鳥画像スレッド 動物、ペット Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2006.11.232010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
写真はウチの白文鳥(♀・1歳8ヶ月)です。
パソコンの上が大好きで、時々居眠りしちゃいます。
TOPのスズメさん、
むっちゃかわいいですぅ〜!!メロメロです。
はじめまして。nicoと申します。
写真は土曜日に猫に襲われていて、うちで保護した鳩です。
今日は虫を食べたり散歩したり。飛ぶまでにはなりませんが元気になってきたようです。
久美子さんのアドバイス。本当にありがとうございました。
また何か変化があったら報告します!
正面・開いて・裏側クジャク
nicoさんの鳩は何鳩さんでしょうねー
我が家のシナモン文鳥の水浴び直後の写真。
かみさん曰く「ベッカムヘア」だそうです(笑)
初めまして。mixi初心者のあひるちゃんと申します。
早速ですが、我が家のオカメインコの画像を。
メスなのであまり鳴かないのだけど、ナデナデしようとすると私の手にすりよってきてこれがまたたまらん〜!ってくらいかわいいです。
名前は『あひるちゃん』私と同じ名前です(笑)
初めまして、、うちのインコの麻呂ちゃんです。
鳥さん大好きです、ここでみなさんすごい可愛い鳥さんupしてて夢みたい!!保存していいですかっ?w
飼っているヒメウズラです。
>えりさん
私は保存してくださって結構ですよー
保存したい!と思える可愛い画像をupするよう頑張ります!
はじめまして。
ウチの与作とえでヲが子供だったころです。
このころは可愛かったのに…
はじめまして。
オープンカフェに遊びにきた雀さんです。
鳶です。
飛んでる姿の撮影って難しいですね。
みんな可愛い♪♪
ここ幸せなコミュニティですね!(^^)
ツバメさんです
鴨かもー
鴨さん おやすみ〜
はじめまして、1号2号です。
はじめまして。野鳥を見に行くのが好きです。でも、写真はまだまだ・・・。(ビンボなので、機材が買えない・・・)
>しおさんのは、何で撮ってるんでしょーか?
panasonicのFZ10です。
12倍ズームで手ぶれ補正付きで最強です。
これはミヤマシトドでいいのでしょうか?
調べてみたけど自信無し。
最高を求めると一眼レフのデジカメがいいんでしょうけど
コストの関係でFZ10です。
5万円台で買えてそこそこ綺麗に撮れます。
ちょっとオートフォーカスが弱いけどマニュアルフォーカスもやりやすいので問題なし。
しおさん↑の写真、ゲットした状況がわからないのですが、地面にいるのと形と模様などから、ツグミさんかなあと思いますよ。ミヤマシトドは日本ではまずほとんど見られないということなので、見たら!!!!!です。パナソニックですかあ、ほ、ほしいにゃ〜。
>ぺんぐーさん
おおーツグミさんですかー
たしかにおなかの模様が全然ちがいますね。
謎が解けてすっきりしました。
どちらもスズメ目なのですが、科が違うのね。
ツグミ
http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/tugumi/tugumi.htm
ミヤマシトド
http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/hoojiro/miyamasitodo.htm
>しおさん
いかにもー。ツグミ科では、小型の、ルリビタキ、コマドリ、なんてあたり、もおメチャ愛らしいです〜っ。ツグミ科はだいたい、お歌が上手ですよね。クロツグミ君なんてモノマネ上手で、前に、どうもカモの鳴き声が樹上から聞こえる(-o-;)・・・と思って見たら、クロツグミ君でした。
しかし、ワタシってば、画像をアップもせず、カキコばかりですみません〜。
はじめまして。
この前、仕事中に事務所に飛び込んできたすずめです。
窓ガラスに特攻かけた後、ひっくり返って気絶してたところを捕まえて外に返してあげました。
鳩のオンブごっこw
>ぺんぐーさん
>しかし、ワタシってば、画像をアップもせず、カキコばかりですみません〜。
いやいや全然鳥の名前とか知らないので解説してくれる人がいると助かります。
自分で撮ってきた写真と、インターネットで検索した鳥画像を見比べて調べる作業がわりと好きだったりします。
ただ、これが正解って自信をもてないことも多々あったり(笑)
http://www.dekaino.net/~neopao/newhp/tori/tori.htm
鳥逢えず、日本の都道府県で祭られている鳥です。
>しおさん
>いやいや全然鳥の名前とか知らないので解説してくれる人がいると助かります。
といっていただけると助かります〜。不明な野鳥がありましたら、アップしてくださいまし。できる限り判別させていただきます!
自分でとった画像がないかわりに、鳥好きのみなさまに、おすすめサイトのご紹介。野鳥のアニメ(フリー素材)ですが、もお、めちゃカワイイです。ぜひ一度見に行ってください!
http://homepage2.nifty.com/kenzoufactory/index.htm
はじめまして。鳥は駆け出しですがよろしく。
コミュ看板のスズメにクラっと来てつい参加してしまいました。
ご挨拶代わりに、ようやく孵化したハヤブサの雛たちのライブ映像でも。(時差があるので夜中に見ると吉)
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=38/492/2017&pq-locale=en_US
あああ! パンちゃん、かわぁいいいいい!!
向きといい、色といい、クチバシといい。
超美鳥! つがいたい!
ひよこ兵を見つけました。
目の前1mくらいに寄ってきてくれました。
これはハクセキレイかなー?
桜の咲いてる頃に撮影。
ああ……鳥だらけ。幸せ!!
ここはなんて良いコミュなんだ。
凹みフェチ
鳥ばんざーい!
>しおさん
それはシジュウカラだと思いますよー
がーん またハズレですかー?(;_;)
凹ペン。やばい可愛くて死む。
ぬおーすずめがぷくぷくしてるよぅ!
悶えてきましたよぅ。
たぶんミミズクです。
ホントはジュケイ系が好きなんですけど。
zokkiさんのミミズク、かわういですねっ!トラフズクですねー、たぶん。小鳥も好きですが、猛禽類も大好きです。みなさんの写真、癒されます〜。私もっ、と、こないだ何枚か撮ってみたのですが、マメツブにしかならず・・・(–;) が、がんばろー。。
「都庁」の画像を検索してて出てきました。
都庁で拾って保護しためじろだそうです。
カモメさんネタ
鶴見川上流辺りで取った写真です。
金沢動物園だったかで取ったやつ
うわーい
ほんとにいいコミュ。ほんとにいいコミュです。よだれ。
すずめ もこもこ やばい
カモメさんすげーーー
どうやって撮ったのーって感じです(^^;
しおさん、こんにちは、
撮るには1mぐらい接近すること
基本ですw
あと、明るさとズームレンズと運と行動力かな?
使っているのは35万画素光学10倍レンズの
SONYのデジタルマビカというやつでかなり古い機種です。
画素的には玩具クラスですが、通常時のシャッター速度が早いので
照明なしで早いので動きのあるものも三脚なしで撮れます。
ズームがあっても遠いと難しいです。
付属の写真は飼っている鳩の目ですが、これはオプションで買った
マクロレンズを2枚重ねで撮影しました。
うちのオカメインコです。かわいい方が♀で恐い方が♂です。。。
>織丸さん
めっちゃかわいい(*´Д`)ハアハア
なんか♂のほうは気持ちよさそうですねえ。
> ぽーちゃそ さん
目玉は怖いでつ(泣)
ズームは必須なのはなんとなくわかるんですけど
カモメさんが一列になったところで撮れるなんてタイミングがすごすぎ
しお さん
こんばんわ、
カモメ情報を一つ、
さいきん増えすぎたユリカモメ、時々毛が抜け変わり黒い顔
していることもあるんだけど、同じ種類みたいです。
それで、群れて集まる場所は大体は誰かがいつも餌付け
している場合が多いので便乗します。エサはスーパーなどで
特売している食パン(賞味期限ぎりぎり)が簡易かな。
川によくいるんですが、内陸でも海から10km以下
5kmぐらいが最も見かける範囲ですね。
とにかく鳩にエサを上げればカモメも便乗しますね。
一列に並ぶのは止まる場所が川の柵(手すり?)しかない
ので止まりやすかったんでしょう。
多摩川では多いときは2000匹ぐらい群れていることもあります。
織丸さんのオカメにハート撃ち抜かれました。
この子と結婚したい! それほどにLOVE!!
はじめまして!ウコッケイとセキセイインコです
ウコッケイは野良でやせ細っていたのを保護しました
保護したときすでにかなりの御年だったのか一ヶ月ぐらいで昇天されましたがウコッケイって全然鳴かないんですねぇ〜飼い易かったです
昔デジカメで撮ったのから
私はネズミなので鳥飼えないけど
ココのサイトは声も聞けるのでおすすめです。うっとり。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/
なんとなく、セキセイインコ
鳩♪鳩♪鳩♪
うりうりうり(謎)
もいっちょ鴨
レンズはなめないでください。。。。。
はじめましてー
去年、千葉の白浜フラワーパークで撮ったアオメキバタンのTom君です。
腕にのっけてもらいました♪
文鳥コミュにも貼ったのですが、
こちらにも。
最近ウチに来る雀一家です(^-^)。
親雀は、室内でも全然平気…。
癒されます。
このコミュでは初書き込みです。
私のお気に入りの鳥はエトピリカです。
初めて見たときからそのユニークな顔に惹かれてしまいました。
しかも水中を跳ぶように泳ぐのがかっこいいです。
葛西臨海公園などの水族館にもいますので、行ったときは是非水中を「飛ぶ」姿を見てくださいな。(ペンギンも水中では何気にすばやいのですよね。)
はじめまして。今日コミュニティ参加した記念に、水あび直後でぶさいく&じっとしてないのでブレてますが、我が家の愛眼動物を。
>Yupaさん
エトピリカかわいい!一目でぞっこん。今度、実物を見に行って来ます。
心が和むスレッドですね。
写真はなでなで大好き我が家のオカメインコです。
三田で見つけた心優しいクルマ屋(?)さんです。
夏インコ
かぶりついて離さずしばらくチューチューしてました。
本当に鳥?
ウチで買っている 小桜とボタンです。
この子は誰?
なんて鳥でしょう?
なんか角みたいな羽があたまから生えてます。
カラスと同じぐらいかちょっと大き目ぐらいのサイズでした。
ゴイサギであってる?
しおさん> ゴイサギですね。角と色が特徴的ですし。
と、写真が無いと寂しいので、オーストラリアで撮ったエミューの写真でも。この後、至近距離で目線が合ってしまって、どうしようかと思いました。
よかった。今度は正解だった(笑)
先日多摩動物園で撮ってきたルリコンゴウインコ君です。
結構いい感じで撮れたと思いません?
携帯のカメラにしては上出来、ていうか最近の携帯電話についてるカメラはいい性能してます。
うちのキウイちゃんの翼です。
ハルクイン・コンゴウインコ(ハウブリッド・マコウ)。
これ、決して毛引きなどではありません。
先月生まれたばかりのヒナヒナで綿毛が半分なのです。
日本で赤ちゃんコンゴウを見れる機会は少ないですよ。
画像が多いので、本家サイトに掲載していくので
興味のある方はぜひ遊びにきてね!
http://rdr.internet.ne.jp/livetorry/jp_kw_prof.shtml
コシジロインコのトリチャンのライブカメラもあります。
うちの実家にいる鳥です。
ワカケホンセイのオスです。
小学一年の時に我が家に来たので、32歳だと思います。
僕の知らない間に親が2代目にしてなければですが笑。
なんと去年くらいから母親の手に乗るようになったそうです。
まだまだ毛並みもクチバシの艶もいいので、
何歳まで生きるのやら。
新婚旅行で小笠原に行ってきました。念願のメグロ君に対面してきました。(左)
他にメジロ(中央)やイソヒヨドリ(右)なども撮影できました。
カツオドリやオガサワラノスリ等と見ることができましたが、しゃしんを撮るにいたらず・・・。
レポートを日記の方に掲載いたしました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=965407
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=988543
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=988728
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=988822
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=989037
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=989141
良ければ参照してみてください。
若洲公園にて。
白鷺さん、カモメさん、ポケモンジェットで合ってる?(^^;
拾いものですが、かわいかったので…
こちらの画像です。「今日の野鳥」blog
http://ishida.exblog.jp/
きれいな写真がたくさんです。
はじめまして。
