもない時代でした。その後しばらくしてからビデオが出て、レンタルビデオで再び見ました。今はDVDですか?いい時代になりましたね。
富良野があんなにステキなところだったとは北海道に住んでいる時には気づきませんでしたね。でも麓郷のようなところは、北海道にいっぱいあります。みなさんも自分の「麓郷」を見つけて下さい。
はじめまして!
ばくも「北の国から」大好きです。
泣けるシーンとか、みなさん同じ考えでしょうが多すぎて選べません。
個人的には純に共感するところが多いです。
子供の頃のじれったくて卑怯な感じ。女の子の前でカッコつけたり、欲望を抑えられなかったりとか。
見ているのがつらく感じるくらいです。
ただ、やはり連ドラとか、せめて半年か1年に1回くらいのペースでじっくり見てみたかった。2〜3年の出来事を4〜5時間で語るのは詰め込みすぎかなと…。逆に、このペースだからこそ、いい作品ができるのかな。