コスモの頭 アート Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE 2004.04.192010.03.08 人気の記事: 雰囲気≠ふいんき マッシュ・アップ系のサイト紹介 ZBOARDってどうですか? 宣伝はここで 最初なので最近個人的に注目したニュース 教えてエロい人!! P5レスキュー 今週はどこに行く? はじめまして【自己紹介統合】 はじめまして【自己紹介統合】 冷房無し、または弱冷房の素敵なスポット
コメント
ダラムに核爆弾くっつけられた時ですな。
対抗としてアンドロー・梅田に一票。
その対抗はクール。 そして別世界。
アフローアフロー。。。。。。。。。お前の産まれたぁ ふるさとだぁー (失礼)
もしソロシップが軍に組み入れられて、コスモに階級がついてたら…きっとアフロ軍曹に!
ハマーン様のヘルメットとかと同じ構造なのだろうか。
それとも内部はパンみたいにスカスカ…
やばい。
アンドロー・梅田に反応しちった。
なんか泣きそうになった。
ツボだ。
あんなにシリアスな話なのに、ファンキーでディスコなアフロですからねえ。すごいですよね。
喧嘩売ってますよね。
ジュリアス・アーヴィング級の本格アフロの主人公なんて、あとは、ムテキングぐらいっす。
ろーらーひぃろー。ろーらーひぃろー。ふぁちゃ、ねいーむ?ぱやっ、ぱっぱっぱっぱや。
ゆうきまさみが描いてた漫画で、撮影が始まる前に
パーマをかけてくるけど普段はサラサラヘアな
コスモってのもよかった。
>>普段はサラサラヘアなコスモ
あの髪型の湖川さんのラフ設定画稿を何かで見た覚えがあります。
アフロヘアに決定する前に検討されたようですね。
といっても、
最初からアフロ→サラサラヘア→やっぱアフロに決定
・・・だったみたいですが。
あれはズラだと言う、噂もあります。
第1稿がアフロで第2稿がいわゆるベスの髪型してるんですよね。
初めて設定画を見た時コスモがベスのズラを付けているみたいでかなり笑った記憶があります。(^^)
外山さま。
というより、ボボボーボ・ボーボボかもしません。
ボーボボが乗るイデオンかぁ。
何気に気になるのは
死んだ後でもアフロってる事でしょうか・・・・。
っていうか
死んだ後のコスモをよく見ると
アフロが小さく上下にフワフワしてて大爆笑しました
>>ゆうきまさみの漫画
「『メルヘン』行ってパーマかけてこい!」ってベスに言われるやつですね!
懐かしいなあ(笑)
>>ゆうきまさみの漫画
確かコスモの役者さんが
撮影が終わるとズラを外すって描写でしたねw
ゆうきまさみ>
懐かしい〜。OUTのパロディマンガですね。
毎月楽しみにしていました(歳がバレます)
かつて所属したイデオンファンクラブで
「コスモの髪を描くのが一番うまいですね」と誉められたことがあります…
…
orz
日テレ「ワールド☆レコーズ」に出ていた
アフロというロボットを見てコスモを思い出した・・。
初めまして
小説版の表紙では確かさらさらヘアーだったような気がします。
知り合いに貸した劇場版のLDが帰ってこない(×_×;)
DVDに付属していたポスターは実家の壁に大切に貼っておりますw
>>>ゆうきまさみの漫画
あ、懐かしぃ
(実は、まだうちにあったりして〜)
>死んだ後でもアフロ
天然であのアフロだったということでしょうか・・・。
そりゃそうと「死んだ後でも」はあのメロディーに自動変換されますね。
ジミヘン、コスモ、アポロ・クリード。
貴方が好きなアフロはどれですか?
アフロといえば、昔の鶴瓶でしょう。(爆)
毎度です。
僕もアフロです。
コスモは初期設定だと普通の髪型でスゴく地味でしたからねぇ。
アフロにして正解。
良き髪型、というわけか。
始めて見たガキの頃から何の違和感も覚えなかった自分は、やはりどこかおかしいのでしょうか。。。
映画「恋の門」(松尾スズキ監督作)で、
恋乃の両親がコスモとキッチンのコスプレしてて、爆笑しました!
未見の方、是非!
わぁ・・・
さらさらヘアーのコスモ・・・
見てみたい・・・
>映画「恋の門」(松尾スズキ監督作)で、恋乃の両親がコスモとキッチンのコスプレしてて、爆笑しました!