うちの亡きひよどりです。
アイスクリームが大好きでした。
私がアイスクリーム持ってうろうろすると、
キャーキャー騒いでもらえると勘違いしてたようです。
ぶら下がってるマーライオンはおもちゃがわり笑
3枚目のとおり、羽根が大分傷んでしまって、
飛べなくなってしまいました。
暴れん坊でしたが奴は最高でした。なむ。
あれ??
画像がついてませんでした。
プチコッコのカプリです。
せまいマンションで同居中。座敷にわとりです。
家の中では、おむつをしてます。
なぜか、男子のほうが好きです。ヒトの上にのります。
鳴かないし、おっとりしてます。
京都の鴨川のユリカモメ。
つい最近やって来たようです。
冬場はユリカモメを見るのが結構楽しみだったりします。
飛んでるトコ撮るのは難しいですね。
野生のエミューです。
オーストラリアの国立公園の駐車場(!!)で撮りました。
ゆったりのっそりと歩いておりました。
>トリ音さん
オムツってお手製ですか?
専用オムツがあるとかですか?
アヒルたんをまた我家にお迎えしたいなあと思うので、
座敷アヒルもいいかな〜と。
どうも、はじめまして。
うちのニワトリです。
鳥骨系とその子供(チャボとハーフ)です。
プチコッコのおむつってたしかなんかのマスクとかだったような…?
はじめまして。
うちの文鳥で、へーちゃんといいます。(生後三週間のヒナです)
写真は、満腹で眠くなったときのショット。
丈夫に育つといいな。
皆様どうぞよろしくお願いします。
うぉー、カワイイ!
来年は酉年なので丈夫に育つでしょう〜〜〜
うちで生まれた、一人娘(?)
ヒメウズラの初花ちゃん(7ヶ月)です。
卵のうちから世話をしたので、慣れ慣れですが
親鳥は人に寄り付かず、えさが欲しい時だけ寄ってきます。
卵をコロコロ産んでいますが、既に5羽居るので
彼氏を飼ってやる予定はないので、美味しく頂いています(^^;
プリンを食べていたら、みんなが欲しがって並んでました…あ、もちろん一舐めさせて諦めてもらいました。
元旦に庭に遊びにきたスズメさん
|´π`) 天王寺動物園に行った時に撮影してみたり
便乗して年末の天王寺。初めてなんでうまくupできないかも
なんとかできたみたいです。右のはゴイサギのお子さまです。
いまはなき宝塚ファミリーランド。
ねむいひよこです。
鴨さんです。
庭にやってくる鳥達です。
ガン飛ばすヨウムです
ジュロンバードパークにいた変な鳥です。
これまたシンガポールのアラブ街名物!?インコの
占いです。
おばちゃんに棒でどつかれながら(過酷な労働環境
です^^;)おみくじを一枚引いてきてくれます。
こんにちは。
初めましてのご挨拶代わりに、2枚ほど。
題して、THE MAGAMO と THE DUGです。
魚眼アップで撮った顔もキュート!?
カラスの群れです。
はじめましてー。
うちのとりちゃんです。
ごく普通のノーマルオカメのじゅりっぺです。
とても芸達者で外から帰ってきた家人に向って片足をたかだかと掲げ可愛い声で
「おかえり!」と滑舌良くお迎えしてくれます。
かわい〜!!アップする写真はないのですがあまりのかわいさに・・うちにとりさんはいないので皆様の写真でガマン・・
すてきー
京都の鴨川です。
たまに見かけるのですが「鵜」ですかね?
水に頭突っ込んで餌をさがしたりもしてます。
はじめまして。
かわいいトリちゃんずくしで私は幸せいっぱいですぅ!!
この写真は沖縄で撮ったものです。
もう一羽横にコバタン?がいて、数年ぶりに鳥と触れあえました。
やっぱりいいですよね〜
大分の大分城跡です。
2ショットが撮れたので貼らせてください。はとは豆鉄砲くらったような顔してます(笑)
パンを投げたらスズメも寄って来ました。
壁紙を鳥さんにしようとさ迷っていて発見しました。
http://www.wallpaperlink.com/bin/photofishbird.html
猛禽類が好きなので、ウハウハです。
ケアンズのバードワールドで撮りました。
ニンマリした表情がカワイイです。
一部加工してますが、ウチのペットです
うちの「おぴ〜@コザクラインコ」の入浴シーンの1枚です(‘-‘*)
ヤフーにおぴ〜のブログ作ってます(・Θ・)
http://blogs.yahoo.co.jp/toumoto
先日、小笠原に行った時のものです。
オナガミズナギドリという海鳥なのですが、
街中に迷ってきたかなんかで、保護されて
海上で放鳥する直前のものを撮らせてもらいました。
2枚目は元気に飛んでいったところです。
昨日、水族館に行きました〜。
右が格さん、左が由美さんという名前のペンギンちゃんです。
ぱたぱたしてました!
はじめまして。鳥と聞けば黙っていられません。すっ飛んでまいりました。これはバードファンの聖地、シンガポールのジュロンバードパークで撮影しました。園内に住みつきたいくらいです!ヒヤシンスマコーと記念撮影したかったけど、園の人が「ヒヤシンスマコーは噛み付くからダメ」とのことで諦めました。
ハッピー(アヒル)、アリス(ブルーボタン)、クララ(コザクラインコ)です♪
はじめまして。
うちのペット。姫うずらのチーコと、冠うずらのジェロニモです。
チーコはもうすでに手乗り状態ですが、ジェロニモはこれから特訓です。
はじめまして。鳥好きな方いっぱいで嬉しいです♪
写真はうちのとりです。
新聞紙と同化して見えにくいのですが、ストーブの前で寝ています。
はじめまして。我が家のセキセイインコの永遠(トワ)君です!
7年目でちょっとおっさんになりつつありますがいつも元気に独り言を飽きずにしゃべっております(笑)
カラスの雛です。
カラスの雛
かわいいーですねぇ
なんで お腹がシマシマなんだろう?
某ショップのシワコブサイチョウの仔です。
甘噛み(ってーよりはさんでるだけ‥‥)が好きなので
やたら嘴ではさんで来ます。
放り投げたバナナ辺を上手にキャッチして食べてました。
可愛いです。
しばらく遊んでもらって来ましたよ。
ハジメマシテ!
今日見つけて参加させていただくことにしました。
よろしくお願いしますm(__)m
実家にいたときは、いつも、
夜店のヒヨコとか、セキセイインコとかジュウシマツとか、
キンカチョウとか地味な鳥を飼ってました〜^^
今はなんにも飼ってないけど、近所のかもがわに色んな鳥がいるので、
カメラ持って良く散歩に行きます(^^)♪
ついこないだ、5月に入ってから獲れた。。じゃない、撮れた、
鷺です^^
わー、鷺ちゃん、かっこいい! ウチの近辺には小さな白鷺しかいません。それも1羽だけ…。(寂しそう) 一度、ベランダで洗濯物を干していたら、でっかい鷺が飛んでったので、口あけてずーっと見てたことがあります。大鷺か、中鷺か、はたまた青鷺か…。(アオサギだろうな)Coolだったなぁ…。 また会いたい〜!!
鷺と聞いてはじめて飛んできました!
みなさんの素晴らしい鳥画像がいっぱいで楽しいです
先月、京都祇園へ夜桜見物に行ったとき
鷺(?)が川の中でじーっとしていて
観光の外人も道行く人もカメラマンの人も喜んでいました
祇園専属モデルの鷺でしょうか
>Satachinさん
あんまり見分けはついてないけど、京都のかもがわには、
ゴイサギとか青鷺とか白鷺とかダイサギとか、
他にも色んな種類の鳥がいますよ〜(^^)
>nerryさん
多分それ、ワタシも見たことありますよ!
夕方のことでしたが、あのへんのお店の人が、餌付けしてるそうです。
ヒトトコロに何羽もいるの、最初見たらびっくりしますよね。。(^^;
(写真も撮ったんですけど、すぐには見つからなくて、
別の日に撮った、かもがわの鷺です(^^;ゞ
>benimashikoさん
おおお〜!そうなんですかー!
人間の方を向いてじっとしているのはそのせいですね
やはり専属だったのかー
122の写真、やはり鴨川の鷺は風情がありますね
鷺一羽、川を見つめて何想う…
Satachin、心の俳句。(って、写真そのまんまやん!?)
素敵な写真、ありがとうございます。感動します!!!(鳥類、心からラヴなので!)
“エサ、まだかな〜”
と思ってるとか。。( ̄o ̄;)ボソッ
>かもがわ、祇園の鷺のつぶやき
まだかな〜っていうのは、
上流から流れてくる魚を待ってるのもあるけど、
かもがわの鷺も餌付けされているらしくて、
釣りをしているおっちゃんが、釣った魚を鷺にやっているのを、
何度か見かけたからです(^o^)
鷺のほか、鴨や、ジョウビタキとかセキレイとか、
他にも名前のわからない野鳥がかもがわにはたくさんいるんですよ(^^)♪
冬にはユリカモメが冬を越しにやってきます。
人のパンやご飯をかっさらう、トンビやカラスもいます(^^;
(↑要注意)
写真は、4月に見た、かもがわのジョウビタキです^^
benimashikoさんのジョウビタキ、可愛いですね。
鴨川って都会の中なのに、鳥が沢山いるんですね〜。
京都に引っ越したくなってきた。。。
写真は、京都府立植物園前を歩く、鴨たち。
横断しているところを、みんなが待ってくれてます^^
>milkyさん
います!♪
京都は三方を山に囲まれて、川も多いので、野鳥だらけです(^o^)
ワタシはあんまり鳥の名前とかに詳しくないんですけど、
多分、野鳥の会とかに入ってる人は、毎日ウハウハだと思われます^^
(ワタシのHNの”ベニマシコ”も京都のどこかにいるそうなんですが、
まだナマで見たことないです。。
見てみたいな〜どこにいるんかな〜…( = =)
そういえば、
そろそろ愛鳥週間ですよね?♪
鴨川は鳥がいっぱいいて楽しいですよ。
もういなくなっちゃいましたけど、ユリカモメが好きですね。
河原はチャリでの通勤コースなので、毎朝ニヤニヤしながら走ってます。
ほんまに、鴨川は水鳥の楽園て感じですよね(^^)♪
ワタシも、今は鴨川の上流の、賀茂川のほうに近いけど、
高校生の時は、学校帰りは鴨川の河原を歩いてました〜^^
今日のは、2年ほど前、万博公園の池でスワンボートをこいだ時、近寄って来た、かいつぶり(かな?)です。
多分、エサくれるかな♪と寄ってきたんだと思うのですが、
なんもくれへんのか〜 と、遠ざかって行きました。。。
連日写真を貼ってばっかりですいません(^^;
今日は時間があったので、過去ログ全て見させて頂きました!
鳥だらけで、シアワセです!(´▽`)
ラブラブ賢い鳥。
はじめまして。自他共に認める鳥好きです。
生憎と手元に生きた鳥の画像が無かったので、
これで勘弁してください。
本当は凄く可愛いムクドリの雛の画像があったのに…
*ひよこのキャラクターをかっこよく変装させたもの。
*某サイトより、鳥マトリョーシカ。
皆さんマニアックですなぁ〜。
京都の人も多いようで・・・そういう私も京都人ですが、今は木津川でホオジロ調査しています。最近ヒナが生まれてこれまたカワイイ(^_^)三川合流地帯はほんとに野鳥が多いですよね〜!!そうそう、この前コブハクチョウが来てました。どっかから逃げてきたやつらしいのですが、おじさんたちの写真のいい被写体になってましたよ(^_^;)このごろ見かけなくなりましたが・・・
はじめまして。
うちのカナリアちゃんです。
名前は「三島さん」です。
もうねむい時間です。
> SEYILさんの、鳥マトリョーシカ、
めちゃくちゃ可愛い。。。( ̄¬ ̄*)
欲しい。。どこかで売ってるんでしょうか♪
> benimashikoさん
はじめまして☆
私も売り物かと思って狂喜したのですが(笑)、
これは白木のマトリョーシカを販売しているサイトで
お客さんが「こんなマトに仕上げました♪」というのを
報告&自慢するコーナーだったのです。
売り物になりますよね。個人的にお願いしたい…
>SEYILさん
そうだったんですか〜、、残念!
東京あたりに売ってるのなら、今度旅行にいくので、
探そうとか思ってました(^^;
て、ことは、作るしかないのか。。(-_-;ウーン
(なんとなく、作る個人が現れそうで、
似て非なるものができそうな)
写真は、京都の白川の疎水に住んでる、
エサくれんの〜?と寄ってきたあひるたちです^^
SEYILさんの画像もと、見つけてしまいました・・・
ここですね?!
http://www.rakuten.co.jp/ruinok/574094/489525/1003123/
が、ここで販売されてた白木のマトリョーシカは、現在、売りきれとのこと。
他にも白木のマトリョーシカを売ってるサイトはいくつかあるみたいなので、そこで買って色塗ってみようかな(-_-;
できれば、鳥も最初から選んで、オリジナルが作りたいです♪ d(⌒o⌒)b♪
ついこないだ寄った京都御苑の池にて。
あひると鴨が仲良く暮らしてました^^
一緒に写ってるのは、エサをやりにきているおじさんとペットの犬です。
初めまして。
今の季節はツバメが頑張っていますよね。
あちこちで巣をみかけます。
以前鹿児島に住んでいたときは我が家の軒下に巣を作って、
代が変わってもまた帰ってきてくれました。
はじめまして^^
室堂・立山にいる雷鳥さんです
黒白のコが♂、茶のコが♀です
とっても人懐っこく、おしりぷりぷりふりながら歩く姿がたまらんです
こんにちわー参加させていただきますv
うちの鳥です。
カメラかまえると必ず覗き込んでくるので
ボケちゃうんですよね…
鳥マトリョーシカかわいいですねー…
ほしーw
私の住むビルのツバメの雛です。だぶん、今日始めて巣の外に出たと思われます。
カラスのひっくり返り
母がご近所の庭でスズメの子を二羽拾ってきました。
籠に移すときに1羽が逃亡し、
行方不明になり、懸命の捜索にもかかわらず見つかりませんでしたが、
