だからといって 本、マンガ Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.252010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
驚きました。
アタゴオルを知っている人がほとんど周りにはいないので。
一時期、ペンネームを南野ヒデヨシとしていました。
よく、なんでカタカナなんですか?と聞かれて困りました。
ヒデヨシは誕生日という意味を知らない
セミやかたつむりが大好物ですね。
タクマやテンプラというネーミングも面白い。
よろしくお願いします。
昔、住んでいた文京区の本駒込にアタゴオルという名のスナックがありました。表におもいっきりヒデヨシの絵がかかれていて。
ちょっと気楽にのぞける店の雰囲気ではないので、行きそびれ、そのうちなくなりました。
あれは作者のますむらひろし氏と関係あったのだろうか。
あ。
実家はその近くなんで(笑)、よく見かけました。
けっこう長いことあったんだけれどもなあ。
あの看板! そうそう、ちょっとね、のぞいたことはなかった。
どうでしょうねえ。でもヘタな写しというよりも
わりとちゃんとしたヒデヨシだったよねえ。
これはこれは、ご縁です。よろしくです!
ところで>まはろさん>のまはろは
ハワイのご挨拶から来てるのかな?
初めまして、ヒデヨシよりもパンツが好きな奴ですが宜しくお願いします。
ヒデヨシ、そんなに性格悪いですか…..?
そんな事無いですよ、ただ単に純真な子供ってだけな気がします。(その癖してお酒飲んでますが)
あははは。たしかに。
そういえば、えっと数年前にUFOキャッチャーでパンツくんを
ゲットしました(笑)。
初めて取れたUFOキャッチャーだったのでした。
なぜか欲望というか愛情のなせるわざか、
アタゴオルだけはとれたんでした。およよよ。
♪ザ ロンガンワデンロ〜
まはろはハワイ語でありがとう的な言葉からです。
ハワイ好きなんです。
ヒデヨシのような腰みのつけてビーチを歩きたいですね。
密さん
パンツもいいキャラクタですよね。
スナフキンみたいな?
ところで小さなシャムネコ系はヒデマルでしたっけ?
♪リミツ〜ヨ〜ド〜
ますまらひろしさんはビートルズ好きだったんでしょうか。
ところで、同氏のグスコーブドリの伝記とかはいかがですか。
正直、涙がでてしまいます(年齢のせいかも)
ビートルズ、好きだったみたいですよ。
自分でバンドもやってますね。
ますむらさんの描く宮沢賢治は奥行きを広げてくれますね。
私はハワイアン・ネームを持ってますです。
MAKA MAKAというのでした。へへ……
≫はしばしさん
わー、パンツ君のぬいぐるみ欲すぃ!!(゚∀゚≡゚∀゚)イイ!!
というか、アタゴオルのUFOキャッチャーが存在していたという事実に吃驚・゚・(ノ∀`)・゚・。
≫まはろさん
最初、まほろさんかと思っていました、ごめんなさい…..
パンツ君は飄々としていて好きなんですよ。
あと、あのバイオリン弾きの猫(名前忘れた)も好きです、蟹さんがオプションの奴。
UFOキャッチャーのわりにちゃんとしてたんだ。
ヒデヨシだけがちゃんとしてなかったな。
我が家にはおかげでヒデヨシ大、中、極小(キャッチャーのキーホルダー)とパンツくんがおります。
カレンダーもアタゴオル。ケータイ待ち受けも……とほほほ。
かわいそうにヒデヨシ大は我が家来訪者がみな枕にしようとするので、古いランニングシャツを着せてあります。よだれたらすやつがいるのじゃ! でもそこはかとなくよごれてしまったよん。
>はしばしさん
MAKAMAKAというのはどういう意味ですか?
わたしのマハロはイングリッシュネームとしては変なんですけどね。日本人向けのネームだったりして。
友人も多いので時々は行きたいとおもっているのですが、、、
>みなさん
あらためてサイトを検索するとけっこう情報ありますね。
(今までなんで調べなかったんだろう)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pep/character/atagoul/atagoul.htm
http://homepage2.nifty.com/a-memo/
バイオリン弾きは唐揚げ丸のようですね。
欠食ドラネコ団というのも思い出しました。
欠食というのは死語のようですね。
>まはろさん
MAKA MAKAというのは目、目、という意味です。
目がでかいからだそうだ。
友人にはpu’alaniというのがおりまして、天国のブタって意味らしい。別の友人はKAIというのがおりまして、海原だとか。
天国のブタってすごいですね。
誰からつけてもらったのですか?
ええと、ウクレレの師匠で山内雄喜さんという方でござんす。私の場合。はい。
スミレ博士がいましたね。
なんとか、という魚みたいなのを食べてベストセラーを出そうという。
最近出た文庫版のアタゴオル外伝2を見て愕然
て、テンプラに髭が!! オビのキャッチまんまに(w
でもおもしろいっすよ。
外伝?そんなのがあるのですか?
