はじめまして。
まんぼうLOVE!な熱い想いというわけではなく、ぼけーとまんぼうを見てるといい塩梅に気持ちよくなってくるのが好きだったりします。
この間、茨城のアクアワールド大洗(元・大洗水族館)へ行ってきました。かなり大きな水槽の中にたくさん泳いでいてよかったですよ。(写真のピン甘くてすみません)
ちなみにココ、世界最大級のマンボウの剥製も展示中。
はじめまして。もらA子です。「もら」はまんぼうの学名[molamola]から取ってます。
ダイビングでまんぼうを見るのが夢です。打ち上げられて干からびたまんぼうとか切り身になったまんぼうなら伊豆で見ました。
生まんぼう〜
はじめましてcancelと申します。
まんぼうというと江ノ島水族館の剥製(?)が忘れられません。そりゃもうでっかいのなんの・・・
>A子様伊豆高原のまんぼう亭はいつも前を通りかかるのですがなかなか行く機会がありません。磯料理屋でまんぼうの肝あえは食べたことあるのですが形容しがたい味でした。
cancel様>ホタテとエビを足して2で割ったような感じと聞いたんですが…どうなんでしょう?まんぼうは肝和えにしないと美味しくないらしいです。
友人は小笠原で3〜4畳サイズのまんぼうを見たそうです。小笠原史上初だとか。うらやま〜
伊豆高原の萬望亭で一度食べた事がありますが、なんとも堅くてイカのような、なんというか…味はあまりなく、あれで美味しいと思う人はあまりいないんじゃないかなー。そもそも、もともと偶然網に引っかかった時くらいしか食べられないマンボウを年中提供ということで冷凍してるんじゃないかと想像します。
ちなみに、同じく伊豆高原の和食店で食べた定食(その日の朝とれた魚を刺身として盛ってくれる)に入っていたマンボウは淡白ですっきりした味で、かつ歯ごたえも良く非常に美味しかったですよ。
初めまして みかれです。葛西臨海公園や品川水族館に まんぼうを訪ねてわざわざ行ったのに、いなくてガッカリしたのを覚えています。友達に「まんぼう、何処にいる?」と聞いても「へ?? そりゃ海ん中じゃん?」という返答しかなく、今たまたまこのコミュニティを見付けました!!大洗まで行けば見れるんですね??
みかれさん、はじめまして。
大洗まで行けばたくさん見られますが、東京近郊なら池袋のサンシャイン国際水族館でも見ることができま「した」。しかし現在はマリンガーデン改装中で7/16まで見ることが出来ないそうです。
あとは鴨川シーワールド。http://www.kamogawa-seaworld.jp/
全国に足を広げると、宮城のマリンピア松島水族館http://www.marinepia.co.jp/三重の志摩マリンランドhttp://www.isesima.com/M-rand.htm大阪の海遊館http://www.kaiyukan.com/
などでしょうか。葛西臨海水族館にはマンボウいたはずなんですけどねー調べてみたら、もともと飼っていたマンボウは2002年9月に死んでしまい、その後2003年7月に東京湾で網にかかったものが移送されてきたようです。(2003年8月に死んでしまったという情報も…飼育は相当難しいみたいですね)
皆さん、始めまして
3年ほど前、フェリーで 東京→名瀬に行った時、プカプカ浮いているマンボウを見てから、マンボウ好きです。
そのすぐあとくらいに「地球・ふしぎ大自然」でマンボウについてやっていて、映像の中のマンボウはえらい勢いで泳いで、海面から飛び出していました。夜になると餌を求めて深海に潜っていくと云う話もあったと思います。
そんな、夜と昼とで全く違う顔を見せるミステリアスなマンボウ最高!!
2001年11月12日 NHK 総合テレビマンボウが跳んだ 東太平洋 大追跡http://www.nhk.or.jp/daishizen/fbangumi/manbou.html
はうあみさん、貴重な情報有難うございます!!鴨川か・・・ 遠いな・・・
マレさん、マンボウってプカプカ浮くんですか!!??深い海に中でゆ〜らりゆ〜らり漂ってるもんだと思いました!
みかれさん、私が初めて見たマンボウが海面に浮いていたモノで、海面近くにいるイメージが…鳥に、寄生虫を食べてもらう為に海面に浮いている事はあるらしいですよ。NHKの受け売りですが(焦
鳥にも食べてもらうんですか?知りませんでした。浅い海でシラコダイという魚にクリーニングしてもらうこと、はねて海面に体を叩きつけ、寄生虫を払うことは知ってましたが…。
この時期、伊豆でのダイビングはマンボウ狙いになります。今年はかなり出現してるらしいです。行かなきゃ…。
鳥に食べてもらう以外にも、日光に当てて殺菌?するという説も聞きました。「マンボウの昼寝」に関してはまだ確定した説は出てないみたいで、謎の多い魚ですね。
だいたいマンボウって、どんな趣味(?)を持つどんな生き物なんでしょう??好物は? また、一夫一婦制?? 敵は誰??
知人も「マンボウの昼寝」を見たことがあるそうなんですが、最初船上から見つけたとき「海面に何が浮いているんだろう。毛布?」と思ったそうな。
>みかれさん成長したマンボウは、皮が厚く硬いので自然界に天敵はいないらしいです。それから、マンボウは魚の中で最も産卵数が多くて、一度に3億〜7億を産卵するらしいですよ。そうそう、マンボウってフグ目なので、フグの仲間なんですね。
マンボウがフグの仲間ってのは知ってたんですが、フグは嫌いです・・・・。生きてるやつはいいんですが、皿にのって切り身になってるやつ。。。 トラウマです(謎
でもハリセンボンは好きだったりします。
江ノ島水族館がリニューアルして、新江ノ島水族館になりましたが行った人いますか?あそこは確かクラゲの研究が日本一だったような記憶があるんですが(神奈川のマークはミズクラゲ)、まだ混んでそうなので行ってません。近々行く予定(一人で?)マンボウと泳げるとこないかなぁ・・・・・イルカとは泳いだ事あるけど・・・・
ダイバーなら千葉の波佐間というところでマンボウと泳げます。僕も今年はじめの寒い中マンボウ十数匹に癒されてきました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~o_hasama/
ここ。
こんなコミュニティがあったとは!はじめましてー。
私も情報をひとつ。マンボウの研究をしてた大学院生さんのHPです。なんだかいろいろ詳しくマンボウについて解説してあります。
http://ikenoue.hp.infoseek.co.jp/index.htm
あ・・・ 熱いページを・・・・
よろしくおねがいしますー。
>こたさんもしダイビングをやる機会があったら参考にさせていただきます。マンタとも泳ぎてぇ・・・・石垣島にいきてぇ・・・・・
初めまして!日々日ごろ次の人生はマンボウになってやると考えてるものです。
こちらはふとしたきっかけで検索し、見つけたしだいでございます。
友人に「だったら食ってやる!」なんていわれても平気、(@.@) kunkunさんがご指摘のように天敵ゼロなんて辺りがすばらしい!
エサを無気力に食って生きていきたい・・・
9月に松島水族館でまんぼう観てきました。 マンボーッたら水槽(正確にはその中にあるシートですが)のかべにぶつかって進めないのに全然気づかないとこが可愛かったです。
はぁ〜
まんぼうに逢いたい
じゃあ江ノ島水族館いこうかな
池袋サンシャインシティのもいいけどね
逢いたいよ〜 ☆
このようなコミュがあるとは!
私もまんぼう大好きでグッズとか集めております。しばらく本物見てませんが、また見に行きたいなぁ。ウインドウズではまんぼうを飼えるソフトがあるとか。うらやましい。Mac用も欲しい・・・
HOTSNOWさん、みなさん、こんばんは!はじめまして。菫菜と申します。大分マリンカルチャーセンターに行ったことある方、いらっしゃいませんか??網にかかってしまった迷子マンボウを保護して元気になるまでプールで飼育されているそうで、過去には「マンボウただいま78匹」という年もあったらしく。一生分のマンボウかも・・? とひそかに憧れてます〜http://www.saiki.tv/~mcc/p14.html
お初です。サンシャイン水族館(池袋近辺在住)で一番時間かかるのはマンボウとエイの前。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/sousyuhen/so_space_monbo.htm
昔はこんなゲームにはまったこともあります。…あまり関係ないけど。キャラがかわいいです。
初めまして〜! って、このトビで良かったのでしょうか‥?ヾ(^_^; 名前にしちゃうくらいまんぼうが好きな、「まんぼう」です。(笑) よろしくお願いします〜!(^-^) あいつらは可愛いですよね、ふわふわしてて、ゆったりしてて‥。(^-^) 一度でいいから、マンボウと泳いでみたい‥♪ よろしくお願いします!(^-^)
はじめまして☆千葉にマンボウと泳げる場所があるなんて知りませんでした〜
ダイビング・・・・した事がないけど一生、海には関わっていたいので はじめてみようかなぁ・・・・
体力的なことで、準備しておいたほうが良い事はありますか?最近、運動らしい事は一切していないので・・・・><(あ☆リラックスのためのヨガなら、腹式呼吸ガッツリやってますけど・・・・)
ゝイーメイさん おぉ〜、それは素晴らしいっ!(>_<) 是非、一度いってみたいですねっ!(^-^) 情報、ありがとうございますっ!(^-^) 体力は、自分もつけておかなくては‥。 問題点のひとつですね。 頑張って、マンボウ達と泳ぎましょうっ!(^-^)
管理人様、初めまして。まんぼうを愛し続けて二十数年、まったり泳ぐ姿に癒されてきました・・まんぼうと一緒に泳ぐ事は、もはや生涯の夢ですね。
よろしくお願いいたします!!