諦めてた頃(約7時間後)、テレビの裏から綿埃になって出てきました。
うちのベランダに、鳩が巣を作ってヒナを育ててます。
卵は2個あったのですが、1個しか孵りませんでした。
最近、親鳩たちは、巣を留守にすることが多いので、
そのスキにヒナをパチリ!撮りました♪
角度によって、可愛くみえたり可愛くなかったりします。
>yukikoさん
右の写真すごいですね(爆)。
未知の生物みたいだ…(笑)。
>くみごんさん
未知の生物とわ!笑いました♪
コメントありがとう!
こんにちは。地面からうちのベランダ(アパートの2階です)まで伸びているナツツバキの細い枝の先に、カワイイ子が止っているのにたった今気づきました。風で枝がかなり揺れているのに、じっとしています。フラッシュ焚いちゃいましたが逃げません。この子は、ツバメの雛でしょうか??(ピンボケご容赦)
こんな鳥育てているんですがなんでしょうか?
>中村画伯さん
うずらのヒナ…ですかね??
くみごんさん何なんでしょう?6センチほどのとても小さな鳥です。小さすぎることに驚きです。
>中村画伯さん
なんだろーーウズラではないですよね。この写真だとすずめに似てるけど、尻尾が短いし・・ウズラ系っぽいからコジュケイってこともあるのかなあ。
目の上のところのほわほわが気になりますね。
もう少し育って何か解ったらまた写真載せてくださいね!
気になるーー
>中村画伯さん
サイズと色合いから見て おそらくスズメだと思います。
ちなみに 私が今育ててるのが 写真のムクドリの雛2匹。
大きいので良く食べます。
可愛いです♪
よく調べてみるとカワラヒワという鳥だとわかりました。皆さん情報ありがとうございます。
こんなのはどうでしょう。。か。
>お坊さん
こ、これは!!
どんな状況なのですか?飛んでいかないのか心配。。
>中村画伯さん
一見アオジかなぁ?って思いましたがカワラヒワでしたか。
可愛いですねぇ〜お世話が大変そうですけど。
>中村画伯さん
以前カワラヒワを育てたことがあります!初めての野鳥だったのですがすくすくと育ちました。でもあんまり懐かせることは出来ませんでした。自然に帰すことを思うとそれでよかったのだと思うのですがねーちょっと残念。
千代田千歳さん、久美子さん、我が家の鳥一覧です。カワラヒワは亜種の「コカワラヒワ」でスズメの半分ぐらいしかありません。
もう自分で餌も食べられるようになってきたので安心です。種子食なので育つと楽ですね。
>お坊さん
カワイイ!けど…風切り羽が短く切られててちょっと可愛そうですね(´・ω・`)
>中村画伯さん
なんとバラエティに富んだラインナップですねー!笑
しかも横一列に並んで、めちゃめちゃ可愛いです(*´Д`*)
くみごんさんちょっと前までこんなのもいました。野に帰りました。
にょ〜ん
会社に巣作りしているハクセキレイのひなです。
写真左:先週火曜日に撮影
写真右:今日撮影
成長するの早いですね〜。
倉庫の中の商品が入っているダンボール箱の上に巣を作ってしまっていたので、かわいそうですが引越してもらいました。そんなわけで箱に入っています。(箱はのき下にくくりつけてあります。)
近所の不動産屋さんの入り口上に出来たツバメの巣。
けど、1羽落鳥したようで、巣の一部になってます。
はじめてみました、そんな状態。
気持ち悪くなったらすみません。
この状態で発見したので、私も微妙な気持ちになりました。
けど親鳥もこの数までヒナ育ててすごいです。
あとちょっとなのでがんばってほしいです。
この前、載せた鳩のヒナが、大きくなりました。
右と左がヒナだった若鳩のポッコちゃんです。
真ん中は手前が親鳩、奥がポッコちゃん。
もう、親と体の大きさがほとんど変わりません。
で、飛べるようになったので、巣も撤去したのですが、
ベランダが居心地いいらしく、ポッコちゃんだけ
ベランダ上のエアコンの室外機の管の上で寝泊りしています♪
>中村画伯さん
こんなに色々な種類の鳥が並んでいる写真なんて初めて!
みんなよくなついている証拠ですねー。
うちもカラスは3回ほど保護して野生に返しましたよ。
一番長くいたカラスは、とってもなついて可愛かったです♪
妹が燕の子を保護しました!
きな粉牛乳を与えたら、元気になって飛んでいったそうです。
小さくて可愛い〜(^^*)
初めまして
皆さんの写真を鼻の下を伸ばして
拝見させていただいています♪
2年前に甥が拾った雀の子です
順調に育っていたそうですが
途中で落鳥してしまったそうです…
とってもなついていたのに残念でした
ツバメの兄妹と、兄妹の巣立ちの瞬間です。
巣立ちした後も3羽仲良く行動してました。
大阪OBPで開催されている「大熱帯展」で撮ってきました。
こちらの鳥たちは大きな部屋で放し飼いにされているので、間近で観察でき、
エサをあげることもできます。(2枚目の写真がエサをあげるワタシの図…)
放し飼いだけに天井をボタンインコがとびまわってるので、いつなんどき糞が
落ちてくるかわからないという危険が常にありますが(笑)!
コンゴウインコなどは実物を見るのもはじめてだったので大変楽しかったです。
始終メロメロになってました。。
月末まで開催しているそうですので大阪の鳥好きさんにはおススメですよ〜
ここのコミュにはこれらの大型インコがお家にいる方もいらっしゃるようで
羨ましいです〜あんな大きなアタマをなでなでしてみたい…
可愛い写真がたーくさんで
皆さんの写真でかなり癒されています。
ってことでワタシもペタリ。
(バリ島で撮りました)
画像を貼っていいかどうか分からなかったのでリンクをば
http://www.city.chiba.jp/zoo/shoebill/shoebill.html
http://puhyupukuk.s39.xrea.com/hasibirokou.html
世の中には色んな鳥がいますが、こんな不思議な鳥は初めて見ました。
ヒヨドリのヒナを保護しました。
本当は野生の鳥は拾ってはいけないのだけど訳ありで…
日記に詳細を書きましたのでよかったら覗いてね↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=34821987&owner_id=223348
画像じゃないんですけど
INDIVIのCMにオカメインコが出てますよね。かわいい〜
メイキングの公開が楽しみです。
http://indivi.jp/campaign/
>らき子さん
もーやってますよー^^
見た瞬間、クギヅケでした!
微妙な黄色がカワイイですよねー!
初めまして。
皆さんの愛鳥さんや、野生の子達かわいいですね〜。
思いっきり目尻が下がってしまいました(笑)
見るだけではアレなので、拾い物ですが画像貼っていきます。
鳩の視線です。
「Fine lady pigeon」は最後まで見て下さいね!
http://www.angryalien.com/0504/pigeonkam.html
SEYILさん
ありがとう
とっても楽しかったです
ブックマークしました
如月うさぎさん、
喜んでいただけて嬉しいです。
くだらないんだけど
鳥好きにはタマラナイですよね。
ディズニーランドで
はじめまして。
みなさんの写真に癒されてます。
生き物ではないですが、一応トリ?
我が家の白鶉です。
写真左:孵化3日目
写真中:成鶏(生後3ヶ月以上)
写真右:横からの顔(手は私のです)
一応、鳥類だからいいよね?
自転車でぶらぶらと海に行ったとき、歩いていたハトを撮ったものです。あの足を前に出しているのが可愛くてお気に入りです。
はじめまして。この前街を歩いていたら、歯医者さんの前に大きなオウムさんがいました。
皆さんの画像を見て、あまりのかわいさにパソコンの前で身もだえしてしまいました。
うちのメジロちゃんをご紹介します。(もちろん野生のではなく、ペット屋さん出身。)大き目のほうが葉月(多分オス)、小さいほうが椿(多分メス)です。とても仲良しで、しょっちゅうメジロ押しをしたり、羽つくろいをし合っていて微笑ましい限りです。
週に一度カゴの大掃除をするときに室内に出してあげるようにしてるのですが、最近は慣れてきて手に持ったリンゴを食べるようになりました。すごくかわいいです。そして、お腹が空いてくるとなんと自主的にカゴに戻ります。
右の写真だと目を閉じかけているのですが、わかりますでしょうか? 私、メジロが完全に目を閉じているところというのは飼ってみて初めて見たのですが、目がΘになってとてもかわいいんですよ。
親バカな投稿で失礼しました〜。
うちのチョウゲンボウです。
可愛い顔して肉食べます。
我が家の鳥をまとめて公開(・∀・)
はじめまして。
鳥の写真まみれで癒されますv
我が家の文鳥も紹介させていただきます〜
メジロがいる〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
春の鳥で一番好き♪
チョウゲンボウ・・・・ハァハァ
猛禽類夢です。
うちには、オカメとセキセイがいます。
苛立つ気持ちが収まりました♪
初めまして。
素敵なスレッドですねvv
観ているだけで本当〜〜に癒されますvv
「掛川花鳥園」での写真を貼っておきますね。
メリークリスマ〜ス! サンタとコウノトリです。
写真は、フランス・アルザス地方の村で撮りました。
この地域は、コウノトリでも有名で、道路のロータリーの真ん中にいたのを撮影。でもちょっと暗いのでピントが・・・
一押しの文鳥画像があったのではっつけてみました〜
掛川花鳥園のベンガルワシミミズクです
フラッシュが入って赤目になってしまいました。
もう一つはZebra Dove、小柄で可愛いハトです
ハワイやオーストラリアにいました。
初めまして!!
我が家のペットの文鳥です(^^)
もう、8年くらい生きてます!
北海道伊達市有珠湾、毎年白鳥が来ます。
山階鳥類研究所近くの手賀沼の鳥たちです。
カナダガンは迷ってしまったのか、夏でも渡らずにそのまま居るそうです。
オーストラリア、ゴールドコースト。
カモメですよね?
オーストラリア、ゴールドコースト。
ペリカン
オーストラリア、ゴールドコースト
オシドリ♂
保護されて来ました。
とにかく美しい羽&優しい目が印象的です
こんにちは。
鳥の羽が好きで拾って集めてます。
初めまして〜でイキナリ写真載っけます☆
確かハクセキレイですよね〜?
ネクタイがかわいいです☆
近くの原っぱでチョウゲンボウのイギーのトレーニングをしていた時に『コミミズク』と遭遇しました!
初めて見たので感動!!
餌を探しながら低空飛行で、とても優雅に飛んでいましたよ。
他にも今日は3羽の『ノスリ』にも遭いました。
コミミズク、かっこいいーーーー!
野生のフクロウ見て見たいです、、かっこいいいーーー!
メジロ 違法飼育100羽を保護 大阪、兵庫の競鳴会で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060206-00000024-maip-soci
(Yahooニュース)
…うわぁ…可哀想なくらいにぎゅうぎゅう詰め…(;´Д`)
早く鳥かごデカくするか、分けてあげて欲しいです。
> なつきさん
ウチの近所でもその鳥見ました!
尾っぽをぴょこんぴょこん動かしてて凄く可愛かったです♪
セキレイだったんですね〜すっきりしました。
庭にジョウビタキが遊びに来てました☆
ヒクイドリです。
さいこーです。
コサギ&マガモ達
首を伸ばすササゴイくん
若きセキレイ
日なたでくつろぐチュン(性別不明)です。
我が家に来て、今年で7年目です。
ヒレンジャク
ちょっと遠いですが(^^;
今日霧が峰で見かけたんですけど、
何ていう鳥か分かる方おられますか?
道路の上の電線にとまっていました。
フツーのデジカメで撮ったんで
画像が小さくてすみません(^^;
この前、神戸に出来た、神戸花鳥園に行ってきました!
鳥とのふれあいが出来るところでめちゃくちゃ楽しめ
ましたw。今はプレオープン中なのでなんと800円で
入れます!!
で、花鳥園にて、キンケイと、フラミンゴとってきました。
2羽ともサクなしでみれます!!キンケイには餌がやれますよ
あと、おまけで我が家で飼ってるアヒルのマア(オス)ですw
それにしても、花鳥園でカモもいたのですが、あまりの
小ささにびっくりしました^^;。我が家のアヒルの
3分の1サイズで^^;。ってか我が家のアヒルは結構
アヒルの中でも結構巨漢かも、、と疑ってます(笑)
なにせ、体重3,7キロですから、、となりのミニチュア
ダックスよりでかいです。
初めまして☆
この鳥の名前は「ケリ」でいいのでしょうか?
夜、ものすごい声でキンキン鳴いてます(^_^;)
飛んでる姿がきれいなので載せてしまいました☆
うちの子も混ぜてくださいw
うちの チュン介(性別不明)
最近我が家に拾われ まだ慣れてねいせいか 近づいたり
人が動くと高いところへ逃げてしまいます。
かごに戻す時大変だから、、、届くところにいてよね。。。TT
1枚目は 拾って2日目くらいに取ったものです
2枚目3枚目は昨日取りました。
はじめまして。
うちに11年いるあひるのさくらです。オスです。
だからか男の人が嫌いで威嚇して噛み付こうとします。
でも女の人にはなでさせます。
最近大きいのとおじいさんになったのか立てなくなってしまいました。父が24時間の看護をしてくれています。威嚇されながら。
5月3日に神戸花鳥園に行ってきました。
すごく近くで、いろんな鳥が見れるのは嬉しいですね^^
左・オシドリ
中・マガモのヒナ
右・ミミズク
去年の6月あたりだったと思います。