まじですか!?
絶対見ようっと。
んじゃ、とりあえず画像。^^;
詳細はコチラ。
http://www.koinomon.com/
毎度です。
わー、うわさには聞いてたけど、コスモ&キッチンのコスプレかー。こりゃ見ないと。庵の監督も出てるんですよね?
僕も妻にキッチンの格好させてみようかな・・・
庵野夫妻とコスモとキッチンが共演してたなんて、まさに接触篇ですな。
>>悠瀬巧一 さん
同感です、コスモのアフロヘア、一つの髪型と認識してて
全然気になってませんでした。
なもんで、スパロボのアンソロコミックで色々とネタにされて
初めて、「あ、あの髪型を変と考える人も居るんだ」と気が付いたり
・・・でもそんなに変なのかなぁ〜
幼い頃は、アフロに違和感があったのですが、今はアフロでないと、コスモじゃないなぁ。
絶対やらないと思うけど、もしイデオンの続編(星になった人達が、再び文明を作った後の物語)があるとしたも、主人公はアフロでないと。
実はあの回(ヘルメットが割れてモコっと出てる)の作画はさりげなくネ申だと思ったり。
なんと言うか、ヘルメットからはみ出してる髪がちゃんと立体的に“モコッ”としてるのと、
ルウがつまんだ時にその柔かそうな感触が視聴者に伝わる位リアルな描写だったなあ、と思い出しました。
実際にあのシーンを描かせても描けないアニメーターは多いんです。
多分、今の種辺りの作画陣に同じシーンを描けと言っても無理でしょう。(断言)
当時はメカや物語ばっかりに眼が行ってたけど、こう言う湖川さんの丁寧な作画監修もまたイデオンの魅力なんだと再認識。
>everymanさん
子門で育ち、
実際、自分ではアフロは普通なんだが、
世間ではそうでないことを今日知った。
>子門で育ち、
じゃあ。今の子は、パパイヤ鈴木とかスキマスイッチとかで
アフロに興味を(爆)
アフロではありませんが私も子門世代です。
>社会人アフロ田中 さん
いえいえ、私も闘将ダイモスの夕月京四郎や、ボトムズのバニラでアフロ慣れしております(^O^)。
私、某ゲーム会社の社員だった事があるんですが、営業さんが
思いっ切りアフロでした…。
テッカマンのアンドロー梅田さんもアフロですね、確か。
ケロロ軍曹のアフロを見るとコスモがでてきます、私も
年代なのか、アフロにあまり抵抗ないですね(笑)
今だとギャグ扱いなんでしょうか?
うーん、アンドロ梅田さん、なつかしいですね、バニラのお兄さんでしょうか?
はじめまして
アフロいいすなあ。アフロ好きです
今はアフロなんてギャグか何かの対象でしかないのでユウキ・コスモのアフロは
今思うと奇跡に近いですねw
真面目に今のロボットアニメの主人公がアフロだったら衝撃が走るでしょうね。
私もみなさんと同じくユウキのアフロは見慣れてるので違和感ないです。
ちなみに私の友人で天然パーマなので昔のあだ名が「ユウキ・コスモ」か
「カリフラワー」でしたw
ブロッコリーが出なかったのは内緒ですw
なんか急激に盛り上がってますね(笑)。
私も先に「違和感を覚えなかった」と発言した一人ですが、あの当時は洋画などでもアフロヘアは割と普通に出回っていたような気がします。アニメでも皆さん仰る通りアンドロ梅田という前例がありますし、多分その辺の影響だと思っています。
しかし、35:eagle404 さんが仰っているように、あのヘアスタイルは描いてみると結構難しいですよ。2ヶ月ほど前に描いてみましたが、思わず「このパパイヤ鈴木の末裔めーっ!」と叫んでしまいました(苦笑)。
結果がどうなったかは一応過去日記に載せていますので、興味のある方だけどうぞ(CMはしたくないのでURLは載せません)。
※アフロがギャグになったのはパパイヤさんにも責任の一端がある気がします…むぅ。
あの髪型をしつづけたコスモのエゴが、実はイデを発動させたのではないでしょうか?
僕は、当時小学生でしたが、アフロに違和感はなかったけれど、
ユウキ→結城?勇気?→日系?
ってな連想で、日本人系だと思い、日本人なのにあの頭はないよなー。と子供ながらに思ってましたね。