初めまして。ふーなと申します。まったりマンボウさん繋がりでやってきました。
私もマンボウが大好きです。マンボウを眺めていられれば幸せです。
マンボウ好きの方々がこんなにいらっしゃるとは!!うれしいなぁ。(*´∇`*)
これから、宜しくお願いします。
皆さんこんにちは。こみゅを管理してる?小熊猫改めHOTSNOWです。
マンボウ好きな方がどんどん集まってうれしい限りです。最近もまた大量にマンボウグッズが増えてしまい・・・新江ノ島水族館にまんぼうの鍋敷きが売ってました。けっこう綺麗です。
まんぼうの質問はトピをたててありますので、そちらを活用してください。きっと、まったりマンボウ氏が時間のある時に答えてくれると期待しておりますw情報交換等にも役立ててください。
コミュに関して要望がありましたら、メッセージかトピを立てていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
はじめまして^^
まんぼうのまた〜り感が大好きです♪子供と一緒にぼ〜っと眺めるのが今の夢です(笑)
よろしくお願いします(o_ _)o))ペコリ
小学生の頃は連日図書館でマンボウの調べ物をして、中学生の頃はマンボウ主人公の4コマを描き何回か某雑誌に載った、ほどのマンボウ好きです。
マンボウフリークとして頑張ってマンボウを追求します(笑よろしくお願いします。
はじめまして。ばぼといいます。マンボウ大好きです。マンボウ見たさに高知の水族館まで行きました。予想よりは小さかったけど実物を見れて満足です。マンボウ好きな人がいっぱいいてうれしいです。よろしくお願いします。
imdさん、ぱぼさん、よろしくお願いします〜。(^-^)まんぼうと言います♪(まんま)まんぼうはいいですよね〜、ふわふわしてて、かわいくて。一緒にまんぼうトークしていきましょ〜♪(^-^)
はじめまして。コミュニティに参加させて頂きます。マンボウのシンプルなフォルムが好きです。でも、近くの水族館ではマンボウの飼育に失敗して居ないので、泳いでるマンボウをみたことがありません。ぜひ、一度海面に浮かんで(昼寝?)いるマンボウをみてみたいものです(今のところの夢です)
どうぞ、よろしくお願いします。
はじめまして。マンボウ大好きです。きっかけは、小学生の頃親にマンボウのぬいぐるみを買ってもらったことでした。今も当然大切にしています。中学時代には、私のマンボウ好きはかなり有名で、クラスでのあだ名が「マンボウ」でした。よろしくお願いします!
ゝにゃんとわんだふるさんはじめまして!まんぼうです。そうですね、泳ぐマンボウ見たら、もっとマンボウが好きになるでしょう。その夢、実現するといいですね!ちなみに、マンボウの昼寝には理由があります。海面にういているマンボウの話は有名ですが、その時マンボウは、白くなっています。空にいる鳥に合図を出し、身体についた寄生虫を食べてもらうそうです。いきなり話が過ぎましたが、よろしくお願いします〜♪(^-^)
ゝたらいむさんはじめまして!まんぼうです。いい話ですね、ぬいぐるみですか。俺ももってますよ、マンボウのぬいぐるみ♪ふわふわしてかわいいですよね♪よろしくお願いします。(^-^)
皆様はじめまして。マンボウに心を奪われたアポチャンと申します。マンボウに魅了された人がこんなにいるなんて゚☆,。・:*:・゚’☆。。夢のよう゚☆,。・:*:・゚’☆。。こちら沖縄では、美ら海水族館にマンボウが入る予定だったのですが、水族館オープンを待たずして全滅したそうです。原因は寄生虫の大量発生だったとか何とか。私もマンボウと水中散歩をするのが夢です☆
はじめまして!この春に水族館でマンボウに出会って以来マンボウの魅力にとりつかれちゃいました★
だらり〜ンと泳ぐ様子やとらえどころのない感じがもう…大好きです。
いつ行っても見られるというわけではないという希少性もまたマンボウの魅力ではないかとおもいます。どうぞよろしくお願いします♪
はじめまして。ここ最近ですがマンボウが大好きになりました。志摩マリンランドには本当に沢山のマンボウがいて感動します。マンボウ好きの方がこんなにたくさんいらっしゃってうれしいです。どうぞよろしくお願いします☆
はじめましてデス☆なぜかまんぼう君と呼んでしまう私なのですが・・昔っから何か惹かれます♪神秘的ですよね♪
中にヘリウムガス入れて部屋に浮かべて遊ぶやつ知らないですかっ!?色んな魚いるんですけど、私はいつもまんぼークン希望で買ってもらってました!!癒しです・・水族館でも釘付けになりました(((.Д.;))あーまた行きたくなってきました!!
これからよろしくお願いします♪
はじめまして
サンシャインでマンボウを見るのが私の一番のリラクゼーション水槽の前で怪しい人になっても気にしません
こんなに同士がいるなんて本当に嬉しいです
よろしくお願いします
はじめまして!今日のニュースで摩訶不思議なマンボウの研究をなさっている方がいると知り、感激しました!海を泳ぐマンボウを見てみたいです☆
よろしくお願いします!
壁に激突しないように設けてあるあのネットの存在が、幼心に切なくなったのを覚えています。。;
マンボウの赤ちゃんってかわゆいですよね(笑
よろしくです☆
初めまして。
マンボウの「魚?」って思う様な風貌と水槽でゆらゆらしている姿に愛らしさを感じる者です。久しぶりにサンシャイン水族館で見たいです♪
はじめまして。よろしくお願いします。
マンボウは大好きです。サンシャイン水族館に行くと30分ぐらいボーっと見ています。エサを食べにくる仕草がとても愛らしい。
私がマンボウが好きになったきっかけは小学生くらいのときに姉から、マンボウが海で溺れて漂流していた少年をずっと背中に乗っけて助けたという話を聞いたことです。
私はその話にとても感動してそれからマンボウは私のなかでヒーロー的存在です 笑。
マンボウを初めてナマで見たのは小学校5年生のときに行った大阪の海遊館です。今思えばそれからもう7,8年経つけどそれ以降まだマンボウ見れてない!!
今度はもっと大っきいのがたくさんいるのをみたいなあ・・・。
はじめまして、マンボウ大好きゆっきーです。先日海遊館に行ったときも、どれだけマンボウの前にいたんだろう?どれだけ見ていても飽きさせないあの魅力。また会いに行きたいなあ。
はじめまして。水族館で、ゆーったりマンボウが泳いでいるのを、ながーいこと見ているのが好きですwあー水族館、行きたいなぁ・・・
はじめまして。。マンボウ好きの方がたくさんいる!!と、うきうきと参加させて戴きましたvvv水族館で生マンボウを拝みつつ、こちらのコミュ画像で堪能しつつのマンボウ三昧を楽しもうと思います。みなさん上手に撮れますねぇ(人′∪`*)
それでは宜しくお願いしますvv
はじめまして。私もマンボウ大好きなので参加させてくださいね。
水族館ではついマンボウを探してしまいます。グッズもたんまりあるので今度アップしてみたいと思います。
とりあえずよろしくお願いしま〜す。
はじめまして中学校のとき反応が鈍いのでマンボウというあだ名をつけられました。そして大人になってサンシャイン水族館で本物を見たときは衝撃を受けました。お師匠様だ・・・。
はじめまして、よろしくお願いします。マンボウのいない水族館が意外と多いのはなんででしょうか・・・全ての水族館のレギュラーでいて欲しいです。
はじめまして。マンボウが好きで、海遊館とサンシャイン、志摩マリンランドまで見に行ったことがあります。
マンボウ大好き!!!超癒し!!宜しくです
初めまして!
妹に“マンボウ”と呼ばれてから姪っ子、カミさん、子供達にまで“マンボウ”と呼ばれています(^^ 。
はじめまして☆
マンボウいいですよね〜♪
携帯ストラップは、もちろんマンボウです!
お願いしますm(__)m
はぢめまして。しばきょと申します。
気が付いたらマンボウ好き。何がきっかけだったのかは分かりませんが、とにかく大好き♡
よろしくお願いします♪
写真 ☞ 年末に行った「エプソンアクアミュージアム」のマンボウちゃん
初めまして!まさか、マンボウコミュがあるとは(笑)かなり嬉しいです♪水族館に行くと、ずっとマンボウを見ています。なんだか、宇宙船みたいですね。ゆったりしてて癒されます。よろしくお願いします(o^∇^o)ノ
マンボウ大好きです(><)マンボウに逢いたいです!!!
初めてマンボウに会った時からマンボウ大好きです〃o(>∀<*)尸
よろしくお願いします☆★
私もマンボウが大好きです(´∀`*)
でもまだ実際に見たことがないんです・・このコミュ見て海遊館にマンボウがいることを知ったので今度ぜひ行ってさらにマンボウ好きになってきますねっ♪♪
皆さんよろしくお願いします☆
マンボウの魚に思えないあの形!泳ぎ方!大好きです。
さらに「マンボウの昼寝」の話を聞いてからは惚れてます。(笑
そんな自分ですがよろしくお願いします。
うわーまんぼうコミュあるんですね!うれしい。
大好きです。水族館に行くとマンボウのとこに貼りついて動きません。すきだあー!
皆さんよろしくお願いします♪
最近、生マンボウを見れていないので情報収集のために参加です。よろしくお願いしま〜す。
初めまして!まんぼうコミュがあるなんて!嬉しすぎです。
海遊館で見たのかな?ぼよ〜んとしてました。
よろしくお願いします。
こんばんは。はじめまして!宜しくお願いします。大学生時代に油絵で大空を悠々と泳ぐマンボウを描いておりました。どうしてマンボウを描くことになったのか、きっかけはもう忘れてしまいました。多分、マンボウの姿や泳ぎに対して「癒し」のような安らぎ感があったのでしょう。実際にマンボウを見たのは、大学を卒業し、就職した後で油絵を描かなくなった後です。2度、大阪の海遊館でマンボウを見ました。私の油絵に登場したマンボウの印象そのもので、実際に初めて見たマンボウとは思えませんでした。私の夢は、何時かこのマンボウたちと一緒に、もういちど個展を開くことです。