寒い日で、雛たちがおしくらまんじゅうしてました。
近くでお父さん達が羽づくろいしながらの監視で、
あんまり近くには寄れなかったのですが、
もー、かわいかったです。
はじめまして。
鳥は飼ってないのですが、庭にいっぱいやって来ます。
毎年必ずヒヨドリとメジロがやって来てたのですが
今年は両方来ませんでした。ちょっと心配です。
とりあえず、去年のヒヨドリです。
この写真は普通にパンを食べてますが、
投げるとキャッチするのも3羽くらいいました。
初めまして。
うちの子たちです。
写真奥から
ジュズカケバトのキーウィ
ギンバトのウェカ
ギンバトのトゥイ
オカメインコのキーア
溺愛しちゃってます。
既出ですが千葉市動物公園にて。
ハシビロコウです。
TVで見て衝撃を受けたんですけど実物がみれてうれしかった〜〜〜。
> もとしーさま
はじめまして。
お写真のハシビロコウって、今は無き滑川アイランドにいたこではありませんか?
違うかなぁ・・・
さっきカッコウの鳴き声動画で撮れたので日記にUPしてみましたv
よかったら聞いてみてください^^
携帯なので小さいし。
雑音が入ってしまっていて申し訳ないですwww
もっとよく撮れるように挑戦してみたいと思いますvv
*カッコウの姿は見えません。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=150047452&owner_id=1717402
お散歩中に出会った、カルガモ親子です(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
デジカメ片手に、池一周してきました( ̄▽ ̄;)
はじめまして!
京都の広沢池にいた鳥たちです♪
サンシャイン水族館の・・
ペンギン、ショウジョウインコのショウコちゃん、ペリカンです。
神戸花鳥園へ行ってきました。
お気に入りの写真を選んでみました。
写真1ですが、ふくろうの仲間なんです。
えっ、そうなん?って感じでした(・o・)
写真2はすっごくいい表情撮れたのに、なんとも右上に蛍光灯が写り込んで残念(T_T)
写真3はめっちゃなついてるカモさん。
かかとを上げ下げしてる姿がめっちゃかわいかったです(>_<)
同じく神戸花鳥園へ行ってきました♪
神戸花鳥園の鳥のフォトアルバム↓
http://mixi.jp/view_album.pl?id=800555&mode=photo
ハワイで見つけた面白い鳥です。
やっぱ南国って鳥もカラフルなんだね。
東京都世田谷区で、オオタカを見てしまって動揺しています。
鳩をおもいっきり捕食中でありました。
街中(関西)で見かけた鳥さんたちです♪
フォトアルバム↓
http://mixi.jp/view_album.pl?id=856715&mode=photo
オオタカすげーっ
我が家の苹助です☆ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ
ティッシュに包まった生春巻きです♪(σ・∀・)σ
去年の秋、上野で撮影したハシビロコウです。
動かないと言いながら、とてもよく動いてました。
スズメの雛です。
大人の身勝手な行動により、巣を無くしてしまった雛を預かりました。
可愛かったので激写☆
ハワイから鳥の仲良しカップル☆
>226 ち〜ふんさん
とても素敵な写真だったので、少し手を加えてみました。
勝手にすみません…本当に良い表情していますね。
わぁ、にゃあさんありがとうございます。
ガラス越し感も消えて、蛍光灯も消えてる!
すごい!
私は写真撮るの好きですが、加工する術を知りません。
どんなソフトを使っているのでしょうか?
もしよろしければメッセージか何かで教えていただけませんか。
人馴れしてます。
エサを買うと色んな場所から集まってきて、一緒に並んで歩きます。
王牙ちゃんです♪♫(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
カメラが大好きなおりこうちゃんです♥(。→v←。)♥
はじめまして。
どの鳥さんも非常に可愛くて羨ましいです。
ってことで我が家の暴れん坊を一枚(´ー`)
帰宅後、僕のベッドでグースカ寝息立ててたので、
驚かしの意をこめて撮影した一枚です。
座敷鳩って珍しいんですかね?
自分の作品でもいいですか?
動物絵描いてポストカードつくっています。
以前父がネットで見つけて私にメールで送ってくれました。
こあじさしの幼鳥だそうです^^
>minisyunaサン
ぎゃはっ………!!!!!
可愛すぎ!!!!!!!!
公園の池に住み着いている鴨たち(^^)
紅葉の頃に写しました。
始めまして。
社団法人 日本獣医学学会のトップページの写真でしたが、かわいすぎ…!
街中(関西)で見かけた鳥さんたちです♪
フォトアルバム↓
http://mixi.jp/view_album.pl?id=1087179&mode=photo
トリさん大好きぉ(>_<*)
え〜!幾つになってもおめかしする、うちのじいちゃんです。
見えますでしょうか〜?
動かないことで有名なハシビロコウ。
千葉市動物公園にて。
本当に動きませんでした。
大阪・海遊館のペンギンのパレードを見てきました♪
ペンギン達、歩くのがとっても早いです!!
あっという間に通りすぎていきました(涙)
屋外にサークルがあって、すごく近くでペンギンが見れます。
ペンギンの胸。とっても触りたかったです(^^;)
からす。
飛翔中の姿が好きです。
京都嵐山の鳥たち♪
フォトアルバム↓
http://mixi.jp/view_album.pl?id=1158326&mode=photo
前橋市。本日撮影。
今うちにいます(明後日までです).
怪我をして保護中です.
昭和記念公園で撮ったかもでーす。
去年窓の外に巣をつくったツバメの雛たち。
元気にしてるかな〜。今年も戻ってくると良いな♪
今日撮影したすずめ兄弟(?)です。
暖かくて喜んでるようでした。
鳥さんかわいいです
惚れました…
画像・・・ではなく動画ですが、非常に可愛らしく、
なんともクスっと来ちゃう動画です。
http://fileman.n1e.jp/filemanapi/OB1170298034/movie
Wikipediaで知ったことですが、フクロウって嫌われ者なんですね……
うちのコザクラインコ すあまですv
ブログも細々と運営中です♪
宜しくお願いしますv
http://suamasan.blog71.fc2.com/
今朝のスズメです。
今日の“茶色い鳥”たち。
僕が12年前に保護したオナガです♪
手乗りです
>ゆうさん
こ、これはどちらですか????
私も乗られたい!
今日のからす。
>マタンゴさん
北海道です 手の上で餌の取り合いをする事もあるんですよ
手乗り野鳥日記です
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=277112116&owner_id=3918153
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=282615482&owner_id=3918153
街中(関西)で見かけた鳥さんたちです♪
フォトアルバム↓
http://mixi.jp/view_album.pl?id=1229155&mode=photo
鳶。
掛川花鳥園に行ってきました
朝の雀。
むくどり三枚。
我が家の「尾引白笹チャボ」の女の子です。
よろしく〜
どうもm(__)m
北海道釧路出身、仙台在住、そして、春からは、旭川の上の鷹栖町に行くことになった。
名前からも分かるように、小学校1年の時にペンギンが好きになってから、鳥歴16年のバードマンというものです。
いやいや、スズメの写真、いいなぁと思いました!!
スズメって、こう言っちゃかわいそうですが、害鳥って言われたりもする、ありきたりの野鳥ですが、あんな表情を見せてくれるなんて…、改めて、野鳥の奥の深さを思い知らせれます。
ってコトで、コミニティにこれから、参加させてもらいます。どうぞよろしく。
最後に、野鳥も人も地球の仲間!!
バス待ちタイムが撮影チャンス。
2年前に天国に羽ばたいて行ったセキセイインコのピコです。ピコはとっても頭が良くて自分の名前と家の住所を都道府県から言えました。
こうしておくと万が一逃げ出した時にも善意の人が拾ってくれれば連絡してもらえます。
ピコへの思い入れが大きかったので今でも喪中ですが、鳥類は何でも好きです。
一応ピコの写真貼っておきます。可愛いでしょ♪
休日だったので狙えました。
掛川花鳥園にて。
クジャク、ディスプレイしまくりでした!
続クジャク。
ちゅーしてるように見える写真撮れました。
うちのボタンインコ、まるちゃんです。
隅っこに張り付いて、こっちを見つめています♪
種類は分からないのですが、足がかわいい水鳥。
日記にも貼りましたが、羽生え過ぎのハト。
えらい強風の日で、カワウがすばらしい速さですっ飛んでいきました。
塀の上のキジバトさん。
“串刺しかと思いきや”、の写真。
職場の窓に、冬限定で設置している餌場ですw
オウギバトです。
初めて見たけど予想以上に大きかった!
掛川花鳥園で撮影しました。
すずめ集会。
もうそろそろお別れの季節。
我が家のシナモン文鳥です。
定点観測。
近所のカルガモ。
我が家のアイドル姫ちゃんです♪
このからすたちは番のようでした。
休日の待ち合わせ。
うちのコちゃん達です。
親ばかカキコでごめんなさいm(==;)m
バス停のすぐ横にいました。
桜の花を散らしていた小鳥さん(^^;)
「ヤマガラ」
京都御苑にて・・・
かっこいいけど肩にのっかかられたら怖いですね
でもかっこいい
ほかのサイトからのURL転載ですみませんが、(問題あったら削除をお願いします
切なくて泣けてしまった鳥画像です(;´Д⊂)
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=40204&yncm=
出勤の見送りをしてくれてます。
三枚目は食べ放題。
>とーか様
切ないです!
今朝のカラス。
ばひーん、と去っていく。
1枚目:飛び立つ鵜。川に居たけど、この子もウミウなのかな?
2枚目:潮風に吹かれて、羽を乾かすウミウ。
こんなの見つけました。
Golf Playing Parrot
夕刻。“おみやげ付き”のカラス。
街中(関西)で見かけた鳥さんたちです♪
フォトアルバム↓
http://mixi.jp/view_album.pl?id=1367938&mode=photo
七面鳥見ました(^^)
はじめまして、ひなです☆めちゃくちゃかわいいですね〜(^-^)私も、ニワトリ好きなんです☆
>318: *ひな*さん、はじめまして。
それでは横顔&正面からの写真も見てやって(^^)
ガラス越しのカワセミ。
カルガモの親子。
すっごくかわいかったです〜!
あららら、翼形が違うぞ、と思ったら鷺でした。
はじめまして。挨拶程度にこんなんどうですか?
学士卒論の調査中に出くわしたハイタカです。
近くに巣があったらしく、困らせてしまいました。
巣材をくわえたオオルリの♀です。
単なるスズメですが、可愛いでしょ?
はじめまして☆
可愛い鳥の画像がたくさんですね!
GWに、マレーシアのバードパークというところに行ってきました!
珍しい鳥がたくさんいて、狂ったように写真を撮ってきたのですが、置き物と鳥が並んでいるこの写真が、1番のお気に入りです(笑)。
興味のある方、良かったら、こちらの日記も読んでやってください〜。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=429462986&owner_id=9756416
四十雀の赤ちゃん拾った。
すぐ元の位置に戻しましたが。
かわいかったなぁ・ ゚・(ノД`)・゚・
威嚇するツバメと動じないカラス。
うちの玄関扉の真上で営巣をはじめたツバメ一家がいて、若干困り気味です。避けようがない……。
初めて写真載せてみました。
左2枚は、去年の秋、部屋に迷い込んできたジョウビタキ(♀)。当時団地の2階に住んでいて、植物をたくさん置いていた出窓をちょっと開けていたら、そこから入ってきてレースカーテンに絡まっているのを発見。もちろんすぐ放しました。
右は写りが悪いですが、望遠レンズがないため、双眼鏡を携帯付属カメラでのぞいて撮った荒技の一枚(とても撮りにくかったです)。アオサギです。
ちゃんと鳥が撮れるカメラ(レンズ)が欲しいです!
休日なので、日中ツバメの観察ができました。うれしい。
今まで一度は見たかった雷鳥を立山で見てきました。
>蠻蠻(バンバン)さん
夏羽のオスですね、何ともうらやましい。
ライチョウは地球温暖化の影響でペンギンと共に絶滅してしまうかもという話を聞いてから、心配な種になってしまったのが悲しいです。
ツバメ。ベランダから撮影。
兵庫県立コウノトリの郷公園に
放しているコウノトリが空から郷帰り♪
フォトアルバム↓
http://mixi.jp/view_album.pl?id=1520839&mode=photo
巣の風景。
自宅の巣箱で7羽のシジュウカラが巣立ちました。
せっせとエサを運んできた親鳥のおかげで
無事みんな巣立っていきました。
見れますかね・・?パソコンで見た方がいいと思います
まず、三枚とも自分の通っていた高校で撮りました。
野生のキジがいるんですよ^^
スズメって写真にすると可愛いですね
玄関先の雛たちが顔をみせてくれました。
一枚目