早速本屋に行ってみます。
あれえ、私も知らんかった。外伝が出てたんだあ。へええ。
今日、本屋に行きましたが、一冊もありませんでした。
出版社はどこでしょうか。
東京の家にはあるはずなのですが。(現在、九州宮崎にいます)
もし新刊なら、今、アタゴオルの権利を持ってるのはメディア・ファクトリー(角川から分派したところ)だと思います。ここの本はなかなか置いてないのですねえ。まんがの森にいかねばー。amazonが早いかも。
>まはろさん
えーとですねぇ、
http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/u/10/05?accd=31352912&introd_id=Xmo46Wk2o36X989ii81ki5X969GX346X&pg_from=u
これですね。
東京本郷三丁目の文永堂書店には
ごっそり再入荷されてたんですが・・・
店長の趣味が出ちゃうのかなぁ
みなさん、ありがとうございます。
ネットで買えばいいんですよね、考えたら。
人にはネットの活用うたっているのに、自分はけっこうアナログだなあ。
久しぶりに東京戻ってきたので、本屋めぐりをしてみます。
なければネットに走ります。(^^)
はじめまして。
小学生の頃、友達のお姉さんの買っていた、
MOEという雑誌で初めて読んで以来大好きです。
まはろさんのはってくれたURLのページを見て、
初めてパンツくんの本名を知りました。
「ヤニ・パンツ」っていう名前だったんですね。
知らなかった、、、
今日、夜あるところで飲んでいたら、そこで隣り合わせた20歳の女の子に待ち受けを見られました。(実はヒデヨシです)
そうしたら、その子がヒデヨシを知っていて、本もすべて持っている、UFOキャッチャーの人形も持っている、というんですよ。びっくり。
宮沢賢治シリーズもよく知っていて、確実に世代を超えて定着しているなあ、と思いました。
ちなみに、その子は、ガラクタどおりのステインやポピーザぱフォーマも知っていて、さらにびっくり(こちらはありえるけど)
おお、私の待ち受けもヒデヨシなんですよっ!
でもそんな偶然に出くわしたことないなあ。
ちぇっ。素敵なオニイサマが横に居て……って……ない。
でも私の理想はヒデヨシのお腹曲線なので
若いオニイサマにはあまりない体型だし、あのなだらかさは
日本人にも少ないのでした。えーん。
はははは。
けっこうヒデヨシ体型です。
期待に応えられます(^^)
うーん、しかし並んで飲んでて偶然、両者ともに待ち受けがヒデヨシって或る意味ブキミな光景ではあるかも……
お腹曲線、いいですねえ。
正直、びっくりしました。
周りの人もあぜんとしていていました。
パンツとから揚げ丸とか二人だけの言葉がてんこもり。
正直、ドッキリカメラ?という言葉がよぎりました。
最後はアタゴオルの言葉でビートルズを歌う、というところまで
酔っぱらえるといいのになあ。
お酒はもちろん猫正宗。
さすがに初対面だったので、、、、。
猫正宗、世の中に存在しないのでしょうか。
作ってるマニアいそう。造り酒屋のご主人とかで(笑)
私は一時期、勝手に絵を当時カラーコピー出たばかりのときにコピーして、ラベル作って一升瓶に貼ってました。
猫正宗ってワープロで打ち出して。
友人どもにあきれられ……
あぁ、懐かしいなぁ・・・
意外と、フランドォル嵐牙党などのハードボイルドチックな絵も好きですね、私は。
天竜天魔のその後の活躍を知りたいと密かに願う。
あははは……たしかに。
しかし、ほんとにまだ続いているのがすごい。このマンガ。
こちらにもいらっしゃいませ、>発汗さん
こんにちわ。
アタゴオル大好き者です。
「アタゴオルは猫の森」7巻は7月25日発売だそうです。
ってか、ヒデヨシの待ち受けってどこから落とせるんでしょう。
良かったら教えて下さいませ〜〜〜。
おねがいします。
ほほほほ〜。
7月25日ですか! よしよし。
いいええ、待ち受けはどこからも落とせないので(笑)、私はカレンダーを写メール撮って待ち受けにしてます。
後、ますむらさんのHPに行けばもう少し画像のキレイなヒデヨシがおりますよ。
おお!
そっか、自分で作れば良いのですね!
ますむらさんのHP行ってみます!