始めまして♪小学校の時のグループの名前がまんぼうでそれ以来大好きになりました♪
水族館のまんぼうに熱いまなざしを送ってます♪むしろその口でつつかれたいくらいです(おばか)
初めまして♪
先日鴨川シーワールドでまんぼうを見てきました。いいですねー、なんとなくやる気の無さ気な表情が・・・とてもキュートです。おちょぼなお口と尾ひれに触りたいです。
よろしくお願いしまーす(^^)
初めまして!!水族館ではやっぱりマンボウでしょう!
最近マンボウは食べれることを知りショックうけてます…
初めまして。大好きなマンボウのコミュを発見して即入ってしまいました^^都心にはなかなかマンボウが見れる水族館は無いので(一箇所しか知らないんです・・・)、マンボウ好きさんとそういう情報の交流もやってみたいですね。宜しくお願いします。
はじめまして!2年前くらいからマンボウの魅力にとりつかれています!そしてついに1ヶ月前、エプソン品川で初めてマンボウを見ることが出来ました★★あのやる気の無い、ヌボ〜っとした感じが可愛いですね^^
はじめまして!小さい頃からマンボウ大スキで水族館に行ったらずーっと水槽の前に張り付いてます。最近テレビのある番組でマンボウが無残にさばかれていたのがショックで抗議のメールしました(-“-;)
初めまして♪水族館が好きな美月です。何故か小さい頃からマンボウに惹かれてしまいます☆あののんびりした感じが癒し効果アリなのかも( ´艸`)とにかく、皆さん宜しくお願いします。´▽`)人(´▽`。
マンボウがだいすきなゆ〜こです。
水族館や大分のかまえにあるマリーンカルチャーでマンボウ見
るのが大好きです。ず〜っと見ていても飽きません。
マンボウ、かわいいですよね(*^_^*)
皆さんよろしくお願いします。
初めまして☆
札幌在住なので・・なかなか実物には会えませんが・・(過去に池袋サンシャイン水族館で1度見ただけ)
マンボウ大好きなので 仲間に入れてください。
はじめまして♪まんぼう大好きです。子育てが始まったばかりでキリキリしてしまうとまんぼうを思い出して、のんびりゆったり・・・を、こころがけています。
不思議な顔と形?が好きです。
よろしくです。
はじめまして。こんばんは。大阪海遊館ではじめてまんぼうをみて、そのだらだら感にやられました。またみたい…と思うと静岡からまんぼうを見るためだけに上京するようになってしまいました。
初めまして★★マンボウ大好きです〜魚の頭部分だけで生きてる感じがして最高♪正面から見たうすさも最高♪水族館に行くと軽く30分は見てます!野性のマンボウがマグロにぶつからないかが日々心配です★よろしくお願いします!!
はじめまして!マンボウ好きは私だけじゃなかったと、感動してます(o^o^o)5〜6年前に、千葉の鴨川シーワールドで見た時になんともいえない衝撃を受けました。あの薄さ。感情の無い大きな目。おちょぼぐち。意味もなくゆらゆら漂っている感じ(若干傾いてる。)。すべてにひかれました。残念ながらその時お会いしたマンボウさんは亡くなったと以前ニュースで見ました(;_;)ミニミニ手乗りマンボウが居たらぜひ飼いたいと夢見てまーす。
初めまして!マンボウを見ると癒されていますあんまりマンボウがいる水族館は少ないですがこれからよろしくお願いします
はじめまして☆マンボウ大好きです(´ー`)ノまったりした感じに癒されます
はじめましてまんぼう大好きです機会がある度、水族館に行きまぁす車で行って・・・嬉しすぎて、車の窓にゴンッっておでこぶつけて、まんぼうみたいになったり笑
よろしくお願いしまぁす
サンシャイン水族館でマンボウ一目惚れしてファン歴13年位になるひろねと申します
最近はなかなか会いに行けてませんがマンボウの愛は誰にも負けませんってな位大好きなのでよろしくお願いいたします
でもこんなにマンボウが大好きなお仲間が沢山いて嬉しいです
はじめまして気がついたらマンボウ大好きでした
あの何とも言えナィ表情大好きデス
よろしくデス
マンボウが大好きです。
見ていると和みます
どうぞ、よろしくお願いします
私もまんぼうが大好きで仕方がありません!!
あの姿、表情、雰囲気。。。
どれをとってもたまらなく愛しいです
はじめまして。マンボウ大好きです。マンボウのいる水族館探してます。一日中、見てても飽きないマンボウが大好き。宜しくお願いします。
はじめまして。以前からマンボウが大好きで、こんなにマンボウのことが好きな人がいるんだとうれしくなってしまいました。ミクシィ初心者ですが、よろしくお願いします。
初めまして
マンボウの、あの何ともいえない空気感が大好きです
この間、青木さやかさんがマンボウランドで、マンボウに餌をあげてるのを観て、ものすごく羨ましかったです
私もマンボウと泳ぎた〜い
マンボウはこんなに人気があったんだと驚きましたあたしも、マンボウに会えた時は、だいぶテンションあがりました
マンボウランドなんてあるんやあいつか、行ってみたいなあ
まんぼうは見るのも好きだし、食べるのも好きです
サンシャインのマンボウを見て(何人分食べれるんだろう)って本気で考えました。
はじめましてマンボウ大好きですあの独特な感じたまりませんいつから好きなのか分からないくらい昔カラ好きです小学生の頃遠足で水族館行ってマンボウ見てたら置いてかれました笑ずっと見てても飽きない可愛いー
マンボウは何故か好きです
何故か目が行きますよろしく(´・ω・`)
はじめまして!マンボウにはなんとなく惹かれてました。高校時代の卒業論文でマンボウの色々な面を学び、大好きになりました♪地道にこれからも調べていきたいです
はじめまして旦那に第一印象がマンボウに似ているといわれ初めてマンボウを見に行ったときあ〜納得をしてしまいました。 そんな性格の私です。よろしくお願いします。
はじめまして、名前の通りマンボウ大好きです。きっかけは『おかあさんといっしょ』で流れた『う〜マンボウ』という歌です。マンボウ歴(?)15年くらいかと。でも実物は2回しかみたことがありません。こんな私ですがよろしくお願いします。
マンボウに会いたくて地元近くの水族館年間パス作っちゃいました
よろしく
はじめまして!!
最近、エプソン品川でマンボウを見て以来虜になったマンボウ初心者です色々調べてみたらまだ謎だらけということでさらに興味が倍!になりました。まだ品川でしか見たことないのでお勧めの水族館教えてください!!
先ほど別のコミュで「マンボウ嫌い!」って書き込み見てショックで、マンボウ好きのコミュないか探しててこちらを見つけました。
のんびりしててちょっと不器用なとこが可愛いくて大好きです
はじめまして!!マンボウコミュがあるなんて!!mola mola好きの僕にはたまらないです◎笑アンモナイトとsunfishをこよなく愛してます♪よろしくお願いします☆
初めましてマンボウは水族館で初めて見た時から、大好きですいつか自然のマンボウ見てみたいです宜しくお願いします。
まんぼうだいすきですまったりゆらゆらしてるとことか、不思議なかたちのとことか!ぜんぶ!
幼稚園ぐらいの時に水族館でマンボウを見て、のっぺりした感じが好きになりましたまた生で大きなマンボウが見たいです
小さい頃はマンボウが怖かったんですが、今となっては大好き過ぎますマンボウの水槽の前から離れられません
今日、お昼休みに突然“マンボウ”が頭に浮かび、気になって気になって仕方なくなってしまいましたマンボウのコミュがあってビックリ(笑)よろしくお願いします
直径10メートルのマンボウがいると聞いてスゴイッって思いましたあんなにちんたらまったり泳いでいるのに10メートルもあるのもあるなんてツボですよろしくお願いします
行きたいところを思案すると水族館で楽しみにしているのはマンボウ無意識でしたが大好きみたい姿も動きもグッズも大好きです
はじめまして、マンボウ好きの同士が沢山いらして嬉しいです。あの何ともいえない気の抜け具合、シルエット、謎だらけの生態…魅力的過ぎます…!
よろしくしてやってくださいませ。
水族館には彼に出会うために行くようなもんです
のらりくらりよろしくお願いします☆
初めまして☆友人に「マンボウ好きくない…」って言われてショックを受けている今日この頃…
高校の時、生物の先生が1時限まるっとマンボウの魅力を熱く語って、それ以来実物を見たくて見たくて…思いを募らせて4年…やっと海遊館で出会いました☆あの感動と言ったら…もっともっと好きになりましたそれからもう随分経ちますけど、未だに熱冷め切らず
のんびりさんなとこ、あのイデタチ…お昼寝する…とにかく愛らしいです
マンボウかわゆすですなぁ〜w
いつか飼いたいです
はじめまして マンボウの魅力にメロメロな人間の一人です。こんなに多くのマンボウ好きがいるなんてとても嬉しいです。
しかしあの方はいったいどうやって、あんな不思議な体をてにいれたんでしょうね。明らかに後ろナイヨ!!!なんでそんな落ち着いていられるんだ。謎は深まるばかりです。
これからよろしくお願いします。
はじめまして。ネームの通り、まんぼう好きの一員であります。
キッカケは、漁師だった祖父にマンボウその他の魚の話を聞いた事からですかねたま〜に底引き網の中に紛れてたらしく、一応当時は逃がしてあげてたらしいですが・・・祖父いわく「寝てるか起きてるかわからない魚」だそうです(笑)(それがまた可愛いんだなぁ・・・)
これからよろしくです
はじめまして。 マンボウ好きな人に連れてこられました。でも自分もマンボウ大好きなんで問題ないです。あのおっとりとした姿いいですよね。知り合いのマンボウすきな人は変形してる変形してるって叫んでました。・・・そんな気もしてきましたね。
はじめましてゥチの地元、茨城の水族館でマンボウを初めて見て以来大好きになッてしまいましたマンボウわ見てると癒やされますよねー
はじめまして。あたしも地元の水族館で今日まんぼう見てきました。