我が家の梟
二枚目
我が家のオカメトリオ
三枚目
上野動物園のオオワシ
でっす
はじめまして。


MMRと申します
自慢のピッコ(インコ)です。見てください
はじめまして。何方もほんとかわいいですね。
特にアンデスいわどりさん、たまりません。
今後ともたびたびお邪魔させていただきます!
つ、つばめ兄弟…鼻血ものにかわいいですね。ピッコも…
なんで鳥はかわいいんですかねぇ…かわいいかわいい。
橋の下に住む鴨の親子がかわいくて。
今日は警戒心ゼロで毛づくろい中〜
MMRさん>
変わった配色のインコですね〜(・∀・)
白さと青さが空のようで可愛いらしいですvvvv(*´ω`*)
これは家のシメサバくんです◎
日光浴鴨ちゃん
カルガモ系の合鴨ちゃんたちです。公園で飼育されてるみたいでした。ワッチャリいます(笑)
羽根が生え代わり中〓
ありんこさん>

シメサバ君はまだひなですか?
かわいいっすね
またまた自慢のピッコです
最近の写真から、飛びシリーズ。
カラスとツバメとトビ。
実家によく来るすずめさんです。携帯で撮ったのでヘボ画像ですが…。
あ〜 涼しそうなカモちゃん〜
もうすぐ我が家に来る『オニオオハシ』さんです
早く名前を決めてあげないとショップの常連さんにとんでもない名前をつけられそうです( ;´_ゝ`)
京都、鴨川のカモちゃん達
・カラスも暑いようです
・3羽のカラス「にっこり」顔になりました
変わった色のハトです。
軽井沢にて撮影。
今日の鴨ちゃん(また!)
エサをキャッチする瞬間が撮れました!
すずめの砂浴び
はじめまして
皆可愛いっ


ふわふわ〜ほやほや〜
機械音痴で写真の貼り方が分からないので後で息子に聞いてから出直します
はじめまして。
このあいだ、神戸にある花鳥園に行ってきました☆
とにかくみんな放し飼いでいろんな鳥さんを間近で見放題、ふれあい放題で鳥好きにはパラダイスのような場所でした
腕に乗ったオニオオハシさんです。
ブドウなんかを器用に食べてくれてかわいかった♪
オニオオハシの寝てる所です
しっかり首をたたんで寝るみたいです
うちのオカメです
優しい性格の仔になりました
最近の朝はよくさえずり機嫌が良いみたいです
部屋の窓から隣家の屋根を
わたしも神戸の花鳥園に去年ですが行ってきました

オオハシにぶどうをあげると、腕に乗ってきてくれ、
白インコにインコの餌をあげると、手にのってきてくれ、
ふくろうと3ショットもしてきました
小鳥大好きなわたしには、パラダイスでした
旅行先で現れた白鳥様
旭山動物園内で撮りました
at神戸花鳥園☆
ワッサワサ(^O^)
窓辺に置いたパンくずをくわえ去るヒヨドリです
私の飼ってるインコです!
この2羽は、仲良しです(o^∀^o)
水色のほうは、結構なついてますが白色のほうは、飼ったときに大分育っていたので、あまりなついてくれませんΣ(ノд<)
でも、最近は指に乗ってくれるようななりました(≧ε≦)
うちのアカビのモコちゃんです☆「はーい」って言うと羽上げてくれます( ´艸`)
http://birdloversonly.blogspot.com/2007/09/may-i-have-this-dance.html
とってもダンスが上手です!
ブンチョのボンくん。
まったりモード。
キンカ鳥の「姫」です♪
毎日癒されまくりです(*^∇^*)
カラスがいい顔を見せてくれました。
上野のうつくしいカラス。
うちの白鳩ルッチ〓
入浴後のひなたぼっこです〓
うちのオカメです
とても慣れてて可愛いやつです
我が家の手乗りペンギンキンカチョウです。
個性が強い子です。
放鳥していても、自主帰宅できます。
寝ているスズメです。
(今年の1月・まだ寒い時でした)
野鳥病院にて
眠っているフクロウ君です。
3年前に撮った写真です。
今年も来てくれました。長旅お疲れさまです。
春までゆっくりしてください。
ということでオオハクチョウさんです。
うちで飼ってる桜文鳥です。
1枚目…雛の時で、全体的に色が茶色
2枚目…親になると綺麗に色分かれします。
うちのネズミガシラハネナガインコです。

ちょっと目つきが悪い
奈良公園の藤棚の上で、ぽっぽ〜と鳴いていた

キジバトです
ムクドリの親子。
今年の春、苦労のカイありようやく撮れたショットです!
私の部屋には、毎年冬から春にかけてムクドリが巣を作ります(*´∀`)
この鳥の名前が分からないんです。
みなさんに聞いてトラツグミみたいだねって言われました。
お久しぶりです