ありがとです〜〜〜。
はじめまして。こんなコミュがあってうれしいです。何で今まで検索しなかったんだろう orz。
そういえばアタゴオルって、野田の愛宕に引っ掛けてあるという話を最近はじめて知りました(ガセビアじゃないですよね?)。
愛宕の辺りって有名なホワイト餃子の本店があったり、激盛りのやよい食堂があったりと、食いしん坊には有名な地名なんですが、今までまったく気づきませんでした。
>メディア・ファクトリー(角川から分派したところ)
超遅レス&横レスですが・・・・角川から分派したのはメディアワークスで、メディアファクトリーはリクルート系ですよー。重箱ネタでごめんなさい。
1年以上前の書き込みにレスするのもなんですが、ヒデヨシの待ちうけ、ダウンロードできます(した)よー。アタゴオル本の中に挟まっている小さいパンフに場所が書いてありました。
って既出かもしれないですね。
メニューからコミック関係のキャラのサイトにありました。
はじめまして〜(o*。_。)oペコッ
まだアタゴオルの物語は続いてるんですねうれしい限りです。+゚(*´∀`*)。+゚
明日本屋さんで問い合わせしてみよっと
ひでよしの窃盗癖と破壊癖がちょっと怖いけど、あの森に住んでみたいなぁ( ゚Д゚)y─┛~~
太鼓w猫目時計作ったとき24時間耐久のあとの「ふふふふふふふ」は笑いました(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
限りなく ファンタジー!
あ〜〜、そうだ。そだようね、そうなんだ。
読むたびに心が締め付けられて解放される。
アタゴール→きっとすぐ側にあると思う。のです。
はじめまして。
アタゴオルでたらふく旨い物を食べたいとか、
宇宙から還ってくる煙をすいたいとか、
水や土と一体化しいたいとか、
なにかといっては音楽会をひらいたりとかしたいと
日々思っています。
…こう書くと上のぷっ==3さんの「すぐ側にある」というのが
わかりますね…
えー、誰かに言いたいのに廻りの誰にもいえないし、
トピを立てるのも何ですし…、
ということなのでこのトピに書かせていただきますm_ _m
↓
この前「安田大サーカス」がテレビに映っていて
私は彼等の芸もなにも殆どしらないのですが、
どうも欠食ドラネコ団くさいなあと思いました。アシカラズ。
ツキミ姫さん☆
ははは・・いや、いきなり失礼しました。
何かとてもうけてしまいました!
イメージあるある!!
良いですねーっっっ
はじめまして
アタゴオルっていいですよね
私の回りにはますむらファンというか、まったく知らない
という人ばかりで寂しい思いをしてました
19年前に本屋で偶然アタゴオルを手に取ったときから
どっぷりハマってます
あんなに自由な発想ができるなんて・・・
やっぱりスゴイですよ
仕事などでイヤな思いをしたときによく読み返して
癒されてます(笑)
今は失われてしまった子供の頃の感覚がよみがえるような
気持ちになって救われます
これからもよろしくお願いします
はじめまして
小学校のとき学校の図書館で出会ってからすっかりアタゴオルの世界のファンになってしまいました。
大人になってから読みかえしても、一つ一つのシーンやセリフが昔読んだときとはまた違って胸にこうグッとくるものがあります。
アタゴオルにすんでみたいもんです。
はじめまして!
アタゴオルは好きで好きで、毎日眠る前に隅々まで舐めるように読んでいました。それまで漫画を読むときにセリフばかりを追ってストーリーばかりに気持ちが行っていたわたしが、はじめて絵をじっくりみながら読んだ本です。アタゴオルに移住できるものならしたいですね。
ああ、あちきもアタゴオルに行きたいよ〜!
自動販売機の隙間をじっと見つめ、自分のお腹をじっと
見つめ、あきらめるのでありました・・・(;´Д⊂)うう
紅マグロかじりたいっす!!
スルリと自販機の隙間に入れるカラダがほしいっす♪
なるならパンツくんがいいけど★
アタゴオルバトンとかないかな〜
はじめまして〜!あたしも紅マグロかじりながら猫正宗で一杯やりたいなぁ。。。アタゴオルの中で、ヒデヨシも行った事のある「べんけい」という飲み屋わかりますか??そのモデルというか、ますむら先生がよく通っていたという居酒屋「弁慶」が、あたしの住んでいる米沢市にあるんです!一回だけそこに行ったことがあるんですが、壁にはますむら先生の落書きやらサインなどがありました♪それを見たときはマジで感激したんですが、この喜びを誰に伝えたらいいか分からずあたふた…もし山形県米沢市に来る機会がありましたら、是非訪ねてみてくださいね!
>>47: ぐんぜさん
うんうん。スルリと自販機の隙間に入れるカラダ欲しいよね〜!( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
ぐんぜ・・・パンツ?偶然すか?
>>48: ☆★しずぽん☆★さん
エエとこに住んでるんだね〜!マジ羨ましい!米沢に行くときゃ、一緒にそこへ行こう!