ますます、まんぼうがかわゆくて好きになりました
よろしくお願いします。
はじめまして。中学生のときに、宮城の松島水族館で初めて見て以来ず〜っと大好きです!
プロフ写真は大洗水族館のまんぼうです☆
みなさん、よろしくお願いします!
はじめまして。その名もマンボウと申します。知人が私のことを、「魚にたとえるとマンボウだよ」と言ったのがすごく気に入って(別の友人いわく「それって褒め言葉じゃないと思う」)以来、自分のキャラクターにしています。エプソン品川でグッズも買ったし・・・
たぶん、群れないで周りにカンケーなく悠々と泳いでるのが(イメージ)似てるんだと思います。(悪く言えばKYかも?)姿かたちもノーマルじゃないところが好き。
ところで、マンボウって料理があるらしいけど、どんな味なんだろう
はじめまして!HNが物語っているようにマンボウ好きです。海のそばに住んでいるので、連れ合いとダイビングをしたりするのですが、まだ海で本物のマンボウを見たことがありません。連れ合いは、船で釣りをしに行ったときにマンボウを突いてきた事があります。オニじゃ〜〜〜〜〜
あんなにのんびりまったりしている魚を突くなんて!!!!!なんか煮物とかしてましたよ、そのあと。マンボウは、身は白身であっさりとしているので、味はそれほど特徴はないそうです。(私は可哀想すぎて食べなかった)おいしいのは腸で、生姜をきかせて煮るとなかなかだそうですよ。まあ、好きっていうのは、食べるのも好きっていうのも含まれるのかな。
でも、あの、全てを許容しているような表情を見ると、癒されます。やっぱり、一生食べないだろうな〜、私は。
初めまして、こんなにマンボウが好きな方が沢山いたんですねぇ
大好きなマンボウの水槽は何時間でも見ていられます。水族館に行くとマンボウの水槽から中々離れられないです好きな水族館はマリンランドです
凄く癒されます
はじめまして私も気づいたらまんぼう好きに。
旦那との最初の共通点もこれでした
本当に癒されます
始めまして私は島根にあるアクアスという水族館に行ってマンボウloveになりました
マンボウの優雅さに惚れました
こんにちは。
子どもの頃も好きだったんですが、この間、某水族館でマンボウ見てからマンボウ好きが再燃しました
はじめまして!以前からマンボウが気になっており、ついに生で見ることができましたそれからさらにマンボウがすきになりました
初めまして!このコミュには以前から参加させていただいていたのですが、遅ればせながらご挨拶を。
陽魚と書いてひなといいます。由来はマンボウを英語で言った「sunfish」から。プロフィールのトップ絵は自分で描きました家族や友人からマンボウグッズを贈られるくらいマンボウが好きですあの、のほほんとした雰囲気と不思議なフォルムが何とも言えません
はじめまして!
マンボウのことが気になりすぎて最近睡眠不足です
一日のほとんどの時間マンボウのことを考えて過ごしています…
いや、冗談です…
そのくらいマンボウが好きってことです
はじめまして★マンボウ可愛すぎですまた会いたいなあ〜笑よろしくお願いします★
皆さま、初めまして。素敵なコミュでしたので参加させていただきます。昔からマンボウの姿かたちが大好きでした!あのなんとも言えない雰囲気が大好きです。水族館に行くときはマンボウがメインターゲットです
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは
私もマンボウが大好きで水族館に行ってもほとんどマンボウの前から動けずじまいです。
出来れば何かの機会にでもマンボウと一緒に泳げたらいいなぁと思っています。
マンボウを見ていると、落ち着きます何時間でも見ていられます大好きです
はじめまして来世はマンボウと決めました(笑) よろしくお願いします
はじめまして(^∀^)
今は近くにマンボウがいないので,今年の冬はマンボウを見るために遠征しようと考えています。
あんなにカワイイ生き物はいないよう?(^o^)/
はじめまして〜。
マンボウ…..あんなに大きいとは( ̄○ ̄;)30cmぐらいだと思っていましたにしても奴はボーっとしてますね(笑)ではでは宜しくデス。
はじめまして(^0^)/
昨日、船の碇に引っ掛かった巨大マンボウの映像を見て、マンボウのことがより好きになりました。かわいそうに…。のんびり泳いでいたのだろうね…(ノ_・。)
私も観ましたかわいそうでしたよね
マンボウめっちぁ好きてます
車にマンボウのぬぃぐるみものっけてますワラ
ょろしくねぇ
今まで、あまりマンボウって意識してなかったんですがふと、お魚好きの息子に付き合い水族館に行くうち、気になってきました
どうぞよろしくです
マンボウ大好きおっきくて謎に包まれた彼らのこと… 知りたい…生でみたことないデス見たいー…てかマンボウって食べれるんですねすごいはじめましてなのでよろしくお願いします
マンボウは、ぼーっとしてて、動きが遅くて、んであの怖いかお(笑)にとりつかれました。水族館では一番会いたいヤツです。んで高校時代に雑誌で壁に当たると死ぬって書いあったのみてビックリ。謎めいてるよね~~~
パソでマンボウの動画見て癒されてます一段落ついたのでこんど水族館にいくのですっごい楽しみです
マンボウすっごい大好き^^!
よろしくです★彡
はじめまして。私の町では、マンボウが町の魚になっています。マンホールとか、図書館のカード、街路灯など町のいろいろなところにマンボウがいます!そんなわけで子どもの頃からマンボウが身近、いつのまにか大好きになっていました。食べるのも好きです(笑)
初めて、バルセロナの水族館の大きな水槽の中で泳いでるマンボウの姿をみて、大好きになりました〜!
いつかマンボウのいる水族館めぐりをしたいです〜!
よろしくどうぞ〜
子供の頃からマンボウが何故か好きでした。 いつか生きてるマンボウを見てみたいです。
コメント
はじめまして。
まんぼうLOVE!な熱い想いというわけではなく、
ぼけーとまんぼうを見てるといい塩梅に気持ちよく
なってくるのが好きだったりします。
この間、茨城のアクアワールド大洗(元・大洗水族館)へ行ってきました。
かなり大きな水槽の中にたくさん泳いでいてよかったですよ。
(写真のピン甘くてすみません)
ちなみにココ、世界最大級のマンボウの剥製も展示中。
はじめまして。もらA子です。
「もら」はまんぼうの学名[molamola]から取ってます。
ダイビングでまんぼうを見るのが夢です。
打ち上げられて干からびたまんぼうとか
切り身になったまんぼうなら伊豆で見ました。
生まんぼう〜
はじめましてcancelと申します。
まんぼうというと江ノ島水族館の剥製(?)が忘れられません。
そりゃもうでっかいのなんの・・・
>A子様
伊豆高原のまんぼう亭はいつも前を通りかかるのですがなかなか行く機会がありません。
磯料理屋でまんぼうの肝あえは食べたことあるのですが形容しがたい味でした。
cancel様>
ホタテとエビを足して2で割ったような感じと聞いたんですが…どうなんでしょう?
まんぼうは肝和えにしないと美味しくないらしいです。
友人は小笠原で3〜4畳サイズのまんぼうを見たそうです。
小笠原史上初だとか。うらやま〜
伊豆高原の萬望亭で一度食べた事がありますが、なんとも堅くてイカのような、なんというか…
味はあまりなく、あれで美味しいと思う人はあまりいないんじゃないかなー。
そもそも、もともと偶然網に引っかかった時くらいしか食べられないマンボウを年中提供ということで冷凍してるんじゃないかと想像します。
ちなみに、同じく伊豆高原の和食店で食べた定食(その日の朝とれた魚を刺身として盛ってくれる)に入っていたマンボウは淡白ですっきりした味で、かつ歯ごたえも良く非常に美味しかったですよ。
初めまして みかれです。
葛西臨海公園や品川水族館に まんぼうを訪ねてわざわざ
行ったのに、いなくてガッカリしたのを覚えています。
友達に「まんぼう、何処にいる?」と聞いても
「へ?? そりゃ海ん中じゃん?」という返答しかなく、
今たまたまこのコミュニティを見付けました!!
大洗まで行けば見れるんですね??
みかれさん、はじめまして。
大洗まで行けばたくさん見られますが、東京近郊なら池袋のサンシャイン国際水族館でも見ることができま「した」。
しかし現在はマリンガーデン改装中で7/16まで見ることが出来ないそうです。
あとは鴨川シーワールド。
http://www.kamogawa-seaworld.jp/
全国に足を広げると、
宮城のマリンピア松島水族館
http://www.marinepia.co.jp/
三重の志摩マリンランド
http://www.isesima.com/M-rand.htm
大阪の海遊館
http://www.kaiyukan.com/
などでしょうか。
葛西臨海水族館にはマンボウいたはずなんですけどねー
調べてみたら、もともと飼っていたマンボウは2002年9月に死んでしまい、その後2003年7月に東京湾で網にかかったものが移送されてきたようです。
(2003年8月に死んでしまったという情報も…飼育は相当難しいみたいですね)
皆さん、始めまして
3年ほど前、フェリーで 東京→名瀬に行った時、プカプカ浮いている
マンボウを見てから、マンボウ好きです。
そのすぐあとくらいに「地球・ふしぎ大自然」でマンボウについてやっていて、
映像の中のマンボウはえらい勢いで泳いで、海面から飛び出していました。
夜になると餌を求めて深海に潜っていくと云う話もあったと思います。
そんな、夜と昼とで全く違う顔を見せるミステリアスなマンボウ最高!!
2001年11月12日 NHK 総合テレビ
マンボウが跳んだ 東太平洋 大追跡
http://www.nhk.or.jp/daishizen/fbangumi/manbou.html
はうあみさん、貴重な情報有難うございます!!