よろしく
みなさん、かわいいですね
インコのピッコで〜す。
さくら文鳥のみこちゃんです、どうぞよろしく、
みこちゃんのブログをやっています。文鳥の天敵ですが、猫もアップしてます;
http://angel.ap.teacup.com/asitaraku/
ウチの臆病者のインコです。
撮るのに苦労しました。
今年の7月20日まで家族同然のお付き合いをしていた女のスズメちゃん。
ダンナが勝手に順ちゃんって名前つけました。
毎日3分〜2時間毎にミルワームや硬めに炊いたご飯を取に来たり、お砂浴び、水浴びや昼寝をしに来てました。インコのえさもみんなと一緒に食べてました。
抱卵〜子育て中は自分の家で、子供がかなり大きくなると次の産卵までは我が家で毎日お泊りしてました。
でも、子育て中に突然来なくなりました。2〜3分毎にせっせとエサを取に来ていた大事な時期に…。
順ちゃんの身に何かおきたのだと思ひます。悲しいです。
ホオジロは突然のお客人。野生?かな?ミルワームあげたら食べました。
一言もしゃべらず出て行きました。
良かったらどうぞ。
およそ鳥でないと思われるものも一部ありますが。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=3735673&mode=photo
ミクシーの里親コミュで今年二月に譲って頂いた オカメインコのパールちゃんです〓
パールちゃんおいで〓
と おしゃべりする 甘えん坊です
松江フォーゲルパーク(花鳥園)に行ってきました。
シロフクロウです。
ちびっこが、
「足がないよ」と言ってました。
確かに…
更に、ずっと反対側を向いていたヤツは
「何だかわからんやん」
と言われてました。
アオサギちゃん。
じーっとして、動かないから撮りやすい。
冬の鴨ちゃん
サギ
多分、コサギちゃん
ディズニーSEAで見かけた鳥さん達。
餌を貰いなれてるのかすごく近くまで寄ってきます。
毎日 餌をねだりにくる雀ちゃんです(^-^)
洗濯物を干していると チュンチュン鳴いて 急かしてきます。
京都御苑で見かけた小鳥さん。
ジョウビタキの雌です。
1、うちの文鳥
2、多摩川にいたカモメさん
3、文鳥切手・・・
鳥は無差別にカワイイですね。
我が家のピー子です。(でも多分男です)
どうぞよろしく。
もう一枚は井の頭公園で撮ったオナガガモです。
地元の植木市にて。

心優しい造園家さんは、見本庭の樹木にみかんを刺していらっしゃいました。
そのみかんにメジロが!
メジロちゃんたくさんいました
鳥飼ってなくて画像がないんですが…
と一言言いたくて…

みなさんの鳥さんがみんなかわいくてありがたく拝見してます(´艸`)
私も頑張って野鳥を写メしよう
先日踊るオウムをテレビで見ました…かなりすばらしくてかわいかったです

生きている鳥でなくて申し訳ないんですが、友人にあげるために作ったスズメです。
実際のスズメより若干大きいですが、ノンスケールということで(^^;)
完成直前の上にカメラの電池がヘタレてて接写モードにできなかったので、アトピンのボケボケ画像になっててすみませんです(へこ
うちの実家の近所に某上野公園があるのですが、
冬になると水鳥が沢山いらっしゃいます。
皆可愛いです。
母が(ここ数年忙しくて更新してませんが)
毎年、四季折々の上野公園の姿を写真に収めてHPにしてます。
そこから、あえて水鳥でなくハト持ってきてみました。
一部猫いますが。
生き物はデブに限る。
気持ちよさそうでした
キジバト。
雨上がり、餌を出したらわんさか飛んできました(笑)
この他画面外にも2羽…(^^;)
来すぎだろこれ(゜Д゜)
公園にて カラス と カモ
アイガモかなぁ?
じゃがりこを手渡しでやっていたら手を噛まれていたかった!
葛飾の水元公園にて
目の前でホバリング。しかも大群で!見てて飽きないです
飛べなかったのでうちで保護して無事森へ帰した元気ちゃん〓
またしても水元公園にて
息子がカメラマンだったのでよく写ってませんが、鳥のモモヒキがバッチリです
(あ、うちでは、足の羽毛をモモヒキと呼んでいます。)
もう一枚はセキセイのモモタロウです。残念ながら今はお墓の中ですが、我が家の一員です。せとものみたいでかわいいでしょ。
インドネシアのバリ島にあるバリ・バードパークに行ってきました。
広い敷地にアフリカ、インドネシア、ニューギニアなど地域ごとにエリアが分かれ、各地域の鳥たちが紹介されてありました。
放し飼いの鳥も多く、直接触れたり肩に載せて記念撮影できたりと、とても楽しめました。
(写真左:コンゴウインコのひな)
(写真中:大型インコを頭やら肩やらに載せてもらって満悦)
(写真右:ヨウム)
京都御苑の梅林で見かけたメジロさん。
花の蜜を吸うのに一生懸命でした(^−^)
京都御苑にて
ツグミでしょうか?
伊豆しゃぼてん公園にて。

ハシビロコウのビル爺さん
日向ぼっこしてました。
しゃぼてん公園の
コンゴウインコ
ペリカン
ガチョウ
我が家の、Mamboです。。
なんにでも、興味深々。。
最近は、仰向けに寝て、ボールで遊ぶことも、できるように。。
寝転がってる・・・


かわいすぎますね〜
何インコでしょうか?オキナインコ?サザナミインコ?勉強不足でスミマセン
鳥好きの方には定番だと思いますが、静岡の掛川花鳥園に行った時のです
でかいオオハシ、手に乗せるとズッシリです
フクロウのゾロ君です。小鳥にとっては敵なのかな?
大好きな鳥に囲まれた姪っ子。
遠いけどまた行きたい
JJさん!
えーと。。私も、日本名は知らないのです。
タダ、南アメリカ産のQuakerという鳥だそうです。。
今は、おネムで、肩の上で寝ています
我が家の文鳥たちです。

白文鳥のルル♂の着地の瞬間、
桜文鳥のヨシヨシ♀の飛行シーンです。
飛んでる時の鳥って綺麗ですね〜
ゆりかもめ まゆげがかわいい
>るるさん の ルルさん、きれいですね!
フランスにいたシラコバトです。
ASAさん

ありがとうございます
雛が本日、初飛行しました
文鳥タワーができました

手の上でこうしてまとまってくれるのも
雛達ならでは!ですねー。
成長して大人になっちゃうとなかなかこれは難しいから
今だけのお楽しみです
カワセミです。
なにかを警戒して、あたりをキョロキョロ見てました。
最近撮ったオジロワシの幼鳥です。
いかにオジロワシといえども、子どもの時には、トビに負けるようです。
コゲラが巣作りしてました。
慌ただしくなった雛達が珍しく手の上で落ち着きました
最後の1羽も元気に成長してます。
一枚目はうちのぴーちゃん
二枚目は佐渡のカモメちゃん
三枚目はカラスVSネコ
どれも貴重なショットです!
文鳥の雛、着地の直前です
はじめまして?我が家の御鳥様、デイジィ(♀)です。
後ろからヨチヨチついてくるか、突っ込んできます。
アフ○ックのアヒルさんとは違い、かなりのおデブさん?
生後5日で壺巣から落ちてしまった雛
その子は今元気に成長してます。
名前はピーちゃんです。
あんなに小さかったのに・・
近所のすずめです
♀同士で雛を育てていた文鳥2羽です
で撮れました
珍しく並んでいるところが
名前忘れましたが、大阪の動物園での一枚!
444の桜文鳥の動画です

2羽で話をしてる気がしました
ああ、画像が入りませんでしたね。。
おまけして2つ載せます(^^;
ピーちゃんが筒抜けをしてくれました

小走りでどんどん近づいてくるのはとてもかわいいです
袖の中で気持ちよさそうな文鳥のヒナピーちゃんです
京都御苑にて
シジュウカラ
なかなかの美声の持ち主でした♪
暑くなってきましたね
水浴びは気持ちよさそうです
文鳥のヒナピーちゃんの癒され画像です
散歩してたら川のほとりに...(笑)
赤ちゃんもいます。
警戒しないんですよ。きゃわいい
脚が悪くても一生懸命です

文鳥の「ふあ」と「ぷり」です
野毛山にて…
野放し孔雀さん
GWウィークに鴨川シーワルドに行ってきました。
オウサマペンギンのサービス精神が旺盛でした〜
今年誕生した雛達が少しずつ成長してます
手の中文鳥どうでしょうか
本日の盗撮。
これってミサゴですよね???
花鳥園のエミューとオカメのエルちゃん〓〓〓
コミュに参加してから、ようやっと参加できる喜びに感無量です
我が家に来て11ヶ月目の九官鳥の甘太郎です。
)
(名前の通りの、甘えっ子です
これは、甘太郎が【あくび】をした時の激写ですヾ(o゚ω゚o)ノ゙
メジロとキセキレイはこんなものを食べていました。
等倍切り出しです。 AF使用で胴にピントが合っているので口元はボケています。
ヒッツキムシの枯葉についていた虫を捕まえてます。
うちのオカメのピノりんです〓
札幌近郊にあるふれあい動物園で…
季節柄…交尾しているアヒルに遭遇

しかも下にいるメス水没していました
入り口付近を陣取っていたペリカン君と
フライト練習していたフクロウちゃん
465>>水没しているアヒルさんに思わず笑ってしまいました(^^)不謹慎?
顔が希望に満ち溢れています(笑)
かわいいです。
親の頭ぐらいの大きさです。
我が家の文鳥の良い写真が撮れました
道内某所で発見。
絶滅危惧種なハズなのに、1mくらい近くまで寄ってきてビックリ。
実際に観ることはできないだろうと思ってたので感激でした。
スズメの幼鳥
1枚目:色が薄く羽も綺麗。クチバシの色も薄い。
2枚目:親にエサを催促している。
3枚目:ヒナがロシア人っぽい件について。
カイツブリの雛が生まれました。
親からエビをもらってました。
我が家の文鳥の好物は「葉緑素」です
公園にて。
(´ω`)
沢山いて、かわいいけれど 名前がわからないなあ。
我が家の近くに流れるせせらぎに、小さな魚をとりにやってくる「白鷺」
街の人達、みんな可愛がっているので、すぐ近くまで寄っても、逃げません。
とても可愛いですよ♪
地味な色が多い猛禽類、しかしこのミサゴだけは別?顔の白黒のコントラストは至って派手で美しい?また、魚を専門に狩る鷲で、空から急降下し生きた魚をワシ掴みする姿は、見る者を魅惑する?英名Ospreiは、英国エリザベス女王の所有ヨットにも付けられている?
我が家の文鳥パラダイスです

こんにちはグリンです♪白鷺=コサギ、良く撮れてますね〜♪コサギの純白のエラガントな姿に、息を飲みました☆
ルリビダキは、主に東日本の亜高山域で繁殖する鳥☆寒くなる冬場は、西日本の里山にも姿を現す♪オスは、美しい瑠璃色をしているが、完全に瑠璃色になるまで、四年以上掛かる☆繁殖期のさえずりも、姿同様に美しい♪
近所の公園で、今年もカルガモの雛が誕生しました!!
今年は4羽、親鳥に見守られて元気に成長してます。
2枚目の写真は、イグサ科の植物の陰でお昼寝中を撮ったので見づらいですスイマセン
霧の中で撮りました。
ペリカンさん達です。
伊豆シャボテン公園にて。
日本に生息する、三美声の野鳥は、コマドリ、オオルリ、クロツグミと言うわれる(地方に寄り違いが?)その内の一つオオルリは、毎年、春に東南アジアから渡って来る、渡り鳥?今年も全国の山林、渓谷でその美声が聞ける?
マガモのヒナです
猛暑の公園にて
鳥たちも一生懸命に暑気払いしてます。
1.キジバト夫妻、小川で水を飲み飲み
2.カルガモの雛、コウホネの葉を日傘にお昼寝中
初めまして〜Oo。(^o^)y-゜゜
内の家族のココです
可愛い画像が撮れました