はじめまして
こんなコミュがあるとはw
紅マグロは食べてみたいけど、
蝉天はさすがにムリだろうなぁ。。。あと土も。。
ヒデヨシには愛を感じますよ。博愛を。みなしごだったから大変だったのではともね。
41: ツキミ姫さん
コメ面白いww
欠食ドラネコ団に見えるwww
もしもしもさん>うまいこと言いますね〜★本人も気づいてませんでした(´▽`●)
パンツは頭がいいのに結局ヒデヨシに巻き込まれてしまう要領の悪さが好きです。アタゴオル世界の悪者って悪になりきれない感じでとても好きです。
耳をちょんぎるやつ誰だったけなぁ、
あいつは恐かったかなぁ。
ヒデヨシ、耳ちょん切られちゃうし。
変な耳になっちゃうしw
うろ覚えだなぁ、また見てみようっと。
しんさん>
凍傷で腐り落ちたヒデヨシのうさぎ耳…
もったいないなぁ〜
私もマンガ今持ってきます!!
●ぐんぜさん
ごめんなさい、そのお話ぼくの手元ある分には無いようです
・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
賭けで負けた回のいっこ後ですよ〜たぶん。
吹雪の日にやってしまったって言ってるとこです。詳しくストーリーにはなってないから見つかりずらいかもですね★
玉手箱?
よかったら、巻数とページをwww
教えてくれw
( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
見つけました!!
1巻「冬のサーカス団1」のパンツ君ちで飲んでるときにヒデヨシが話してますよ★278ページです。
う、やっぱり手元にない
・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
そもそも278ページもあるのがない(-_-)
(||´ロ`)o=3=3=3 ゴホゴホ
手を煩わせてごめんなさいでしたm(._.*)mペコッ
文庫本での話です♪
表紙はこんな感じですよ〜☆
見つかったかな?
無いです
(´・ω・`)ショボーン
別れた彼女んちだ・・・
文庫版は買ってなくて、
持ってないお話があった分しか買わなかったんだよね。
(´;ェ;`)ウゥ・・・
む・ね・ん・〜〜〜〜〜〜〜(;_ _)O パタ…
あらら!じゃんねんですね↓
彼女さんと復縁…ってゆうのはいかがでしょう??
(´▽`●)
( ̄O ̄;) ウォッ!
あったです。
収録の年表見て逆引きして探してました。
1〜4巻が「アタゴオル物語篇」だったらしく
アタゴオル物語?にありました。ラッキー☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
ありがとう。(*´∀`)つぐんぜさん
おめでとう★
気になることが解決するといい気分ですね♪
よかったよかった〜
今日(11日)やってた「世界・ふしぎ発見!」でラオスの巨石文明の石壷っていうのを見ながら、親と「スミレ博士が”ここに酒を注いで満月を見ながら飲んだのじゃ!”とか言いそうだね」と言ってたら、実際に現地の住民に伝わる伝説では巨人が杯にしていた、と語っているのを見た。じょ、冗談のつもりだったのに・・・
雑談トピは何処なんだ!
今日は中秋の名月ですね。月がすごく明るいです。(満月は明後日らしいですが)
見てたらアタゴオル物語でのギルバルスを思い出しました。
そんな夜。
そういえば、雑談トピ欲しいですね〜
ここでいいのかな?
よくアタゴオルのメンバーが屋外で、
遺跡の謎解きしながら飲んでいたりしますよね。
そういう時間の過ごし方にあこがれがあって、
大きくなったら自分もこういう生活したい〜って
思っていました。
先月の皆既月食、今月の中秋の名月は
近くの山の草原で月見酒していました〜
めちゃめちゃ、気に入りますよ〜!
あいにく楽器を奏でることのできない面々なので、
虫の鳴き声をBGMに静かに飲みましたが。
次は星見酒だ!
文京区の アダゴオルのスナックの件ですが 私は 当時常連でした
かいつまみ 結論だけいわせて いただければ
この スナックは 文学系のママ 常連に 音羽の出版社の方々が愛された隠れ家的なお店でした
ほかにも警○庁とかの^^; ですが とても気安くくつろげる いい空間でした
信じられないでしょうが 芸能人もよく お立ち寄りになっていたお店でもありました
かく言う筆者も コンサートで 花束贈呈の重い任務をまかされたものですw
おっと結論だけのはずが・・横道に
看板の件ですが あれは オリジナルです
紛れも無く 彼が許可して 作った看板です^^ この店にも彼は来店していました。
あなたが ちょっとした 勇気と好奇心をだせば とっても素敵な空間と時間を共有できたのに ちょっと残念です^^;
かく言う私も その看板で ちっぽけな勇気振り絞って 入って とても 良い(酔い)時間を過ごさせて頂きました^^
タイムカプセル的に書き込みさせていただきました^^ グーグルで昔懐かしいもの検索途中で
でわ^^また どこかで