鴨川か・・・ 遠いな・・・
マレさん、マンボウってプカプカ浮くんですか!!??
深い海に中でゆ〜らりゆ〜らり漂ってるもんだと思いました!
みかれさん、私が初めて見たマンボウが海面に浮いていたモノで、海面近くにいるイメージが…
鳥に、寄生虫を食べてもらう為に海面に浮いている事はあるらしいですよ。
NHKの受け売りですが(焦
鳥にも食べてもらうんですか?知りませんでした。
浅い海でシラコダイという魚にクリーニングしてもらうこと、
はねて海面に体を叩きつけ、寄生虫を払うことは知ってましたが…。
この時期、伊豆でのダイビングはマンボウ狙いになります。
今年はかなり出現してるらしいです。行かなきゃ…。
鳥に食べてもらう以外にも、日光に当てて殺菌?するという説も聞きました。
「マンボウの昼寝」に関してはまだ確定した説は出てないみたいで、謎の多い魚ですね。
だいたいマンボウって、どんな趣味(?)を持つ
どんな生き物なんでしょう??
好物は? また、一夫一婦制?? 敵は誰??
知人も「マンボウの昼寝」を見たことがあるそうなんですが、最初船上から見つけたとき「海面に何が浮いているんだろう。毛布?」と思ったそうな。
>みかれさん
成長したマンボウは、皮が厚く硬いので自然界に天敵はいないらしいです。それから、マンボウは魚の中で最も産卵数が多くて、一度に3億〜7億を産卵するらしいですよ。
そうそう、マンボウってフグ目なので、フグの仲間なんですね。
マンボウがフグの仲間ってのは知ってたんですが、フグは嫌いです・・・・。生きてるやつはいいんですが、皿にのって切り身になってるやつ。。。 トラウマです(謎
でもハリセンボンは好きだったりします。
江ノ島水族館がリニューアルして、新江ノ島水族館になりましたが行った人いますか?あそこは確かクラゲの研究が日本一だったような記憶があるんですが(神奈川のマークはミズクラゲ)、まだ混んでそうなので行ってません。近々行く予定(一人で?)
マンボウと泳げるとこないかなぁ・・・・・
イルカとは泳いだ事あるけど・・・・
ダイバーなら千葉の波佐間というところでマンボウと泳げます。僕も今年はじめの寒い中マンボウ十数匹に癒されてきました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~o_hasama/
ここ。
こんなコミュニティがあったとは!はじめましてー。
私も情報をひとつ。
マンボウの研究をしてた大学院生さんのHPです。
なんだかいろいろ詳しくマンボウについて解説してあります。
http://ikenoue.hp.infoseek.co.jp/index.htm
あ・・・ 熱いページを・・・・
よろしくおねがいしますー。
>こたさん
もしダイビングをやる機会があったら参考にさせていただきます。
マンタとも泳ぎてぇ・・・・
石垣島にいきてぇ・・・・・
初めまして!
日々日ごろ次の人生はマンボウになってやると考えてるものです。
こちらはふとしたきっかけで検索し、見つけたしだいでございます。
友人に「だったら食ってやる!」なんていわれても平気、(@.@) kunkunさんがご指摘のように天敵ゼロなんて辺りがすばらしい!
エサを無気力に食って生きていきたい・・・
9月に松島水族館でまんぼう観てきました。
マンボーッたら水槽(正確にはその中にあるシートですが)のかべにぶつかって進めないのに全然気づかないとこが
可愛かったです。
はぁ〜
まんぼうに逢いたい
じゃあ江ノ島水族館いこうかな
池袋サンシャインシティのもいいけどね
逢いたいよ〜 ☆
このようなコミュがあるとは!
私もまんぼう大好きでグッズとか集めております。
しばらく本物見てませんが、また見に行きたいなぁ。
ウインドウズではまんぼうを飼えるソフトがあるとか。
うらやましい。Mac用も欲しい・・・
HOTSNOWさん、みなさん、こんばんは!
はじめまして。菫菜と申します。
大分マリンカルチャーセンターに行ったことある方、
いらっしゃいませんか??
網にかかってしまった迷子マンボウを保護して
元気になるまでプールで飼育されているそうで、
過去には「マンボウただいま78匹」という年もあったらしく。
一生分のマンボウかも・・? とひそかに憧れてます〜
http://www.saiki.tv/~mcc/p14.html
お初です。
サンシャイン水族館(池袋近辺在住)で一番時間かかるのはマンボウとエイの前。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/sousyuhen/so_space_monbo.htm
昔はこんなゲームにはまったこともあります。…あまり関係ないけど。キャラがかわいいです。
初めまして〜!
って、このトビで良かったのでしょうか‥?ヾ(^_^;
名前にしちゃうくらいまんぼうが好きな、「まんぼう」です。(笑)
よろしくお願いします〜!(^-^)
あいつらは可愛いですよね、ふわふわしてて、ゆったりしてて‥。(^-^)
一度でいいから、マンボウと泳いでみたい‥♪
よろしくお願いします!(^-^)
はじめまして☆
千葉にマンボウと泳げる場所があるなんて知りませんでした〜
ダイビング・・・・した事がないけど
一生、海には関わっていたいので はじめてみようかなぁ・・・・
体力的なことで、準備しておいたほうが良い事はありますか?
最近、運動らしい事は一切していないので・・・・><
(あ☆リラックスのためのヨガなら、腹式呼吸ガッツリやってますけど・・・・)
ゝイーメイさん
おぉ〜、それは素晴らしいっ!(>_<)
是非、一度いってみたいですねっ!(^-^)
情報、ありがとうございますっ!(^-^)
体力は、自分もつけておかなくては‥。
問題点のひとつですね。
頑張って、マンボウ達と泳ぎましょうっ!(^-^)
管理人様、初めまして。
まんぼうを愛し続けて二十数年、まったり泳ぐ姿に癒されてきました・・
まんぼうと一緒に泳ぐ事は、もはや生涯の夢ですね。
よろしくお願いいたします!!
初めまして。
ふーなと申します。
まったりマンボウさん繋がりでやってきました。
私もマンボウが大好きです。
マンボウを眺めていられれば幸せです。
マンボウ好きの方々がこんなにいらっしゃるとは!!
うれしいなぁ。(*´∇`*)
これから、宜しくお願いします。
皆さんこんにちは。
こみゅを管理してる?小熊猫改めHOTSNOWです。
マンボウ好きな方がどんどん集まってうれしい限りです。
最近もまた大量にマンボウグッズが増えてしまい・・・
新江ノ島水族館にまんぼうの鍋敷きが売ってました。けっこう綺麗です。
まんぼうの質問はトピをたててありますので、そちらを活用してください。
きっと、まったりマンボウ氏が時間のある時に答えてくれると期待しておりますw
情報交換等にも役立ててください。
コミュに関して要望がありましたら、メッセージかトピを立てていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
はじめまして^^
まんぼうのまた〜り感が大好きです♪
子供と一緒にぼ〜っと眺めるのが今の夢です(笑)
よろしくお願いします(o_ _)o))ペコリ
はじめまして。
小学生の頃は
連日図書館でマンボウの調べ物をして、
中学生の頃は
マンボウ主人公の4コマを描き
何回か某雑誌に載った、ほどの
マンボウ好きです。
マンボウフリークとして頑張ってマンボウを追求します(笑
よろしくお願いします。
はじめまして。ばぼといいます。
マンボウ大好きです。マンボウ見たさに高知の水族館まで行きました。予想よりは小さかったけど実物を見れて満足です。
マンボウ好きな人がいっぱいいてうれしいです。
よろしくお願いします。
imdさん、ぱぼさん、よろしくお願いします〜。(^-^)
まんぼうと言います♪(まんま)
まんぼうはいいですよね〜、ふわふわしてて、かわいくて。
一緒にまんぼうトークしていきましょ〜♪(^-^)
はじめまして。
コミュニティに参加させて頂きます。
マンボウのシンプルなフォルムが好きです。
でも、近くの水族館ではマンボウの飼育に失敗して居ないので、
泳いでるマンボウをみたことがありません。
ぜひ、一度海面に浮かんで(昼寝?)いるマンボウを
みてみたいものです(今のところの夢です)
どうぞ、よろしくお願いします。
はじめまして。
マンボウ大好きです。
きっかけは、小学生の頃親にマンボウのぬいぐるみを買ってもらったことでした。今も当然大切にしています。
中学時代には、私のマンボウ好きはかなり有名で、
クラスでのあだ名が「マンボウ」でした。
よろしくお願いします!
ゝにゃんとわんだふるさん
はじめまして!
まんぼうです。
そうですね、泳ぐマンボウ見たら、もっとマンボウが好きになるでしょう。
その夢、実現するといいですね!
ちなみに、マンボウの昼寝には理由があります。
海面にういているマンボウの話は有名ですが、その時マンボウは、白くなっています。
空にいる鳥に合図を出し、身体についた寄生虫を食べてもらうそうです。
いきなり話が過ぎましたが、よろしくお願いします〜♪(^-^)
ゝたらいむさん
はじめまして!
まんぼうです。
いい話ですね、ぬいぐるみですか。
俺ももってますよ、マンボウのぬいぐるみ♪
ふわふわしてかわいいですよね♪
よろしくお願いします。(^-^)
皆様はじめまして。マンボウに心を奪われたアポチャンと申します。
マンボウに魅了された人がこんなにいるなんて゚☆,。・:*:・゚’☆。。夢のよう゚☆,。・:*:・゚’☆。。
こちら沖縄では、美ら海水族館にマンボウが入る予定だったのですが、水族館オープンを待たずして全滅したそうです。
原因は寄生虫の大量発生だったとか何とか。
私もマンボウと水中散歩をするのが夢です☆
はじめまして!
この春に水族館でマンボウに出会って以来