2匹のエビちゃん美味しそぉ〜
1枚目:うちのアイドル?のインコ達です
2枚目:寝顔がとっても可愛いです。押し競饅頭押されて寝るな〜
3枚目:ついに熟睡入りました〜
神戸花鳥園三発(^-^)/
京都の賀茂川で目撃。
ちょうど鰭の赤い魚を飲み込むところを見れました!
写真は、飲み込んだ直後。
我が家の荒鳥シナモン文鳥ナルです
文鳥の雛達の名前をやっとつけました

発表は日記にしてますのでよかったらみてください
猫に狩られた子雀を保護しました
どうやら怪我はなかったらしくスクスク成長しています(^-^)
日に日に性格が雄々しくなっていますが…(笑)
暑いですね
近場の公園では、ドバトが日光浴中でした。
そして、ウチで飼っているクジャク鳩・・・ではなく銀鳩の毛づくろいショットです。
わが家の文鳥ルル♂です
九官鳥のピーちゃん。
寒い冬は、水浴び後ストーブにあたってます〓
家のぶーちゃんです〓〓
こちらオーストラリア、パースのブラックスワンです。
でもうんこぶらさがってます。
美しいです
私の家のすみれです??
すみれ色ではないけれど…親バカ?とは思うけれど…凄く性格の良い可愛い仔です??
今年の夏に帰省したら、家に燕の雛が・・。
ちょっと巣が小さい(笑)
かわいかったです〜。(・ё・)
家の鳥ちゃん達です〓
左:ハジロオオシギ
右:アメリカヒバリシギ
セキセイいんこのペトです☆
1日中鳴きまくっています〓
このコミュ最高です!!!
皆サマの素敵写真は目の保養になりました!
眼福!眼福です!!(*´Д`*)
私も、今は亡きオカメインコの”なるみ”
良い思い出をいっぱい残してくれましたv
ありがとうね(*´`*)
試験的にリードに繋いで散歩してみました
まったく馴れてないオニオオハシです
普段はゲージ飼いですが少しずつ人に近い距離に置くために片足にアンクレットを付けてゲージの外に出すときだけリードを繋ぐ事にしました
早くアンクレットを外せるくらいに馴れてほしい( ´д`)
がおぉぉぉぉ〜〜〜っ
てカンジですがあくびです。大あくびコキすぎです。
同居人ルージュ(♂)の油断しすぎな一枚。
家の壁に穴を開けている犯人です。
写真は去年の冬の庭にて。
うちによく来るスズメが水浴びしてたので、2mの距離からカメラを構えたら、
(o`θ´o) なに? な顔・・・
この後一回バシャバシャってやったら逃げちゃいましたが、家に戻ったら
エサは(o`θ´o)まだか?って顔で待ってました。
<( ゜(エ) ゜)さん
すずめ最高〜です(;´д`)


“えっ?なに?”、「エサはまだ?」がツボりました
また投稿待ってますね
エサをやってるスズメの殆どがカメラ慣れしていますのでこんな距離でも逃げないんですよねw
スズメは50mくらい離れていても特定の人が分かるようです。
エサまだ?は電柱を支えているワイヤーにしがみついてて、エサを撒きだすとズルズルと下がってきて、隣のスズメと 「 (o`θ´o)オマエ先に行けよ (o`θ´o) オマエが先に行けよ 」って様子見してて、オラがエサから離れると何羽かエサをついばんで、安全だとわかると待機していたスズメがどっと押し寄せますw
夏は窓を開けっ放しなのでスズメの鳴き声で目が覚めましたよ。
外からチュンチュン(エサー!エサー!エサクレー!)と朝5時から・・・
ハシボソガラス。川辺で、

空き缶を持ち上げてはぽいっ、を繰り返して遊んでいました。
思わず撮ったらカメラ目線
>>511さん
(o`θ´o)←この顔文字がかわいい!笑
雀のお話にすごく和みました。
久しぶりに写真を撮ったので載せます

我が家の文鳥たちです
うちの末っ子です.
ナルシストな上に欲張りな気分屋ですw
最近スティックのりとライター立てて遊んでますw
ちっちさんのすみれちゃん めちゃ可愛いです!


かわゆすぎです
美しい。
まだパソコン始めたばかりで、写真を載せれないですが、
うちのマムも男の子でパイドなんですが
めっちゃ男前です。
肩に乗せてペットショップへ行った時も定員さんに こんな美少年珍しいよ
といっていただきました。
メスの小桜はみなマムに夢中でした。
性格もとっても良い子でしたしね
タコをゲットしたカモメ。
足がでろーんと顔に巻き付いてなかなか飲み込めず・・・5分後にやっと頭から丸呑みできました。
うーん新鮮なタコの丸呑み・・・いいもん食ってるぢゃんか・・・
今期もまた来てくれました。
大好きだった子たちです!
我が家にたくさんの幸せをくれました。
あごを乗せるの好きだったみたいで‥
何かくれるのか? いま、こーんな大きなパンの耳がね・・・
左:カルガモ
中:カワセミ
右:オオタカ
です。
そろそろジーットしていてくれなくなりました。ほっぺのホクロが
何時もハートになっています。
6才の男の子です。少しでも可愛く撮れればと、、!
毎日ジーットと言ってカメラ構えています。
桜文鳥ヨシヨシ♀です


今回は素敵な姿が撮影できたと思います
一番のお気に入りは天使に見える写りです
フワモコの (o`θ´o) さん達
るるさんすごい〓
きっと特殊なカメラで撮影してるのでしょうが、こんな風に飛んでるのですね〓〓
うちのさくちゃんも桜文鳥なのでよかったら見てください〓
お気に入りはやっぱりもこもこの寝顔です〓
初めて書き込みます。
最近うちの栗の木に朝9時頃から夕方5時頃まで必ずとまってじっとしている鳥を紹介させていただきます。
大きさはからすよりちょっと大きいくらいです。このあたりは白サギのつがいがくるのでその子供なのかと思いますがそれにしては首は長くないし大体ごはんはどうしているのか、夜行性なのかと家族で話しています。どんなに風の強い日もじっと木にとまって首を体につっこんで寝ているんです。私と目があってもびくともしません。
どなたか何かわかりましたら教えてくださいね。
きーちゃんさん
おそらくゴイサギの幼鳥のホシゴイだと思います。
写真を撮られている方のサイト(↓直リンクやめました)に模様など綺麗に映っているので比べてみてはいかがでしょう??首も結構のびるみたいです(笑)
ttp://kente55.blog2.fc2.com/blog-category-70.html
くみしげさん、ありがとうございました。
写真を見ました。まさにその通りだと思います。誰に聞いてもわからなかったのでうれしいです。すごいですね。
ありがとうございました。
きょうも来ていて何度も目があってます。1ヶ月くらい来ているので感心しています。野生の生き物にも習性があるんですね。あまり手入れをしない木なので安心しているのかもしれません。今後も観察していきますね。
カレンダーに仕上げた文鳥の雛写真です


初めて土鍋に挑戦して見たら落ち着いてくれました。
ふんわりとしてかわいかったですよ
ハンガーにも乗ってくれました
うみねこー
フェリーについてきた奴です
家の軒先に吊るしておいた干し柿にメジロが群がって来ました
改めてメジロを見るのは何十年ぶり、しかもこんなに多く、14,5羽も
10房あった干し柿は両端をつつかれ、ついでにそれをメジロ専用にしました
4日位で食べつくし、いなくなりました、げんきんな奴らです
近所の公園でカワセミと出会いました。
大阪の住宅地に隣接する公園で「渓流の宝石」に出会えるとは思ってもみなかったので、発見した時は暫し呆然としてしまいました。
私にとってオオハクチョウは本当に魅力的な鳥さんです。
暖冬のせいか、もう北に帰り始めているハクチョウもいるらしいですね。
過ごしやすくて嬉しい反面、ちょっと寂しい気もします。
ジョビ男くんです。
じっとしていたらツグミが近づいてきてくれました。
福岡、大濠公園にて!!
とある動物園で撮りました〓
ヒヨドリです。
家の庭に来る鳥達に毎日餌をあげているのですが、餌欲しさに近くまで来るようになりました。
我が家のアイドル〓サブちゃんです〓
早咲きの桜をついばむヒヨドリ。
京都・東福寺北門前にて・・・
3月7日 撮影
研修で働いてたバイオパークのダイちゃんとうちのリクガメvs小桜(´・ω・`)
↑間違えた
ボタンです(´・ω・`)
この鳥、丸くて可愛くないですか!?
上野動物園にいたシャコって鳥さんです(・ω・)
うたた寝してました(笑)
文鳥の羽ばたきです