マンボウの魅力にとりつかれちゃいました★
だらり〜ンと泳ぐ様子やとらえどころのない感じが
もう…大好きです。
いつ行っても見られるというわけではないという希少性も
またマンボウの魅力ではないかとおもいます。
どうぞよろしくお願いします♪
はじめまして。
ここ最近ですがマンボウが大好きになりました。志摩マリンランドには本当に沢山のマンボウがいて感動します。
マンボウ好きの方がこんなにたくさんいらっしゃってうれしいです。
どうぞよろしくお願いします☆
はじめましてデス☆
なぜかまんぼう君と呼んでしまう私なのですが・・
昔っから何か惹かれます♪神秘的ですよね♪
中にヘリウムガス入れて部屋に浮かべて遊ぶやつ知らないですかっ!?
色んな魚いるんですけど、私はいつもまんぼークン希望で
買ってもらってました!!癒しです・・
水族館でも釘付けになりました(((.Д.;))
あーまた行きたくなってきました!!
これからよろしくお願いします♪
はじめまして
サンシャインでマンボウを見るのが
私の一番のリラクゼーション
水槽の前で怪しい人になっても気にしません
こんなに同士がいるなんて
本当に嬉しいです
よろしくお願いします
はじめまして!
今日のニュースで
摩訶不思議なマンボウの研究をなさっている方がいると知り、
感激しました!
海を泳ぐマンボウを見てみたいです☆
よろしくお願いします!
壁に激突しないように設けてある
あの
ネットの存在が、
幼心に切なくなったのを覚えています。。;
マンボウの赤ちゃんってかわゆいですよね(笑
よろしくです☆
初めまして。
マンボウの「魚?」って思う様な風貌と水槽でゆらゆらしている姿に愛らしさを感じる者です。久しぶりにサンシャイン水族館で見たいです♪
はじめまして。
よろしくお願いします。
マンボウは大好きです。
サンシャイン水族館に行くと30分ぐらいボーっと見ています。
エサを食べにくる仕草がとても愛らしい。
私がマンボウが好きになったきっかけは
小学生くらいのときに姉から、マンボウが
海で溺れて漂流していた少年をずっと背中に乗っけて
助けたという話を聞いたことです。
私はその話にとても感動して
それからマンボウは私のなかでヒーロー的存在です 笑。
マンボウを初めてナマで見たのは
小学校5年生のときに行った大阪の海遊館です。
今思えばそれからもう7,8年経つけど
それ以降まだマンボウ見れてない!!
今度はもっと大っきいのがたくさんいるのを
みたいなあ・・・。
はじめまして、マンボウ大好きゆっきーです。
先日海遊館に行ったときも、どれだけマンボウの前にいたんだろう?どれだけ見ていても飽きさせないあの魅力。
また会いに行きたいなあ。
はじめまして。
水族館で、ゆーったりマンボウが泳いでいるのを、
ながーいこと見ているのが好きですw
あー水族館、行きたいなぁ・・・
はじめまして。。
マンボウ好きの方がたくさんいる!!と、うきうきと参加させて戴きましたvvv
水族館で生マンボウを拝みつつ、
こちらのコミュ画像で堪能しつつの
マンボウ三昧を楽しもうと思います。みなさん上手に撮れますねぇ(人′∪`*)
それでは宜しくお願いしますvv
はじめまして。
私もマンボウ大好きなので参加させてくださいね。
水族館ではついマンボウを探してしまいます。
グッズもたんまりあるので今度アップしてみたいと思います。
とりあえずよろしくお願いしま〜す。
はじめまして
中学校のとき反応が鈍いのでマンボウというあだ名をつけられました。
そして大人になってサンシャイン水族館で本物を見たときは衝撃を受けました。お師匠様だ・・・。
はじめまして、よろしくお願いします。マンボウのいない水族館が意外と多いのはなんででしょうか・・・全ての水族館のレギュラーでいて欲しいです。
はじめまして。マンボウが好きで、海遊館とサンシャイン、志摩マリンランドまで見に行ったことがあります。
はじめまして
マンボウ大好き!!!超癒し!!
宜しくです
初めまして!
妹に“マンボウ”と呼ばれてから姪っ子、カミさん、子供達にまで“マンボウ”と呼ばれています(^^ 。
はじめまして☆
マンボウいいですよね〜♪
携帯ストラップは、
もちろんマンボウです!
お願いしますm(__)m
はぢめまして。しばきょと申します。
気が付いたらマンボウ好き。
何がきっかけだったのかは分かりませんが、とにかく大好き♡
よろしくお願いします♪
写真 ☞ 年末に行った「エプソンアクアミュージアム」のマンボウちゃん
初めまして!
まさか、マンボウコミュがあるとは(笑)
かなり嬉しいです♪
水族館に行くと、ずっとマンボウを見ています。
なんだか、宇宙船みたいですね。
ゆったりしてて癒されます。
よろしくお願いします(o^∇^o)ノ
マンボウ大好きです(><)
マンボウに逢いたいです!!!
初めてマンボウに会った時からマンボウ大好きです〃o(>∀<*)尸
よろしくお願いします☆★
私もマンボウが大好きです(´∀`*)
でもまだ実際に見たことがないんです・・
このコミュ見て海遊館にマンボウがいることを知ったので今度ぜひ行ってさらにマンボウ好きになってきますねっ♪♪
皆さんよろしくお願いします☆
はじめまして。
マンボウの魚に思えないあの形!
泳ぎ方!
大好きです。
さらに「マンボウの昼寝」の話を聞いてからは惚れてます。(笑
そんな自分ですがよろしくお願いします。
うわー
まんぼうコミュあるんですね!うれしい。
大好きです。
水族館に行くとマンボウのとこに貼りついて動きません。
すきだあー!
皆さんよろしくお願いします♪
初めまして。
最近、生マンボウを見れていないので情報収集のために参加です。
よろしくお願いしま〜す。
初めまして!
まんぼうコミュがあるなんて!
嬉しすぎです。
海遊館で見たのかな?ぼよ〜んとしてました。
よろしくお願いします。
こんばんは。はじめまして!
宜しくお願いします。
大学生時代に油絵で大空を悠々と泳ぐマンボウを描いておりました。
どうしてマンボウを描くことになったのか、きっかけはもう忘れてしまいました。
多分、マンボウの姿や泳ぎに対して「癒し」のような安らぎ感があったのでしょう。
実際にマンボウを見たのは、大学を卒業し、就職した後で油絵を描かなくなった後です。
2度、大阪の海遊館でマンボウを見ました。私の油絵に登場したマンボウの印象そのもので、
実際に初めて見たマンボウとは思えませんでした。
私の夢は、何時かこのマンボウたちと一緒に、もういちど個展を開くことです。
始めまして♪
小学校の時のグループの名前がまんぼうでそれ以来大好きになりました♪
水族館のまんぼうに熱いまなざしを送ってます♪
むしろその口でつつかれたいくらいです(おばか)
よろしくお願いします♪
初めまして♪
先日鴨川シーワールドでまんぼうを見てきました。
いいですねー、なんとなくやる気の無さ気な表情が・・・
とてもキュートです。
おちょぼなお口と尾ひれに触りたいです。
よろしくお願いしまーす(^^)
初めまして!!
水族館ではやっぱりマンボウでしょう!
最近マンボウは食べれることを知りショックうけてます…
初めまして。
大好きなマンボウのコミュを発見して即入ってしまいました^^
都心にはなかなかマンボウが見れる水族館は無いので(一箇所しか知らないんです・・・)、マンボウ好きさんとそういう情報の交流もやってみたいですね。
宜しくお願いします。
はじめまして!
2年前くらいからマンボウの魅力にとりつかれています!
そしてついに1ヶ月前、エプソン品川で初めてマンボウを
見ることが出来ました★★あのやる気の無い、ヌボ〜っと
した感じが可愛いですね^^
よろしくお願いします!
はじめまして!小さい頃からマンボウ大スキで水族館に行ったらずーっと水槽の前に張り付いてます。
最近テレビのある番組でマンボウが無残にさばかれていたのがショックで抗議のメールしました(-“-;)
宜しくお願いします。
初めまして♪水族館が好きな美月です。何故か小さい頃からマンボウに惹かれてしまいます☆あののんびりした感じが癒し効果アリなのかも( ´艸`)とにかく、皆さん宜しくお願いします。´▽`)人(´▽`。
はじめまして。
マンボウがだいすきなゆ〜こです。
水族館や大分のかまえにあるマリーンカルチャーでマンボウ見
るのが大好きです。ず〜っと見ていても飽きません。
マンボウ、かわいいですよね(*^_^*)
皆さんよろしくお願いします。
初めまして☆
札幌在住なので・・なかなか実物には会えませんが・・
(過去に池袋サンシャイン水族館で1度見ただけ)
マンボウ大好きなので 仲間に入れてください。
はじめまして♪
まんぼう大好きです。
子育てが始まったばかりでキリキリしてしまうと
まんぼうを思い出して、のんびりゆったり・・・
を、こころがけています。
よろしくお願いします
はじめまして。
不思議な顔と形?が好きです。
よろしくです。
はじめまして。こんばんは。
と思うと静岡から
大阪海遊館ではじめてまんぼうをみて、
そのだらだら感にやられました。
またみたい…
まんぼうを見るためだけに上京するようになってしまいました。
よろしくお願いします。
初めまして★★マンボウ大好きです〜魚の頭部分だけで生きてる感じがして最高♪正面から見たうすさも最高♪水族館に行くと軽く30分は見てます!野性のマンボウがマグロにぶつからないかが日々心配です★よろしくお願いします!!
はじめまして!マンボウ好きは私だけじゃなかったと、感動してます(o^o^o)
5〜6年前に、千葉の鴨川シーワールドで見た時になんともいえない衝撃を受けました。あの薄さ。感情の無い大きな目。おちょぼぐち。意味もなくゆらゆら漂っている感じ(若干傾いてる。)。すべてにひかれました。残念ながらその時お会いしたマンボウさんは亡くなったと以前ニュースで見ました(;_;)
ミニミニ手乗りマンボウが居たらぜひ飼いたいと夢見てまーす。
初めまして!



マンボウを見ると癒されています
あんまりマンボウがいる水族館は少ないですが
これからよろしくお願いします
はじめまして☆
マンボウ大好きです(´ー`)ノ
まったりした感じに癒されます
はじめまして



笑
まんぼう大好きです
機会がある度、水族館に行きまぁす
車で行って・・・嬉しすぎて、車の窓にゴンッっておでこぶつけて、まんぼうみたいになったり
よろしくお願いしまぁす
はじめまして
サンシャイン水族館
でマンボウ一目惚れ
してファン歴
13年位になるひろねと申します
最近はなかなか会いに行けてませんが
マンボウの愛
は誰にも負けませんっ
てな位大好き
なのでよろしくお願いいたします
でもこんなにマンボウが大好きなお仲間が沢山いて嬉しいです
はじめまして


気がついたらマンボウ大好きでした
あの何とも言えナィ表情大好きデス


よろしくデス


はじめまして☆
マンボウが大好きです。
見ていると和みます
どうぞ、よろしくお願いします
はじめまして
私もまんぼうが大好きで仕方がありません!!
あの姿、表情、雰囲気。。。
どれをとってもたまらなく愛しいです
よろしくお願いします
はじめまして。マンボウ大好きです。マンボウのいる水族館探してます。一日中、見てても飽きないマンボウが大好き。宜しくお願いします。
はじめまして。以前からマンボウが大好きで、こんなにマンボウのことが好きな人がいるんだとうれしくなってしまいました。ミクシィ初心者ですが、よろしくお願いします。
初めまして
マンボウの、あの何ともいえない空気感が大好きです

この間、青木さやかさんがマンボウランドで、マンボウに餌をあげてるのを観て、ものすごく羨ましかったです
私もマンボウと泳ぎた〜い
はじめまして
マンボウはこんなに人気があったんだと驚きました



あたしも、マンボウに会えた時は、
だいぶテンションあがりました
マンボウランドなんてあるんやあ



いつか、行ってみたいなあ
よろしくお願いします

はじめまして
まんぼうは見るのも好きだし、食べるのも好きです
サンシャインのマンボウを見て(何人分食べれるんだろう)って本気で考えました。
はじめまして



笑


マンボウ大好きです
あの独特な感じたまりません
いつから好きなのか分からないくらい昔カラ好きです
小学生の頃遠足で水族館行ってマンボウ見てたら置いてかれました
ずっと見てても飽きない
可愛いー
はじめまして

マンボウは何故か好きです

何故か目が行きます
よろしく(´・ω・`)
はじめまして!マンボウにはなんとなく惹かれてました。高校時代の卒業論文でマンボウの色々な面を学び、大好きになりました♪

地道にこれからも調べていきたいです
はじめまして
に似ているといわれ初めてマンボウを見に行ったときあ〜
納得
をしてしまいました。 そんな性格の私です。よろしくお願いします。
旦那に第一印象がマンボウ
はじめまして、名前の通りマンボウ大好きです。きっかけは『おかあさんといっしょ』で流れた『う〜マンボウ』という歌です。マンボウ歴(?)15年くらいかと。でも実物は2回しかみたことがありません。こんな私ですがよろしくお願いします。
マンボウに会いたくて地元近くの水族館年間パス作っちゃいました
よろしく
はじめまして!!
最近、エプソン品川でマンボウを見て以来虜になったマンボウ初心者です
色々調べてみたらまだ謎だらけということでさらに興味が倍!になりました。まだ品川でしか見たことないのでお勧めの水族館教えてください!!
はじめまして。
先ほど別のコミュで「マンボウ嫌い!」って書き込み見てショックで、マンボウ好きのコミュないか探しててこちらを見つけました。
のんびりしててちょっと不器用なとこが可愛いくて大好きです
はじめまして!!
マンボウコミュがあるなんて!!
mola mola好きの僕にはたまらないです◎笑
アンモナイトとsunfishをこよなく愛してます♪
よろしくお願いします☆
初めまして


マンボウは水族館で初めて見た時から、大好きです
いつか自然のマンボウ見てみたいです
宜しくお願いします。
はじめまして

まんぼうだいすきです


まったりゆらゆらしてるとことか、不思議なかたちのとことか!ぜんぶ!
はじめまして
幼稚園ぐらいの時に水族館でマンボウを見て、のっぺりした感じが好きになりました
また生で大きなマンボウが見たいです
よろしくお願いします
はじめまして
小さい頃はマンボウが怖かったんですが、今となっては大好き過ぎます