キッチンペーパーの芯がぴったり( ^ω^)
とある動物園にいた鳥マニアが好きな。。。ハシビロコウ。。。
Tシャツまで買ってしまった。。。^^;
ふっくらしたすずめが大好き・・
京都 平野神社にて
京都御苑にて
京都 大豊神社にて
多摩川の川沿いにて
実家で飼っている白いうずらとコザクラインコです☆
コザクラインコはうずらを見つけると、背中に乗ろうと必死です…。
手乗り白うずらです♪
ボサボサでちょっとぶさいくですが、いい餌と砂浴びでそのうちきれいになることを願ってます。
コンニチハ!!(゚Д゚*)(。_。*)ペコリ 桜がキレイな季節です(・ω・*)ネッ゚
我が家のヨウム、バズくんと桜を撮影してきました。
日記のほうに多めにUPしておりますのでよかったら
遊びに来て下さい。よろしく(*´・ω・`)デス♪
ワシミミズクさん。
実家で飼っているオカメインコで4歳です。
おっとりしてカワイイ女の子です。
近くの公園にて
実家にいるインコのゴンちゃん
です?一応♀なんです???
飼い始めて14年目にして
始めて自分で水遊びが
出来るようになりました?
鳥?なのに水遊びが…?
出来なかった???
カメラ目線のヒヨドリ♪
ウチで飼ってる文鳥♂のチュン太郎です?
エナガちゃんです。
京都御所にて。
?の文鳥です
白文鳥(生後4ヶ月)の小梅ちゃん
マメルリハ♀(生後4ヶ月)の小豆(あずき)ちゃんです(*^o^*)
なんて可愛いんだぁぁ(笑)
オランダより、ホシムクドリです。すごくきれいなメタリックな羽色わかりますでしょうか?
とても人なつっこくて、手からポテトを食べました。
>570 いよぴーさん
うわ、メタリック〜〜、キラキラテカテカしてる〜^ ^ まるで玉虫みたい〜(笑)
なんかツンと澄まして気取った伊達男っぽい鳥ですが、手からエサを食べるなんて人懐っこいんですね〜。
>571 とみさん
そうなんですよぉ。もう可愛くて。
あと、女の子がベンチに置きっぱなしにしてあったポテトも首つっこんで散らかしながら食べてました! 警戒心のかけらもなかったです(笑)。
近所の川べりにて
チュン♪
沖縄へ旅行に行った際に撮ったモモイロインコです。
綺麗な色!!愛らしすぎる…!!
うちの新入りさん
マメルリハのみるくちゃんです(*^o^*)
フワフワモコモコ
美人さんになる予感がします(親バカ)
カササギさんです。オランダではそこらじゅうにいます。家の前の街路樹にも巣をかけています。学名がおもしろくてPica Picaっていうんですよね。オランダ語ではEksterといいます。
写真は、杭がじゃまになってあまりよく撮れなかったのですが子供たちの学校にて、なにやら一生懸命えさをつっついてるカササギさん。ぽってりしているところが可愛くて大好きです♪
この顔の赤い鳥の名前ってなんですか?
> タマ男さん
バリケンだと思います。
私はベトナムでたくさん見かけました。
もともと家畜として輸入されたけれど、定着せず野生化したとかで日本各地で散見されるそうです。私はまだ日本では見たことありませんが。
ありがとうございます
じゃ〜意外と珍しいんですかね?
我が家の(デカイのに)チビくんです!
私が生まれる前からいる、およそ40歳のキエリボウシインコです。
毎日、『お母さんといっしょ』を見て一緒に歌ったり、美味しいものが大好きなちびくんです!!
左はカモ親子ですが、、、
右の写真の、緑色に光るカモさんみたいな鳥、なんて名前かおわかりになる方いますか?
雀さんがうちの庭に来てくれたので隠し撮り
都会のほうがふっくらしていてかわいいですかね、
田舎のほっそりしてるのも愛嬌があると思いますが・・・!
我が家の黄ハルクインのぱんです
めちゃかわいーです!
近所の公園のスズメ。
モデル料はパンです。
我が家の鳥達はミュージシャンしています。
オカメインコ、セキセイインコ、文鳥、錦華鳥で結成して楽しんでいます。
> Toshikiさん
えっ
合成ですかまさかホントに結成してたらすごすぎる〜
>こももさん
合成はしていません。
我が家では毎度こうやって毎年のカレンダーを作って楽しんでるんです。
雛の頃から訓練して撮影時のみ大人しくするよう躾けているんです。
よく合成?って言われちゃうんですがホントに撮ってます。
サファリパークの鳥エリアに行ったときの一枚です。
間近で羽つくろいをしていました。
おとなしくてかわいいコでした〓
> Toshikiさん
失礼致しました

と、いうか素晴らしい
みんなカメラ目線なのもまた素晴らしいです
>こももさん
いえいえ、殆どの方に合成だろ〜って言われてますからw
この手の写真撮るのが好きで鳥達も慣れっこになってるんです。
あちこち向いて動くから数十枚撮って1枚いいのがあるかどうかなんですよ。
思わずこんなの作っちゃいました
我が家の文鳥です。
親鳥が餌を与えるところが撮影できました。
昨日保護したムクドリちゃんです。
主人の会社の機械の中に入り込んでしまったのを、消防署の方にムリヤリ引っぱり出され片足が複雑骨折(>_<)
病院に連れて行きけっきょく片足切断になりました。
片足でも元気いっぱいですが野生で生きていけるのかなぁ(><;)
> Tom!!!!! 様
片足のない野鳥は絶対自然界で生きて行くのは難しいです。
小鳥達は足で木に捕まったり、飛び上がるとき、両足で弾みをつけて
飛んだり、着地をしますが、強風の時、両足でしっかり木に捕まって
風の収まるのを待ちます。大抵片足を怪我している仔が
風に飛ばされ死にます。是非Tom!!!!! さんが飼い主を捜されるか
それでも、自然界が良しとされるのならば、多分数日の命だと思って下さい。
もうすぐ台風の季節でもありますし、そんなに長生きは出来ないと思って
離されるも良し、自然界は厳しい物です。
>Toshikiさん
動画、今拝見しましたvvポーズと台詞がひったりで楽しいですね〜〜v
以前も小鳥たちのバンドの動画や写真を拝見し癒されていました。
私は文鳥が大好きなのですが現在飼っていません。
小鳥ちゃんたち、しっかりとしつけられていて(バンドv)ほんとにいいですねvv
>Tom!!!!!さん、
わたしも野生の片足が見えなかったハトさんを何回か同じ場所でみた事がありますが、クラッカーさんのおっしゃる事もわかる気がします。
Tom!!!!!さんが、面倒を見ることは大変か先生に聞いてみては?鳥さんを世話するのが現実に無理でしたら里親を探してみるとか。。はたまた野生に返した方が良いのか、先生に伺ってみては如何でしょう。。
気になってコメしてしまいました。
すみません。m(__)m
>暁さん
躾けをしたというよりも鳥達がお利口なだけな気もしますw

言ううこと聞くと遊んでもらえるって分かってるんです。
文鳥も可愛いですよ!また飼えるのであれば是非飼われてみては?
>Tom!!!!!さん
自然界で生きていくのは難しいかもしれないけど実際にはそれでも生きてる子もいるのも事実なんですよね。
もし飼う、里子に出すなどの場合【鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律】が適用されると思いますので市長村役場で手続きを取る必要があるので役場に相談した方がいいと思います。
コメントありがとうございます

椋鳥ちゃんは2日たち餌もよく食べ近づくと威嚇をするほど元気になりました
やはり片足だと難しいのですね

たしかにムクドリだと餌探しに歩くことも多いし大変ですよね。
見てると着地はそこまで問題なさそうですが、飛びたつのにすごく時間がかかります
家にはインコやプレーリードッグや熱帯魚などたくさんいるので飼うのは無理そうです。
先生は野生に帰したほうが良いとおっしゃってました。
すぐに死ぬかも知れなくても、もともとそうやって生きている動物だからと。
少し里親の件も考えてみますね
ヒヨドリ(ひよちゃん)の写真です!
ヒヨドリって頭がオールバックでかっこいい。
>☆なお☆さん
良い写真ですね!
ヒヨはちょっと前まで家のベランダによく来ていました^^
最近はあまり来ないので少し寂しいです。
最近うちに来ていたスズメの親子。

エサをねだる姿がかわいかった
> Tom!!!!!さん
以前 知人の家でムクドリが営巣した時 ダニが大発生して大変だったと聞きました
ムクドリが
なのか
たまたまそのムクドリにダニが付いていて
なのか
すみません
分からないのですが野鳥にはそういった可能性もあるということだけ。。。
会社の敷地に置いてあるトラックのキャビン下に、ハクセキレイが巣を作って
しまいました。
仕方がないので外敵の目に付きにくそうな場所に移設(写真1)
今日は雨の予報のため、雨よけに屋根付きキャビンを増設(写真2)
作業のたびに、親鳥が心配そうに眺めてます(写真3)
元気に巣立って欲しいもんです。
鳥バンドのその後です。
ギターの錦華鳥のクロがやる気をなくしてバンドの危機に!
とうとうギターを置いて寝そべってしまいました!
って感じの写真ですw
そしてその時の撮影終わりの合図も見てください!
Toshiki 様
毎回お写真見させて頂いておりますが,撮影現場風景を是非見たいと
思っておりましたが、クロちゃん素晴らしいです。
錦華鳥にも芸を教えられるのですね!
フィンチ系って芸を覚えさせるのは,難しいと思っていましたが
クロちゃん偉いです。
撮影に臨んだ皆も素晴らしい!何時か又定位置につかせる迄の
風景是非見せて下さい。
クロちゃん可愛いです〜〜!
>クラッカーさん
ありがとうございます。
撮影前は大変なことになってます。1羽なら簡単なんですが数羽いると模型に1羽乗せると1羽は肩に飛んできてしまうなど苦労してます(笑)
だから仕込み中の動画は時間が・・・
乗せて落ち着いてからなら撮れますが。
石川県 舳倉島の写真日記をアップしました。
よろしかったら見に来てください。
お、アマサギですか?
琵琶湖近辺は2週間くらい前に姿を見たかな。
どうもこの鳥を見るとこんがり焼き色が付いたメレンゲを連想してしまいます。
我が家のアイドル、
スズメのすーちゃんです(´ω`)
かわいすぎますm(_ _)m←親バカ
あと、鶏のこめ子ちゃんです(^O^)/!
570にも載せてますが、ホシムクドリ@オランダです。
今回はおそらく巣立ち雛と思われる茶色い子たちも来ていて、一緒に私の手からお菓子を食べてました。
いつからあんなメタリックな羽になるのかな???
たびたびすみません。
今回は文鳥ライダースです。
撮影はこんな感じでやっています。
>くるみさん、
何気にバックがお部屋の中の様に見えますが、スズメさんを飼ってらっしゃるんですか?
てか、飼えるんですか!?
もしそうなら、うらやましいです〜〜〜o(>_<)o
超可愛いです



うわ〜〜、文鳥ライダース楽しすぎるぅ〜〜〜!!
> Toshiki 様
早速有り難うございます。とっても楽しい、撮影風景!
文鳥さん達、顔がちょこちょこ動いて、何とも可愛いです。
本当によく躾けられているのですね!凄いの一言です。
そして合図する迄まるで催眠術にでもかかっている様で、
本当に大人しくしていますね。ただただ脱帽です文鳥さん達偉い!
いや〜!本当に楽しい動画です。これからも沢山見せて下さい。
クロちゃんの動画私一人でかなり、リピートしてしまいました。
知人にも見せたらビックリ感心していました。すごいねって!
ありがとうございます〜!楽しかったです。
> コピヨさん
ほんとは飼っちゃいけないんですけど、
雛の時に拾ってしまい、足がちょっと悪いので保護しています(・ω・)
でも、うちで一番アイドル的存在です(笑)
本当にかわいいです(´∀`)
文鳥の羽ばたき写真です
親ばかながら見事だな〜と思いました
スズメの雛を踏みそうになりました。
京都御苑にて。
アオバズクです。
7月に入ると、巣からふわふわ〜なヒナが出てきて
かわいいです。
桜さん>
わー。かわいいですね!!
京都御苑いってみたいんですけど、どのあたりにいるんでしょうか。
行って探したらわかりますか?(^^)
生まれつき脚が変形してて、体も小さいですが、今年で10歳になります!
まだまだ長生きしそうですっ
18禁
にはならないと思うけど(苦笑)
邪魔しちゃ悪いと思ってそっと撮ったのでピンぼけすみません。
ディズニーランドで見かけたカモの親子です☆
ちっちゃくてまんまるでふわふわで可愛かったです☆
自分が撮った写真ではありませんが、
マンホールの穴からスズメ
というニュースの写真がかわいかったです。
http://www.j-cast.com/2009/07/08044813.html
羽ばたき写真です


ちょっと不思議なものも撮影できました
>goroさん、
わたしもこのニュース、すごく気になりました。
出たくても身体が穴にはまってしまって、地上に出ることも、地下に戻る(そもそもどちらから入ったか分からないけど。。)こともできなくなってしまったスズメちゃんの気持ちに何度かなりましたが、元気に森の方に飛んで行ったとの事で、本当によかったです
ご飯をたべてるうちのカナリアです〓
そのニュースのすずめさん、かわいいけどかわいそうですね〓〓
車などに跳ねられないで本当によかったです〓〓
我が家のむっちりぽっぽです。クジャクバト。
まんまるの鳥、かわゆいです。
京都鳥シリーズ
http://mixi.jp/view_album.pl?id=35260644&owner_id=6042447
7月25日
京都 大覚寺横の大沢池の畔にて。
アオバズクのヒナです。