マンボウの水槽の前から離れられません
はじめまして
今日、お昼休みに突然“マンボウ”が頭に浮かび、気になって気になって仕方なくなってしまいました

マンボウのコミュがあってビックリ(笑)
よろしくお願いします
直径10メートルのマンボウがいると聞いてスゴイッ
って思いました


あんなにちんたらまったり泳いでいるのに10メートルもあるのもあるなんてツボです
よろしくお願いします
行きたいところを思案すると水族館で
楽しみにしているのはマンボウ
無意識でしたが大好きみたい
姿も動きもグッズも大好きです

はじめまして、マンボウ好きの同士が沢山いらして嬉しいです。
あの何ともいえない気の抜け具合、シルエット、謎だらけの生態…魅力的過ぎます…!
よろしくしてやってくださいませ。
初めまして♪
水族館には

彼に出会うために行くようなもんです
のらりくらり
よろしくお願いします☆
初めまして☆
」って言われてショックを受けている今日この頃…
友人に「マンボウ好きくない…
高校の時、生物の先生が1時限まるっとマンボウの魅力を熱く語って、



それ以来実物を見たくて見たくて…思いを募らせて4年…
やっと海遊館で出会いました☆
あの感動と言ったら…
もっともっと好きになりました
それからもう随分経ちますけど、未だに熱冷め切らず
のんびりさんなとこ、あのイデタチ…お昼寝する…とにかく愛らしいです
マンボウかわゆすですなぁ〜w
いつか飼いたいです
はじめまして
マンボウの魅力にメロメロな人間の一人です。こんなに多くのマンボウ好きがいるなんてとても嬉しいです。
しかしあの方はいったいどうやって、あんな不思議な体をてにいれたんでしょうね。明らかに後ろナイヨ!!!なんでそんな落ち着いていられるんだ。謎は深まるばかりです。
これからよろしくお願いします。
はじめまして。
ネームの通り、まんぼう好きの一員であります。
キッカケは、漁師だった祖父にマンボウその他の魚の話を聞いた事からですかね
たま〜に底引き網の中に紛れてたらしく、一応当時は逃がしてあげてたらしいですが・・・
祖父いわく「寝てるか起きてるかわからない魚」だそうです(笑)
(それがまた可愛いんだなぁ・・・)
これからよろしくです
はじめまして。 マンボウ好きな人に連れてこられました。でも自分もマンボウ大好きなんで問題ないです。あのおっとりとした姿いいですよね。知り合いのマンボウすきな人は変形してる変形してるって叫んでました。・・・そんな気もしてきましたね。
これからよろしくお願いします。
はじめまして





ゥチの地元、茨城の水族館で
マンボウを初めて見て以来
大好きになッてしまいました
マンボウわ見てると
癒やされますよねー
はじめまして。
あたしも地元の水族館で
今日まんぼう見てきました。
ますます、まんぼうが

かわゆくて好きになりました
よろしくお願いします。
はじめまして。
中学生のときに、宮城の松島水族館で初めて見て以来ず〜っと大好きです!
プロフ写真は大洗水族館のまんぼうです☆
みなさん、よろしくお願いします!
はじめまして。その名もマンボウと申します。

知人が私のことを、「魚にたとえるとマンボウだよ」と言ったのが
すごく気に入って(別の友人いわく「それって褒め言葉じゃないと思う」)
以来、自分のキャラクターにしています。
エプソン品川でグッズも買ったし・・・
たぶん、群れないで周りにカンケーなく悠々と泳いでるのが(イメージ)
似てるんだと思います。(悪く言えばKYかも?)
姿かたちもノーマルじゃないところが好き。
ところで、マンボウって料理があるらしいけど、どんな味なんだろう

はじめまして!

HNが物語っているようにマンボウ好きです。
海のそばに住んでいるので、連れ合いとダイビングをしたりする
のですが、まだ海で本物のマンボウを見たことがありません。
連れ合いは、船で釣りをしに行ったときにマンボウを突いてきた事が
あります。オニじゃ〜〜〜〜〜
あんなにのんびりまったりしている魚を突くなんて!!!!!
なんか煮物とかしてましたよ、そのあと。
マンボウは、身は白身であっさりとしているので、味はそれほど
特徴はないそうです。(私は可哀想すぎて食べなかった)
おいしいのは腸で、生姜をきかせて煮るとなかなかだそうですよ。
まあ、好きっていうのは、食べるのも好きっていうのも含まれるのかな。
でも、あの、全てを許容しているような表情を見ると、癒されます。
やっぱり、一生食べないだろうな〜、私は。
初めまして、こんなにマンボウが好きな方が沢山いたんですねぇ
大好きなマンボウの水槽は何時間でも見ていられます。


水族館に行くとマンボウの水槽から中々離れられないです
好きな水族館はマリンランドです
凄く癒されます
よろしくお願いします
はじめまして
私も気づいたらまんぼう好きに。
旦那との最初の共通点もこれでした
本当に癒されます
よろしくお願いします
始めまして
になりました
私は島根にあるアクアスという水族館に行ってマンボウlove
マンボウの優雅さに惚れました
よろしくお願いします
こんにちは。
子どもの頃も好きだったんですが、

この間、某水族館でマンボウ見てからマンボウ好きが再燃しました
よろしくお願いします
はじめまして!


以前からマンボウが気になっており、ついに生で見ることができました
それからさらにマンボウがすきになりました
よろしくお願いします
初めまして!
このコミュには以前から参加させていただいていたのですが、遅ればせながらご挨拶を。
陽魚と書いてひなといいます。



由来はマンボウを英語で言った「sunfish」から。
プロフィールのトップ絵は自分で描きました
家族や友人からマンボウグッズを贈られるくらいマンボウが好きです
あの、のほほんとした雰囲気と不思議なフォルムが何とも言えません
どうぞ、よろしくお願いします
はじめまして!
マンボウのことが気になりすぎて最近睡眠不足です
一日のほとんどの時間マンボウのことを考えて過ごしています…
いや、冗談です…
そのくらいマンボウが好きってことです
はじめまして★

マンボウ可愛すぎです
また会いたいなあ〜笑
よろしくお願いします★
皆さま、初めまして。素敵なコミュでしたので参加させていただきます。
昔からマンボウの姿かたちが大好きでした!あのなんとも言えない雰囲気が大好きです。
水族館に行くときはマンボウがメインターゲットです
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは
私もマンボウが大好きで水族館に行ってもほとんどマンボウの前から動けずじまいです。
出来れば何かの機会にでもマンボウと一緒に泳げたらいいなぁと思っています。
よろしくお願いします
はじめまして!!
マンボウを見ていると、落ち着きます


何時間でも見ていられます
大好きです
よろしくお願いします
はじめまして

来世はマンボウと決めました(笑)
よろしくお願いします
はじめまして(^∀^)
今は近くにマンボウがいないので,
今年の冬はマンボウを見るために遠征しようと考えています。
あんなにカワイイ生き物はいないよう?(^o^)/
はじめまして〜。
マンボウ…..あんなに大きいとは( ̄○ ̄;)

30cmぐらいだと思っていました
にしても奴はボーっとしてますね(笑)
ではでは宜しくデス。
はじめまして(^0^)/
昨日、船の碇に引っ掛かった巨大マンボウの映像を見て、マンボウのことがより好きになりました。かわいそうに…。のんびり泳いでいたのだろうね…(ノ_・。)
私も観ました
かわいそうでしたよね
初めまして
マンボウめっちぁ好きてます

車
にマンボウのぬぃぐるみものっけてます
ワラ
ょろしくねぇ

はじめまして。
今まで、あまりマンボウって意識してなかったんですが

ふと、お魚好きの息子に付き合い水族館に行くうち、
気になってきました
どうぞよろしくです
マンボウ大好き



すごい

おっきくて謎に包まれた彼らのこと… 知りたい…
生でみたことないデス
見たいー…
てかマンボウって食べれるんですね
はじめましてなのでよろしくお願いします
マンボウは、ぼーっとしてて、動きが遅くて、んであの怖いかお(笑)
にとりつかれました。水族館では一番会いたいヤツです。
んで高校時代に雑誌で壁に当たると死ぬって書いあったのみてビックリ。
謎めいてるよね~~~
はじめまして
パソでマンボウの動画見て癒されてます
一段落ついたのでこんど水族館にいくのですっごい楽しみです
マンボウすっごい大好き^^!
よろしくです★彡
はじめまして。
私の町では、マンボウが町の魚になっています。
マンホールとか、図書館のカード、街路灯など町のいろいろなところにマンボウがいます!
そんなわけで子どもの頃からマンボウが身近、いつのまにか大好きになっていました。
食べるのも好きです(笑)
よろしくお願いします!
はじめまして!
初めて、バルセロナの水族館の大きな水槽の中で
泳いでるマンボウの姿をみて、
大好きになりました〜!
いつかマンボウのいる水族館めぐりを
したいです〜!
よろしくどうぞ〜
はじめまして!
子供の頃からマンボウが何故か好きでした。
いつか生きてるマンボウを見てみたいです。
よろしくお願いします。